2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「アニメの現場は崩壊している」 世界に誇る日本のアニメ産業、加速するブラック労働…制作現場では低賃金や長時間労働が常態化★2

1 :(?∀?(⊃*⊂) ★:2017/06/08(木) 23:04:59.07 ID:CAP_USER9.net
2兆円↑アニメ産業 その陰で…

市場規模が過去最大を記録した日本のアニメ業界。しかし、その陰で深刻な事態が広がっています。
大ヒットが相次ぎ、ブームを巻き起こしている日本のアニメ。市場規模は過去最高のおよそ2兆円に。
制作本数は増え続け、年間300本以上に上っています。一枚一枚丁寧に描かれた質の高い作品が、世界から高い評価を受けてきました。
国も今、クールジャパンの柱として海外展開を後押ししています。ばら色にも見える業界の未来。

しかし、制作現場への調査からは、かけ離れた実態が見えてきました。
利益が現場に届かず、低賃金が常態化。駆け出しのアニメーターの平均年収は、110万円にとどまっています。

若手アニメーター
「かなり限界ギリギリまで働いて、ようやくいまのギャラなので、やはり大変ですね。」

業界の中からも、人材の確保が難しくなると危機を訴える声が出始めています。

大手アニメ制作会社役員
「夢持ってアニメ界にきたら、金は安いし、入って半年くらいで辞めちゃう。アニメの現場はもう崩壊している。」

こうしたアニメ業界の実態を正そうと、労働基準監督署も動き始めました。

労働基準監督官
「労働基準法の基本的な労働条件が確保されていない。」

世界に誇る日本のアニメ。未来につなぐことはできるのか。徹底検証します。

田中:活況の陰で、なぜこんなことになっているのか、こちらをご覧ください。

アニメ産業の市場規模は拡大し、一昨年(2015年)は1兆8,000億円を超え、
「君の名は。」など、大ヒット作があった去年(2016年)は、およそ2兆円に達すると見られています。
その一方で、制作会社の売り上げは、黄色の部分ですが、2,000億円前後と、ほぼ横ばいです。
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3987/images/03.jpg

なぜ市場規模は拡大しているのに、制作現場の売り上げは伸びないのか。
背景には、アニメ業界の構造があります。制作に多額の費用が必要なアニメでは、多くの作品で、
テレビ局や出版社など複数の企業が出資をし合って、製作委員会というものを作っています。
この製作委員会は、制作会社に委託し、さらに下請けの会社や、フリーのアニメーターが関わっています。

作品の権利、版権は製作委員会が持っています。アニメの売り上げの大半は、関連商品の販売や、
海外のテレビ局などへの販売といった二次利用によるもので、その利益は、先ほどの製作委員会に出資した企業のものになるんです。
つまり、制作の現場には、ここに出資しないかぎり、どれだけ作品がヒットしても、利益がほとんど還元されないという構造になっています。
調査会社によりますと、制作会社や下請けの4社に1社が、赤字になっているということなんですね。

(続きはリンク先をご覧ください)

NHK「クローズアップ現代」より
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3987/index.html

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496923135/
2017/06/08(木) 20:58:55.81

2 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:06:02.15 ID:w1l1s2Vl0.net
アニメーターってどのくらい画力あればなれるもんなんだ
狭き門な上に薄給だったりするのか

3 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:06:02.78 ID:Uyaqn4vq0.net
>>1
代理店が金取りすぎ
そして元受け制作会社も取りすぎ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:06:31.19 ID:GMHeBS8X0.net
もう、いいんじゃない?アニメは
どうでもいいよ

5 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:06:53.75 ID:4u6leXr60.net
未だに手塚治虫が悪いと言う奴
     ↓

6 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:07:45.12 ID:LGJWzo4M0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>(?∀?(⊃*⊂) ★      

7 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:07:55.01 ID:eKXazXrA0.net
>>1
パヤオが悪い

8 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:08:10.88 ID:uSc7wttB0.net
チョンモメンは金払ってやれよ
あんなにアニメ好きなんだから

9 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:08:14.01 ID:v5iv8GgQ0.net
>>1
グループタックは惜しい事した

10 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:08:35.36 ID:pnsuEZKt0.net
うんσ(▼▼;)おれ

11 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:08:41.87 ID:RO6ifKc80.net
最近のアニメは面白くないし、
生活必需品でも無い。

12 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:09:07.27 ID:q4V6djM80.net
ほとんど動作の無い5分アニメの方が楽しいの多いw

13 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:09:46.36 ID:yZ991W7y0.net
アニメの制作会社とユーザーを直で繋げる仕組みにしたら、解決する

中抜きが多すぎるんだよ

14 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:09:53.20 ID:RKyxu9Q20.net
パヤオの手足になるエリート動画マンの募集でさえ月20万だからな〜
崩壊してるわ

15 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:10:36.80 ID:LM6Rz0gc0.net
【国際】中国のアニメ企業が、日本のアニメーターをどんどん引き抜いてる 日本企業より高い待遇を提示★9c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483547121/

【アニメーター】年収100万円未満…アニメ制作現場、超絶ブラックで崩壊の危機か…離職率9割、人材使い捨て常態化★3c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483546988/

16 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:10:48.44 ID:u0OKcra80.net
いや

みんな辞めろよ

なんで続けてんだよ

17 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:10:50.67 ID:nJwN6JX00.net
>>2
とくに美大必須とかでもなくそんなに狭き門じゃないからわりと入れるけど
下手なら当然稼げないで貧困になるだけ

アニメの専門学校が即戦力レベルまでたたき込むかふるいにかければ新人の貧困とかその辺はわりと改善されるけど
厳しいとすぐ辞めちゃって商売あがったりだからその辺はやらない

18 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:11:04.22 ID:oMmZopS+0.net
アニメーターというのは
社員やアルバイトでなく個人事業主になるんじゃろう

塾講師とか家庭教師とかも個人事業主(実態はさまさまらしい)
で労働基準法逃れしてるんだな

19 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:11:08.40 ID:zplhUYwN0.net
パソコンできれいに描けるようになって 下手な絵は通らなくなった
上手いけど大変になってみんな結局PCの前で死んでるんだろうなって思う

20 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:11:37.98 ID:h+HxriQM0.net
漫画家とか見るとさ、人格者に見えるんだけど。
アニメ監督って人格破たんというかおかしなやつおおいよな?

21 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:11:50.16 ID:VirDef770.net
PAの件が惨かった

22 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:12:00.08 ID:u0OKcra80.net
アニメなんかいらんしな

ゴミよゴミ

23 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:12:54.21 ID:2wGlUlD30.net
出版社、テレビ局、新聞社あたりのマスメディアのやつらがこういう構造を作っている

24 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:12:58.27 ID:0tB0pn1c0.net
善悪は表と裏の一枚の紙みたいなものだから

手塚を批判してる奴が同じように声優でなく話題作りのために
売れてるだけのタレントを使っているからな

25 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:13:08.79 ID:Y6QXVsyE0.net
の割にはリリースされる作品が多すぎる気がする。
アニメーター供給過剰なんかな?
それにしても個人事業主でやるのやめたほうがいいと思うけどね。

26 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:13:51.92 ID:+PswmqzU0.net
ぶっちゃけ騒いで引っ掻き回すだけで何もしない無責任な番組だよね
内容的にも結論ありきの悪質な偏向番組

27 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:14:28.26 ID:FSSH8eOV0.net
国が援助すればいいだろw

28 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:14:30.79 ID:BwXulF6J0.net
アニメ制作会社がクラウドファウンディングみたいに直接消費者からお金を集められるようになれば
かなりマシになりそうなんだけどな

現場が全く潤わないってどう考えてもおかしいわ
こんな状態続くわけがない

29 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:14:33.07 ID:DT0zyquU0.net
やりがい搾取されるがままのアホ奴隷

30 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:14:33.34 ID:RKyxu9Q20.net
諸外国特にアニメ産業に入りそこなった韓国なんかはダンピングとフェアトレードに反する奴隷労働を非難するべき

31 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:14:34.16 ID:K/xDZdE90.net
世界に広げよう
日本の常識ブラック企業

32 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:14:40.13 ID:7oFqtGDs0.net
元々アニメ興味ないけど益々観ようと思わなくなるな
ネットでたまにアニメについての感想見てもほとんどの作品が美少女キャラの「○○が可愛い」だけだし

33 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:14:46.17 ID:AtyIpzrh0.net
>>20
漫画と違って業界じゃ偉ぶれても一般社会的じゃ称賛を得られにくいから
人間性が屈折していくんだろう

34 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:14:50.50 ID:zplhUYwN0.net
パソコンであるレベルのものは簡単にできてしまうからね
営業が一番強くなる業種のいい例だわ 売れなきゃゴミだ ってかんじなんだろうな

35 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:14:54.00 ID:CMAwnTuM0.net
あんだけ一枚一枚描いたんだから、
昔のアニメーターも含めてもっと褒めてもいいよね。

36 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:15:16.01 ID:ey3mEH+v0.net
>>20
やくみつるも漫画家で人格者?

37 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:15:31.25 ID:Rud+GhnO0.net
アニメーターの人たちは組合はあるのかな?

38 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:15:35.28 ID:VkGcOSPJ0.net
アニメーターなんか辞めて漫画家のアシスタントになれよ

39 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:15:38.15 ID:elcfPxmB0.net
>>23
じゃあ出版社、テレビ局、新聞社関係ない構造を作れば?

40 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:16:02.80 ID:j227CjrN0.net
好きだからやってるんだろうけど、
そんな仕事選ぶって時点で池沼並みの頭か大富豪かのどちらかだと思うわ
アニメ好きはバカだから搾取されてんじゃねーの?

41 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:16:37.19 ID:nepkVvbU0.net
好きな事やってんだから我慢しなよ

42 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:16:52.25 ID:K/xDZdE90.net
>>29
好きで奴隷やってんだ!!!!!!!!!!
働く楽しみを奪うんじゃないよクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

43 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:17:28.46 ID:DT0zyquU0.net
アニメーターどもで労働組合を作ったりすればいいだけだろ
どうして周りが面倒みなきゃならんのよ

44 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:17:33.90 ID:a3WuXI310.net
まさかのKUROBAKO

45 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:18:02.05 ID:RO6ifKc80.net
絵描きは才能が要求される。
同一賃金を適用しにくい分野。

2chのお絵かきスレで素人が絵の請負をやっているが、
労働基準法を持ち出してへたくそな絵で五千円以上を取ろうとしているが、
それでは市場が成立しないんじゃないか、と思う。

46 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:18:26.28 ID:vzwx+1Ki0.net
>>42
わしが尊敬するサンデル教授がそんなようなことを言ってた(´・ω・`)

47 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:18:26.98 ID:zplhUYwN0.net
まあ角川が悪いんだろう 俺らが萌え文化を流行らしたんだ 売ってるんは俺らだ 描いてるだけなら同人誌だ!って感じなんだろうな

48 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:18:41.77 ID:G7Ja1Gqa0.net
儲かってる業界なのに、まーたネガキャンやってるのか。右肩上がりで稼いどいて良く言うな。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:18:56.98 ID:Czqvt4ky0.net
働く奴は利用されてるだけ

50 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:19:02.31 ID:aIM9b5Bq0.net
ジブリのシステムはここで働きたい奴には最低限並の生活させるし、保育所だってあるぞってのがウリだった
でも駿が本当に望んてたのは、そこに甘んじず独立した演出家として這い上がる奴だったんよなあ
公務員並の保障を受ければ、ほぼ100%公務員並の気質になる

51 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:19:29.87 ID:Czqvt4ky0.net
>>45
ホリエモン曰く、3ヶ月の研修で出来るんだよ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:20:10.14 ID:5LG7Ugqw0.net
もうアニメ業界の雇用は実質的に崩壊してるだろ。
アニメーターは国内に4000人くらいしかいないし、動画マンはほぼ全滅。
今いる人が年食ったらそのまま業界は消滅するよ。
改善とか出来るラインは完全に通り過ぎた。

もう何年かしたら、気がつけば監督と脚本家、声優以外全員中国人だった、
みたいな状態になってるだろうな。

53 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:20:20.44 ID:1q5Vv9JX0.net
庵野使って、半島にアニメ技術流出させた公共放送局があるそうな

54 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:20:42.30 ID:GMHeBS8X0.net
もう若い奴はアニメーターじゃなくてユーチューバーを目指すんだろ

55 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:21:23.14 ID:Om9GUgOX0.net
電通が中抜きしすぎなんだよ

56 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:21:36.73 ID:yqJz/EuR0.net
4社に3社は赤字ではない。
製作委員会に入れる所だけが残ればいい。

57 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:21:37.14 ID:xB1OD3Vp0.net
>>28
円盤すら買わない人が多いのに誰がそこまでの金を出すのかと
更に金があったら今度は制作会社が中抜きしますわね

58 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:21:46.19 ID:h186/TN40.net
アニメーターはアニメ業界の奴隷だから
アニメが売れてどんだけ儲かろうが待遇は変わりませんよ

59 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:22:02.20 ID:1W2jmba00.net
マスゴミの木偶糞お笑い芸人いらんから
良質アニメをゴールデンに放送しろよな



昭和の時代はそうだっただろ?

60 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:22:03.83 ID:vnWuuerv0.net
君の名は作った動画マンも時給300円ポッキリなんだろ?
こんな凄い映画有難うって、
そいつに直接カネ払ってやりたいよホント。俺より更に異常に少ない収入で可哀想に。

61 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:22:04.77 ID:RZzB3VZV0.net
昔からブラックだろ?
手塚さんの頃だって好きでなきゃやってらんねーし
使い潰された屍の山だったような・・・

62 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:22:15.12 ID:8vKKhu2+0.net
もう少し金を払ってあげてもいいと思うがね

63 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:22:15.90 ID:lEWXHNsf0.net
画力ないからアニメーターとかほんと尊敬するわ
頑張ってくれ

64 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:22:23.62 ID:fSIr8FGU0.net
粗製乱造される深夜アニメ、アイドル売りの声優ども
どっちもうんざりやわ

65 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:22:24.80 ID:xB1OD3Vp0.net
>>44
やっぱりアニメは見るもんだよねー

66 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:22:32.45 ID:ec6w5OE30.net
アニメつくりたいって思ってる人は多そうだけど
人のアニメのために仕事すんのヤダって人も
同じぐらい増えてそう

67 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:22:46.55 ID:B/uv/QEw0.net
ジブリの金はどこに消えてるのか聞きたいは。

68 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:22:48.06 ID:eexkfr+u0.net
アニメだけではないのだ
さらに言えば日本だけではないのだ

69 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:23:11.43 ID:BNRbb0UB0.net
月4日しか休みがないとか別に普通やんけと思ったけどこれプラス終電?
うち自営だけど忙しかったら2ヶ月休めないとかあるよ
好きなこと仕事にしてるだけましじゃないの?

70 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:23:14.31 ID:1W2jmba00.net
全部

在日電通がわるいだね

71 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:23:21.20 ID:NAaxJEOx0.net
せめて大成功したアニメは制作現場に金を下してやれと思うが、そういうことはしないんだよな
強者の立場を利用して契約でガチガチにする この人たちは相手が崩壊しようが関係ない

72 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:23:25.70 ID:WmH0/7f40.net
アニメ、漫画は作るものじゃなくて見るもの


作る側に回ったら地獄

73 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:23:46.98 ID:3OSk3Dsu0.net
今更

74 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:23:58.26 ID:Vf7ZeUnI0.net
世界中のファンが毎週楽しみにしてるドラゴンボール超すら糞みたいなアニメーションだからな
よっぽど現場は悲惨なんだろう

75 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:23:58.29 ID:tF71E84P0.net
需要がないから低賃金
スーパーのレジ打ちと大差ない
アニメみたいな一部の人間しか見ないもので高給取りになれると思ってるのがアホ

76 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:24:22.71 ID:RrrJ8jWq0.net
NHKだし捏造でしょ
左翼が好きそうな案件

77 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:24:32.57 ID:lk7M1KTS0.net
アニメの世界で働いてるのは
他の仕事できないような奴だろ
アニメが好きだっていう奴ら見たらわかる
だから、安い賃金でも生きていくためには仕事せにゃいかん

78 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:24:39.36 ID:Ys7fYqR/0.net
>>21
PAの件は滅茶苦茶(業界内では)優良な条件だったけど

79 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:24:58.68 ID:CrsCOiUI0.net
>>61
手塚さんは壮絶な戦死みたいなもんだけど
宮崎さんは長寿を全うしそうですね

80 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:25:13.80 ID:5LG7Ugqw0.net
>>66
そういう奴はMMDで一人で動画作るんじゃね。
あるいは鉄拳みたく、一人で作家性の強い作品作るとか。

81 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:25:22.53 ID:RO6ifKc80.net
別にアニメ以外の仕事をしてもええんよ?

82 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:25:25.83 ID:tEIfWimZ0.net
>>2
アニメーターになるのに画力はまったくいらない
画力は描いてるうちに勝手に身につくからね。

なのでなにが必要かと言われれば、やる気だけでいい。

83 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:25:44.76 ID:vsCtAkE20.net
アニメって世界的には蔑みの対象でしょ
犯罪の温床にもなってるしそれこそ日本が率先して違法化すべきだと思うけどな
それを誇ってどうすんだよ

84 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:25:54.69 ID:B/uv/QEw0.net
仮に代理店が搾取してるなら、ジブリはアホすぎだろ。
代理店挟まないでも興行全然余裕じゃん。

85 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:26:03.31 ID:aW76+znz0.net
>>20
2ch初期の銃夢祭り知らんのか

86 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:26:18.14 ID:Tvtg4i990.net
ワコムの液タブで、
労力は軽減されてるんだろ?

ソースは夏コミケに向けてアニメ同人誌を描いてる、
俺の嫁た

87 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:26:24.90 ID:Fp9m28G90.net
アニメってバイトがやってんの?つまらないはずだわ

88 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:26:30.73 ID:OvQHb4Zs0.net
電通や放送局が莫大な中間搾取を行ってるからなあ
ネットを駆使して自分で企業スポンサー集めてユーチューブで配信したら食っていけるかもな
ただ違法視聴を根絶できないと利益がザルからだだ漏れ状態かも

89 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:26:44.23 ID:1G5epiJk0.net
日本はどこの業界も中間搾取が酷すぎるんだよなぁ
もうネットの時代なんだからテレビを全力で無視して、各々が有料コンテンツに金払って
そこから各部門に分配される仕組み作れば今よりもマシになるんじゃねえの?

90 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:27:01.51 ID:ec6w5OE30.net
>>71
アニメに限らんけどな
企画と金出したやつが一番偉いのは
どこも一緒だ

91 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:27:06.75 ID:fSIr8FGU0.net
手塚は安く請けてたけど賃金はかなり払ってたからな
おかげで虫プロ倒産したわけだが・・・
自分が身銭きってアニメ作ってた手塚を低賃金の始祖みたいにいうのは
少し筋が違うきがする

92 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:27:08.20 ID:KojeXnEb0.net
「俺も若い頃は苦労の連続だった。だからこそ今の自分があるんだ。」
という人がトップ層に居る業界は、ブラック確定。

だって、「滅私奉公=正しい」という価値観で指導&管理するんだから。

アニメ業界しかり
ITベンチャーしかり
営業畑しかり

コレに「仕事を通じて人生の生きがいを掴む」とか「仕事の成果は金や待遇じゃない」とか
の言葉が付属すれば、死亡フラグはもう鉄板状態。

93 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:27:10.67 ID:RO6ifKc80.net
>>83
犯罪の温床というのがよくわからんし、
外国人の評価なんてどうでもいいだろ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:27:24.85 ID:q/Ynybpf0.net
アニメも映画もドラマももう蛇足だからな
ついでに言うとスポーツもそんな感じ もう本質的に面白いものなんてないからいらんだろ

95 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:27:31.28 ID:gCGJmthX0.net
>>6
狂犬ニート

96 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:27:35.66 ID:BNRbb0UB0.net
>>75
>>77
ドラマやバラエティで偽りの爽やかな笑顔振り撒いてるうんこ製造機ゴミ芸人共よりアニメのほうが全然いいけどな
いいものはすごく良いし

97 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:27:45.80 ID:FBPkyXVq0.net
>>83
今や実写映画の俳優や歌手が薬物で逮捕されているけど、
芸能界の方が犯罪の温床になっているだろうがw

98 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:27:47.56 ID:CKLr9Jzt0.net
>>25
中韓に発注してるからでないの
コストもかかんないんだろうし

99 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:27:54.23 ID:R+sKgJGw0.net
>>1
アニメオタクはネトウヨ率が高いから
労組とか嫌いで作ってこなかったんだろうな
劣悪な労働環境を作ってしまったのは、アニメーター自身のネトウヨ的な感性のなせるわざなんだよ

100 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:28:01.97 ID:uCEmooCm0.net
毎回話題になるけど改善される気配すらないな

101 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:28:03.93 ID:Tvtg4i990.net
「ジブリなんで潰した?
高畑勲がかぐや姫で3年寝転がって、50億使って
身上潰した〜もっともだーもっともだー」

会津磐梯山の小原庄助がジブリ。 は

102 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:28:26.01 ID:OvQHb4Zs0.net
電通なんて韓国人が経営してるんだろうけど自社内でも自殺者出すくらいのブラック企業だからな
こんな悪徳企業にスポンサー集め依頼してるとか自殺志願者だろ

103 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:29:03.01 ID:/6r5q/GG0.net
>>82
それはないな
描いてるだけで画力がつくならキャプ翼の作者はもっと上手くなってるはずだ

104 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:29:12.63 ID:56JxuGxX0.net
賃金安いのは、日本語通じないコミュ障や外国人でも作業出来るように
翻訳ソフト通せば理解てきるレベルで簡潔かつ的確に指示されたものを言われるがままに作業するような仕事内容なんじゃないのか?

105 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:30:16.00 ID:wKq/kj/n0.net
ちょいと前にニュー速+にスレ立ってたけど、PAですら大変だってのは衝撃的だったな
アニメ業界って大変なんだな

106 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:30:25.27 ID:li+Tzr600.net
年収110万ってナマポ以下じゃねーか
ほんとかよ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:30:26.54 ID:D7jTtjzg0.net
手取り10〜15万・3泊の泊り込み。臭くて帰ってシャワー浴びて会社にとんぼ返り

108 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:30:33.86 ID:7wg0RG9H0.net
>>28
それっぽいのを迷家というアニメがやって盛大にやらかしてた

109 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:30:39.53 ID:Tvtg4i990.net
>>43
アニメの脚本家は組合がある
だから、みんな年収2000万円。
大和屋なんか、天皇賞馬の馬主になった。

110 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:31:00.86 ID:jKR92zMp0.net
まず深夜に放映してDVD買わせるとかいうビジネスモデルは無茶すぎる
こんなの安定するわけない

111 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:31:36.38 ID:Tvtg4i990.net
>>49
上司を使うのが常識

112 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:31:39.61 ID:axpzEPvO0.net
こどもおーちちちゅっぱちゅぱー
きょうもごっくんごっくん のっみまっくりー

113 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:31:43.54 ID:ec6w5OE30.net
究極的には現場が1年くらい無給で働いて
儲けは全部わしらのもんやってやる方法があるけど
絶対嫌だしやらないよね・・・

114 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:31:44.23 ID:id0T3YIh0.net
>>84
ジブリは広告代理店を挟んだから凄い会社になれた

115 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:32:35.00 ID:lk7M1KTS0.net
>>96
確かに今のくだらんトーク番組、クイズ番組、情報番組に比べたらましだけど
岐にあふれてるアニメはいい作品じゃなくて、宣伝費を使ったり、声優に有名人を使ったものばかり
君の名はとか

116 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:32:35.85 ID:Vf7ZeUnI0.net
そのアニメのレビューしてるユーチューバーは
たった一時間のストリーミングで何万も稼いでるというww

117 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:32:43.86 ID:ObEwc9Te0.net
富豪「金出すから「Re:ゼロから始める異世界生活」のレム編アニメを作ってくれ!俺の人生にはレムが必要だ!どこに言えばいい?お前か?」
http://imgur.com/CdUcC9Y.jpg

118 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:32:50.02 ID:tEIfWimZ0.net
>>103
高橋陽一は充分に上手いだろwww

というか漫画家は絵が上手いとむしろやっていけない商売だぞ。
プロの漫画家は下手な絵を描き続けられる才能が逆に必要なんだ。
絵が上手いやつなんて同人にごろごろいるしな

119 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:32:56.69 ID:a74whX/+0.net
きもいアニメを作るのをやめれば
てか好きでやってんでしょ?
アニメーターなんかになるのが減ればきもいアニメも減る

120 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:33:17.75 ID:R8rPgWX70.net
自身はペーパーマージンかそれに近い中抜きやってるテレビ局や電通をなんとかしないと。

121 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:33:22.29 ID:nJwN6JX00.net
>>66
おう俺だ

なので1人でCG屋やってる
テレビのOPとかは基本1人で作るから充実感半端ない

と言いつつ最近はテレビアニメの仕事もやってるけど

122 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:33:30.78 ID:Dg53oKV50.net
CPUの高速化で、製作コストは、激減してるハズがなぜ???。

たとえば、珍有機の製作コストは、えらく低いと聞いたぞ???

123 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:33:33.74 ID:id0T3YIh0.net
>>101
かぐや姫は古典そのままだったら
もう少し売れたかもね

124 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:33:48.77 ID:acnWpV2T0.net
手塚神の作った悪習に中抜きが加われば黒くないわけがない

125 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2017/06/08(木) 23:34:03.72 ID:nR7Chv400.net
本当に厳しい・・
http://i.imgur.com/EZL7ySV.jpg

中間搾取の凄まじさ。
http://i.imgur.com/8TifBo9.jpg

126 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:34:06.18 ID:5LG7Ugqw0.net
>>106
実際やってられないんで、若手の動画マンはもう殆ど居なくなったらしいよ。
今国内にいるアニメーターの大体は年収300〜500万の原画マンや作画監督ばっかり。

127 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:34:07.26 ID:GENFynfS0.net
ベルセルクでみた

128 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:34:16.80 ID:MxFQGKsz0.net
お前らいつの時代の話をしてるんだ、中国の動画配信サイトが日本のアニメを爆買いしてるんだよ       http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=157427&ph=0

129 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:34:36.20 ID:nIFx58P10.net
平均年収110万とかまさに奴隷だな

130 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:34:37.86 ID:C6FALbQl0.net
本数減らして集約させたらいいんじゃないか?
今のままだと8割くらいはゴミみたいな出来だし

131 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:34:41.51 ID:Ys7fYqR/0.net
>>99
東映争議も知らんのか

132 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:35:20.45 ID:J+a2IlM6O.net
アニメなんか見てる場合かよ
無駄な時間貪ってる

133 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:35:43.37 ID:xfxh8R5f0.net
昔から食うや食わずでやる仕事だったんだろ。

134 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:36:05.48 ID:Wp4ms9GZ0.net
そのうちアニメ自体が消滅するだろ

135 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:36:08.56 ID:fSIr8FGU0.net
構造的な問題とは言えないんやで
110万でも働こうってやつがいるのが問題
みんなやめたらいい

136 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:36:11.21 ID:5TnHrO7D0.net
海外に売れよ

137 :オクタゴン:2017/06/08(木) 23:36:14.52 ID:SYCQ9u0b0.net
週勤務3日制にして1日13時間勤務にすればいい

138 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:36:15.30 ID:CkyV8oId0.net
アニオタが過大評価してるだけで
アニメなんて世間的には無くても困らないんだろう
だから地位も低いし給料も安い

139 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:36:19.61 ID:id0T3YIh0.net
>>119
きもいアニメは好きでやっているのではなく
売る為にやっている

140 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:36:20.08 ID:WY29wICn0.net
>>115
君の名はとかジブリとかつまらんからあんまみないなぁ
とにかく頭アホになって笑えるアニメとかアツいアニメがすきだな〜

141 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:36:28.26 ID:z1NBeSqx0.net
制作現場に金が落ちるとすれば、円盤の売り上げくらいか。
でも円盤が高価で、そうそう売れるもんじゃないし、場所もとるから売り上げは続かない。

142 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:36:42.60 ID:/6r5q/GG0.net
>>118
おまえあれが上手い絵に見えるなら目がおかしいぞ
画力云々を言う資格ないわ

143 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:37:08.84 ID:lk7M1KTS0.net
>>129
平均にするから低くなるんでは?
本業でやってる奴はごく一部で、副業や学生バイト、パートタイマーで働いてる奴が多いのかも

144 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:37:09.11 ID:1G5epiJk0.net
萌えキャラの乳を揺らしてパンチラさせて
銃や刀剣で装飾するアニメや漫画ばっかりだからなぁ
ある意味では自ら首を絞めてると謂うのも間違いじゃない
業界自体が無個性化してるんだから、収益やその価値が低くなるのも仕方ない

145 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:37:24.39 ID:tB1f2oCj0.net
ブラックってなんか嫌な視点なんだよな
大変ながらも充実してるって人もいるし
そんな人たちこそが凄いものを作り上げてくれる

146 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:37:41.52 ID:FBPkyXVq0.net
>>140
つベン・トー

147 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:38:03.00 ID:ARhs1Ebi0.net
>>142
お前に見る目がないんだぞ

わからんだろうな

148 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:38:12.02 ID:nJwN6JX00.net
>>140
ダイミダラーでもみとけ

149 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:38:15.54 ID:x9JSxoSt0.net
これならいっそ画家とかアーティストみたいな
一人親方になっちゃったほうがいいだろ

150 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:38:19.72 ID:Tvtg4i990.net
「ミッキーのクリスマスキャロル」という、
ディズニーアニメ映画の名作があったんだが。

ラセターは、その後クビになったwwwwwwwwwwwwww

トイストーリーで復活するまでは極貧だったのだ。
アメリカもアニメータは極貧

151 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:38:24.86 ID:elcfPxmB0.net
簡単に個人でアニメが作れるように
なったらなったで競争が激化して、
安く請け負うようになる。

152 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:38:28.05 ID:SMiy5nmg0.net
君の名は 300億
 
沖縄の海に落ちたゴミみたいなオスプレイ1個 300億

153 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:38:33.79 ID:aIM9b5Bq0.net
新人アニメーターの稼ぎが到底食えないレベルってのは、
試験的な期間に合格しなかったタイプなんだろう これは絵の巧さとか関係なくこの仕事を業務としてこなせるかって話
大学や企業は大概一発試験で落とされるから経過を見て判断されるだけ良心的だと言える

154 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:38:35.11 ID:UEaStbHm0.net
なんで辞めないの
転職しろよ

155 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:38:44.98 ID:LEoR8mmW0.net
>>141
円盤はむしろ現場に金が行かないらしい。
全部製作委員会が持ってっちゃうから。

156 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:39:01.74 ID:/6r5q/GG0.net
>>147
おまえだよ
あの作者が上手いなんて言ってる奴見たことねえわ
おまえ以外

157 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2017/06/08(木) 23:39:18.48 ID:nR7Chv400.net
>>143
アニメーターはバイトできないよ。そんな時間とれない。

158 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:39:19.43 ID:GyCNtk0G0.net
シャフトとかサンライズとかある所の傍に住んでたけど
そこの人達いつもみんな死んだような顔色してコンビニや近くの喫茶店ファーストフードにいたよ

原画の入った社名入りの袋持ってたりとか
打合せとかやってるんで、アニメ関係の人はすぐわかる

159 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:39:23.21 ID:ec6w5OE30.net
>>121
クリエイティブなことやりたい人は
究極的にそうなっちゃいそうだよね、応援してるぞ

個人や小集団が手軽につくれる時代も近づきつつあるけど
少なくとも現段階では商業的な仕組みと縁切れんってことやな

160 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:39:34.14 ID:5LG7Ugqw0.net
>>143
110万ってのは、あくまで若手の動画マンの話だよ。
原画描くやつや作画監督はまあまあ貰ってる。
そこまで昇進する前にほぼ全員潰れるけど。

161 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:39:34.88 ID:sYzyGn4E0.net
汚職で情けない官僚と愛国閣僚たち・・・・・・・・

森ゆうこ議員「加計問題」 農林水産委員会(2017.6.8)
https://youtu.be/IHy6Q1Wixec

162 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:40:10.00 ID:WY29wICn0.net
>>146
いいっすね〜でもギャグ系なら監獄学園が一番好きだな

163 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:40:23.27 ID:WY29wICn0.net
>>148
見てたよ

164 :名無し募集中。。。:2017/06/08(木) 23:40:37.19 ID:/RYnejNE0.net
>>1
2兆円↑のアニメ産業

安倍晋三のせいで獣医師も同じ道をたどるよ

そもそも獣医師の規制緩和は本来の規制緩和になってない

特区の目的は実験
つまり成功したら全国に展開するための実験なんだよ

獣医師学校作って全国に展開したらどうなる?(笑)

さらに安倍晋三は加計学園1つにしぼったのは獣医師会が1校にしてくれという要望があったからって言うけどそれじゃ本来の特区構想と役割から外れてる

つまり安倍晋三は単純にお友達の加計孝太郎に獣医学校を作らせるために特区を利用しただけじゃん

165 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:40:54.03 ID:R+sKgJGw0.net
>>132
と2chで書き込むという無駄な時間を費やしているID:J+a2IlM6Oなのであった

166 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:40:56.70 ID:MxFQGKsz0.net
時代は変わっているのにhttp://toyokeizai.net/articles/amp/164865?display=b&amp_event=read-body

167 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:40:58.81 ID:/6r5q/GG0.net
>>153
アニメーターになろうって奴は絵自体は上手いぞ
そこに速さがくわわって初めてプロとしてやっていけるが
そのためには動画をやらないと
その段階で給料が安過ぎて止めて行く人間が多数いて
結果としてまともに原画を描ける人間がいなくなってるのが現状だ

168 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:41:15.66 ID:lrsPsjlB0.net
永田雅一ですら作品の質を上げる為に赤字でも文学作品は必要と自覚していた。
映画は商品で金を稼いで当然、しかし作品の質も下がり過ぎてもいけないという
感覚も持っていた。あの永田でさえ・・

しかし今のアニメ界に永田が居たらと想像すれば、怖過ぎるかも・・

169 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:41:33.92 ID:5LG7Ugqw0.net
>>154
普通に皆辞めまくってるよ。若手の離職率90%超えるらしいし。
流石に人が居なくなって、今動く絵はほぼ全部中韓で描いている。

170 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:41:38.25 ID:Dg53oKV50.net
ようつねに、
 ダイの大冒険をアニメで完成させろ
という声が割りとあるが、

セイヤのハーデス編が、そんな売れてないのに、
それよりマイナーなものをアニメ化しても、あれやろな

171 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:41:39.11 ID:W7AeYg5f0.net
好きなアニメのスポンサーになりたいって富豪は海外にいるし、そういう人達に口出しNGの条件つけてスポンサーになってもらえばいい
アニメーターを育てるのなら月収40万とか普通に貰えるようにしないと中国とかに人流れるし減るだけだろうな

172 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:41:39.52 ID:5kiA3HL80.net
給料どころか机代払うんだっけ?

