2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【音楽】すっごーい! 「けものフレンズ」キャラソンアルバム&サントラがオリコンデイリー1位、2位を独占してしまう

1 :trick ★:2017/06/09(金) 05:42:15.98 ID:CAP_USER9.net
もう普通にすごい 「けものフレンズ」キャラソンアルバム&サントラがオリコンデイリー1位、2位を独占してしまう - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/08/news095.html

 アニメ「けものフレンズ」のドラマ&キャラクターソングアルバム「Japari Cafe」とオリジナルサウンドトラックが、6月6日付けのオリコンデイリーランキングで1位、2位を独占する“すっごーい”事態となりました。わーい! おめでとー!

 多くのアニメファンの言語野を破壊し、独特な世界観と優しさあふれるフレンズたちの活躍で大ブームを巻き起こした同作。店着初日となる6日付けオリコンデイリーランキングでは、歌手の平井堅さんもべた褒めしてしまった主題歌「ようこそジャパリパークへ」も収録されたドラマ&キャラソンアルバム「Japari Cafe」が推定売上枚数1万7987枚で1位、オリジナルサントラが1万7832枚のほぼ同数で2位と、3位のTUBE「sunny day」に約8000枚の差をつけて見事ワンツーフィニッシュを決めました。


 この偉業には、同作を手掛けたたつき監督も「え、オリコン1位2…えっ?」と驚きを隠せない様子。同作が大好きなフレンズたちも、「わーい!すっごーい!」「けものフレンズは沢山のフレンズに愛される作品なんだね!」「初動のしかもデイリーで売上17000枚越えってヤバくね?」「とっても耳が幸せになりました。けものフレンズありがとう」など大いに沸き立っています。

645 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:20:14.73 ID:9JHb5T9ZO.net
90年代のミリオン連発の歌が好きで努力して音楽業界に入った人達ってこの状況どう思ってんだろ…

646 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:21:38.51 ID:+23lrvRL0.net
>>645
おのれの無力さに嘆いているんじゃね?

647 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:24:42.94 ID:bVVVbUKN0.net
アニメとしてはかなり詰まらなくて苦痛だよ
サーバルちゃんがアホで元気で破壊的にかわいいだけで
最終回の最後はてめえカバン!サーバルちゃん【 ネ タ バ レ 】承知しねえぞってずっと言ってた

648 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:25:48.12 ID:m/Pa0H+x0.net
>>2
じゃあジャスラックがなかったら国内音楽は隆盛を極めてたのか?

649 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:28:30.78 ID:Qh7vilj+0.net
握手券がオリコンを終わらせた

650 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:28:51.46 ID:EtFS64je0.net
画もストーリーも糞なのに

651 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:30:22.64 ID:ABC5p+ZI0.net
>>646
昔売れたCDが今売れなくなってるのは歌手が無力だからじゃないだろ。

652 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:30:38.03 ID:e4fXJm+b0.net
何で誰もきもいって書かないんだろ
オタク文化とやらに毒されて正常な感覚無くなってんのか?

653 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:31:49.40 ID:MU1FvMGd0.net
これが受けたのって、ストレス溜まる描写ばかりやってきた最近のアニメに対する反動なんだろうなぁ
程よい考察ネタもあるから日常系ともまた違ってくるし、いいバランスだと思うわ

654 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:31:57.39 ID:ABC5p+ZI0.net
>>649
オリコンが終わるって何ですか?オリコンは昔から何枚CDが売れたかってだけで、それ以上でもそれ以下でもないでしょ。

655 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:32:08.81 ID:UcZ21bpN0.net
>>641
まあ他の人が褒めるかどうかは分からんが、少なくとも評論家に近い人種に
見せたら面白い反応返すのは予想できるね
おハゲも褒めるだろう、の部分についてはただの戯言で確信もなんもないよw
そうだったら(そうなったら)面白いねっていうだけ

656 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:33:54.17 ID:Hs0r4l3/0.net
サンカス哀れやな

