2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本の全社員の7割 「やる気」なし…やる気のある社員はたったの6%(米ギャラップ社の世論調査)★4

1 :ニライカナイφ ★:2017/06/08(木) 21:44:45.89 ID:CAP_USER9.net
世界中で世論調査を展開している米ギャラップ社は、数年おきに各国で社員の「やる気」を調査して発表している。
「State of The Global Workplace(世界の職場環境の状況)」という、そのレポートが最後に発表されたのは、2013年のことだった。

17年に入り数年ぶりに調査が行われ、先ごろ来日した同社のジム・クリフトン会長兼CEO(最高経営責任者)が、そのさわりを披露した。
同氏によると、日本の企業戦士の「やる気」はすごく低調だ、ということである。

「日本は『熱意あふれる社員』の割合が6%しかないことがわかった。
米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった」(5月26日付日本経済新聞より)
さらに、「企業内に諸問題を生む『周囲に不満をまき散らしている無気力な社員』の割合は24%、『(単純に)やる気のない社員』は70%に達した」(同)と、ネガティブ社員の割合の多さも指摘している。

●「良い子、普通の子、悪い子」

17年版の正式レポートはまだ発表されていないのだが、同調査は繰り返し行われているので、前回となった13年版から調査手法や分類の定義を知ることができる。
ギャラップ社は世論調査の分野では世界屈指の会社だ。

「世界の職場環境の状況2013」によれば、調査可能な個人サンプルは190カ国地域で2500万人に上るとしている。
同調査では毎回140カ国・地域で社員の意識調査を実施しているが、その結果として社員をその「やる気(原語ではEngagement)」度合いにより3種類に分類している。

(1)仕事へのやる気が高い会社員 (Engaged)
やる気にあふれ、会社への貢献度も高い。ビジネスの革新を後押しし、ビジネスをより発展させる。

(2)仕事へのやる気が低い会社員 (Not Engaged)
ただ仕事をやらされている。誰でもできる仕事をただ日々こなす。決して仕事に情熱やエネルギーをそそがない。

(3)そもそも仕事に意欲のない会社員(Actively Disengaged)
無意識に不幸を招いている。やる気に満ちた同僚が得た成果でさえも無駄にすることがある。

3つのなかで(2)は「単にやる気がない」だが、(3)は「単にやる気がないだけでなく、積極的に(1)のやる気ある同僚の足を引っ張る」とされ、組織的には厄介なグループということだ。

●やる気のない社員大国、それが日本だ

来日したクリフトン氏が開示した17年調査結果の一部は、実は13年のそれと大差ない、というか同様な結果を示している。
17年で「(1)6%、(2)70%、(3)24%」という日本社員の調査分布は、13年では「(1)7%、(2)69%、(3)24%」だった。

それにしても、日本の社員の「やる気」は同調査による国際比較で目を覆いたくなるものだ。
13年調査から抜粋しても、(1)「やる気のある社員」の割合は世界平均で13%だったのに、日本はその半分以下だった。
ちなみに米国のそれは30%で世界3位だったが、1位はパナマ(37%)、2位はコスタリカ(33%)だった。…

南米の国が前向きかつ幸福に仕事に取り組んでいる傾向は、お国柄として理解できる。
また、アメリカ人がいかにも自己肯定的に自らへの評価が高いのもわかるような気がする。

しかし、クリフトン氏は前出日経新聞記事で、アメリカでも「やる気」改善が起こってきたのは15年ほど前だったといい、「やる気係数」は必ずしも固定的でないという見解を述べている。
さらに前世紀では日本の「やる気係数」も高かっただろうという見方も示している。

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=2
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=3
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=4
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=5
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=6

★1:2017/06/08(木) 15:32:45.14
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496917238/

※続きます

2 :ニライカナイφ ★:2017/06/08(木) 21:45:23.97 ID:CAP_USER9.net
※続きです

「それ以上に(筆者注:日本で)問題なのは『不満をまき散らしている無気力な社員』の割合が24%と高いこと。
彼らは社員として価値が低いだけでなく周りに悪影響を及ぼす。
事故や製品の欠陥、顧客の喪失など会社にとって何か問題が起きる場合、多くはそういう人が関与している」(同)

実は「やる気」の割合が際立って低いのは日本だけでなく、韓国(11%)、台湾(9%)、中国(6%)と東アジア諸国に共通の傾向だ。
中国は13年調査では世界最下位だった。

しかし、これらの順位は参加国の経済規模と比し、違和感がある。低すぎはしないか、ということだ。
「労働生産性」の順位からみると、152カ国中日本は32位、韓国は36位、中国(香港を含まず)は83位だった。

ちなみに米国は9位、香港は12位である(「労働生産性の国際比較(14年)、日本生産性本部。
よって、儒教的な価値観による自虐的、卑下的な文化傾向が影響しているのかもしれない。

●やる気のある社員集団が企業にもたらすもの

ギャラップは3つのカテゴリーに分けた社員たちが、会社に対する貢献で差を生んでいる、ともしている。
経営の常識からすれば当然の結論である。
同社は、次の9つの項目に対し、「仕事にやる気がある会社員」「仕事への意欲が低い会社員」で、何が違うのかを調査した。

・顧客評価(customer ratings)
・利益性(profitability)
・生産性(productivity)
・離職率(turnover)
・安全に関する事故(safety incidents)
・減損(盗品)(shrinkage<theft>)
・欠勤(absenteeism)
・医療安全に関する事故(patient safety incidents)
・製品・サービスの質(quality)

そして、調査で得られた「やる気度係数」によって、上位4分の1(やる気の高い会社員)と下位4分の1(やる気の低い会社員)を比較した際の各9項目における差というものを報告している。
それによると、9項目で明らかに優劣の差がみられるとされた。
たとえばやる気の高い会社員は、やる気の低い会社員と比較したときに、顧客評価を約10%、利益性を22%、生産性を21%引き上げ、離職率、欠勤、安全に関する事故の減少、不良品といった項目に関しても大きく差が出たというのである。

ギャラップのこの論理によれば、企業業績を上昇させるひとつの目安としては、彼らの調査に現れる「やる気度」を上げればいい、ということにもなるだろう。
しかし、経営者としての私の経験からいうと、実は社員全体の「やる気度」を上げるのは建前としてはいいが、必ずしも「効率」の向上につながるとはいえない。
前出日経新聞記事では、3分類のうち「仕事意欲のない会社員」は「単にやる気がないだけでなく、積極的に(1)のやる気ある同僚の足を引っ張る」と解説された。
経営者としては、こんな社員たちを改心させ立ち直らせるのは「百年河清を俟つ」が如しのようなもので、できればお引き取り願いたいし、そうでなくてもそんなグループにかかわり合っていてはいけないというのが私の信条だった。

実践的な経営者やリーダーの心得としては、「通信簿で5の付く社員を探せ」というものだ。
正規分布で5点法の通信簿というと、全従業員のなかで「5」が付く社員の割合は7%となる。

ちょうどギャラップ調査で「やる気のある社員」の日本における割合に一致する。
組織の相対的な効率を上げるには、「やる気のある社員」を認知し、権限を委譲して早めに昇進させる、という方法に特化することなのだ。

●やる気度を高める5つの方法

ギャラップはもちろん「やる気度」を高める施策を提言もしている。
一応紹介しておくと、次の5点だそうだ。

1.「やる気」対策を会社の人事戦略に組み込む。
2.「やる気」を科学的に評価できる方法で測定する。
3.会社が現在どこにいて、将来どこに向かおうかということを理解する。
4.「やる気」をひとつの構成概念として見る。
5.「やる気」をほかの業務優先と整合させる。

ちなみに4.は説明文も読んだがわかりにくく、執筆者本人がよくわかっていないことを書き連ねた可能性もあるが、何を列挙しても「施策」らしくはなるのだろう。

※以上です .

3 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:46:40.79 ID:Lfn9s/4V0.net
団塊、バブルの糞どもが私利私欲で若者を使い捨てにしたからだ。
搾取しまくって強要しまくって使い捨て。サイコパスが頭はってるとその組織は地獄。

4 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:47:09.19 ID:v7x/jy5p0.net
低賃金でやる気が起きるか?

5 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:47:28.61 ID:M6EaJy1l0.net
会社ごと立て直せというのか?無理無理。
一度倒産しないと無理。

6 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:47:35.19 ID:No6gHbTR0.net
やる気あるなら独立した方が儲かるしな

7 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:47:46.06 ID:uu+YM4xG0.net
やる気・元気・イワキ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:48:12.36 ID:MY5jjxLL0.net
簡単に首にならんしね

9 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:48:13.54 ID:B4HtrZDL0.net
そりゃそうだ

何も利益上げてない公務員のほうが給料が高いんだからな

国民全体のモチベーションが下がるわ

10 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:49:10.03 ID:iIPJHfNE0.net
「やる気ない」ってアピールしながら良い成績を出すように教育されてんだから当然だよね
ギャラップの調査は一側面しか見ていない

11 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:49:25.34 ID:z8WD5CNO0.net
みんなにそんなにやる気出されても、困るんだよね。 単純で平凡な雑務に近い作業をやってる人間がそれなりに沢山居てくれないと、一部のやる気と上昇志向のある人を昇進させて有効に活用出来ないんだよ。

12 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:50:02.29 ID:cZaMY1vP0.net
ヤル気出して間違って出世でもしたら大変だから適当にやってる

13 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:50:08.81 ID:DXRr7H560.net
まあ逆に返せばある程度の地位まで上がれる奴が3割で
うち経営側に回れる喜び組は6%って事だな。

14 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:51:16.05 ID:Vxerhmai0.net
労働の為の労働
死ぬまでの無気力消化試合状態

15 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:51:34.96 ID:nVM9/n900.net
よほどの能力が伴ってないとウザいキモいカッコわるいの三拍子だかんね

16 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:51:35.36 ID:qO2cC28O0.net
客先常駐してるけど成績が稼働時間依存だから
変にやる気出して効率上げると査定が下がる

17 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:51:58.17 ID:7jNC1yN30.net
当たり外れがある研究開発より顧客の御用聞きのほうが査定いいもんね

18 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:53:31.38 ID:oLyVeTyH0.net
>>1

まあ、ギャラップもその調査結果を見た世界の人間も、驚いて腰を抜かしてるだろうな。

「6%の人間しか『やる気』がなくて、日本はあれだけのサービスと製品を作れるのか!」となw
しかも、現在、押しも押されぬ「先進7カ国」の1員。

日本が持ってる余力の恐ろしさにビビってるかもなw

19 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:54:07.45 ID:ArZC7dj50.net
真面目に仕事したって女様優先で出世するんだからバカらしくてやってられんわ

20 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:54:18.18 ID:/R0xjz9W0.net
プラス三千円の価格差が
プラス30時間のサービス残業の手当て

21 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:54:34.48 ID:luN/aSGl0.net
バカをつくる学校「7つの教育方針」
http://www.xn--l8ji6b8dbd9a6a7e0hd.com/article/431768646.html

22 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:56:37.76 ID:4UZujKik0.net
経済成長の頃は今の大企業だってまだまだ新興だったり既に大企業でもじゃんじゃん新商品開発して売ってって右肩上がりだった時代
やれば売れる、売れたら会社は大きくなるし給料にも返ってくるし出世してますます稼げるって未来があった
まして市場そのものに余地があったから、そこで必死に頑張ればそれは確実に拡げる道になった

今はもう市場も拡がりきって、売っても上がるわけでもなく、勿論給料になんて返ってこない
成果は上がらないし成果を上げても昔のようには評価なんてされない。
会社組織そのものが大きくなりすぎて、何かをしたくて入ったような人も昔散々挑戦して上に上がったはずの役員がNOを突き付けて何も出来ない
結局は大企業というブランドで入っただけの何かをしたいわけでもない、ただ生活やちょっと遊ぶ金が入ればいいってだけの、国家全体大企業病状態

今でもいわゆるベンチャー企業なんか見たら昔のように死ぬほど働いて殆ど死ぬけど生き残ったのが本当に夢を掴むようなのはちゃんとあるぞ
つまりそれがどういうことかってね

23 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:56:50.64 ID:8H8qpNozO.net
やればできるけど、やる気がないからやらないって言っとけば無能な自分への言い訳になるからな

ものすごく格好悪い

24 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:56:53.32 ID:tNMHNoZ60.net
成果に対する報酬もないのに、やる気なんて出るわけ無いだろ。
頑張った分だけ経営者に収奪されるだけだし

25 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:57:00.49 ID:0x3lamum0.net
>あれだけのサービスと製品

w

26 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:57:07.60 ID:GF98qQYd0.net
多く金を貰ってるやつは、会社に貢献しろ。

あんまり貰っていないやつは、貢献するな。金を払わない奴に利益を与えるな。
これも社会のため。

27 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:57:44.05 ID:zZ44Nj4m0.net
毎日健康なのが前提って信じられない
病気になったら休むのが優先すべきでしょ?
機械的な作業やらせるから
そういう事になる

28 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:58:14.61 ID:hUDE+Urb0.net
タモリのせいだな

29 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:58:50.36 ID:+4Gb3ov40.net
日本ではヤル気だすとその分仕事だけ増やされるからな
あとは奴隷が多すぎ

30 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:58:55.42 ID:H7WGZfi80.net
まあいろいろ悟ってるんだろうw

31 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:58:59.81 ID:nPvn2fbq0.net
(2)のような社員なのに、自分は誰よりも真面目に仕事してると自負している奴は結構多い。
しかも、そういう奴ほど他人に非効率な真面目を強要して、効率化しようとする(1)の足を引っ張る。

32 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:00:54.61 ID:fi80nC0nO.net
仕事は人にふる
隙あらば寝たりサボる
故に何も自分に残らない
嘘や詭弁で自分のミスを他人に押し付ける
反省が無く失敗しない努力をしない
サボり仲間を増やし都合の悪い事は仲間内で揉み消し


こんな人間が増えてる昨今
日本が凋落するのも頷ける
RCEPで国際競争始まれば詰む企業は多いでしょうね

33 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:02:15.13 ID:oLyVeTyH0.net
>>25

バカチョンが湧いたなw

まあ、サービスの世界一は、日本を訪れた欧米人は当然だが、あの中国人も脱帽してるからな。
また、基幹技術で、世界のトップシェアを維持してる日本企業は約300社。これも世界一。

34 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:02:28.95 ID:jJM7fENu0.net
微々たる賃金の奴隷給与所得者に仕事のモチベーションなどあるわけない

やる気のあるらしい6%こそ奴隷チーフのカモだ

35 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:03:20.32 ID:ConEyDv30.net
やる気をモグラ叩きのように潰す状況だもの仕方ない

36 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:03:38.41 ID:CqlHRbqn0.net
行きの電車も、帰りの電車も、暗い顔

37 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:03:51.47 ID:YG7uK4TR0.net
ジャップは根回しする前にやる気出すと同調圧カで叩き潰されるからな

38 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:04:27.66 ID:IChQ564hO.net
>>24
日産なんて、モロそうだよな

39 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:05:12.18 ID:yJw1kVqt0.net
「やる気のない」社員がそのまま出世しちゃった例の一つが東芝なんじゃないの?
安定と報酬のことしか頭にない、ろくでもない連中が経営陣に居座ると
本来やる気のある社員が2や3に転落するという

40 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:05:39.12 ID:IChQ564hO.net
>>32
それってチョンならではだな

41 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:08:03.53 ID:/hfHeT800.net
【経済】日本の全社員の7割 「やる気」なし…やる気のある社員はわずか6%(米ギャラップ社調査結果)

★1 06/08(木) 15:32:45 http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496903565/
★4 06/08(木) 21:44:45 http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496925885/
★4 06/08(木) 21:46:12 http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496925972/

42 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:08:10.95 ID:xs8YIW9iO.net
真面目にやって結果を出しても評価されない会社だからやる気もでませんわ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:08:41.66 ID:VNR3WyD+0.net
日本の企業は、仕事に見合った賃金は出さないし、社員のやる気が出るような手当を出さないからな
一年頑張って昇進しても、定期昇給+千円くらいだしなぁ…しかも昇格すれば負担や責任まで付いてくる…
マイナス要素が多すぎるんだよ

44 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:08:45.88 ID:R1HNvD170.net
中小なんて上のやりたい放題だからなwやる気もくそもあるかw

45 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:09:19.81 ID:4UZujKik0.net
>>29
結局は会社組織や仕事単位そのものが大きくなっちゃってるからね
新興なら社員ひとりひとり合計10人がそれぞれ客10人、更に販路広げて15人とかそういうのだったのが、何千何万の客に社員何百人総掛かりみたいなもんだからね
担当一対一対応とかじゃなく会社対客で、社員同士の仕事の垣根が壊れてるから他のできない社員の分までできる社員がやる構図になっちゃってる
勿論やった量が評価されるわけじゃないから、そりゃやればやるだけ損になっちゃうんだよね…

46 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:09:26.21 ID:IJcmFnrH0.net
★生活残業してるだけ

バレちゃったwwww

47 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:09:44.16 ID:hrcZi0hG0.net
給料の対価で働いてるだけだよ
給料上げてもらえばやる気も上がるよ

48 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:10:00.27 ID:1yHjyAvS0.net
やる気が無くても世界でトップレベルの精密さと丁寧な仕事をする日本
それ以下の国って仕事してる意味あんの?

49 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:11:26.89 ID:mDpacHey0.net
>>12
俺の場合は元々出世の芽が無いんで、適当にやってる。
管理職は大変そう。あんななら一生ヒラでノラリクラリと定年を迎えた方が良い。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:11:48.77 ID:qyT3YnMK0.net
>3.会社が現在どこにいて、将来どこに向かおうかということを理解する。

これがやる気のある社員からやる気のない社員に変える最大の原因
どこの企業も海外を真似て中長期計画とか出すようになったが、
日本の企業役員が出すそれは大抵具体性も実現出来る根拠もない絵空事。絵に描いた餅。
そんな夢のような話を日常業務に追われている人間に下ろされても現場は途方に暮れるばかり。
そもそも改革を行うには、そこに割り当てるための時間の創出が不可欠なのに、日本企業の経営陣はそういったところは根性論でなんとかしようとする。
経営陣は無能な癖に自分達の実績だけは作りたがるから、結局嘘に嘘を塗り重ねて、如何にも改革をしましたとアピールする。

こんなことしてたら、行き着く先は東芝かSHARPかと分かってるのだから、
そりゃやる気など無くして当たり前。

51 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:12:07.80 ID:4UZujKik0.net
>>48
逆言えばそれ以下で国が回ってるって事実こそ一番重要だと思う

52 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:12:09.97 ID:yHbntnT60.net
やる気のない人生

53 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:12:38.64 ID:AI+mMSpB0.net
やる気が湯水のように涌き出てくるからどんどん仕事ができるようになるわ
まじで仕事できる選手権に出てえわ

54 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:12:54.09 ID:GGT0NwmV0.net
リストラの横行で企業への忠誠心みたいなのが無くなったからな
おまけに不景気を言い訳に賃上げや賞与を渋る
例え経常利益が上がっていてもね
そんな企業ばかりの今の日本でやる気を求めたところで少なくても仕方が無い
好調の企業はその辺り理不尽な扱いをしていないところが多いので金銭面での影響が大きい

55 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:13:26.72 ID:mEKpvm2M0.net
頑張った子の手柄を奪う老害が多いんだろ。

56 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:13:45.11 ID:it6LPo0R0.net
当たり前、サビ残ばかり、激務。
やる気でませーん

57 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:14:09.02 ID:vayepHuR0.net
右へ倣え、出る杭は打たれるがモットーの日本の教育の賜物ではないか。何が不満なんだ?w

58 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:15:22.06 ID:1h4k83D20.net
・拘束時間で最低限の給与しかはらわない
・それすらよくバックレる
・無限の奉仕を要求する
・上前は9割以上はねる
・高評価は身内と都合の良い連中で分配

59 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:16:35.47 ID:zMokegNK0.net
やる気
何それ?
新人の頃はあったよーな気がする

真面目に働くとバカを見るんじゃわ

60 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:18:03.63 ID:ebY0dbal0.net
「器用貧乏」という言葉が蔓延する職場

61 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:19:08.36 ID:kVqgYoYq0.net
上司がアホな事言ってるからな。仕事も出来ないのにガタガタ言ってる。
やってる事間違ってるから異議申し立てたら怒られる。そりゃテンション上がらんわ

62 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:19:28.14 ID:1yHjyAvS0.net
>>51
でもいくらそれで回ってたとしても海外の配送とか商品ボロボロ砂利だらけが当たり前とか絶対無理なんだけど…

63 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:20:56.77 ID:MYcnyQVg0.net
> (3)そもそも仕事に意欲のない会社員(Actively Disengaged)
> 無意識に不幸を招いている。やる気に満ちた同僚が得た成果でさえも無駄にすることがある。

俺これだw

64 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:21:05.28 ID:NANl3wTa0.net
どれほど頑張って仕事をこなして成果を挙げたとしても「当たり前」で片付けられて給料が上がる訳でも評価が高くなる訳でもない。
増えるのはキャパを明らかに超えた仕事と責任のみwやる気どころか生きる気力さえ無くなるわな、うちの会社でも20代半ばの中堅社員がどんどん辞めていっているよww

65 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:21:21.43 ID:DYCvHLDW0.net
大企業だとやる気ないのが普通でしょ。
6%ってヒラメ部長とかの比率ですかw

ただ、やる気ゼロでもみんな給料分くらい余裕で働いてる。そこが日本人らしさ。

66 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:22:21.75 ID:AwN1za2P0.net
労働環境も考え方もまるで違うから当然のこと

67 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:23:20.97 ID:gFYrFhTn0.net
別に仕事にやる気とか必要ないだろ

68 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:24:38.20 ID:oLyVeTyH0.net
>>1

大体、「やる気」を前面に出す国や会社は、墓穴を掘ることが多いよな。

たとえば、太平洋戦争でも、
日米の兵士の「戦争意欲」を調査したなら、圧倒的に日本が上だったろう。

日本の兵士は、人に尋ねられれば、
「余計なことを訊くな。当然、この戦争で自分のすべてを国にささげてる。興国の興廃この一線にあるのだ」とか言って、
「やる気」の塊カタマリのような存在だが、

一方のアメリカの兵士は、
「まあ、ウンザリだな。早くジャップを始末して家族の元に帰りたいよ」というのが普通。(事実)

で、結果は、イヤイヤ戦争しても、兵器と戦略に勝るアメリカが勝ったってことだ。
日本でも、敗戦後には、「やる気」とかの精神主義は叩かれたものだが、また復活したのか?