173 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:41:52.24 ID:lk7M1KTS0.net
>>157
いや 時間とれないぐらい働いてる奴はごく一部で
17時から20時のみのバイトとかもアニメーターとして数えるから平均年収低くなるんじゃない?

174 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:41:57.10 ID:zu5ezB400.net
同じような顔の女が同じような異世界で同じような事すんのやめれ

175 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:42:14.61 ID:WY29wICn0.net
>>118
ろくでなしブルース、スラダン、ベルセルクとかの作者並の画力持ってる同人作家なんているの?
シンジラレナーイ

176 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:43:03.48 ID:YQG4nE5w0.net
もっと手を抜いたもの作らないと商売にならんのになあ
クオリティ高くなった今は通用しないんだろうな

177 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:43:08.63 ID:+u6Gdgg30.net
>>16
それやるやつがいるから会社が調子のる

178 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:43:28.81 ID:UctSDjaH0.net
中国資本さんにどうにかしてもらえや

179 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:43:42.15 ID:J2/h9K4V0.net
正解するカドも突然に総集編
3Dも大変かね

180 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:43:58.22 ID:ZjibHiax0.net
アニメの作品ごとに作画に参加したら、
アニメーターの著作権も登録制にするしかないんじゃない
長く居れば、著作料も少ないかもしれなけど入る

181 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:44:14.09 ID:Dg53oKV50.net
>>176
そうそう。
例えば、珍遊記は、手抜きだけど、かなりワラ。
CMじゃなくて、そんな感じがしたので

182 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:44:36.78 ID:vzwx+1Ki0.net
そんなこと言ったって、竹中平蔵が責任もってやった結果で責任がどっか行ったんだからしょうがねぇじゃねぇか(´・ω・`)

183 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:44:46.26 ID:FBPkyXVq0.net
>>174
あだち充と高橋留美子の悪口は止めろw

184 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:44:56.38 ID:lk7M1KTS0.net
>>16
一般企業で仕事できないから、こういう職種につくんだとおもう
責任を取らない仕事は総じて給料安いから
政治家以外

185 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:45:09.70 ID:SMiy5nmg0.net
キックスターターが日本に来たのに誰もやらんのか

186 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:45:22.70 ID:0xb0K0A50.net
この製作委員会方式っていつからだ
昔はタツノコとかキティだったろ

187 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:45:40.23 ID:KtGcRKG20.net
介護の現場とかもそうだけど

日本って一番頑張ってる奴にお金が渡らない仕組みになってるよね

188 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:45:40.65 ID:elcfPxmB0.net
ジョジョな奇妙な冒険のアニメも、
かなり韓国に下請け出してたな。

189 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:45:45.27 ID:wffY57sv0.net
ちゃんと作業工程を効率化すれば
コストも労働時間も減らせるんだ、って現場を紹介してたのにワロタw
結局アニメーターでも老害が旧態依然の非効率な作業を強要して
若手が苦しんでるのな。
そういうとこちゃんと取材したのはNHKにしてはGJ部だったと思うよ。

190 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:45:52.81 ID:W/C8qnqu0.net
>>175
ザラにおるな、ぶっちゃけ絵描きにプロとアマの境目なんてないからな
デスノートの奴なんて高校時代から今の絵柄から変わってないし

191 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:46:36.51 ID:1hLxnRCs0.net
だって奴隷に高給出したら長時間働いてくれなくなるじゃない
長期間休まれるのも困るしさ

192 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:46:38.53 ID:6RCDjYjy0.net
世界に誇ると思ってるのは日本だけ
ぶっちゃけ輸出額よりも輸入額のほうが多い

193 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:46:53.46 ID:Dg53oKV50.net
というか、スラダンは、トレースな・・・。
背景なんて、写真から切り貼りして起こせば誰でも・・・

194 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:47:21.89 ID:ARhs1Ebi0.net
>>156
はあ?
じゃあお前が思う絵が最高に上手い漫画家挙げてみろよ
俺は5人選べと言われたらこうなる
鳥山明
大友克洋
谷口ジロー
池上遼一
寺沢武一
平田弘史

195 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:47:24.90 ID:lk7M1KTS0.net
>>187
どこの世界もそうだけど
頭を使う奴がお金貰って、体を使う奴はお金がもらえない

196 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:47:39.71 ID:6wmuXGht0.net
>>186
玩具メーカーとかお菓子メーカーのようなスポンサーがつくなら
制作委員会方式とかとる必要はない

197 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:47:43.29 ID:POH+o/ON0.net
アニメーターって原作か監督が考えたキャラを描く請負業だろ?
むしろよくなるよな

198 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:47:52.13 ID:R+sKgJGw0.net
つい最近ジブリが海外でアニメーター募集 月給20万円ってやったら
海外では冗談だろ?安すぎるって大バッシングになっていたのに

動画担当が年収110万円だったら、月給20万円どころか10万円にも満たないじゃないか?
どうなってんの?これ

外人なら倍以上給料出すけど、それでも安すぎると批判受けるわけか?
日本人の生活って相当低下しているんだな

これも円安を進めた安倍政権の成果なんだろうけど

199 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:48:31.75 ID:6H3nXAD70.net
.ラジオストク自由港は日本のクルーズ市場にとってユニークな行先だろう
https://www.youtube.com/watch?v=4rSZ37cwCzw

200 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2017/06/08(木) 23:48:35.15 ID:nR7Chv400.net
>>173
若手アニメーターの1日平均勤務時間11時間。
作画は拘束時間が長いのが特徴。

書く枚数が尋常じゃないから。

201 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:48:47.02 ID:5LG7Ugqw0.net
>>173
あいつら今でも一枚200円とかで絵描いてるんだよ。
そして一日滅茶苦茶働いても10枚とか20枚がいいとこ、というレベル。
それで110万稼ぐのがどれだけ大変か、計算してみれば分かるよ。

202 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:48:52.79 ID:xhL+hiji0.net
つか、そもそもアニメーターが最終目標の奴いないだろ
監督、原作者、漫画家になるための通過点で、目標達成してやめるか、限界感じてやめるか
要領よく良すぎて、流れでアニメーターのままの奴はいても、自ら望んでアニメーターで止まってる人間は皆無だろ

203 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:49:02.32 ID:vzwx+1Ki0.net
自宅警備員より命の危険がない業種だし(´・ω・`)

204 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:49:10.86 ID:Dg53oKV50.net
>>197
まあ、必要なら誰かがやらんとならんからな。
不要なら、やる必要はないってだけで。

205 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:49:10.87 ID:W/C8qnqu0.net
>>195
まあその体制は長続きしないけどな
他先進国はそれに気づいて現場の給料上げる方向にシフトし始めた

206 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:49:11.80 ID:h+HxriQM0.net
>>198
むしろ日本の経済全体の話だろ。
搾取で成り立ってるのよ、人身売買的なことなのよね。

207 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:49:12.48 ID:lnInvExj0.net
>>178
中国資本で動いてるエモンって会社のアニメの状況を見れば・・・。

言わずとも分かるな。

208 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:49:17.83 ID:p8CilZAX0.net
まあ、ある意味一部IT下請けとにていて入り口が広すぎるぶん低レベルな
やつもやとってそいつも戦力として考えて仕事うけるからだろうな。

ただ、動画作成とか個人では学習難しい可能性あるから専門の学校でなくちゃ
基本雇わないくらいのほうがいい気もする。

209 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:49:20.59 ID:WY29wICn0.net
>>193
スラダンだけじゃなく人間の顔が上手いじゃんバガボンドとかも

つか三浦レベルの同人作家いるなら教えてよだれ?

210 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:49:30.99 ID:f4Q4dqX/0.net
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
https://t.co/xWxHa4cBXA
xsds 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


211 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:49:43.10 ID:4PHFX+Ca0.net
どんなに薄給でもやるやつがいるのも問題だよな

212 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:49:47.74 ID:nJwN6JX00.net
>>163
よろしい

213 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:49:57.67 ID:GW/sM2Iu0.net
製作委員会方式にメスを入れない厚生労働省が原因
もちろん委員会側に巣食う天下りが旨い汁吸ってるから手を付ける気無し

214 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:50:13.16 ID:B9rf06FK0.net
>>3
まだそんなこと言ってるんだ

215 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:50:13.70 ID:5LG7Ugqw0.net
>>187
どっちかというと、儲からない現場ほど頑張らないと生きていけない。

216 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:50:15.88 ID:h+HxriQM0.net
海外なら重大な人権侵害、人道に対する罪でたいーほじゃね?

217 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:50:20.71 ID:YsUnxHs20.net
いずれ近いうちに、かなり広めでいろんなジャンルがある箱庭型CG空間と、
万人受けするキャラの3Dモデルが出回って、
シナリオ書けるスキルとセンスがあれば、誰でもお手軽にアニメ制作できるような時代になったりせんかね?

218 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:50:33.38 ID:1DQEpQgc0.net
カネはたんまり入るけど配分が偏っててダメって話じゃなかったか?

219 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:50:39.25 ID:/5u69f4C0.net
アニメーションの世界はディズニー・ピクサーがすべて
それ以外は産業として成り立ってない

220 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:50:41.39 ID:LxRHiMyr0.net
テレビアニメの場合、スポンサーが広告代理店に広告料金として支払った
金額の2割が、末端のアニメ制作会社に降りていくだけで、途中で8割は
抜かれている。これが電通とテレビ局の、電波枠の支配を背景とした
優越的立場を利用した不当な利益を上げる構造だ。テレビ業界では
アニメに限らないが。

221 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:50:54.52 ID:+u0MkTId0.net
>>198
日本がおかしいだけ

222 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:51:18.23 ID:YvW5YxKi0.net
>>1
加速なんてしてない。
昔からそうだ。
好きでやってるんだから、仕方ないだろ。

223 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:51:19.17 ID:zK9i7yYt0.net
>>170
連載終了がかなり前だしもう訴求効果ないな
鈴木央が懐かしい作者なので最近七つの大罪をyoutubeでチラッと見たけど
連載時期が2010年前後ならダイ大もこんな感じになったのかなと思えたわ

224 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:51:23.85 ID:xkYmNdiy0.net
>>198
月給制じゃなくて一枚いくらの単価制の案件がほとんどだからね
仕上げられる枚数次第では年収110万もありうる
運輸とかの個人事業主で見られるワープアの問題と構造は一緒

225 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:51:26.12 ID:WY29wICn0.net
海外ならこんなことしたら訴えられて終わりだろ

226 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:51:32.65 ID:elcfPxmB0.net
>>217
なったらどうなる?
人口減っていくのにこれ以上、作る人間だけ増えてもしょうがない。

227 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:51:46.31 ID:W/C8qnqu0.net
>>202
松原秀典がおるやろ
おそらく日本トップの実力者や
ここまで技術力があれば自分で一から考えて作るのが馬鹿らしいレベルで
人の望むもの捌いた方が楽なレベルになれるんだろうな

228 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:51:48.66 ID:piQW4ADE0.net
ヤバイ業界
ぜっーてー無理

229 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:52:03.63 ID:uOMiH+fr0.net
>>189
というか上層部に商売の感覚がホントにないのが問題みたいね
原画一枚辺りの値段で200円には笑いもでないわ、1日良くて20枚しかできないみたいなのにな
そりゃ新しく来た人も去るわなぁ
素直にせめて日給なり月給なりのベースインカム出して効率よい環境作んないと描いてる人は死ぬわなぁ

230 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:52:34.66 ID:wffY57sv0.net
新海にしろパヤオにしろ
私財や会社の資金を制作に投資して製作委員会に食い込んで
利益の果実をがっちり手にすればいいのに
ただ決められた額で制作請け負ってるだけだからな。

231 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:52:44.14 ID:ec6w5OE30.net
>>185
キックスターターでお金集めるには
やっぱ有名人とかが参加してなきゃ駄目だけど
できるかどうか分からん、いつやりだすかも謎って仕事で
その人のスケジュール拘束するのがまず無理だからま
あと集めなきゃいけない額も相当だし

232 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:52:48.34 ID:R+sKgJGw0.net
>>221
年収110万円だったら、動画担当アニメーターって
ナマポもらっているのかな?
そうでもないと生活できないよね
とくにアニメーターなんて、ほとんどは制作現場東京にあるだろうし、家賃の高い東京で生活しているでしょ?

233 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:52:48.41 ID:mOIIArPf0.net
製作委員会が様々な権利を握りたいがために、予算が10億あっても良い作品が出来ない
山本:
 製作委員会というスキームそのものに問題があると思ってます。ここにメスを入れないとダメだということです。
 例えば中国の配信業者が10億出したとします。でも、製作委員会で「10億頂きました!やったー!」 とならないじゃないですか。
 製作委員会の幹事会社が権利の40%、50%を握るためには、10億来てもらったら困るんですよ。 幹事会社の権利を40%得たいけど、4000万円しか出せません。
 ということは、予算総額は1億円で決まっちゃうんです。この瞬間に。
 どれだけお金を出したい。10億でも、20億でもこの作品のために出すよって言っても、出せないんですよ。
岡田:
 つまり、10億あったら、劇場アニメのすごくいいのができるし、中国の会社が10億でも20億でも30億でも出そうと言っている。
 ところが、中国の会社が20億も30億も出してしまったら、中国の会社の出資100%のアニメができてしまう。
 でも、お金が欲しいから製作委員会方式を取りたい奴らというのがいる。
 結局それは、版権の窓口をやりたいとか、手数料取りたいとか思っているところがあって、アニメの制作予算として、2億以上かけちゃ困ると。
 だって幹事会社が4000万円しか出せないんだから、2億で4000万円だったら、やっとこれで20%じゃんと。
 20%以下に権利のパーセンテージが下がったら立場がなくなる。中国の会社が20億出すならしょうがない、その20億円を10の作品で割りましょうというカタチで、
 作品を10ぐらい作って、個々の作品の予算上限を1〜2億ぐらいや数千万にとどめたりして、コントロール権を握ろうとした。
山本:
 だから、本数が増えたんです。
岡田:
 俺の読みであってる?
山本:
 ご名答です。1本が10倍に増えたものを受け止められる現場がないんです。だから、作れないんです。だから、落ちるんです。
岡田:
 つまり、アニメに出資したがってる会社は多いんだけども、そういう版権ビジネスから手を引きたくないおっさんたちが、予算の上限を決めているから制作費が増えない。
 横の方向の制作本数だけが増えちゃう。じゃあ解決策としては、どうなのかというと、このおじさんたちがいなくなって、中国の出資者たちと直でつながればいいんだと。
山本:
 いなくなれとまでは、言いませんけどね。
岡田:
 この前呑みの席で、ある人に「そう思うんだけど、岡田さん言っちゃダメだよ」って、言われたんだけど。
山本:
 言っちゃったか……。当分はそういったいざこざの中では、僕は生きられないと思っているので、だから、言っちゃおうと思ったんです。
 製作委員会を完全否定するわけではないんですけども、意識の変革や、もうちょっとお金を出さないといいものは作れないんじゃないかとか、
 もうちょっと作品一本一本を大事にしないと、アニメは盛り上がらないんじゃないかという意識は持って欲しい。
岡田:
 そもそも製作委員会のおじさんたちの考え方からすると、いいものだけど、権利を取れないものを作られてしまうよりは、そこそこの作品で、
 安い金の中でいいものを作るのは慣れているだろうと、今回もこれぐらいでやってくれよ。
 その代わり3年後も、5年後も安い仕事をやるからさみたいなカタチで、10年ぐらい働かされてきたわけじゃん。

これが全てでしょ

234 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:52:56.69 ID:4PHFX+Ca0.net
結局ヒットしても還元されない仕組みがダメなんでしょ?

235 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:53:05.35 ID:vzwx+1Ki0.net
>>217
それだと同人レベルは抜け出せないな(´・ω・`)

236 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:53:06.14 ID:fJdsv4Tu0.net
上流の中抜き貴族すげえw

237 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:53:13.64 ID:nJwN6JX00.net
>>217
MMDなんかかなりそれに近いだろ
キャラもステージもネットで手に入るし
最近は話のあるもん作ってる人も居るし

238 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:53:15.53 ID:5LG7Ugqw0.net
>>217
なると思うよ。
その頃のアニメーターは、一部のトッププロを除けばほとんど全員
セミプロ的にアニメ作ってYouTubeに公開するYouTuberになってるだろう。
MMD動画みたいなもんだ。

239 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:53:24.87 ID:M6CHaHJ/0.net
アニメーターに負けない自信あるよ!

240 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:53:33.99 ID:yW7HEHgn0.net
世界に誇れるものがアニメしかないんだから頑張りなよ

241 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:53:52.19 ID:lk7M1KTS0.net
>>205
その体制が古来から続いているじゃん
崩れたことがない体制

242 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:53:52.61 ID:/6r5q/GG0.net
>>194
鳥山
大友
村田雄介
森薫
なきぼくろ

243 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:54:12.03 ID:elcfPxmB0.net
深夜だともうテレビで流してるアニメの方が少ない。
キー局ではどんどん深夜アニメ枠が消滅してる。

244 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:54:23.65 ID:B9rf06FK0.net
要するに「円盤で回収するビジネスモデルになったので
要求される作画レベルが異常に高くなった」ということ

単価そのものは多少は増えてるらしいんだけど1カットに
要する時間が80年代に比べてとんでもなく増加した
だから一人あたりの収入が下がってるんだよ

245 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2017/06/08(木) 23:54:36.36 ID:nR7Chv400.net
既存の搾取されまくり構造から抜け出さないとどうにもならんだろうね・・
ネットに直接作品をアップして利益を得るモデルをつくるとか。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:54:37.53 ID:tYeddXxS0.net
労基が言ってもなあ
まったく役に立たない組織じゃねえか
せめて法律適用の範囲で犯罪企業全部摘発して解体する方向で動けよ

247 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:54:38.06 ID:W/C8qnqu0.net
製作委員会方式は中抜き以前に抱き合わせ商法みたいなので
特に声優だが使いたくもない声優を無理やり高いギャラで使わなきゃいけなくなったりするからいかん
現場の意図とは違う部分で出費がかさむやり方は絶対に良くない

248 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:54:52.47 ID:pf70D7cF0.net
とりあえず中抜き禁止法作れw

249 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:07.40 ID:YQG4nE5w0.net
他より売れるために絵の一枚一枚をきれいにする、細かい動きにするために枚数を増やすってのは確かに企業努力なんだけど。
職人的なものづくりと同じで、過剰サービスはいまの時代、なかなか商売的に成り立たない。
でもいまさらパラパラ漫画レベルには戻せない。
詰んでるね。
全社で談合してクオリティ下げていくしかないんじゃね〜の

250 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:09.05 ID:1G5epiJk0.net
>>195
物流 製造の現場だとそれが顕著だわ
現場の給料よりも事務の給料が絶対に上
でも現実は、現場の仕事は体力があることを前提に効率的に作業を組み立てる頭がないと無理
だから事務の伝票処理とかやろうと思えばできるし
むしろ現場のロケや在庫を熟知してるぶん、調整は圧倒的に速い

対して事務は事務の仕事しか出来ない上に、現場の事を全く解ってないから
発注 受注がグダグダで結局その尻拭いを現場がやることになる

残念だけど多くの現場では一定以上の体力が無ければ使い物になら無いのにね
余力が無くなると人は頭の働きが弱くなる生き物だから
欧米の出来るビジネスマンがほとんどマッチョなのは同じ理屈かと
少なくとも日本みたいにタバコ休憩なんて許されないのが当たり前www

251 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:09.27 ID:B9rf06FK0.net
>>220
ホントに最初にそんな嘘広めたのは誰なんだろうね?

252 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:12.05 ID:ARhs1Ebi0.net
>>209
三浦建太郎レベルの同人作家がいる?!とか言ってるのはお前だけのようだが?

どっから来たんだその話わ

253 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:13.59 ID:9ZpLMDAj0.net
韓国のアニメ会社と合作化が進んでるよね

254 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:38.88 ID:8+GBm4+D0.net
で無能世襲のパヤオの息子は贅沢三昧?

255 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:39.06 ID:uWPWM3Z40.net
>>244
おまえアホだろ

256 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:44.47 ID:5LG7Ugqw0.net
>>232
だから実家から通える、つまり実家が東京の人間だけがアニメーターになれるわけ。
まあもうぼちぼち、そんな若手自体消滅してるけどな。

257 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:46.22 ID:7ly4CeFy0.net
シナの方が金払いいいしな

258 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:52.04 ID:QRwMfi6h0.net
>>1
フルCGアニメの新作「BLAME!」を制作したポリゴンピクチュアズは
ITシステムを駆使したアニメ制作業務の管理によって
業績を上げている優良企業として好意的にとりあげられてたね。
http://i.imgur.com/LjmfhOu.jpg
http://i.imgur.com/0dLhoB5.jpg

ちなみに2015年のNHKクロ現でも
「この会社はネットフリックスと提携してDVDやBD収入以外にも資金源を確保して上手くやっている」と取り上げられてる。
http://i.imgur.com/cSEk1cf.jpg
・ 「逆襲なるか日本アニメ 〜海外輸出・新戦略の行方〜」NHKクローズアップ現代
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/3620/1.html

ポリゴンピクチュアズの社内雰囲気
http://thinkboxpartner.indyzone.jp//wp-content/uploads/2014/11/plgnnwoffc_016.jpg
http://stat.news.ameba.jp/news_images/20161026/18/34/vx/j/o12000801e1476149970698_c42a_1.jpg
http://cdn2.natalie.mu/media/comic/1311/extra/news_xlarge_IMG_7253.jpg
http://cdn2.natalie.mu/media/comic/1311/extra/news_xlarge_IMG_7209.jpg
http://cdn2.natalie.mu/media/comic/1311/extra/news_xlarge_IMG_7248.jpg
http://wired.jp/wp-content/uploads/2014/07/PPI_2-e1404877424458.png
http://wired.jp/wp-content/uploads/2014/07/PPI_4_rePPI20140709-e1405057313899.jpg

259 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:56:16.10 ID:h+HxriQM0.net
>>217
もうある程度なってるだろ?でも誰でもできることに勝ちなくなるからね。
今のアニメがそうだろ?

260 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:56:16.35 ID:Dg53oKV50.net
>>244
>要求される作画レベルが異常に高くなった」ということ

そんなもん、実は誰も求めて無いんだけどね・・・。
セイヤの1巻とか、
ダイの3巻とか、
そのぐらいでおk。

261 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:56:20.98 ID:M6CHaHJ/0.net
製作委員会方式を辞めればいい。

262 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:56:29.73 ID:aIM9b5Bq0.net
>>202
クリエイター志望の奴は誰も将来レジェンド的な存在になろうとはしてる
でも99%はそうはならない。でも作品を作る上に大事で食える仕事は他にもある
下手に頂点になったクリエイターはアイドル的な毀誉褒貶の結末をむかえるからな

263 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:56:45.74 ID:yoQQfnPB0.net
じゃあ自分で権利持ったアニメ作れよと
日本人って自分でやら無いで下請けに甘んじて苦しいでごぜますお代官さまあ〜とか言ってる奴隷が多すぎ

264 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:57:09.30 ID:4PHFX+Ca0.net
こういうのこそ安部とか政府がトップダウンで介入すればええじゃんかよ
国家権力使え、どうせアニメの総額なんてたかがしれてる

265 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:57:15.46 ID:B9rf06FK0.net
いつものことだけど引きこもりが知ったかするだけの
スレだな

266 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:57:18.47 ID:fSIr8FGU0.net
構造的に言えばキャラクタービジネス(版権)の部分が分離してるのが制作会社の環境がよくならない理由
手塚のアニメ黎明期には版権元と製作が一致してたため当たれば儲かるし製作予算も大きく獲れる構造だった
現在は制作会社は当たっても儲からないので無難な物を納期優先で作る粗製乱造になった

267 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:57:35.02 ID:IpVz2iHg0.net
エロ絵が描けるなら人気ジャンルで薄い本出して副業にすればいい。
というかアニメーターより確実に儲かるぞ。

268 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:57:41.30 ID:UhSxT/dm0.net
>>1
番組みたけど、なんで大阪のアニメスタジオに賃金が低いアピールをさせるんだ?
東京のスタジオだと搾取してる組織の地元だから言い難いとか?

269 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:57:50.48 ID:m/KgqzzyO.net
わかったNHKを無くせ

270 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:58:05.64 ID:f/+QxKcM0.net
>>28
その昔ときメモファンドという物があってな

271 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:58:07.09 ID:elcfPxmB0.net
現実は、
ニコニコ動画とかネットで公開しても、
500円すら払わない奴がほとんど。

272 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:58:10.52 ID:WY29wICn0.net
もうテレビで放送すんのやめたら?ニコ動とか独自のコメ付きサイトでもつくってそこで放映したら?
どうせ視聴率低いんだろ?

273 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:58:20.75 ID:M6CHaHJ/0.net
>>263
ぶっちゃけ、アニメがこけて赤字になっても、そこまで被害を受けないのが製作委員会のいいところ。
その恩恵にあやかりながらねぇ。。

274 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:58:22.38 ID:b7eEbMd80.net
アニメ会社の前通ると夜中に門から退社する従業員に会う
ご苦労様としか言いようが無い
本当に

275 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:58:29.21 ID:/5u69f4C0.net
ウォルト・ディズニー・カンパニー
従業員195,000人に平均以上の給料与えながら
傑作アニメーション映画を生み出し続けてる

276 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:58:29.92 ID:R+sKgJGw0.net
アニメ制作会社って、もしかしたらヤクザ企業なの?
人をこれほどの低賃金で使いつぶす企業ってヤクザか
オウムのようなカルト団体が経営している会社くらいだろ

277 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:58:33.30 ID:6R17MxpW0.net
国営マンガ喫茶なんてやるくらいならアニメーターに援助すべきと言われていたな
国営マンガ喫茶はポシャったんだからさぞかし手厚い援助がなされていると思ったが違うのか

278 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:58:45.65 ID:id0T3YIh0.net
>>230
利益の果実(笑)
損失を押し付けられるだけだわい
実際には、制作委員会はそんなに儲かってない

279 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:58:51.25 ID:W/C8qnqu0.net
>>252
大体画力というか書き込みがすごいだけだからな
金にも時間にも余力があるんだからそりゃそんくらいできるでしょって話
評価するポイントが違うんだよな

280 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:58:54.17 ID:vpMEGQbQ0.net
自社寮に住ませ少ない給料から住居費と机代を徴収すれば奴隷の出来上がり

281 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:58:55.63 ID:vzwx+1Ki0.net
アニメに政府が介入したら洗脳とか思想強制とか(´・ω・`)

282 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:59:00.01 ID:xB1OD3Vp0.net
>>265
>>244

283 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:59:09.39 ID:ps2hkNe90.net
まあ、エイベックスがアニメ会社になったくらいだからな。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:59:20.47 ID:Dg53oKV50.net
>>267
それをやると、正等系への復帰が出来なくなるだろ?。
「エロ同人誌で必死でした」
なんて事だったら、仲間はずれとかに?

285 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:59:22.30 ID:AfpW1jgH0.net
「世界に誇る」とか言っても、世界のアニメ市場は
ディズニーとピクサーに占領されているわけで
日本アニメの市場なんてスズメの涙だろ。

286 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:59:25.18 ID:DUq3+WfU0.net
>>13
ホントそれ
2兆円どこ行ったんだって話だわな

287 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:59:27.38 ID:76f45AC30.net
とりあえずシナチョン遮断だろ

ベトナム・タイとかだけ取り込めばよい

288 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:59:30.03 ID:e0PZZOw80.net
1クール50本とか作りすぎだと思う

289 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:59:43.37 ID:jKR92zMp0.net
>>272
それはもうやってる
新しいセーラームーンとか初出がニコニコ動画だった

290 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:59:54.98 ID:xkYmNdiy0.net
>>261
ただそうなると現行の深夜の安い枠でアニメを流すというビジネスモデルは軒並み崩れる
かつてのナショナルスポンサーについてもらって
G帯に流すというモデルもすでにテレビ局側の編成事情が変わってすでに崩れているだけに
テレビアニメという形態そのもののが存続の瀬戸際に追い込まれていく

291 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:59:57.69 ID:elcfPxmB0.net
>>272
いや、もうテレビで放送してるのは、
ほとんど子供向けアニメだけだよ。
視聴率とれないから、
どんどん枠が無くなってる。

292 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:00:20.27 ID:aPDjsNV60.net
>>250
自分も現場サイドの人間だからよくわかる

293 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:00:31.30 ID:Vl6Ursil0.net
一日100枚描くだけで日当二万稼げるじゃん
家族ギリギリ養えるぞ甘えるな

294 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:00:37.85 ID:2PtMXlwS0.net
>>267
人気ジャンルじゃなくてニッチジャンルな
それこそ人気ジャンルはアニメーターが跋扈してるから名も無き素人は同じ土俵にすら立てない
結果こういうクリエイター商売って結局は知名度勝負なんだよ

295 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:00:47.36 ID:rDfpVFXF0.net
世界中で日本のアニメが放映されて、
海外の感想とかいうまとめサイトまであるのに、
製作現場は低賃金とか、また上や販売部門が
間に挟まってドヤ顔で役員面して搾取する朝鮮人に支配されてるとかか?

296 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:00:49.17 ID:7Yjz8v5E0.net
最近のアニメって1クールでも途中で総集編入れたりしてかなり切羽詰まってる感じがする

297 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:00:49.27 ID:ImiIgVZM0.net
安受けするスタジオがいる限り
ゴミと死体の山しか量産されんのだよ

298 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:00:56.40 ID:FGd5veVq0.net
企業任せで自民党が何もしなかった結果がこれ。
法律で縛るしかないのに。

299 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:01:15.95 ID:Werf4KpL0.net
だから僕たち芸能人が
アニメサザエさん48年の実績を奪い取ることは正当化されるんだよ。

僕たち芸能人のほうが客から喜ばれる存在であって
本職声優は約半世紀やろうが前座に過ぎない存在なんだから。」

ってさ。

300 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:01:34.56 ID:atqryZ610.net
>>252
ベルセルクレベルの画力の同人なんかゴロゴロあるとかいってるやついるやん

301 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:01:38.29 ID:xscOVvq+0.net
そろそろ自然淘汰されていいと思うけど
まだまだ奴隷元気だよなあ
ろくに機能していない政府や労基が言ってもなんだよね
100時間残業とか言い出した経団連、政治家官僚どうにかしてからにしないと

302 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:01:38.78 ID:MDum0Ngc0.net
普通に考えてみろ

深夜の30分のバラエティ番組なんて7、8人のスタッフと3、4人の出演者でやってるだろ
それがアニメだとスタッフロール見りゃわかるが100人以上で作ってる

あまりにも高コストかつ低リターンなコンテンツだからな、アニメは
そりゃみんな貧乏になるわ

303 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2017/06/09(金) 00:01:42.33 ID:uFM3sKL60.net
2015年関西ローカルのアニメ業界特集番組での話

http://i.imgur.com/8TifBo9.jpg
アニメ産業市場 1兆4913億
アニメ業界市場 1725億

アニメ業界には1割しか入って来てない。

304 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:01:55.81 ID:r65kk9rr0.net
>>275
それでやれるのはほんと一握りになるんだよな。
実情は自転車操業になってたり。コケたらおしまいみたいな。
どこの業界同じだなー

305 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:02:01.05 ID:Uuxvss6H0.net
>>276
何言ってるの
100人で十分の産業で1000人が働いたら、当然単価は下がる。

淘汰されないといけないんだよ

306 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:02:09.06 ID:rDfpVFXF0.net
こんな低賃金な現場になったのも
手塚治が安請け合いしたのが始まりだといわれてる

307 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:02:43.68 ID:6/NJBJw70.net
>>284
そうか?
実際やってるやついるぞ。
ジャンルと絵柄のリサーチさえちゃんとできればそんなに労力はいらないし、
男向けは作家にファンがつくから売れてるジャンルを渡り歩けばそれなりに儲かる。
エロゲーの原画もそんなやつばっか。

308 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:02:47.08 ID:aPDjsNV60.net
>>13
直につなげたら、ある意味アニメを支えている流行り物に飛びつく人間が離れていくぞ

309 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:02:48.76 ID:uxreKm+00.net
>>230
新海や駿は出資なんぞせずとも莫大な利益が入ってくる
なんせ原作者様だからな
莫大つっても、一般人からしたら莫大ってだけで海外のクリエイターはもっと豪快に分け前貰ってるが

310 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:02:57.02 ID:miZuECFE0.net
>>290
いいんだよ、そんなもの潰れて
外資でもいいからどしどし受け入れて、ネット配信でガッポガッポ稼いで、
それをアニメーターや作画なんかの製作チームに還元すればいいんだよ
それでテレビ会社が苦境に立たされるというなら、それはそいつらが悪い

311 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:02:57.01 ID:b/xS8iEE0.net
>>279
分かってきたじゃないか

描き込みが凄いのなんて化粧みたいなもんで所詮は上手く見せかけてるだけ。
それはそれでテクニックだけど。

描き込み密度を下げたスカスカでもちゃんと見えるのが本当に上手いやつだよ。

つまり高橋陽一はまあまあだけど充分に上手い
分かってきたか?

312 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:03:00.73 ID:Kxp0mWIk0.net
SNSで募集してキックスターターで作れば中抜き無しで作れるのに
誰もやらないのは自信が無いからだろ
結局老害システムに頼らなきゃ何もできないってことだ
youtubeとかで無料で宣伝できる時代に何やってんだ

313 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:03:06.32 ID:agkUkrEZ0.net
技術者と同じでブルーカラーでコミュ障だからだろ
日本ではコミュ障はコミュ力ある奴の養分だから仕方ない

314 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:03:10.98 ID:nKuLR70v0.net
最近動画サイト多いから見たいアニメ専有とかになったら金払うよ
そういうのでいいんじゃないの?