657 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:34:27.00 ID:uXF02toa0.net
>>645
ダウンタウンが小室哲哉プロデュースでヒットした頃から変わってない
売れる要素は露出度と話題性

658 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:35:56.63 ID:WQ949sWs0.net
この作品は”媚びるアニメ”の王道なんだろうね。

権力に媚び、朝鮮パチンコに媚び、そしてアニメオタクに媚びる気の毒な作品でね。

日本の芸能界なんか絶対に関わりたくないですね。

まあ、俺は最初から日本の芸能界なんて汚れたクズの世界は目指してないし、巻き込まれただけだしね。

659 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:38:07.30 ID:WQ949sWs0.net
>>657
小室哲哉の場合は逆ですよ。彼は別格中の別格です。

彼の場合、ボーカルは文字通り楽器でしかなく、つまりある程度音が出る楽器なら

何でも良かったことを証明してしまった作曲家でね。

アーミンみたいな活動をいち早く日本でやれたのは日本では小室徹夜氏だけです。

660 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:39:12.96 ID:sWwotlwo0.net
>>652
メジャーになったから

661 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:40:20.75 ID:lnuZqSXu0.net
俺は、3話見て、継続決定

662 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:41:15.14 ID:qElr5wRr0.net
未だにオリコンとか自慢するのはアニソンぐらいではw
割とはずかしいよねw

663 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:42:48.52 ID:neBMqFy20.net
毛無しフレンズのオレ涙目

664 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:42:53.64 ID:ABC5p+ZI0.net
>>655
あ、根拠はないし、他の人の話も知らないけどあなたはそう思うってことですね。
事実は岡田斗司夫が最初けなして後で褒めた、理由はわからない、ってのが事実なんですね。
ありがとうございます。

665 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:43:09.02 ID:HldQxCPi0.net
意外に殺伐としたストーリーなんだな

666 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:43:19.82 ID:hwZ/WJwaO.net
>>657
小室ちゃんはすっごいフレンズで、当時編み出した売れる法則それプラスなんだよ。
露出度=CMやタイアップで日常的に耳にするからの
アルバム1枚に詰め込む。
買う人がお徳に感じるというシンプルな法則。
それまでの常識だった人気曲はアルバル分けて2枚買わせるの逆をやったの。

667 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:44:08.14 ID:JAerbatv0.net
吉崎観音ははやく8ビットファイター紫炎の続きを描くべき

668 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:45:24.20 ID:lNorIymo0.net
>>654
だからその集計が曲の人気の指標だった時代が終わってるという話でしょ

669 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:46:57.31 ID:rP7tIdWF0.net
アルバムランキングがもともとなあ
身内買いで伸ばしやすいシングルのが市場でっかい

670 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:48:15.55 ID:iuzH20xS0.net
アンチの手が徐々に確実に塞がれていくのを
外野からながめるのが楽しいアニメだったな
しかもそのプロセスが今も続いてるw

671 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:50:39.50 ID:ABC5p+ZI0.net
>>668
あ、なるほど。
オリコンが終わったわけではないんですね。失礼しました。
オリコンという幻想が終わったってことですね。

672 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:51:46.12 ID:hwZ/WJwaO.net
>>670
地球から人類や獣が絶滅して、DNAを引き継ぐ♀ケモノに囲まれるニンゲンの♂のハーレムエロゲー展開にすぎない。


今日からアンチ始めました。

673 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:54:57.27 ID:sjSnACcr0.net
音楽業界が死んでるだけだろwwwww
カスラックの功績だよ。

674 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:58:34.61 ID:ABC5p+ZI0.net
>>673
こういうズレた考えの人いるけど、ジャスラックがどうすれば昔みたいにCD売れるようになるかって話は絶対しないんだよな。

675 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:58:56.65 ID:5X9ZHSow0.net
>>673
ハルヒの頃オタク達はなんとかCDを一位にしようと頑張ってた
今はそんな努力もいらず一人一枚で勝ててしまうが
虚しい勝利だ