69 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:27:31.50 ID:0yyg6RZ00.net
まあ、アメリカの知性あるみなさんも、日本企業が大体わかってもらえたと思いますね。

こいつらはやる気がないだけならまだマシです。

平気で惰性で犯罪をするクズたちだからね。洒落にならないのではっきり告発した方がいいです。

余計な手間で面倒ですが、楽しく人生回復してる片手間でやるべきだと思いますね。

俺もさっさとアメリカに移民して知性ある方々ご援助頂いて、まともな格好をして知性ある組織で楽しく暮らしたいからね。

毎日2km運動をしてたらようやく若返りの兆候が見えてきましたね。

この分だとスポーツも出来そうですね。本当によかったです。

良い感じで体も絞れてきて、肌のたるみも出てないしね。

さっさと”めんこい女子の彼女”を探す旅に出ないとw それだけが目的だとよくないけどねw

創価学会と統一教会、朝鮮カルトの整形はお断りですがね。

何か私の発言は緊張感がないですね。国際問題になるというのに。

70 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:29:19.98 ID:8pjgLvae0.net
トレカ刷るだけの会社にしたほうが儲かるのではなかろうかと思うワイであった

71 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:29:45.13 ID:pjCJbAQo0.net
給料が倍になるならやる気も見せるけど
1割も増えないんじゃ手を抜いた方がマシ

72 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:29:48.15 ID:YTETNAok0.net
そもそも、やる気って何なんですかね

73 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:30:34.25 ID:qQIquAoq0.net
頑張ってる人たくさんいるわ!
何がやる気ねーだよ

74 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:32:16.47 ID:0yyg6RZ00.net
ちょっと日本企業のぶさいくな女の子はごめんです。

というか、最初から”服装”でそう語ってたはずだけどねw

くたびれたスーツで出勤して、”こっちみんなオーラ”を発してたんですけどね。

”こーち見んなオーラ”でいきなり泣き始めた女子社員もいたのを思い出します。

それで家庭教師モードになったんですが、もうそういうのは面倒くさいですからね。

アビガンの富士フィルムのみなさんにもご協力頂きたいね。

とにかく私は”十分なご援助”をしていただいて父の供養もして、母も少しは楽させてあげないといけないからね。

この国の乞食偽日本人たちには何度も大恩を仇で返されましたがね。

今度はSAPにも出しますのでね、宜しくお願いします。では。

75 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:33:01.84 ID:Ub7vECG80.net
殆どが学校の延長みたいな感じで職場の雰囲気が幼い(各自でやることを決められない)
それと自分で調べて考えない人が多い

76 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:33:50.62 ID:RZzB3VZV0.net
やる気ないとかいってる奴が結構
頑張っちゃうんだけどねー。

俺はやる気に溢れたできる人間だ!
とか思ってるやつが結構困ったチャンだったりも・・・

77 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:33:54.30 ID:zMokegNK0.net
企業がやる気を削ぐんだが?
キャリア ノンキャリア 正規 非正規
学閥(笑)

やる気があんのは有利なポジションについた奴か
変態ドMかアホだけ

78 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:34:34.35 ID:8V3jLOQ60.net
プロ野球とメジャーのベンチ内の様子を比較してみれば、各国を同じ基準で比較しようとすること自体ナンセンスだとわかる

79 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:35:38.36 ID:atXpvsVe0.net
何を今更。
昔から神輿を担いでる奴で本気で担いでるのは
十人のうち、一人か二人、ぶら下がってるのが一人か二人
残りは担いでいるふりをしているだけってのは常識だった。

80 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:38:36.89 ID:3p1ywA1l0.net
>>59
俺も新人の頃はやる気の塊だったわ
先輩従業員からはそんなに頑張らなくってもいいと制止されてたよ。

あの頃は業務は時間に関係なくとことんやる主義だったな。
若かったな。

81 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:38:40.64 ID:kJZP2N1T0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
https://www.youtube.com/watch?v=oDDjVDsfP7o

82 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:39:15.41 ID:plvqkkGr0.net
>>43
おまえバカだろw
見合った賃金出さなくても働くのがいるからに過ぎない
すべて需要と供給の関係だけなんだぞ

それに賃金だけで職場を日本人は決めてない

83 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:40:07.34 ID:plvqkkGr0.net
>>47
おまえバカだろ
おまえがヤル気出したら社の利益が増える結果出るのか?

84 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:40:45.90 ID:plvqkkGr0.net
>>72

実は誰も知らない、定義がバラバラw

85 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:40:46.01 ID:rzfsmm8O0.net
やる気さえあれば学歴なんてそんなにいらないのにね

86 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:41:03.44 ID:eTuruQjtO.net
やる気なしで現状なら上等やろ。

87 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:41:44.43 ID:plvqkkGr0.net
>>72

>>85みたいなバカに聞いてみw

88 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:42:40.80 ID:YU1IV2C90.net
派遣・パート・アルバイトだけで4割近いしな。当然の結果やろ。

89 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:42:48.45 ID:KtKn+A9C0.net
俺なんか外仕事だけど 今日は予報で雨がふるかもだから「雨が降ったら休んで、小雨ならかっぱ着てやるか休むか自分で決めろ」
と言われたが、結局今日は曇り でも休んで温泉行ってきたwww 明日怒られるなww

90 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:43:44.03 ID:35uY4fbv0.net
給料が安いし、上がっていくこともないからね。年金も出ないし。
バブル時代のリーマンはやる気に満ちていた。

91 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:45:13.10 ID:lvGfDq6v0.net
やる気出したら使い潰されるだけだもの
まず1日8時間で出来ることを業務内容にすることから始めないとな
仕事は常に最優先、業務時間:終わるまで、が最大のガン

92 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:45:17.17 ID:3p1ywA1l0.net
>>89
それくらいマイペースていうか
図太いくらいがいいよ
日本人は真面目過ぎるから
サボることも覚えた方がいい
のらりくらりでええよ。

93 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:45:21.69 ID:d50i++Tf0.net
人口減少で手当たり次第に採るからミスマッチ起こりまくってるんじゃ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:45:38.05 ID:KBb2WxTQ0.net
給料安くてもいいから、仕事終わったら早く帰らさせてくれ。
そしたらバリバリ仕事こなして、サッサと帰るのに…

95 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:45:41.71 ID:kIKS6ntr0.net
拘束時間長い割に労働対価があまりに低いからね
てかその労働の中身も正直大したことしてないからか

96 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:46:07.72 ID:YU1IV2C90.net
>>85
入社した瞬間に職掌決まるのに関係ないわけないだろ。

97 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:46:52.16 ID:zbm5mrxw0.net
所詮、雇われ身分の連中に何を求めてるんだ

98 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:46:52.49 ID:7iSoiOPX0.net
やる気があるからって評価されるわけでもないのがね

99 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:48:01.86 ID:3p1ywA1l0.net
>>91
そうそう
やる気出したら世辞で褒めて仕事量は追加だもんな。
次に手を抜いたら何故前よりペースダウンしたか根掘り葉掘り問われる

100 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:48:52.40 ID:Y6QXVsyE0.net
給料くらいの仕事はするけど、それ以上はやらんよね。
出世に見合わないし。

101 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:48:57.75 ID:0yyg6RZ00.net
勘違いしないでくださいよ、俺は仕事場で色恋沙汰とか真っ平ご免だったからね。

”性格の悪さ”で言ったら、間違いなくこいつらの方が性格も最悪に悪いですからね。

あのブサイクな顔同様の性格ですね。一部まともな人もいますが、性格って人間の顔に出るんです。

冗談抜きで俺もわかってるから。仕事先で下手に女の子とわいわいキャッキャとやってたら

うっとうしい事になる事くらい何度も経験してるの。かなり若く見えたらしいkら

お前等クズのおかげで一時期は最悪で死ぬか生きるかでしたが、何とか回復してきましたね。

後は精密検査を受けて、本格的に軽いスポーツでも始めたいですね、さっさと移民して。

102 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:50:27.44 ID:hZezbhZm0.net
やったら負け

103 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:50:45.99 ID:wF5pERrh0.net
ちょっと今から仕事やめてネット工作員やってくる
お前らも来いよwww


104 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:50:50.58 ID:3p1ywA1l0.net
>>94
さっさっと帰れるんなら俺もフルパワーでテキパキと終わらせるわ
リアルでそんなことやったら仕事の追加だの他所の応援だの無駄に疲れる

105 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:50:50.63 ID:+YTrtWYv0.net
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/
96+2+6826+98

106 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:51:04.45 ID:+YTrtWYv0.net
中国に乗っ取られつつあるハリウッド… ハリウッドはもう政治的に日本の敵です。見るの止めましょう
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.5897987987

107 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:51:47.71 ID:0yyg6RZ00.net
もういちいち警告もする必要はないと思います。

本当に最悪ですよ、日本企業は。中国朝鮮のうさんくさい企業と変わらないって。

企業文化も朝鮮DQN中の部活と同レベルの文化でね。キャリアとかそういう発想にはならないんですよ、こいつらは。

本当に頭がおかしいんです。平気で犯罪行為をして、平気で偽証行為を強要する。

どうしようもないと思いますね、こいつらは。中国人や朝鮮人と同レベルでしょ? こいつらの文化。

日立の社長だろうがカシオ一族だろうが同レベルですよ。

108 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:52:44.81 ID:hf6NBwaJ0.net
本音はこうだろうな
やる気なんかなんもねえよ

109 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:53:42.49 ID:eBoIliIq0.net
待遇が悪いから、の一言で終わりそうだが・・・

110 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:54:25.83 ID:3p1ywA1l0.net
>>97
出来る限りの負担を雇われ従業員に背負わせて
自分等は楽して収益だけ懐に納めたいだけだろ

111 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:55:12.47 ID:OlsexiED0.net
社員が悪いからって
リーダーシップ()って何ですかね?

112 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:56:18.15 ID:omW4IwMQ0.net
金やらないからだろ馬鹿

113 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:56:21.34 ID:0yyg6RZ00.net
朝鮮みずほグループがやってる事は、朝鮮DQN中学の不良中学生グループと同レベルの事です。

悪い噂をふりまいてガスライティング工作をして、そして他の会社にいけないようにしてから

あたかも”ホワイトナイト”であるかのように近づいてきてそして助けを出すようなそぶりを見せる。

損正義も三木谷も得意技だと思いますよ、朝鮮カルトの手口です。

本当に笑えないんですよ、この国。

知恵遅れの朝鮮人はRobert Walters Jaapanやゴールドマンサックス日本支店からして笑えない。

推定IQ200の意味もわかってないと思います。とりあえず、さっさと移民したいので

少しでも罪悪感があるのだったら、”行動”で協力してください。CIAに全てを告発するとかね。

では。

114 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:56:21.80 ID:1JqcQBbQ0.net
一方、女子高生はヤル気バリバリだったw


女子高生「半年間で200人にサービスして700万稼いだ」
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1496758493/

115 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:57:11.20 ID:vkOVe+QQ0.net
やる気があれば仕事ができるわけじゃないが。
変に気合い入れてる奴は面倒。

116 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:59:38.20 ID:zyVXbtkB0.net
この現状を変える方法はたったひとつ。労働関連法案を改正し、やる気のない社員のクビを切れるようにすること。やる気のない人間にやる気を出させるのは至難の技。それどころか周りに伝染する。雇用の流動性の向上以外に方法はない。溜まった水は腐るのと同じ。

117 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:59:38.54 ID:FbzABuqO0.net
クソアメ公がでっち上げで騒ぎまくって煽りまくって
後に政府肝いりの白豚コンサルが押し寄せるんだろ?

118 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:02:51.58 ID:Ut7b88YM0.net
やる気あるから俺を雇ってくれ

119 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:03:33.48 ID:3p1ywA1l0.net
>>116
保証が無くなると社員の価値が低下するな。

120 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:05:49.34 ID:t5clXRYb0.net
「労働」だったらやる気など不要

「仕事」だったらやる気出せ

121 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:06:06.41 ID:Mpz7xThE0.net
奴隷にやる気をもとめるなよ

122 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:07:36.22 ID:GMHeBS8X0.net
>>116
悪化する

123 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:08:54.30 ID:pQ6JafoJ0.net
企業の方が、やる気と能力のある社員を、わざわざスポイルしてんだから、仕方がないだろ。

124 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:10:56.01 ID:zyVXbtkB0.net
>>119
やる気のない人間の給料はやる気のある人間の稼ぎから出てるんだぜ。日本企業の給料が低いのはその保証に金がかかってるから。それでもいいのか?

125 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:13:39.14 ID:2C1SG7z0O.net
>>1
日本と欧米では仕事に対するマインドが全然違う。
測定方法も変えるべき。

うちの会社ではどんなカスでもどんなクズでも何かの役に立つ、という視点で人をみている。
実際そいつらはできる社員には及ばないがしっかりと業務をこなしている。
うちの会社では『こいついらなくね?』なんて奴は一人もいない。

126 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:14:07.34 ID:oWx0w10Y0.net
出世するなら出世しきらないと
下手に課長あたりで止まると過労死だからな

127 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:14:47.19 ID:x/O1DCo40.net
新自由主義者は奴隷でも士気が保てると本気で思ってるからな
どの時代の人間よりも馬鹿としか言いようがない

128 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:14:56.56 ID:hrcZi0hG0.net
>>83
キチガイ?
すれたいよめるのかなぁ
お前みたいなゴミこの世に排泄してしまったお前の両親は間違いなく不幸

129 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:15:02.83 ID:17Bmx92A0.net
ジャップランドなんかに生まれてしまったらやる気なんか起きない

130 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:17:02.25 ID:jnF43Knd0.net
社畜万歳!!

131 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:18:36.13 ID:od+cRT7D0.net
団塊ジャップのせいやな

132 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:29:59.20 ID:3QQgMmg10.net
これは単にそのまま受け取ると間違った結論が出る
日本人はやる気が無くても仕事はきっちり真面目にやる
外国人はやる気が無ければ仕事はさぼるか相当いい加減にやる
さらにやる気があると言っていながら仕事を超適当にやる人間すらいる
日本人の国民性やその国の国民性を考慮して事実や行動のみを判断材料とするべき
解りやすく言うと
やる気のないクズの日本人=普通の中国人
やる気のない普通の日本人=やる気のある中国人
やる気のある日本人=ものすごくやる気のある中国人
つまりこういう事だ

133 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:31:17.43 ID:V201yhe20.net
でも、貿易黒字、経常黒字。企業の収益はバブル期並み。

134 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:45:25.69 ID:5qT5tXhx0.net
うちの会社の話かと思ったら
日本の全社員の話かよ‼

135 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:45:50.43 ID:plvqkkGr0.net
>>128
で、ヤル気上がると具体的にどうなるの? 会社側から見て
さて答えられるかな?wwwwwwwww

136 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:46:28.15 .net
ついにバレたか

137 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:48:22.20 ID:LxyuLv9U0.net
いないようでいる人たち

働かない正社員


いるようでいない人たち

働かない非正規社員

138 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:50:13.79 ID:pJnTf41C0.net
会社ってのは本質的には、誰かがリスクを取って作り上げた利益構造を維持拡大するために
役割分担を決めてリスクを減らして収益を安定化させ、それらを分かちあう仕組みだと
思うが、人が寄り集まって動かす構造は責任の所在を曖昧にしたり、毎月の給料という
”既得権益”への依存心が生まれる場でもあり、年齢や経験年数という時間差のある人たちによる
不公平感生まれやすい場でもあるので、モチベーションに与える影響は大きい
価値観の共有が理想だけど、異なる役割・待遇の人たちが多いほど難しい

139 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:51:16.08 ID:AMWYa7eU0.net
ゆとりww

140 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:51:21.29 ID:POH+o/ON0.net
別にやる気があれば成果があがるわけでもないし…

141 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:54:43.57 ID:1odO711c0.net
ワシもやる気ナシオです

142 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:55:30.95 ID:56Btf0Xt0.net
全員クビにせい 

143 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:56:22.14 ID:x/IdbEQB0.net
やる気なんか出してたらすぐに潰れる。
そこそこやるのが長続きの秘訣。
それに、適当にやってるほうがストレスも少ないし、結果、効率も良い。

144 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:00:36.14 ID:09y9lmOq0.net
おれもやる気はないけど1200万もらえてるぞ!

145 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:02:29.75 ID:J3APpn4e0.net
人に働かせて上前を撥ねるピンハネ産業が異常に発展している国だからなw

146 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:03:28.70 ID:LgO1nu+Y0.net
雇用の流動化があったほうがいいだろ、バカを首にできるじゃん

147 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:03:54.21 ID:U6ux4j8W0.net
監査の名目でくだらん仕事が増えていく
メインの仕事はなんぞやと
なんでも過剰に対応しすぎだよ

148 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:07:22.94 ID:4emGENyT0.net
商売そっちのけで管理管理と言われればやる気は失せる
何もしない方がミスしなくて済む

149 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:11:18.21 ID:XgLH9ifO0.net
>>124
保証がなくなって給料が上がるんならそっちがましだな
そして働き手も流動化したほうがいいな

150 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:12:45.37 ID:d9adVMp70.net
・問題意識はすぐ共有しそれを評価すべし
・能力と経験を混同するな
・目先の下らない経費削減で生産性低下させるな
・PCの目的は生産性の向上。予算ケチって作業効率落ち人件費かかる方がはるかに有害
・何かを探している時間は何も生み出していない。生産活動と作業を区別すべし

151 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:19:08.90 ID:Cqt3U5bg0.net
某大手勤務だが
責任だけ押し付ける上司と、何もわからんのに思いつきでああしろこうしろ何でできないんだと騒ぐ管理職や役員に振り回されて今日も散々だったわ。

仕事できそうなやつに際限なく振るのやめろや。

ボーナス評価はヌルい仕事してる奴らが最高だからやってられるか

152 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:32:15.65 ID:tauaf5kM0.net
一所懸命に働いて「人間らしい生活」が手に入るならば、誰だってそうする
けど、奴隷や家畜扱いされるだけだから、楽して金が貰える奴と性根が奴隷の奴しか働こうとしない
「ヤル気出せ」は、使う側の甘え

153 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:33:02.82 ID:tCMEIfal0.net
そりゃそうだ。お客様や社員のための会社だからね。アメリカのユダヤ様のために配当あげないとね。そこんところわかってないで、愚痴を言う大卒がたくさんいるよ。

154 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:34:36.48 ID:NN+Qz42A0.net
やる気ないなら年金もらえなくても自己責任

155 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:38:55.44 ID:q8ZW03h10.net
真面目な奴は馬鹿を見る

156 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:40:15.15 ID:sQY6ZD6p0.net
真面目=バカ   のことなんだが

157 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:40:43.49 ID:xGChJnM90.net
>>156
とバカは考える

158 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:40:46.17 ID:WQ949sWs0.net
>>106
本当に最悪ですよね、中国人と朝鮮人は。

こういうやり方しか出来ないんですよ、連中は。

SAPのケツガスキー阿久津とかいうのも本当に最悪でしたよ、冗談じゃ済まない事はもう理解してると思いますがね。

とにかくさっさと移民しないとね。冗談抜きでまずは告発です、全て。

冗談抜きで俺は”由緒正しい日本人”であり、”一族が九州大学に土地を寄付してる”しね。

洒落にならないですよ、このクソの国。

堂々と表で戦うべきですよ、あいつら姑息な犯罪者たちは。カシオ一族もね。

今更謝罪しても無意味だとはもう理解してるでしょうからね。口で謝罪だけされてもね。

159 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:41:12.06 ID:DpIwwZjq0.net
>>156
チョン乙

160 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:41:52.93 ID:sQY6ZD6p0.net
真面目が褒め言葉だと思ってるやつは
上司や顧客先に「真面目ですよね」て言ってみろwwwwwwwwwwww

161 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:43:20.04 ID:ggz0/f+/0.net
>>156
愚直と真面目を混同してないか?

