2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【PC】10TB HDDが4台搭載できる「裸族のタウンハウス」が販売スタート

1 :trick ★:2017/06/08(木) 23:50:25.22 ID:CAP_USER9.net
10TB HDDが4台搭載できる「裸族のタウンハウス」が販売スタート - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1064071.html

 コンパクトなアルミボディに4台の3.5インチHDDを収納できるHDDケースが登場、センチュリーから「裸族のタウンハウス(CRTH35EU3S6G)」が発売された。店頭価格は税込19,224円。

 販売ショップはパソコンショップ アーク、ツクモeX.パソコン館。

フロントからHDDを入れるだけの簡単セットアップ、10TB HDD×4台の40TBに対応

裸族のタウンハウスは、3.5インチの6Gbps SATA HDDを最大4台組み込むことができる外付けHDDケース。組み込みはフロントドアを開けてHDDを入れて閉めるだけというシンプル設計で、最大で10TB×4台という大容量ストレージ環境を構築することができる。

 PCとの接続インターフェースはUSB 3.0またはeSATAで、PCの電源を落とすと自動的にHDDとファンの回転を停止させる省エネモードを搭載している。

 本体サイズ(W×H×D)は、145×148×205mmで、重量は約2,280g(HDD含まず)。搭載可能なHDDは3.5インチのみだが、同社のマウンター「裸族のインナー(CRIN2535)」を使用することで、2.5インチSSDやHDDを搭載することができる。

 付属品は専用USB 3.0ケーブル、専用eSATAケーブル、専用ACアダプタ、ゴム脚(初回生産分は本体に取り付け済み)、マニュアル/保証書など。対応OSはWindows 10/8.1/7。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1064/071/tcrth35eu3s6g2_s.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1064/071/tcrth35eu3s6g4_s.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1064/071/tcrth35eu3s6g3_s.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1064/071/tcrth35eu3s6g1_s.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1064/071/tcrth35eu3s6g5_s.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:51:12.00 ID:LGJWzo4M0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>trick ★        

3 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:52:26.35 ID:v7x/jy5p0.net
40TBもエロ動画集めるの大変だなぁ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:53:29.83 ID:Hg70mC+V0.net
何故に裸族?

5 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:54:12.79 ID:vxY/ckhm0.net
こういうのはノーパソとかiMac用だろうけど
つくづくpcケースは3.5インチベイ廃止して
前面に5インチベイx10で用途に合わせて3.5と2.5のリムーバブル仕様にすればいいと思うわ

6 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:54:29.12 ID:0OsIdbkW0.net
NASでもない電源付きのただの箱が19800円?

7 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:54:33.92 ID:XDtMXMkU0.net
最近ニュー速+とビジ板の違いが分からんなぁ。

8 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:54:43.01 ID:Lf3kCANO0.net
10TBハードディスクって売ってるの?

9 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:54:46.84 ID:ENp+z4sH0.net
>>4
シリーズ名だからな。

10 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:11.94 ID:kMEOoiLB0.net
たけぇええええええええよ

11 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:22.01 ID:TW8Ev17J0.net
>>4
ケースに入ってない内蔵HDDを好んで買う人達を裸族と称してるんでしょ

12 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:29.59 ID:ENp+z4sH0.net
>>5
なんでそう思うの?

単なるNASだろ?

最悪パソコンなくても使うよ。

13 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:33.48 ID:ZsPCo81V0.net
シルバニアファミリー?

14 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:45.82 ID:pwAYstcE0.net
>>3
動画だったらすぐに集まるんじゃねえの?

15 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:56:01.30 ID:yOqqPvhS0.net
必要な人は必要かも。
俺には関係ないけどね。

16 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:56:11.59 ID:7ltkx+vg0.net
>>7
特亜スレと政治スレが締め出されたからじゃね

17 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:56:13.58 ID:AYd/u6610.net
>>2
黙れカス

18 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:56:15.57 ID:j6vjJqfA0.net
>>4
エロ動画をストックするためのもんだから

19 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:56:46.47 ID:e5OK+PVu0.net
>>1
搭載台数ではなく
着脱の簡易性が本当かどうかが最大問題

20 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:56:57.06 ID:mitH/d+v0.net
>>12
何やこの改行?きっしょ

21 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:56:59.17 ID:iVu+4wEa0.net
最近PC板ネタみたいのがよく立つな

22 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:57:24.22 ID:jG23DEUr0.net
4台だとraid5とかできるんか?

23 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:57:42.73 ID:7ltkx+vg0.net
>>搭載可能なHDDは3.5インチのみだが、同社のマウンター「裸族のインナー(CRIN2535)」
>>を使用することで、2.5インチSSDやHDDを搭載することができる。

裸族シリーズは以前から知ってたけど
アクセサリーのネーミングも徹底してるな

24 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:57:54.02 ID:e5OK+PVu0.net
>>4
ベアドライブを扱うから

25 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:58:08.55 ID:7ltkx+vg0.net
>>12
なんでこれがNASだと思うの?