676 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:59:32.96 ID:AjUQ/WK30.net
ネットのせいで売れないとはなんだったのか

677 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:01:40.41 ID:y45oQHyt0.net
>>515
ちょっと前ではないけどこれか
シモンちゃん
http://i.imgur.com/zwUdao3.jpg

678 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:03:50.39 ID:lNorIymo0.net
ジャスラックに問題があるのは間違い無いがCDの売り上げ低下の主原因では無いな
音源販売でボロ儲け出来た時代が60〜90年代の30年間くらいだったというのは世界的に一緒だよ
オアシスのどっちだかや生前のプリンスも「最近全然CD売れんでもう作る気なくなったわ〜」って言ってた

679 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:05:03.18 ID:MU1FvMGd0.net
>>674
もっと音楽を聴く機会を作ればいい
締め付け厳しすぎて外に出てもまったく聴かなくなった最近のJPOPと、毎話必ず流れるアニソンとどっちが耳に残るかって話

680 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:07:13.49 ID:hwZ/WJwaO.net
>>674
一応はしている。
コピーされるから売れないの結論に達して、コピープロテクトで視聴機器ごとに曲を買え。
プロテクトが破られネットにアップされると、法律強化と新規法律。
単純に頭が悪くて安直なことやり、失敗しただけ。
売れるように考えなかったわけではないんだよ。

本人が自ら提唱した小室の法則であるどこかで聴いたことある曲を買うお得感の土台がなくなってしまったのと、一度作った法律を撤廃することは日本では不可能に近い自滅感。

ジャスちゃんはちょっとおばかなフレンズだけど、がんばる方向が間違っているだけでがんばらない子ではないんだよ。

681 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:13:51.28 ID:aHJ7BUmI0.net
ジェイポップ()のアーティスト()様たちが涙目なのは痛快だけど、こっちはこっちでステマ臭いんだよなあ

682 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:15:42.74 ID:KF718eMv0.net
ジャスはMIDI文化に壊滅的打撃を与えて今は音楽教室に喧嘩売ってるよね
あいつら本当は音楽が大嫌いなんじゃないかな

683 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:18:21.50 ID:ABC5p+ZI0.net
>>679
外に出てもラジオやら有線やらでよく音楽聴きますけどね。むしろみんなイヤホンしてて昔に比べてはるかに音楽に触れる機会は増えていると思います。
昨年おそらく街中で一番聴かれた星野源の恋だってたった30万枚しか売れてませんし。
むしろ昔は聴きたい音楽を聴くにはCDを買うしかなかったのに、今は簡単にCD以外で音楽が聴けすぎちゃってると思います。

684 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:19:19.36 ID:uPzOrWe70.net
ジャニ、エグザイル、AKBが上位独占してるランキングなんてそもそも価値は無い

685 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:20:05.88 ID:rkBK3g3C0.net
ポケモンアニメとか子供が観てる横で観ててもちっとも面白くないが、
これは最終話まで退屈せずに視聴できた。
プロット自体はその辺の子供向けアニメよりさらに単純なんだけどな、
毎回、何らかの意外性のある種明かしがあって続きが気になる。

686 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:20:45.58 ID:ABC5p+ZI0.net
>>680
ありがとうございます。
ただそれはジャスラックがバカなことをしたからCDが売れなくなったって話ではないですよね。

687 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:20:51.45 ID:+23lrvRL0.net
>>651
時代を読めなかった無力さを嘆いているんじゃね?