315 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:03:32.95 ID:S+OTJ88l0.net
各方面から足元見られてる商売だな
ワナビが多いから生き長らえてるだけ

316 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:03:39.51 ID:p7KUzNzg0.net
>>1
何でも「ブラック」って言えば言いもんじゃないと思う。
アニメの現場なんて、みんなスペシャリストで夢や希望を持ってやってるから、それでいいだろ。
どこぞの飲食店や消費者金融のブラック職場なんかとは事情が違う。

317 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:03:44.48 ID:6fu9RSkA0.net
>>290
現実に人間がやってるドラマの制作だって崩壊しているからな。

フジが典型だが、アメリカのネットフリックスみたいに、これからは売れる番組だけが作られるようになるだろう。

318 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:03:46.84 ID:Uuxvss6H0.net
>>290
しょうがない。
でも、ラノベとかは宣伝になるし少しは妥協するかもよ。

保険をかけるか、ハイリスクハイリターンか。
前者を選んでるなら、もう諦めろとしか。

319 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:03:50.71 ID:din+rQT80.net
>>266
結局オリジナルを作らなければ会社は儲からんのよね

320 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:00.54 ID:0XXJ2HSO0.net
テレビなんてもっと格差が激しいだろ
テレビ局社員年収1200万
制作会社社員年収200万
年収6分の一

321 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:02.21 ID:NN+Qz42A0.net
道徳的なアメリカ人はディズニーのように後継者の食ってゆく道を作る
不道徳な日本人は旨くいったら自分が肥るだけ

322 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:03.80 ID:VOlxm9xpO.net
物流業界に比べたら、全部マシだわw

323 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:13.48 ID:vAE9YGyp0.net
アニメ土方

324 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:25.58 ID:gC1zyjHU0.net
まあ心配すんなお前ら。
年収110万で苦労する若手はもう居なくなってるから。
もう皆死に絶えた。

今国内に残ってるアニメーターはそこそこ稼げる中堅以上の年寄りだけ。
事実上、アニメは中韓の仕事になっている。

325 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:27.91 ID:KxwyIeoH0.net
そろそろ中国に抜かされるだろうな
漫画の方は韓国にもう抜かれてるし

326 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:29.91 ID:tsead7kZ0.net
>>312
キックスターターって、そこそこ名前ある人が
引退したけど復帰みたいな人向けだと思うんだよね
現役の人がやるメリット何もねーもの

327 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:32.59 ID:MDum0Ngc0.net
>>248
中抜きじゃないんだよ
アニメ制作会社には、テレビの放送枠買う資金がないから代理店が製作委員会を作る
スポンサー集める営業がいないから代理店が入る

先行資金も営業を雇う人件費もないから、代理店が入ってるんだよ

328 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:35.50 ID:nKuLR70v0.net
中国の企業に人材引っこ抜かれて技術指導させてポイされるんじゃないの?
その割に中国のアニメ面白く無いけど

329 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:35.78 ID:r65kk9rr0.net
疎いからよく知らないんだけど人間の動きを録画してそこからアニメを作れるとか技術出てなかったっけ
やっぱ不自然なのかな

330 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:39.82 ID:eEyqP5Po0.net
給与ゼロで募集しても 腐るほど応募がくるからな

昔から 音楽家・画家・小説家は金持ちのお遊びだぞ

331 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:49.35 ID:atqryZ610.net
>>289
やってんだ。そういうの増えてけばましになるんじゃないの?
もう1話から万策付きかけてるアニメもあれば劇場並のクオリティのアニメもあったりで意味わからんことなってる

332 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:50.18 ID:FVHxXHV00.net
るろ剣が、
なんかリメイクされてけど、違う感じが半端なかった。
特に、小太刀二刀流で、回転連舞が無いとか。

333 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:58.51 ID:dMop+Hpg0.net
>>1
だったら、製作委員会に頼らず制作会社が制作費かき集めて自分で作ればいいだろ
GONZOもその方式でやったらコケて潰れたじゃないか。
金出した奴が儲けを山分けするのは当たり前だろ
嫌だったら自分で金集めてつくりゃいいんだよ
そうしたらもうけも全部自分のもんだ

334 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:05:07.98 ID:2PtMXlwS0.net
>>311
俺は最初から肯定派だから俺を論破しても仕方ないけどな
確かに上手いという判断基準は難しいからな
漫画という媒体では俺は全盛期の鳥山明がトップだとは思ってる
線の描き方と空間構成力が段違いすぎて比肩できる漫画家がいない

335 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:05:12.83 ID:miZuECFE0.net
いいものを作れる奴らにはどんどん金が流れる
悪いものしか作らない奴らは消えていく
これでいいんだよ、今みたいにいいもの作っても金もらえず
買い叩かれてるより全然マシだ

336 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:05:25.96 ID:cGZCZbao0.net
>>266
>>手塚のアニメ黎明期には版権元と製作が一致してたため当たれば儲かるし製作予算も大きく獲れる構造だった
手塚プロは何で倒産したの?

337 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:05:27.50 ID:b/xS8iEE0.net
>>327
要するに中抜きじゃないか

338 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:05:32.37 ID:vjmChKbs0.net
>>257
中国が金持ちっていうんじゃなく
プラットホーム企業みたいなところが
自社の宣伝になるからってことで
(アニメ部門に関し)大赤字垂れ流しながらアニメに出資してるのが現状だから。
中国共産党の指令がバックにあるかもしれないが
いつまで続くか分かんないよ

339 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:06:06.40 ID:MDum0Ngc0.net
>>337
代理店にタダ働きしろって言うのかwww

340 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:06:11.69 ID:em8e+UmA0.net
フジテレビなんかもうアニメ放送してないでしょ

サザエさん、ワンピース、ちびまる子、ドラゴンボールぐらい

341 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:06:14.36 ID:FVHxXHV00.net
DBスーパーなんて、
「こんなの、オレが描いた方が10倍は上手い」
て言える人材は、日本に1000人以上はいるよな?。

342 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:06:23.83 ID:Uuxvss6H0.net
>>337
ほんと分かってないな

343 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:06:25.84 ID:din+rQT80.net
>>302
そう
元々アニメは実写に比べて人件費が桁違いにかかるんだよ
毎週放送しようというのが最初から無謀だった

344 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:06:32.22 ID:xYqp9J3h0.net
ピンはね国家JAPAN

345 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:06:33.91 ID:KoJlGeQ50.net
>>312
バブル時代にOVAとか色々やったけど
ほぼ壊滅したからなあ
アニメーターが市場調査までできるわけじゃないし
技術だけじゃ限界がある

346 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:06:34.92 ID:b/xS8iEE0.net
>>336
マリンエクスプレス…

347 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:06:57.07 ID:2PtMXlwS0.net
>>336
手塚が版権ビジネスに疎かったからだろ
あの当時のアニメ作品はかなり危ういのがたくさんある
もちろん実際に手塚側と問題になった作品も多数

348 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:01.29 ID:atqryZ610.net
>>291
毎日なんかやってるけどすくなくなってんだ?
つかなんか最近は中華アニメチラホラ見るな…見てないけど

349 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:10.65 ID:0XXJ2HSO0.net
簡単に言うと著作権を制作会社に与える事だよな
でもそれをやると今度は制作会社が傲慢になる

350 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:11.09 ID:aPDjsNV60.net
>>312
アニメ業界を支えているのは、いいアニメ作品をみたいアニメ好きではなくて
このアニメが流行ってるから見る、この俳優が声優してるから見るような人達

351 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:18.46 ID:VOlxm9xpO.net
物流業界に比べたら、まだ回収率はいいほうだw

352 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:32.12 ID:cliVs5+80.net
ぶっちゃけ中抜き丸投げ多重下請けみたいな構造は、アニメ業界だけの問題じゃないんだよなあ
オワコン日本

353 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:32.27 ID:GFl4j/qN0.net
アニメータの、ヤル気を食い物にする産業
どっかにヤル気が、どうとかスレがあったけどw

354 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:37.52 ID:vjmChKbs0.net
>>333
作り手が、これはいい作品だ、絶対に売れる、
という自信をもっともってくれないとね。
神アニメで溢れてるんだから。

355 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:39.13 ID:C/nRR/gU0.net
>>318
元々おもちゃやら何やらの販促でやってたんだし、路線はそんな変わってない

356 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:39.78 ID:YZArLYeL0.net
YouTube違法配信しているヤツラを片っ端から通報しているよ
制作会社は民事で訴訟起こして
違法配信者を破滅させてやれ

357 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2017/06/09(金) 00:07:47.47 ID:uFM3sKL60.net
ネットを利用して、広告代理店を通さないビジネスモデルを作るしかないわな。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:51.80 ID:xscOVvq+0.net
>>337
独立化するだけの資本、経営状態も広告力もないんじゃなあ
また政策委員会にならないような単独資本もない

359 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:53.27 ID:lVerr/9u0.net
>>308
ユーザーから出資を募るやり方は,gonzoがやった事もあるが赤字に終わった
アニオタは声がでかいだけで金は出さない
まあ、それでも原作を買ったり声優に入れ込んだりで製作委員会の要望には応えているけどね

360 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:54.55 ID:r+FZj8xf0.net
寝ないで仕事するような馬鹿を放置したらダメなんだよね。

361 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:57.84 ID:6/NJBJw70.net
>>336
手塚がクオリティを妥協しないから経費がとんでもない事になる。
まああの人は漫画で稼いだ分をつぎ込めたから潰れても問題ないし。

362 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:08:01.28 ID:Sr0qVEls0.net
>>227
え?日本トップ?

363 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:08:04.99 ID:KoT01shS0.net
>加速するブラック労働
昔からすごくキツイ職場だと有名だったけれど
加速って昔以上にキツくなっているの?

364 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:08:07.98 ID:vVjVbuFg0.net
できのいい作品が多いと思って
ほっといたらこのザマだからね。

365 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:08:30.48 ID:nKuLR70v0.net
中国はわからんけど韓国は多分面白いのこの先も作れんだろうな

366 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:08:46.42 ID:0XXJ2HSO0.net
>>302
それなら誰の責任でもないな
そういう構造なら仕方ない

367 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:08:47.37 ID:Mf3uCLVi0.net
アニメーターというかアニメ関係者は困ったことに極めて創作能力に欠ける人種だからな
何でも自由にやっていいなんていうとベタベタのオタくさいのが上がってくる
下働きするのがベストであり限界

368 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:09:06.37 ID:iMRmd7KQ0.net
ていうか月1くらいでいいだろアニメの放送なんて
毎週やるからこうなる

369 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:09:33.84 ID:XQAJMSpp0.net
>>339
タダ働きが嫌だから中抜きしてるんだろ?
何が問題なんだ?

370 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:09:37.98 ID:KoJlGeQ50.net
>>230
新海は去年まで貧乏人
駿も2億円くらい出すのが現実的な額らしい
家財投げ売ればもっと出せるだろうが、そこまでする気はなさそう

371 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:09:44.66 ID:dj4+vnIF0.net
一社出資の今季のアレは収支的にどうなるんだろね、ほぼCGだけど

372 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:09:49.73 ID:nKuLR70v0.net
日本のクール(笑)コンテンツの中核なら国が補助金出してやれ

373 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:09:52.39 ID:NN+Qz42A0.net
アメリカの成功者はスティーブ・ジョブスのように後継者に道を作ってこの世を去る
日本の成功者はただ肥って死ぬだけ

374 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:09:54.61 ID:YmahPezz0.net
虫プロは手塚の経営能力が……。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%99%AB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

ちなみにアニメーター賃金虫プロ無茶高かった。
杉井その他が公言してるように。

>なお現在の状況とは異なり、当時のアニメーターは相当に高給の職であった
>(航空会社のパイロット並)、高卒でも5年も働けば家が建つ職種(の1つ)と云われていた程であった
>(某商業高校では、60年代にそのようなキャッチコピーの求人案内が貼られてもいた

アニメーター賃金買い叩いてたは、業界最大手のあの系列。

375 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:09:54.90 ID:uxreKm+00.net
>>365
中国もどうかねぇ
共産党のお墨付きが貰えなきゃ作品発表できないんじゃ、話にならんだろ

376 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:10:00.42 ID:6/NJBJw70.net
>>365
チャイナは無理でしょう。
思想信条の縛りがきつすぎる。

377 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:10:08.74 ID:0XXJ2HSO0.net
>>363
NHKが煽ってるだけだよ
あいつ等なんて何も知らない

378 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:10:13.41 ID:Q7FKqkjR0.net
>>50
息子にもおんなじこと言ったの?

379 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:10:16.78 ID:vFBlDMFk0.net
アニメに限らず二次元界隈は仕事にするには恐ろしいな
少し前に1ヶ月拘束で2万円のオファーが話題になったけど
あれだって受ける人がいるから調子に乗って出してるんだろうし

380 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:10:29.97 ID:aYE4Z3170.net
クールジャパンとかどや顔する暇あるなら安倍は金出せよ
海外に金ばらまく暇あるならアニメの労働環境どうにかしろ

381 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:10:30.52 ID:IUwcmH+B0.net
嫌ならやめればいいのになんでやめないの?
実は現状で満足してる?

382 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:10:30.98 ID:r65kk9rr0.net
>>352
だなあ。くっそ安い仕事でも受けないとやって行けない会社にしわ寄せがいく。多くの業界がそうなってんじゃないかな。
悪循環だね

383 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:10:45.85 ID:TbKP03xr0.net
>>339
深夜アニメに関してはただでさえ枠代自体が安いもんだから
代理店の取り分自体も縮小してるわけだしなあ
だからこそ少しでも取り分が多くなる可能性を求めて
代理店側が出資者として製作委員会に加わる事例があるわけだし
こけたらまあその分損は出るけどもリスクを取ってでも
深夜アニメの場合どうにかしないとたいしてもうけが出ない構造なのは代理店側も一緒

384 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:10:48.27 ID:dMop+Hpg0.net
だから、製作委員会が嫌だったら制作会社が自分で全部だしゃいいんだよ
そしたら利益独り占め。こけた時のリスクは出資者に押し付けておいて
当たった時の利益だけよこせってのはひどすぎる
広告会社が嫌だったら、自分が営業してスポンサー集めてこいよ

ただ、クロネコヤマトみたいに「もう安価な仕事は引き受けません」宣言は
いいと思う。一種のハンガーストライキ。

385 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:11:06.20 ID:77Q3NzXy0.net
製作委員会って
失敗したら俺らで被る、つうわけで儲けたら俺らが山分け。
このスタイルでしょ。
そりゃ、そうなるよな。リスク取らない会社に儲けは分配せんだろ。

儲けたかったら制作サイドが出資してリスク背負えば良いだけ。
その気になりゃ億単位の金は集められる会社あるでしょ。

386 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:11:17.38 ID:VOlxm9xpO.net
>>377

つうかNHKは加害者じゃないの?何で他人事みたいな言い方してんだ?

387 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:11:29.91 ID:din+rQT80.net
>>333
その通り

結局それが出来る制作会社が少なすぎるのが問題
なんだよなあ

388 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:11:35.37 ID:r+FZj8xf0.net
>>373
まったく関係ない個人の才能なのに、世襲来そうな怪しげな雰囲気あるしなw

389 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:11:36.15 ID:Uuxvss6H0.net
>>355
それはさぁガンダムとバンダイの話だろうけど
そういう回収部門が別になってるからな。
コミケ、フィギュア。

一番売りたい円盤が売れない

390 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:11:37.26 ID:W71ab87f0.net
まだ数巻しか出てない未完結の漫画やラノベをアニメ1期だけやって消費していくの本当やめてほしい
焼畑農業かよ

391 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:12:05.93 ID:KGdf8LaU0.net
早く国がサポートした方が良い
ただ金を渡すと駄目だから労基から監査員派遣して徹底的に体質改善させた方がいいわ

392 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:12:11.20 ID:nKuLR70v0.net
うーんそういや中国系のオタサイトじゃ中国オタが我が国のアニメは子供向けしか作らないからダメとか
ネット小説そのままアニメにして構成できる人が居ないとか色々言ってたな…

393 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:12:22.33 ID:aPDjsNV60.net
>>363
アニメってどちらかと言うと、子供や平民の娯楽であって、裕福な層の娯楽ではない
その裕福でない層に余裕がなくなってきてるからかも

394 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:12:35.26 ID:KoJlGeQ50.net
>>293
漫画と違ってアニメはパース構成と時間軸の2正面戦だから辛い
描き込みは少ないが労力が低いわけじゃない

395 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:12:53.83 ID:sQ1YMu8i0.net
>>336
手塚プロはずっと赤字
アニメの赤字を大量に生み出し続けた手塚のマンガの利益でカバーしてただけ

そんな才能を持ってたのは手塚オンリーで、他の誰も真似できるものではない
だがそれがモデルになってしまった

396 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:13:05.83 ID:VOlxm9xpO.net
>>385

その中でさ受信料でやってるNHK関係者だけ反則じゃねえかって思うわ

397 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:13:16.44 ID:7HwAm9s90.net
>>390
実際焼き畑みたいなもんだろ
製作委員会に出版社も入ってる以上
オリジナル脚本のアニメは作りにくい環境だし

398 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:13:21.12 ID:HaqLSMrd0.net
海外に外注するのもやめないと。国内の底上げか出来ないよ

399 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:13:23.85 ID:agkUkrEZ0.net
>>356
ひぐらしとかハルヒとかまどマギとか違法配信されてた頃の作品のが円盤だって売れてただろ
無料で広告宣伝になって凄い勢いだったのに目先の金目でユーザー敵に回して金に困ってんだから自業自得じゃね?
もうちょっとあの流れを上手く使ってれば今の惨状は避けられてたよ

400 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:13:27.72 ID:7PGfpbh+0.net
いずれアニメはキャラクターのデータをもとにして、
動きを指定するだけで、コンピュータが動画を作る時代に
なると思っていたが、そんなのは2030年頃だろうと思っていた。
もう始まっていたのに驚いたわ。

401 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:13:32.75 ID:Uuxvss6H0.net
>>390
ラノベは、もうそれを前提に作られてるだろ。
アニメ1期分さえあれば十分って感じの作り。

最初の掴みは面白いけど、あとはグダグダ。

402 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:13:45.91 ID:TnyH0lu80.net
ここで文句言ってるだけの無責任なゴミよりは幸せかもな

403 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:13:46.26 ID:FVHxXHV00.net
>>394
それお解決するのが、3Dじゃん。トゥーンレンダーとかアニメっぽくなるやつ

404 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:13:49.17 ID:6/NJBJw70.net
新海はオタクくさい話ばかりだったのを誰かが入れ知恵してライト層受けの
シナリオで作ったら大ヒットした。
アニオタからすればどっかで見たような話の寄せ集めで陳腐だけど
ライト層はあの程度でないと理解できない。
ハリウッドのヒット作の予定調和みたいなひねりのない話ばかりなのも
ライト層に受けないとヒットしないから。

405 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:14:01.08 ID:0XXJ2HSO0.net
テレビが放送しなきゃアニメなんて売れない
だからテレビに金取られるのは仕方ない
それが嫌ならテレビ抜きで自分達で宣伝すればいいのではないか

406 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:14:09.48 ID:Uuxvss6H0.net
>>400
始まってるか?

407 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:14:27.62 ID:YTV+bJcV0.net
>>1
こんなん昔からそうでしょ?
あとゲーム制作とか商業デザイン制作とか。
ちょっと前に誰かが好きな仕事ならギャラなんていらない発言で叩かれてたけど。
結局昔から若い奴らの足下見て安く使ってるんだよね
この手の業界は。
あと80年代からの専門学校乱立も関係ある。
供給過多。

408 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:14:37.78 ID:NCxuhWhC0.net
エンドロールに電通と博報堂でるよな

409 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:14:54.54 ID:YZArLYeL0.net
同人誌からも著作使用料をとるべきであって
あのような違法販売は許されるべきではないよ
一応著作者に許諾を得るのが筋だよ
得なければただの泥棒
逮捕してやれ

410 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:15:08.70 ID:0XXJ2HSO0.net
テレビみたいな許認可企業は競争がないから利益を出すのは簡単だが
アニメなんてのはいくらでも次から次に出てくるからな
駄目なのは倒産して終り

411 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:15:16.38 ID:7YAOrfqu0.net
そんな低賃金で働く奴が悪い
もっとまともな職に就け

412 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:15:24.44 ID:FVHxXHV00.net
>>406
たしか、ドラえもんの、暴走バギーとか、
小学生が発想しそうなアホきわまる動画とかあがってた気が

413 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:15:27.88 ID:xscOVvq+0.net
>>391
そんな能力があるなら先に介護運送の人手不足解消に動くべきだろ
アニメなんて自業自得で崩壊しても問題ないけど
インフラ系はなあ

414 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:15:34.75 ID:iMRmd7KQ0.net
ていうか1回潰れた方がいいんじゃないの?アニメ産業

こういうのって1回完全に潰れないと誰も問題解決に真剣に取り組もうなんてしないよ

415 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:15:36.37 ID:mjAoWcwq0.net
スケベで釣るようなアニメばっかなんだし
終わったも同然。
やめてしまえばええやん
これからの高齢化日本でアニメみるやつは
そうおらんし、先細りするいっぽうやぞ

416 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:15:41.43 ID:Uuxvss6H0.net
>>409
それは同感。
趣味を超えて完全にビジネスになってる。

417 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:15:44.41 ID:8Jiwvbgq0.net
中抜きの起源は韓国

418 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:16:07.89 ID:Uuxvss6H0.net
>>412
悪い、全くわからん

419 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:16:08.43 ID:VOlxm9xpO.net
>>404

入れ知恵したの創価かな?

420 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2017/06/09(金) 00:16:13.96 ID:uFM3sKL60.net
別のビジネスモデルで利益を上げられるようにして、既存のルートの交渉に使えるようにしたいねえ。
「別に代理店通さなくてもいいんですよ?他に方法ありますから。」って。

421 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:16:15.15 ID:din+rQT80.net
>>368
せめて2つの作品で一枠を取って交代で隔週放送すれば
良いと思うんだよね

あと昔のOVAは一年かけて全四話とかやってたんだから
1クール放送せず一ヶ月で終了ディスク一枚で完結とかの
方が商売しやすいと思うんだよなあ

422 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:16:28.24 ID:KGdf8LaU0.net
アニメは無料で見るものってイメージつきすぎてマネタイズ難しすぎ

京アニはちゃんと金払って見てくれる映画にシフトしたしな

423 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:16:36.61 ID:YZArLYeL0.net
>>399
泥棒の片棒でも担いでいるのか
それは窃盗罪なんだよ

424 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:16:54.14 ID:kWUAVxvr0.net
せめて年収を100%アップさせたいところやな。

425 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:17:00.99 ID:nKuLR70v0.net
まーでもアトムから考えてもよく続いてるよな
確かに一度潰れても別にいいかもな
それでも作るとこは作るだろうし

426 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:17:04.60 ID:2PtMXlwS0.net
>>394
豊島ゆ〜さく先生が3Dを2Dっぽくしてる技術だけ評価したアニメ「えとたま」とかな
https://www.youtube.com/watch?v=r8U7Jl7c7Qs
これにちゃんとしたアニメ制作者が関わっていたら3Dアニメの覇権取れてたと思う
シドニアとかは3Dは微妙だったが演出はしっかりアニメしてた

427 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:17:04.61 ID:aHJ7BUmI0.net
人口は減り続け労働の負担は増えても給料は減り続ける。
給料は減るのにナマポは増え続け、NHkの収入は増え続け公務員のボーナスも増え続け税金も上がり続けてる。
そりゃこうなるわな。

428 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:17:06.47 ID:tsead7kZ0.net
>>409
著作使用料を取っちゃうと認めたってことだから
それはそれで別のトラブルが起きそうではある
あくまで認めてない(けどうまくやってくれ)ってスタンスは
結構絶妙なんじゃない?

429 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:17:06.58 ID:n+j7hRVs0.net
>>176
ポプテピピックっていうコピペ多様のクソ漫画が売れてる

430 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:17:24.94 ID:Uuxvss6H0.net
>>399
あれは格が違う。

431 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:17:25.39 ID:ZhfZOFZ40.net
そりゃ声優さんとあんなことや、アニメ関係の非売品を拝借したりできるから続くんじゃないか

裏は分らんよ(´・ω・`)

432 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:17:26.37 ID:KoJlGeQ50.net
>>421
売れたら全4話だけど
売れないと打ち切りになるぞ

433 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:17:27.18 ID:KGdf8LaU0.net
刀語の放送はわりと成功したと思ってたけど、後発出なかったな

434 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:17:34.98 ID:lVerr/9u0.net
>>390
アニメ化することによって原作が売れる
原作が売れればアニメ製作に出資した分以上の利益が出るから、出版社には出資する価値がある

435 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:17:40.38 ID:VOlxm9xpO.net
>>420

実は独占権のあるNHKが一番邪魔

436 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:17:42.17 ID:0XXJ2HSO0.net
NHKは明らかに2チャンネルをみてるな
アニメなんて騒いでるのは2チャネルくらいのものだ

437 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:17:55.68 ID:CdVzthrj0.net
国家戦略と言いながら、実情は、無視。

438 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:18:04.14 ID:gC1zyjHU0.net
>>391
もう若手が死滅したから手遅れだよ。
動画はほぼ全部中韓に外注だし。

439 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:18:14.44 ID:din+rQT80.net
>>374
いやアニメーターの高給を支えてたのは手塚治虫
自身の稼ぎからなんだしアトムの時点でテレビ局
から安く請け負いすぎたのは事実だと思うよ

440 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:18:32.29 ID:aPDjsNV60.net
>>414
一度潰れたらもうそれで終わりの業界でしょ
CGがここまで発展した今、アニメの必要性なくなったし
PS4の時代にスーファミで遊んでるようなもんだと思う

441 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:18:33.68 ID:xscOVvq+0.net
>>421
OVA売れないから
テレビ深夜ばっかりになって
今は劇場版だな
今の円盤事情や広告力からしてOVAは無理だわ

442 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:18:41.50 ID:kWUAVxvr0.net
生活保護を受けられる水準だけど、実際に受けてる人はいるのかな?

443 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:18:49.95 ID:cGZCZbao0.net
>>385
その理屈に納得するとしても
さすがに制作費が少なすぎでは?
あれではアニメーターが生活できない

444 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:18:50.19 ID:uxreKm+00.net
>>399
違法視聴のせいで売れないってのは少なくとも国内では全然関係無いと思うわ
昔のCD売れまくってた時代は全国津々浦々、町中の色んな店で勝手にヒット曲垂れ流してたが、それが売り上げに悪影響を及ぼしていたとは到底思えん

445 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:18:51.23 ID:0XXJ2HSO0.net
そりゃNHKみたいな公共アニメ会社ができればいくらでも利益でるわな

446 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:19:07.77 ID:9XkdWmPK0.net
作画崩壊ってレベルじゃねーぞ

447 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:19:22.75 ID:XQAJMSpp0.net
結局労基がちゃんとしてないだけだろ

ちゃんとした賃金環境を確保するのが先
それが高すぎるならアニメなんて作れないんだから作るなってことだ

448 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:19:27.03 ID:iMRmd7KQ0.net
>>440
じゃあもう終わっていいなアニメ産業

449 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:19:52.82 ID:IrEwXnAV0.net
AIが描くまで頑張れよ

450 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:19:55.02 ID:r65kk9rr0.net
本来、淘汰が進まないといけないんだけど、作り手の情熱でもってる世界なんだな
ファンが多いはずなのに儲からないのは辛いな

451 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:19:55.64 ID:z98UzZ5E0.net
■日本で活躍する韓国系キリスト教会

■統一教会:霊感商法、合同結婚式で有名。合同結婚式では日本女性と韓国男性の結婚を積極的に推進する。
     合同結婚式で韓国 に渡った日本女性のうち約六千人が音信不通であるとして日本弁護士会が
     人権救済を申し立てする。

■摂  理:セックス教団として有名。韓国人教祖である鄭は日本人女子大生約百名を強姦したとして国際手配中。
     中国に潜伏中も日本から女子大生信者を呼び寄せ、和服を着せて接待させていた。中国の警察に捕まった模様。

【日韓】「韓国で統一協会の合同結婚式に参加後、行方不明になった日本人女性6500人の行方捜して」被害者家族が訴え
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172110736/
血わけの事実を知って脱会した元信者の証言
http://ameblo.jp/rennbo-mayu/entry-11412563395.html
【テレビ】<テレビ東京>人気番組に統一教会信者が多数出演!局は事実を知りながら隠蔽か?
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1465100672/
【カルト"摂理"】 「色白・知的・グラマーが標的」 "日本人女性100人超レイプ"で、韓国人教祖の告訴検討…日本の弁護士ら★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1154256227/
【カルト】「摂理」のエロ教祖「幼い子や処女をたくさん連れてきなさい。自分は小学生ともセックスができる」避妊はしない
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155008258/
統一教会「日本人女性には慰安婦の霊が憑いてる。韓国で供養なさい」と信者洗脳
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1150090471

【社会】 慰安婦謝罪の「日本女性1200人」の正体は、統一協会の信者か…韓国ニュースサイトなど報じる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345031062/
韓国男性と結婚した「日本女性」ら、慰安婦問題で謝罪行動・正体は統一信者か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1345031062
“日本統一教会”から韓国人教祖夫妻への上納金額が判明!その額なんと毎年500億円
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1338637154/
【韓国】ソウル近郊で宗教団体「統一教会」の合同結婚式 日本からは、およそ800人が参加
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1425422789/
フジテレビが深夜の時間帯にこっそり統一教会の合同結婚式をほのぼのニュースっぽく流す
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425421181/

■韓国農民にあてがわれた統一教会・合同結婚式日本人妻の「SEX地獄」(週刊ポスト2010/6/4号)
■統一教会の女性信者6500人が韓国で行方不明(クリスチャン・トゥデイ 2011)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1324356942/
■統一協会の集団結婚 日本人女性7000人 韓国に 農村部で困窮生活(しんぶん赤旗 2010)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-05-11/2010051114_01_1.html

452 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:19:58.32 ID:em8e+UmA0.net
自分でアニメ作って、
声優とか音楽作る人とか雇えば、
どれぐらい金がかかるかわかる。

453 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:19:58.53 ID:cliVs5+80.net
んーCGは違うんじゃないかな。CGで済むならむしろ実写でおkといいたい

454 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:20:06.23 ID:FVHxXHV00.net
>>418
たぶん、こうゆうシリーズだろう
https://www.youtube.com/watch?v=jbdfMG3qsBA

455 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:20:26.85 ID:nKuLR70v0.net
よくエロアニメとか毎年作れるなって思う

456 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:20:33.40 ID:vfwyHOb90.net
アニメ業界に入りたい奴多すぎてそいつらを食わせるために作り続けるしかない
あきらかに供給過多なんだよ

457 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:20:59.20 ID:aPDjsNV60.net
>>448
スーファミの暖かみを求める人が少数だけどいるから潰れて欲しくない

458 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:21:01.96 ID:77Q3NzXy0.net
まぁ、法改正でテレビ局の独占がなくならんと駄目だわな。

普通に考えて日本でしか需要のない
「芸能人」が年間何十人も10億以上稼いでいるんだもん。
※法人化して個人の長者番付にはのらないけどさ。

世界で戦っているアスリートの何倍も稼いでるって笑えるわw

459 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:21:03.87 ID:lVerr/9u0.net
>>420
あるならどうぞどうぞ
普通の人に価値がある盗品が転がり込んでもさばけるルートがないから無価値に等しい。アニメも同じ

460 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:21:11.51 ID:kV3Zh1wK0.net
>>20
制作コストが数人の人件費のみで、あとの資産は廉価だしな。

461 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:21:22.22 ID:k4wagcUi0.net
季節毎に深夜アニメという名のOVAが二桁本も作られてる状況が異常
TVアニメなんて平日夕方と土日朝夕だけしかやってなかったような頃でさえ
平気で作画崩壊するような低予算コンテンツだってのに

462 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:21:29.13 ID:Mf3uCLVi0.net
>>439
まあそこで安くしないとそもそもTVアニメ放映できないだけだからな
あと勘違いされがちなのは宮崎駿は別にアニメーターの給料が安いことで手塚を責めてない
宮崎が不満を垂れてるのはTVアニメを安く買ったことでアニメのクオリティが下がった事

463 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:21:37.18 ID:VOlxm9xpO.net
NHK原理主義と著作権原理主義

実はこっちが邪魔で
今、急速に洗脳が解けて来てるから
こういう情報撹乱を始めてんだな

やっぱイスラムテロや北朝鮮のミサイルは自演じゃないの?って感じで
今、大衆の洗脳が解けてるのと同じ流れだな

464 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:21:47.52 ID:bLYuHIrM0.net
アニメーターって動画自体はその給料で食っていけないから仕送りしてもらってる人間がほとんど
お前らが思うほど貧乏な人間ばかりじゃない、芸術家と一緒で大体裕福な家庭の奴らが多い
東京芸大行っても売れない人間はゴロゴロいる、実家が裕福だから出来る世界

465 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:22:01.83 ID:kWUAVxvr0.net
>>409
相補的なところもあり、歓迎している場合もあるところがある。結局著作権者が親告するしか無い。

466 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:22:12.33 ID:XQAJMSpp0.net
>>456
そこ意味が分からないんだよな

アニメなんて個人で描いてもすぐできるだろ。
そいつをYouTubeに置けば、その出来なりの金にはなる。

467 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:22:14.98 ID:xscOVvq+0.net
>>456
本数減らせにしても
会社減らせ、労働者数減らせでしかないしな
ついでに行政圧力で本数や市場縮んだところで残った企業が栄えることもありえないわ

468 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:22:25.66 ID:YZArLYeL0.net
同人誌なんて著作を盗みそれでいてアニメーターより利益をあげるものだろ
それが当たり前なんてそれがおかしい
人の褌で相撲をとっているということだ
同人誌即売会なんて盗品を売っているようなものだ
あれは中止させるべき

469 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:22:34.96 ID:7HwAm9s90.net
>>447
雇用関係があって制作会社が賃金支払ってるわけじゃないからな
現状は個人事業主のアニメーターが自らの意志で安く請け負ってるだけだから

470 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:22:49.84 ID:uMm8mC4/0.net
アニメは全く見ないな
良い作品もあるのだろうけど、ペドぽい絵柄の萌えアニメや意味のない異世界とか見ても仕方ないしなあ
むしろ何だか気持ち悪さがある

厚生労働省・労働基準監督署が動いたら一気に適正賃金になりそうだな

471 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:23:13.55 ID:ELL9NFyV0.net
アニメだけじゃない
日本は制作系の地位が低すぎる
何もスキルのない営業のほうがずっと地位(=給与)が高い

472 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:23:17.69 ID:lVerr/9u0.net
>>447
禁止するしかないな
アニメは売国

473 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:23:29.32 ID:iMRmd7KQ0.net
>>457
いうてもう限界だろう?
願望だけじゃ持たないよ

474 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:23:39.74 ID:gC1zyjHU0.net
>>448
実際ほぼ終わってるよ、アニメ業界。
もう若手いないし、アニメーター自体、後継者不足の伝統工芸職人とかと同レベルの存在。
今いる人が消えたら伝統も途絶えるかもね。

475 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:23:47.36 ID:1GXvn5F30.net
アニメの現場?日本自体崩壊してるだろ

476 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:23:48.13 ID:tsead7kZ0.net
>>452
ピンキリじゃないの
全部一人でも時間さえかければやれんこともないし
テレビの平均的なクオリティーに持っていくなら
30分で1000万以上はかかかるだろうし

477 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:23:50.86 ID:din+rQT80.net
>>434
角川映画方式だね

当時は邦画斜陽の時代だったが角川映画だけは
桁違いの予算をぶっこんでた

だから今見ても大作感のおかげで割と楽しめる

478 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:23:54.56 ID:cGZCZbao0.net
>>399
ジャスラックは音楽学校からも金をとるらしい

479 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:23:54.59 ID:KoJlGeQ50.net
>>176
いやしくもアニメーターなら目指すべき頂があるわけで
手止むを得ず手を抜くとこはあっても
全般的に省力前提とはいかんだろう

480 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:23:57.58 ID:Kxp0mWIk0.net
中国の農村部は年収3万だよ
あいつらに委託すれば一枚10円以下で描いてくれるからな

481 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:24:04.22 ID:XQAJMSpp0.net
>>469
下請法ってのがある。どこまでも安く請け負う必要はないんだ。

482 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:24:13.31 ID:2PtMXlwS0.net
>>468
あれやってんのアニメーターが半数以上だからな
アニメーターがやってんのは妙に信者が多かったり複数の作品パクってるのに
そのどれもが絵柄が原作まんまだったりするからすぐわかる

483 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:24:18.59 ID:j/H8y5690.net
やりたいからこの世界志す人間ばかりだからな
金儲けが目的じゃないとやれない世界 あのアニメを作ってた
憧れのあの会社に入れる〜みたいなのばっか

484 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:24:38.22 ID:j/H8y5690.net
>>483
金儲けが目的→金儲け以外が目的

485 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:24:50.97 ID:0XXJ2HSO0.net
>>464
だよね
上級国民だろうよ
だからNHKが心配してるわけだ
あいつはほんとの下層には関心持たない

486 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:25:11.72 ID:1FnstYTX0.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄           無           駄無         駄無駄無
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄   駄無  駄無駄無駄無駄 無駄  無駄     無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無   無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄   無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無無駄無駄
         ↑
日本を潰した、反日のアベ自民(スタンド名:ザ・日本消滅)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本は終了。
「消滅する日本は諦めるべき。アホ安倍は仕事をしているフリだけだ。」と、ディオ氏は語ったという。wwwwww。

アベノミクスwwww。名目マイナス1.2%とかwwwwww。安倍ぴょん、日本消滅ナイッショーですwwwwwwww。

487 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:25:23.96 ID:KGdf8LaU0.net
>>438
0から育てるつもりで体制から作らなきゃないかんでしょ

スキルを持ってる子の数はSNSの影響もあって爆発的に増えてる
その若い芽は今はソシャゲ会社中心に使い倒されてるけど、製作会社の体質が改善されれば多少はアニメに流れてくるでしょ

488 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:25:25.24 ID:0Irr9Yc70.net
>>1
一言でいうと権利ビジネスなんだよ
出資しないと印税1円も入ってこないの

489 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:25:26.66 ID:xscOVvq+0.net
>>469
グレー、ブラックならそれはそれでいいから
辞めれば?で終わりだけど辞めないわけでもあるしな
本人がやりたいって言ってるのに無理やり剥がしたいってなんなんだろう
底辺自営業全部潰してって考えなら
先に派遣とFC禁止したほうがいいのに

490 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:25:48.15 ID:gfzz7U1T0.net
もうアニメ作らなくていいよ

491 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:25:50.22 ID:din+rQT80.net
>>444
CDバブルの時代を今と一緒にしない方が良い
当時はカラオケブームだったから「歌いやすい」曲が
簡単にミリオンヒットしたけどケータイブームでカラオケ
が斜陽になったら一気にCDバブルが崩壊しただろ

492 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:26:09.75 ID:0Irr9Yc70.net
SHIROBAKO:アニメスタッフの年収暴露
http://cough.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/11/23/shirobako_2.jpg

493 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:26:09.82 ID:ahUwghWi0.net
アニメに流れてももうアニメのネタがないだろ

494 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:26:16.36 ID:B6k6XJf10.net
ジブリは動画マンで20万だからこの業界ではクソ高い方だよなw叩かれる理由なんてない
深夜アニメとか昇格しないと10万以下だぞ

495 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:26:35.73 ID:XQAJMSpp0.net
好きでやってるんなら、べつにどうでもいいんじゃないの。それで続ければ。

496 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:26:55.88 ID:wVKD/9jb0.net
>>471
営業が誰でもできると思ってるの?