162 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:43:26.88 ID:sQY6ZD6p0.net
よく「真面目なんだね」と言われるてやつは
それ真意は「こいつバカwwww」て見下されてるてことなんだぞwwww

誠実もおなじようなもんなw

163 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:44:29.06 ID:WQ949sWs0.net
恐らくは、マシュとかいう遊んでる女が一枚絡んでたんでしょうね、

それに関しても全てを聞かないとね。

もう冗談じゃ済まない事はわかってるでしょうね、俺のSAP時代の同期も。

今度はSAPAGとは直接は関係ないが、きっちり送るからね、そしてSAPの朝鮮人たちや

HVBというドイツのSAPのメインバンクの朝鮮人たちが理由で”国際問題になる”事も警告しますから。

まあ、いちいちもうここで宣言する必要もないでしょう、どうせあいつらは謝罪する気なんてないし、

アメリカ移民にも協力する気なんてないんだから。

一部の方々はケツガスキーの調査にも協力してくださってるようですがね。

164 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:45:04.82 ID:SXR6g0Ot0.net
大体の会社が、社員考査の際にはマイナス採点するからな。
上がるのはちょびっと、下がるのはドーーン!

大過なくやり過ごすのが一番、と、どこかで気がつく。

165 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:46:44.65 ID:sQY6ZD6p0.net
>>162
どっちも同じw
融通が効かない低脳、ケースバイケスで変化できない低脳バカwww

311で後ろから津波が迫ってるのに
・鳴りっぱの踏切で停止
・乗車定員過剰で1人を下ろす

真面目とバカは同じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

166 :名無し募集中。。。:2017/06/09(金) 00:47:51.91 ID:hDJuozND0.net
女が優遇されすぎててやる気がまったくしない

167 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:48:48.04 ID:cE7ZW3EQ0.net
むしろやる気でどうにか持たせてるんだが?
どこの調査だよボケェ

168 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:49:20.37 ID:IQdA7Pmg0.net
人生なんていい加減に生きてなんぼ
あらゆる側面でくそ真面目に生きてりゃそれはしんどいよ
正直者は馬鹿を見るとはよく言ったものだわ

169 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:50:30.86 ID:bYAhg9oA0.net
意外と昔っからそんなもんじゃねえの

170 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:57:34.49 ID:4gCkXn190.net
結局、労働者保護法が強すぎて、会社の主観で「使えないからクビ」ができないことが元凶だろ。
犯罪でもしなけりゃクビに出来ないから、超弩級の寄生虫がダラダラ蔓延してしまう。

一見、労働者保護に見えて、労働パイは変わらないんだから、流動性が高い雇用社会が前提になれば、
使える奴である限り、路頭に迷う心配なんぞないんだわ。

今は、疲れたまともな社員が、だらだら残業時間食いながら、まるで働かない一定数のクズの面倒を見てるつー、超不健全な状態。

そりゃ生産性悪くて当たり前だわな。

171 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:00:16.77 ID:VA/+GVWK0.net
きちんと休みがもらえれば頑張れるけど・・・その日その日限界いっぱいでやってたら無理が出るよなぁ

172 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:00:23.55 ID:eH3nT7Jo0.net
そんな時もあったなぁってぐらいだなw
酒も飲めなく取引先との付き合いも大してできないし、取り立てて能力があるとも思えない自分を雇ってくれた会社。
そんな会社にたいして恩返ししたいと、やる気と希望とガッツで数字はそれなりに出してきたけどそれに対するリターンが全然伴わなくて10年もしたら燃え尽きたw
その後は怒られない程度の数字しか出さなくなったwなのでほぼ定時上がりでのんびり仕事してるw
自分の将来のためにもこのままは良くないと思ってるけど身体が動かないw

173 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:02:27.29 ID:5x+r+Yhy0.net
>>171
嘘だね
ただだらだらと惰性で働いてるだけの無能
その集まりだから仕事が何時まで経っても終わらない悪循環

174 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:02:59.46 ID:1Tm82zys0.net
会社勤めで、やる気ない人は
会社やめても、殆どやる気ないね。

起業でもしてみると、もっとはっきりするだろうね。
でもそれが何故かしないんだよなぁ・・・・

175 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:04:37.11 ID:cB1syZBX0.net
人間だって筋力の二三割しか使ってないって言うじゃん
社員全員が十割の力出したら地球が割れてしまうやろ

176 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:09:26.30 ID:5x+r+Yhy0.net
>>172
数字出してるのなら問題ないだろ?
日本は成果主義取り入れて年功序列廃止したほうがいい
それなりにしか結果出せない人はそれなりに落ち着くし
ただ長く働いて役職手に入れた無能な上司も駆逐されるだろうそ

177 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:10:09.59 ID:G2dhE3zI0.net
宇宙からチリ持ちかえっただけで映画何本も作る糞ジャップwwwwww

その間に中国様は何度も人間を行き来させてますからwwww

チマチマしたお笑い糞ジャップは、
中国様に統治されチャイナ!!!!


第一の都市 Shanghai 上海市
https://c1.staticflickr.com/9/8722/16793027639_48d6952a98_b.jpg

第二の都市 Guangzhou 広州市
※左側のビルは440m、右側のビルは完成後530m
どちらのビルも中国ではありふれた高さだが、日本の東京タワー333mよりもはるかに高い
https://c2.staticflickr.com/6/5542/11956064393_935fca1f9b_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/6/5755/30919078911_67d8c3db77_b.jpg
https://c2.staticflickr.com/8/7565/15694170994_94fb626c48_b.jpg

第三の都市 Shenzhen 深セン市
https://c1.staticflickr.com/9/8567/16536409708_24aeaf9ba2_b.jpg

第四の都市 Tianjin 天津市
https://c1.staticflickr.com/5/4016/4622064867_af4c569982_b.jpg

第五の都市 Chengdu 成都市
https://c1.staticflickr.com/9/8773/29601244815_4ec9fab960_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7553/26826401013_1defa46453_b.jpg

第六の都市 Hangzhou 杭州市
http://i.imgur.com/5zHTPL1.jpg
https://c1.staticflickr.com/8/7589/26327696823_d38559c644_b.jpg

第七の都市 Chongqing 重慶市
https://c1.staticflickr.com/8/7733/27153016701_a519741908_b.jpg
https://c1.staticflickr.com/9/8169/8063977180_499edddbc6_b.jpg

178 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:10:45.94 ID:hJfECIWB0.net
派遣の12時間拘束とか辞めたくなるよな
何のための1日なんだかわかったもんじゃない
完全に奴隷だろ

179 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:12:39.40 ID:Pl7Jy17b0.net
ゲリ蔵とJASRACだけがギラギラしてて自分ときたら終わって飯食って寝るの毎日

180 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:16:00.13 ID:5x+r+Yhy0.net
>>178
生きるために働くはずが
働くために生きてるような社畜精神はわからん

181 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:17:33.09 ID:MGH+UxI10.net
上司がサイコパスなのにやる気なんかでるわけない

182 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:18:41.80 ID:5x+r+Yhy0.net
人生を楽しく生きるためにある程度の金が必要
金が必要だから働く
時間や休日を犠牲にしてまで長時間働くのってマゾすぎ
働くために生まれてきたの?

183 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:18:42.06 ID:NazhO9sP0.net
なぜか会社に着いたとたんにヤル気が出てくる
それまではタメ息ばかりでニート状態

184 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:21:08.28 ID:/tdduKr00.net
ブラック企業だらけで誰がやる気起こるんだ?

185 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:24:52.92 ID:5x+r+Yhy0.net
>>184
ブラック企業で働くのは何故なんだ?
トヨタの関連の工場にでも行けよw

186 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:24:54.52 ID:Ku0aJC8l0.net
6%もやる気がある社員がいたことにビックリした

187 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:26:55.50 ID:4x5VIacL0.net
挙げられた5つの方法どれもが現状把握方法だけで解決に繋がりそうに見えないのは俺だけか?w

188 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:28:06.55 ID:v1dHimMc0.net
まず非正規でやる気のある奴って、いないだろ?

189 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:28:35.97 ID:P/eNha610.net
組織にある程度の人数がいると自然と「ガンガンやる奴」「普通にやる奴」「やる気のない奴」が、それぞれある程度の割合で出てくる。
面白いのは「ガンガンやる奴」を各組織から引っ張ってきてオールスターチームを作ると、結局上記の通りの割合でヤる奴とサボる奴が出てくる。
逆にサボル奴だけ引き抜いたカスチーム作ったらその中からヤル奴が生まれる。
不思議だよな。

190 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:28:39.17 ID:JenIOn8F0.net
やる気があると答えるものの転職繰り返しバカンスに出かけちゃう欧米人
やる気ないと答えるも毎日まじめに会社に通い社畜として会社に仕える日本人

191 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:28:42.88 ID:v+vLLfgN0.net
>>1
社員がやる気を出すと株主が儲かるシステムだからなw

192 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:34:41.71 ID:FJPapAdvO.net
そもそもジャーーップ国の場合、出る釘は撃てだからな
新規事業の企画なんざ百年かけても審議中だわ

193 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:36:08.30 ID:v+vLLfgN0.net
社員がやる気を出しても上級貴族がタワーに住み着き車がピカピカになるだけだしな

194 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:36:11.10 ID:5x+r+Yhy0.net
日本社会の風潮
大学を出て良い会社に入る事が目的でゴールみたいな

でも現実は大学を出てもたいした能力もないので
落ちこぼれブラック勤務、大学含めかかった費用対効果で考えると赤字

下手に大学でた無能は自己評価が無駄に高くブルーワーカーには就かない
結果グダグダと長時間労働するしか脳が無い奴隷と化し
社会が悪い会社が悪いとと愚痴を垂れ流す人生

195 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:36:22.03 ID:GbsBhnmC0.net
頑張って仕事をして定時で帰った社員の成果を、残業で残った社員がパクる。
有ると思います。

196 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:37:07.52 ID:VMzVc9Px0.net
正社員保護しすぎ。

仕事しない人間はどんどんクビにできるようにすべきだよ。
日本の企業が衰退する最大の原因がこれ。

197 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:37:17.12 ID:XPkj8/jY0.net
やる気だして頑張ったら給与バカスカ
出るならみんなやる気になるよ
ソレをしないのに企業でございみたいなブラック企業が蔓延ってるのが悪い

198 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:37:39.05 ID:8el4qO6V0.net
やる気だしたら、過労死で死ぬからやる気だせないだろうwww

199 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:38:42.66 ID:v1dHimMc0.net
>>189
全員がやる気のある状態で仕事したって衝突して仕事をこなせないし、
やってられるか!とふてくされてのやる気喪失ってこともあるしな
現在の評価システムがモチベーション下げる原因になってるんでしょ

200 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:39:49.24 ID:TOnFVBlS0.net
おいおい、これ全員やる気だしたら日本は世界を制するんじゃねえのか?

201 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:40:41.53 ID:2/RObry90.net
仲間がたくさんいて安心したわw

202 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:40:49.39 ID:5x+r+Yhy0.net
>>196
ほんこれ
年功序列廃止+社員に対する過剰な保護をやめるべき
そうすれば雇用の流動化が起きる

社員にとっても企業にとっても良いこと尽くめだろうに
能力の無い奴も諦めてブルーワーカーにでも就くだろ

203 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:41:11.25 ID:SqIcZCGG0.net
安倍晋三をマンセーする日本会議帝国なんかでどうしてやる気なんか出るかよ!!!

204 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:42:17.67 ID:FmVwJqmt0.net
楽して稼ぎたい
それが人の欲 怠惰で強欲

205 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:42:46.02 ID:U3nhzvnNO.net
>>194
日本の三下大学出の「ホワイトカラー」の仕事は

ホワイトカラー半分、ブルーカラー半分くらい?
職場の掃除とかもやることあるし

206 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:44:15.11 ID:jjMm53Eg0.net
今の日本で成果なんて導入しても
コネに駆逐されるだけだけどいいのおまえら?

207 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:44:55.00 ID:Xj0pjCgB0.net
働きアリの法則(はたらきアリのほうそく)とは、働きアリに関する法則である。パレートの法則(80:20の法則)の亜種で、2-6-2の法則ともいう。
概要
働きアリのうち、よく働く2割のアリが8割の食料を集めてくる。
働きアリのうち、本当に働いているのは全体の8割で、残りの2割のアリはサボっている。
よく働いているアリと、普通に働いている(時々サボっている)アリと、ずっとサボっているアリの割合は、2:6:2になる。
よく働いているアリ2割を間引くと、残りの8割の中の2割がよく働くアリになり、全体としてはまた2:6:2の分担になる。
よく働いているアリだけを集めても、一部がサボりはじめ、やはり2:6:2に分かれる。
サボっているアリだけを集めると、一部が働きだし、やはり2:6:2に分かれる。

208 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:45:43.33 ID:5x+r+Yhy0.net
>>206
コネは作れるもんやで
そしてコネを活かせる奴が勝ち組になれる

棚ボタのコネなんてそうそうないからな

209 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:45:54.09 ID:iazLpG7a0.net
共産党員じゃないが日本の企業の悪いところは上層部組織が収益の大半を貪り食って、下層組織の従業員達が仕事量や職務時間に見合わない低い賃金で奴隷のように働かせられても国がそれを良しとしている事だ。
いっそのこと一般社員の給与や待遇、そして企業内の正社員割合を考慮して法人税を課せると良いと思う。
大きな収益を上げながら派遣やパート従業員だらけで収益を平等に分配しない企業は大きな法人税を払わせる。しっかり正社員割比率を上げて、収益を平等に分配している企業努力をしているところは法人税を引き下げるとかの対策が早急に必要だと思う。

210 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:45:57.86 ID:7ikpk7fM0.net
>>195
自分は定時帰りだが、
自分の売り上げ相当額を自称頑張り屋共のの深夜残業代で消えるのは悲しい事だ。

211 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:47:01.15 ID:ejPLbS7+0.net
やる気どころか生きる気力もない

212 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:47:54.06 ID:cC/sdhvR0.net
真面目にやりすぎて数年目にまだ若いのに発狂した奴と脳梗塞で倒れてリハビリ状態の奴もいたから

いかに会社に壊されない(+そこそこ成果出してクビにされない)
ようにするかを考える事に全努力を注げばいいと思うよ

おまえが倒れても次の補充をするだけだからな

213 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:48:21.68 ID:5x+r+Yhy0.net
>>205
どうだろうな?IT土方みたいな実質ブルーワーカーみたいな
なんちゃってホワイトもあるし

214 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:49:10.39 ID:c4g8Rg/V0.net
公務員を削減しろって
ろくな仕事もしねぇ連中が終身雇用で高給貰ってるってのが資本主義の原則に反してる
日本はバブル崩壊時に小さい政府を目指すべきだったんだ

215 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:49:19.21 ID:NtLOBYvB0.net
蟻地獄

お金ができる仕組み。money as debt
http://youtu.be/PnVBwrXA990

216 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:49:25.83 ID:wkO50DI50.net
やる気なしでも働いてるだけマシだろ
働き口はいくらでもあるのに
ブラックだ奴隷だと言って逃げ回ってる
奴らに比べりゃ

217 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:50:39.06 ID:OZE4EJlv0.net
日本の全社員の7割 「やる気」なし…
やる気のある社員はたったの6%(米ギャラップ社の世論調査)★4

当たり前田のクラッカーだろうがーーーーーーーーーー正直者は馬鹿を見るだけ!!
役員が3000億ーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
底辺の社員が300万ーーーーーーーーーーーーーーーやってられねーわ!!

218 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:51:26.77 ID:7ikpk7fM0.net
自分の勤め先(豊洲)、FY2017のキックオフ大会で
地道なベースロードを稼いでいる社員への礼が一言も無かった。

昔の社長はそこに対するケアがあった。

219 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:52:40.96 ID:wSuQeOrS0.net
やる気が無いのに何でやるんだ?
低賃金だろうがボランティアだろうがやる気のある人に対して迷惑なんだよな

本来は賃金なんて二の次で働かせて貰う代償に無給ですらいい
何事にたいしても真意に取り組む精神を鍛えるのが会社であり仕事なんだよ

220 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:52:47.65 ID:aXLNXqJS0.net
驚愕!役人の「天下り」が大復活していた〜電力会社がコッソリ再開、東京五輪は「天下りのパラダイス」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/48736


高級官僚が次々天下り先奪還に成功 国際協力銀に続き政策投資銀も財務省OBか 
2014/1/ 6 16:34
https://www.j-cast.com/2014/01/06193404.html?p=all


ひとつは省庁OBの天下り斡旋(アレンジ)禁止を実現できなかったこと。
08年の天下り規制は事務次官や人事課長など、現職官僚による斡旋は禁止できたが、OBによるものまでは手が届かなかった。
省庁からすれば、天下り斡旋は現職次官がやろうが、OB次官がやろうがどちらでもいい。
退職者の再就職が実現すればOKで、天下り規制に大きな抜け穴ができてしまった。

もうひとつは違法な天下り斡旋を刑事罰の対象にできなかったことだ。
現状では違法な斡旋をしても警察は捜査に動かず、省庁が独自に懲戒処分を下すだけで済む。
処分は重くて3ヵ月の停職など、軽ければ書面による戒告だけで終わってしまうのである。

懲戒処分は事務次官、官房長、人事課などが行なう。
しかし、天下りを斡旋するのもまた同じ顔ぶれなのだ。
これでは、泥棒に「泥棒を捕まえろ」と要求するようなもの。天下りがなくなるはずもない。
http://www.excite.co.jp/News/politics_g/20170204/Shueishapn_20170204_79495.html?_p=2


元財務高官が続々天下る読売・日テレの狙いは
http://president.jp/articles/-/13020
        


     
安倍政権は天下りの取り締まりなんてまったくしてねーからなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

221 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:52:49.32 ID:MwYKIrSg0.net
地獄のような通勤、帰宅で体力使うからだろう

222 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:52:53.48 ID:5x+r+Yhy0.net
>>209
上層部が利益の大半を貪り食って?そのソースでもあんの?w

223 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:53:00.27 ID:aXLNXqJS0.net
天下り批判の民主政権で半減 再就職再び増加、5年で倍
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201701/CK2017012002000116.html


再就職等監視委員会

任命権者は内閣総理大臣
http://www5.cao.go.jp/kanshi/iinkai.html


安倍内閣が提出した国家公務員法改正案(「国家公務員法等の一部を改正する法律案」(平成十九年法律第百八号))が、第166回国会にて可決、成立したため、官民人材交流センターの設置が正式決定した。
それにともない、監視機関として内閣府に再就職等監視委員会が設置された。
参議院本会議での採決の際、民主党・社会民主党・国民新党は退席、日本共産党は出席して反対した。
特に共産党は「天下りバンク」と揶揄し、天下りを自由化するものであるとしている[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%98%E6%B0%91%E4%BA%BA%E6%9D%90%E4%BA%A4%E6%B5%81%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC

官民人材交流センター(2017年02月09日 朝刊)
改正国家公務員法の施行にあわせ、省庁ごとに担っていた再就職あっせんを一元化する目的で08年末、内閣府に設けられた。
09年、天下り全廃を掲げた民主党政権があっせんを原則として禁じたため、組織の改廃に伴う離職者を除き、あっせん業務を休止。
13年秋からは、各省庁が早期退職制度を導入したことに伴い、民間企業に委託する形であっせん業務を再開している。
http://www.asahi.com/topics/word/%E5%AE%98%E6%B0%91%E4%BA%BA%E6%9D%90%E4%BA%A4%E6%B5%81%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC.html