26 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:58:47.01 ID:pwAYstcE0.net
>>23
ブラとかカップも出てきそうだな

27 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:59:19.44 ID:yJrG+9T50.net
>>9 >>11
ケースに入っているくせに裸族とは ?
裸族ってこういうのだろ
ttp://i.gzn.jp/img/2012/03/22/razoku-dj/GGZ_5130.jpg

28 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:59:30.33 ID:6OVOl1c90.net
>>8
MX、NY、BT、DLと渡り歩いて
見たことのない動画が6TB弱

29 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:59:37.76 ID:Z1Ky1K7i0.net
>>12
これNASじゃないぞ
PCとはeSATAかUSB3.0で繋ぐって書いてある

30 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:59:38.50 ID:XDtMXMkU0.net
>>16
なるほどニュー速+の記事の本数がカスカスだからかぁ。

31 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:59:53.58 ID:R6C/loRn0.net
>>2
少なくとも俺にとってはありがたい速報性のあるニュースだよ

32 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:00:50.68 ID:xWNjBMvr0.net
>>21
後、スマホやガラケーな。
ここの記事の数がカスカスなんだろう。

33 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:00:51.03 ID:psQOl5BR0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQRBR9Q
俺はこれに3TB2台入れてる
買った時は7000円だった

34 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:01:17.58 ID:Lj02+q8r0.net
>>31
おまわりさんこいつ全裸です

35 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:01:28.06 ID:oW5ZWLQP0.net
もう裸族じゃねーな

36 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:02:04.88 ID:JtVbtNDl0.net
ただのケースに2万も払えるかよ

37 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:02:34.40 ID:mv/zeoA80.net
RAID組めるわけでもねえんだよな?
いらね

38 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:03:18.35 ID:yUJA8AWu0.net
次は裸族のタウンワークか

39 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:03:56.28 ID:SdCrtcJl0.net
裸族は使ったことないがセンチュリーの製品はハズレが多い
つかもうこれ>>1裸族じゃなくね

40 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:12.02 ID:JvHUORMl0.net
部品として何が高いんだろう。アルミ?
特にこれといって高そうに見えんのに

41 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:14.16 ID:VzVRXeeC0.net
裸族ってかもう容量的に裸国

42 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:27.65 ID:EJ8dKi2e0.net
>>8
売ってるけど
3Tとか4T複数のほうが安いし壊れても精神的にもダメージが少ない気がする

43 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:42.96 ID:+oY8zrlS0.net
裸族のタコ部屋とか裸族のドヤ街とかはないの?

44 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:05:44.62 ID:sCiUMTHU0.net
P2P終わったけど今度は自分で動画編集する需要があるんだろうな

45 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:06:32.18 ID:kyIud47l0.net
半分クラウド?

46 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:06:57.26 ID:Bm4Vp1yz0.net
内部に送風装置ないやつはめちゃくちゃ熱くなるからな。
センチュリー系はノーサンキュー

47 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:01.81 ID:4aI8brTX0.net
ケースっても高い上に種類が少ないんだよな

48 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:25.49 ID:kyIud47l0.net
10トンカチ×4?

49 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:08:23.61 ID:oLjGV1ep0.net
何なの?

50 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:09:31.47 ID:j71l4R9K0.net
コレに似た奴買ったが
ファンの音が糞うるさかった
常時電源オンとか無理

51 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:11:35.95 ID:kyIud47l0.net
ちんこをHDDで隠してるんだよな。
>裸族くん

52 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:13:42.66 ID:52lQNRBI0.net
鍵無いのか

53 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:13:44.10 ID:gXbilIWY0.net
ケース高いよね

54 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:16:54.07 ID:juY3Xh/d0.net
たった40TBの世の中になったな

55 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:17:56.64 ID:LMSNR/pu0.net
10TのHDDを地雷のセンチュリーに積むという冒険野郎が何処にいる

56 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:18:42.63 ID:xMuoLuVz0.net
これってPC側はUSB3.0が1ポートでHDDを同時に複数認識するん?

57 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:19:00.26 ID:DBOnmW4h0.net
完全に別板のネタだな
更にゲーマーには全く無関係

58 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:19:12.46 ID:Ie1XEOp90.net
コレだけ金とるならNASにした方がいいと思うの。
インターフェースも簡単になるし。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:20:26.64 ID:YZiP676e0.net
そのうち裸族の宇宙ステーションとかできるな

60 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:20:42.08 ID:f7QDC/z/0.net
40TBとか
どれだけのエロ画像集めるつもりなのか

61 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:20:56.14 ID:8lC2UWjU0.net
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-4BNHEU3/

単純に4台入れられればいいだけならロジテックが
断然安くてお徳

62 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:21:46.92 ID:4fSBCxot0.net
40TBをRAID構築無しに運用する勇気はない

63 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:21:58.64 ID:psQOl5BR0.net
HDDってアクセスしてると大体室温+15度ぐらいに上がって
50度超えると急速に劣化し始めるから夏場は部屋の冷房効かせておかないと
ファンついてない普通の外付けなんかけっこうあっさり逝ってしまう
ファンついてるケースはどこの製品でも40度以下維持できるから安心

64 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:22:40.35 ID:iwwbEy/10.net
センチュリーでRAID組んだら、RAIDコントローラが逝って
HDDはぴんぴんに無事なのに、データが二度と読めなくなった
ハードがクソだとRAIDでも危ない、みんなも気をつけよう

65 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:22:43.90 ID:Q7FKqkjR0.net
>>3
最近のFHDは一本7GBとかだぞ

66 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:22:54.41 ID:jfR0Fe5s0.net
フタまでつけて裸族はどうかと

67 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:23:53.04 ID:6LlvD3za0.net
裸族のスーパー玉出はいつ出ますか

68 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:24:50.16 ID:Git9KsNK0.net
何のためにって言葉が俺の頭の中でぐるぐる回ってら
ただ入れるだけなら100均で箱買ってきて穴開けて入れりゃいいだけじゃね

69 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:24:58.35 ID:qQtXppZn0.net
>>39
文明を知ったマサイ族だな

70 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:25:24.79 ID:c7yFaKD00.net
そろそろ二度と手に入らないロリペド画像動画100TBのバック時期だったので朗報
中華サイトでももう手に入らないからコレはまjで保存し続けないと

71 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:26:56.18 ID:TQ0s/NbH0.net
>>28
>>42
テラバイトあたり最安ではないんだね

72 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:27:29.69 ID:0YYtKhsX0.net
高いな

73 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:28:04.00 ID:kyIud47l0.net
>>64
WDみたいなオチだなw