688 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:21:14.43 ID:rkBK3g3C0.net
まあ、子供向けアニメじゃなくて子供向けアニメ風にアレンジしてあるアニメだと感じたけど。

689 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:22:01.87 ID:FmqsMIK/0.net
【音楽】すっごーい! 「けものフレンズ」キャラソンアルバム&サントラがオリコンデイリー1位、2位を独占してしまう ←×
【音楽】きっもーい! 「けものフレンズ」キャラソンアルバム&サントラがオリコンデイリー1位、2位を独占してしまう ←○

690 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:22:16.14 ID:5X9ZHSow0.net
>>681
1話を見なよ
あまりの低予算感にびっくりするぞ
ステルスマーケティングなんかやってる金はない、誰も期待してなかったのがわかる
ていうかマーケティングするなら肝心の売り物である関連グッズくらいそろえておけと

691 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:24:03.21 ID:MU1FvMGd0.net
>>683
残念だけどこうやってアニソンに負けてるって事実が全てを物語っちゃってるんだ
知らない曲は誰も買わない
そして曲を聴けなくなった原因の大半はJASRACっていう事実

692 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:27:11.96 ID:d/d3Qs7m0.net
>350
どっちも同じURLだし、そもそもが違法動画だから参考にすべき数字じゃないだろ。

色々な動画サイトで公式無料動画出てるんだし、せめてそれで比較しろよ。

ってわけでニコニコ動画
Re:ゼロ 第1話 約100万再生
http://www.nic●ovideo.jp/watch/1459913524

けもフレ 1話 約800万再生
http://www.nic●ovideo.jp/watch/1484126967

違法動画推奨する中華350さん改めて反論どうぞ。

693 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:28:01.17 ID:nrSTRXci0.net
大衆は売れてる物を買うだけ

694 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:29:22.93 ID:uXF02toa0.net
>>690
風呂桶が2種類あっただろ

695 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:31:01.21 ID:ABC5p+ZI0.net
>>691
世界的に見て日本より海外の方がCD売り上げが減少しているんですが、それはどう思われますか?
日本のCDが落ちてるのはジャスラックのせいで、海外のCDが落ちてるのは他に原因があると思いますか?
アニソンに負けてるっていっても昔から踊るポンポコリンやアニソンじゃないけど泳げたいやきくんとかめちゃくちゃ売れてJ-POPにも勝ってましたよ。

696 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:31:36.01 ID:nQdWlPZfO.net
>>684
だがそのエグザイルと同じLDH歌手は全く売れてない件www

697 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:32:12.75 ID:hwZ/WJwaO.net
>>683
ラジオもなぁ。
ラジオもなぁ。
ラジオもなぁ。

大事なので3回言ってみたw
それもジャスちゃんやマスメディア利権含めて、日本独特の大人の事情で色々とね。
ネット配信ラジオに放送法の壁で実質アウト判定に日本はなっている。
一応は妥協しましたの口実作りは置いたけど。

そしてラジオから流れる曲は、公称は有名流行りだけど聞いたこともないw左翼繋がりのお友達曲がメイン。
ラジオから深夜アニソン流れたときの不思議な安心感ときたら・・・
まあ、ラジオも広告代理店的思惑あるけど、今のやり方では無理。
ラジオが生き残ると淘汰と規模縮小、法律撤廃する勇気があるかどうかになるかもね。

698 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:16.02 ID:ABC5p+ZI0.net
>>697
左翼繋がりのお友達曲ってどんな曲ですか?

699 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:39:29.14 ID:WQ949sWs0.net
思うに小室氏に”何らかの圧力”がかかった時点で既にこの国の音楽はおかしくなってたですね。

アーミン並の暮らししてて良いと思いますね、小室氏は。自家用ジェットとか買えるレベルのヒットしてるんだから。

それで今までの音楽業界とは一線を画す独自の活動をすべきだったのです。

700 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:39:29.44 ID:D6W31fEd0.net
キャラソンは余ってたけどサントラが売り切れてた。
ドラマCDがついてるキャラソンの方が売り切れると思ったのに、

701 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:40:31.89 ID:ABC5p+ZI0.net
>>697
むしろいろんな曲を聴く機会を増やすっていうなら聞いたこともないwお友達曲が流れる方がいいんじゃないですか?
自分だって有名どころの曲を何回も聴くより、近くでライブをする予定のインディーズバンドの曲をたくさん聞いて、その中でいいのがあったらライブ見てみる→CDを物販で買うってことのほうがいいですからね。
その聞いたこともないwバンドが左翼かどうかは知りませんが。

702 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:40:42.61 ID:AAb/twoq0.net
>>672
カバンちゃんも、フレンズだから女だぞ?