497 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:26:59.84 ID:dMop+Hpg0.net
>>443
だったら「この額以下では仕事うけません」って言えばいいんだよ
ハンガーストライキすりゃいいの
仕事入らなきゃ資金繰りショートして会社はつぶれるけどな。

トヨタの二次下請け三次下請けも構造は一緒なんだよ
トヨタは愛知で中小零細の二次下請け三次下請けからは全然敬われてない。
金持ってる奴が全部儲けをかっさらってく構造はどの業界も一緒。
アニメだけ甘えんな。

498 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:27:03.27 ID:KoJlGeQ50.net
>>403
>>426
白組とは豪華な。でも手間がかからんわけじゃないだろう
まあ人間が勘パース決めるより、コンピューターで変形したほうが
合理的ではあるが

499 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:27:19.42 ID:0XXJ2HSO0.net
一番格差が大きいのはテレビ局員と制作会社社員だろ
テレビ番組作ってるのはほとんど制作会社なのに年収200万とかだろ

500 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:27:45.67 ID:uxreKm+00.net
>>453
つうか10年ぐらい前の段階で既に、未だに化石みたいな手描きアニメにこだわってるのは日本だけ!時代遅れ過ぎる!て言われてたからなw
でも、そこで頑固に踏ん張って君の名はや片隅にみたいな傑作を生み出すあたりが古き良き日本的なモノづくりの真骨頂

501 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:28:00.47 ID:q/iUatSf0.net
最近のアニメつまらん
絵はきれいなのに脚本がつまらんのよ
現場のアニメーターが浮かばれないわ

502 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:28:19.58 ID:ybalN6XM0.net
>>214
うむ、エロゲですらちゃんと自前で資金用意してるんやし、アニメに出来んわけないんだよな

503 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:28:33.84 ID:0Irr9Yc70.net
庵野秀明の28歳の時の年収104万円
https://pbs.twimg.com/media/CrQu4TqUsAAd9gd.jpg
アニメーター界の年収ピラミッド
https://pbs.twimg.com/media/CF1el_0UgAEbD6E.jpg

アニメ監督で豪邸建てた人は一人もいない
ただの一人もだ

504 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:28:36.18 ID:VOlxm9xpO.net
NHKがある限り同じ工作を永遠と続くのか

男女離間策とかさ

505 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:28:46.59 ID:oR73Lt6g0.net
>>458
あんなやつらより衣食住に関わった仕事してる人間が苦労して金産み出してると思うと泣けてくる
アスリートでもなんでもないただのゴミの分際で

506 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:29:04.87 ID:O33pjBh10.net
もう、さすがに手塚治虫がアニメーターが貧乏な原因っていう宮崎駿が流したデマは
ちゃんと否定されるようになってきたかな
あれは、手塚が日本のアニメ界を作ったというイメージを否定しておとしめるために
わざと流したデマ戦術だからな

507 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:29:12.40 ID:KoJlGeQ50.net
>>392
そりゃ映画や文学とは別の文法で作ってるからな
映画が上等みたいな意見もあるが、映画のパース構成でアニメ作ったら
退屈極まりないだろう

508 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:29:20.63 ID:agkUkrEZ0.net
>>468
日本はコピー文化なんだよ
トヨタだろうが、すぐ他人のプロダクトのコピーとカイゼンするのがが日本の強みだった
そうやって少しづつ他人のをお手本にしてアレンジするのが日本スタイルなんだからそこ否定したら日本自体が弱るわ(実際弱ってる)

509 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:29:39.18 ID:sKeG7Oi/0.net
そら深夜の2社ぐらいの提供で作ってるんだもんな。
金無いのは明らかだわ。

510 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:29:45.63 ID:oR73Lt6g0.net
>>503
560万で豪邸なんか建つわけ無いよなw

511 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:29:58.48 ID:O33pjBh10.net
>>501
最近のアニメって何を見て言ってんだよ
今のアニメが一番面白いわ
そして、いつの時代も面白いアニメはほんの一握りであとはゴミばっかり

512 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:30:08.51 ID:0XXJ2HSO0.net
>>503
年収3000万のNHK社員様が面倒見てあげたらどうだw

513 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:30:13.41 ID:FVHxXHV00.net
チャップリンの映画は、
白黒で、音もないのに、笑える。
2chなんて、文字だけなのに、死ぬほと笑った昔。

514 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:30:13.71 ID:Uuxvss6H0.net
>>499
それの何が悪いの?

515 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:30:21.07 ID:VPBjNCBT0.net
>>503
庵野のスタジオカラーが動画マン募集

株式会社カラー採用情報
動画スタッフ 第5期 アニメーター

募集人数
若干名
契約形態
業務委託(動画研修期間3ヶ月)
勤務地
東京都杉並区 JR西荻窪駅
報酬
所属手当 月額4万円+出来高制 
交通費支給(上限あり)
研修期間は補助手当として月額6万円支給(3ヶ月まで)
http://www.khara.co.jp/recruiting/

ひでーなぁ

516 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:30:38.92 ID:EE27Kikw0.net
>>6
お前が居るからブラックが後を絶たない

517 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:30:44.98 ID:stvwjrCb0.net
>>457
スーファミの時代に黎明期ということもあって、限られた容量 システム上の問題を創意工夫で乗りきっていったのと
セル画の時代の努力は良く似てると思うわ

同じく、大容量ゲームとCGアニメの状況も良く似てるかと
萌え 乳揺れ パンチラ 銃 刀剣
とりあえずこの辺を押さえて若干のデザイン変えただけのアニメが盆雑に垂れ流されるんだから
そりゃあ業界も縮小して行って当たり前かなぁ

マクロスプラスのあれがセル画っていうのが、今のCGアニメ見てても信じられない

518 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:30:55.22 ID:ZlvzjB2E0.net
つうか、実家暮らしなら勝ち組だろ

40歳過ぎても、フリーターや日雇いで数日働くだけの人も多い

かなり気楽に生きている


マジですさまじい勝ち組だろ 実家暮らし組は

519 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:31:08.76 ID:tsead7kZ0.net
>>502
アニメもパッケージさえ売れれば
自前で運転できるんだろうけどな・・・
業界としてはOVAで爆死してるし
みんなお金払ってまで見たいわけじゃないのかもしれん

520 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:31:40.31 ID:0Irr9Yc70.net
声優
ソシャゲ1本 15〜20万円
アニメ1話 新人15000円〜ベテラン48000円以下

521 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:32:12.81 ID:gC1zyjHU0.net
>>487
今ある体制が潰れた後で、アニメは一人で作るのが主流になると思うよ。
3Dモデルの利用や、あるいは原画から動画を自動生成するようなソフトを使えば
今のように何百人もかかってアニメ作る必要はなくなる。

今の体制は色々ともう無理。
数百人が手書きでとか、商売として根本的に無理が有りすぎる。

522 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:32:34.90 ID:KoJlGeQ50.net
>>379
下積みって概念があるからね
あと教育方法が統一されてないがら、突出した才能が一代で死んで終わるを
繰り返す
まあ生き残った奴は何かしら盗んでると思うが、実戦でしか証明できない

523 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:32:35.41 ID:0Irr9Yc70.net
声優のアニメのギャラ詳細

Jr ギャラ1話15000円×100話=150万円:手取り75万円(50%)〜123万円(18%)
新人 ギャラ1話36000円×100話=360万円:手取り180万円(50%)〜295万円(18%)
中ベ ギャラ1話48000円×100話=480万円:手取り240万円(50%)〜394万円(18%)

※深夜アニメの上限ランク20000×30分アニメの時間割増率1.0×転用料込2.4=48000円
※18%〜50%は事務所のマネジメント料。声優系の大手事務所は18〜20%で、中小零細や芸能系は40〜50%
※声優デビュー4年目でJr卒業した新人ランカーが年200話出演すればギャラ720万、手取り360〜590万円ってこと
※アニメのアフレコは3〜5時間拘束、年間200話出演すれば1000時間拘束される(レギュラー20本皆勤相当)
※アフレコの交通費は自腹。収録は朝10〜15時と夕方17〜23時。家に帰ると台本読みで寝てる時間ない。イベント衣装も自腹
※声優は主人公ヒロインでしゃべりっぱなしでもモブやゲストで一言しゃべるだけでも貰えるギャラは同じ(ランク制度準拠)
※一言だけしゃべって帰る人をギャラ泥棒という

524 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:33:00.87 ID:iKJb52H50.net
人件費の安い国へ丸投げ

525 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:33:01.20 ID:9aIYSrEY0.net
作画が追いつかず
総集編を入れるアニメが多すぎる

526 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:33:03.88 ID:pXN7/2zT0.net
視聴率はいくつとれるのかな?
需要ないのに作るバカ

527 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:33:05.55 ID:xscOVvq+0.net
>>468
コミケなんて企業ブースがもはや本命で
同人作家にしても圧倒的多数が持ち出し吐き出しじゃん
また人気作品に関してはは創作が人気呼ぶから
版権側の理解や意思表示前提でいいだろ

同人に関してはエロ漫画より
4コマ作品の非エロ2次創作とか
現行作のIFエンド、オリジナルストーリーとかのがかなり悪質に思える

528 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:33:15.67 ID:Uuxvss6H0.net
>>503
でも、今のエヴァ劇場版は、庵野個人の金だけで制作してるんでしょ?

529 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:33:20.15 ID:fzlVQHDy0.net
北朝鮮の金正恩がアニメに力を入れる理由を教える。

本来の歴史通りとなったので、辻褄合わせにより、そうなる。

ブラック企業、ブラック労働と言われるのは、アフリカのアフリ漢黒人だからである

また、オバマの世界の者全員がセルフ創造主であるので、考えた物語を全て一つにまとめ(一つのチュウゴク)
ないといけないので大変であるから、他に押しつけることも不可能だから、ドラゴンボールの物語やナルトの物語も
続いているのであるし、ドラゴンボール超の世界で、終わるため、武道会が開かれる

530 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:33:22.59 ID:gjU+cnBG0.net
娯楽業界なんて関わった時点で負けじゃん。何で最近の親はこういうこと教えないんだ?

531 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:33:26.27 ID:aKtc5nLG0.net
キモヲタアニメなんていらねえんだよ

532 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:33:37.89 ID:uvv/xtfT0.net
>>36
あいつは漫画家じゃねえだろ

533 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:33:39.32 ID:0XXJ2HSO0.net
>>514
テレビ局社員は何もしてないんだよ
昼間には会社を退社して飲みに出かける
それなのにずっと夜間まで働き続けてる制作会社社員の年収が少ないのはおかしいだろ

534 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:34:07.64 ID:din+rQT80.net
>>515
4万円保証してくれるだけでも相当良心的だな

535 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:34:08.10 ID:+sAqNUaw0.net
ストライキとかできない業界なのかねえ

536 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:34:09.07 ID:IJUtvo9N0.net
制作委員会のボロ儲けを末端まで分配すりゃすむ話
それをCGだのAIだの現場の作業ばかり効率化したがる論点のすり替え
搾取の構図はいつまでたっても変わらんよ

537 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:34:11.02 ID:uMm8mC4/0.net
>>468
同人は作品よりオタクで創作スキルのある人の交流がメインだと思う
言ってみれば本家の著作は居酒屋のビールや肴のように必然的に消費されるけど本当の目的は交流会だと思う
同人誌は自作のおつまみみたいなもん

538 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:34:13.66 ID:lVerr/9u0.net
>>515
下に行くほど搾取がキツイのが現実
金額が低くなるから割合が多めになる

539 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:34:14.20 ID:uK+yGloB0.net
日本の社会構造上、ものを実際につくるのは低賃金の会社

540 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:34:21.89 ID:0Irr9Yc70.net
声優さんでさえアニメの仕事は安い

神谷浩史
進撃の巨人の人気キャラリヴァイやるよりソシャゲ1本出た方がギャラ多い

541 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:34:36.15 ID:xOsoqdIc0.net
>>528
パチンコパチスロ台の儲けじゃないの?

542 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:34:38.77 ID:nFu9cDlFO.net
実際に作ってるアニメーターにもっと利益分配して、適正賃金が支払われるようにしろよ
これじゃモチベ上がらんだろ、途中の有象無象どもが中抜きしすぎなんだよな

543 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:34:48.05 ID:KoJlGeQ50.net
>>530
他の業種だって稼げるわけじゃないしな
終身雇用も破綻して人材使い捨ててるし

544 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:35:17.94 ID:agkUkrEZ0.net
>>521
個人で作れる物なんて投入できる労力的にFlashアニメレベルだろう
鷹の爪団とか貝社員みたいなのが溢れるんだろう
まあセンスで勝負かな

545 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:35:20.45 ID:7HwAm9s90.net
>>536
ボロ儲けなんてしてないって
今乱造されてるアニメの6割は元手を回収できていない。つまり赤字

546 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:35:37.72 ID:lWyzc6f40.net
>>533

上級国民様子弟の縁故採用ばかりだからな。

547 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:35:45.29 ID:0Irr9Yc70.net
石川光久(Production I.G社長)でも報酬360万円
有価証券報告書

548 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:35:47.47 ID:pp+3+zg90.net
だから製作委員会やめろよ

549 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:36:05.91 ID:0Irr9Yc70.net
納谷僚介
「声優って認められる人の中でも、ご飯を食べられる人っていうのはその10%くらい」
大塚明夫
「まったくその通りで、50過ぎてもバイトしている人とか現実にいます。
 いいところばかり見て憧れて声優になっても、現実は「こんな世界なのか……」ってがっかりすることもあります。
 僕も30までは当然のようにアルバイトをしていました。ひどいバイトもたくさんありました。
 今、若い人が声優になりたいって言って、声優学校に行って、事務所に入って、例えばジュニア所属とかになったら
「なんでバイトしないといけないんだろう」って思う人多いんじゃないかなあ。「思ってたのと違う」みたいな。」
納谷僚介
「なんか、就職をするのと同じ感覚でいらっしゃる方は多いですね。
「事務所に入りました。なんでご飯食べられないんですか、何で給料ないんですか」って。
 僕に言わせれば、「仕事をしていないからだ、以上」って話なんですけど(笑)」
大塚明夫
「分かりやすく言うと、こういう仕事を選ぶって時点で、生産社会からドロップアウトするということです。
 当然、ローンも組めないし、いわゆる世の中の社会人が持っている力みたいなことを全く行使できなくなります。」
納谷僚介
「そうなんですよね。そこに気づかないとだめなんですよね。
 さっきちょっとおっしゃった時に「ええ〜」って声が聞こえたんですけど、普通にローンは組めないですよ。
 来月仕事が一本もない可能性もあるわけで、「仕事がある」と保証できる人間はこの世にいないわけで、
 銀行にしてみればそんなところにお金は貸さないですよ。」
大塚明夫「自分と被る奴が出てきたら全力で潰しにいきますよ。
     さいわい才能のある若手がいないのでまだ第一線で仕事させてもらってますが」
大塚明夫「声優はコネと作品運がすべて」

550 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:36:06.53 ID:KGdf8LaU0.net
>>508
コピー文化で経済発展したのにその子供たちは全てがオリジナルと思い込んでコピーを馬鹿にしてるからな

それを隠してる社会もあれだけど、冷静に見たら韓国や中国の洗脳教育と変わらんのかもね

551 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:36:11.40 ID:pXN7/2zT0.net
給料安いのわかって業界はいってんだろ?
辞めないから変わらないんだよ
それなのに辞めないで文句だけ言ってさ
作るやつもバカだし見てるやつもバカなオタク
もともと頭悪いやつしかいない業界なんだから改善策考えるのなんか無駄

552 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:36:13.82 ID:Fe2kR1a/0.net
現場よりも先に海外発注の動画が作画崩壊している
深夜アニメを全面的に禁止して夜間放送は全面中止にすればいい

553 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:36:21.10 ID:KoJlGeQ50.net
>>527
昔の同人誌もたいした事ないぞ

554 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:36:25.56 ID:Xm1vAYz20.net
関係ないけどマツコの知らない世界でやってた再現専門女優を思い出した

555 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:36:28.01 ID:ZhfZOFZ40.net
中抜きしてるだけなら消えないけど、パナマとか行ったら消える。スガちゃん(´・ω・`)

556 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:36:32.97 ID:r65kk9rr0.net
>>479
そんなもんかな。
ただ今の時代、アニメに限らずどの世界でも採算度外視の職人芸で食えるのは頂上周辺だけだからなあ
ファンが多い業界だけに共倒れはもったいないと思っちゃうんだよね

557 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:36:42.27 ID:0Irr9Yc70.net
8000円のBD平均5000枚売って4000万円
全7巻で売上2億8000万円
日常系アニメなら制作費1話1200万円×14話=1億6800万円
ロボットアニメなら1話2500万円×14話=3億5000万円
。。。儲かるわけないんだよ

558 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:36:43.33 ID:Uuxvss6H0.net
>>533
嫌なら仕事やめなよ。
君らがどんなクソな仕事をしても確実に金を払ってくれるのだから。

だいたい、何もしてないという妄想がひどい。
病気かと疑うくらい

559 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:36:44.90 ID:BPynRJtk0.net
テレビ放映権の利権のせいだろう

560 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:36:48.85 ID:77Q3NzXy0.net
正直、けいおんとかって
本編とかDVDより
ローソンの方が設けたんじゃないの?

そういう風にビジネスをシフトするというか、
プレゼンする人が制作サイドに現れたらいいんでないの?

561 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:37:01.01 ID:C9/Se6Ld0.net
アニメも漫画もオタク向けばかりでつまらんわ。
書き手がオタクになってしまったから
下らん話ばかり。教養がないのかもな。

562 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:37:04.62 ID:c4g8Rg/V0.net
中抜きとかいうけど、結局金にならないんだろ?
金になるなら海外でもアニメ作られるんじゃね?
日本のアニメの数は異常だよ

563 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:37:04.64 ID:0Irr9Yc70.net
石川光久Production I.G社長
アニメ制作会社は下請け(グロス受け)だけやってると4年以内に潰れる
リスク取っても出資して版権取りにいかないときびしい

564 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:37:17.22 ID:9QXFwGiT0.net
>>540
ゲーム業界は潤ってるね
国内じゃソシャゲ、海外では据え置きゲーム当たってる会社は年収1000万超えも
あるからね

565 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:37:33.64 ID:Uuxvss6H0.net
>>541
それは知らないが、製作委員会方式を生み出したのも庵野
それを脱却したのも庵野

566 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:37:39.02 ID:2PtMXlwS0.net
>>544
どっちも上級国民作品じゃないですかやだー
結局広告代理店がらみの作品しか勝てないのか?

567 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:37:41.23 ID:8wjSAI3R0.net
1秒12コマにすりゃええやん

568 :アニメは漫画かも儲からない(暴露):2017/06/09(金) 00:37:47.12 ID:0Irr9Yc70.net
空知英秋(銀魂の漫画家)
「映画というのはどれだけ観客が入ろうと、どれだけ興収をあげようと、作家の懐には何も入ってきません。
最初に原作使用料というものが支払われるのみです。全体の興収からすればハナクソみたいな額ですね。
ほとんどの金は集英社、サンライズといった薄汚い悪徳企業の懐に入ります。単行本を発売した方がよっぽど儲かります。
なのになんで血尿を垂れ流してまで映画に協力したのかというと、世の中にはヒルズなんかより素敵な物件があるからです。
それはね、あなたの心です。皆さんの心に銀魂が届けられるなら僕らはダンボールヒルズに住んだってかまわない。
作家だけはそんな誠実な気持ちで作品作りに取り組んでおります。
僕らを哀れと思ったら映画だけじゃなく単行本も買って印税で僕らをヒルズに住まわせてください」
http://i.imgur.com/WUfSB2Y.jpg

569 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:37:48.96 ID:YmahPezz0.net
監督は当たると二次報酬凄いので、豪邸建てたければ建てられるよ。

例えばガンダム禿やボトムズのオッサンは、この団体に加盟してる。
映画監督の団体風の名称だが、テレビ番組とディレクターも同様に扱われてる。
人材被りまくってるから、途中でテレビ番組も扱う事になった。

http://www.dgj.or.jp/argue/expaylist/

で、二人の番組がどれくらい放送されたか想像した上で、
上の二次報酬規定で計算してみよう。

豪邸なんて余裕で建つのが分かる。

http://www.dgj.or.jp/members/?initial=%E3%81%A8 ガンダム禿

http://www.dgj.or.jp/members/?initial=%E3%81%9F ボトムズの人

570 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:37:49.26 ID:IJPfCL4y0.net



「製作委員会」方式を止めろ。

話はそれからだ。



571 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:37:53.88 ID:IJUtvo9N0.net
>>545
おまえクロ現見なかったのか?
儲けは出てんだよ
全体で2兆円だからな
根こそぎ委員会が持っていっちまうんだよ

572 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:37:59.23 ID:W71ab87f0.net
>>434
出版社は目先の利益優先でほとんど著者の許諾も得ないまま映像化権を売ってしまうが
1クールだけのアニメ化は一時的に原作が売れてもアニメ終了と同時に
オリジナルのラノベも巻き添えでオワコン化するリスクが高いので
同じ作品を長く書いていきたい作者にとってはリスクも大きいんだよ

573 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:38:00.25 ID:ZhfZOFZ40.net
日銀の黒田とかも頭おかしいんだわ(´・ω・`)

574 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:38:00.93 ID:fzlVQHDy0.net
本当の世界であるマトリクス監獄「日本の世界」というオバマの世界の者全員がセルフ創造主である。

ゆえに、オバマたちでない者のことを、いくら考えても無駄。無駄でも罪。

575 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:38:03.33 ID:1T3m/jLZ0.net
まさに嫌なら辞めれば?だよな。
趣味の延長でやってるから、そうなるのは必然でしょう。

576 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:38:09.00 ID:lWyzc6f40.net
>>525

昔、北斗の拳とか、すごかったもんな。
映画製作にスタッフ行ってしまってたころ、リンとバットの回想の話ばかりだった。

577 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:38:20.01 ID:KoJlGeQ50.net
>>521
個人製作とか荒らしがやってきて泥沼になる姿しか想像できん
個人製作が困難だった時代に新海ひとり売り抜けた状態だろ

578 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:38:43.47 ID:0XXJ2HSO0.net
>>536
NHKが胡散臭いのは上の方の儲けはそのままで下を助けろとか言ってるとこだよな
タダ煽ってるだけなのがミエミエ

579 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:38:43.82 ID:Werf4KpL0.net
数の計算が出来ないと
相手が約半世紀やっている存在だとか

乗っ取ったって
約半世紀僕たちがやっていることにはならないとか
一から出直しになるとか

思えないもんなんだなあ。

580 :漫画かもう一人暴露:2017/06/09(金) 00:38:49.33 ID:0Irr9Yc70.net
江川達也『タルるートくん』の使用料で得た収入をテレビで公開した

原稿料 1620万円
単行本 4億6620万円
アニメ原作料 1220万円
キャラクター関連グッズ 2億7000万円
キャラクター使用料(パチンコ) 3000万円
総額 7億9460万円

単行本(58.7%)とグッズパチンコ(37.8%)で全収入の96.5%

581 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:39:06.69 ID:eG3Qyi4Z0.net
クールジャパンww

582 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:39:25.01 ID:VOlxm9xpO.net
テレビ局は許認可事業で電波の又貸しでぼったくってるから問題なんだよ

しかも固定の独占事業
NHKに至っては受信料という詐欺行為まで独占権で与えられる始末

どこにも公正な競争原理もないのに
みんなが努力して作ったものの利益をも独占的に取ってる

583 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:39:53.72 ID:tsead7kZ0.net
>>564
少ない労力でそこそこのクオリティーのものが
できるようになってきたしなあ
逆にでかいプロジェクトは滑って死にそうになってること多いけど

584 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:39:58.88 ID:TbKP03xr0.net
>>560
それも製作委員会側がマネタイズの手段としていろいろと営業のルートを広げた結果だからね
委員会に入らない制作会社は全く関わらないことになるのよ

585 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:40:02.44 ID:luR+QYzo0.net
テレビに関して言えば制作会社全社結託して全番組を止めるつもりでギョーカイ人どもに構造改革訴えて脅した方が良い
政策委員会なんて自分たちはリスク分散しといて売れても下請けには何の恩恵もないし

まあ結局スト破りする会社出てきて無理なんだろうけど

586 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:40:04.29 ID:0Irr9Yc70.net
アニメや映画で大ヒットしても、
漫画家やラノベ作家はほとんど金が入ってこないんだよ!!!!!!!!!
BDや映画チケットなんて買わなくていい
コミックスやラノベを買ってあげてくれ

587 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:40:11.68 ID:lWyzc6f40.net
嫌なら仕事やめなよ。


それを言っちゃおしまいだろw

588 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:40:19.87 ID:7HwAm9s90.net
>>571
確実に儲かるならアニメ制作会社が自分でプロデュースすればいいだけの話

589 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:40:20.08 ID:lwu3gLfB0.net
給与が上がれば良作アニメが増えるんだろうか?
寧ろ薄給で長時間拘束の方が頑張ってるクリエイター感で自分に酔って傾倒しそう
ハングリー精神とはまた違う感じで

590 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:40:25.59 ID:GBOIzCA40.net
アニメに限らず上層部がゴミだからね今の日本は
本業と呼ばれているものを踏み台に自分の野望を叶えようしてるから下まで金が回らない回さない
金は還元せず自分の為だけに使ってる
働き手をゴミクズ程度にしか思ってない壊れたらまた新しい奴隷を入れればいい、こんな考え
それを先導してるのが電通とテレビ
心の底からアニメが好きだ!って人は団結して電通とテレビに頼らない新しい道を開拓しよう
時代遅れでご都合主義の電通とテレビに利用されるだけなんて悲しいよ

591 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:40:33.96 ID:gC1zyjHU0.net
>>551
実際、辞めないはずないけどね。
お陰で国内の若手は死に絶えた。

それで何か変わったかというと、外注比率が増えただけ、というのがアレだが。
今動画描いてるのは中国人か韓国人。日本人はもう殆ど描いてない。

592 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:41:11.37 ID:9cy0X1t10.net
アニメ業界て昔からブラックだったんじゃないの?

593 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:41:27.05 ID:KoJlGeQ50.net
>>517
そりゃパース構成は才能であって技術じゃないからな
立体物として破綻してるが、ドラマを演出できる動きだってあるんだし
3Dでもそこを抑えれば2Dと大きな差はない
ゲームの場合はプレイしやすさを優先して、そんな処理はしないだろうけど

594 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:41:29.84 ID:YOtuWUWQ0.net
コキ使う代わりに「あなたにもチャンスが!」的なサクセスストーリーの道用意しときゃいいんだよ

595 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:41:52.96 ID:0Irr9Yc70.net
アニメ最高だと思い込んでるオタク腐女子は死んだ方がいい
現実を知らなすぎる

ガンダム主人公やるよりソシャゲ1本出た方が多いんだよ(マジで)
家庭用ゲームはワード数に縛られてるが台詞の多い作品だと1本100万円越える(マジで)

596 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:42:00.18 ID:yqA4lbZK0.net
とりあえず世界中で出回ってる違法動画の取締をディズニー並に取り締まれたら
めちゃくちゃ売上増えそうだけど・・・
そのディズニー並に取り締まる為のノウハウと金がないわなぁ

597 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:42:07.54 ID:din+rQT80.net
>>540
それは解釈が逆
ゲームがクソ高いんだよ

598 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:42:09.98 ID:IJUtvo9N0.net
>>588
よう、ブラック経営者

599 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:42:19.84 ID:8nNoKiOD0.net
何を今さら

600 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:42:27.30 ID:yfRIQAJs0.net
アニメスタジオの社長は皆いい車に乗ってるじゃん

601 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:42:33.53 ID:sKeG7Oi/0.net
てか、この業界が白かった時ってあったんかいな?

602 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:42:48.56 ID:5HQpRFvo0.net
>>527
いや、基本的に権利者に利益が流れずに、二次利用者だけが
勝手に利益を得るって構図は、批判されるもんだよ。

ただ、コミケの場合、アニメ関係の人間が自分の仕事を
冊子にしてるから、ちょっと微妙なところもあるけど。

あと>>1を考えると、今の状況だと二次利用者が、仮にWFのように
版権使用料払っても制作委員会の方に流れて、現場に還元されることは
なさそうだわな。

だから、制作サイドに商業利用の優遇化のような助成があればいいかもね。
京アニなどは直接グッズとか販売してるみたいだし。

603 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:42:50.88 ID:FVHxXHV00.net
もともと、アニメは、人間性を豊かにする為。
とか。
そうした趣向から、人気が出るのじゃが・・・。

結局は、安部ちゃん。
これでは、何の意味も無いという証明に。
もはや、アニメ力では世の中は救えないし変えられないんだよ。
アニメの歴史は、そう古くは無いが、金の為の道具になってしまった。

604 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:43:16.90 ID:tsead7kZ0.net
>>595
たぶん声優のギャラの話だなーとは分かるけど
そこまで主語がスッポリ抜けてマジでだけ連呼されると
なんか不思議な気持ちになるな

605 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:43:17.87 ID:yqA4lbZK0.net
アニメは放送開始を世界同時にして最初から多言語字幕、できれば吹き替えで
Youtube有料とかにした方が収益上がるんでないか?

606 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:43:22.32 ID:ZhfZOFZ40.net
インフレは抑制出来ない、物価は上昇する。金融恐慌が起って、戦争だ(´・ω・`)

607 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:43:36.46 ID:c4g8Rg/V0.net
アニメだってアートになるだろ
芸術で食べれる奴なんてほんの一握りだよ

608 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:43:44.31 ID:xscOVvq+0.net
>>596
犯罪者に頼って数字あがるくらいに広告力ないから
なかなか厳しいんじゃね

609 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:43:50.94 ID:XQAJMSpp0.net
アベノミクスのせいだよ

610 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:43:51.67 ID:0Irr9Yc70.net
劇場版アニメも儲からない
興行収入のうち半分は劇場の取り分だ
残りから配給会社がP&A費と配給手数料を引いて、
制作費(人件費を含む)と宣伝費を引いて、
最後に残った損益を制作委員会が出資比率に応じて分ける
スクリーン数が増えるとそれだけ経費が嵩む

鈴木敏夫ジブリP「風立ちぬは興行収入120億円でも赤字」

611 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:44:10.88 ID:dMop+Hpg0.net
>>542
だから、適正賃金なんだよ
アニメが確実にヒットし利益を出せる構造なら
優秀なアニメーターを確保するために賃金上げるよ。
そうなってないから、賃金上げない(上げれない)んだよ

おまえら、当たった時だけアニメーターに分配しろとか言ってるが
じゃあコケた時は、損をアニメーターかぶってくれるのか?

612 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:44:41.80 ID:0Pu0Dzmq0.net
よくわからんが、委員会方式に問題があるのかな?

613 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:44:51.26 ID:pp+3+zg90.net
>>557
テレビ放映にはスポンサーもつくしタイアップで版権料も入る
なんでDVDだけの売り上げで計算してんだよ

614 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:44:56.04 ID:2LsMzPqY0.net
アニメオリジナルって儲からないの?

615 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:44:56.56 ID:ugIJG9TB0.net
世界に誇る日本のアニメつっても質の高さでそうなったんじゃなく
安いから世界が買ってただけだろ?

616 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:44:57.60 ID:qU0fXBbm0.net
最近のは見てないが90年代後半からEDに中国人の名前が出てきてたと思う。
日本の産業はすぐにコストの安い国に持っていくが長期的に見れば失敗が目に見えているけどな。

617 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:45:07.77 ID:VOlxm9xpO.net
つうかラブライブとかソシャゲの絵師とか同じ人じゃないの?ってのがあるけど?