官民人材交流センター(知恵蔵)

この改正法は、現職公務員だけを対象としており、いったん退職してしまえば規制はかからないし、既に退職して特殊法人などの役員に就いているOBも規制対象外であり、「抜け穴」が多いとの批判もある。
https://kotobank.jp/word/%E5%AE%98%E6%B0%91%E4%BA%BA%E6%9D%90%E4%BA%A4%E6%B5%81%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC-181959



         
天下り斡旋してたのはむしろ安倍だったし             
  
安倍政権が天下り斡旋するようになってから天下りはむしろ増えてるからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

224 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:53:10.03 ID:DpIwwZjq0.net
>>216
こういうのが工作臭いんだよな
どっちがマシかなんて話してないのにいきなりそういう話を出してきて
ああ働いてるだけ自分はまともなんだっていう洗脳をするんだ

225 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:53:11.80 ID:aXLNXqJS0.net
雨あられのように天下り

エリート官僚は高額の退職金を手にし、かつ、厚遇で「天下り先」に迎え入れられ、悠々自適に第二の人生を過ごす。よく言われることだが、残念ながら事実である。

たとえば、'13年まで財務事務次官を務めた真砂靖氏(62歳)は、'14年に日本テレビホールディングスの社外取締役に就任。'15年には読売新聞大阪本社の非常勤監査役や三井不動産の社外監査役にも就任している。

このような例は枚挙にいとまがない。
他にも、財務省出身で内閣府事務次官に上り詰めた松元崇氏(64歳)は三菱マテリアル社外取締役に、
元財務事務次官の木下康司氏(59歳)は日本政策投資銀行副社長に、
元金融庁長官の細溝清史氏(60歳)は三井物産顧問に、
元財務官の山崎達雄氏(59歳)はみずほ銀行顧問に天下っている。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50932



誰がどう見ても利害関係のあるとこに天下りさせ放題じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



なんで文科省だけ悪者にしてたんだよクソマスコミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  
                                 

226 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:53:22.73 ID:U3nhzvnNO.net
>>202
正社員なくしても、非正規の給料は上がらない

227 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:53:37.14 ID:aXLNXqJS0.net
元財務高官が続々天下る読売・日テレの狙いは
http://president.jp/articles/-/13020



てか読売えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

228 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:53:45.92 ID:3ginHtY10.net
>>1
やる気無くてもアメ公どもよりちゃんと仕事してんだよ。

229 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:54:29.57 ID:FEdzvZUw0.net
やる気のないやつばっかりでこの経済力か
じゃあ、日本以下の国って何なんだよあれ

230 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:55:19.94 ID:FkdzaEXZ0.net
画一的な調べ方で歪んでいる面は間違いなくあるだろうな

231 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:55:27.74 ID:5x+r+Yhy0.net
>>226
年功序列なくせば長く働いてるだけの無能に回す賃金褒賞を
有能な新人に回せるようになる
派遣と雇用の流動化のメリットはこれ

232 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:56:04.66 ID:jjMm53Eg0.net
>>208
こんな事を恥ずかしげも無くほざくアホが増えたのが
日本衰退の主原因やな

233 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:57:23.64 ID:CZJq3/5w0.net
>>232
コネだけのガイジが総理大臣やってる国でなに言ってんのw

234 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:58:02.76 ID:b2KXt5hG0.net
仕事を最高率化してやる気出したら世界のトップも狙える国か
ま、誰も改善もしようとしないしこのまま落ちぶれるのがオチだろうけどな

235 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:58:45.75 ID:7ikpk7fM0.net
>>231
長く働いてることはそれだけで価値がある。
知見の集合体だからね。
あまりバカにするものではない。

236 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:00:04.22 ID:U3nhzvnNO.net
>>231
無能を若いうちに首を切る公務員様は
天下りしまくりだが?

237 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:01:31.81 ID:7ikpk7fM0.net
ある程度の種銭あれば、
株式運用をうまく回す方に集中した方が金銭的には効率的。

1トレードで月給分稼げる。

238 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:01:44.86 ID:nntJb+Mz0.net
【社会】「アニメの現場は崩壊している」 世界に誇る日本のアニメ産業、加速するブラック労働…制作現場では低賃金や長時間労働が常態化★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496930699/


おいこら! やる気出せや。
って飴もなく鞭を振るう年配世代の様。

239 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:02:45.34 ID:LZuoqBUa0.net
>>1
5月27日、成田空港のOZ108便、午後9時10分着、
その荷物が出てくるあたりにいた男性の税関職員に、
更新したばかりの新しいパスポートの写真があ
るところの次ページをわざと折られた。絶対に
許さない。午後9時半頃、OZ108便の荷物が出て
くるあたりにいた税関職員、私の書類受け取って
いるから、誰か特定できるはず。
翌日の5月28日に成田空港インフォメーション
 0476348000 に電話したら、竹内氏という女性
が出て、事情を話し、5月29日に税関から電話貰
うことになっていたが、かかってこなかったので、
午後5時半過ぎに電話したら、野島氏という女性が
出て、ずいぶん待たされ、電話が切れて、電話したら、竹村氏という女性が出て、徳永氏という男性に
代わった。
竹内氏に、「他にもパスポート折られたという苦情は
ないのか?」と聞いたら、黙ってしまい、もう一度聞
いたら、はっきりは言わないが、認めているような
感じだった。全部録音している。他にも被害者は絶
対にいる。
パスポートの査証のスタンプが滲んでいただけで、アメリカ入国を拒否されたという事例も書いてあった。パスポートは、海外では命と同じ。愉快犯の男性
税関職員はクビにすべき。
器物損壊で、警察に届けでるべき案件だと思う。
成田空港警察に電話して、「税関職員
の名前はわかるか?」と聞かれたので、成田空港の
税関の斉藤明宏氏にパスポート折った犯罪者の名
前聞いたが、「組織でやっていることだから」と言
って、ガンとして教えてくれない。また、「事実関
係を確認できない。税関書類を受け取った人間は、
記憶にないと言っている」などとふざけたことしか
言わなかった。
6月2日の時には、斉藤明宏氏は、「検査した人間
を特定できない」などと、また違ったことを言い
出した。
成田空港では、どの係員がどのお客の税関申告書を
受け取ったか、ちゃんと管理していないんですと。
杜撰だ。また、私を検査した記憶もないって係員が
言っているんですと。
それですむのなら、税関の調査の係員なんていらない。実際にきちんと調査していないんだから。
それに、他の国では、手荷物受け取った後、係員
なんていない。係員なんて税金の無駄。
管轄の財務省に電話して、大村省吾氏に調査を依頼し
たが、何も解決していない。彼は、きちんと電話を
返してこない。他の部署に伝達丸投げするだけで、
一切ちゃんと仕事していない。楽な商売だね。
公務員の税金泥棒。
6月2日、成田税関の斉藤明宏氏 電話 0476326070
は、税関の監視カメラは何年も前から壊れてると
これまたふざけたことも言ってた。
パスポート折った犯罪者は処罰されるべきだ。
でなければ、今後も被害者は出続けるであろう。
http://news-navi.xyz/2017/02/06/gackt、高圧的で態度の悪い税関職員に苦言!/

やった税関職員、●ろす

240 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:03:25.64 ID:5x+r+Yhy0.net
>>235
そういった人が居るのは認めるが
全員がそうじゃないしなあ、年功序列なんてもんが有る限り
能力の無いやつが無駄に企業にしがみ付いてメリット受けようとするだけだし
企業にとってもマイナスにしかならんだろうに

新入社員や派遣はそういった連中の割を食うこともなくなり
雇用の流動化も起きて合わない仕事と思ったら転職もしやすくなる
皆ハッピーじゃん?

241 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:03:32.21 ID:hTg50OtO0.net
年間粗利7000万円だし年収500万じゃやる気でないわ

242 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:05:54.09 ID:9gjzaRFh0.net
やる気だして結果上げても
労働対価上がらないどころか逆に同じ労働対価で余計な仕事を更に押し付けられる

だったっけ?

243 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:06:23.87 ID:7ikpk7fM0.net
>>240
日本の企業は新卒一括採用だし、35歳過ぎれば転職も難しい。
雇用の流動化とはほど遠い。

244 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:06:37.60 ID:9gjzaRFh0.net
やる気だして生産性上げても
労働対価上がらないどころか逆に同じ労働対価で余計な仕事を更に押し付けられる

だったっけ?

245 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:06:50.73 ID:gi7Vbyic0.net
やる気なんかあるわけ無いわ。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:07:01.22 ID:giE7OUS60.net
中小だけど額面では27万くらいなのに税金やら控除で22、3万しか渡してやれない。

やる気持ってもらえないのはなんとなくわかる

247 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:08:19.51 ID:zqd0O/uu0.net
経営陣がボケなすすぎなんだよ

248 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:08:30.80 ID:5x+r+Yhy0.net
>>243
だから年功序列のせいだってそれ
長く働くと賃金やボーナスが上がるとか

転職するとそのメリットが無くなり
また1からスタートになる
そんな状況で雇用の流動化なんておきねえ

249 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:08:30.90 ID:4gCkXn190.net
>>235
長く働いたら全員クビになる社会ではなく、無能のままダラダラ辞めてくれない寄生虫を、
企業が主体的に判断してクビにできる社会になるから、あんたの心配はマト外れ。

企業が、純粋に利益を追求する集合体になれば、本当に知見が有用であればクビになるはずがない。

あと、クズをなるべく正社員にしないリスクヘッジとして、履歴書に汚点がない新卒至上主義が蔓延している問題も解消する。
ダメとわかったら切れるんだから、企業も積極的な雇用ができるわけだ。


ただ、竹中のミスリードにより、派遣業が利権化したため、上記は夢物語なのだがw

250 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:08:35.98 ID:HwoYAxVz0.net
共産主義の最後のほうに似てる。

弱者には手厚い保護、一部権力者は汚職横行、一般労働者に皺寄せがいき
士気が激しく低下。

251 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:08:40.83 ID:7ikpk7fM0.net
>>241
間接部門養うのに割喰ってるね。

252 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:08:54.15 ID:AXIBQUlP0.net
減点評価だからな。
難易度の高い仕事に挑戦しても1つミスれば減点。やらない方がマシ。

253 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:10:05.81 ID:4YoPsTTe0.net
斜陽の国だからねぇ
その内滅びるんでほっといて

254 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:10:20.61 ID:rB7mqaeo0.net
年功序列関係無しのステージ制の会社だから、若い内にある程度まで行けるように頑張ってるわ。ステージ落ちる事はないから年取ったらレールから外れても給料下がらないし。

255 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:10:34.54 ID:9gjzaRFh0.net

企業内に諸問題を生む『周囲に不満をまき散らしている』無気力な社員

単純にやる気のない社員


256 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:10:47.26 ID:cxMbUodj0.net
お前らって本当にやる気ないよな。
中国人の方が余程真面目に働く。

257 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:10:50.46 ID:uJyBfHO40.net
ただのお国柄ってだけの気もするけどね
他の国なら熱意ある社員って扱いされそうな人でも日本人ならこんな意識調査アンケート来たら中々自分からやる気ありますって答えないと思うし。
そもそもこんな意識調査で熱意あるって判断されそうな人材は
熱意あるけど目立って評価見え易い仕事しかしたがらない人材と相関性ありそうだしな
翻って日本程自分殺して地味な仕事してくれる社員多い国ないだろうと思うし。
まあ生産性や独創性にも関連する話しだからそんな国民性も善かれ悪しかれとは思うけど総じて向き不向きってだけの話な気がするな

258 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:11:07.39 ID:7ikpk7fM0.net
>>248
簡単に離職されたら会社も困るだろう。
雇用の流動化は絵空事。

259 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:11:23.78 ID:9gjzaRFh0.net
ウェーイが


260 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:12:00.67 ID:DpIwwZjq0.net
>>256
ほらこういう工作も沸いてくる
http://www.recordchina.co.jp/b180439-s10-c30.html
バレてるから

261 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:13:06.07 ID:vNKQbq8k0.net
はたらけど
はたらけど
内部留保と役員の懐

262 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:13:07.92 ID:ISu4h1QB0.net
残業月平均50時間前後・過密な仕事量・休み殆ど無し・40〜50℃にもなる職場環境・有休とれても年3日くらい

これでやる気を起こすのはどっかのクルセイダーぐらいだろ。
むしろ会社が社員を殺る気にきてる。

263 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:13:10.00 ID:5x+r+Yhy0.net
>>258
長くしがみ付くしか能が無い人にとっちゃ困るよな

264 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:14:12.30 ID:eC0qknRm0.net
新卒一括採用で採用時の好不況だけで人生ほぼ決まっちゃう不公平社会だからね

265 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:14:14.40 ID:7ikpk7fM0.net
種銭1,000万で株価1%上がれば10万の利得。
株価は日々1%程度変動する。

中長期でトレードするなら10%とかの利得(100万円)はざら。

ちまちま年収アップのために無理な残業するのはばかばかしい。

266 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:16:00.69 ID:7ikpk7fM0.net
>>263
君が成果主義の会社に転職すれば良いのでは?
年齢行ってるとスキルや職歴、転職回数で弾かれるけど。

267 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:16:39.93 ID:U3nhzvnNO.net
>>263
有能な人は会社の機密を持ち出して、それを手土産にライバル会社に行くからね

268 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:17:50.64 ID:7x8XCBXp0.net
はいよろこんで

269 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:20:00.55 ID:cxMbUodj0.net
>>260
君も馬鹿じゃないんだから数字で見ようよ。
中国系アメリカ人は平均所得でも学歴でも日系アメリカ人よりも高い。

因みにアメリカで人種別平均所得は
インド系>フィリピン系>ユダヤ系>中国系>日系の順だよ。

270 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:20:26.19 ID:85Ty2ZVm0.net
どこへ行こうがイジメ
良い歳こいたおっさんが束になって新人を絶対に成長させない
自分の立場がなくなる事だけ恐れ、それを潰す為に生きている
日本は8割がそんな人間

271 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:20:42.20 ID:5x+r+Yhy0.net
>>266
俺は親の会社だから普通のサラリーちゃうし

272 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:20:50.69 ID:HxaILwaE0.net
各国の自惚れ度調査との比較もしないと。

273 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:21:16.62 ID:4gCkXn190.net
>>262
それも、「労働者保護法がしっかりしてる社会で、会社辞めるのはヤバイ奴」つー、日本社会独特の深層心理が原因なんだよな。
「履歴書にシミが付くのが怖い」「次に入れてくれる会社がないかも」つー労働者の弱気をカモってるのがブラック企業。

入ってみなきゃ労働環境の本質はわからんのに、一度入ったらそこで我慢するのが美徳とか、価値観が歪みすぎてんだよ。
どんな動機にしろ、労働者はいい職場を求めて転職しまくれた方が健全だし、企業もこいつイラネと思ったら即クビにできるのがフェアだわ。

274 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:21:21.59 ID:7ikpk7fM0.net
>>264
公務員も20代の早めの段階で応募資格がなくなる。

275 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:21:31.06 ID:Q/ruOWyy0.net
それが自然のあるべき姿なのかもしれん。
蜂や蟻の巣とかこんな感じなんでしょ?

276 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:22:19.26 ID:7ikpk7fM0.net
>>271
バカ相手にして時間損した。

277 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:22:32.70 ID:HGn185Rz0.net
三種の神器のような馬の鼻先のニンジンのようなモノがもうないだろ?
何が欲しいよ?人より性能のいいカメラやパソコンや、人より薄いテレビを
自分にあてがって、どの程度の幸せを味わえる?
てめえの腕に高級腕時計巻き付けて、どのくらいの
どんな幸せを味わった?てめえの舌に、これが日本一美味い肉だの菓子だのと
美味いものを擦りつけてさ。そんな自分自分自分が人の味わうことのない感覚
を味わって、うっとりと幸せです、という時代は終わりつつある。
この昆虫の国じゃあ「やる気」なんておきません。

278 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:23:48.94 ID:BMg2cexn0.net
やる気なんかどうでもいいよ
労働者なんかは指示されたことだけやってろ
それで給料あげろとか言われたら面倒だしな

279 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:23:49.52 ID:5x+r+Yhy0.net
>>276
長くしがみ付くしか能が無い人間にバカとか言われたくないw

280 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:24:59.71 ID:4gCkXn190.net
>>258
有用な人材に対しては、企業は簡単に離職されないように、条件を適宜上げざるを得なくなる。
超健全だろ?

281 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:25:06.91 ID:gQzubJsu0.net
目標立てて(立てさせて)できた・できなかったの評価基準設けてる企業は多いからな

理想高く大口叩いたところで達成率80%、実質90%でもマイナス20%の評価つけられるなら、60%の目標設定で70%達成のプラス10%の評価の方が得だってみんな思ってるだろ

282 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:25:28.15 ID:28SW/R2u0.net
ちなみに公務員は、ゼロでした。

283 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:25:56.16 ID:DpIwwZjq0.net
>>269
大前提としてシナチョンは産業スパイにもなりうる国家動員法で定められた便衣兵だ
それを無視して中国人推しをするお前は工作員認定を受けても仕方ないな

284 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:27:19.81 ID:AXIBQUlP0.net
チャレンジシートなんて大層なもの作っても「完璧にできて当たり前だよね」の一言でやる気を削ぐ上司。

285 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:28:17.55 ID:+6wMgrIq0.net
やったところで報われないからな
だったら仕事はひたすら会社から利益引き出すことに専念して
自分で小商いでもした方がまだましだわ

286 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:28:44.18 ID:cxMbUodj0.net
>>283
まぁ君をスパイとして必要とする組織は無いだろうな。
君には桜井誠さんみたいな生き方がお似合いだよ。

287 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:28:55.53 ID:4+M0uQoj0.net
日本人の働き方は江戸時代の丁稚奉公がベースになってる
日本企業は封建社会であって欧米的な近代社会とは違う
なあなあ人治

288 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:29:45.55 ID:g8qvxsJH0.net
>>257
みんなもうすうす気づいてると思うが
日本ってすげー階級社会だと思うの
なんかもう平安時代くらいからの階級システムがいまだにしっかり残ってるんじゃないかと
そんな感じがするの

289 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:30:00.34 ID:0UCLPpLu0.net
>>1
日本のメディアの洗脳
・頑張る事はダサい
・やる気を出すことは嘲笑の対象
・頑張ると精神病になる

これをずーっと言い続けて洗脳してるのが日本のメディア
ネットが主流になったからこれから10年以上かけてまともな社会になっていくよ

290 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:30:15.14 ID:DpIwwZjq0.net
>>286
ぷはww何を言うかと思えば
おれは民間人だよ

291 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:30:17.18 ID:FEdzvZUw0.net
元々、好きな仕事ならやる気もわくだろうし、やればやるほど給料や地位がどんどん上がっていく仕事なら
多少つまらん仕事でもやる気はわくだろ。問題はそのどっちでもないときだな
まあ世の中の大半の仕事はそれだろうけど
タダでもいいからやりたいなんて仕事ってそうそうないだろ?

292 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:30:55.29 ID:k9Noddb40.net
http://i.ytimg.com/vi/9yivEc0Jx-Q/maxresdefault.jpg

293 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:31:26.25 ID:cxMbUodj0.net
>>284
お前らって自称「褒められて伸びるタイプ」なんだよね。
だから厳しい事を言われると萎える。

でも俺が思うに、厳しい事を言われてダメに成る人間よりも、
甘やかされてダメに成る人間の方が多いで。

294 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:31:38.02 ID:g8qvxsJH0.net
>>287
てか日本人の8割は小作農でしたので
領主に一生奴隷としてこき使われるまま死んでいく庶民はそんな生き方しかさせてもらえなかった
そういう意味では今も全然変わってない

295 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:31:55.10 ID:9MECuXgB0.net
やる気あるニートはいりませんかー?

296 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:32:03.16 ID:JWXOOcmZ0.net
いぇーい!!!偶然絶望のぉー!!!絶頂アンチカルトぉー!!!そう!カスティスだでなぁ↑? ↑↑↑↑↑
ネラーの皆さーんっ!!!ストーカー学会のカルトキチゲェーを叩くなら今がチャンスでーすっ!!!1564(ひとごろし)って覚えてくださぁーい!!!いぇーい!!! カルトくっさすぎてみろぉ、金がゴミのようだぁ!!