703 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:40:45.46 ID:5X9ZHSow0.net
ED曲の方が好きだけどあんまり話題にならんな

704 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:41:54.87 ID:hwZ/WJwaO.net
>>698
ラジオ聞いたらわかるw
時間帯関係なし(ユーザーの年代全域の意味になるね)で、どいつもこいつも反日や政府批判でお腹がいっぱい。
試しに24時間1週間ながら聞きで良いからラジオ流してみ。
おまえもか!と左翼であってもムカムカしてくると思うからw

逆を言えば、そうならないと席に座れないと言うことだから偏向する気なくても偏向になると思うよ。
NHK以外の声優やアニソン番組だと、比較的政治的な囚われないから聞いていて俺は落ち着くかな。

705 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:42:14.69 ID:WY9iyCiRO.net
専業歌手の曲よりアニメのキャラソンのほうが売れるとか音楽業界ほんと終わってるな

706 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:42:44.10 ID:cxKqDzNW0.net
>>325
某動画サイトがどこなのか言ってみろよw

707 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:02.20 ID:VRCHY0QW0.net
>>690
一話から背景のクオリティの高さ凄いけどな
オープニングのバスとかで出費抑えてたのは見えるけど

708 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:45:14.46 ID:cxKqDzNW0.net
これツイッターで人気が爆発したんだよな
ステマの中心であるまとめサイトにしてみたら自分たちに依頼が来なくなって困るんだよ
だからステマと連呼して叩いてるというわけ

709 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:46:06.90 ID:cxKqDzNW0.net
>>692
ちなみに有料動画の新記録も塗り替えた

710 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:47:13.83 ID:hwZ/WJwaO.net
>>701
何て言うか、ごり押し曲でもなく、いい曲だから聞いてねの曲でもなく
誰得のご褒美に流した曲だよと言う良くわからないのが流れるんだよ。
それで気に入るような曲ならまだいいけど、そう言う曲は大概・・・
俺とは違う感性の人が聞いて気に入ってくれる人が沢山いるなら良いけど、そんな話は聞いたこと無いなw

711 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:48:15.67 ID:ABC5p+ZI0.net
>>704
具体的に曲をあげてください。
あとザ・ボイスそこまで言うかを聴いていたらどいつもこいつも反日政府批判なんてバカなこと言えませんが、あなたはラジオ聴かないんですか?
私は芸人の深夜ラジオ、ニュース系のラジオよく聴きますが。

712 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:49:21.86 ID:zhaglda60.net
>>244
キャラデザがめっちゃ有名なんですが…

713 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:51:15.60 ID:VRCHY0QW0.net
>>712
よしざきおにいさんはまだまだ伸び代が半端なくあるってことだな!

714 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:56:46.19 ID:2zZWpCQi0.net
>>422
いやあれはでたらめだよ
他のどの作品と言われても、それいがの作品としか
けものフレンズはさすがに脚本も設定も構成も演出もでたらめすぎ
全てに説明付かないじゃん(´・ω・`)

715 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:57:42.19 ID:hwZ/WJwaO.net
>>711
そんな程度の曲名なんていちいち覚えていると思うなら・・・
中の人なら思い上がりっすよw

深夜ニュースと言えば、例の韓国の歴史教科書で日本の記述問題のとき。
韓国内の学校を「全国の学校」連呼でふいた。
ところどころ韓国入れてアリバイ作りしていたけどw
日本が韓国なのか、韓国が日本なのかを哲学的に考えてみる機会にはなった。キリッ