618 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:45:10.13 ID:ZTO6iYf30.net
明細は痛々しかったが気持ちは伝わってきた。
書きたいんだねぇいい画を国は理解しないだろうけど。

619 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:45:43.65 ID:HPemQ98u0.net
日本てほんと不思議だよな
海外みたいに、マネージメント職の役割を認めてなくて
『喋ってるだけの奴が高給で実際手を動かしてる奴が安い』
と思ってる

それなのにデザイナーやアーティストには
『絵でしょ、好きでやってる事、遊びの延長で安くていい』
という対応でこちらも安く見てる

結局全ての役割・仕事を馬鹿にしてるからこうなる
金が絡むと強い奴には何も言えなくて恨みだけ貯めてる
農民の頃から変わらんメンタル

620 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:45:43.91 ID:qjPwfpYf0.net
>>118
え?
あのゴミみたいな下手くそが
うまい?

あほか

621 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:45:46.01 ID:qLCwXrfN0.net
>>614
売れるのが至難 だから原作ばっかなんだよ

622 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:45:50.38 ID:din+rQT80.net
>>592
80年代は家を建てる原画マンも実在した
今でも原画マンは十分食えるんだけど作画のクオリティが
上がりすぎて仕事量がこなせなくなった

623 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:45:53.19 ID:ZhfZOFZ40.net
経済格差があるのにグローバル化だとか言うバカがいるかって話だ(´・ω・`)

624 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:45:53.67 ID:TbKP03xr0.net
>>611
現在の資本主義社会のルールだと結局そこに行きついちゃうんだよね
インセンティブとして多くの利益を得るにはリスクをかぶる覚悟が必要だという

625 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:45:57.57 ID:21JBGZe60.net
>>557
ガンダムの単価なんて、サザエさんより低いという話

626 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:45:59.19 ID:hIEMgG4j0.net
ディズニーのピクサースタジオなんかは神待遇なのにな

627 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:46:04.42 ID:459XiPiC0.net
なんとかならんのだろうか…

628 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:46:05.71 ID:szoJGEhR0.net
YouTube見ててもアニメアイコンにしてる外人の多いこと多いこと
間違いなくアニメは日本を現すアイコンの一つになってるよ

それを作ってる現場が全く潤ってないんだからまあ異常な話で・・・・

629 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:46:33.06 ID:0Irr9Yc70.net
アニメもっと暴露してやろう

次回予告1回1500円
キャラソン1枚1〜3万
イベント10万以下
WEBラジオ2本録り5000円
AMラジオ1万
FMラジオ7000円

630 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:46:35.68 ID:XQAJMSpp0.net
>>611
成功報酬はちゃんと渡した方がいいぞ
それを見込んで安く雇ってんだろ?

631 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:47:02.16 ID:7HwAm9s90.net
>>622
今は要求されるクオリティが高そうだもんな
オタクも無駄に目が肥えてるし

632 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:47:32.42 ID:kCMir8bW0.net
http://blog.livedoor.jp/kijimakanae/archives/53310563.html

633 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:47:36.06 ID:IDv3mWQv0.net
ブラックで働くことも加担してるのと同じ
賃金上がらなければどんどん辞めてけ

634 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:47:49.70 ID:Kxp0mWIk0.net
適正賃金とか言ってるバカは原発で得た利益は膨大なのに原発労働者
中抜き 1万円→300円
になった現実を知らないんだろうな
日本のシステムは明らかに狂ってるよ

635 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:47:51.93 ID:XQAJMSpp0.net
>>624
リスクというか労力を提供してんのやで。なんでリスクも背負う必要あるねん。

636 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:47:56.66 ID:q4wPzFyL0.net
みずほ総合研究所による「コンテンツ産業の展望」第3章アニメーション産業
https://www.mizuhobank.co.jp/corporate/bizinfo/industry/sangyou/pdf/1048_03_03.pdf

一般社団法人 日本動画協会による「産業統計の調査・発表」「アニメ産業レポート2016」
  http://aja.gr.jp/jigyou/chousa/sangyo_toukei

コンテンツ産業における日本アニメの実態と今後を考える
TVアニメと製作委員会方式の発展
https://jp.ub-speeda.com/analysis/archive/41/

637 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:48:24.06 ID:IJUtvo9N0.net
利益は出てんだよ
2兆円だぞ2兆円
カドカワだのが根こそぎぶん取ってんだよ

638 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:48:29.51 ID:hJfECIWB0.net
進撃の巨人S2とベルセルクと笑うセールスマンNEW意外は全部終わっていいよ
つまらん

639 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:48:40.62 ID:fDYaZk7t0.net
消費者:貧乏人のキモヲタ

640 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:48:54.29 ID:rv26vKER0.net
どうでもいいわ
アニメなんて見ないから、むしろ潰れた方が清々する

641 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:48:59.25 ID:yKXg3RLm0.net
そもそも末端が日本人である必要があるのか?って話

642 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:49:04.00 ID:gC1zyjHU0.net
>>593
FPSとかで、例えば相手を中心にぐるぐる旋回しながらレーザーとか撃ってると、
物理法則に忠実だと逆に感覚的に変に見えることがあるんだよね。

そういう場合、感覚的には正しく見えるけど、実は3次元空間的にレーザーが
ネジ曲がってる、みたいな処理が入る場合もある。

643 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:49:06.52 ID:szoJGEhR0.net
アメリカの大富豪 「金出すから 「Re:ゼロから始める異世界生活」 のレム編アニメを作ってくれ
            俺の人生にはレムが必要だ!どこに言えばいい?お前か?」
   https://twitter.com/PalmerLuckey/status/867882483638980609

Oculusの創業者が金出すって言ってるから出してもらえよ
アメリカとかの富豪にスポンサードしてもらった方が良い
日本はもう駄目だ

644 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:49:08.53 ID:5HQpRFvo0.net
>>611
それはおかしいだろう。
大手の映画会社やゲーム会社、まあ
出版社など考えても、再考の余地はありそうだがな。

まあどこもつかい潰しで奴隷だとかって
話になると、ミもフタもないけど。

645 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:49:11.67 ID:agkUkrEZ0.net
>>589
ディズニーレベルの予算掛けても出来上がるのがホーホケキョとなりのヤマダくんとかかぐや姫だからね。

646 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:49:19.56 ID:0Irr9Yc70.net
エロゲ暴露

1ワード単価
人気声優:130円 ※滅多にいない
平均的な声優:100円 ※業界の基本相場
お任せ声優:90円 ※安く使える人よろすくで頼んだ場合。
仕事過多の声優:+30円
凌辱やらない人に金で交渉:+20〜50円
声優事務所一つに搾るなどでグローバル:−10〜20円
100ワード前後とかだと単価じゃなくて、
100ワードほど頼みたいのですが2万でお願いできませんか?的な感じ
1万ワードなら100万円前後

以下の料金が別途かかる
『スタジオ代金』
・自宅兼用的なヘボスタジオ:3000〜5000円
・マイナーな普通のスタジオ:6000〜8000円
・メジャーな普通のスタジオ:9000〜12000円

『音声カット代金』
・自社でやっちゃう :0円 ※理由は色々あるがお勧め出来ない
・ヘボヘボ音声カット:30〜50円 ※音声の平均化をやってくれないのでお勧め出来ない
 通常シーンでは声が小さくて、エッチで多きい等は、この価格の音声カット
・平均的な音声カット:60〜80円
・有名所な音声カット:90〜120円

『卑語修正代金』
・自社でやる :0円 ※よっぽどじゃない限り、多分自社でやった方がいい
・どこかに頼む:50円前後 ※音声カットと一緒に頼めばもっと安いかも

647 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:49:35.64 ID:9oD3ACYQ0.net
中間搾取どうにかしてクリエイターに金回るようにしろよ。
最低月給20万は確保すべき。

648 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:49:40.08 ID:rCWev+Bb0.net
もうじき絵コンテの指示線だけで動きから作画まで全部自動化されちゃうからな
しかも60FPSのHD画質でヌルヌル動いちゃう
クリエーターはシナリオ作りや世界観により没頭出来る 動きに重厚感出したり重力計算とエフェクトに凝ったり 超スピードで完成するから異なるストーリーを週二本同時に流してシンクロさせたり 今のショボイ動きのCGなんか比べ物にならない位本物以上の世界観を作れる


とかならんの?

649 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:49:40.43 ID:0Irr9Yc70.net
エロゲ暴露2

スタジオを持っているところに音関係を全部まとめて頼めば多少割引き

毎回依頼してる音響会社でも1万ワードなら諸経費合わせて最低150〜160万程度はかかる
ただこの場合は声優はお任せになる
こっちから希望したり指定すると軽く50万はプラスされる

更に事務所によっては二次使用のロイヤリティが発生する声優もいる
DL、廉価版、PGなどそれぞれ移植するとギャラの何%か持っていかれる

CSやアニメ化は大体それぞれの移植を担当した会社が払う
自社の場合は追加音声と共にロイヤリティが発生する

バ●バ●は激しい値引き
ギャラは抑える代わりに、バオバブ提携の音響スタジオ(高い)でのアフレコを指定されキックバックであがり
セット売りでバオバブがごり押ししてくる名簿が後●邑●だった
どこの事務所でも多かれ少なかれやってるだろうけど

650 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:49:45.43 ID:rBrqU5+f0.net
>>303
アニメに限らず他の映画と同じで出資した割合で配当がある
映画では赤字になることのほうが多いビデオでもとがとれるかどうか

651 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:49:58.52 ID:OD1/Q8CM0.net
アニメは儲かってるのに、現場は貧困って、どう考えてもおかしくね?

652 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:50:10.86 ID:fDYaZk7t0.net
キモヲタ産業だから
しょうがない

653 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:50:12.19 ID:VOlxm9xpO.net
>>628

少なくとも外国人はネット経由なんだよ
ほんとテレビ局は要らないからさ

製作会社も外国人の違法サイトの連中にマネジメントを頼んだほうが早いんじゃないかと
製作委員会に入れちゃえよ

654 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:50:16.69 ID:TbKP03xr0.net
>>635
労働に対する対価は契約を交わした時点で成立してるでしょ
その対価が安すぎることについてはその条件で承諾してしまうこと自体に問題があるわけで
個人事業主としてのルール自体には抵触していないというのがさらに問題を複雑にしてる

655 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:50:22.36 ID:KoJlGeQ50.net
>>610
風立ちぬとかジブリのあれは宣伝費使いすぎだろ
テレビでも特番やタイアップ連発だし

656 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:50:23.54 ID:DICVm1AE0.net
NHK「クローズアップ現代」が取り上げてたけどさ
アニメーターたちがtwitterでNHKはアニメーターをカツカツで働かせる代表
って突っ込んでたのにふいた

657 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:50:35.83 ID:yxtpQMVi0.net
深夜アニメとか無くなっても問題なくね?
気持ち悪いテンプレ通りの萌えアニメばかりじゃん

658 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:50:40.64 ID:KGdf8LaU0.net
ちょっと止め絵使うだけで文句言う豚が増えたからな
製作サイドはケチつけられて人気下げたくないから必然的にアニメーターの作業量は上がる
ただし給料は上がらない

659 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:50:45.15 ID:21JBGZe60.net
>>643
日本の富豪 麻生は今まで何をしてたんだ?これからもしないだろうけどw

660 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:50:45.79 ID:uxreKm+00.net
>>614
儲からんねー
オリジナルアニメ映画って、全盛期の宮崎駿のラピュタですら負け戦だったぐらいの無理ゲーだからね
既に業界に名が轟いてる監督が、何年もブランドを積み上げた上で、テレビ局がバックについて全力で支援して、ようやく勝負になるかも?ってレベル
だから去年の君の名はのメガヒットって、あらゆる意味でぶっ飛んでたんだよ

661 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:50:48.31 ID:Kxp0mWIk0.net
>>648
人工知能が1から自動で描いた絵
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1603/06/wk_1600306eva03.jpg

662 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:50:59.85 ID:F9tLirl/0.net
ナウシカの映画のセル画(原画付き)が
サザビーズで1枚幾らで落札されるか知ってんの?

かつてピカソが倉庫に大量の未発表作品を
溜め込んでたのと同じように、
日本のアニメのセル画や原画は
潜在的な資産価値が凄いんよ。

とりあえず、100年はとっときな

663 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:51:00.23 ID:ot7tC6Hs0.net
■「自民党クールジャパン戦略推進特命委員会」は止まらない!
2017年1月26日

●山本一太 ← エヴァンゲリオン好きらしい
★ジョジョの奇妙な冒険のキャラクターのポーズを決める山本一太議員
http://i.imgur.com/799QWCi.jpg

●平将明幹事長 ←ツイッターの背景を一時期エヴァンゲリオンにしていた
http://i.imgur.com/wLhd4hz.jpg

山下貴司事務局次長 ←? 
自民党政調のK氏  ?
http://ameblo.jp/ichita-y/entry-12241830291.html


●マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F

最高顧問  麻生太郎(自民党)
特別顧問  河村建夫(自民党)
会長    古屋圭司(自民党)
会長代行  中川正春(民進党)大口善徳(公明党)
副会長   船田元(自民党)富田茂之(公明党)新藤義孝(自民党)
     羽田雄一郎(民進党)松野博一(自民党)泉健太(民進党)
     平将明(自民党)

幹事長    馳浩(自民党)
幹事長代理  丹羽秀樹(自民党)
幹事     赤池誠章(自民党)福田峰之(自民党)中野洋昌(公明党)
      新妻秀規(公明党)

事務局長   笠浩史(民進党)
事務局長代理 山下貴司(自民党)

■自由民主党本部
〒100-8910
東京都千代田区永田町1-11-23
[TEL]03-3581-6211(代)
[FAX]03-5511-8855(ふれあいFAX)

■首相官邸ご意見募集
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html

■自民党への意見
https://ssl.jimin.jp/m/contacts/?_ga=2.223707160.2040067125.1496055312-1808974733.1496055312

664 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:51:00.72 ID:xscOVvq+0.net
>>589
待遇緩めると
ゴミ共がサボリ出すから薄給激務って話もあるよな
本音は利益出ない業種の中ででも限界まで搾取したいだけにしても

665 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:51:02.93 ID:iN6aGwcq0.net
今アニメ業界で凄いと思える監督が新海くらいしかいない
やっぱ大衆に売れるもの作れないと駄目だよ

666 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:51:27.62 ID:BI4PowmL0.net
>>118
吉田戦車が理想だな

667 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:52:02.37 ID:0Pu0Dzmq0.net
>>649
なぜ表題を隠して、文中を隠さなかったのかw

668 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:52:03.57 ID:0Irr9Yc70.net
家庭用ゲームはワード数に縛りがあって1ワード100円〜150円

「おら孫悟空」 1ワード
「はっ」 1ワード
「くっくっく」 1ワード
「ブルマ、おめーのパンツ見せてくれ」 2ワード

計5ワード
野沢雅子1ワードMAXの150円とすればこれでギャラ750円

669 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:52:18.74 ID:ot7tC6Hs0.net
キモオタが次々女児にわいせつしたり襲って殺してるぞ
自民党早く何とかしろ!見て見ぬふりやめろ!


●【バカッター】保育園のロリコン変態職員、女児への猥褻行為を画像付きで大量に自慢!「お触りもベロチューも、やり放題」★3
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495923456/l50


■小豆涼
https://twitter.com/azukiyukari
http://arch●ive.is/NPzTX


■小豆涼
https://www.pixiv.net/member.php?id=1647255
http://ar●chive.is/d9Dzd
主に書いてるのは私のキャラに東方プロジェクト、ロリキャラです。
男?頑張るデジタル、カラーは基本的にやりません、
いやむしろ環境がない…だと!?なので
シャーペン・ボールペン・鉛筆でノートに書く時が多い。
自身のホームページ内にある(イラスト)ギャラリーと共有するかは考え中
重度のロリコンの可能性大

http://tanteifile.com/archives/6036
https://twitter.com/witnessme__/status/866302548889575425


■アメーバブログのキャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:IBv123qGlrMJ:profile.ameba.jp/dmwpgwm/+&cd=9&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-b
http://arc●hive.is/NUQ09

670 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:52:30.69 ID:rQHp9x3k0.net
>>662
2000万で売れてる・・・
https://ekizo.mandarake.co.jp/auction/item/itemInfoJa.html?index=302057

671 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:52:31.46 ID:wVKD/9jb0.net
テレビで放送して視聴率とれるの?
とれないだろ?
金払って空いてる枠にその放送してるだけなのに何が文化だよ
キモいオタク向けの商売でデカイ面するな

672 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:52:43.77 ID:OYlvJEEB0.net
アメリカでは全編カラー漫画で
作品は分担作業です
もうね、勝てませんよww

673 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:52:56.43 ID:ot7tC6Hs0.net
●【東京】逮捕の高3、供述変遷「首絞めた」 女子高生を殺害容疑            
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494763261/

●【東京】同級生殺害 少女の肺に水 溺死させたあと放火かc2ch.net
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494884607/

●高3女子殺害 同級生が明かす交際少年の表と裏の顔 東スポ
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/685735/



辻脇 拓弥アカウント@
https://twitter.com/takuya44661999
http://archive.is/877Vf

辻脇 拓弥アカウントA
https://twitter.com/61a91bd944be4ed
http://archive.is/u5x50
写真?
http://archive.is/pOH6l




2017年5月16日
少年は一体どんな人物なのか
クラスメートは「ピコ太郎や平野ノラの物まねでおどけたりするお調子者」
漫画誌ジャンプが大好き。帝一の國の話題で盛り上がってきたしどこにでもいる奴
一方、カッとなりやすくて手まではでないけど口論になった相手をネチネチ攻撃したり
当り散らすこともあった。


■帝一の國
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E4%B8%80%E3%81%AE%E5%9C%8B
赤場帝一は「総理大臣になり自分の国を作る」という
人生の目的と野望のため、全国屈指の頭脳を持つ800人の
エリート学生達が通う、日本一の超名門海帝高校の生徒会長になる事を決心した。
政財界に強力なコネを持ち、海帝高校で生徒会長をつとめたものには、
将来の内閣入りが確約されているという。
「ライバルを全員蹴落として、必ずここでトップに立つ…
そのためならなんでもする…どんな汚いことでも…。
2年後の生徒会長選挙で優位に立つには、1年生の時にどう動くかが鍵となる。
戦いはもう始まっている。」         👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


674 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:52:59.20 ID:BI4PowmL0.net
>>661
かわうそくん・・・

675 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:52:59.55 ID:cw9CQ6ok0.net
なんというか、日本の産業って何もかも焼畑式だよね。
引き継ぎとか何も考えてない。
そりゃ衰退するわな。

676 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:53:07.81 ID:dLqIyJlF0.net
技術者派遣とどっちがブラック?

677 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:53:09.04 ID:ZhfZOFZ40.net
ユダヤ人っていうのは数学が凄い得意でほにゃらら(´・ω・`)

678 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:53:09.34 ID:HPemQ98u0.net
日本人はとにかく狂ってるレベルで他者を尊重しなくて
それが回ってきて結局自分も尊重されない
他人を尊重する事=自分を尊重する事 という真理が
永遠に(頑張っても)理解できない悲しい土の生き物

他者を咎めたら自分も咎められる事は本能で理解してるぽいのにね?
それは大昔からの農民島国根性で受け入れちゃう

679 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:53:17.78 ID:KoJlGeQ50.net
>>630
ハルヒがヒットしたときは臨時手当(ボーナス)あった
12年昔だが

680 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:53:38.79 ID:9fYW7DN20.net
ヤオヨロズのお給料が気になる

681 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:53:41.97 ID:ot7tC6Hs0.net
●【千葉女児遺棄】「若い子が好き」 少女の裸が描かれた成人向けコミック誌を愛読していた渋谷容疑者★15
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492515629/
●【千葉女児遺棄】容疑者、あだ名は「澁デブ」女子は「気持ち悪い」★3
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1492680767/


渋谷恭正容疑者

顔 http://i.imgur.com/ais2FS4.jpg
フェイスブック@https://www.facebook.com/yasumasa.shibuya.3
フェイスブックAhttps://www.facebook.com/yasumasa.shibuya
魚拓http://arch●ive.is/dCMFj


162 名前:名無しさん@1周年 2017/04/14(金) 12:37:17.32 ID:vjvbqFxR0
http://i.imgur.com/BUryliV.jpg
http://i.imgur.com/G7YT5X1.jpg
http://i.imgur.com/kCzsGG5.jpg
http://i.imgur.com/bv2CS0u.jpg
http://i.imgur.com/YqiA2pT.jpg

アニ豚みたいだぞこいつ
クラナドの曲聞いてるわ


889 :名無しさん@1周年2017/04/14(金) 09:32:55.92 ID:dCOHV1Oo0
特定した
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=18624074
http://ar●chive.is/cASdY

http://seiga.nicov●ideo.jp/seiga/im1105481
http://ar●chive.is/jOyro


181 :名無しさん@1周年2017/04/14(金) 20:16:22.14 ID:9OuZvBBO0
>>123
アニメつうか智代アフターだからエロゲじゃん
エロゲマニアのロリとか最悪


■週刊新潮
高校3年生のときエロアニメの本を持ってきて教室の隅で
女の子のイラストを描いていた

■女性セブン
「アニメやマンガに没頭することがあって、特に小さい女の子が出てくるのを好んでいました。
まだ中学生だったので、周囲は“おまえ、なんだよそれ〜”って冷やかしたりしていた程度だったんですが…」(中学の同級生)

「オタクな感じで、同じ趣味を持つようないつも決まった4人くらいで一緒にいました。ロリータ系とか、小さい女の子が出てくるロリコンっぽいマンガを読んで盛り上がっていて、
クラスの女子のほとんどが“気持ち悪い。かかわりたくない”と感じていたと思います」(高校の同級生)

682 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:53:44.50 ID:0Irr9Yc70.net
2013年の年間出演話数(継続・サブ・モブ・ショート番組すべて含む)
1位:茅野愛衣 219.5話 1097.5時間拘束 週23時間労働 ギャラ790万円 手取り553万円
2位:花澤香菜 211.5話 1057.5時間拘束 週22時間労働 ギャラ761万円 手取り533万円
3位:日笠陽子 175.5話 877.5時間拘束 週18時間労働 ギャラ632万円 手取り442万円

茅野愛衣でギャラ800万(交通費込)
茅野花澤日笠はここから3割ピンハネされる
M・A・Oは事務所手数料が50%なんで6割ピンハネされる
これがアニメ仕事の現実だ

683 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:53:49.22 ID:rBrqU5+f0.net
>>655
宣伝費をかけることが前提で配給チェーンや時期が決まる

684 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:53:58.23 ID:96IlfBSx0.net
>>627
このての業界は待遇を悪くすることで新陳代謝を活発化させている面もある。
若いうちに芽が出ないやつはさっさと見切りをつけるしかないというふうに仕向けているんだよ。
芸術関係や、漫画家や俳優なんかと同じだな。

685 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:54:13.56 ID:lwu3gLfB0.net
>>645
映画の○○億円!みたいに高い予算が売り文句になったら衰退しそうだよね

686 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:54:13.84 ID:2WLGpdbN0.net
今のアニメは中国製が多いってNHKで言ってたな
中国のクリエーターが雪だるま式に増えていって、
中国という巨大な市場が出来るようになる
アニメの世界最大の消費国は中国になる
中国もジャパニメーションが主流だから、
日本風のアニメは中国人向けに作られるようになる
日本のアニメ業界は中国資本の傘下になるか、
中国の下請けとしての役割になる
日本のオリジナルアニメも、中国市場を意識して作られるようになる
あと10年20年後の世界では、そうなっている

687 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:54:13.93 ID:0Irr9Yc70.net
キャラソンはアニメ1話分
キャラクターの名義のCDは買取(固定)なんで何十万枚売れても、それ以上はもらえない
ラブライブ、うたプリ、アイマスとか全部同じ
その代わりヒットしたらイベントやってあげたりして還元するシステム

688 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:54:19.41 ID:IDv3mWQv0.net
好きな事を仕事にするってことは
足元を見られることにもなるな

689 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:54:23.73 ID:ot7tC6Hs0.net
881 :名無しさん@1周年2017/04/14(金) 09:32:49.26
>>788
PTA会長なんて誰もやりたがらないから希望すればアッサリなれる
我が子が通う学校にあまりに無関心だと
こういうキチガイに乗っ取られる恐れもあるんだよね


358 :名無しさん@1周年2017/04/14(金) 09:41:40.78 ID:r3PfTFYN0
普段から小学生の登校を見守っていたPTA会長

https://pbs.twimg.com/media/C9VV4fMVoAAxXlP.jpg

http://i.imgur.com/jGTsFKI.jpg
http://i.imgur.com/phsIHJp.jpg
http://i.imgur.com/DNokyWz.jpg
http://i.imgur.com/Wj5N2iH.png


539 :名無しさん@1周年2017/04/14(金) 19:30:14.76
犯人
http://i.imgur.com/JLhaYzo.jpg

Maria_Official行ってみたら…
http://i.imgur.com/PcU1kfh.png

どうやら東南アジア系の子供が好きらしい


473 :名無しさん@1周年2017/04/14(金) 20:37:46.47 ID:7svyzEvU0
この男、ごちうさ、まどマギ(アニメね)好きらしい。
私アニオタだけど、ごちうさはロリアニメで有名。
やっぱりね、って感じ
こういうキモいのがいるから、アニオタ全般が犯罪者予備軍だと思われる。
ロリアニメ需要ないし、いらない。
女でもショタコンとかキモい。
小さい子を性的対象に見るのが頭おかしい



■幼女殺人の容疑者、任天堂のゲーム機を利用して幼女をナンパしていた模様

小学5年の女児がいる40代の主婦は、「今回の話を聞いて、ぞっとした」。渋谷容疑者から娘が携帯型ゲーム機の遊び方を教えてもらっていたという。
http://www.asahi.com/articles/ASK4G2SV0K4GUTIL00D.html

690 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:54:39.15 ID:OYlvJEEB0.net
日本の芸能ってどんなに劣ってても自分達は
自分達って言い放って
引きこもってるよね

691 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:54:45.27 ID:tsead7kZ0.net
>>675
焼き畑だと一応は一時期収穫があるわけだけど
実際は焼いただけで終わってしまいましたというケースが
なんと多いことか

692 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:54:54.51 ID:mHZf2bvl0.net
シコシコ絵を描きながら、頭の中で一発逆転の面白い脚本でも考えとけ。
頭の中は自由だ。

693 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:55:02.06 ID:tKP5yHtI0.net
アニメーター支援基金みたいなの作って、オタクがカンパする。それをアニメーターに分配する

694 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:55:05.47 ID:0Irr9Yc70.net
>>686
BDのセールスは増えてない
どこが金出してるかっていうと「中国向け配信収入」

695 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:55:14.07 ID:nlUJFfDDO.net
>>3
なら金集めることも放送局との取引も全部アニメ製作会社がやれ
はい論破

696 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:55:18.48 ID:ot7tC6Hs0.net
ロリコンキモオタを呼び寄せるマッドシティ松戸


■なぜ?千葉県松戸市が「コスプレにやさしい街」を目指してたw
http://i.imgur.com/MX1XqDJ.jpg
■アニメ系フリーマーケット
松戸中央公園
http://i.imgur.com/N7kRvfa.jpg
■痛車フェス
松戸中央公園
http://i.imgur.com/ZY1X7yh.jpg
■信じちゃダメ!振込め詐欺
松戸市防犯協会連合会
http://i.imgur.com/a1HdgZ5.jpg
■松戸市ポスター
STOPニ輪事故
http://i.imgur.com/1QjAdPl.jpg
■松戸市防犯キャラが献血を応援
http://i.imgur.com/I9LDFlS.jpg
■松戸市防犯協会連合会
「地域で安心、安全な街づくり」 
http://i.imgur.com/M7xsCqh.gif
■車のカギかけました?
http://i.imgur.com/D2Yt67g.jpg
■堂々と松戸市防犯協会連合会
http://i.imgur.com/nmTB7tm.jpg
■松戸市 萌えキャラで防犯対策
http://i.imgur.com/nuwuXmm.jpg
■松戸市の防犯協会の人?
http://i.imgur.com/WlUig7d.jpg
■松戸コミマ コスプレパレード
http://i.imgur.com/L2I3jKP.jpg



●松戸市はポスターのイラスト作者の七六氏に感謝状を贈呈。
本人は覆面。
平成23年7月15日に開催された
防犯ボランティアトップリーダー養成講座において
このポスターのイラストの作者であるペンネーム 七六 氏に対して、
松戸市から感謝状、松戸警察署から記念品の盾、
松戸市防犯協会連合会から感謝状および記念品が贈呈されました



七六が描いたエロ漫画

七六要塞
http://i.imgur.com/2FfLvbI.jpg
http://i.imgur.com/s1iI4t9.jpg

697 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:55:23.31 ID:0Irr9Yc70.net
グッズ収入は3〜6%程度だ(契約による)

物販のロイヤリティは純利益の10%
このうちアーティストへの支払い契約は、
・ラムサムペイメント(契約時一括払い)
・ランニングロイヤルティー(継続的な売上高払いで期限付きor無期限)
の2種類がある
計算方法は
・販売個数あたり
・総売上高あたり
・一定個数(売上高)か一定割合(個数/売上)
の3種類がある
アイドル声優くらいの売上だとグッズは3%〜でいい
水樹くらい売れるともうちょっと高い
ユニットでの歌手活動はすべてギャラ「人数割」になるんで注意

698 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:55:42.17 ID:ot7tC6Hs0.net
24 :名無しさん@1周年2017/04/18(火)
お前ら松戸市の異常さを見くびってるぞ。
松戸市は防犯ポスターがロリコン犯罪啓蒙かつ
コミケ向けに松戸市公認エロゲー作らせる市なんだからな。
コスプレーヤー向けに写真館まで作り
地元市民がコスプレ祭りするほど変態オタクを絶対保護する方針の市だ。


577 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 21:48:02.83
>>508
この市長のブレインだったのが
高橋亮平という、小4自演ブログで話題になった青木くんのNPO法人の上司でシールズと18歳選挙権で左翼大勝利計画の中心人物だった、
というのはまた別の話。


262 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 20:59:44.52
松戸市は数年前やたらアニメオタク文化誘致しだしてから
小学生女児の誘拐未遂事件が急激に増えた。
遂に最悪の事態になったな。


315 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 21:09:40.71
松戸市で朝鮮人犯罪の場合は大抵朝鮮人ヤクザやホスト同士の殺し合い。
こういう場合は完全に変態ロリコンと思っていい。
女児誘拐未遂事件は何度も起きているのに
幼女アニメ絵や市公認の同人誌とか増やし放題。


210 :名無しさん@1周年2017/04/20(木) 14:11:59.47 ID:4Z5qD3950
アニメ      満足できず

東南アジアロリ  満足できず

AKB        満足できず 

犯行

699 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:55:43.32 ID:BtTnmMoP0.net
供給過多で単価値が下がってるんじゃないの?