74 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:29:06.26 ID:0YYtKhsX0.net
100均で売ってる物で何とか自作できないかな

75 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:29:13.99 ID:/NkDY4cw0.net
eSATAって昔のDellの法人用にはよく付いていたな
中古で7台買ったけどみんな付いてる
外部のHDDを内部の物として使えるので便利

76 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:29:16.41 ID:1EALHZEc0.net
>>70
そんなもん持ってたら
解決の見込みの無い迷宮入り事件の犯人に
仕立てあげられても文句は言えんぞな

77 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:29:18.47 ID:wewOyhxS0.net
>>70
半分でいいから頂戴(´・ω・`)

78 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:29:19.21 ID:YZiP676e0.net
HDDごとに電源入切できるやつが欲しい

79 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:30:17.16 ID:eYqAyH770.net
40TBエロ動画画像ゲーム集めたら
一生シコれるだけの物量ありそう

80 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:32:08.53 ID:k0W/wMt60.net
>>1
全然裸族ぽくないんだが

81 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:32:44.71 ID:Ie1XEOp90.net
>>79
そういうコレクターは集めること自体が目的になって、
一度集めたものには興味がわかない。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:33:40.88 ID:OmLgxo7z0.net
>>1
普通にHDDが4台搭載できるって書けよ
その上で、最大10TB×4というのは、
「現状の市販されているHDDの最大容量が10TBだから」なのか、
「ハードの仕様として仮に10TBを超えるHDDが発売されても認識できないから」なのか、
そこを明らかにしたうえで、スレをたてるなりしろや、クソが
三、四回ほど、HDDの角に頭をぶつけて人生やり直しせよ、クソが

83 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:34:47.13 ID:2655BrED0.net
あぁ40MBのHDDな
PC9801で使ってたわ

84 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:36:40.83 ID:Lt4pjR/10.net
RAID買うわ

85 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:36:54.17 ID:LXVQh7fK0.net
こういう変換入ってるケースって直近だと2Tの壁があったけど
2Tの壁の次の壁って何テラなの?

86 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:37:25.52 ID:NHmoG0IP0.net
別に裸族の高層マンションでも繋げるだろ?w

87 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:38:36.38 ID:bLuA+6Ch0.net
センチュリー製のものに40TBを突っ込む勇気は俺にはない

88 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:39:38.71 ID:1bgqsZ0S0.net
今までのじゃダメなんかね?

89 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:39:48.98 ID:2655BrED0.net
昔センチュりーっていうオンボロ高級車乗ってたわ

90 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:41:52.97 ID:6xhr6TF00.net
全然裸族じゃないじゃん。
裸族は立ちんぼだろ!

91 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:42:19.93 ID:vE4SHJoq0.net
タウンハウスってより、カプセルホテルだな。

92 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:44:03.86 ID:xMuoLuVz0.net
ストレージが別になるのは魅力だけど、nasや別ケース買うならファイルサーバくむ方がトータルで便利になりそう
悩むなあ

93 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:44:17.43 ID:U8VD5mDR0.net
4ベイで40TB対応かぁ
まだ家は4ベイで16TBだ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:45:08.34 ID:7WNUiLxy0.net
せんずりー

95 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:45:24.95 ID:U8VD5mDR0.net
>>92
nasを買えばすべてやってくれる
(ただし、国内メーカーの除く)

96 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:45:29.96 ID:NHmoG0IP0.net
>>87
ケースファンを純正よりいいやつに変えるとかすると、すごく重宝するじゃないかw

97 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:48:25.01 ID:iEl9w9Vb0.net
カプセルホテル(ver.1)は4台買った。
内蔵SATA接続で無駄にHDDの稼働時間が増えるのが嫌で嫌で。
電源スイッチ付きの5インチベイマウンタがあればいいんだけどね…

サブPC用にお立ち台3Bay独立電源タイプを買おうかと思ってるけど
お立ち台はUSB取り外し処理をしても、HDDの回転が止まらないらしい。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:49:31.56 ID:c7yFaKD00.net
>>77
ちょっとアレなところへ海外旅行してそこでいろいろ調べたほうが良いよ
今でも一桁とかいるし

動画探すより手軽だし色々良いよ
ハマっている国あるので週末行ってくる
東京往復より安いとかもうねwww

99 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:53:40.57 ID:Au5cL7ss0.net
>>64
RAIDはケース壊れたら読めなくなるから怖い
なので俺はシングルモードでミラーリングソフト使って同期させてる
なぜRAIDなんてリスクの高いシステムをみんな使ってるのか理解できない

100 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:55:02.47 ID:Ie1XEOp90.net
>>99
同じケースに入れればまた動くんじゃないの?

101 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:57:02.84 ID:U8VD5mDR0.net
>>99
俺もシングルで週1のバックアップのみ
仕事でもRAIDは使ってるが何度も痛い目を見てるから信用できん

102 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:57:56.67 ID:U8VD5mDR0.net
最後の望みはバックアップしかないよ

103 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:01:33.98 ID:kJ+CbJLg0.net
バックにファンがついてるのはいいけど、前面に風が入る隙間が全然無いな。これでちゃんと冷えるんか?

