2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】10TB HDDが4台搭載できる「裸族のタウンハウス」が販売スタート

1 :trick ★:2017/06/08(木) 23:50:25.22 ID:CAP_USER9.net
10TB HDDが4台搭載できる「裸族のタウンハウス」が販売スタート - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1064071.html

 コンパクトなアルミボディに4台の3.5インチHDDを収納できるHDDケースが登場、センチュリーから「裸族のタウンハウス(CRTH35EU3S6G)」が発売された。店頭価格は税込19,224円。

 販売ショップはパソコンショップ アーク、ツクモeX.パソコン館。

フロントからHDDを入れるだけの簡単セットアップ、10TB HDD×4台の40TBに対応

裸族のタウンハウスは、3.5インチの6Gbps SATA HDDを最大4台組み込むことができる外付けHDDケース。組み込みはフロントドアを開けてHDDを入れて閉めるだけというシンプル設計で、最大で10TB×4台という大容量ストレージ環境を構築することができる。

 PCとの接続インターフェースはUSB 3.0またはeSATAで、PCの電源を落とすと自動的にHDDとファンの回転を停止させる省エネモードを搭載している。

 本体サイズ(W×H×D)は、145×148×205mmで、重量は約2,280g(HDD含まず)。搭載可能なHDDは3.5インチのみだが、同社のマウンター「裸族のインナー(CRIN2535)」を使用することで、2.5インチSSDやHDDを搭載することができる。

 付属品は専用USB 3.0ケーブル、専用eSATAケーブル、専用ACアダプタ、ゴム脚(初回生産分は本体に取り付け済み)、マニュアル/保証書など。対応OSはWindows 10/8.1/7。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1064/071/tcrth35eu3s6g2_s.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1064/071/tcrth35eu3s6g4_s.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1064/071/tcrth35eu3s6g3_s.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1064/071/tcrth35eu3s6g1_s.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1064/071/tcrth35eu3s6g5_s.jpg

223 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:54:23.24 ID:OBVwtnQz0.net
こういうHDDケース、輪ゴムで4台束ねるのと何が違うの?
https://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-GW3-5AA-SUP3-MB/dp/B0053VPYHK/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1496969591&sr=1-2&keywords=usb3+0+hdd%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9

224 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:55:15.91 ID:Va3DRzDc0.net
10TBのHDDとか壊れたらどうすんの。

225 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:56:17.58 ID:pkZbo0Vk0.net
裸族シリーズ(´・ω・`)

226 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:56:40.39 ID:/fyf5FTm0.net
アマ見たら外付4TBが1.2万くらいで買えるんだな
安くなったもんだ

227 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:59:12.13 ID:kDWs5doA0.net
>>2
とりあえず地獄に落ちてろ

228 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:59:25.33 ID:zg+kfgyq0.net
面白いから買おうかな
でも最近は趣味のデータは1TB超えたら捨てるように心掛けてるからなあ

229 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:01:41.39 ID:obRKJiT60.net
>>224
HDDは消耗品です

230 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:03:09.04 ID:YfIHLaof0.net
RAID無いの?
4台個別に認識するだけ?

231 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:07:46.01 ID:ZNtulO530.net
>>224
HDDはいつか壊れるものって割り切って
日頃からバックアップをとっておくべし

232 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:17:38.89 ID:RAdRoncq0.net
HDD減らしたいわ、
壊れたら諦めがつくから別にいい。

233 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:18:57.51 ID:petlmhM60.net
>>108
おまえのこんなに収納するほどの容量ないだろ

234 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:21:21.15 ID:petlmhM60.net
>>126
俺のエロ動画は消えたら困る。彼との思い出だから、、、

235 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:23:29.32 ID:4aI8brTX0.net
クラウドやオンデマンドもいいけどやっぱローカルデバイスには勝てん
セキュリティーの面でも頼れるのは自分だけってことだ

236 :名無しさん@13周年:2017/06/09(金) 12:29:02.43 ID:SfuIndu8s
>>210
おれもぶっこわしたよ
だからガシャポンはどこのでも信用しないことにしてる
今はお立ち台DJつかってる。クローン機能がスバラスイ

237 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:13:36.47 ID:Ie1XEOp90.net
インターフェースが1本だけど、PCからは1つのストレージに見えるのかな?
HDDを自由に取り外したりつけたりできるみたいだけど、どんな仕組みなんだろ。

238 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:17:42.54 ID:oXaLq1cB0.net
裸族のお勃ち台を今も使ってるわ

239 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:14:13.96 ID:zCYobpOc0.net
>>237
1つのストレージに見えるわけねーだろ
馬鹿か

240 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:27:42.36 ID:d67qCxT80.net
>>239
この製品は知らんけどRATOCのは2本入れても1つのストレージに見えるようにする設定(スイッチ)があるから、馬鹿にするようなことでは無いと思うがな

241 :名無しさん@13周年:2017/06/09(金) 16:22:11.39 ID:SfuIndu8s
>>237
>>239
>>240
たしか裸族シリーズでもRAID組めるヤツもあったから、その場合は1つに見えるね
ただ、こいつにはRAID機能はついてないのでHDDの台数分だけ見えるね

242 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:04:42.88 ID:VcodgLuD0.net
>>237

              ※                                     
パソコン側 →→ パソコン側から見ると  → HDD@
             HDDに見える装置 +
                           → HDDA            