700 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:55:43.48 ID:0Irr9Yc70.net
たとえばコンサートで一番売れるのがペンライト

ドンキや百均で100〜200円で売ってる中国製ライトを大量に仕入れ、
水樹のシールを貼付けて1本1000円で販売するというように
売値1000円のペンライトの製造原価は1本13円、大量購入時の調達価格は70円以下
アーティストのグッズ収入は1本30〜60円以上になる
武道館でペンライトを1万本売れば、最低30〜60万円がアーティストの懐に入る
5人組ユニットで歌えば30÷5で一人6万円もらえる
ターンオンネオンスティックだと売値2000円で最低60万円〜120万円にもなる
これがアイドルビジネスのグッズ商売

701 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:55:46.63 ID:ZhfZOFZ40.net
アニメを見せてバカな人を増やした結果がブーメランで返って来てるだけだ(´・ω・`)

702 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:55:47.63 ID:LU44ArBm0.net
番組見てたけど、製作会社はブラック企業という事だけ紹介に留まり、あとは如何に製作コスト削減するかに終始してて
現状からアニメーターが全く救われなくて吹いたw

製作会社が儲かるシステムを構築しない限りずっとこのままだよw
マンガのシステムで例えるなら、マンガ家が漫画の原稿を書ききりで制作して、出版会社に版権ごと原稿を売るような行為を今のアニメ業界はやっている。
そら儲からない上に人材が枯渇するわw

せめて版権は製作会社が握って手放さないようにして、権利を期限付きで出資者にリースするような感じにしないとダメなんじゃない?
それか儲けの半分は製作会社が取れるようにしないとダメだろ。

703 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:55:59.26 ID:a58VKAop0.net
>>28
去年ヒットしたあれ
クラウドファンディングで製作

704 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:56:01.76 ID:wVKD/9jb0.net
>>605
無料だから見るんだぜ
金かかるなら見ないよ

705 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:56:02.31 ID:NTMi6Mpv0.net
3ヶ月有れば研修で沢山増やせれるからな

706 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:56:12.37 ID:0Irr9Yc70.net
アイドル歌手の暴露

歌唱印税 1%
作詞印税 1.5%
作曲印税 1.5%
カラオケ印税 1曲歌うと作詞2円、作曲2円、音楽出版社4円、歌手は0円
ネット配信 1曲DLで印税5円。これを歌手・作詞・作曲の3者で分ける。編曲は0円
グッズ 3〜6%以上(契約による)
DVD写真集書籍 8〜10%(出版部数による)
ライブ1回 最低数万円。サポートメンバーは最低8000円〜1万円
武道館1回 50万円
アリーナやドーム 100万円から国民的アーティストで300万円
ファンクラブ 運営費と人件費で消える
グラビア 知名度上げるため「タダ」で売り込むことが多いんで注意
     50万部の雑誌で表紙&巻頭の撮り下ろしの場合 8〜15万円
     50万部の雑誌で中ベージのグラビア 0円〜12万円
コラム 原稿用紙1枚400字で2500円〜1万円
    声優雑誌のような印刷部数の少ない雑誌は安い(声グラで2万部以下)
    一般紙でも今日日は取材経費・原稿料・写真・公正まで全部込みでページ1〜3万円

707 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:56:18.74 ID:Vau8ELkA0.net
アニメ作って得られる収入に対して関わる人数が多すぎるんじゃないかな

CGも今はまだイマイチだけど数年前を考えたら飛躍的に改善してるし
数年後には今の下っ端アニメーターとかアジアの外注がやってるレベルの仕事は
ほぼCGに置き換えにできるようになるでしょ

絵が描ける人はちゃんと給料をもらって手描き部分をがんばって描いてほしいが
ギリギリしがみついてるような人は早目にあきらめて転職した方がいい
作業する人数を減らして、一人あたりの取り分を増やすのが一番現実的だし
そうなるべきだと思う

708 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:56:20.30 ID:qogK82sN0.net
餌もくれないジャップより
チャンコロに飼われた方がええやん

709 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:56:22.73 ID:Hpe1DQKJ0.net
>>414
何でもいっぺん潰したらとか言う人いるけどなんの解決にもならない意見だよね

710 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:56:24.01 ID:a58VKAop0.net
ファウンディングのまつがい

711 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:56:28.06 ID:gRMvyYqe0.net
アニメは好きだけど、崩壊するならそれはそれでしょうがないかなぁ。
どうこうできる立場じゃないし、そうなったらその現実を受け入れるのみだ。

712 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:56:35.36 ID:ot7tC6Hs0.net
●【政治】自民党参議院議員・小野田紀美「漫画をはじめ2次元を犯罪の要因としないでほしい」と訴えるも男性議員からブーイング
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1489668560/
http://ar●chive.is/sI7dT

●【朗報】ゲーム会社出身の小野田きみが初当選 山田太郎に次ぐオタク議員誕生!
http://ok●utta.blog.jp/archives/4612133.html

●自民党・小野田紀美議員が二重国籍だったと公表
http://ji●n115.com/archives/52149766.html

713 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:56:37.83 ID:0Irr9Yc70.net
神谷明・野沢雅子・牧野由依・浪川大輔が声優のギャラを暴露
http://livedoor.blogimg.jp/seiyumemo/imgs/3/1/31746a62.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/seiyumemo/imgs/a/0/a0708aa9.jpg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2014/01/b0bec704dd448fec673e3162eefbdaa8_24531.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/12/c13de8dcab7b08f58e58e324c73e5ee3_27144.jpeg

714 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:56:42.91 ID:BI4PowmL0.net
マンガ文化は、少年ジャンプの部数減少が状態化した時点で終わったんだよ

っていうか、クールジャパン()とかw
おもてなし()とかw

もうだめでしょ、日本のこの手の奴は
ゲームも焼きはたになっちゃったし

プロジェクションマッピング辺りで頑張るしかないよ

715 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:57:19.29 ID:stvwjrCb0.net
>>648
人工知能言うても結局はコンピューターの中で何が行われてるかって言えば足し算と記憶やで?
ここの分野が人間の脳の容量を上回ってるだけだから畑違いな事は出来ない
データ上に存在する物を組み合わせた程度の絵画を描けたりは出来るようになるかもしれないが
想像するのは人類だけの特別な能力だと・・・・・・・今のところは

716 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:57:26.08 ID:ot7tC6Hs0.net
●【社会】石川県の女子高生殺害事件 犯行に影響か、雑誌など30点を押収
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489499820/l50
●【石川】高1女子高校生殺人事件 死因は失血死 死亡男子学生の車から刃物
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489228476/


保田 樹輝
http://i.imgur.com/c8sxrpH.jpg



43 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 23:29:34.98 ID:ytIr0Xjm0
>>1
ローカルで同級生にインタビューしてたが
「幼いアイドルとか、少女、子供、が好きなロリコンだった」
って答えてたぞ。
少女のわいせつな映像など複数押収と言ってた。


317 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 07:08:56.32 ID:rf0aCHjM0
今日の地元紙
地元紙は実名報道
松本のアパートから日記漫画雑誌約30点押収
事件との関連をうかがわせる内容のアダルト雑誌含む
室内は整然、大半の荷物は段ボールに入ってた←進級に伴う引越し準備か
能登の空き家1階台所に敷かれた布団の横からノートパソコン押収←松本から持ち込んだか
粘着テープも空き家にあり


526 :名無しさん@1周年:2017/03/12(日) 16:00:41.55
>>513
部活や勉強に悩み2年生の冬から不登校気味で
卒業まで登校不登校を繰り返していたらしい
その頃から成績ガタ落ちになったんだろ


84 :名無しさん@1周年:2017/03/12(日) 08:11:38.93 ID:QowZyper0.net
泉ヶ丘在学中からメンヘラで休みがちだった
なんて証言もあるみたいよ、これが浪人した
理由なのでは?
自殺されたドライバーも迷惑な話
本人が死んでるし面識も無いから、簡単には
被疑者死亡という結論にはならない
物証では真っ黒だけど女子高生の遺族は
堪らないね

717 :アニメ監督の暴露:2017/06/09(金) 00:57:27.05 ID:0Irr9Yc70.net
谷口悟朗(コードギアスやプラネテス監督)がキャスティング方法を暴露

アニメファンな皆様方は知らないだろうが、ここ最近舞台裏では営業系が発言権を増しつつある
簡単にいうと、点数制の企画が増えてきた
この声優だと何点、監督で何点、制作会社で何点、全部足して合格点に達したら作品作っても良いよというスタイルだ
別に、この方法がいけないというつもりはない
面白くなるときもあるしさ、でもこれが主流になるのは勘弁してほしい
だってどれ見ても似たような配役で似たようなターゲットになっていくでしょ?
プロデューサーと脚本家だけで作品作ろうとするケースも増えてきた
それもプロデューサーが自分が話しやすい脚本家と2人っきりで脚本つくってあとは現場に丸投げ
おい、何やってるかわかってんの?アニメは映像なんだよ!文章で作っているんじゃないんだ
映像現場を下請け的に使うようなプロデューサーなんて辞めちまえ!
制作が演出という仕事のことを「処理」というようになってからおかしくなってきた
処理?ふざけんなバカ野郎!尻拭いする仕事じゃないんだよ、先に方針を決める仕事だ
作業工程の中核にいる人たちを軽んじていったら、滅ぶぞ
とにかく営業でも制作でも何でもいいけどさ、自分たちの足場だけは見失わないでほしいな

コードギアスは事務所のごり押しセット売りだった

718 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:57:40.48 ID:F6M7saog0.net
>>651
別におかしくはない
アニメを作る金を出すのは制作会社ではなくスポンサーの製作委員会
儲けにしてもアニメそのものではなくスポンサー側がグッズなどの版権で儲けてるわけで
作品が人気出ようが制作会社が直接潤うわけじゃないのは当然のこと
これは逆に言えば作品がコケたとしても制作会社はリスクを負わないということでもあるから
スポンサーが一概に悪いというわけでもない
過去には制作会社側が賭けに出てそれなりのお金を自社でも出資して大友克洋や押井守を監督に映画とか作ったりもしてるわけで
やろうとすれば出来ないわけじゃないから

719 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:57:51.60 ID:0Irr9Yc70.net
アニメ監督・・・・・映画監督になれなかった人
アニメ脚本家・・・・純文学やライトノベル作家になれなかった人
アニメーター・・・・漫画家になれなかった人
美術背景・・・・・・美大の負け組
アニメ担当プロデューサー・・・テレビ局で一番格下の部署

そういう業界だ

720 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:57:56.65 ID:1FG767RA0.net
アニメーターってもの凄い技術だと思うんだけど、何故こうも買い叩かれるのか?

721 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:57:57.61 ID:ot7tC6Hs0.net
●【三重】母親殺害し物置に放置 容疑で高校生逮捕 三重県警
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487121808/ 2017/02/21(火)
●【社会】逃げる母親「追いかけて暴行」 殺人容疑の高3が供述
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487310606/ 2017/02/21(火)

犯人のツイッター アニメ好きのゲームキチ害
鈴木キョウヘイ
https://twitter.com/aqa__u
http://archive.is/MOwNR


http://www.asahi.com/articles/ASK2H34BZK2HONFB002.html
・首をナイフのようなもので数カ所刺し
・「妻が死んでいる。息子が殺したかもしれません」と通報



458 :名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 10:30:30.23
受験生なのに毎日ゲームばっかりやってるやん
こりゃ母親も怒るよ


460 :名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 10:34:05.65
父親が通報したとされてる時間頃までツイッターしてるし、最後のツイートが「課金しなきゃ」なのやばい


489 :名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 12:31:32.06
中学の時は割と普通のやつだったけど高校入ったあたりから学校に来やしないし、
どんどん落ちこぼれてくしで、目を見ただけでなかなかやばいやつだなって思うようになった


494 :名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 12:41:30.35
勉強もせずにFPSばっかやってたのか

そして最後はママンをナイフキル\(^o^)/



500 :名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 13:18:44.44
2月14日の何時頃殺したのかわからんが、その日も普通にツイートしまくりなのが怖い



530 :名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 16:57:25.31
中学のとき生徒会長だったってマジ? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


722 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:58:02.53 ID:dMop+Hpg0.net
>>624
別に現在過去未来どの時代においてもそうだと思うがw
金出さないと金は掴めない。
ノーリスクでリターン得ようってのがムシがよすぎる
虎舞竜の高橋ジョージがロードで20億だか儲けたのも
レコード会社がどこもとってくれなくて仕方なく完全自費出版でやったから。

おまえら当たった時のことだけ考えて損した時のことは全く考えないのな
競馬だってその馬が勝つとわかってたらみんなその馬に賭けるだろ。
どのアニメが当たるかわかってるなら俺だって有り金かき集めてそのアニメに金出すわw

723 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:58:08.29 ID:0Irr9Yc70.net
金田朋子が声優の特殊な収入事情を告白「ギャラとしゃべる量は関係ない」
http://news.livedoor.com/article/detail/11077708/

金田朋子「声優時代の15年分よりタレントになってからの1年分の方が収入多かった」
声優歴20年の金田朋子が1話3万円
http://www.youtube.com/watch?v=2UU68pR9CgQ

声優歴17年の青二→アクロスの金田朋子でランク18000(ジャネーノ!?で1話3万円暴露)

「石川五右衛門の浪川大輔は最低ランク15000」斎賀みつき

浅野真澄「衣装は自腹。アフレコの休憩時間はイベントの衣装探して店をまわる。着回せないのに痛い出費」(それが声優!)

大塚明夫「三百脚の椅子を、常に一万人以上の人間が奪い合っている状態」(声優魂)

724 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:58:09.20 ID:jh85hbDY0.net
最近知り合ったフランス人は、日本のアニメものすごく詳しくて大ファンだよ
昔は自分の国のアニメが無かったから子供の頃ずっと日本のアニメが流れてたのがきっかけだって

725 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:58:10.04 ID:yy2UKPPv0.net
需要と供給で賃金が決まるからアニメーターやアニメ関係の仕事に低賃金の価値しかないってこと
価値がないものの賃金上げろとかアホな意見でしかない

726 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:58:23.32 ID:0Irr9Yc70.net
水樹奈々が愛用してる時計
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/197/2013/8/0/805c49ecf6968addb90b140a1f96e2cadccda69d1386483418.jpg
Breguet(ブレゲ)/クイーン・オブ・ネイプルズ【8928BA/51/844 DD0D】
定価:3,517,500円(税込)

727 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:58:32.33 ID:bVVVbUKN0.net
これマジでどうすんだろうね
中韓が人材取り込んで遜色ないの作るようになるぞ
スマホゲーでさえ段々そうなってる

728 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:58:34.24 ID:KoJlGeQ50.net
>>642
IL-2で弾道計算やってみたが
修正角度は、多くの距離、速度で照準器をはみ出していた
風防枠すら修正に使えそうだった
ゼロ戦パイロットごっこがやりたかったのにニュータイプごっこをやる羽目になった
たぶん、この理屈はもっともアニメに向かない
双曲線を使って、空間を捩じったほうがかっこいい画面になる

729 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:58:38.73 ID:ot7tC6Hs0.net
●【社会】ラブホテルで女子高生殺害 24歳会社員を逮捕「殺そうと思って殺した」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485038404/l50

犯人のフェイスブック
http://arch ive.is/Egzpg
http://i.imgur.com/YRjjupi.png
http://i.imgur.com/RZieNMa.png
http://i.imgur.com/V4BR5lt.jpg

上野太樹
http://i.imgur.com/qikj9RS.jpg
首を絞められたことによる窒息死
http://i.imgur.com/GWn3WKe.jpg
2年ほど前にメイド喫茶で知り合う
http://i.imgur.com/Q1IXK2x.jpg



愛知の女子高校生殺害、交際めぐるトラブルか 2017年1月23日01:20
上野太樹(犯人)の弟による証言あり
https://www.youtube.com/watch?v=5qGKBFb5-EM


133 :名無しさん@1周年:2017/01/22(日) 11:03:20.87 ID:UI0FmDF80
メイドカフェで知り合う
http://gatyapin.info/wp-content/uploads/2017/01/00000001-23.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


730 :もっと暴露してやる:2017/06/09(金) 00:58:54.43 ID:0Irr9Yc70.net
イラストレーターの収入

小説カバーのみ: 10万円〜 軽い挿絵の追加によって1〜3万プラス
(中小の出版だと7万〜になることも)
文庫表紙:6〜10万円
雑誌表紙:5〜60万
雑誌カラー(1/1or綴じ込み):1.8万〜3万円
雑誌カラーカットイラスト:数千円〜3万円
雑誌のモノクロ挿絵:5千〜3万円
(枚数やサイズによる)
雑誌モノクロ挿絵(1/1):1.5万円(1/4):6〜8千円
大手出版社の文芸誌のさし絵:1万〜2万円
週刊誌のさし絵:2万5千〜3万5千円
地方新聞のさし絵:5千〜1万円
三大新聞のさし絵:4万円
PR誌:10万円ぐらい

平均年収:261万円
平均月収:19万円
しょーもない荒らししてる暇があったらオタクは現実を見ろ

731 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:58:57.87 ID:rQHp9x3k0.net
>>713
潤ってる業界の違いだな、パチンコは必要悪かも

732 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:59:13.65 ID:UsS+Eu7l0.net
口を揃えて好きだから薄給でも良いって言ってきたんだからしょうがないわ

733 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:59:26.59 ID:ot7tC6Hs0.net
●【裁判】元少年が美容師殺害認める 検察「ゲーム通りに」、釧路地裁
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479178767/l50

●【北海道】31歳女性殺害で逮捕の19歳少年「人を殺してみたかった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438630459/ 2015/08/04(火)
●【北海道】少年「誰でもいいから人を殺してみたかった」→来年結婚する予定だった美容師女性を、「胸など10カ所以上をメッタざし」c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438695840/
●【北海道】 音更町・アパート火災、女性遺体事件 少年「人を殺したい気持ち高まり...」 [FNN] [転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1438725564/l50

734 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:59:31.51 ID:DICVm1AE0.net
でもアニメ業界に限らないのかもね
トリクルダウンが起こらないってのが分かったでしょ
特に今ってアニメバブルって言われて金が集まってきていて儲かりまくってるんだけど
一番下で作ってる人にはまったく還元されないどころか厳しくなってる

735 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:59:37.08 ID:lAN8TwrIO.net
>>714
大正解

736 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:59:46.70 ID:6RuMsIcD0.net
>>714
終わってない
紙媒体からネット媒体に移行してるだけ

737 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:59:48.59 ID:ot7tC6Hs0.net
●【愛媛】アニメイト松山など松山市の複数のアニメショップに不審物 爆発物処理班が出動する騒ぎに
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1478706073/l50

738 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:00:09.27 ID:ot7tC6Hs0.net
●声優の水瀬いのりさん、ネットの殺害予告うけイベント開催を中止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161125-00010000-bfj-ent


声優の水瀬いのりさん、ネットの殺害予告うけイベント開催を中止


声優の水瀬いのりさんにインターネット上で殺害予告があったと、
11月25日、所属事務所のソニーミュージックアーティスト
および所属レコード会社のキングレコードがホームページ上で発表した。
【BuzzFeed Japan / 徳重辰典】

これを受け、12月に行われる台湾でのイベント出演をキャンセル。
11月〜12月に開催予定だったシングルの発売記念イベントは中止となる。

発表によれば、殺害予告は台湾からの投稿とみられており
「現在管轄警察に相談中ではございますが、
本人とお客様の安全を最優先し」イベントの中止やキャンセルする。

水瀬さんはアニメ「ご注文はうさぎですか?」
チノ役や、映画「心が叫びたがってるんだ。」成瀬順役など、
数多くのキャラクターを演じる人気声優。歌手としても活動している。

水瀬さんは発表で「ファンの皆さんに会いに行くことができなくなり、
とても悲しく残念な気持ちです。本当に申し訳ありません。
絶対次の機会を作りたいと思いますので、どうかご理解ください。
これからもどうぞ宜しくお願い致します」とファンに向けて、コメントしている。

なお出演キャンセル、中止となるイベントは以下の通り。

■リスアニ!LIVE TAIWAN Supported by 戰鬥女子學園 12月3日 TICC公演(台湾) 出演キャンセル

■水瀬いのり3rdシングル「Starry Wish」台湾盤 ポスターお渡し会
12月4日アニメイト台北總店公演(台湾) 開催中止

■水瀬いのり3rdシングル「Starry Wish」発売記念イベント
11月26日 ゲーマーズなんば店
11月27日 アニメイト広島
11月27日 アニメイト小倉
12月17日 とらのあな秋葉原店
12月23日 アニメイト池袋本店
12月23日 ゲーマーズAKIHABARA本店

739 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:00:09.46 ID:pXN7/2zT0.net
>>714
むしろあんなもので売り上げが上がったらそれこそ危ない

740 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:00:21.15 ID:nlUJFfDDO.net
>>702
製作が儲けの半分持っていってもいいくらいの魅力ある所になるか作品作ればいいだけだろ
結局作らせてもらう程度の価値しか無いから足元みられるわけ

741 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:00:26.51 ID:LhDwLNl40.net
声優ってバカみたいに儲けてるな
アニメ関係者のギャラ安いのこいつらのせいでもある

742 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:00:44.80 ID:em8e+UmA0.net
一昔前はパチンコアニメだったが、
今はスマホゲームアニメ?
進撃のバハムートとか。
金が余ってそうだから。

743 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:00:51.50 ID:jBW7iR100.net
むしろ潰れたほうがいいだろ
今のオタク化した日本アニメなど国辱以外の何物でもない

744 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:00:52.92 ID:ot7tC6Hs0.net
●君の名は問題まとめ

■プロデューサーの川村元気は、
あの五輪パクリロゴの「佐野研二郎」と
http://up.gc-img.net/post_img/2015/08/jIee2GlNHNRpdkU_gQcbW_171.jpeg
二人で絵本を出版している『ティニー ふうせんいぬのものがたり』
NHKにて『ふうせんいぬティニー』としてテレビシリーズアニメ化される
http://dentsu-ho.com/articles/2766
五輪エンブレム審査員片山正通のブログにも名前が登場している
・パクリデザインまとめ【佐野研二郎】
https://matome.na●ver.jp/odai/2143913508611692401


■五輪ロゴで問題になったデザイナー達
http://i.imgur.com/VNNipVT.jpg
http://i.imgur.com/yNLkAcJ.jpg
通称デザイン村、アート893などと呼ばれ、互いに賞を与え合うなどして
経済産業省ともつながりがある。
東京五輪オリンピックで最悪と評判のボランティア制服もこいつらの仕事
(親は服飾学校経営、韓国イベント開催)
最近では東京デザインウィークで子供焼き殺し事件を起こしている
・【グロ注意】日本工業大学が制作し展示した木造ジャングルジムが燃え
5歳の男の子が死亡【炎上】
https://www.youtube.com/watch?v=KonIBnOSOfc


■宣伝しまくった上にジブリの作画監督起用、声に神木隆之介など
■そーかによる動員の疑い
■2ちゃんねるなどスレ立て多数、ツイッター
■親が○○組の○○○
■元々アダルトゲーム(エロゲーム)ブランド「minori」のOPムービーを製作

■親コネで大成建設のCMを請け負う 
大成建設、五輪会場99.99%落札に疑問の声
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6535
大成建設の上層部はそーかそーかで占められている?

■いろんな作品を参考にした
http://news.livedoor.com/article/detail/12130029/
http://arc●hive.is/c9iSP
>さまざまなアニメや映画との関連性を
>取りざたされることを意識してか、新海監督は
>「今回は(自分が影響を受けた)いろんな作品を参考にしたんです。
>パッチワークというと恥ずかしいのですが。

745 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:00:56.31 ID:lAN8TwrIO.net
>>703
アホは黙っていろ

746 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:01:01.68 ID:0Irr9Yc70.net
アニメの再放送あるだろ

二次使用料は転用料に込み!
いまは一括処理するようになってる
よって再放送してもギャラは発生しない!

747 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:01:05.46 ID:5V5fXz7k0.net
それにしても不思議なのはクールジャパン政策が1ミリもこの問題にかすらないよなw

748 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:01:12.30 ID:EA2011zw0.net
空前のアニメ映画ブームで大ヒットしてるのに現場は疲弊。
儲けた金を不当に搾取してる企業はどこ?

749 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:01:18.52 ID:U8m7utKA0.net
平均110万ってw

月収9万じゃアパートを借りるのがキツイし
会社に住み込みしてんのか?

750 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:01:21.65 ID:cH8ZeELC0.net
そしてNHKがアホみたいに安い金でアニメを下請けに回してる現実

751 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:01:22.98 ID:a2696hZ40.net
数が増えて消費者が分散しているからだね

アニメスタジオも増えすぎ
独立してスタジオ立ち上げたいのかしらんが…
それの影響か糞アニメも多くなってる

752 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:01:31.73 ID:0Irr9Yc70.net
アニメ映画ってギャラが安くてね
120分の全国上映作品でも

Jr.声優 15000×2.3=34500円 ※デビュー3年目まで
新人声優 15000×2.3×4.6=15万8700円
中堅ベテラン 20000×2.3×4.6=21万1600円 ※デビュー20年でもこれ以下

753 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:01:41.41 ID:f+B3rjNI0.net
今頃!?
そんなのとっくの昔の話だろ

754 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:01:44.05 ID:mHZf2bvl0.net
終わらせろとか言ってるヤツは毛沢東にでもなったつもりか。

755 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:01:53.30 ID:VOlxm9xpO.net
日本のアニメ業界がニッチ産業なのは確かなんだよ

今、アニメ業界でメインストリームの大御所さんも
最初はテレビ業界のニッチな所のニッチ時間帯で成功してんだよな

宮崎駿や庵野がNHKでやった時はNHKがアニメ業界的にはニッチだった頃だし
テレビ東京が注目される前はテレ東は再放送枠だった
これがUHFや深夜帯とか、どんどんニッチ枠に流浪するんだよなぁ

そういう文化的な流れがアニメにはある

756 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:01:55.26 ID:5HQpRFvo0.net
>>719
そりゃ違うだろ。
そういう時代の方が、多分作品の質が高いと思われ。

アニメ(という表現媒体)で何かやりたいって人より
単にアニメが好きで、アニメに関わって居たいって人が増えて
あまりよくない方向にころがってくと
模倣と劣化と縮小再生産で楽な方に流れてく。

757 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:02:03.45 ID:ot7tC6Hs0.net
●【大阪】5年前から「ひきこもり」か 一家4人死傷で逮捕の男★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476904795/l50


598 名前:名無しさん@1周年 :2016/10/19(水) 18:16:15.92 ID:rVlHLUWn0
母親の削除したブログTBSで映してたぞ
糖質で強制入院までしてたのにサバゲー好きで刃物集めてたって親なにしてんだ?
サバゲーの延長で他人の家襲ったんじゃねーの


566 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 00:16:39.92 ID:xSXLThXm0
>>559
なんかよくわからんけどPS2のゲームでタイトルとかわからんけど無差別に殺す感じのゲーム。
あいつが精神的におかしくなったのは高1の時イジメられたのが原因。


598 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 00:24:06.40 ID:xSXLThXm0
>>572
小学校の頃一度だけ遊んだけど、あんまり友達になりたいとも思わんかったなぁ。
当時俺が子供の頃はベイブレード流行ってたのに、小林は殺人ゲームや萌え系ゲームにハマってる感じやし。
なんか趣味違うなぁっていう印象


764 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 01:32:50.30 ID:a1Au+49p0
でも15才の娘さん頭部を十数箇所も切られて重傷だって…
女の顔を狙うってさあ


593 :名無しさん@1周年:2016/10/20(木) 00:22:54.46 ID:m/4UtV3/0
亡くなった被害者は30ヶ所、刺されていた



136 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 21:48:20.06 ID:ALixmF0V0
>>61
かーちゃんのブログ見てると
子供のころは笑顔で明るくて
物覚えも良くて「この子はどんな大人になるんだろう…」と
夢をみていたようだな

実際は

758 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:02:05.15 ID:7qn5TpaF0.net
でも、アニメの世界も特殊なところもあるよね。

普通、儲からない業界ならこんなに競合他社たくさん参入しないのに、
アニメ業界だけは儲からないのがわかっていながら、参加者が減らない。
これは何故なんでしょうね。
やっぱり、儲からなくてもやりたい理由があるのかな

759 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:02:06.71 ID:ZhfZOFZ40.net
ロックフェラーは石油の精製技術の利権を仕切って大儲けしてんだけど、バレて国ごと攻撃された(´・ω・`)

760 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:02:08.92 ID:1pAty5XH0.net
サッカーや映画監督やら普通の人まで
日本のアニメに影響受けた人が
世界にどれだけいることか
凄いことだよ

チョンNHKはそれが気に入らないでまた潰しだしたのか

761 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:02:22.15 ID:0Irr9Yc70.net
吹き替えはアニメよりギャラ安い!!!!!!!!
ハリウッド映画とかマジ糞

762 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:02:33.08 ID:tKP5yHtI0.net
しかしアニメ関連オタク関連のスレになると猛烈にオタク叩きする荒らしが出てくるんだが

なんかオタクに恨みでもあるんだろうか

なんか悲しい人生送ってるんだろうな

763 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:02:58.93 ID:spxh7E/x0.net
中韓が引っ張っていってもつまらんものしか作らなきゃ同じだろう?

764 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:03:09.16 ID:0Irr9Yc70.net
アニメオタクや声優オタク
お前ら夢を見過ぎてるんだよ
現実を知ってほしい

765 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:03:24.35 ID:ot7tC6Hs0.net
●【東京】高田馬場駅で何者かが催涙スプレーまく?女子トイレで7人搬送
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1375201316/
●【高田馬場駅異臭事件】 36歳女「私は芸能人です」 あの知事や女優を「ブス」とメッタ切り… ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475370729/
●高田馬場駅異臭騒ぎ犯人である女性36歳のTwitterやハメ撮り、アダルトビデオまで発掘 複数のセフレも
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1475309718/l50


塚越裕美子(柏木乃子) アイドル時代?
https://www.youtube.com/watch?v=iLkwLQq-StA&feature=youtu.be(動画削除)

http://ameblo.jp/yuchanneko/entry-12061943431.html
http://arch●ive.is/qe5bu
コミケ行って来たよー。蔵馬コスなの。今日もコミケいくの


http://ameblo.jp/yuchanneko/entry-11557316720.html
http://arc●hive.is/xGb3Y
漫画かいたの


http://ameblo.jp/yuchanneko/entry-11550041293.html
http://arch●ive.is/DDq3M
緒方恵美(声優)ハッピーバースデー


塚越裕美子ツイッター
https://twitter.com/kisaragiyuchan

https://twitter.com/kisaragiyuchan/status/750541561558081536
私が出演した花王のピュオーラのCMの出演料3億の支払いを
7/7期日の書面で花王の社長に送ってます。支払いがなければ労働基準監督署に相談します。

766 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:03:25.44 ID:lAN8TwrIO.net
>>679
そんなものねーよ
嘘をつくな

767 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:03:35.20 ID:IDv3mWQv0.net
>>763
テコンVの悪口はそこまでだ

768 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:03:49.38 ID:yy2UKPPv0.net
>>758
やりたいことを仕事にしてるからだろうね
趣味が仕事みたいな感じ
好きなことやってお金貰えるの幸せなことなんだけどね

769 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:03:56.65 ID:O22VczAf0.net
白人混血ガイジとは

自国に相手にされない頭の悪いナード白人男と頭の弱い尻軽売春肉便器イエローキャブ日本女との負け組同士の異人種交配で産み落とされた、不幸な存在。

親の離婚率が高いため大半が片親・貧困家庭育ちで愛情が足らず人格が歪んでいる、欠陥を抱えた存在。

日本では汚いシロンボガイジン、海外ではアジア人扱いされ、アイデンティティが分裂し居場所がない、哀れな存在。

純日本人より明らかに知能が劣るため日本社会には適応できず、運が良ければ芸能人・タレント・アスリートとして生計を立てることができるが、大半はAV堕ち・海外逃亡で一生差別を受け続ける、呪われた存在。

優性遺伝のワキガのせいで、無自覚に悪臭をバラ撒くバイオテロ兵器と化し、公共の福祉を乱す迷惑な存在。

770 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:06.27 ID:uxreKm+00.net
>>763
そもそも表現の自由が無い時点で話にならん

771 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:07.32 ID:agkUkrEZ0.net
>>715
記号化のサンプルを沢山取りこんでやればキャラデザぐらいはできそうだけどな
福笑いみたいな感じでパーツをならべる
AIで最初に死ぬ創作は作曲
すでにエミーと言うAIが音楽評論家がバッハと勘違いするレベルのオリジナル曲作曲する

772 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:07.51 ID:5HQpRFvo0.net
>>763
韓は論外だが、中はいろいろ裾野が広いので
伸びる可能性はあるんじゃないかと。

773 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:08.50 ID:LkzMhJbvO.net
昔のセル画アニメよりもCG合成アニメのほうが経費も時間も掛からなくなったんじゃないの?
CGアニメはカクカクした感じが好きじゃないけど

774 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:12.70 ID:tsead7kZ0.net
>>764
少なくともこのスレに夢見てる人はいなさそうというか
みんな悲観的だけどね

775 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:26.49 ID:dcqmzTjw0.net
政府が円高対策しないせい

776 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:30.13 ID:KoJlGeQ50.net
>>648
ゲームの場合だがダメージを考慮したような精密なモデルになると
完成まで半年かかる。
アニメはもっと手抜きできるだろうが、エフェクトとの整合性やら
調教にはより時間かかるだろうな
金取れない程度のモデルならば、MMDとかは他人の配布モデルつかって
演出に専念ってのはできる。金は取れんだろうけど

777 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:34.71 ID:dMop+Hpg0.net
たとえば、ガイナックスだって最初は全然儲からず
エヴァで初めてリスクとって版権とって大儲けした。
エヴァがコケてたら確実に倒産だっただろう

バンダイは王立宇宙軍で15億だか損してる。
ガイナックスの連中は下請けだから当然しらーんぷりん
損したら知らんぷりん儲かった時だけ金よこせは通用しないよ

778 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:42.08 ID:JrT0tPpS0.net
>>762
そいつはかなりの統合失調症で、
何年も同じオタク叩きコピペを貼っているし、
顔に火花が飛んできてできた火傷の痕があるので、
今や失業率3%未満の昨今でも幾ら面接に行っても失業できないかなりキモイ無職らしいw
よって毎日働かずに早朝から深夜までオタク批判コピペを貼っているそんな奴の何処が社会に貢献しているんだ?
そんな奴が子供を守れと言っても滑稽で、
逆に事件が起こる度にまずそいつこそが警察の捜査対象じゃないかw
そいつは平日の今日も外出せずに働いていないニートだろうがw
この俺でも倉庫内のアルバイトで働けたのにそいつは平日の今日も外出もせず働いていないだろうがw
毎日のように汗水垂らして働いていたり、
消費税と所得税、住民税を納めているオタクの方がよほど社会に貢献している。

779 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:44.75 ID:0Irr9Yc70.net
>>762
声優をアイドル視するヴァカが多くて困る
中の人なんてどうでもいいんだよ、大事なのはアニメキャラだろ
声以外はどうでもいい

780 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:44.85 ID:JBN6cIEy0.net
三流声優は枕営業してるしね。

781 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:45.17 ID:1pAty5XH0.net
環境をよくするために
韓国にアニメの下請けさせろ
日本でも韓国人を雇え
こういうことだろ
チョンNHK
日本のアニメはもう韓国無しではありえない!
千と千尋の神隠しも韓国なしでは出来てない!


アホかしね

782 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:55.96 ID:ot7tC6Hs0.net
『ばくおん!!』オタの人が免許取得⇒アニメキャラと同じバイク(MT-03)を購入⇒単独事故を起こし片足切断する大怪我… [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1469031746/l50
元ジブリ社員がジブリを痛烈批判!「スタッフにはご機嫌取りしかいない。人材も使い捨てだし、元凶は全て”あのヤクザ”のせい」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1469266245/l50
【社会】ネトゲにハマりすぎて署の親睦会費着服 依願退職の55歳前会計課長、消費者金融に借金も 大阪府警河内長野署 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471425426/l50
【社会】親が貧乏な学生ら 親が貧乏でアニメ関連の専門学校への進学断念 貧乏の現状を訴える [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471514167/968n-
【捏造報道】NHKがやらせ?「超貧乏女子高生」をねつ造していると炎上★2 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471601546/l50
【企業】アニメ制作会社、平均収入は10年前の3分の2に 帝国データバンクが経営実態を調査★2 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471642196/
【アニメオタク】アニメ大好き人間にドン引き 何歳までがボーダーライン? [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1471861497/l50
【自然】獰猛で狂犬病のリスクも持つアライグマを可愛く描きすぎたアニメ「ラスカル」の罪深さ [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1472527663/
秋アニメ、中国が関わる作品が5本も放映される予定 日本のアニメ業界がジワジワ蝕まれる [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1472738900/

783 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:05:00.02 ID:c7yFaKD00.net
日本の中間搾取は異常
間に何社も入るとか日本独自だわ

784 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:05:11.97 ID:GBOIzCA40.net
電通とテレビに負けないでほしい
あいつらはディズニーとピクサーの手先だから気持ち悪い

785 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:05:15.14 ID:0Pu0Dzmq0.net
>>772
中も規制が強すぎて厳しいんじゃね?

786 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:05:20.57 ID:HPemQ98u0.net
>>717
悟朗には悪いが、大河内脚本・CLAMPキャラデザ・トップ声優・アリプロFROWの
セット売りコードギアス最高におもろかったぞ
アクティヴレイドやID-0より

787 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:05:25.02 ID:cw9CQ6ok0.net
>>695
残念ながら論破できてない。
取られることそのものではなく取りすぎてることを批判してる。
今のやり方は金の卵を産むガチョウを絞め殺しつつあるんだよ。

どうせ視聴率の取れない月9の下手な俳優に金突っ込みすぎたせいで
将来ジブリになるかもしれない連中には金が回せないとか、
滑稽通り越して哀れだわ。

788 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:05:34.07 ID:lAN8TwrIO.net
>>686
大正解

789 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:06:24.69 ID:ot7tC6Hs0.net
【社会】映画「君の名は。」の巡礼ファンに公式が注意喚起。「聖地巡礼」で苦情相次ぐ [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473495061/l50
ノゲラ作者「漫画やイラストの専門学校に通って何をする気なの? 三流から何を学べば一流になれるのよ。目を覚ませ」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1473371274/
【食】日清ラ王、擬人化される。美少女キャラが一緒にラーメンができるのを待ち、一緒に麺をすすってくれるキャンペーン開始 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474334034/
【千葉】コスプレ撮影会主催「盗撮するため」 埼玉の男、トイレ侵入容疑で逮捕c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474340284/l50
【社会】“痛車”で教習 佐賀の自動車学校が計画 若者の車離れ対策でc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474355898/l50
【社会】「君の名は。」モデルの公園、滑り台で骨折2件c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474536094/l50
【社会】特定外来生物「アライグマ」 九州で急増、暴れ放題 農家困惑「手に負えぬ」 捕獲7倍 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1474600332/

790 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:06:44.59 ID:0LSPkmlFO.net
つーか、食って行けないなら辞めろwww
向いてない仕事だろ?

