2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】忘れ物の傘 自動販売機に備え付け無料で貸し出し

1 :trick ★:2017/06/08(木) 23:39:05.29 ID:CAP_USER9.net
忘れ物の傘 自動販売機に備え付け無料で貸し出し 東京 | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170608/k10011010961000.html?utm_int=movie-new_contents_list-items_011&movie=true

梅雨の時期を迎え、忘れ物の傘を自動販売機の横に備え付けて無料で貸し出すサービスが、8日から東京都内などで始まりました。
このサービスは、大手飲料メーカーのダイドードリンコが8日から、東京など関東地方の1都5県と愛知県に設置している自動販売機、合わせて40台で始めました。無料で貸し出す傘の多くは駅や列車などに利用者が置き忘れたもので、自動販売機の側面に7本、備え付けられています。

今回のサービスは東急電鉄など鉄道会社3社の協力で実現したもので、2週間を過ぎても引き取り手が現れなかった傘などを飲料メーカーが買い取ったり譲り受けたりしたもので、今月中に210台に増やすことにしています。

今回、傘を提供した鉄道会社3社では、傘の忘れ物が合わせて年間10数万本にも上るということで、東急の担当者は、「置き忘れの傘は、全体の2割ほどしか返却できていないのが実態で、残りは処分していた。必要な人に使ってもらえればと思い、今回の取り組みに協力した」と話していました。

この飲料メーカーでは、すでに関西地方で同じサービスを行い好評を得ているということで、ダイドードリンコの梅垣真哉さんは、「自動販売機は飲み物を販売するだけだったが、傘を通じて地域の役に立つことで商品購入のきっかけになれば」と話していました。
すでに実施の関西 返却率 約70%
忘れ物の傘を無料で貸し出すサービスは、大阪府など関西地方の2府2県にある、およそ130台の自動販売機ですでに行っていて、ダイドードリンコによりますと、返却率は去年6月からの4か月間でおよそ70%に上ったということです。

これについて、会社側は、貸し出す傘には会社のロゴマークやステッカーなど貸し出し用とわかる印を入れていること、また、オフィス街や駅前の商店街など、ふだんからよく利用する場所に設置していることが比較的高い返却率につながっているのではないかと分析しています。
暮らしニュース一覧へ戻る

2 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:39:56.83 ID:E1e2G6nX0.net
返ってこない無料貸し出し傘からみる日本社会の民度

3 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:40:01.11 ID:0OsIdbkW0.net
>2週間を過ぎても引き取り手が現れなかった傘など

拾得物って1年経過しないとだめなんじゃなかった?

4 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:40:45.73 ID:dXqpBB8V0.net
傘は天下の回り物

5 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:43:35.83 ID:f4Q4dqX/0.net
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
https://t.co/ihIy6OD72d
f'f 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


6 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:44:16.00 ID:eTuruQjtO.net
極端に育ちが悪いのか、生来手癖が悪いのか、傘盗んでいくやつの多いこと…。

7 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:44:44.84 ID:lOCZTIex0.net
いらないならくれ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:45:53.13 ID:s1n2lHR40.net
>>4
名前忘れたけどミヤネ屋に出ていたオバサンがそんなこと言ってたな
出演者全員ドン引いてた(笑)

9 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:47:46.49 ID:WcCKoeLK0.net
傘は貸し出したら戻って来ないよ

10 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:50:30.78 ID:layG6h1m0.net
傘は捨て方がいまいちわからん。

11 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:52:53.21 ID:wwTtZrOQ0.net
傘は絶対店に持って入る

12 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:04.41 ID:0uA1mNlE0.net
返却されない傘ってその辺の一般家庭に放り込まれたり空き地で腐ちたりして
結局無関係の一般市民が処理しなきゃいけなくて迷惑なんだけど
コンビニやスーパーとかだって無駄なゴミを裏に抱えるだけだろ

もうこういう無能者の善意の押し付けはおしまいにしろよ、迷惑なんだよ

13 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:15:32.72 ID:WDaLPles0.net
>>11
同じく

14 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:29:09.63 ID:HUCfezcZ0.net
傘売る店への営業妨害だろ

15 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/06/09(金) 01:22:38.40 ID:X4OQc5Ce0.net
>>1
数年前、自販機じゃなくて人がだけど、無料傘貸しサービスしたけど、7割とか返ってこなくてサービスやめたことなかったっけ?