え?ストーカー学会でカルト活動!?ドン引き
どんどんどんどん引きですわぁー↑
ストーカー学会は人ゴロシの犯罪者なんだってぇ↑ばぁーろぉー↓
★KARUTO★〜ストーカー列伝〜
待ち伏せて近づいたらキチゲェーみたいに大爆笑の術なんだってぇ↑ばぁーろぉー↓

ストーカー学会キモスギィー
ほらぁ、ほらぁ、ストーカー学会の嫌がらせカルト君が犯罪者だとバレてきたよー?どうするよ?糖質?カバじゃなぁーい?

カルト犬はトップブリーダーの推奨するペディグリーチャムでも食ってろよ?ストーカー学会の家畜はカルト臭すぎまーっすっw
ストーカー学会の嘘つきカルトキチゲェーはウナギ犬サクが大好きだでなぁ↑↑
http://img09.shop-pro.jp/PA01041/118/product/6467218.jpg

助けてぇー、ストーカー学会の嘘つきカルトキチゲェーが集団ハラスメントしていまーすっ!
こいつら頭がパーァンしたキモキモでゲロゲロな犯罪者なんだってぇ↑?
カルト国家風の頭チ○ポなストーカー学会なんだってぇ↑?
読んでくれぇ↑?

http://itest.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1487939583/2

http://itest.2ch.net/shiba/test/read.cgi/tokai/1496490227/275

Crime organization called Stoker Gakkai in japan is criticized by victims
the crime organization claim false alibi
Stoker Gakkai kill the japanese people
and they harasse japanese people
because Stoker Gakkai is organized in korea by criminal

297 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:32:13.35 ID:DbZGJ5j30.net
でも中国人は優秀だと思うけどな
世界の工場になっただけの事はある

賃金だけではああはなれない
賃金の割にクオリティが良いから世界の工場になれたんだよ

made in chinaの商品でもそこそこ長持ちするじゃん

すげー、安いのに

298 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:32:43.40 ID:JWXOOcmZ0.net
ストーカー学会が集団で嫌がらせ工作している職場でやる気出したら金になるんかぁぁぁぁぁあ↑↑↑

299 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:33:32.58 ID:wSuQeOrS0.net
やる気が無いのに何でやるんだ?
低賃金だろうがボランティアだろうがやる気のある人に対して迷惑なんだよな

本来は賃金なんて二の次で働かせて貰う代償に無給ですらいい
何事にたいしても真意に取り組む精神を鍛えるのが会社であり仕事なんだよ
 
戦後の昔は仕事が本当に無かったんだ
氷河期?ユトリ教育の延長線上だろ?あまり笑わすなよ?

俺たち団塊は仕事があるってだけで報酬考えずどこでも飛んでいったもんだ

300 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:33:45.80 ID:+6wMgrIq0.net
>>288
平安なら親分は子分守れないと面子丸つぶれだから
些細な事でもすぐに暴力沙汰に発展させたし
そんな感じだから子分も糞度胸で尽くせばどんどん取り立てられた
平安の方がまだましだわな

301 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:33:51.52 ID:k9Noddb40.net
> (1)仕事へのやる気が高い会社員 (Engaged)
> やる気にあふれ、会社への貢献度も高い。ビジネスの革新を後押しし、ビジネスをより発展させる。

> (2)仕事へのやる気が低い会社員 (Not Engaged)
> ただ仕事をやらされている。誰でもできる仕事をただ日々こなす。決して仕事に情熱やエネルギーをそそがない。

> (3)そもそも仕事に意欲のない会社員(Actively Disengaged)
> 無意識に不幸を招いている。やる気に満ちた同僚が得た成果でさえも無駄にすることがある。

> 3つのなかで(2)は「単にやる気がない」だが、
> (3)は「単にやる気がないだけでなく、積極的に(1)のやる気ある同僚の足を引っ張る」とされ、組織的には厄介なグループということだ。

> ●やる気のない社員大国、それが日本だ


とのこと

302 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:34:08.36 ID:sH2YpOyc0.net
だってアリだし(´・ω・`)

303 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:34:11.84 ID:6oAyEe5W0.net
うちはあんまり給料安いけど、仕事にやりがいや面白さをみつけて責任感持ってやる気出して働いて欲しい。

304 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:34:18.86 ID:5x+r+Yhy0.net
>>295
やる気があるだけならいりません!

305 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:34:22.48 ID:4gCkXn190.net
>>295
お試しで、いつでもクビにできる環境なら、マジでニートにも需要はある。
雇ったら最後、クビにできないから、高くてもいつでもクビにできる派遣で、となってるのが現状。

306 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:34:32.10 ID:Entoz8yT0.net
やる気出さず仕事しないほうがトクな社会だから仕方ない
仕事ができる人に仕事が集まってますます忙しくなるから仕事量が1:10ってのはザラ
だからって待遇がそれに比例することは絶対ない

307 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:35:00.31 ID:JWXOOcmZ0.net
>>297
金で設備を買い漁ったり、進出してきた企業の工場を技術ごと強引に奪い取って、人を低賃金で奴隷のように使って生産した安い商品をばら撒いたら金になるんかぁぁぁぁぁぁあ↑↑↑

308 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:35:09.71 ID:4+M0uQoj0.net
日本企業は職能給であって、能力で報酬を決める
外国は職務給であって、成果で報酬を決める

能力なんてよく分からない物差しを基準に報酬を決めるというのが根本的におかしい
人間の能力なんてのは、例えば学歴だったりルックスだったり、そんな物差しで
報酬やポストが決められてしまって、どんなに頑張っても評価してもらえる見込みが低い
全くゼロではないのだろうが、多くの人はやる気は出ないだろうな

しかし仕事はどんどん振られてしまうし、やる気のなさ丸出しだとリストラ候補になってしまうので
嫌々仕事はするけど、あくまで嫌々こなしてるだけ

309 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:35:11.42 ID:Q5eaLSOU0.net
仕事はやる気を持ってバリバリやったほうが実は疲れも少なくて、楽しくて、
やる気がなく、ダラダラやる方が逆に疲れる。
特に時計ばかりを気にして「早く終わらないかな」と考えながら仕事するのって、
来ない電車を一日中、ホームで待ってるようなもんで、地獄の沙汰だよな。

310 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:35:19.09 ID:cxMbUodj0.net
>>290
そりゃーそーだよ。
政府機関が君を必要とするわけがないだろ。
無能者が居たら足手纏だし。

311 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:35:24.70 ID:+6wMgrIq0.net
>>295
マジで無給でいいなら
仕事いくらでも探せるだろ

312 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:35:47.25 ID:4gCkXn190.net
>>299
くだらねえ釣りは他所でどうぞ

313 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:35:57.08 ID:5x+r+Yhy0.net
>>305
それなら積極的にニート雇用してもいいな

314 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:36:16.22 ID:JWXOOcmZ0.net
ストーカー学会に入って他人を見下しながら嫌がらせやストーカーして自己満したら金になるんかぁぁぁぁぁあ↑↑↑

315 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:37:08.89 ID:zr17C4cR0.net
現状の会社員はこれだし、
子供のなりたい職業はユーチューバーだし
ほんとこの国終わってる

316 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:37:25.47 ID:k9Noddb40.net
プラス
プラマイゼロ
マイナス

317 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:38:17.29 ID:DbZGJ5j30.net
心配しなくてもテクノロジーの進歩で平民のやる気なんてむしろ邪魔なくらいのハイテク時代が来るよ

そのかわり賃金も下がるけどね

318 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:38:20.21 ID:7q3Hl9L+0.net
客がやる気にチップ出す商売とか、やる気や手抜きが品質に反映されるような商売なら大事だろう。
まぁ、メンバーのやる気に経営が左右されないように、常に余剰人員を確保するのが理想ですな。

319 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:38:26.37 ID:cxMbUodj0.net
>>299
会社の為に働いてヤッてるって言う意識が強いよな。
「自分の為に働いてる」って感じが無い。

仕事を覚えるのは会社の為ではなく自分の為だろ。
それに比べて中国人は技術を盗むと言うだけ有って、自分の為に仕事を覚えるんだよね。

320 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:38:40.34 ID:Jc9BgBX30.net
仕事はフリーランスの外注に出すのが一番

321 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:39:13.63 ID:HGn185Rz0.net
リゲインのCMって何だったのだろうな。
ビジネスマーンビジネスマーンと、そして社員の仕事帰りの飲み会のCM。
そこにはなぜか仕事にやる気のある人々が演出されていた。
当時からなんなんだこの人たちは、会社の理想形の奴隷だな、と思って観てた。

322 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:39:30.51 ID:DpIwwZjq0.net
>>310
話そらすんじゃねーよ
中国人は敵だって言ってんだよ
NASAだのいろんなところでシナチョンが排除されてるだろうが

323 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:40:00.99 ID:JWXOOcmZ0.net
>>315
ストーカー学会みたいに集団で人の悪口や誹謗中傷を繰り返しながら人を見下して仕事しているフリだけしながら他人に面倒な事を押し付けることしか考えてない奴らが調子こいてる職場でやる気出したら金になるんかぁぁぁぁぁあ↑↑↑

324 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:40:02.00 ID:gukmKiVs0.net
モチベーションなくても仕事はできる

325 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:40:16.97 ID:4+M0uQoj0.net
アメリカだと働き方が物凄い自由なんだよねぇ
出社時間も退社時間も自由、ドレスコードもないという企業が多い
特にシリコンバレーなんてそんな会社ばかり
与えられるタスクは重くても、働き方の自由があるから
それをどう攻略するかゲーム感覚で楽しめる

326 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:40:45.76 ID:+6wMgrIq0.net
>>313
契約工夫すりゃいくらでもやれますがな
工夫しなよそんくらい

327 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:40:52.43 ID:g8qvxsJH0.net
>>300
平安時代は荘園で働くだけの小作農は人とさえ見なされてませんでしたが、何か?

328 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:40:53.63 ID:GbsBhnmC0.net
パクらせてやっても、酷い内容のデッドコピーしかできないから、正しいパクり方を教えてやったのに、それさえもマトモに出来ないレベルの低さ。
もはや成果だの給料だのやる気だの以前。
扱いやすいからとロクな教育もせず、ひたすらの人海戦術を進めた結果だろうな。

329 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:41:34.87 ID:cxMbUodj0.net
>>322
はいはい。 なんか君は桜井誠さんに似てるね!

330 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:41:48.05 ID:xsNohoIJ0.net
会社公認適度な休憩と短時間仕事に集中で部内成績上位でも上司「休憩多すぎてやる気感じないのが残念」だとさ

331 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:41:49.06 ID:JWXOOcmZ0.net
>>322
世界から、市場を不当に安い価格で商品をたれ流すガイジだと思われてる可哀想なシナくん

332 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:41:56.49 ID:g8qvxsJHO.net
やる気はないが、やらにゃならんからとりあえずやることはやる
が、それも限界なんで今の仕事捌けたら辞める

333 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:42:04.65 ID:DbZGJ5j30.net
>>325
そんな馬鹿な

マックの店員や工場作業員みたいな奴ばっかじゃないの?

アメリカ人って日本人と双璧なくらい労働時間が長かったはず

334 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:42:11.36 ID:Q5eaLSOU0.net
>>321
リゲインを売りたいだけだよw

CMなんだからよ。

335 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:42:18.16 ID:5x+r+Yhy0.net
>>326
面倒くせえ
なんでニートのために俺が創意工夫しなきゃならんのだ

336 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:42:20.89 ID:+6wMgrIq0.net
>>319
やる気ギラギラのチャンコロのドライさに応えられる日本企業なんてあんのか?

337 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:42:38.98 ID:Pl7Jy17b0.net
20年後には働き手いなくなって外国人の移民を受け入れる他ないんだからな。

338 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:43:29.68 ID:4gCkXn190.net
>>306
仕事しない奴をクビにして、あんたが11の仕事やって、
クビにした奴にかけてたコストの半分でもあんたのギャラに上乗せしたら、
企業もあんたも超ウィンウィンだなw。

339 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:43:33.18 ID:eeaza7O60.net
おかしいね
面接のとき仕事への意欲のある人を採用したはずなのにね

340 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:43:52.32 ID:DbZGJ5j30.net
>>337
労働力の機械化で労働力の需要が減るから移民要らないよ

341 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:43:58.27 ID:JWXOOcmZ0.net
>>329
日本からぁっ↑↑
でぇてぇいけぇぇぇぇぇえ↑↑↑


マジでオモロイからリピートして聞いてる

342 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:44:02.87 ID:iL8gpFQn0.net
やる気が有ったら会社に居られなくなる

343 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:45:22.44 ID:Ku0aJC8l0.net
やる気がある社員が6%もいた事にビックリした

344 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:45:38.84 ID:+6wMgrIq0.net
>>335
は?なんでお前の応用力の低さに
俺が配慮しないといけないの?

345 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:45:53.96 ID:4gCkXn190.net
>>326
いや、契約社員だの試用期間だのは、マジで当てにならん。
一度、正社員で潜り込んだら豹変するパターンは珍しくない。

大企業だろうが中小企業だろうが、いつでも正社員をクビに出来るのが当たり前の世の中になるのがベスト。

346 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:46:08.69 ID:5x+r+Yhy0.net
>>339
やる気の無い中高年社員を見て若者のやる気も削がれるんだろうw

347 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:46:28.16 ID:9MECuXgB0.net
おれ最高にいいやつなのに(´・ω・`)

348 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:46:33.48 ID:JWXOOcmZ0.net
>>339
会社に入ったら嫌がらせしかできないカルトっぽい奴が調子こいてパワハラしてるのが分かって士気がさがりはじめたよぉぉぉお↑↑↑

349 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:46:47.24 ID:YrDmQP8O0.net
努力する気が無いから楽な自民に投票したようなもんだし

350 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:46:57.71 ID:GbsBhnmC0.net
普通にクビにする会社は作れないのか?

351 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:47:08.15 ID:+6wMgrIq0.net
>>345
雇用しなけりゃ良くね?
個人事業主扱いで委託とか
下請け法には気をつけてな

352 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:47:31.57 ID:6XWtBpKw0.net
まず経営陣がやる気がない
やる気がないどころか3の害悪なんだよ

353 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:47:40.32 ID:DpIwwZjq0.net
>>329
レッテル貼り乙
桜井なんかどうでもいいがシナチョンがアメリカ企業から排除され始めてるのは検索すればすぐに出てくるから隠しようがないもんなw

354 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:47:43.50 ID:5x+r+Yhy0.net
>>350
法律がね

355 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:47:44.87 ID:TXHDFZgu0.net
従業員が団結してやる気出したら生産性は2倍も4倍も上がると思うよ
でも団結して困るのは上の方の人らなんじゃないですかねえ・・・
結局のところ従業員の立場が大きくならないようにあの手この手を尽くして押さえつけ分裂工作し続けた結果
国民のやる気を徹底的に失わせてしまったんじゃないんですかねえ

356 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:48:30.78 ID:cxMbUodj0.net
モチベーションを保てないなら仕事は苦痛でしかないと思うけどね。
何度も何度も時間を見て
「まだ5分しか経ってない」とか「後30分とか帰れる」とか考えながら仕事するんだろ。
そして「毎日定時で帰れる職場だ」とか自慢するわけだ。

それって正にお金の為に働くって感じだよね。

357 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:48:56.17 ID:6cw6R6/X0.net
うちの部門の成績良くても他部署が成績悪いと結局ボーナスが上がらない仕組みだからやる気出るわけない
6パーセントは出世を約束されたエリート様の割合だと思うよ

358 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:49:05.36 ID:Entoz8yT0.net
>>330
日本の会社あるあるだね

日本の仕事の評価のできなさは異常
残業してる=ヤル気ある だったりするからな

359 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:49:09.48 ID:GbsBhnmC0.net
>>354
不勉強で悪いが、どんな法律?

360 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:49:41.05 ID:cxMbUodj0.net
>>353
保守派の人って桜井誠みたいな経歴の人が多いよなwwww

361 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:49:41.99 ID:Q5eaLSOU0.net
働かないアリの話でも、似たようなことが起きるらしいもんね。

働かないアリと働くアリに分かれる。
それなら両者を分けてみたらどうなるか。
働かないアリは餌をとれず、死ぬだろうか。
働くアリは働き続ける最強集団になるだろうか。
結果はどうってことない。
働かない集団にもやはり同じ割合で働くアリが出てきて、働く集団にも同じ割合で怠けるアリが出てきただけ。

362 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:49:58.60 ID:U3nhzvnNO.net
>>345
それは、正社員などなくて、全員が契約社員ってこと

363 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:50:07.53 ID:4gCkXn190.net
>>351
個人事業主扱いで委託やれる業態って、よく知らんけど相当限られるんじゃね?w

364 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:50:10.73 ID:VuQbGmhT0.net
テレビ未だに見てるような奴等は3番だな
完全に東亜の価値観に引っ張られてる

365 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:50:13.39 ID:4+M0uQoj0.net
>>333

>前回に続き、シリコンバレーの特徴というかカルチャーというか、日本と違うなと思うことの1つは、
>各自のスケジュール管理です。シリコンバレーでは、自分の時間割を自分で作るのが当たり前。
>これは仕事もプライベートも含めた、1日24時間/週7日間の全てに対してです。
>それを認識したとき、かつて日本にいたときの自分は、自分の人生の時間割を全く自分で作れていなかったなと実感しました。

https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/031400018/040600013/

366 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:50:24.00 ID:v1dHimMc0.net
上司やリーダーがあいつらじゃやる気なくすわな
おまえらの同胞だけでやればいいだろ、っていう
その結果が今なんだけどな

367 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:51:41.38 ID:+6wMgrIq0.net
>>301
3って具体的にどんなの言ってるんだろうな
この会社まともな評価なんかしないから成果出しても無駄だよ
むしろ仕事してるフリして勉強して
適当な成果出したら転職しな
とか言うのは、足を引っ張ってるって言うのかな

368 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:51:56.22 ID:k9Noddb40.net
一応

怠ける蟻やサボる蟻の話ではなく
他者のやる気を削ぎ足を引っ張り人間が日本には多い

という記事

369 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:52:22.95 ID:5x+r+Yhy0.net
>>359
労働基準法

明確な不利益を会社にもたらしたとかでもなければ
そうそうクビには出来ない

370 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:52:25.89 ID:DpIwwZjq0.net
ああcxMbUodj0こいつ1レスいくらのバイトか?
儲けさせるのもアホらしいw
つかこんな内容で桜井の名前が出てくる事自体おかしいしな

371 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:52:27.54 ID:GbsBhnmC0.net
>>361
その話は「1匹のアリ」が一定の割合で休んでいるという論文が元のハズ。
当然どんな集団に分けようと一定の割合のアリは働いていないように見える。
都合よく改変、改竄されて伝わっているが。

372 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:52:51.46 ID:U3nhzvnNO.net
>>294
安心しろ
その頃はヨーロッパも農奴だったから

373 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:53:12.81 ID:+6wMgrIq0.net
>>363
そうかな
ある程度の裁量認めれば良いだけだから
割となんでもいけると思うけど

374 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:53:42.24 ID:m5JT6koM0.net
やる気のない、できの悪い
下の1割を定期的に切って、新しいのを1割入れたほうがいい

それは切られた本人のためでもある
別の組織だったら、もっと実力を活かせるかもしれないから

アメリカはそれに気づいて、意図的にやっている
決して冷酷な競争社会だからということではない

375 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:53:45.62 ID:Q51XZjAi0.net
経営側に搾取されるんだから当然

376 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:54:27.54 ID:9MECuXgB0.net
やる気なくなりそうだからやっぱニートでいいや

377 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:55:18.05 ID:Zfk0Q9iz0.net
やる気?あるわけねーよ
本気でやる気満々ならノイローゼになるわ

378 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:55:22.91 ID:U3nhzvnNO.net
>>308
成果で報酬決める場合も嫌々働く人多いのでは?

379 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:55:36.91 ID:cxMbUodj0.net
モチベーションって職場に帰属してる部分も有るけど、
個人に帰属してる部分も有るよね。
モチベーションの高い個人を腐った職場に入れるとモチベーションが下がるかと言うと
そ〜でもない。

モチベーションの高い個人は職場を変える成り、転職する成りして、自分のモチベーションに有った職場を選ぶし。

380 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:55:53.79 ID:4gCkXn190.net
>>362
そこって、「キャリアアップを計れるのは正社員様だけ」みたいな世間の受け止め方も影響してるんだろうけどね。
いまで言う契約社員って、まともな職位アップ、キャリアアップの対象じゃないでしょそもそも。

そこで、「正社員でも、業績が評価されないとクビになるよ」つー健全なプレッシャーが、一番まともに機能すると思うんだな。
それが浸透すれば、契約社員つー中途半端な雇用形態は、有形無実化していくんじゃね?