104 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:06.15 ID:wNnO6IBP0.net
>>64
droboはどうなんだろう
あれ結構使ってるんだけどねー

105 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:23.66 ID:SouncSbK0.net
全然裸じゃねぇ

106 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:05:18.02 ID:Ok6JTzbv0.net
HDD単位でデータの管理してるけどそろそろ限界かな
最終的にはこれに手を出しそう・・・

http://210.166.222.24/products/crst1035u3is6g.html

107 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:07:08.12 ID:OmLgxo7z0.net
>>100
RAIDコントローラーが壊れた場合、復旧は不可能ではないにせよ面倒なことに変わりは無い
低コストでRAIDを組むならシングルモード+ミラーリングは、速度も出るし、障害対策としては悪くないと思う

ただ俺が疑問なのは、「いざとなればHDD単体でデータが吸い出せる」のがシングルモードの利点だけど、
NASのファイルフォーマットはWindowsと違うよね? その上で、本当にそれは「楽」なのかな、と

108 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/06/09(金) 01:07:54.84 ID:X4OQc5Ce0.net
>>34
風呂場だからおk

109 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:11:34.12 ID:naAO8vPy0.net
RAIdちゃうん?

110 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/06/09(金) 01:13:03.43 ID:X4OQc5Ce0.net
>>3
ミラーリングも無しに40Tとか勇者すぎるだろ

111 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:14:01.81 ID:IHdIWWIk0.net
>>27
これ持ってるけど、ウィィィーンって重低音が五月蠅いんだよな
他のメーカーのも同じように神経に触るような音するんだろうか

112 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:15:34.08 ID:dnsVJysl0.net
>>81
んな事ない。
ふと思い出して、何回も見返すよ!

逆に一般アニメの保存データは全く見返さねえな・・・

113 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:15:41.89 ID:Ku0aJC8l0.net
ケースがあるから裸族じゃない

114 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:16:20.29 ID:lAbgR7260.net
>>4
内臓ハードディスクをむき出しで使うからでしょ

115 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:16:44.30 ID:bsvPY1CL0.net
ホームセンターで売ってる細い板の金具6枚でHDD12個止めて
HDDと裸族のお立ち台にケーブルさして抜き差しして使ってる

116 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:17:47.83 ID:wewOyhxS0.net
>>110
男なら
RAID0ストライピングで 
10TB×4やるんだよ!!

何ヶ月耐えられるかw

117 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:20:27.50 ID:6m8xwI5Y0.net
ネーミングからしてエロ目的で使用してねって事だもんなあ

118 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:21:10.70 ID:AkU8vpjy0.net
なんだRAIDじゃないのか
いらね

119 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:22:27.62 ID:I8LuGUR80.net
ケースだけで2万? 
それに10TBってなんか割高じゃね?
外付けしか知らんけど3〜4TBぐらいのやつがお買い得なイメージ

120 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:22:27.90 ID:pH8XCZKL0.net
VR動画だとクソ画質の180度でごまかして7GBとかだからな。
そのうち4k360度の長尺とかになったら1ファイル100GBくらいが当たり前になる。100本で10テラ。全然足りない。

121 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:24:15.01 ID:vV80CtCN0.net
>>111
スマホ置きみたいなチャチなHD接続機使ってるけど、
HDの音しかしないな

安かったけど、追加で買おうとしたらもう店頭から消えてた

122 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:25:25.52 ID:mjAoWcwq0.net
激しくホモ臭い
なにが裸族のタウンハウスだ
ふぇ○ちおしろオラァアアアア

123 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:27:33.38 ID:3hAQGfmi0.net
裸族を名乗るならHDDむき出しじゃないとダメだろ
俺は二台用のお立ち台使ってる

124 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:28:19.37 ID:+MQpmiAI0.net
おい chromeのupdateしたら設定画面変わっちゃったじゃないか おい

125 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:30:07.89 ID:MM4lMp2I0.net
>>64
おれもそれが怖くてソフトウェアRAIDにしてる

126 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:30:09.99 ID:KgYvV6L70.net
>>110
俺はエロ動画なんていつ消えてもいいわw

127 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:31:43.37 ID:I8LuGUR80.net
>>126
それを消すなんてとんでもない!

128 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:34:49.27 ID:VcodgLuD0.net
>>107
家庭用〜安い業務用NASは、中にLinux入ってるの多いよ。
使ってるのはLinuxRAID。

NASでコントローラー死んだら、
ddでディスクの中身吐いて、.ddファイルを使って
LinuxRAIDくみ上げれば、あら不思議〜って復旧するよ。

ただ、ヤバいのはコントローラー障害からのファイルシステム障害コンボ。
非ジャーナルのファイルシステム使ってるとヤバい。

> 低コストでRAIDを組むならシングルモード+ミラーリングは、速度も出るし、障害対策としては悪くないと思う

これやると、「問題のあるファイルシステムをそのままコピー」してしまうので、コピー先も読めない、
当然コピー元も読めないとなる。LinuxRAIDに寄らぬとこのコピーした方がいい。

NASと、適当なPCにミラーソフト入れて、1日1回同期させるとか。
金があるなら、シングルモード+ミラーリング と別にミラーソフト用意して、
適当なUSBHDDに1日1回同期させればいいんだけどね。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:36:03.93 ID:WOC7UJBy0.net
40TB (ストライプかRAIDだろうから20TB〜30TB) のデータを埋めるにかかる時間が1日超えるな

130 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:36:21.68 ID:v1dHimMc0.net
>>107
>>125
なにを勘違いしてるのか知らんがRAIDはバックアップの代替じゃない

131 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:40:11.63 ID:6W0Qa90q0.net
裸族のお立ち台だっけ?の3台させるのが糞だったからなあ

132 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:41:39.61 ID:1T3m/jLZ0.net
裸族じゃねえじゃん。服きてんじゃん。

133 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:45:24.22 ID:Av8OtFdv0.net
内蔵の3.5インチベイなら無料で最初から有るんだけど?

134 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:46:38.41 ID:LRY+mJRT0.net
これうるさい
あとPCと連動して電源のオンオフしないのが嫌

135 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:47:17.89 ID:NUvNu6bb0.net
>>114
だから何でこの商品は服着てるのに裸を名乗ってるんだって話でしょ

136 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:47:58.31 ID:lGedk5DS0.net
>>3
お前違法ダウンロードしてるだろ?