深夜ラジオニュースって誰も聞いてないと思っているのかたまに酷いのがあるよね(^_^;)

716 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:58:00.56 ID:5X9ZHSow0.net
お前でたらめ言いたいだけちゃうんかと

717 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:27.91 ID:ABC5p+ZI0.net
>>710
そりゃあいい曲だから聞いてねなのかいい曲じゃないけど聞いてねなのか決めるのはあなたなんだから、
いい曲じゃないけど聞いてねの曲は大概…になるに決まってんじゃん。

718 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:59:45.03 ID:CeTFz17A0.net
>>713
ツイッターで新しいフレンズをうpしたり、既存のフレンズもガイドブックで手直ししてたり色々やってくれてるしね。
3巻に載ったエクストラ版サーバルなんてアプリ版やアニメ版サーバルとは全く違うのにちゃんと元のサーバルの特徴を出していてすげえと思った。

719 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:00:11.70 ID:VRCHY0QW0.net
>>714
何を基準にしてでたらめだって言ってるのか
気に入らない理解できないもの=でたらめ とかいうなよ

720 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:01:46.71 ID:sWwotlwo0.net
リアルコツメカワウソも頭がハッピーセット
https://youtu.be/D8blm6G0gsU

721 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:31.27 ID:CeTFz17A0.net
1話で主人公が投げかけられた問いかけを11話で全部答えてみせたり、3話で画面の隅にちらっと映っただけのものが12話で重要な場所になったりとか、これくらい周到に伏線を回収してるアニメも珍しいんだがな。

722 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:02:48.76 ID:WQ949sWs0.net
まあ、有名アーティストは昔からアニメ業界に歌を書いてるけどね、

アニメ業界に歌を出してない音楽家は今はいないでしょ? 

今は逆でアニメ業界のような所とタイアップしないとビッグヒットにならないし、

まとまった金も入らないみたいな感じになっちゃってるからね。

音楽業界自体が”音楽家”の為にある業界じゃなくなってるのです。

723 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:04:17.87 ID:hwZ/WJwaO.net
>>717
本当は主観より数字として判断しないといけないけど、ラジオはあらゆることが数字に出せない仕組みだからなぁ。
そこらはきついよね。

724 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:06:59.81 ID:ABC5p+ZI0.net
>>715
え?その程度のことで「どいつもこいつも政府批判反日でお腹いっぱい。試しに1週間ラジオ聴いてね」とか言っちゃうんですか?
そのニュースって割と古いですよね?どいつもこいつもなら昨日でも今日でもそんな話山ほどあるんじゃないですか?
私はラジオで政府擁護、反韓反中してるとここの1週間で10件は言えますが、それでもどいつもこいつも反韓反中でお腹いっぱいだとは思いませんよ。

725 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:08:28.81 ID:mY5L9+dZ0.net
>>71
セルリアンw

726 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:09:10.88 ID:ABC5p+ZI0.net
>>723
んで左翼のお友達曲ってなんて曲ですか?

727 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:10:21.28 ID:sjSnACcr0.net
>>683

あのさぁ、大切なのは自分が知らなかった曲に出会う機会なんだよ。
金を積んで宣伝代わりに流させてる有線や、自分がもともと持ってる曲をイヤホンで延々聞き続ける環境で、新しい音楽に触れて、感動して、購入するって流れが断ち切られてるのよ。
そうやって新しいファンが生まれていく流れを、カスラックが断ち切ってるんでしょ。
新曲がそんな状況で売れるわけ無いじゃん。
みんな、過去に入手した自分の好きな音楽を繰り返し聴いてるだけ。

728 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:26.07 ID:hwZ/WJwaO.net
>>724
そんな話はしてないけど?

729 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:13:59.99 ID:hwZ/WJwaO.net
>>726
考えたら?