381 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:56:05.53 ID:L5dlVhyW0.net
やる気無いと上からやる気ないのかと怒られ
やる気出すと周りから煙たがれイジメくらう
それが今の日本の社会

382 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:56:38.59 ID:YOZYQs3F0.net
日本で成果主義を認めると早帰りの自由も認める事になってしまって経営者は面白くないんだよな

383 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:56:47.22 ID:9MECuXgB0.net
家でやるき出す!

384 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:57:01.41 ID:JWXOOcmZ0.net
ストーカー学会対策

人事の方
「君はどんな仕事がしたいのかな?」
カルト君
「人を管理する仕事でぇーす」
人事の方
「君を採用したらどんな利益が出るかな?」
カルト君
「(カルトな)人の繋がりがたくさんありまぁーすぅ」
人事の方
「君は成長するためにどんな事を心掛けてきたかな?」
カルト君
「(カルト爺大先生みたいな)尊敬する方に近づく為に世間を良くする事を願って色々な(カルト)活動を積極的にしてきましたぁー↑↑、もちろんボランティアでぇーすぅ↑↑」

385 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:58:02.26 ID:5x+r+Yhy0.net
>>382
え?面白いとか面白くないとか
経営側にとって大事なのは数字だけだ

386 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:58:53.93 ID:gqL1Sej30.net
皆、吉良吉影みたいに平穏に無難に生きたいだけだろう。

387 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:59:17.08 ID:L5dlVhyW0.net
まあ13〜21歳の子はやりたい職業(仕事)はユーチューバーだからなあ

388 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:59:49.16 ID:FEdzvZUw0.net
まあたいていのやつは金のために働いてるんだけどね
試しに金が貰えなくてもその仕事続けたいか?って周りのやつに聞いてみろよ
だったらやらない、ってたいていのやつは答えるからw
ただ俺的にはそれでもいいと思ってんだよね
なにしろ今まで金払っててもまともに働かないやつを散々見てきたからな
金さえ払ったら普通に仕事してくれるやつってホント有り難いもんだよ
やる気のあるなしにかかわらずね
案外、日本ってそういうやつらに支えられてるのかもしれないぜ

389 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:59:51.66 ID:6zU+4uuL0.net
>>382
経営者は数字のみ評価。
面白くないのは無能な中間管理職。

390 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:00:40.73 ID:+6wMgrIq0.net
>>385
そうやって見得切っといて
実際には無意味な精神論押しつけてるんだろ?
よくわかるよ

391 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:00:52.92 ID:TXHDFZgu0.net
>>380
いくら業績あげてもバブルが崩壊したら即クビだからな今の時代・・・
どうせ五輪が終わったら大不況がやってくるって目に見えてるしなあ
銀行がアパートローン貸しまくっててバブル状態になってるもん
こりゃ五輪が終わったら地銀は潰れまくるよ
地方が都市部に至るまで廃墟と荒れ地だらけになっていよいよ「日本の死」を実感することになるさ

392 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:01:06.71 ID:Q5eaLSOU0.net
>>371
詳しいことは知らんが、働かないアリはやはりずっと働かないらしく、
つまり、巣穴からでなかったり、出ても近場をうろついてるだけ。
働くアリは遠くまで行く。
なぜそうなるかといえばアリは打ち合わせができないから、行動半径が沢山あるアリが沢山いると、
全体では満遍なく、偏らず、えさを取りに行くからだとかいう結論だったような。

393 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:01:10.57 ID:MaW5ghCC0.net
少ない御恩で多大な奉公を期待されても困る

394 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:01:15.49 ID:JWXOOcmZ0.net
>>382
経営者からすれば、無駄口ばかり叩いてろくに仕事もしてないのに長い残業をして人件費を増やす奴が一番イラつくとおもうで?
本当に納期に追われている場合は別だが。

395 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:02:09.55 ID:cxMbUodj0.net
>>370
工作員認定有難うございます。
凄いよな。一度も本人に合う事もなく、そーやって工作員認定して行くんだろ。

もう笑うしかないww

396 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:02:10.48 ID:v1dHimMc0.net
>>390
経営者なんて、その時その時で言ってる言葉の意味すら変えてくるよねw

397 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:02:15.37 ID:GbHLSSHx0.net
(-_-;)y-~
●●婦警ガオー!(`□´)さん経由薩摩経由で、自動車部品メーカーからご質問をいただきました、
うちの製品の決め手はなんですか?
お答え致します、ミラクル海軍ジジイは89歳で生涯を終えました。
奴は昭和02年生まれなので、その間おびただしい数の軍艦が就役致しました。
ミラクル海軍ジジイ存命中最後の軍艦は・・・せきりゅうです。
https://www.youtube.com/watch?v=NXJTwYZPQSU

398 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:02:16.28 ID:4gCkXn190.net
>>373
俺の知る限り、マルチ商法のネズミ以外では、個人事業主としての業態のありようが分からんわw

教育も含め、チームの中での機能性が問われるサラリーマン的な雇用体系は、これからも王道であり続けるはず。
ドライなアウトソーシングの丸投げ外注を受け続ける、個人事業主として数十年生き続けるつービジネスモデルは、主流にはなり得ない。

399 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:02:23.17 ID:BMg2cexn0.net
>>308
キミ、なんか成果出してるの?
プレゼンしてみて

400 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:02:36.25 ID:5x+r+Yhy0.net
>>390
ワタミで働いてたのか?w

401 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:03:27.08 ID:btk3T1/yO.net
日本企業の社員なんて奴隷と同じだからな。

402 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:03:49.98 ID:TJDiLiQA0.net
やる気ないのに働いてるとストレス発散でけっこうな額使わない?
やめたほうが健康的かも

403 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:03:51.83 ID:JWXOOcmZ0.net
>>395
そうゆう無駄に絡んでくるときは、
おまえ、ストーカー大好きストーカー学会だろ?って言えば黙るで?

404 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:03:53.00 ID:uZzeCqEL0.net
日本人は文句言わないで我慢してしまうホルモンバランスを持っている。
と聞いたことがあるな。

405 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:04:29.43 ID:v+vLLfgN0.net
でもなにを狙っているのか
やたら張り切って頑張ってる派遣おじさんもいるよ

406 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:04:31.79 ID:GbsBhnmC0.net
>>392
そうなのか?
まぁ実際にアリを観察しないであれこれ言っても、無能管理職と同じミスを犯すことになるけどなw

407 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:04:41.93 ID:GbHLSSHx0.net
(-_-;)y-~
いい船乗りをたくさん育てて下さい。

408 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:05:14.76 ID:svwf9JhP0.net
>>37
日本語喋るんじゃねえよ在日朝鮮ゴキブリ

409 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:05:39.73 ID:v1dHimMc0.net
>>405
そうでもしないとやってられないんじゃないかな?

410 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:05:44.52 ID:v+vLLfgN0.net
見てると痛々しいからあまり張り切らないでほしいんだけどね

411 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:05:45.69 ID:Q5eaLSOU0.net
ヤマト運輸の社長が「どうしたら全社員がさぼる事無く仕事できるんでしょう」と問われ、
「簡単なこと。5人でやる仕事があれば3人配置する。そしたら手が足りないからさぼってる暇がないです」とか。
なるほど。

つまり、今の日本は人手が足りすぎてるわけだ。

412 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:06:02.28 ID:+6wMgrIq0.net
>>398
お前は首を切りたいのか切りたくないのかどっちなんだよ
都合が悪くなったらすぐ切られるって分かってる相手にまともに尽くす訳ないだろ

413 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:07:01.11 ID:+6wMgrIq0.net
>>400
ああいうサイコパスは
経営者には珍しくないだろ

414 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:07:23.51 ID:0vOEQVlR0.net
大企業、国家公務員含めて1億総ブラックだからな
勝ち組なんて独立するか政治家になるか営業で好成績出せる人くらいなもの

415 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:08:05.10 ID:v1dHimMc0.net
>>405
本人も精神的に折れない程度に気を張ってないと、ぐらいに思ってるのかもだけど
そういう時は十分にヤバい状態だよねw

416 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:08:30.59 ID:+6wMgrIq0.net
>>411
これからの時代真っ先に潰れそうな低脳企業だな……

417 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:09:18.61 ID:k6ZHeHn00.net
>>1
金持ちと公務員優遇の結果です。ほんとありがとうございました。

418 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:10:46.94 ID:5x+r+Yhy0.net
>>413
仕事の関係上、中小企業の取引しかないので
そういった層の経営者しか付き合いないが
あんな経営者は見た事無いw

419 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:11:43.28 ID:Q5eaLSOU0.net
>>416
給料さえ払ってればいいんじゃねえの。
不払いの件もあったけど。

420 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:11:48.30 ID:+6wMgrIq0.net
>>418
そうか、同類の中に居ると気づかないんだろうな

421 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:12:25.65 ID:oarJyB550.net
当たり前
税金年金とりすぎ。しかもその見返りも全く感じないんだから

422 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:12:46.39 ID:uCpz4Huo0.net
無能の働き者の方が厄介だけどなぁ

423 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:12:48.14 ID:5x+r+Yhy0.net
>>420
プロレタリア拗らせすぎだろw

424 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:13:04.51 ID:+6wMgrIq0.net
>>419
この売り手市場でやるなら
相当高給払わんと誰も寄り付かなくなるだろ

425 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:13:24.03 ID:v1dHimMc0.net
舛添といいワタミといい、どうしてああいう表情を写真やビデオに撮らせて平気なんだろう?

426 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:14:18.98 ID:8gxivqR+0.net
やる気なんか出るわけないだろ
金たくさんもらってるやつがやる気出せばいいだけのこと

427 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:14:55.57 ID:4gCkXn190.net
>>412
切りたい派、切りたくない派で話してるつもりがないんだが。
労働者と雇用者の関係がいびつだから、怠けもん正社員が歪んだ果実をせしめてるんだよ。

ワリ食ってるのは、マジメにその分フォローしてる正社員やら派遣社員。
まあ企業も、派遣業者にマージン抜かれてるわな。必要悪みたいな。
マトモな奴が泣いてる、不健全な状況なわけ。

本当に業績を出してる社員は、そもそも企業がクビにしたくないだろつー大原則が大事なのよ。
早期退職を募るリストラでも、クビにしたい奴は次がないからしがみつくんで、出来る奴から辞めてくじゃん?
あれ企業としては本当にリスキーなんよ。

428 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:16:06.21 ID:+6wMgrIq0.net
>>423
そうそう
その少しも引かない姿勢ね
典型的お山の大将だわな

429 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:16:34.87 ID:Ff5hzGwXO.net
仕事にモチベーションを持ち込むなよ。

430 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:16:39.50 ID:/Sjxlpfm0.net
もうねえ、ふぬけですよお

431 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:16:44.54 ID:TXHDFZgu0.net
>>421
ワシらの税金は安倍ちゃんたちの忖度に使われるんやな
車の税金きちんと払っててもうちの近くの国道は草ぼうぼうで路面ボコボコで線は消え消えで標識は意味不明
某有力政治家のおひざ元に行ったら道路がすげえ整備されまくっててビビる
こんなんじゃやる気出るわけないわな全く

432 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:17:50.22 ID:v1dHimMc0.net
>>422
軍隊はそうなんだろうけどな
生産の現場とかは監督するなり、配置や仕事内容を考えてやるなりすれば大抵は大丈夫だろ
それをやる下士官がそれなりに優秀でなけりゃいかんけど

433 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:17:54.94 ID:5x+r+Yhy0.net
>>428
さすがに色眼鏡が酷すぎて何にもいえねえw
貧すれば鈍するて言葉もあるが

434 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:18:49.68 ID:+6wMgrIq0.net
>>427
それだとしたらなおさら各人が事業主だという意識を持てるような形態の方が良いと思うけどね
企業同士でも長期的で親密な関係を築く事は出来るだろ?それと同じ事じゃないか

435 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:19:13.15 ID:Q5eaLSOU0.net
>>424
実際、ヤマト運輸は激務でどうしようもなくなってるから、料金が高くなり、給料も高くなるんじゃねえの。
一個あたり、いくらもらえるとかの歩合制だからな。
ただし、社長の発言はそのまま解釈するととんでもないけど、5人を3人でやれと言っても本当にその通りならできるわけないから、
遊ばしてる時間を無くすって意味で、うまく調整しろって意味だろうけど。

436 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:19:16.65 ID:sqPOdB6g0.net
>>427
業態にもよるが個人事業主だけじゃ成り立たないというよりは
難しい契約形態があるよね
例えば技術提供系ではそもそも二次委託は多重請負になるから大きい会社は避ける
かと言って大きい会社は契約に賠償責任の付帯があるから個人事業主をバラバラと
直接契約は出来ない
この辺が派遣会社がはびこる一つの原因だろ

437 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:19:38.60 ID:GbsBhnmC0.net
部のためとか会社の利益がとか言っても、会社組織を私物化して自分のモノだとか俺様の自由にできるみたいな認識の人がいると、業務が歪む。
結果として負荷が過大になったり利益が出なかったりブラック化してみたり粉飾偽装まみれになってみたりだと思うな。

438 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:19:59.63 ID:QAB8KkC10.net
ビジネスはやる気出すと成立しませんよ足元見られるだけ

439 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:22:18.26 ID:+7Wn5oz/0.net
やる気はないけど仕事はこなしてる
上昇志向ではないけど与えられたポジションはある程度責任もつ
日本人はこんな感じだろ

440 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:22:32.81 ID:+6wMgrIq0.net
>>433
ニートは知らねえとか感度低すぎ発言で
まったくやる気がないくせに
立場で勘違いしてるバカ経営者にしか見えないしねえ

441 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:23:54.65 ID:+6wMgrIq0.net
>>435
ギリギリにするって事なら良いんだけど
マジでやってる奴も居たりするからなあ

442 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:24:04.36 ID:cxMbUodj0.net
>>437
モチベーションが高い奴が、そんな職場に入ったら仕事を辞めて、
自分が全力で働ける職場に転職するんだと思うよ。
そしてモチベーションが低い奴だけが残る悪循環に陥るんだろ。

443 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:24:32.45 ID:4gCkXn190.net
>>434
アウトソーシングはレゴブロックみたいに、汎用スキルで教科書的な業務を遂行するような世界。
適用できる業務の幅は狭いよ。
幅を拡げるなら、個人の独自スキルアップでは追いつかないから、人を雇う。そりゃもう起業だわなw。

なんだかんだ、その企業独自のの特性や知見を踏まえた、長期的な雇用でキャリアアップしていくサラリーマン的人材は、今んとこ王道だわな。

444 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:24:32.61 ID:5x+r+Yhy0.net
>>440
なんでニートのために俺が工夫しなきゃならんのだ?といった覚えはあるが
ニートは知らないとか感度がどうたらとか意味わかんねえw

445 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:24:52.22 ID:HNH8oT2o0.net
アメリカや欧州みたいに雑な仕事でもいいなら日本の労働生産性もうなぎのぼりだろうが、
日本人はそんなもん誰も望まないからな(´・ω・`)

446 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:25:31.25 ID:uTzsLK6D0.net
>>411
本来5人必要な現場で、たまたま2人欠員があって3人で死ぬ気が回した
するとそれ見た偉いさんはこう考える
「この現場3人で行けるんじゃね?」
以後その現場は3人がデフォに

ヤマト庇う訳じゃないが、今はどこの現場もこういう考え方の、ボンクラな管理職や経営者が仕切ってて困る

447 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:25:53.53 ID:+6wMgrIq0.net
>>443
別にアウトソーシングとは言ってないけど
ま、適用範囲はそんなに広くないかもね
自分の知ってる範囲だけでの話しだし

448 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:26:45.23 ID:+6wMgrIq0.net
>>445
雑な仕事でいいんだよ
それがゲームのルールならな

449 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:27:43.77 ID:naAO8vPy0.net
くだらないことで文句というかクレームつける奴が多過ぎるんだよな

450 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:27:43.89 ID:sqPOdB6g0.net
>>446
普通はその5人の上に責任者がいるんじゃないの?
んでその責任者は3人が必死で何とかしたとしてもそれは常に出来る事じゃないのは把握出来るでしょ
そのまま放置して回しきれなかったときに偉いさんとやらに詰め腹切らされる責任者は
そんな危険な賭けに出るかね?

451 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:28:00.59 ID:4gCkXn190.net
>>436
そういうメカニズムだね。
竹中は、「労働者保護法は善」という、一見反論しづらい建前を使って、派遣業を盤石のものにした。

452 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:29:39.09 ID:+6wMgrIq0.net
>>450
そりゃ上の上がなんだ出来てるじゃないか
なんでやらないんだとごり押ししてきたら
上はまあ断れないだろ

453 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:29:50.61 ID:xsNohoIJ0.net
>>358
やりたいことなんざ幾らでもあるから時間が惜しいし金も欲しい
自身が短時間で最大限に能力を発揮出来るバランスに基づきつつ会社に貢献しても上司の主観次第で台無し
本当にやる気が無いのとやる気が無いと上に見なされるのと見なされた結果やる気無くなったのと
7割を更に細かく分析したデータを見たいね

454 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:30:58.91 ID:+6wMgrIq0.net
そういやイランの商業慣行は面白いよ
あっちは雇用の流動性が高過ぎで逆に弊害出てる

455 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:32:31.99 ID:CZDNQhor0.net
やる気<仕事出来る<面倒起こさない
大事な順番

456 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:32:59.12 ID:+6wMgrIq0.net
イランはさっきから言ってる全員個人事業主的世界で商業が回ってるそうな
出てくる話が悉く異次元で世界観変わるね

457 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:33:43.62 ID:Q5eaLSOU0.net
>>441
>>446
少ない人数で手に余る仕事をこなすのって、これがやる気につながったりするんだよな。
ゲームの攻略みたいなとこあるじゃん。
どうやったら合理的に仕事ができるかを自然に工夫する。
と、以後、仕事がはかどり、できる奴に変身し、周りからの目も尊敬に変わったりするからね。
そういう人材を育てるって意味だと思うよ。
ただ、まちがうとそれこそ、ただひたすら不満と疲労を増すばかりだから、社長以下、経営者の力が問われるリスキーなやり方でもある。

458 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:34:54.31 ID:sqPOdB6g0.net
>>451
派遣業自体は悪い仕組みではないと思ってるよ
大事なのは単なる仲介業者になって中抜きをたくさんする奴らであってね
労働者に適正な金額が回るなら賠償責任の所在を持つ部分としてあっていいと思う
現時点では労働者への適正な金額が回ってるとは言えないのが問題

それに派遣業がこんだけ蔓延したのは労働者側にも責任はある
労働者が急なバックレのような事をしたときに派遣会社経由なら
派遣会社に代替要員の要求が出来るが個人事業主とかだとそれも自分で探す羽目になるからな

459 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:35:25.55 ID:4gCkXn190.net
>>453
それは本当にあるあるだねw

終生雇用のつもりで入社した、逃げ切り目的のバブル以上世代にクズ上司が多いのは実感する。
俺はその点、ちょっとだけラッキーだったけど。

460 : [Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!!名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:36:24.83 ID:1ka8GQqd0?2BP(3000)

がんばらない

461 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:36:39.19 ID:+6wMgrIq0.net
>>457
いや、いろいろと上手く回るパターンあるのはわかるよ
でも言葉の通りにとらえれば最悪手以外の何ものでもない
そうでないならきちんとその旨伝わるよう言うべきだね

462 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:37:05.97 ID:sqPOdB6g0.net
>>452
それはもし出来なかったときの被害もその偉いさんが背負うことになるんだからいいんじゃない?
客は偉いさんを詰める事になるわな
下っ端管理者相手にクレーム上げる客はいない
上を出せと喚かれる事になる

463 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:38:00.31 ID:cxKqDzNW0.net
>>458
それ労働者側の問題じゃなくね?