16 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:32:06.71 ID:NNCa2d0E0.net
>>15
函館市ね

17 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:55:31.48 ID:r8+ao+wgO.net
>>15

駅の無料の貸し傘廃止 京王線、返却なく補充追いつかず
2005年06月14日
http://www.asahi.com/special/june2005/TKY200506130651.html

18 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:56:52.82 ID:NrgWC1g/0.net
大阪で返却率70% って本当かよ

19 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:04:12.80 ID:r8+ao+wgO.net
渋谷で行なっている「シブカサ」は、返却すると50円の金券を呉れても返却率は約15%だってさ。
いろいろ都合よく解釈しそうだけど。

20 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:18:45.42 ID:kfFqz0xC0.net
>>17-18
わろたw

21 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:21:09.53 ID:haMimt380.net
GPSでも付けておけw

22 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:23:48.47 ID:k9Noddb40.net
2015年10月26日
自販機に無料レンタル傘 ダイドー「返却いただける」 自信の根拠は
http://withnews.jp/article/f0151026000qq000000000000000W00o0201qq000012660A

「良識に基づき返却いただける」

23 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:24:56.00 ID:EIX1/nBg0.net
大丈夫だ。
借りて帰さなかった奴が、またどっかに置き忘れて戻ってくる。

24 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:25:30.64 ID:AOfk992V0.net
在日がまず返さない
韓国人の血を引いているとはいえ酷いもんだ

25 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:26:23.59 ID:k9Noddb40.net
2016年06月09日
自販機に無料レンタル傘、気になる返却率は? ダイドーが地域拡大へ
http://withnews.jp/article/f0160609003qq000000000000000W00o10101qq000013512A

利用率は低いけれど返却率も低い場所とは

 ――場所や地域によって差があったのでしょうか

 「繁華街では『利用率は低いけれど、返却率も低い』という傾向がありました。事業所内や商店街に設置された自販機の場合は返却率が高かったです」

 ――どんな理由が

 「繁華街などは観光客の方も多く、再び訪れる機会が少ないといった理由があると考えています。事業所や商店街は常連さんが多いため、返しやすいのだと思います」

26 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:29:01.66 ID:k9Noddb40.net
ダイドードリンコ、自販機で傘を無料レンタル 近鉄と組み170台で
2016/6/7 19:26
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHD07H1T_X00C16A6LDA000/

 ダイドードリンコは7日、近畿日本鉄道と組んで自動販売機で傘の無料レンタルサービスを本格展開すると発表した。
2015年10月から大阪市内の60台で試行してきたが設置地域を拡大。
大阪と京都、和歌山の3府県で利用者が見込める170台に専用傘立てを設置する。
近鉄は所有者が長期間取りに来なかった忘れ物の傘をレンタル用に提供する。

 レンタル用の傘はダイドーの社名入りで、自動販売機の側面の専用傘立てに備え付ける。
急な雨にあった人が自由に使え、後日返却してもらう仕組み。
通勤、通学路や企業の近くなど傘を返却しやすい場所に重点的に設置する。

27 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:40:42.11 ID:0ACLhwy50.net
民度が試されるんやろなあ

28 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:50:39.12 ID:+qumePQ50.net
チャンコロが盗んで売っとるんだろ

29 :ボックス ◆6iJaDSI5YU :2017/06/09(金) 08:13:36.18 ID:IU+r0Lot0.net
>>17
12年も前だったか(´・_・`)

30 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:15:38.81 ID:haMimt380.net
アレだ、ダイドーのマークをデカデカとあしらえた傘にすれば良いんだ

そうすりゃずっと持っている気にはならんだろw

31 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 09:48:33.72 ID:w9YlGelO0.net
>>30
収集癖有る奴は集めるだろうなw

32 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 09:58:39.68 ID:JJBdDGei0.net
低民度の東京は悲惨だなw

33 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 10:00:55.48 ID:xDQSrP9n0.net
>>14
傘売る店がきちんと回収まですればいいのに

34 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 10:24:57.40 ID:WXQadzCw0.net
高給傘以外は取りこないだろ
終点の駅まで取り行くシステムのせいで電車代のほうが高いし

35 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 10:59:01.10 ID:bumx5y9E0.net
流石、全国一お上品な東京都民なら全員キチンと返してくれるのでしょうねぇ
確か東京都民は悪い事は一切しないのだよね?

総レス数 35
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200