791 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:06:45.78 ID:dLqIyJlF0.net
すっかり低賃金大国日本だな

792 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:06:51.39 ID:BI4PowmL0.net
>>727
> スマホゲーでさえ段々そうなってる
いやいやいや、スマホゲーですからw
っていうか、むしろ日本人のジャンルじゃないでしょ、スマホゲーはw

メタルギアソリッドとか、バイオハザードとか、ダークソウルとか
そういうので頑張ってくれよ

793 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:06:58.76 ID:U8VD5mDR0.net
で、取材してる制作会社がチョンかよ
さすがNHK

794 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:07:08.62 ID:spxh7E/x0.net
日本はドラマだって映画だって貧乏臭いだろう?

795 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:07:10.87 ID:CesMtY9p0.net
>>20
12年前に放送してた某深夜アニメが好きで、
ある日、そのアニメのキャラデザやってた人のツイッターを見たら
「大阪の連中は○○だ」、「大阪の犯罪の多さに驚いた」とか
動画の仕事で韓国に行った時に遭遇した変な光景を見て、
「大阪を思い出したのは内緒w」などなど、好きなアニメ監督に自分が住んでる所を
けなされて凹んだなあ。
プロフィールには関わったアニメ作品をアピールしてるけど
それ以降、この人が関わってるアニメ作品まで見方が変わってしまった。
別にどう思ってくれても構わないけどね。

796 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:07:11.77 ID:ot7tC6Hs0.net
【鉄道】くま川鉄道、キャラクター切符販売中止 成人向けゲーム「酷似」 [10/02]★3c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475479475/
【社会】「パチンコやネカフェ行くのに邪魔で…」1歳長男を20時間監禁容疑、母親と交際相手の男逮捕 大阪・高槻c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475486489/
【宮城】アニメ制作会社「旭プロダクション」が従業員を農作業に派遣…震災緊急雇用制度を悪用して人件費を不正受給した疑い [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475379966/
【東京メトロ】「駅乃みちか」スケスケスカートが大物議 東京メトロ、批判受け微妙に「修正」★2 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476776212/l50
【社会】日本人男性の3割が「アニメの女性キャラに俺の子供を産んで欲しい」と思っている事が判明 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476790018/
【教師の不祥事】「ガンダムのフィギュアがほしくて」オモチャ屋で万引きした教諭を懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477390502/l50
10月期放送アニメが「放送延期続出」の異常事態。背景に制作現場の過酷な環境 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1477480882/
【声優】大橋彩香さんがライブ中にUOを客席から投げ込まれ、本人に直撃するアクシデントが発生 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1477752428/
【社会】ポケGO死亡事故で実刑判決、禁錮1年2月 徳島地裁、全国初c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477876727/

797 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:07:13.98 ID:72QhCbzr0.net
定期的にこの話題出るが嫌なら辞めろ甘えんな
アニメ産業だけがきついと思うなよ
黙って作って声当ててろや

798 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:07:22.57 ID:q/iUatSf0.net
産業としてアニメを振興するなら制作に関わる人に家庭を持てるぐらいの収入は保証してほしいな
まぁ500万ぐらいはもらえなきゃ持続可能な産業にはならんでしょ

799 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:07:23.12 ID:gC1zyjHU0.net
>>756
コナミは昔、うちにゲームオタクの開発者は要りませんとか言ってて
普通に現場めちゃくちゃになったけどな。

口だけの評論家はそりゃいらんけど、やっぱ好きな奴の方が色々能力がある。
好きこそものの上手なれだよ。

800 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:07:26.47 ID:0Irr9Yc70.net
アニヲタ =スタッフにやたら詳しい「作画ガー!」
声優ヲタ =中の人にやたら詳しい「ブレイクー!」

この差

801 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:07:28.85 ID:21JBGZe60.net
>>777
バンダイって、他の企業が作ったもの買い漁ってるイメージ

ガンダム ポピー?だっけ
イデオン アオシマ?だっけ・・・

802 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:07:34.76 ID:tKP5yHtI0.net
>>778
このコピペ野郎いつも現れるよな
オタク関連になるとどんどんコピペ荒らしする

知人に警察官いるから、こいつマークしてもらおうかな。ほんとウザい
脅しではなく、彼は本当に警察やってる

803 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:07:45.23 ID:z98UzZ5E0.net
【社会】世田谷一家殺害「14年間未解決とは…」 被害者の姉、集会で★3©2ch.net
http://hissi.org/read.php/newsplus/20141229/SS9tbDcxV20w.html
12月17日『 たかじんのそこまで言って委員会 』 の放送禁止部分(カルト)は…
http://tokelog.jugem.jp/?eid=19

804 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:07:52.37 ID:5HQpRFvo0.net
>>785
規制は政治絡みだと思うけどね。
その規制の中で、日本と別系統の進化があれば
面白いとは思うけど。

作家さんでみるなら高いレベルでの作画の技術、センスに関しては、
あまり遜色ないような気もする。

805 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:08:04.85 ID:lAN8TwrIO.net
>>672
大正解

806 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:08:07.61 ID:6RuMsIcD0.net
>>773
CGに絵を描いたりするから、CGのぶん金も労力も余分にかかる
そこで手を抜くとカクカクやぬるぬるが動くアニメになる

807 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:08:08.08 ID:/tADPOa90.net
アニメ製作下請けが低賃金の残酷物語と言われるようになったのは何十年前だと思ってんの

808 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:08:12.27 ID:X+dcPcn60.net
>>727
世界最大のゲーム会社はテンセントだよ?
日本のメーカーなんて話になってない

809 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:08:34.44 ID:BI4PowmL0.net
>>760
米国のテレビドラマを見ていると、
それっぽいのがあるよな
偶然かもしれないが

810 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:08:39.50 ID:lAN8TwrIO.net
>>638
大正解

811 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:08:39.65 ID:ot7tC6Hs0.net
【雑誌】「週刊少年マガジン」、今年7〜9月の平均で100万部割れ・・・週刊少年ジャンプは215万1667部、週刊少年サンデーは33万部 ★2 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478106496/l50
【話題】少年誌「少年マガジン」に過激性描写「袋とじ」企画 「ヤンマガ」じゃないのに「まじこれ?」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1479345431/
【社会】アニメーション映画など3作品、インターネット上に無断公開 著作権法違反で男を書類送検 静岡県警 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1478229811/
【テレビ】討論番組 ”2次元しか愛せないオタ”に女性コメンテーター「ツナ缶ばっかり食べてて大トロを味わったことのない人生」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1478785190/
【ガルパン】杉山P、「軍服で商店街を行進して良いか?」と大洗に問い合わせたファンに「常識で考えろ」と苦言 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1478783441/
【社会】声優の水瀬いのりさん、ネットの殺害予告うけイベント開催を中止 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480051329/
【国際】安倍総理 日本博で「初音ミク」を世界に発信へ (テレビ朝日) [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480109404/
【東京】アニメ「ラブライブ!」の偽グッズを景品にした疑い ゲームセンター「秋葉原クレーン研究所」を経営の法人と社長らを書類送検c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480388845/l50
客層の変化で増える声優ライブのマナー違反 ホリプロはサイリウム禁止を発表 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1480492103/
【東京】「お嬢ちゃん、かわいいね。アニメイト行こうよ」 不審な2人組の男が小学生に声をかける事件c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480912833/l50
アニメーター「アニメ業界は、上に行けば上に行くほど馬鹿、そういう人たちが物事決めたり、ジャッジしているからジリ貧」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1480887796/

812 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:08:49.17 ID:pXN7/2zT0.net
>>764
オタクは精神年齢が子供のままの発達障害みたいなもんだから
あんなもんで熱中できてるんだぜ?
現実なんて知ったこっちゃない

813 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:08:54.72 ID:gC1zyjHU0.net
>>758
今は普通に減ってるよ。
業界がもう無くなるんじゃね、という勢いで。

814 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:08:59.40 ID:0Irr9Yc70.net
声優オタクはとくに気持ち悪い
アイドル売りしてない声優にまでアイドルを要求する(押し付ける)
桑島法子「オタクは脳の検査が必要」

815 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:09:00.25 ID:JrT0tPpS0.net
>>802
マジで通報を頼む、
こいつはヘイトスピーチの常習犯で、
宗教差別や外国人差別を煽ったコピペも多数している。

816 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:09:07.80 ID:tKP5yHtI0.net
>>778
このコピペ野郎がやってるのは、れっきとした犯罪行為だからな。どれだけ多くの人が被害被ってるのか分かってない
マジで逮捕されて欲しい

817 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:09:22.70 ID:g55MMb9g0.net
基本的に動画マンは修行期間として見るしかない
本来なら制作会社は日本の動画マンを使う理由が無いからな
誰でも出来る動画マンは海外で安く描いてもらうのが普通だし
基本的には動画マンを経て原画マンになって
やっと一人前のアニメーターという感じ

818 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:09:24.26 ID:5FjvCjAJ0.net
深夜アニメはそりゃ儲からないだろうな
萌え豚が食いついてブームになるかギャンブルみたいなもんだろ

819 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:09:46.01 ID:ZhfZOFZ40.net
あの自動車のマツダはブチきれて社員を車で轢き殺した奴がいる

それが原因かは分からんが創業者は会社から手を引いた(´・ω・`)

820 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:09:48.94 ID:0Irr9Yc70.net
中国マネーすなわち配信収入が途切れたら、アニメスタジオの半分は1年で潰れる

821 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:09:55.53 ID:ot7tC6Hs0.net
俺達の自民・細田「ギャンブル依存症がーって言ってる奴、スマホゲーやSNSでも全国民が依存症状態だぞ?そこ治すのが先決だろ。」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1481664982/
【社会】若手アニメーター、半数以上が家族から経済的援助を受けている 生活実態調査★2 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481722916/
【宮城】制度悪用?アニメ制作会社が従業員を農作業にc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475379831/l50
【社会】40代おっさんのアニメ・マンガ談義がウザい 会社員(25)「プラモ狂四郎の話を永遠とされても…」★2 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481806006/
「萌えアニメ」どんどん衰退してる模様。なぜ俺達は萌えアニメを見なくなったのか? [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1481753492/l50
【批判】女だけどエロ漫画って、嫌がる女の弱みを握って無理矢理ばかり… 弱みでも握らないと望む相手とはできないのか [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1482151207/
【漫画】日本の人材を発掘したい!中国企業、日本で「漫画家村」設立へ=集英社など協力 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1481818639/
【地域】伊豆大島のシン・ゴジラ像設置計画、批判を受け白紙撤回へ [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482713581/
深夜アニメ、手法に行き詰まり 市場規模は3分の1以下? [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1477229587/
【出版】漫画誌不振で雑誌と書籍の売り上げが41年ぶりに逆転 「こち亀」「BLEACH」終了響く ジャンプは全盛期の1/3に [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1482755614/l50
【中国】中国企業が日本のアニメーターを爆買い!? 高待遇で引き抜き ― 「つまり金ですべてを解決できる」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1483065877/

822 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:10:01.91 ID:KoJlGeQ50.net
>>703
この世界の片隅に

823 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:10:17.66 ID:GyRDN16w0.net
いい歳してアニメ見てるようなオッサンの脳内が崩壊してるよ

824 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:10:40.08 ID:ot7tC6Hs0.net
【国際】中国のアニメ企業が、日本のアニメーターをどんどん引き抜いてる 日本企業より高い待遇を提示★2c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1483299195/
中国アニメ会社「日本では請け負いで契約書を交わさないんですよね。中国では福利厚生と十分な給料を用意するのに [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1482764806/
【社会】5万人の個人情報、流出 「テニスの王子様」「セーラームーン」など「2.5次元ミュージカル」の舞台制作会社c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1483778531/
【社会】 逮捕された講談社編集次長、朴鐘顕(パクチョンヒョン)容疑者の経歴・・・「鬼才」と恐れられた編集長だった [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484034049/
【社会】アニメやファッションなど外国人に検定試験…一定の技能水準などを満たせば在留資格を緩和、政府が検討へc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484014457/l50
【社会】別冊少年マガジン元編集長・朴容疑者…コミック部門のエース、同僚は“皆に好かれる” [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484081628/
【教育】「デスノートに名前書くぞ」30代男性講師が児童に不適切発言 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484181075/
【君の名は】映画業界人「”女子高生とタイムスリップ”はもう十分、海外の作品と較べると幼稚」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1483939595/
井筒監督「君の名は。みたいなオタクのオナニー動画を1000万人も見るようになった終わり」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1483939679/
【聖地】住宅地の聖地巡礼やめて「この世界の片隅に」監督、異例のお願い[01/10] [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1484025831/l50

825 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:10:52.17 ID:21JBGZe60.net
少子化を放置してると、全てが悪化する

826 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:10:52.39 ID:0Irr9Yc70.net
名探偵コナン =パチンコマネー
ガンダム =パチンコマネー
ウルトラマン =パチンコマネー
さくらももこ =パチンコマネー

パチンコ業界と最も親しいのがアニメ業界だ

827 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:10:54.10 ID:spxh7E/x0.net
なにしても儲からない業界

828 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:11:15.20 ID:/WvujbsV0.net
アニメーション学院とか、供給が多すぎるだろ

829 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:11:35.14 ID:JrT0tPpS0.net
>>816
俺も超キチガイのアニオタ憎しの糞野郎に2年以上も執着されて困っているし、
マジで警察や弁護士に相談して、
発信元の特定と個人情報の公開を望む。

830 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:11:36.50 ID:lF11Yk/90.net
SEが足りない助けてと同じじゃん
何で日本って「形」として見えないものには効率化とか環境整備ができないの?

831 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:11:47.81 ID:1T3m/jLZ0.net
やってけなきゃ辞めりゃいいし、潰れりゃいいじゃん。馬鹿馬鹿しい。
そこまで保護しなきゃいけないようなもんか?

法に違反してるとかなら是正させる必要はあるけれども。

832 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:11:50.68 ID:VmyM8yyr0.net
深夜アニメなんて若者の一部オタクにしか受けないから儲からないんだろう
そしてその若いオタクも金持ってないし違法視聴はするしで終わってる

833 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:12:03.77 ID:0Irr9Yc70.net
SHIROBAKO:アニメスタッフの年収暴露
http://cough.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/11/23/shirobako_2.jpg
とりあえずはこれだ
保存しとけ

834 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:12:17.29 ID:ot7tC6Hs0.net
警察も2ちゃんねるはとっくに見てるよ

警察の仕事を忙しくして治安悪化させているのが
クズ漫画家、クズアニメ会社、アニメオタクどもだということが
警察こそがよく分かっている

だいたい、2ちゃねるで警察を叩きまくってるのがアニメオタクじゃないか
いつも職質されてるから

835 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:12:56.26 ID:0LSPkmlFO.net
>>817
「動画にしやすい原画を速く上手く描く」のが日本人アニメータに求められる技量で、それができる人は食っていける。

836 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:13:05.26 ID:1T3m/jLZ0.net
>>832
若者より、引きこもりジジイが多いだろ。最近は。

837 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:13:08.63 ID:stvwjrCb0.net
>>771
そうなんか! まぁド素人イラスト好きな自分からすればクラシックは何百年も停滞してて
絵画で言うなら写実に該当すると思ってるから、写実という分野が既に機械に支配されてるように
遠からずそうなると思ってたけど、もうそんなレベルかぁ

アニメや漫画は印象の産物、発展やと思ってるから人工知能が印象を理解出来るかどうかは見物やな
キュビズムくらいの新しい概念を機械が産み出したならそれはそれで面白い

838 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:13:14.75 ID:O33pjBh10.net
日本のアニメは面白いんだから、世界で売れてもいいんだけど
やっぱり、ディズニーがマーケットを押さえてるのが大きいんだろうな
ジブリはディズニーと手を組んでるからある程度世界で売れるけど
それ以外は(幼児向け除いて)なかなか難しい
世界マーケットで日本のアニメファン増やしていく戦略をちゃんと取れる奴がいない

839 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:13:24.87 ID:JrT0tPpS0.net
>>823
20歳過ぎてスポーツなんてやっている人はかなりの幼稚で、
いつまでも子どもの遊びやっている池沼な人だろうw
スポーツ選手はそれで金が貰えるなんて、何て楽な仕事なんだよなw
阪神が優勝したら、大阪で川に飛び込む馬鹿が大量発生する。
サッカーの試合結果で1回隣国同士で戦争をやっていた。
サッカーの試合を見たフーリガンの何処が大人のやる事なの?
サッカーの試合が気に入らないと街で大暴れする人達のスポーツの何処が幼稚でないと言えるの?
いい大人がサッカーに夢中になってワールドカップの日本戦で渋谷は毎回暴動が起きているぞw
生活のほとんどをスポーツが占めている状態の人は怖い。
このようにスポーツなんて毎年のように窃盗や暴行、強姦事件を起こす犯罪集団で、
犯罪率の高さでは体育会系以上なのはいないし、
成人してもこんな物にはまってる奴は犯罪者だよ!
秋葉原やコミケ会場でそんな暴動起きた事すら無いw
オタとフーリガン、一体どっちが子供なんだよw
普通さぁ消防ぐらいでスポーツなんて卒業すんのに、いつまでも引きずってマジキモい!
スポーツって基本的にお子様向けなのに、
「世界に誇る」と政府が言いだしたら海外から正真正銘のバカだと思われるぞ。

840 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:13:29.56 ID:0Pu0Dzmq0.net
>>830
電機業界のドタバタ劇も、そこに繋がっている気がするなあ

841 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:13:34.21 ID:DICVm1AE0.net
だから儲かってるんだって
アニメバブルだよ
ウハウハだよ
中国への配信だけでも黒字になったりするんだよ
でも絵を描いてるアニメーターには金が下りてこないって話

842 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:13:47.27 ID:lAN8TwrIO.net
>>615
大正解

843 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:13:52.44 ID:ZhfZOFZ40.net
カジノ法案とかに賛成してるのはお前らじゃないか(´・ω・`)

844 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:13:54.44 ID:tKP5yHtI0.net
>>815
ヘイトスピーチまでやってるのか…
あれ最近、違法になったんだよな
それと、宗教差別はやばい
なんたら学会の悪口でも言いふらしてるのだろうか
既にマークされてるかも

845 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:13:56.96 ID:ot7tC6Hs0.net
【話題】外国人「最近の日本のロボアニメは暗い作品ばかり。爽快感のある作品を作れないの?」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1485779563/
【社会】<声優養成所>「うるさい」マンション住民ら、青二プロ提訴c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485929057/
【社会】声優のアイコ「ミサキという別の人格が犯行を行ったので、犯行時の記憶はありません」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485861115/
【社会】妹に「未成年のうちに殺す」 元名古屋大生がメール [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486448871/l50
【社会】パソナ、淡路島にアニメパーク 「ニジゲンノモリ」7月オープン予定  [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486422515/
【社会】妻殺害容疑で社員逮捕の講談社内で異常事態…箝口令が通達、「しょせんマンガの人間がやらかしたこと」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1484571529/
【パチンコより怖い】みんなバカになる!“スマホ中毒”な人たちの悲劇 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1487465095/
スマホゲー中毒者「75万円借金してガチャ回したった。これから半年毎日カップ麺生活します」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1487432912/
【社会】「教育困難校」生徒が奨学金地獄に陥る仕組み… 「アニメを見るだけって仕事ない?」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1482356367/l50
【社会】「『死ねっ。死ねっ。死ねっ』と言いながら、刺した」 小金井ライブハウス女子大生殺人未遂・初公判 c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487595984/

846 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:14:32.73 ID:tmMSBo/w0.net
欧米のようなビジネスモデルを作れないからだな
上に従い、ただ巻かれてればの態度でいるからだよ
日本人は根拠のない主従関係をすぐに作ってしまう
巻かれないと生きていけない時代の本能から逃れようとしない

847 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:14:35.77 ID:spxh7E/x0.net
中国なんかどうやって金捻出してるんだ?
国で金出してるんだろう?

848 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:14:40.11 ID:O33pjBh10.net
とりあえず、「聲の形」と「この世界の片隅に」を日本のアニメのフラッグシップ作品として
パッケージで世界にプレゼンしていくのがいいんじゃないか
「日本のアニメ、ヘンタイばっかりじゃなくて面白いやん」という印象を植え付けられる

849 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:14:46.78 ID:VOlxm9xpO.net
>>843

そういう枠組み工作はやめてくんない?

850 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:14:47.73 ID:1OlxUSEK0.net
円盤頼りの集金方法をまずはなんとかしろよ
いい加減時代錯誤なんだよ

851 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:14:50.91 ID:QGgRgUA20.net
アニメ地上波で減ってるとかデマだろ
そりゃここ1年とかで考えるとそうかも知れんが、まどかマギカとかやってた頃と単純に深夜アニメの本数で比べても倍近く放映してんだよ
そりゃ飽和してネットだけBSだけ東京MXだけなんてアニメが多発するわ
常に四半期でものを見て生きてるから感覚が麻痺してんだよ

852 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:15:05.36 ID:ZhfZOFZ40.net
自分の能力が認められる社会を云々とか(´・ω・`)

853 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:15:11.17 ID:Hpe1DQKJ0.net
>>833
ほんとかね?
CGやってるけどどうもメーカーPより俺の方が上っぽいんだが

854 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:15:13.11 ID:JrT0tPpS0.net
>>834
毎回薬物事件を起こしているのはいつも芸能人やスポーツ選手ばかりだろうがw
そもそもお前は毎日家から一歩も出ないから職質すらされない引き篭もりだろうがw

855 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:15:49.94 ID:CCfrd69z0.net
>>838
面白くないのにとれるわけないだろ
日本ですら人気ないのに

856 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:16:06.23 ID:spxh7E/x0.net
フランスは国で金出してるよな

857 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:16:08.13 ID:kWUAVxvr0.net
>>611
何言ってんだお前。ひとでなしが。

858 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:16:13.63 ID:uZzeCqEL0.net
人間が原画だけ描いて途中の動きを入力すれば
人工知能が動画を描いてくれる時代がそろそろ来て良いと思うんだが。

短時間であれば、アマチュアが趣味でアニメを作れる時代にもなり
アニメーターの需要は減るが、プロになるより自分が作りたいアニメを
趣味で作ろうとするやつが圧倒的に増え、なり手が多過ぎることでの
ブラックさが無くなれば良いのではないか?

コミケで創作(アニメ)なんていうジャンルが出来るようになることでね。

859 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:16:17.96 ID:21JBGZe60.net
>>847
韓国は国が金出してるってのは聞いたことがある
日本のアニメより低レベルなのに
プール付きの家建てられるらしい

860 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:16:23.56 ID:LkzMhJbvO.net
セル画で描いたアニメじゃないとダメだ。CGは安っぽい。なんで登場人物は顔面がゴツゴツした奴らばかりになるのか

861 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:16:33.52 ID:JrT0tPpS0.net
>>844
そいつは毎回キリスト教の悪行や十字軍から植民地支配のコピペを貼っていました。

862 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:16:47.09 ID:0LSPkmlFO.net
>>830
SE気取りのプログラマーやコーダーが多すぎる。
原画気取りの動画マン(以下)が多すぎるのと一緒。

863 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:16:49.82 ID:mHZf2bvl0.net
競争とか言うと、みんな一緒&平等派がキレるが、競争ってアート方面では大事だと思うよ。
なにくそディズニーからの、なにくそ東映、なにくそパヤオ、なにくそ新海、と。
中韓だって日本に敵意むき出しで競争(パクリも)してくる。
情熱をキャンバス(PCのアートボード)にぶつけよう。

864 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:17:08.16 ID:O33pjBh10.net
>>855
人気あるし、世界で売っていける実力がある
ジブリ以外はブランドが確立していないので、まずそのブランドを作っていく必要がある

865 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:17:11.27 ID:lAN8TwrIO.net
>>820
大正解

866 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:17:12.34 ID:ot7tC6Hs0.net
【狂気】声優・水樹奈々さんを脅迫して逮捕された32歳男性のツイッターが超ヤバすぎる… [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1487632471/
【大阪】客のクレジットカード番号盗み見てネットで課金…携帯電話販売店元店員の男を逮捕 大阪府警大淀署c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487871556/
【環境】環境省、地球温暖化対策をPRする“萌えキャラ”「君野イマ」「君野ミライ」お披露目c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487942312/
【経済】特区を活用 外国人の在留資格取得の要件緩和へc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487684215/
【社会】女子大生ストーカー刺傷 「甘やかしたのが原因」岩埼被告の父が謝罪 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488051352/
【企業】ディーMM.コム:今春からアニメ事業参入 年20タイトル目指す [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1489114034/
外国人「日本人俳優の演技がオーバーすぎるのは、国民全体がアニメ化しているせいだ。だから海外では受け入れられない」 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1489062624/l50
【アニメ】「けもフレ」ファンの仕業? 「狐に人形を誤飲させた」疑惑で大騒ぎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1489536651/
【アニメ】政府、クールジャパン人材育成に指針 和食やアニメ [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1489535132/l50
【裁判】面識のない男性をサバイバルナイフで刺殺、少年に懲役8〜13年の不定期刑 心神耗弱認めず…名古屋地裁c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489746394/
ロボットアニメ好き

867 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:17:27.26 ID:GBOIzCA40.net
日本の巨大産業を潰したがってる人はなにがしたいんだか
あっちの人か

868 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:17:39.83 ID:1T3m/jLZ0.net
>>841
だから、給料上げてくれ、ぐらいは言えるだろ?
それで断られるのはなんぼでもやる奴隷がいるからだろ。
奴隷の敵は奴隷なんだよ。

869 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:17:41.19 ID:ZhfZOFZ40.net
>>849
俺は事実を言ってるだけだ。間違ったら訂正してくれて構わん(´・ω・`)

870 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:17:42.97 ID:4Q+9Q+fk0.net
分業化が進んでいると話題になったことあるけど今はどうなってるの?

871 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:17:54.91 ID:CCfrd69z0.net
>>864
根拠は?

872 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:18:11.29 ID:lAN8TwrIO.net
>>822
アホは黙っていろ
分かりやすい嘘に騙されているだけだぞ

873 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:18:15.14 ID:7qn5TpaF0.net
これまじでクラウドファンディングに活路を見出すしかないんじゃね?

現状でもグッズに投資を惜しまないファンたくさんいるんだから、
金も効率よく集まりそうだし、
製作委員会なんかでやるよりずっと良い方向に行くんじゃないかな。

874 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:18:18.75 ID:8gwEqqmB0.net
進撃の巨人ほどの世界中で超人気のアニメ2期がたった1クールだからな
日本のアニメの権利を海外に売って海外で制作してもらうシステムに転換すべき時だ

875 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:18:27.20 ID:pe2yTRxA0.net
パチンコ屋の前通って知ってるアニメが使われてるの見たり、昔好きだったアニメが
パチンコになってるの聞くと、アニメなんか滅んでしまえという気になるな

876 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:18:28.99 ID:ot7tC6Hs0.net
【社会】コミック51冊をバックに詰め、本屋の店長を殴って逃走した男を逮捕。大阪府 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489770760/l50
「白猫に400万円つぎ込んだ」 スマホゲーム課金にはまる大人たち [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1487860385/l50
オタクが飲食店でメニュー頼みまくった挙げ句、残したまま退店。店員怒りのツイート [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1490179307/
調査で判明!「オタク」はロリコン・童貞・変態率が高い [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1490522035/
【経済】中国勢が日本のアニメを「爆買い」する事情〜世界で稼げる力に注目、元やドルが乱れ飛ぶ [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1490575639/
【兵庫】映画「PとJK」見て勘違い? 警官、女子高生にキスして逮捕c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490778710/
【研究】ギャンブル依存患者、リスク判断うまくできず 「脳の機能に原因」−京都大医学研究科 [無断転載禁止]c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491318974/
「どうすれば声優になれる?」声優系専門学校の講師が激白 増え続ける声優志望者の実態 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1491620462/
【総務省】アニメなど番組輸出「20年度に500億円」 目標引き上げ−世界3位の韓国を抜く可能性も★2 [無断転載禁止]c2ch.net
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491808177/
●農産物輸出額、過去最高7452億円 和食ブーム追い風 2016年2月
http://www.asahi.com/articles/ASJ21763LJ21ULFA04H.html

877 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:18:45.13 ID:lAN8TwrIO.net
>>855
大正解

878 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:19:21.44 ID:Hpe1DQKJ0.net
>>874
もうNetflixがやってるじゃん
リトルウィッチアカデミアとBLAMEとかそうだろ

879 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:19:26.79 ID:VOlxm9xpO.net
>>869

カジノに賛成とか聞いたことねえな

どこにそんな事実あんだよ

880 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:19:32.36 ID:O33pjBh10.net
>>871
売れてるじゃん
なに寝ぼけてんの

881 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:19:44.31 ID:BI4PowmL0.net
>>867
巨大産業・・・なのか?

882 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:19:53.37 ID:X2xtJkBw0.net
中間が取り過ぎなんだろ

883 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:19:54.82 ID:8H4sNHo50.net
エンドロール見てると作画韓国のアニメばっかだな

884 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:19:58.92 ID:spxh7E/x0.net
国が関わるとつまらなくなる
関わらないと金がない

885 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:20:14.73 ID:lAN8TwrIO.net
>>864
日本アニメに人気なんてないよ

886 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:20:16.93 ID:stvwjrCb0.net
>>771
そういや寄生獣の中盤、学校に堂々と正体さらして泉に近づいた奴がいたけど
アイツが街中で人間の女を釣るときに人気俳優かモデルを真似て返信してもその時は反応悪くて
『この顔でいけるはずなんだが、人間の好みは解らん』って言ってたのが
そのまんま人工知能が人間の感性を理解出来るかどうかと同じ問題だと思う

887 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:20:31.66 ID:uxreKm+00.net
>>848
残念だが片隅は既に盛大に討ち死にした
俺は公開当初から絶賛しつつも海外じゃ絶対に通用しないと言っていたが予想通りだった

888 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:20:54.33 ID:lAN8TwrIO.net
>>874
大正解

889 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:20:56.97 ID:CCfrd69z0.net
>>880
どこが売れてるの?
視聴率は?
DVDの売り上げは?
海外での興業収入は?

890 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:20:57.24 ID:rbothwsQ0.net
>>50
今の日本の低迷の理由がコレ
御伽噺みたいな超人的人材を求めすぎ

891 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:20:59.36 ID:BI4PowmL0.net
>>880
何がどこでどう売れているのか
詳しく

892 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:21:08.89 ID:VOlxm9xpO.net
>>875

パチンコがますます嫌いにはなるが
アニメに関しては、そうは思わんな

893 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:21:22.16 ID:ZhfZOFZ40.net
>>879
カジノ法案に賛成してるのは娯楽産業(´・ω・`)

894 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:21:32.63 ID:ot7tC6Hs0.net
●事件を起こしたアニメオタクの顔一覧



・渋谷恭正(千葉県松戸市女児誘拐殺害事件)少女の裸が描かれた成人向けコミック誌を愛読していた
http://i.imgur.com/p2V1d40.jpg
http://i.imgur.com/FkZ2rJl.jpg
・寺内樺風(埼玉朝霞女児誘拐監禁事件)涼宮ハルヒのアニメが大好きでグッズをつけていた
http://i.imgur.com/KTigZav.jpg
http://i.imgur.com/hVUL6HV.jpg
・片山祐輔(PC遠隔操作事件、小学生殺害予告で前科)猫好き、まどかマギカの人形など
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/a636ccce68caa437.jpg
・加藤智大(秋葉原無差別殺傷事件)東方プロジェクトのファン
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/bbe4b212249fc9d5.jpg
・金川真大(茨城土浦8人殺傷事件)秋葉原のゲーム大会で優勝するゲーマー
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/37b1631d8d90353e.jpg
・宮崎勤(4人の女児誘拐殺害事件)コミケで同人誌販売
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/24a7f6d9f9259d5e.jpg
・星嶋貴徳(江東OLバラバラ殺人事件)四肢切断モノの同人誌を販売
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/0fb738085a6c428b.jpg
・小林薫(奈良小一女児殺害事件)大量のポルノコミックを押収
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/abc6e2329170f5a5.jpg
・山口芳寛(熊本幼児殺害事件)女児のわいせつな漫画押収
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/d2acc4d22ed9d3b1.jpg
・小玉智裕(広島女児誘拐事件)ハートキャッチプリキュア、らきすたオタク
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/53e44bb4388f6c84.jpg
・藤田竜一(黒磯小二児童誘拐事件)KANONの同人誌
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/78d277922456ac5b.jpg
・横江直人(茨城女子大生衰弱死事件)声優志望
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/8b86fe85d84d401d.jpg

895 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:22:23.03 ID:KoJlGeQ50.net
>>860
エフェクトで改善するがそれも才能がいる

896 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:22:39.31 ID:ot7tC6Hs0.net
・鈴池静(声優名=遊魚静)(東京都杉並3才の里子暴行死事件)アニメ、エロゲなどに声を当てる
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/61c00a8bc2fc520d.jpg
・星見蒼人(本名・田中辰典)(女子高生を妊娠させ逮捕事件)ニコニコの歌い手、コミケでCD販売
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/49fc8e65c5cec667.jpg
・山口行恵(横浜磯子区女児虐待死体遺棄事件)特定のアニメにハマり逃亡先でもアニメDVDレンタル 
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/44f3dc2a23f2ebc6.jpg
・小林泰剛(監禁王子)東京連続少女監禁事件 コスプレ会場で被害者をナンパ。SMエロゲを大量に所有
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/9244e0e47c26ad3d.jpg
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/120908395966ecec.jpg
・島野悟志  渋谷ライブハウス【ニコ道楽】無差別殺人未遂事件 将来の夢は漫画家
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/a484fe645f8ddf6e.jpg
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/15b19cc3e70e68ad.jpg
・池永チャールストーマス(三鷹女子高生ナイフで惨殺・リベンジポルノばら撒き事件)
二次元の世界からきた男と自己紹介、アニメのポスターを貼っていた。アニメのダンスを踊っていた
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/cb0a562dc6c1fbc0.jpg
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/ad8d34fabc79ed9c.jpg
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/73d1eb9404a89836.jpg

897 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:22:40.98 ID:stvwjrCb0.net
>>838
日本の二次創作はキャラの基本がネオテニーだから、ここを脱しないと世界や大人に見向きされないかと

898 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:23:00.33 ID:vNKQbq8k0.net
底辺から搾取してるだけじゃん
都合良く特定の産業だけ針小棒大に扱うから他が見落とされるんだよ

899 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:23:23.76 ID:ot7tC6Hs0.net
・渡辺博文(黒子のバスケ硫化水素バラ撒き未遂事件)黒子のバスケ作者の成功をやっかんで事件を起こす
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/cec957c379cc4886.jpg
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/a87c507c254d3465.jpg
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/f2f3478e89156ac1.jpg
・木浪青(人をめった刺しにしたったwとツイッターでつぶやく。大阪で男性をナイフで刺した事件)
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/64e304660f33a32a.jpg
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/b7e57c6da810230f.jpg
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/6603a1f3564254f1.jpg
・水島 誠 愛知県女児誘拐、父親殺害事件(オタクかどうかは不明。誘拐した女児と暮らすために父親殺害)
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/136d0a8dda23f446.JPG
・阿部利樹 食品工場でマラチオン(農薬)混入事件
ワンピースの海軍のコスプレをしてイオンを徘徊。マジンガーzや宇宙戦艦ヤマトの主題歌を大音量で鳴らしながらバイクで走り回る。子供のころから漫画が好きだった
http://i.imgur.com/xSkEKs8.jpg
http://i.imgur.com/y0CYCge.jpg
・居村(いむら)佳知 3Dプリンターで銃を作成。女児が銃で成人男性を殺しまくる妄想をしていた
http://i.imgur.com/BU17MB7.jpg
・松井創(札幌女児誘拐監禁事件)エロゲ好き
http://i.imgur.com/YkjYGoD.jpg
・宮本賢(日本ハム元選手、強姦わいせつ事件)漫画や動画に影響されて実行
http://i.imgur.com/JDW2XXL.jpg
・大野木亮太(名古屋駅に車で突っ込んだ事件) ゲームに現実逃避していた
http://i.imgur.com/XqDJMrG.jpg

900 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:23:24.25 ID:0Irr9Yc70.net
進撃の巨人2期(全12話)

神谷浩史の場合
1話48000円(転用料込)×12話=576000円
事務所手数料20%と源泉徴収10%を引いて=40万3200円(3ヶ月分)
月給13万4400円

MAXもらってもこれだ
実際はランク上げると仕事減るんで中堅ベテランでもランク下げてる
浪川最低ランクのように

901 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:23:30.70 ID:tKP5yHtI0.net
>>861
相当ヤバイ奴じゃないか…

902 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:23:31.54 ID:VOlxm9xpO.net
>>893

安倍とかだろ?
客の俺らじゃないじゃん

903 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:23:36.45 ID:PFv2LqRq0.net
君の那覇では東宝社員に大入り袋が出たそうだけど
アニメーターとかにはそういうのなかったのかね
あくまで下請けとしか見てないんだろうな

904 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:23:36.98 ID:L6aIjqfa0.net
こをなんアニメ業界に限らず
俳優や歌手だって食えないのは居るだろうに

905 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:23:49.51 ID:xscOVvq+0.net
>>826
コナン?