730 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:14:49.27 ID:ABC5p+ZI0.net
>>728
>>704でしてます。

731 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:15:06.71 ID:SdPy2ELc0.net
知ってる歌手も知ってる曲も一曲もないチャートに何の意味があるの

732 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:15:29.55 ID:sjSnACcr0.net
ちなみに海外の場合は、もともとCDなんて宣伝の道具だから、皆こぞってネットで無料で自分の楽曲を配ってるのよ。
それでファンになってくれた人相手のライブ活動でお金稼いでるわけ。
音楽は聞かせてなんぼ、って状況だから、わざわざ無料で宣伝してくれる機会を潰したりしないのよ。
そもそも、そうやってファンになった人は、しっかりカネ出してCDやらアルバムやらを買ってくれるからね。
日本はその逆をやってるから、CDも売れない、新曲も聴いてもらえない、ライブにも来てもらえない、って悪循環に陥ってる。

そりゃ、毎週聞いてもらえるアニソンが売上一位になって当たり前だってのw

733 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:15:50.50 ID:oOTMmGGl0.net
>>269
くだらんセンスの持ち主のようだな

734 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:16.24 ID:ABC5p+ZI0.net
>>729
左翼のお友達曲かどうか決めるのはあなたなんだから考えてもムダだよ。

735 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:16:58.53 ID:hwZ/WJwaO.net
>>730
本質な。
言葉尻とらえたいのだと思うけど、くだらねえ。

736 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:18:50.82 ID:hwZ/WJwaO.net
>>734
俺がどのような意味で言ったか考えもしないのか。
話すだけ無駄じゃね?

737 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:19:19.77 ID:7Wb4TkFR0.net
>>648
今がクソなだけだろ
お前知らんのか?

738 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:20:04.50 ID:2zZWpCQi0.net
>>719
その作品の説明ができないものだよ
フレンズって何?
ジャパリパークってどこ?
セルリアンってなに?
かばんちゃんは誰?

739 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:24:29.60 ID:ABC5p+ZI0.net
>>727
いや、だからみんな知ってるはずの星野源の曲も30万枚も売れないし、昔ではありえなかった地方のインディーズバンドの曲もユーチューブで聴く機会が出来ている。残念ながら山ほどの曲を延々聴けるアプリだってある。新しい曲を聴く機会は増えている。
知らない歌を知る機会は増えているし、みんな知ってる曲だって昔より売れなくなったのは事実だよ。ジャスラックは悪くないとは言わないがジャスラックが主要因だとは思えない。

740 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:24:34.26 ID:5X9ZHSow0.net
>>738
ジェダイって何?
タトゥイーンってどこ?
シスってなに?
アナキンは誰?
全部本編じゃ説明なんかないぞ

741 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:25:06.84 ID:VRCHY0QW0.net
>>738
一から十まで作中で世界観や設定を説明する作品もあるけど全てがそんなんじゃない
けもフレは一から十まで説明作品じゃないってだけのこと

742 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:27:07.90 ID:ABC5p+ZI0.net
>>736
鳩山由紀夫の「腹案がありますw」みたいだなw
あなたさっきから都合悪い質問にははぐらかして絶対に答えないよね。

743 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:27:49.45 ID:d/d3Qs7m0.net
>738
ジャパリパークってどこ?ってのは、アニメの世界だから「どこ」ってのは言えないだろ。
あの舞台となってる世界としか言えないと思うけど。
色々なゲームで「この世界はどこ!?」ってのわからないと納得しないのか?

それ以外については、作中で説明あるぞ。

744 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:27:52.06 ID:WGyBpRV60.net
>>714
ガンダムの
レーダー使えないのはミノフスキー
ビームを制御するのもミノフスキー
空を飛ぶのもミノフスキー
けものフレンズの
なんで女の子なのサンドスター
食べ物腐らないのサンドスター
機械壊れないのサンドスター
一緒じゃねーかw

745 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:27:55.95 ID:iDWSzJAL0.net
俺がよく知らないで人気が出たものは全部ステマだから

総レス数 1005
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200