137 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:56:05.08 ID:4YoPsTTe0.net
寧ろ2T20台のが欲しいんだが

138 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:59:24.93 ID:ABkYzpW20.net
こっちのが安い
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-4BNHEU3/

139 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:59:43.02 ID:9NcndD990.net
動画配信サイトに加入したら、この手のものに一気に興味なくなった

140 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:04:37.92 ID:iEl9w9Vb0.net
このタウンハウスもACアダプタになってるな
やっぱりカプセルホテルVer.2の内蔵電源は不具合多いんだろうか……

141 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:05:58.95 ID:vdwS2y2k0.net
裸でないとは笑止千万                 
                  / jjjj      _
                / タ       {!!! _ ヽ、
               ,/  ノ        ~ `、  \        _
               `、  `ヽ.  彡⌒ ミ , ‐'`  ノ      /  `j
     彡⌒ ミ_      \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/    /  /`ー'
    (´・ω・`)  ̄"⌒ヽ    `、ヽ.  ``Y"   r '     〈  `ヽ
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ彡⌒ ミ
  γ  --‐ '      λ. ;   `、` -‐´;`ー.イ         〉    ´・ω)    ,-、、
  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
   !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
       〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ

       も  は や         禿 同          し か な い

禿同ハゲドー

音の面
覇道のような響き
ハードボイルドな響き
力強い漢を想像させる響き

文字の面
高齢化社会によりみんな同じように禿げて行き
禿の勢力が圧倒的になりつつあることを表現

新元号は禿同、輝く国の到来を表現、この道しかない
新元号禿同のテーマソング
https://youtu.be/Ra94j0CzFRw

142 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:08:07.05 ID:ABkYzpW20.net
>>140
単純にACアダプターのがコスト安い

143 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:08:37.44 ID:1EALHZEc0.net
>>137
同時に通電する必要あるのか?

144 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:09:56.91 ID:oVFzOqHA0.net
LTO買おうz

145 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:14:26.65 ID:o7+7KY+K0.net
>>99
俺もそうしてる

146 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:23:31.09 ID:LXVQh7fK0.net
>>128
BSDのほうがいい気がするがなんでLINUXなんだろう

147 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:31:09.70 ID:UDH+MJ840.net
3.5インチのメリットって何?

148 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:31:19.18 ID:WOC7UJBy0.net
>146
信頼性がどうこうより、ベンチマークで良い値出るのが全てだから・・・

149 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:34:07.57 ID:ABkYzpW20.net
>>147
大容量プラッタ作るのに最適
なのでコストも安くなる

150 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:37:06.64 ID:AH/7sijD0.net
RAID1が一番安心
コントロール側が壊れてもHDDが無事ならPCに直接繋いで普通にアクセスできる

151 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:44:38.38 ID:Kb9eJGi30.net
>10TB HDDが4台搭載

不法な動画ダウンロード目的以外、購入者はいねえだろ

そもそもバックアップが大変だな

152 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:46:22.15 ID:oVFzOqHA0.net
PC録画であっという間に埋まるよ

153 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:50:17.85 ID:9rghdoys0.net
250GBさえ使い切れてません
みんなそんなになにを保存してるの

俺1TBどころか500GBで十分だけど
10TBもなにするの(´・ω・`)

154 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:54:57.20 ID:IFQUtI+I0.net
こんなの裸族ではない

155 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:55:20.86 ID:NHmoG0IP0.net
映画1本2時間で16GBくらいで、 BS CS 地上を多重でやるとすぐだな。

156 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:56:47.50 ID:AH/7sijD0.net
生TSの状態で保存したらそらあっという間にパンクするだろうな

157 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:04:14.64 ID:d9TswpWk0.net
裸族のお立ち台買ったけど使ってねえなあ

158 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:06:14.73 ID:iL8gpFQn0.net
欲しいけどクソ高い

159 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:07:36.33 ID:1EALHZEc0.net
>>151
自分基準の推定ですかw
最近の録画機は外部HDDに録画できるんですよ

160 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:09:23.14 ID:1EALHZEc0.net
>>153
新番組全部録画して
放送終了後評価の高いやつだけ観る

161 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:09:42.48 ID:FM8Mq+CeO.net
>>153
動画投稿者とかだと1TBくらいは最低いるらしいぞ

162 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:34:57.62 ID:o+YwGmc90.net
これを裸族といっていいのか

163 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:51:08.47 ID:Ok6JTzbv0.net
裸で即ぶっ込めるから裸族なんじゃ?

大抵はネジで器具つけないと入れれない

http://kunkoku.com/wp-content/uploads/2014/10/1023n.jpg
http://kunkoku.com/vaio-type-master435hddhdd.html

164 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:57:06.98 ID:BtBSzMdf0.net
こういうの決定版が出てくれたらいいんだけどなあ
まだ、過渡期って感じするわ
amazonで評価高いのも中国か台湾メーカーのヤツで
日本語サポートしっかりしてるのか疑問だし

165 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:00:28.02 ID:YZiP676e0.net
初期の裸族
http://www.century.co.jp/products/crf35-bk2.html

166 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:20:33.62 ID:XxceEg0P0.net
もっとスケスケケースみたいなのを想像したのにガッカリだ

167 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:40:14.80 ID:CgX1Ds390.net
>>106
素敵w買おうかな

168 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:50:24.23 ID:xFG0MrCE0.net
40Tなんて違法DL以外使い道ねーだろ

169 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:07:16.62 ID:+1WkNavc0.net
サーバーとかの故障したら困る用途以外でRAIDなんか使わんだろうに

170 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:21:13.09 ID:yDE25NSl0.net
>>1
NASで4ドライブ、8TB以上対応だと、実売7万以上になるから
まあありといえばありか

171 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:36:50.22 ID:S1DqxhAQ0.net
RAIDは0で速度アップや他のモードで運用が止められないマシンに使うのが正しい。
バックアップは小難しいことしないで単体ディスクの正副予備の3系統にxcopyコマンドで事足りる。
データだけ生きていればあとはいくらでも戻せるし。

172 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:49:15.71 ID:OJjR5u4K0.net
>>40
eSATA⇔USB変換と、SATAを直列つなぎにするコネクターあたりじゃないかなー。

>>33
うちは、Novacの5インチベイスロットに入れられるやつだな。
二千円強だから、尼ギフトが余裕あると買ってる。
ただし、熱対策されてないから、別に考えないとあかんけど。

173 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:51:07.98 ID:So5jfeGE0.net
10TB 1万円まだー?