906 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:24:08.27 ID:RoK5buQ40.net
アニメ多すぎ
新作は今の半分でいい

907 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:24:14.31 ID:ot7tC6Hs0.net
・竹井聖寿(柏通り魔、男性殺害事件)ニコ生主。デスノートに影響か?
http://i.imgur.com/tV5j3G5.jpg
http://i.imgur.com/EwGFo36.jpg
・勝又拓哉(今市女児惨殺事件)フィギュア好き、ロリコンネットゲーム好き
http://i.imgur.com/8ipLVF2.jpg
・藤原武(岡山倉敷女児誘拐監禁事件)アニメが好き 部屋に美少女アニメのポスター 自称イラストレーター
http://i.imgur.com/Sr3J7fq.jpg
http://i.imgur.com/GH0I1ce.jpg
・溝部貴之(御徒町雑居ビル放火事件)メイド喫茶でアルバイト アニメ専門学校卒業 女装コスプレ
http://i.imgur.com/SpGitpH.jpg
・徳勝もなみ(佐世保同級生バラバラ殺人事件)アニメ好き、一人称が僕 ボーイズラブ小説
http://i.imgur.com/2ONSvbK.jpg
http://i.imgur.com/EyqQCk7.jpg
・光通信御曹司(タイ代理出産事件)高校時代はエヴァンゲリオンに熱中。自分をアダムと呼ばせる
http://i.imgur.com/R1902V6.jpg
http://i.imgur.com/ju65JMc.png
・杉山 徳治(9歳女児にわいせつ行為、他余罪多数)元自衛官 アニメ好き
http://i.imgur.com/Q59Wb4s.jpg
・小林裕真(大阪一家4人死傷事件)萌え系のアニメや人殺しゲームに熱中
http://i.imgur.com/kuapatL.jpg
・前川敬仁(福井女児誘拐未遂事件)女装をし女児をかばんに入れて誘拐しようとした
http://i.imgur.com/3CNQrM1.jpg
・竹内愛美(千葉県酒々井弟バラバラ殺害事件)殺害された弟はゲームオタクで犯人の姉も絵を描く
http://i.imgur.com/YtEfAlV.jpg

908 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:24:32.61 ID:PbtjdEBg0.net
公僕役人どもが呑気に「クールジャパン」(笑)とか言ってるうちに・・・

909 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:24:35.66 ID:0Irr9Yc70.net
神谷浩史
「アニメで売れてからよりナレーションやってた頃の方が収入多かった」

910 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:24:52.83 ID:ot7tC6Hs0.net
・植松聖(相模原障がい者施設19人殺害事件)漫画「罪と罰」に影響を受けて実行
http://i.imgur.com/7QIXmaV.jpg(植松の母親はホラー漫画家(左))
http://i.imgur.com/Kva23QF.jpg(父、植松竜司。日本大学芸術学部熱血漫画根性会出身)
・酒鬼薔薇聖斗(神戸児童連続殺傷事件)小説家希望。母親はホラー映画好き
バモイドーキ神は漫画「ディスコミュニケーション」のオマージュで
声明文は漫画「バラモンの家族」のパクり。
http://i.imgur.com/rzrOEPu.png
http://i.imgur.com/FsP7Z3U.jpg
・伊藤優(奈良小6監禁事件)リサイクルショップの駐車場で少女を誘拐。カバンに詰める
http://i.imgur.com/adjMwXE.jpg
・山田洪二(寝屋川市中一女子男子惨殺事件)
デュララララ! ギャングスタなどのバイオレンス系の深夜アニメがお気に入り
ダラーズだった(ダラーズ=アニメ(元は小説)デゥラララ内の2chのこと)
http://i.imgur.com/eHNvQ1i.jpg
http://i.imgur.com/i7kGpQ3.jpg
・青木正裕(江戸川女子高生殺害事件)自宅からアニメのDVD420本。ゲーム好き。女子高生もアニメ好きだった
http://i.imgur.com/YFOdpz1.png
・鹿毛陽子(自衛隊員の夫を毒殺未遂事件)ゲーム好き ゲームショップを開店したが失敗し事件に至る
http://i.imgur.com/BJk91zj.jpg
・土代昭治(女子高生の尻をわしづかみ事件)エロ同人作家
http://i.imgur.com/RSEuEOY.jpg
・藤長稜平(千葉県稲毛区強盗殺害事件)フェイスブックの背景画像はアニメ
http://i.imgur.com/1aU0un6.jpg

911 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:25:01.20 ID:tmMSBo/w0.net
CGアニメの登場でアニメーターの存在はさらに無くなっただけ
時間も金もかかってんのにCGに負けるんだから当然の現象

912 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:25:06.10 ID:ZhfZOFZ40.net
>>902
そういう認識は改めた方がいい。関係ないとか正義で判断しろ(´・ω・`)

913 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:25:11.81 ID:hwZ/WJwaO.net
>>611
適正をどこの視点で見るかによるけど一理ある。
出したくても無い袖は振れない。
世の中の制作と名前が付く仕事は値段の叩き合いでしかなくなっているからなぁ。

914 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:25:12.87 ID:ot7tC6Hs0.net
・岡村優希(児童買春事件)萌え絵のイラストレーターで小林幸子のジャケット絵も描く
http://i.imgur.com/yVAHuK8.jpg
・岩埼友宏 (小金井市アイドルめった刺し事件)
西尾維新の終物語 羽海野チカの漫画 精霊の守り人、大塚周夫(声優)についてブログで書き込み
京都精華大学漫画学部男子学生殺害事件の犯人か?
http://i.imgur.com/LXalP6B.jpg
・大滝郁弥(プリキュア映画館に爆破予告事件)プリキュアの登場人物に嫉妬して事件を起こす
http://i.imgur.com/ggASyLa.jpg
・隅田龍馬(メイド喫茶勤務女性殺害事件)自称漫画家
http://i.imgur.com/4YffuKl.jpg
・神村奨(相模原強姦致傷事件)元J2のサッカー選手。懲役30年確定。エロアニメ大好き。20本ものエロアニメDVDを抱えていた
http://i.imgur.com/jCW8PYG.jpg
・神いっき(声優のアイコ事件)法廷で幼女の声で「お兄ちゃんは悪くありません」
http://i.imgur.com/BUlFLfJ.jpg
・高島雄平(元校長。フィリピンで1万2000人買春事件)児童ポルノ漫画押収
http://i.imgur.com/inkWdmB.jpg
・大内まりあ(名古屋女性殺害、タリウム混入事件)名古屋大学学生。神聖かまってちゃんのファン
http://i.imgur.com/xgxJ6Bm.jpg

915 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:25:23.89 ID:pXN7/2zT0.net
幼稚なオタクに合わせてアニメ作るのを辞めない限り無理
金がいいからといって合わせてた結果が今だ

916 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:25:28.77 ID:VOlxm9xpO.net
同士討ちさせようって糞魂胆だろ

917 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:25:41.95 ID:0Irr9Yc70.net
>>905
名探偵コナン
制作会社 トムスエンターテイメント
親会社 パチンコサミー(セガも買収した)

918 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:25:44.29 ID:tsead7kZ0.net
>>906
仕事が半分に減るってことでもあるから
アニメーターも含めてかなりの死人が出るな・・・

919 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:25:48.69 ID:3CWEboai0.net
日本人「好きな事やってるんだからお金なんて要らないだろ?」

920 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:25:55.81 ID:1T3m/jLZ0.net
>>904
まさにそうなんだよ。
やりたいことやるって商売はこうなるのが当たり前。

921 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:25:58.47 ID:stvwjrCb0.net
>>874
ベルセルクだって何を焦ってるのか、中盤の魅せどころかである犬ガッツ御披露目回が
糞みたいな演出と作画でお通夜状態だからな
もうテレビに関わらない方がいい
テレビ局自体がコンテンツを産み出せなくなって、売れた漫画とアニメを食い潰してる
パチンコとテレビに関わり続けると絶対に廃れる

922 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:26:08.15 ID:0Irr9Yc70.net
マクロス
制作会社 サテライト
親会社 パチンコSANKYO

もうねアニメとパチンコはズブズブだよ

923 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:26:35.58 ID:dMop+Hpg0.net
>>841
だから、アニメがバブルでウハウハで儲かるなら、
なんで制作会社が自分で金出して作らんの?
「この価格以下で仕事は受けません」って宣言したって
本当にアニメが絶対に儲かってるなら「その価格で結構ですのでお願いします」と
製作委員会も頭下げるだろ

この手の話は、君の名はみたいに大当たりしたアニメが発生した時によくおこるが
コケた時の話は全然でない。1億儲けました→アニメーターに還元しろ!って
話ばっかで1億損しました→アニメーターも損かぶれ!って話は絶対に出ない

924 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:26:41.87 ID:lAN8TwrIO.net
>>889
大正解

925 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:26:47.24 ID:0Pu0Dzmq0.net
>>873
そのパターンでグッズ制作やってたところが潰れたからなあ・・・
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/170607/bsd1706070500006-n1.htm

926 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:26:50.27 ID:d9tHSwZC0.net
世界に誇る日本のアニメって結局労働条件悪化によるダンピングによるもので真っ当なものではないという事だ

927 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:27:03.07 ID:0Irr9Yc70.net
>ID:ot7tC6Hs0

しょーもないコピペベタベタ貼るなよ
(?∀?(⊃*⊂) ★潰しか

928 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:27:15.48 ID:NZGjyYez0.net
過去にこの業界を変えようとして人知れず謎の死を遂げた人いそう

929 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:27:33.10 ID:VOlxm9xpO.net
>>912

やなこった
何でお前の工作に合わせなきゃいけないんだよ
顔文字だからって甘えんじゃねえぞ
最近はISの工作も上手くいってない時代なんだよ

930 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:27:36.93 ID:uUln9dE70.net
売れない漫画家、売れない芸人、売れない音楽家
色々売れないと食えない業界はあるが、それらは
他にバイトなりして食っていくことができる
アニメ業界はとにかく拘束時間がヤバすぎて副業ができない
その状態で年収100万とかもう破綻してるよ、いくら情熱があっても
物理的に食っていくことができない
才能のある新人だったとしてもこんな割に合わない業界より漫画やイラストのほうに行くだろう
好きでやっている人たちがいなくなったあと、だれがこの業界に入るんだ?

931 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:28:03.13 ID:0Irr9Yc70.net
アニメ制作会社は下っ端
金無いっす
サンライズでも売上200億ぽっちの中小企業だぞ

932 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:28:08.44 ID:3pRPKvGe0.net
ちゃんとしないと衰退していくだけだぞ

933 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:28:15.80 ID:jrnydERM0.net
実写…ドラマ振るわない、最近ではとうとう映画すら興収20億の壁を越えられない
CGアニメ…スナッ○ワールド大爆死

結局110万の人らに頼らざるを得ない


まあコミュコミュコミュコミュしまくりでブラック企業がわんさかいるしかし未だに思考が昭和の化石に押さえられている
から楽な創作に人が流れるのもしゃーなし

934 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:28:52.30 ID:kFF5BN3b0.net
>>841
角川とか電通を見てると儲かってないわけないんだよね
資本主義だから出資者にある程度金が還元されるのは正しいんだけど、末端の労働者が最低賃金さえ守られない違法状態なのであればそれは法治国家として駄目だよね

935 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:28:53.15 ID:0Irr9Yc70.net
アニメオタクや声優オタクは敵を間違えてる!!!!!!!!
だから6年前に結婚してたくせに隠してた神谷浩史みたいのにダマされるんだよ

936 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:29:15.15 ID:pXN7/2zT0.net
>>930
廃れるべくして廃れるんだから
何をそんなに心配してるんだ

937 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:29:23.12 ID:d9tHSwZC0.net
酷さは周知されているから今後は加速度的に人が集まらなくなるだろ
運送業などと同じだ

938 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:29:37.02 ID:KAerGWWV0.net
アニメ業界だけじゃない
日本全体でブラックを取り締まって行かなければならない

939 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:29:48.74 ID:JrT0tPpS0.net
>>927
そもそも毎日働かずに早朝から深夜までオタク批判コピペを貼っているそいつの何処が社会に貢献しているんだ?
そんな奴が子供を守れと言っても滑稽で、
逆に事件が起こる度にまずそいつこそが警察の捜査対象じゃないかw
そいつは平日の今日も外出せずに働いていないニートだろうがw
この俺でも倉庫内のアルバイトで働けたのにそいつは平日の今日も外出もせず働いていないだろうがw
毎日のように汗水垂らして働いていたり、
消費税と所得税、住民税を納めているオタクの方がよほど社会に貢献している。

940 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:29:55.39 ID:1T3m/jLZ0.net
>>930
じゃあ、なんでまだアニメがこんだけ量産されてるのさ。
安賃金でやる奴がいるからだろ。
自業自得といえる。

941 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:29:56.64 ID:lgN2jKSt0.net
☆神聖千葉船橋神童美しすぎる愛ある尊い天才美少女武蔵野美大絵師うきゅ様(佐藤ひかり様)☆

愛ある尊い美しすぎるうきゅ様と愛ある尊い美しすぎるうきゅ様の彼氏様
http://i.imgur.com/og1yESr.jpg
http://i.imgur.com/Zom2tl4.jpg
http://i.imgur.com/KZDf74e.jpg
http://i.imgur.com/kDtrgb0.jpg
http://i.imgur.com/4T2HMq7.jpg
http://i.imgur.com/aJVp19F.jpg
愛ある尊い美しすぎるうきゅ様のダンガンロンパの同人誌、絶対に買おう
http://i.imgur.com/ffFYoSW.png
http://i.imgur.com/eoaIefa.png

http://i.imgur.com/FOWhcNE.jpg
http://i.imgur.com/QHwpzK2.jpg
http://i.imgur.com/Glh20ly.jpg
http://i.imgur.com/hoiKcAi.jpg
http://i.imgur.com/HLX92Mp.jpg
「社会経験なくして物語作りはしてはいけない(byうきゅ様)」

http://i.imgur.com/3zzPoZo.jpg
「3次アイドルの良さが全くま〜ったく分かりません(byうきゅ様)」
「それ…女の子を消費するための…家畜の扱いじゃん(byうきゅ様)」

http://ameblo.jp/ukyukyukyuku/
https://twitter.com/komarukoune
https://twitter.com/ukyukyukyuku
https://www.pixiv.net/member.php?id=119872
https://www.pixiv.net/member.php?id=23278835

942 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:30:16.61 ID:ot7tC6Hs0.net
168 名前:なまえないよぉ〜 2017/04/08(土) 23:25:06.76 ID:QMiIgh9P
池袋の代アニの学生寮に声優志望の知人が住んでたが、
授業料も家賃食費も夢も希望も代アニに巻き上げられてる自覚がなくて
とても哀れに感じた


30 :なまえないよぉ〜2017/04/08(土) 12:49:33.23 ID:9FIY65t7
夢見させたほうが金が儲かっていいだろ。
そいつの人生は失敗するだろうが、馬鹿から搾取するんだから
問題ない。


41 :なまえないよぉ〜2017/04/08(土) 12:59:28.53 ID:3shDwoV3
知り合いにいるから分かるけど、知的障害者みたいなのしか行かない学校なのよ。
障害者みたいな人たちから金を搾り取るビジネスだよ。


52 :なまえないよぉ〜2017/04/08(土) 13:32:42.75 ID:KNBXJKvz
なれないも何も未だに芸能界の落ちこぼればっかだが?
むしろ今活躍してる中で声優を目指してなった奴ってどれくらい居るんだよwww


96 :なまえないよぉ〜2017/04/08(土) 16:05:44.76 ID:X2OSuINp
声優の知り合いいるけど、若い子にデビューさせてあげるとか言ったり
実際に小さい仕事与えて美味しく頂いて
飽きたらポイ捨てする声優事務所の社長やら
スタジオ関係者やらが結構いるらしいよ
本気で声優なりたいならちゃんとした
事務所の養成所にちゃんと入って真面目に勉強した方がいいってさ
近道しようとしたり聞いたこともないような胡散臭い事務所に騙されたりすんなよ



■アニメの専門学校へ行けなかったことが正しい道だ
若い時にやりたくても出来なかった事でやれれば良かったことも多いが
やれなくて良かったこともある。その最たる物がアニメの専門学校への進学だ。

自分は美術部で友人の数人がアニメの専門学校へ行った。
40代となって、、可哀想すぎて書けないよね。。
金もなく時間もなく体壊し夢より大切な物が分かったときには若さすらない。

夢を叶えるのは大人じゃないぞ
夢を諦めるのが大人なんだ
大人になって夢を叶えるというのは子供の発想

943 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:30:22.33 ID:lgN2jKSt0.net
ふーん
いつ産業終了するの?

944 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:30:31.72 ID:ZhfZOFZ40.net
>>929
何で正義で判断しないといけないかというと、必ず悪い結果をもたらすと考えられてるからだ(´・ω・`)

945 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:30:39.33 ID:k9L9+axI0.net
アニメーターが食えないって何十年も前から言ってるよな

946 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:30:40.72 ID:lAN8TwrIO.net
>>926
大正解

947 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:30:41.73 ID:GBOIzCA40.net
アニメは子供向けのコンテンツだと思ってる老害が時代遅れすぎて気持ち悪い

948 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:30:54.08 ID:hwZ/WJwaO.net
>>918
半分になったら逆にブームでないと判断され、足元見て単価が下がること考えてない人が多いよね。
まあ、あまり知られてないマイナーな世界の仕事だから仕方ないけど。

949 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:30:58.88 ID:CM2fw+y40.net
>>868
アニメーターの経験値が欲しい人は
人件費の安い外国人と価格競争しないとダメなんだろう

950 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:31:06.41 ID:chmT0BOf0.net
こういうのって夢追い系の仕事だと思ってた。
バンドマンがドカタで稼いで音楽やるみたいな。

951 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:31:14.57 ID:3CWEboai0.net
日本の金看板なのに何やってんの政府は

952 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:31:22.58 ID:0Irr9Yc70.net
スポンサー 5000万円
代理店 ▲1000万円
キー局 ▲2000万円
地方局 ▲1200万円
制作会社 ▲800万円 →美術・背景・撮影・脚本・スタッフ人件費・音響(声優含)

800万円では足りないから残りは持ち出し
これがアニメ制作の現実だよ

953 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:31:29.53 ID:PFv2LqRq0.net
私の代わりはいるもの…
な、わけか
つか国産野菜だって外国人留学生を低賃金でこき使ってるから庶民が買える値段で店頭に並ぶわけだ

954 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:31:48.37 ID:Kxp0mWIk0.net
どうにかしなきゃいかんのはわかるが
1国民としてなにすればいいかわからん
とりあえず最低賃金以下はナマポか障害年金もらえとしか言えない

955 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:32:04.82 ID:ebdupZnN0.net
これIT土方もおんなじなんだよなあ
多少マシなだけで

956 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:32:08.43 ID:lgN2jKSt0.net
自分もひたすら絵を描いて暮らせる生活送りたかったなあ
どうやったらそんな素晴らしい人生送れたんだろうね

957 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:32:15.07 ID:6W0Qa90q0.net
建設とかと同じで丸投げしてるとこが搾取してるんだろ

958 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:32:33.90 ID:nntJb+Mz0.net
【IT】サイバーエージェント、アニメ製作特化の30億円ファンド
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1496880300/


さてこれが吉と出るか凶と出るかwww

959 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:32:39.03 ID:DgIkBI9T0.net
>>75
アニメそのものへの需要はないわけではない。ただ、金を払ってまで見てやろうという視聴者がほとんどいない。
無料テレビ放送より前に配信や劇場上映から入っても利益が出せるのは、ヤマトやガンダム、攻殻機動隊みたいな化け物クラスのネームバリュー作品くらい

960 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:32:49.04 ID:stvwjrCb0.net
>>934
その通りだわ 職業選択の自由ったってそれは労働者の権利と最低賃金が担保されるよう
国が責任を持って雇い主を監督指導することが大前提だからな

根本的に違法してでもローリスクハイリターンな法制度もおかしいし
その糞みたいな法制度すらまともに適応せずに
監督所が見て見ぬふりで遊んでるんだら救いようがない

961 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:32:51.41 ID:jjMm53Eg0.net
勘違いさせすぎなんだよ
何百年も昔から絵や音楽なんてボンボンの趣味だ
今だってアニメや出版界はボンボンばっかり

962 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:32:54.81 ID:VOlxm9xpO.net
>>944

そういうアルカイダ的な発想のが失敗してます

ジョジョの作者みたいに実はパチンコを無視してますが他人には干渉しないってのが正解

963 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:32:56.67 ID:dMop+Hpg0.net
>>952
だから、それは黒字になった時の話だろ
赤字だったらスポンサーがマイナス5000万になるんだよ
コケた時の話もいい加減にしろよ

964 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:33:01.00 ID:0Irr9Yc70.net
アニメヲタや声優オタクは口は出すけど金は出さない
あいつらほんと口先だけ!!!!!!!!
ネットで無料配信、ツイッターや掲示板で文句ばっか

965 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:33:11.36 ID:47n6ofF40.net
10年以上前から同じこと言ってるそうだけど
マンガもアニメも減るどころか増えてないか?

966 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:33:12.42 ID:GBOIzCA40.net
わざと日本人が好む絵を選ばず欧米系の変な絵に近いアニメを選んで放送してる電通とテレビも気持ち悪い

967 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:33:15.14 ID:ot7tC6Hs0.net
才能なしのエログロアニメ、漫画作ってる奴が
凶悪犯罪の元になっている

はやく焚書しろ!
自民党は見て見ぬふりやめろ!
子供がオタクに大量に殺されてるぞ

968 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:33:34.23 ID:uZzeCqEL0.net
>>904
俳優や歌手や芸人は売れてなければ仕事自体が少ないから、ダブルワークが出来る。
アニメーターには単価の安い仕事があり、それをやってたのでは食えない。
が、やらなかったらアニメーターにはなれない。

969 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:33:39.09 ID:mHZf2bvl0.net
ヲタク文化が市民権得たとたんにナンヤラカンヤラ…って感じだよな。

970 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:34:05.06 ID:JrT0tPpS0.net
>>967
今や警察官の方が女子供を殺しているだろうがw

971 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:34:06.05 ID:0Irr9Yc70.net
>>963
損益を 制作委員会の出資比率に応じて 分ける!!!

972 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:34:11.64 ID:m/SxN7gi0.net
そんな状態でも精神論で働くガイジが多すぎるからしかたない
一斉にやめたら賃金も待遇も上がるのに労働者同士で価格競争してんだもん
そりゃ楽だわ

973 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:34:12.06 ID:BT1oQta10.net
昔から、同じこと言われて存続して来たんだから、これからも残ってるだろ。

974 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:34:14.22 ID:3ginHtY10.net
夢のない世界だなw
好きな事やってるだけマシだけど懐が冷える前に辞めるべきだと思うわ

975 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:34:20.07 ID:9Sacl40F0.net
アニメ制作会社は、経営陣が無能すぎ。
それが一番の原因だよ。
海外のアニメ制作会社はこんなめちゃくちゃにはなってないだろ。

976 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:34:28.68 ID:dnsVJysl0.net
>>20
売れてない漫画家は屈折してるぞ。
三浦健太郎みたいにあれだけ売れても屈折してるのもいるけど

977 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:34:30.27 ID:0Pu0Dzmq0.net
>>964
連中のほうが、お金出してるだろw

978 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:34:34.47 ID:ot7tC6Hs0.net
●危ないキモオタを見つけたら躊躇せず110番通報


■東京の場合
警視庁 少年育成課 福祉犯第三係
児童ポルノ情報提供メール
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/child_porno.htm

通報したという証拠を必ず残してください!
警察がキモオタの場合も有り


■全国ハイテク警察リンク集
http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/

979 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:34:46.71 ID:L6aIjqfa0.net
漫画原作者見つけて、漫画家になれや

980 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:35:00.10 ID:b2KXt5hG0.net
日本を凝縮したような業界だな
この先の日本の未来が見える

981 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:35:00.62 ID:GBOIzCA40.net
そんなに日本の文化が嫌いなのか
気持ち悪い輩が多すぎる

982 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:35:07.98 ID:stvwjrCb0.net
>>967
桁違いに殺してるのが車やでwww

983 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:35:09.90 ID:WQ949sWs0.net
アニメに限った話じゃないが、朝鮮文化の労働文化だと必ずこうなるからね。そして廃れていきます。

李氏朝鮮時代と同じ。

朝鮮企業に乗っ取られてるんですよ、この業界はね。

それで日本政府も全然介入しないからおかしいんです、この業界。

全部グルなんだろうと思うけどね。

そして、アニメ産業をこんな風にしてしまった一因は左翼思想にあるんですよ。

そのまま同じ構図だからね。末端は共産主義社会の労働者として働かされ、

どんなに才能があろうがなかろうがはした金で強制労働させられる。

984 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:35:11.37 ID:0Irr9Yc70.net
最近はアニメスタッフによるオタク叩きが増えた
あいつらマジで口だけだからな、絶対に金出さない
金払わない奴に発言権はないんだよ

985 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:35:12.01 ID:lwu3gLfB0.net
>>967
クッソワロタ

986 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:35:19.04 ID:ZhfZOFZ40.net
>>962
帰結主義で思考停止するのはよくない。方法論さえ見失う(´・ω・`)

987 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:35:23.10 ID:ot7tC6Hs0.net
●アニメ、漫画は欲望に直結している。欲望を具現化する行為 → 自己愛、自己中がひどくなる原因
  ↓
●妄想の繰り返しは現実と非現実の区別が付かなくなるトレーニング → 精神障害を発症するリスクが高まる
  ↓
●妄想がさらに高じると現実世界で妄想を実現しようと行動を起こす




●子供をキモオタにさせないために

■漫画を見せない
■アニメを見せない
■同人誌活動は絶対にやらせない
■ネットをやらせない、携帯電話を持たせない
■テレビを家に置かない
■ゲームをやらせない
■猟奇・児童ポルノまがいの漫画雑誌を出している出版社の出版物をすべて不買
■日韓国交断絶とかなったらほぼ全てのアニメが終了する - Togetter
http://togetter.com/li/360630
エヴァンゲリオンの作画監督の発言↑↑↑
■アニメとパチンコは、より密接な関係となっていく! 2013.1.30
http://www.animate.tv/news/details.php?id=1359774050&p=3

・現代のアニメ製作者は、玩具やカードを買わせることが目的
・エロ、暴力や戦闘シーンばかり追求し、文化的な素養に欠けている。
・このほかにも、商業的なアニメがテレビに氾濫している。
・アニメや漫画を作っている人間がコミュ障、異常性癖のキモオタ
・ネットは引きこもりアニメオタクの巣窟

988 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:35:51.01 ID:qQSQOKHr0.net
さも中抜きが酷いみたいなこと言ってるけど事実は違う
単純にアニメ制作と呼ばれるものがコスパが悪すぎるだけ

バラエティー番組もアニメも視聴率同じなら同じ金額しか儲けはでない
ではバラエティー番組と同じ人数でアニメが作れるか?
答えはNOだ

アニメはあまりに効率が悪い仕事なんだよ
だから賃金が安い

989 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:35:55.92 ID:TbKP03xr0.net
>>925
一つ間違えれば詐欺まがいになりかねないのがクラウドファンディングのリスクだからね
この世界の片隅ににしてもそこの危険性があるからCFの資金はPVと座組までにとどめてたし

990 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:35:59.30 ID:uUln9dE70.net
実家暮らしで衣食住の心配がないか、前もって数百万貯金してないと
育つ前に限界が来るだろうな

991 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:36:05.86 ID:47n6ofF40.net
絵なんか描いて遊んでないで働けってこったね

992 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:36:21.75 ID:1T3m/jLZ0.net
>>975
ちげえよ。
安賃金で働く、ドリーマーが悪いんだっての。

993 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:36:31.13 ID:ot7tC6Hs0.net
■精神障害者は事件を起こす前から何らかのサインを送っていることが多い
それをクライシスコール(危機の呼び声)と呼ぶ

■事件を起こす前に必ずクライシスコールを発しています。
その兆候を見逃さずきちんと対処することが望まれます
誰かが盗聴器をしかけている、隣の人間に監視されている、突然なにかを投げ込んだりなど

■精神障害者、またはその疑いのある者を知った者は、
誰でもその者について診察医および必要な保護を都道府県知事に申請できる
(精神障害者の保険および福祉に関する法律 第23条)

■引きこもりを続けるうちに、ビデオやTV、インターネットなどの作り出す
バーチャル環境や虚構現実での幻想が肥大していきます。

■最近の事件に多い事例
@不登校、学校、職場から離脱して引きこもり生活が長く続いている
A生活は家族、とりわけ母親に依存している
Bその間に妄想、空想、がふくらみ
Cそれが重大な犯罪行動として突出する

■家族ではなく、知人や近所の人のなかに他人を傷つける恐れがある人がいる
ケースも考えられます。保健所を通して措置入院という手続きがある。
保健所の腰が重い場合は「事件に巻き込まれる恐れがある」と具体的事実を添え
ハッキリいうこと。このとき事実でないことを言ったりすると罰則があります

■もし事件になれば行政の責任が問われますから、
保健所も真剣に対応してくれるはずです


■警察、保健所が対応しない場合
精神病院に本人抜きで状況説明し病気を推認し医療保護入院。裁判所の認定も必要。
本人は強制入院の際に暴れるので警備会社とかの精神科搬送を
やってる業者に依頼で入院
警察がからんだ措置入院とかは相当ハードルが高い、自殺関係は低い。
人権、人権で精神科への強制的入院は日本は相当高いハードルが存在している

994 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:36:31.46 ID:VOlxm9xpO.net
でも不思議な現象だよな
外国人も日本人もニッチ系のアニメのほうに期待すんだよな

オフィシャル的なアニメはいまいちなんだよ

995 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:36:53.60 ID:dMop+Hpg0.net
だから、アニメ作品なんか制作費回収できる
トントンなのは多く見積もっても3割ぐらいだろ
半分以上は大コケの部類だと思うぞ
特に原作なしのオリジナルは爆死してると思う
君の名はとか当たったアニメの話ばっかりしてもしょうがない
大多数のコケたアニメの話もしないと。スポンサーが悪い
アニメーターは搾取されてるという善悪二元論はよくない

996 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:36:58.93 ID:cpB7E3Hh0.net
アニメーターの待遇を良くしたら儲けが減って旨みが全くなくなるから
作られるアニメの数は激減するよ

997 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:37:01.45 ID:ot7tC6Hs0.net
小田晋
通り魔を起こす犯罪者の動機は4タイプに分類される
@精神障害など心の病の初期における妄想など
A覚せい剤やアルコール中毒
B性的嗜好障害でおもにサディズム
C境界例


■精神障害の特徴としてあげられるのは
「乱暴」「異常な言動」「仕事や勉学ができなくなる」
とくに一番危険なのは、被害妄想をもっている人間

■被害妄想が高じた結果、
相手に対して何をしてもいいと思うようになってしまうからです
こういう心の仕組みは精神医学者ファルレによって
迫害される迫害者と名付けられています

■精神の障害のもっとも重い症状が「現実見当識」がなくなること
つまり、現実と非現実の区別がつかなくなることです

■実際にないものが見えたりする幻覚、
自分は万病を治す霊能力があるなどという妄想
ここがどこで自分が誰だか分からないという意識障害=「現実見当識の喪失」

■そして現実見当識の喪失により、人生の屈折が起きてくる。
それまでの人生とはまったく違う、屈折した人生になってしまう。
そして最終的にはその人のことを誰も理解できなくなってしまう

■精神病の特徴
@人生のある一定の時期から起きてくる
A現実認識の障害が起きる(幻覚、妄想、意識障害、痴呆)
Bそのために発病前とは異なった変化が起きている この3点

■私は一般的な新人類という呼び方とは別に、
幼年期からテレビのある環境で育った世代を新人類、パソコンを
もって育った世代を新々人類と呼んでいます

■私の言う、新人類や新々人類は、その心的世界に
擬似環境や虚構現実の占める割合が高いという特徴を持っています

■事件を起こした少年だけでなく、
一般の青少年の心性の特徴としてあげられるのが自己愛性の傾向です。
自分に対する誇大な重要性、限りない成功や権力への思い込み、
自分が特別な存在であり、特別な人にしか理解されない
あるいは過剰な賞賛を求めるといった傾向がよく見られます

998 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:37:16.01 ID:nntJb+Mz0.net
>>984
漫画家の ほかの漫画家バッシングっていう並みに
頭の悪いことになってんだなw

999 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:37:23.35 ID:HNg+wG3e0.net
上が吸い上げすぎてるんじゃないの
ちゃんと現場に還元してやれよ

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:37:31.72 ID:w2MdDBib0.net
何回崩壊してんだよ
さっさと改善しろよブラックがよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
313 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200