464 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:38:22.68 ID:+6wMgrIq0.net
>>462
そんなまともに責任の所在がはっきりしてる職場がどんだけあるんだか……
よい職場にお勤めのようですね

465 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:39:42.68 ID:+6wMgrIq0.net
あかん、そろそろもう一回寝る努力をしてみる

466 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:40:43.46 ID:sqPOdB6g0.net
>>463
今の労働基準法では労働者に責任を負わせることはほとんど不可能なんだよ
例えばやる気ねえ奴がある日突然LINEでやめますわ、とか言い出して出てこなくなって
そのせいで大きな損害が出たとしてもそれをそいつに背負わせるのは難しい
だから責任を取れる組織を間に挟む必要が出てきた側面がある
労働者の責任というか労働基準法の落ち度でもあるけどね

467 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:41:09.16 ID:uTzsLK6D0.net
>>457
何ヶ所か現場見た限りでは、どこの現場も人削り過ぎで、一人欠員出たらもう回らないギリギリ状態
例えば今俺が働いてる倉庫
ベテランが高齢の為に大量に契約終了したのに、新しい人をまるで入れない
(入れようとしても来ないだけかも知れないが)
おかげでここ半年ほどで定時で帰れたの、半年間のトータルでも20日も無い
今なんて時期的に荷物少ないはずなのに毎日残業
このまま商盛期の夏に入ったら俺死ぬかも

468 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:41:10.46 ID:8gm9MylD0.net
>>1
仮にも資本主義を自称するならば

「人の良心は有限な資本」
であることを教育できちんと指導しろ

貴重な良心を使い潰すから、社会そのものが粗悪になるんだ

469 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:41:13.19 ID:4gCkXn190.net
>>458
もちろん、派遣イコール悪ではない。
俺は現実主義だから、欧米なみの適用業種制限とピンハネ率であれば、有用とすら思うよ。

ただ、労働者の自業自得ってのは違うとおもうね。
バックレ即クビ上等の社会であれば、無意識に労働者にもモラルが醸成される。
結果、労働効率がよくなり、人員配置にも余裕ができるようになる。

今の日本は、社会デザインが、かなり深部まで歪んでるんだよ。

470 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:43:10.50 ID:5x+r+Yhy0.net
>>458
育休やら産休やらの代替としては良いだろうけど

雇用の流動化を促進するよう企業の体質変えなければ
派遣の待遇もそれなりで終わるような

471 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:45:20.30 ID:sqPOdB6g0.net
>>464
その辺がはっきりしないような仕事にならないように契約形態を整える必要があるから
今の状況になったともいえるんじゃない?
派遣会社みたいなクソな中抜き業者を
本来挟むのは仕事の面からしたら非効率なのは当たり前にみんな分かってるけど
責任を契約という紙にしっかり残すためにそうしてる

仕事一つとってもそう
例えば5人でやる仕事の結果を受ける客は必ずいるよね
そこを3人で無理やりこなせたから今後3人でやります
客は別に金に見合った成果が欲しいので何人態勢でやるかなど興味ない
でも成果が上がらなければ責任追求はする
なぜなら契約というきちっとした形があるからな

んでそれは誰が責任を取るのかって話よ

472 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:47:44.37 ID:GbsBhnmC0.net
>>468
良心も信用も忠誠もブランドも注意力も体力も時間も資金も有限。
使えば磨り減るし、売ったら無くなる。
例えタダ同然でコピーできるモノでも。

何でもかんでも売り払って、足りない足りない言う。
そりゃそうだろう。

473 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:48:04.44 ID:BT1oQta10.net
社員の士気が下がってるなら、上げるのは経営者の責任だし、経営者のレベル
が低いからそれが出来ないという話だ。

474 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:48:06.00 ID:YTV+bJcV0.net
というか出した成果がプラス評価になるのが6%しかないって結果なのでわ

475 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:50:23.41 ID:sqPOdB6g0.net
>>469
自業自得とまでは思ってないさ
ただブラック企業を規制するための仕組みは出来てきても
ブラック人材をどうにかする仕組みは企業が自分で勝手に判断しろよって今の状態では
派遣のような仕組みは必然的ですらある
ブラック人材でも雇ってしまうと簡単にクビには出来ない国だからな
窓際で1日日経読んでるだけのオッサンのクビすら切れない
だったら派遣で回したくなるようになるのも分からんでもない
そんなオッサンの割を有能な奴が余分に食うのが今の仕組みだからね

476 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:50:34.09 ID:sx0dN1SR0.net
毎年3〜4週間のバカンスくれたらメリハリあってやる気に満ちると思う

477 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:51:01.57 ID:5x+r+Yhy0.net
>>467
それはボーナス期待しても良いんだろうな?と上に言うレベルw

478 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:53:14.12 ID:4gCkXn190.net
>>471
人員抜いて事故リスク上がってんのに、今回うまくいったから
「なんだ、やれるんじゃんw」
その後、その体制で継続していって事故ったら、現場の責任とw

実に、批評力に欠けた日本的なバカさ加減だよね。戦争負けるのも当たり前。

479 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:53:34.66 ID:uTzsLK6D0.net
>>475
ブラック人材はむしろ企業の自業自得
散々多くの応募者落として採用したのがそれじゃ、人事担当者ボンクラ過ぎだろ

480 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:53:42.99 ID:sqPOdB6g0.net
>>470
雇用の流動化はある意味では派遣でなされてるのかもね
ただ流動する雇用ってのは安定からは程遠いとも言える
人間誰しも年を取るわけで年を取れば取っただけ能力を高められる人はいいがそれは稀だ
ほとんどの人間はある一定まで来たら頭打ちになり年を取るごとに人間としての
能力低下自体が避けられず結果的に仕事の効率は落ちる
そうなったときにオッサンもういらんわ、が日本の仕組みでは出来ないし
効率は良くても人道的な話も出てきてしまう

481 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:54:18.25 ID:XFy9kA/V0.net
>>361
その話のアリはバッファが目的
ギリギリだと巣ごと全滅するから、非常事態に備え余剰戦力を残しておく意味が強い

482 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:55:16.31 ID:4gCkXn190.net
>>475
本質的には、俺はあんたと同じベクトルの意見を言ってると思うよ。

483 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:55:25.10 ID:5x+r+Yhy0.net
>>480
年功序列の廃止

これで雇用の流動化は企業にも働く人にもwin-win

484 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:56:23.54 ID:9Wl0nrRz0.net
やる気なし。

働いたら負け。

485 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:56:38.30 ID:uTzsLK6D0.net
>>478
ちなみに連日残業だらけのうちの倉庫
最近製品の破損やら送品のミスやらいっぱい
この間は足骨折した人いたし、俺の休みの日にフォークリフトが落っこちたらしい
そろそろヤバイな
何時死人が出てもおかしくない

486 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:56:54.24 ID:FXqo+d5wO.net
そりゃ政治家のやってること知ったら、
人生馬鹿らしくなる
せめて違憲の公明党消去、
創価学会消去ぐらいしてくれないと
集票のメリットより、北朝鮮カルト存在のデメリットの方が10倍以上はある

487 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:58:45.30 ID:O25GpkdT0.net
だって、同じ仕事でも、さっさと効率よく片付けて定時でさっさと帰るよりも、
ダラダラと仕事やってサビ残やる奴の方が頑張ってる努力してると高評価されるような国だからなぁ・・・

488 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:59:20.59 ID:sqPOdB6g0.net
>>478
現場の責任、と言ってれば成り立つならそれもよかろう
でも普通は現場の責任と押し付けたくても客も世間もそうは問屋がおろさないからなぁ
それ以前に株主がそれを許さないだろう

>>479
実際企業の採用程度の何時間かで完璧に見抜くのは難しいんじゃないの?
応募者が全員正直者で全ての質問に誠実に答えるなら分かるが
嘘つきを100人揃えて100人がつく嘘を完全に見抜くエスパーを人事担当は求められるのなら無理がある
だからブラック人材を判断するための情報データベースが存在すればいいが
個人情報保護があるから難しいだろうな

489 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:00:11.16 ID:5x+r+Yhy0.net
>>486
宗教と政治は切れない関係だしな
アメリカでも宗教の持つ票は馬鹿に出来ない

中国みたいに宗教弾圧してみっか?w

490 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:01:52.80 ID:sqPOdB6g0.net
>>482
うん、反論意見を出してるつもりはないよ
同じベクトルでの議論はしたいぐらいだよ

>>483
それだけじゃ無理だとは思うよ
年功序列を廃止しても昇給昇格にストップがかけられるだけで
無能を重りとして背負い続けることは変わりない
解雇規制があるからいらんから切る、使えなくなってきたから切るは出来ないしね

491 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:02:35.09 ID:9Wl0nrRz0.net
やる気がある奴は死ね。

492 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:02:55.59 ID:5x+r+Yhy0.net
>>486
ちなみに安倍政権の閣僚連中も宗教関係のお友達絡みやで
神道政治連盟という関係者ばっかり
くっさいくっさい宗教カルトは宗教弾圧する中国が嫌い

493 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:03:02.92 ID:LH7s9HfZ0.net
日本人の嫉妬深さは異常!
仕事できるエリートや努力して勝ち組になった人に対して、尊敬するどころか、なんとか引き摺り落としてやろうとする奴ばっかりだからなぁ・・・

494 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:04:25.87 ID:sqPOdB6g0.net
そもそも仕事に対してやる気なんて誰が求めてるんだろ
やる気の有る無しじゃなく結果の良し悪しだけでしょ必要なのは
やる気が結果に結びつくタイプはやる気出せばいいだけで
それは自分自身のモチベーションの持ち方でしかないなぁ

495 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:04:26.69 ID:9eiLsmQS0.net
現政権からして腐っていて
そいつらに搾取されていると思うとヤル気なんて全く起きねえわなw

496 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:04:50.02 ID:5x+r+Yhy0.net
>>490
有能な新人や派遣を囲い込む努力するようになるんじゃね?
有能な人は自分を正しく評価してくれない企業なんてさっさと見切りつけるだろうし

497 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:05:15.91 ID:2oRHkOpJO.net
韓国男、昼は反日、夜はAVで親日?

韓国女、夜は日本の偉いさまに御商売

帰化土台人に おキノコ管理されてる日本の男は売国

AVを減らせば 日本の女性らの就職口が減る

498 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:07:54.61 ID:sqPOdB6g0.net
>>496
あ、それはそうだな
ただそれは中の人間だけしか分からないよね
年功序列ですよ、なんて表立って言ってる会社なんて実のところほとんどないわけだし

499 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:08:00.84 ID:qutYKy4T0.net
俺は国の味方だが、国は俺の味方ではないらしい。

500 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:10:18.24 ID:oPYvQecF0.net
まぁ国が成り立ってるんだしいいんじゃね

501 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:10:26.10 ID:5x+r+Yhy0.net
>>498
昇給の査定は毎年行うような契約社員の形態?
それでどうよ?

502 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:10:36.80 ID:wkfuHal20.net
休みも少ない、給料も少ないでやる気出るわけないやん

503 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:11:11.34 ID:zS6wxwPc0.net
早く仕事するとどうなんの?
「手が空いてるなら仕事増やせるね。」
「いままでは何してたの?サボってたんだろ?」
早く仕事して片付ければ、当然のように定時あがり、有休自由自在なら、やるよ。

504 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:11:32.28 ID:90zCdXJ30.net
給料少なくて休み多いか給料多くて休み少ないならどっち選ぶ?

505 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:12:53.32 ID:9Wl0nrRz0.net
日本人のやる気のなさは異常  韓国の1万分の1

506 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:12:54.75 ID:5x+r+Yhy0.net
>>504
俺なら前者

507 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:13:53.19 ID:qutYKy4T0.net
ほどほどが一番だな。

508 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:14:31.87 ID:4gCkXn190.net
>>488
いやー、現場の実感としてダメなのが分かってても、
アホな上司から「なんだ、この体制でできるんじゃんw」て言われたら、
そっちが正論みたいな空気になっちゃって、
間違ってるのはみんなわかってるのに、破滅に突き進んじゃう話って、マジ腐る程あるよ。

現場の意見で無理やり止めたら、「やればできるのに、なんだあいつ」って空気が残り続ける。そのリスクは、事故らないと形で証明できない。
だから、言われた通りやって、事故るしかない。やぶれかぶれだわな。

長距離バスの運転手酷使による大事故なんかも、そんな構図だよね。

509 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:14:34.54 ID:mW8bqLLa0.net
>>504
丁度いいところ。ヒマ過ぎても時間持て余してもヤだし、忙し過ぎても嫌。

510 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:15:10.18 ID:ejPLbS7+0.net
>>504
後者
休みがあってもやりたいことがない

511 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:16:08.58 ID:qutYKy4T0.net
>事故らないと形で証明できない
あるあるw
未然に防ぐと評価されない。

512 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:16:29.36 ID:Q5eaLSOU0.net
>>494
そもそも、飯を食うため、生きるために仕事があるだけだもんな。
原始時代には山や森林、海に出て猟や漁をしていた。
そこから物々交換が始まって、物々交換を効率よくするためにお金が生まれ、
そのお金が通用するエリアを国や社会と決めただけ。
その中で作る人、運ぶ人、売る人の役割を高度に分担したのが現代だから。
飯が食えればいいやっていう人が大半だろうけど、
その程度のやる気だけあるのが本来、自然なんだよね。
飯を食うだけの獲物が獲れればいいのが人類の祖先のやり方だし。

513 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:16:33.40 ID:9Wl0nrRz0.net
仕事、ヒマすぎてあくびが出るわ。やる気なし。

514 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:17:03.34 ID:sqPOdB6g0.net
>>501
その形は一番理想的かも知れないが今時の採用優先順位が安定だったりする人多いからね…
有能な人でも安定を求めるのは時勢なのかもなぁ
日本は起業家が少ないのはそういう性質の問題もある

>>502
日本は世界で3番目に祝日が多く日本の総実労働時間はアメリカやロシアより少なくイタリアと同じぐらいなんだけどね
そもそも高度経済成長期の労働時間と比べて年間500時間以上減ってる

515 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:19:32.54 ID:90zCdXJ30.net
給料手取り12・3万で一日の労働時間は6時間の契約社員とかやりたい人いるのか?
休日はもちろん完全週休二日制

516 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:19:45.87 ID:RjlsODQA0.net
正社員がガンだって言われてるだろ

全部非正規にするか、非正規を使わずにちゃんと社員にやらせろ
社員が働かず非正規に下請けさせる社内派遣状態になってるから賃金が余計にかかってんだぞ

517 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:19:57.05 ID:5x+r+Yhy0.net
>>510
付き合いのある中小企業
社長が残業やらせないってタイプで激務だけど就業時間内で辛うじて終わるくらい
休日は日曜+社内カレンダー()
だけど賃金と福利厚生は下手な中小企業なんか目じゃないレベルでよくて
離職率ほぼ皆無

働きたいと思うか?

518 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:20:56.50 ID:jQLEA/sJ0.net
■ 底なしの鬼畜 チョーセン


韓国政府は2000年から、世界で「ジャパンディスカウント活動」を行っているが、
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E9%81%8B%E5%8B%95


日本国内では、反日パチンコマネー( 1年間30兆円 ) を使った「ディスカウントジャパン」( 日本・日本人 下落 )がTVなどのマスメディアも使って大々的に行われている。

そのチョーセンによるディスカウントジャパンは、特に日本の理工系青年の嗜好をターゲットにしている。

その成果で、今の日本の理工系は女々しい奴だらけだから、日本のスマホは使い物にならない。

中韓のスマホ開発技術者は精神的にマッチョだぞ


昔の日本の技術者は、欧米中韓の技術者より精神的にマッチョだったのにな

519 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:22:21.32 ID:sqPOdB6g0.net
>>508
まぁ実際パンクさせる現場は割とあるよね
日本人は我慢強いからそこに行き着くギリギリまで耐えてしまうところも多いが

>>512
ところが人の欲はそこで止まらないからなぁ
だって雨風凌げる家でエアコン効いた部屋で発泡酒すすりながら無料ゲームでも興じる
この程度なら安月給といわれる介護職でも何ならコンビニバイトでも可能な程度の事だよね
でもこの程度の生活は江戸時代の殿様より贅沢で
世界的に見たら貴族といっていい生活レベルなんだよ
じゃあコンビニバイト程度の給料でみんな働けといったらブラック企業だーって
きっと騒ぐだろう

520 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:23:06.88 ID:jQLEA/sJ0.net
■ 戦後〜現在の日本 「底なしの鬼畜 チョーセン」と「百姓 官僚」


●「鬼畜」が人間に化けているのがチョーセン
● その「鬼畜」が日本人に化けているのが在日チョーセン( =朝鮮半島から日本に密入国してきた「白丁」 )

在日チョーセンが経営していた違法金利サラ金で、家庭崩壊、自殺、犯罪に走ってしまった
日本人被害者は100万人以上

しかも、その違法金利サラ金を経営するチョーセンが日本の富豪トップに名を連ねていた。
日本の富豪トップを、在日チョーセンの違法金利サラ金 と 在日チョーセンの違法賭博パチンコ が 独占するという狂った状態。

結局、30年以上も続いた違法金利サラ金は 一人の日本人弁護士の訴訟活動で2006年に最高裁で勝訴して終焉したのだが、

チョーセン経営が多い人材派遣も世界標準はピンハネ1割と法規制されているが、
日本では平均4〜5割もピンハネされ法規制もないという異常さで今の日本のワーキングプアの原因になっているというのに野放し状態


違法賭博パチンコと同じ構図


その違法ピンハネ人材派遣合法化を推進したのが、小泉チョン一郎( 父親は入り婿のチョン )、チョーセン学会、創価学会朋友の竹中B平蔵、在日チョーセンの宮内義彦、の
在日チョーセン陣営


●朝鮮半島を逃げ出して日本に密入国してきた最下層階級の白丁( ペッチョン )が、
日本人( 日本警察、国会議員、を含む )を使って日本国民から収奪し資産形成するという情けなさ


これが、戦後〜現在の「日本」

521 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:23:17.08 ID:lRAjBn8O0.net
下手にやる気を見せると周りにウザがられて潰されるんですわ。

ズルい上司には利用されるだけだし、やる気のない上司には煙たがられるだけだし。
会社で生き残るには、やる気のないふりして、怒られない範囲で手を抜くこと。

522 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:23:19.40 ID:No7v6PsY0.net
この記事は視点が間違っているのでは?
むしろ6%の社員ごときでこの生産性ならある意味驚異的なんじゃね?

523 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:24:19.11 ID:5x+r+Yhy0.net
>>514
企業の体質がそう変わらない限り
企業にも労働者にもwin-winな関係の雇用の流動化は起きないと思うのよな
安定とか昭和の終身雇用神話を引きずってもねって感じだし

524 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:25:16.95 ID:lRAjBn8O0.net
中村主水こそ日本の模範的サラリーマン

525 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:27:07.11 ID:jQLEA/sJ0.net
日常に埋没していると気付きませんが・・・

■連日の様に北朝鮮が核弾頭ミサイルの発射実験を行っていますが

今日も 朝から夜中まで

全国の駅前一等地( 日本敗戦のドサクサに紛れて、火事場泥棒目的で密入国して来たチョンが略奪した土地 )で
違法賭博( 1年間30兆円 )パチンコ絶賛営業中!!!

狂ってるね 今の「日本」 wwwwww

95%は( 日本に密入国して来た )在日チョーセン経営で、北朝鮮系が最も多い
違法賭博パチ屋 → 総連 → 北朝鮮

1年間30兆円の反日パチンコマネーは、
日本の全身を蝕み ガンの「ステージ4」状態


日本警察 マンセー !!!


前回 日本陸軍の百姓官僚が日本を滅ぼしたが、
今回 日本警察の百姓官僚が日本を滅ぼす

日本警察の百姓官僚って旧日本陸軍の百姓官僚とウリ二つだね

日本史上どころか世界史上でも 例が無い程の 巨大な国賊売国奴組織

wwwwwwwwwwwwww

526 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:27:50.41 ID:cvqQeEAz0.net
やる気あったらクソ馬鹿同族中小企業でなんか働いてねえよw

527 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:29:14.10 ID:90zCdXJ30.net
>>523
生きていける金さえ入れば良い人も世の中には結構いるのかな?
代わりにプライベートの時間沢山欲しいって人
でも月に手取り13万って大丈夫かね?

528 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:29:42.47 ID:sqPOdB6g0.net
>>523
でも君の言うような採用基準をデファクトスタンダードにした会社が現れたら
世間はこぞってブラック企業だと叩くと思うよ
俺は本来の成果主義とはそう言うものだと思うから大いに賛成だけどね
使えない奴を切り捨てその分を使える奴に回すという当たり前の事だと思うし

でも共産主義的だが弱者を守るのが成熟した社会であるという思想が蔓延ってるところもあるからなぁ
弱者の声がデカいという不快感は感じるけど

529 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:30:40.76 ID:U1pwhJ5Z0.net
>>48
あんたいつの時代に生きてんの?