174 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:53:53.97 ID:7q3Hl9L+0.net
ハードディスクラックもいいけど、まともな値段が3〜4TBで止まりっぱの状況を何とかして欲しいな。

175 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:54:40.35 ID:vUylq7nU0.net
raidについて完全スルー

176 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:56:33.10 ID:SSgXR2Uj0.net
縦入れか…⤵

177 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:59:30.08 ID:kJRkogcd0.net
CPUはインテルのアレか。自作オタが全裸でオナニーするくらいしか役に立たんな。

178 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:01:06.58 ID:OJjR5u4K0.net
>>164
国産だと、一昔前にバッファローの玄箱とか一世を風靡した。
最近は、海外メーカーが多くなってるからね。ロボなんとかw

ただ、独自規格は、内部の変換チップがいかれるとデータサルベージが困難になるし、
結構なお値段だから、スルーだな。
NTFSでSMART監視時々やってれば、完全に脂肪する前に手を打てるし。

179 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:01:41.10 ID:r1Y3aYkE0.net
>>162
メーカー製でも熱対策で分岐ケーブル買って外へ出せば自作の裸族だよ。

180 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:02:38.83 ID:21IkZWCY0.net
>>1
タウンハウスの次はいよいよマンションだな

181 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:03:36.80 ID:s8KY+qs10.net
裸族の「服」ではなく「家」なのでご注意を

182 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:09:48.41 ID:j71l4R9K0.net
元祖裸族がまだ現役だわ
当時は斬新で考えた人天才かと思った

183 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:17:43.87 ID:r1Y3aYkE0.net
>>162 >>181
家になると分宅、別荘だからデバイスになる気もするけどね。あくまで裸族は裸で
外を歩いてなければならないがタブレット、クラウドで自宅の概念も古いのかも。

184 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:19:04.52 ID:wqTyQ1o/0.net
ケースに金はかけたくない

185 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:19:39.04 ID:wqTyQ1o/0.net
>>168
PT3とか

186 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:19:51.41 ID:Vn/IJ5OL0.net
購入するやつはみんな逮捕でいいだろww
違法DL者ですって自己紹介してるようなもん。

187 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:20:36.27 ID:FdQoXfdh0.net
裸族のスカイタワーではダメなの?

188 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:21:57.68 ID:RqNbEOiX0.net
>>181
既にスカイタワーなんてモノが

189 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:25:26.98 ID:QQ+VQeWp0.net
ただのケース乙

190 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:26:36.83 ID:Y+hc1FAZ0.net
>>63
ケースというか6ベイのNASにSegateの5900rpmの4TBを6台突っ込んでRAID6で使ってるけど
動作中は真ん中辺りのHDDは42,3度くらいまで上がる
そろそろ容量が逼迫してきたのと速度が欲しいのとで東芝の7200rpmの8TB×6に入れ替えるつもりだが
どのくらいまで上がるかちょっと心配

191 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:31:34.71 ID:s8KY+qs10.net
語呂的には「スライディング裸族」が一番好き

192 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:34:24.79 ID:qRxm8KHN0.net
AVソムリエ御用達www

193 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:14:31.16 ID:h7sgIk6+0.net
裸族シリーズのコンセプトは好きなんだけど、電源まわりは改良されたのか?

194 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:22:55.02 ID:OH8Q+9JM0.net
俺、HDDの四隅に上下から挟み込むやつつけて本体の上にむき出しで置いて
本体側面開けたままにしてケーブル接続してある
これがホントの裸族
ケースに何万も出そうとは思わん

195 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:32:03.14 ID:gguiqJPT0.net
10TB〜40TBをサルベージとか気が遠くなるわ

196 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:38:49.44 ID:Kgm6fejF0.net
裸族のマンションは安くて優秀だったのにな。

197 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:55:53.15 ID:SdPy2ELc0.net
>>98
ひどい人生だね
下には下がいるもんだ

198 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:59:52.40 ID:kv0Mv5TK0.net
拡張子を何で入れてるのよ?
こっちは編集FLVで入れてるんで
標準1時間100Mb〜程度からだしなぁ
全部入れても3Tbで対処可能だわ
40Tb?BDでも入れてんのか?

199 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:02:36.50 ID:qKGEiMsG0.net
データ量がデカい動画を保存する為かねぇ

200 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:07:07.59 ID:Fg+AZGFW0.net
>3.5インチ
まだ造ってるん?

201 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/06/09(金) 08:08:52.15 ID:IU+r0Lot0.net
>>116
まぁ悟りを開くきっかけにはなるかもなw

202 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:10:57.21 ID:bBZRXcNR0.net
泰葉のフライディ・テャイナタウン

203 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:26:17.67 ID:eI9kz79g0.net
こんなもん六千円でいいだろ

204 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:27:26.62 ID:lrf0ujRf0.net
HDDメーカーはいつまで売れ筋1位が3TBの時代を続ける気なんだ?
塩で18TBとかいう話は何処行ったんだよ

205 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:33:24.26 ID:lMu53B5v0.net
これデスクトップに4個のHDボリュームのアイコンができるの?