ざっくりいうとこういう仕組み。
実際にHDDにデータを書く、
読むだのの処理は※の装置が担当してる。

243 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:08:56.32 ID:oVFzOqHA0.net
RAID対応してないし

244 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:22:25.28 ID:oDnE9a6G0.net
ドライブケースに容量制限てあんのけ

245 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:29:30.92 ID:VcodgLuD0.net
>>243
すまん、RAID機能あると思い込んでた。

>>244
あるものもあるよ。
今目の前にある、玄人思考のケースは1ドライブ2TBまでだ。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:33:42.69 ID:7m93Itt40.net
おいどんの1TBのPCでもエロとアニメだけで半分位しか埋まっとらんよ。

247 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:48:56.00 ID:Atb87jBz0.net
初めて買ったPCのHDDが40GBだった
今は単位がひとつ違うんだな

248 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:27:32.05 ID:d67qCxT80.net
>>247
240MBだった…

249 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:00:10.65 ID:8qQiUSBD0.net
初めて買ったPCのHDDが4GBだった
今は単位がふたつ違うんだな

250 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:04:22.04 ID:m/ZxIr4h0.net
>>247-249
先輩ばっかりだw
俺は多分>>247よりちょっと後。

251 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:53:00.11 ID:VcodgLuD0.net
>>248
俺は120MBだった。
確か中古でも4万近かった記憶。

いまだに家にある。他のPCは捨てたりしてたけど
なぜかこいつは捨てられん。

252 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:42:31.94 ID:8nigwxc20.net
うちの最初のパソコンPC9821

HDDは360MB Windows3.1 Aドライブ!www

253 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:17:02.04 ID:InjsxBL00.net
ファンがついているようだけど
空気はどこから入るんだろう?

254 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:19:44.15 ID:zuw0QecW0.net
>>253
吸気でなく排気ファンだと思うよ。
なお空気はケースの隙間から入ってくる。

255 ::2017/06/10(土) 01:27:48.85 ID:dAA9kgBe0.net
>>5
ん?
うちは約20年前からまさにそんなケースだが?
てか、もうおよそ二十年もつかってるのか。。。

256 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:30:51.73 ID:tHX6X62C0.net
HDDケース使ってるが、いつまでも微妙に痒いところに手が届かない仕様なんだよな
そんなに高度な技術が必要な製品じゃなさそうだが

257 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:59:48.67 ID:0ogR+C7l0.net
40TBのUSBメモリが安くなるの待つ

258 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:07:13.71 ID:eIHrllqM0.net
だね

259 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:11:21.70 ID:J6zUBquCO.net
初めて買ったのはロジテックのSCSI 240MのHDDでした
同級生を快適にプレイしたいが為でした
緑電子にしなくて良かったと思えた後年

260 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:17:54.90 ID:p95bW+RO0.net
早く10Tくらいの壊れないメディア作ってくれ

261 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:19:51.19 ID:asGwIox80.net
これって内臓hddを外付けとして使うってだけ?
nasとかじゃないの?

262 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:22:02.50 ID:gcIL8+tF0.net
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |

263 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:30:29.54 ID:EkTOfHVH0.net
SATA6.0GでUSB3.0でもHDDなんて遅いんじゃないの?
今やSSDも安くなってアンテイセイ高いんだからデータ溜め込み用でもバックアップ用でもSSDにした方が良いってでしょ?

264 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:54:40.42 ID:n7Cnl7Ta0.net
>>121
そのドライブの音のことでしょ

265 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:01:59.60 ID:DRecSXNS0.net
>>263
データ用だから遅くても問題ないし、SSDに比べればまだまだはるかに安い。
1TBのSSDがまだ3万円以上する。
HDDなら1TBで5000円、3TBで8000円くらい

266 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:05:25.58 ID:eSSEEvCR0.net
>>99
バックアップとレイドは目的が違う。レイドは使えない期間をなくすためのもの。そもそもレイドじゃ操作ミスは救えない。

267 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:10:14.61 ID:3lu5jriu0.net
HDDコストは一台1万円近辺で更新できてるしねぇ
ケース付きで1万割ってる3Tbを2台で凌げるな
小さい奴は 予備の予備だわ
入ってるホニャララデーターと掛けた時間に比べれば
屁みたいな金額だなや

268 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:26:17.39 ID:/ObW4hRG0.net
made in china

解散!

269 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:44:12.58 ID:dfpPhpiM0.net
10TBx4なんて構成やらんな普通、デメリットだらけ

270 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:03:27.34 ID:KvuTIlyl0.net
>>135
ばかなのか

271 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 07:42:01.79 ID:o20vNHaE0.net
40TBも積めるのは嬉しいが、10TBのドライブは、まだ高いだろう❓

272 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 14:16:54.56 ID:WCAbbfv80.net
>>271
TBあたりの単価は、2倍とまでは言わんが、7〜8割高いね。
2〜3TBクラスの安いモデルなら、1TBあたり2500円程度だけど、
10TBのモデルは安いモデルでも4500円ぐらい。


しかし10TBってすごいな。HDDの記録密度ってどこまで上げられるんだろう。
HDDの密度進化が鈍化しかたかと思ったら、2005年の垂直磁気記録法が出来てドンと再加速。
そのうち、3次元高密度垂直水平ハイブリッドオルタネイトマルチメタリアルプラッタ記録法とか
また新しい記録技術できるんだろうな。

総レス数 272
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200