206 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:34:08.49 ID:8O8jW1Te0.net
つか、これ裸族でもなんでもないじゃん。普通の外付けだろ。

207 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:34:55.87 ID:2IH10vcu0.net
今更円盤に興味ない

208 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:37:18.89 ID:RANayREF0.net
HDD×2は安いのにHDD×4になると安くてもロジの1万円とか、とたんに高くなるんだよな。

209 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:37:25.88 ID:wOXtjNe30.net
外付けは立ち上げに遅くならないから容量多いと魅力だな
内臓でHDD5枚差してるからシステムはSSDでも立ち上がるのに数分も掛かるわ

210 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:48:24.51 ID:PUGj3myo0.net
二世帯住宅使ってたけど、ガシャポンの押し込みが浅いために接触不良起こしてHDDダメにしたのがトラウマ

211 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:00:31.96 ID:lMu53B5v0.net
カプセルホテルの方が一個ずつ電源切れるよね こっちは出来ないのか

212 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:00:41.20 ID:j71l4R9K0.net
>>210
蓋に詰め物かませて接触不良回避してたわ

213 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:02:54.61 ID:lMu53B5v0.net
tsで抜いて h265で保存してる人いる?

214 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:05:18.33 ID:lwPteuhp0.net
10Tのハードディスクあるんだな

215 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:05:55.47 ID:KeH1ukNZ0.net
RAIDとかNASとかいろいろ使った結果は
シンプルなHDDケースが最強で余計な機能なんかいらねってことだ

216 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:07:59.94 ID:z+SU7NmM0.net
コピー用に臨時で買ってきたHDDスタンドが結局そのまま外付けになってる

217 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:25:07.68 ID:OYfAJyz+0.net
>>204
まだ3TBがバリューゾーンなのかよ

何年も進歩してねえな

SSDも止まってんのかね

218 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:31:39.84 ID:F5EYPSAu0.net
>>3
お前か!!無駄に帯域狭くさせているのは(笑)

219 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:37:15.62 ID:7aC0E5qb0.net
そのうち30台も50台も入る「裸族のタワーマンション」とか作りそう

220 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:39:06.02 ID:F5EYPSAu0.net
>>219
コントローラーが無いとおもうが・・・。
未接続のHDDだけを入れる入れ物ならすでにある。

221 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:49:06.42 ID:kxuq4Jw50.net
裸族のタワーマンション はよ

222 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:51:27.67 ID:obRKJiT60.net
心臓と連動した自動消去システムはよ

223 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:54:23.24 ID:OBVwtnQz0.net
こういうHDDケース、輪ゴムで4台束ねるのと何が違うの?
https://www.amazon.co.jp/%E7%8E%84%E4%BA%BA%E5%BF%97%E5%90%91-GW3-5AA-SUP3-MB/dp/B0053VPYHK/ref=sr_1_2?s=computers&ie=UTF8&qid=1496969591&sr=1-2&keywords=usb3+0+hdd%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9

224 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:55:15.91 ID:Va3DRzDc0.net
10TBのHDDとか壊れたらどうすんの。

225 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:56:17.58 ID:pkZbo0Vk0.net
裸族シリーズ(´・ω・`)

226 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:56:40.39 ID:/fyf5FTm0.net
アマ見たら外付4TBが1.2万くらいで買えるんだな
安くなったもんだ

227 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:59:12.13 ID:kDWs5doA0.net
>>2
とりあえず地獄に落ちてろ

228 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:59:25.33 ID:zg+kfgyq0.net
面白いから買おうかな
でも最近は趣味のデータは1TB超えたら捨てるように心掛けてるからなあ

229 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:01:41.39 ID:obRKJiT60.net
>>224
HDDは消耗品です

230 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:03:09.04 ID:YfIHLaof0.net
RAID無いの?
4台個別に認識するだけ?

231 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:07:46.01 ID:ZNtulO530.net
>>224
HDDはいつか壊れるものって割り切って
日頃からバックアップをとっておくべし

232 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:17:38.89 ID:RAdRoncq0.net
HDD減らしたいわ、
壊れたら諦めがつくから別にいい。

233 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:18:57.51 ID:petlmhM60.net
>>108
おまえのこんなに収納するほどの容量ないだろ

234 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:21:21.15 ID:petlmhM60.net
>>126
俺のエロ動画は消えたら困る。彼との思い出だから、、、

235 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:23:29.32 ID:4aI8brTX0.net
クラウドやオンデマンドもいいけどやっぱローカルデバイスには勝てん
セキュリティーの面でも頼れるのは自分だけってことだ

236 :名無しさん@13周年:2017/06/09(金) 12:29:02.43 ID:SfuIndu8s
>>210
おれもぶっこわしたよ
だからガシャポンはどこのでも信用しないことにしてる
今はお立ち台DJつかってる。クローン機能がスバラスイ

237 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:13:36.47 ID:Ie1XEOp90.net
インターフェースが1本だけど、PCからは1つのストレージに見えるのかな?
HDDを自由に取り外したりつけたりできるみたいだけど、どんな仕組みなんだろ。

238 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:17:42.54 ID:oXaLq1cB0.net
裸族のお勃ち台を今も使ってるわ

239 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:14:13.96 ID:zCYobpOc0.net
>>237
1つのストレージに見えるわけねーだろ
馬鹿か

240 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:27:42.36 ID:d67qCxT80.net
>>239
この製品は知らんけどRATOCのは2本入れても1つのストレージに見えるようにする設定(スイッチ)があるから、馬鹿にするようなことでは無いと思うがな

241 :名無しさん@13周年:2017/06/09(金) 16:22:11.39 ID:SfuIndu8s
>>237
>>239
>>240
たしか裸族シリーズでもRAID組めるヤツもあったから、その場合は1つに見えるね
ただ、こいつにはRAID機能はついてないのでHDDの台数分だけ見えるね

242 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:04:42.88 ID:VcodgLuD0.net
>>237

              ※                                     
パソコン側 →→ パソコン側から見ると  → HDD@
             HDDに見える装置 +
                           → HDDA            

ざっくりいうとこういう仕組み。
実際にHDDにデータを書く、
読むだのの処理は※の装置が担当してる。

243 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:08:56.32 ID:oVFzOqHA0.net
RAID対応してないし

244 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:22:25.28 ID:oDnE9a6G0.net
ドライブケースに容量制限てあんのけ

245 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:29:30.92 ID:VcodgLuD0.net
>>243
すまん、RAID機能あると思い込んでた。

>>244
あるものもあるよ。
今目の前にある、玄人思考のケースは1ドライブ2TBまでだ。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:33:42.69 ID:7m93Itt40.net
おいどんの1TBのPCでもエロとアニメだけで半分位しか埋まっとらんよ。

247 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:48:56.00 ID:Atb87jBz0.net
初めて買ったPCのHDDが40GBだった
今は単位がひとつ違うんだな

248 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:27:32.05 ID:d67qCxT80.net
>>247
240MBだった…

249 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:00:10.65 ID:8qQiUSBD0.net
初めて買ったPCのHDDが4GBだった
今は単位がふたつ違うんだな

250 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:04:22.04 ID:m/ZxIr4h0.net
>>247-249
先輩ばっかりだw
俺は多分>>247よりちょっと後。

251 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:53:00.11 ID:VcodgLuD0.net
>>248
俺は120MBだった。
確か中古でも4万近かった記憶。

いまだに家にある。他のPCは捨てたりしてたけど
なぜかこいつは捨てられん。

252 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:42:31.94 ID:8nigwxc20.net
うちの最初のパソコンPC9821

HDDは360MB Windows3.1 Aドライブ!www

253 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:17:02.04 ID:InjsxBL00.net
ファンがついているようだけど
空気はどこから入るんだろう?

254 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:19:44.15 ID:zuw0QecW0.net
>>253
吸気でなく排気ファンだと思うよ。
なお空気はケースの隙間から入ってくる。

255 ::2017/06/10(土) 01:27:48.85 ID:dAA9kgBe0.net
>>5
ん?
うちは約20年前からまさにそんなケースだが?
てか、もうおよそ二十年もつかってるのか。。。

256 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:30:51.73 ID:tHX6X62C0.net
HDDケース使ってるが、いつまでも微妙に痒いところに手が届かない仕様なんだよな
そんなに高度な技術が必要な製品じゃなさそうだが

257 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:59:48.67 ID:0ogR+C7l0.net
40TBのUSBメモリが安くなるの待つ

258 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:07:13.71 ID:eIHrllqM0.net
だね

259 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:11:21.70 ID:J6zUBquCO.net
初めて買ったのはロジテックのSCSI 240MのHDDでした
同級生を快適にプレイしたいが為でした
緑電子にしなくて良かったと思えた後年

260 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:17:54.90 ID:p95bW+RO0.net
早く10Tくらいの壊れないメディア作ってくれ

261 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:19:51.19 ID:asGwIox80.net
これって内臓hddを外付けとして使うってだけ?
nasとかじゃないの?

262 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:22:02.50 ID:gcIL8+tF0.net
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |

263 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:30:29.54 ID:EkTOfHVH0.net
SATA6.0GでUSB3.0でもHDDなんて遅いんじゃないの?
今やSSDも安くなってアンテイセイ高いんだからデータ溜め込み用でもバックアップ用でもSSDにした方が良いってでしょ?

264 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:54:40.42 ID:n7Cnl7Ta0.net
>>121
そのドライブの音のことでしょ

265 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:01:59.60 ID:DRecSXNS0.net
>>263
データ用だから遅くても問題ないし、SSDに比べればまだまだはるかに安い。
1TBのSSDがまだ3万円以上する。
HDDなら1TBで5000円、3TBで8000円くらい

266 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:05:25.58 ID:eSSEEvCR0.net
>>99
バックアップとレイドは目的が違う。レイドは使えない期間をなくすためのもの。そもそもレイドじゃ操作ミスは救えない。

267 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:10:14.61 ID:3lu5jriu0.net
HDDコストは一台1万円近辺で更新できてるしねぇ
ケース付きで1万割ってる3Tbを2台で凌げるな
小さい奴は 予備の予備だわ
入ってるホニャララデーターと掛けた時間に比べれば
屁みたいな金額だなや

268 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:26:17.39 ID:/ObW4hRG0.net
made in china

解散!

269 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 08:44:12.58 ID:dfpPhpiM0.net
10TBx4なんて構成やらんな普通、デメリットだらけ

270 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:03:27.34 ID:KvuTIlyl0.net
>>135
ばかなのか

271 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 07:42:01.79 ID:o20vNHaE0.net
40TBも積めるのは嬉しいが、10TBのドライブは、まだ高いだろう❓

272 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 14:16:54.56 ID:WCAbbfv80.net
>>271
TBあたりの単価は、2倍とまでは言わんが、7〜8割高いね。
2〜3TBクラスの安いモデルなら、1TBあたり2500円程度だけど、
10TBのモデルは安いモデルでも4500円ぐらい。


しかし10TBってすごいな。HDDの記録密度ってどこまで上げられるんだろう。
HDDの密度進化が鈍化しかたかと思ったら、2005年の垂直磁気記録法が出来てドンと再加速。
そのうち、3次元高密度垂直水平ハイブリッドオルタネイトマルチメタリアルプラッタ記録法とか
また新しい記録技術できるんだろうな。

総レス数 272
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200