530 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:30:44.47 ID:IQZgouwo0.net
同一労働同一賃金が徹底されるとどんなに頑張っても給料は変わらないから結果的にさぼりの方向に向かう懸念はある
それに役職がある以上多少年功序列の要素は残るよ、いくら優秀でも一気に駆け上げる事はないから

531 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:30:44.91 ID:4gCkXn190.net
>>511
だよなーw
事故リスクの計算とか、日本人はマジ苦手だと思う。

事故リスク高の体制で、生産性あげてる奴は、結果的に無能なのだが評価されやすい。
その体制が軌道に乗ったように見える期間、持ちこたえたら、その後の事故は現場のミスとみなされやすい。

ので、このやり方は、長期確率論的には、会社にとって損失を出す手法だが、
一定期間を無事故で乗り切る運があったクソ野郎は、鬼軍曹的なキャラで出世街道にのるパターンあるあるw

532 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:32:39.12 ID:sqPOdB6g0.net
>>527
ぶっちゃけ手取り13万あればエアコン付きの6畳ワンルームで毎日晩酌しながらテレビ見てゲラゲラ笑う生活を
都内でするぐらいは楽々出来る
それどころかその上で貯金まで出来るだろう
でも車は持てない、高い買い物は出来ない、嫁と子供を養うのは無理

となるとそこまで悟りを開くのはなかなか難しい

533 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:32:48.00 ID:lRAjBn8O0.net
日本の成果主義は

成果を出して普通の評価。
出せない奴はリストラか給料を上げない。


つまり、会社に貢献する人間を評価する制度ではなく、給料を少しでも出さないための方便。
これでやる気なんて出る訳ないだろ。

534 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:33:03.38 ID:Q5eaLSOU0.net
>>519
江戸時代の殿様と同じか、それよりいい生活をしてるといわれるもんな。
食べ物なんかは言うまでもないし、一般的な家屋は殿様の部屋と同じくらい。
移動はクルマや飛行機や電車で籠より速く快適だし、テレビやネットを通じて世界情勢がすぐわかるし、
通信手段も電話をはじめ、多様だし、家電の便利さも言うまでもない。
だが江戸時代の庶民も実は飯が食えればいいって感じだったんだよね。
早朝から働くが昼過ぎには終わり。
銭湯で汗を流しながら一杯飲んで将棋を指して、日が暮れれば寝る。
不便な面は多々あっただろうけど、お気楽なその日暮らしで、だから江戸時代は長く続いたんだよな。

535 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:33:54.28 ID:MIwrAFnB0.net
仕事を頑張るより上司におべんちゃら頑張ったほうが出世するからな

536 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:34:01.45 ID:sqPOdB6g0.net
>>530
同一労働という基準が難しいんじゃない?
工場みたいにやることが全く同じで複数の人間が同じ事をやり続ける仕事ならともかく

537 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:34:30.49 ID:HGn185Rz0.net
>>522
やる気はないけど体を惰性で動かしてる社員の労働があるんだよ。
ゼロではないですから。

538 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:34:58.15 ID:5x+r+Yhy0.net
>>527
友人に二人ほどいるな
一人は小さな居酒屋奥さんと二人でやってて
もう一人はこれまた小さなBARを一人でやってる

飯食えればおkぐらいの感覚で商売やってるので
ほぼ常連のみで持ってるような店

539 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:34:58.43 ID:h5Ljj2mL0.net
正社員保護が強いフランスあたりも日本と同じく労働者をフラットにする方向には反対な人結構多いんだよな。まあ自分がその恩恵を受けたい競争したくない意識が強すぎるんだろう

540 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:35:09.73 ID:F8nF+ohe0.net
その調査が本当なら3割の力でこの経済力って
日本人本気にさせちゃ駄目だろってレベル
5割が本気出したら経済摩擦再燃なんだろうなぁw

541 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:36:59.13 ID:90zCdXJ30.net
>>532
一般的な望みを望んでない人にはうってつけかな?
余った時間を自分の趣味や副業に注げるなら手取り13万の時短労働契約社員でもOKな人もいそうだね
人手足りない零細企業はこれやればいい

542 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:37:09.30 ID:sqPOdB6g0.net
>>531
日本はそもそもトップの政治家自体がそんな考えだからな
事故リスクどころか事故ると分かってても後回しに出来るなら
後回しにして自分以外が何とかしてくれればいい、
自分がいる間だけ持ってくれればいいって考えの奴らがいる

少子化なんてまさにそう
今の政治家が死ぬまでだけ持ってればそれでいいってやり方で
女性の社会参加と移民で今を乗り切ろうとしてるじゃん
女性を社会に駆り出せば少子化進むのなんてアホでも分かるのに

543 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:37:35.68 ID:lRAjBn8O0.net
>>540
バブル以前の人たちの築いた遺産を食いつぶしてかろうじて回っているだけだよ。
食いつくしたら衰退あるのみ。

544 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:38:11.11 ID:5x+r+Yhy0.net
>>528
落ちこぼれた人にとっちゃブラック扱いになるかもな
だけどそういった人は無理に会社にしがみ付かないで
自分に合った仕事探せば解決じゃん?そのほうが幸せよ?

年功序列なんてものがあるから下手に転職できないし
1からスタートで賃金も下がるとか罰ゲームすぎて誰もそうそう転職しない

545 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:39:21.34 ID:bgG5HlLE0.net
>>9
これw

546 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:40:06.47 ID:U1pwhJ5Z0.net
>>277
過去作れなかったような高技術の製品を次々生み出したのに
その繁栄が数十年程度しか持たないって
現実は虚しいねえ…

547 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:40:12.90 ID:4gCkXn190.net
>>528
まあ、俺はその形で、ドカンと効率的に儲かった分、税金もあげて
本当に落ちこぼれた無能の保障をするのでもいいと思ってるよ。
2ch的には支持されないだろうけどw

本当に社会の労働効率を高めれば、そのくらいやってもお釣りは十分くるくらい儲かる。
そのくらい、今の欺瞞と中抜きだらけの企業活動にはロスが多いんだわ。

ちゃんと企業の役に立つ人材だけで構成され、真剣にフェアに評価されることが前提になれば、
チームは凄まじい力を発揮するよ。

548 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:40:51.79 ID:IQZgouwo0.net
>>536
工場にしても担当する業務に違いがあるわけで難易度などをどうやって数字にするのかはかなり難しいと思うよ
悪い方向に考えると1個作ってなんぼの歩合制みたくなるかもしれない

549 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:41:46.36 ID:sqPOdB6g0.net
>>534
結局比較の話だからな
あと情報の入手性

周りがみんな昼まで働いて風呂入って将棋さして寝るだけの生活の奴ばっかりで
他の国の奴がどうやって生きてるのか何してるのか全く知らない
それだったら幸せに感じる部分はある
江戸時代のそういう一般人はそもそも殿様が何食ってて
城の部屋がどうなってるかなんて全く知らずに一生を終えるんだよ
今はテレビやネットで王族も大金持ちセレブもどんな生活してるか一目瞭然だから

550 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:43:11.15 ID:sqPOdB6g0.net
>>541
それってパートタイマーっていう形ですでにあるよね

551 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:44:54.77 ID:eE/xW5+Q.net
まあ大抵の仕事は自分じゃなきゃできないなんて事はないしね

552 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:44:57.41 ID:aJmRYgTD0.net
生活のために働くってだけでは動機として弱い、仕事に大きなエネルギーを費やせない
そういう人達は自分から生産性を上げようとしない傾向があり給料も安いまま、公平に評価されたとしてもな
好きな仕事をしている人がたくさん稼ぐのはある意味当然
注ぐエネルギーや情熱や熱量が違いすぎるし生み出す価値も大きいので公平に評価されるならば収入で差がつく
仕事を好きになる、あるいは充実した日々を送る、これらの度合いで後々の収入で差がつくような気がする
ただ会社員では難しいような気はする、独立開業とか何らかのスペシャリストとかの類ならいけそう

553 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:45:00.30 ID:jQLEA/sJ0.net
もうね 日本は終わってるよ

家系も学歴もイカサマで創価の小和田雅子が皇后になるような国に成ってしまったのだから

清はアヘンで滅びたが
日本はパチンコマネーで滅びるんだよ

日本警察って旧日本陸軍より酷いね

554 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:45:21.21 ID:po97Dk/p0.net
人の健康奪っておいて、やる気出せってか、ふざけんな!

555 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:46:51.04 ID:4gCkXn190.net
>>542
原発や戦争もなw

威勢がいいだけの調子に乗った見解を、冷静に論破できる哲学がない。
個々の個人的スキルは追求できても、各々が自分の責任で見極める批評眼がない。
声のでかいやつに反論するのが面倒くさい。

556 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:47:48.65 ID:5x+r+Yhy0.net
>>547
無能に保障てどうすんの?
道路掘り起こして戻す仕事にその分の税金使うか?
ありとは思うけど

557 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:47:49.10 ID:9Wl0nrRz0.net
内閣支持率が0.7%に下がった!民進の支持率が59%に上がった!

558 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:47:52.78 ID:7MuIdySG0.net
植民国だかららな。仕事は適当に手抜いて丁度良い

559 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:49:18.57 ID:muNU5rgU0.net
ベンチがアホやから

560 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:49:34.64 ID:sqPOdB6g0.net
>>544
俺もそう思うが落ちこぼれた人にとってはそれでもしがみついた方が
能力に見合ったクズ向きの仕事より貰いは多いからしがみつく
そのとばっちりが有能な奴に回ってるわけだが

>>547
まぁでもアリの理論みたいにならないとも言い切れないけどな
あと無能を保障するための増税は賛成する人がまずいないだろう
生活保護叩きが主流だしね
生活保護の奴らなんてクズだから社会に出てこない事が世の中の仕事のパイの無駄遣いにならないのでいい、
という形にはなってないだろ?
働けっていうじゃん

561 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:50:08.68 ID:9Wl0nrRz0.net
お前らがまったくやる気がないのははじめから分かっとるwwww


日本死ね!だろwwww

562 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:51:43.63 ID:wSuQeOrS0.net
本当にやる気のある人間なら起業なりして経営者になってる
やる気ない人間が社長やってる会社なんてないだろう
有能ならどんどん大きくなり、無能でも繰り返し重ねるうちいずれ安定する

経営者は最初から背水の陣で挑むから不屈の精神も兼ね備えてるし
うつ病なんて贅沢病になってる暇などない。最後は躊躇なく死刑宣告だ
人はこれをサイコパスなぞと呼ぶが要はやる気の塊なんだよ

563 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:51:54.81 ID:NjCIUfBV0.net
ここ見て言い訳がずらっと並んでるとこ見る限り
この調査結果は以外と正確なのかもね
まぁ労働者がまず一番最初に権利を主張する世の中だからなぁ

564 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:51:57.66 ID:xdnUaLiB0.net
やる気ないと言われるとショックだわ

接客とか大変だし現場はかなりバタバタとせわしないのになぁ

565 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:52:40.88 ID:3smz+ODe0.net
>>9
バーカ

566 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:52:44.61 ID:PaV00xMd0.net
日本人だとやる気はないけど義務で動いちゃうってのはあるんじゃない?

自分もやる気はないけど給料分の働きくらいはしとこうって感じで
人の目がないところでもそれなりに真面目にはやってるし

567 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:52:45.51 ID:4gCkXn190.net
>>556
まあ、ざっくりベーシックインカム的な。
当然、バシッと働いてる奴らのインセンティブは十分発生する程度の。

適切な法整備によって、企業の利益効率が爆上げするような労働力の健全な流動性のコントロールができれば、
少なくとも計算上は目指せると思ってるんだがね。

568 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:52:51.26 ID:5x+r+Yhy0.net
>>560
年功序列での昇給がなければしがみつく必要性もなくなるんじゃないかと思うんだ

労働者にとっても企業にとっても不健全だよ

569 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:53:05.05 ID:lp+J3JU20.net
やる気を出す価値のない仕事が多いってだけだ
結局サラリーのためだけならやる気は出ない
そして給料以外のやりがいを持たせようと必死な会社は宗教組織みたいにおかしくなる

570 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:53:42.89 ID:sqPOdB6g0.net
>>562
知り合いの会社は社長やる気ないよ
ただカリスマ性と言っていいのか分からんが社員からは好かれてる好好爺って感じ
頼りない社長だから社員が何とか守ってやんないとーってなってるな

571 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:54:55.83 ID:IQZgouwo0.net
非正規労働者だと正社員と経営者は一心同体でどっちも我々からみれば敵とか思ってる奴居るからね
これに関しては御用組合に責任はあると思ってはいるが

572 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:56:29.86 ID:sqPOdB6g0.net
>>568
能力と成果だけでの昇給って事でしょ?
それが本来は正しいけど問題は能力の低下に対する扱いじゃない?
年を取れば能力は落ち込んでいくが減給は制限があるからな

573 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:56:40.47 ID:3smz+ODe0.net
日本の経営者はバカばっかだから利益分配率が世界でも最低レベル
こんなんじゃ社員は会社の仕事に誇りを持たないしやる気も出さない
業務量に対する社員数があってないから過重労働が起こる、人件費を削らなければいけないなら業務量も減らせ

574 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:56:41.01 ID:4gCkXn190.net
>>560
自分の経験上の話にすぎないけど、働きアリのニッパチ理論?みたいなのは、
人間の企業における労働とは無関係と思ってる。

あくまで、チームとしてのモチベーションと、役割分担の最適化、そして何より、
クズがチームにいないこと、それで全員がポテンシャルを十二分に発揮出来る。
実際に、20人規模ではあるが、実現した時期があったのでね。

適正に管理された環境で働くのは、仕事嫌いな俺ですら、楽しい。

575 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:56:59.60 ID:5x+r+Yhy0.net
>>567
道路掘り起こして戻すよりは役人の中抜きが派生しない?
中抜きが派生しないそういう仕組みならそれも良いと思う
天下り先作るのに必死な役人達喜ばすのは癪だし

576 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:58:22.47 ID:3smz+ODe0.net
>>543
これ
バブルから日本は成長してない

577 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:58:59.92 ID:90zCdXJ30.net
会社は有能な人間何人かいれば利益出せる知恵は出るしね
それを回すためにその他の人がいたけど機械とかでいいなら必要なくなる。
無能な人は今後機械の代替になるしかないのではないか?

578 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:00:02.65 ID:sqPOdB6g0.net
>>574
俺もそう思うしそうなるのが理想的だとも思うが
全員が有能なら比較対照が難しいから昇給評価もしにくい気はするな
まぁ全員上げればいい、それなりの成果があがってれば可能だ、という意見もあるだろうけど

ただ評価が結局人がするってのがそこに難しさを与えてしまう
能力が高いが好き嫌いも反映されてしまいそうだしな

579 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:00:09.61 ID:1L2v5xNK0.net
みんな!頑張ろー!!
なんて言った朝は
こいつ頭おかしいって思われるだろw
日本のゲームは難しいんだぞ

580 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:01:25.55 ID:5x+r+Yhy0.net
>>572
能力が落ちれば減給で最低賃金でがんがれと
最低賃金は法で決まってるからその職が賃金良いなんてないし?

581 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:01:46.74 ID:Q5eaLSOU0.net
>>549
大金持ちやセレブになりたい人は頑張ればいいんだよ。
それが叶う世の中だから。
だが、大半の人はお気楽な暮らしの方がいい。
それを「やる気がない」と表現してるのが、このニュースだと思うね。
本当にやる気がなかったら、出社もしないだろ。
実際、そういうやつはいくらでもいるからな。
Amazonで無料で読める漫画だが「ひょぼくれ文佐」ってのがおもしろい。
実際に江戸時代にいた名古屋の徳川の下っ端の家来の日記をもとにしてるんだが、まあ、お気楽な事。
現代人とほんと、よく似てる。
おもろいよ。
無料だから、興味ある人は読んだらいいよ。

582 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:02:16.85 ID:4gCkXn190.net
>>575
まあ、おれは寝言レベルの話とは分かってるんだけどね。
みんなが不幸になってるシステムを変えたいよなーと。

働かずに会社にいるだけのクズも、堂々と家でゴロゴロしてた方がお互いいいだろ的なw
そこで、許せん!働け!苦しめ!って感情は、たぶんワナなんだよw

いいメンツでうまく儲けて、「うまくやる気がないやつは、ソコソコの暮らし位なら面倒見たるわw」くらいの懐があった方が、トータルでウィンウィンみたいなw

583 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:02:17.09 ID:9Wl0nrRz0.net
生活保護受けて、ぬくぬく生きるのが一番だわな。車ももてる。

584 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:03:38.59 ID:PQVxs8vf0.net
やる気を見せると、あれもこれもやらされるからな
だったら、独立した方がいいよってなる

585 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:03:49.95 ID:5x+r+Yhy0.net
>>582
俺のも似たようなもんだしw
今の社会は企業にとっても労働者にとっても不健全だと思うからな

586 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:04:39.91 ID:IQZgouwo0.net
自分は凄いといった趣旨の発言が多い奴は大抵嫌われる、誰もが認める本当に凄い奴も居るが大半は口だけだし

587 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:06:16.57 ID:RjlsODQA0.net
>>534
今の時代に生まれたのに比較する意味あんのかよ
原始時代と比べてろ

588 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:06:21.21 ID:wSPncIAx0.net
>>562
1行目と2行目以下が対偶になってないぞ。
幕僚タイプだって居るし、専門に特化して活躍する人を
やる気が無いとかふざけんなって感じ。

589 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:08:45.45 ID:foj2Isw80.net
休暇をしっかり取る国の人は仕事のやる気もあるんだな

590 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:09:56.05 ID:pmhbPdkTO.net
生活のため
世間体のため

ほかに何が?

591 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:10:10.72 ID:UV1Phroy0.net
成しもせず 実りも出来ず 築けずに 恨みつらみと 嫉みと妬み

592 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:11:19.24 ID:Q5eaLSOU0.net
>>587
レスをたどれよ。

593 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:11:52.15 ID:4gCkXn190.net
>>585
そう。
そこで、「おれが苦しいんだから、お前も苦しむべき」つー、
おなじみの発想が、全員を不幸にしてるパラドックスが、明らかになる訳だねw

そんなことより土壌を改善して、全員がそれぞれ余裕って状態を目指したいんだがね。
それを本当に邪魔してるのは、派遣業者やら政治家、そして働かないクズ労働者。

で、マジメなフツーの人は、ナマポに対して怒ってるつー見当違いw
あんたの足を引っ張ってるのは、生活保護に使われる税金より、クズな同僚よ?つーw

594 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:12:46.02 ID:Wj9DW0VZ0.net
社員制度なくした方が生産性あがるだろ

595 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:12:51.06 ID:9Wl0nrRz0.net
やる気なし。ナマボに突入すっかな。

596 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:13:00.68 ID:ulvOkfYT0.net
みんなでストライキしちゃう?

597 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:13:26.83 ID:aJmRYgTD0.net
会社側もやる気を起こさせるような手を打たないといけない
それは給料だったり福利厚生だったり労働者を大事にする姿勢を見せる必要がある
安月給でこき使っておきながらやる気を持てなんてのは無理な話
働きに見合った評価をしなければやる気は出ない
ブラックでも文句を言わず働き続ける側にも権利を主張しなかった責任がある
そういう状況を受け入れているのだから

598 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:14:27.70 ID:LBADRwIH0.net
やる気わないわ。できたらできないやつの仕事回されるだけで評価はできないやつと一緒だしな

599 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:14:54.39 ID:2MMZLBqa0.net
外国人から見たらこうなるだけで、現実には日本の企業は中小企業もしっかり回っている。
もし、本当にやる気ゼロなら収益低迷だらけ、倒産続出、若いホームレスだらけの日本になっている。
日本人のいう「やる気」と外国人のいう「やる気」の意味は同じではない。
アメリカ人はアグレッシブに意見を述べ、即アクション起こすタイプを「やる気ある」と見なすが、
日本人が日本でそれをやったら会社内で浮く。
タモリの名言「やる気のある奴は去れ」これが日本人だ。
欧米人のギラギラした「やる気」は鬱陶しがられるのが日本。

600 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:16:39.85 ID:8PqRhBxJ0.net
一重に賃金の問題だな

601 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:17:27.12 ID:ETLOtAjC0.net
やるきあるぞ!

602 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:18:03.50 ID:LBADRwIH0.net
>>599
思い込みもほどほどにしろよ。
自分の中でオナニーしてるだけじゃん。

603 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:19:22.21 ID:NWemDjAc0.net
アメリカの店員のやる気の無さや
空港職員の傲慢さは世界でも屈指だと思うがw

604 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:19:40.22 ID:9Wl0nrRz0.net
やる気がまったくない、と見せかけて、突如、抜き去る高等戦術だろ。大学入学試験とかで多いタイプ。

米ギャラップ社とか海外メディアは騙されてる。

605 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:20:05.99 ID:5x+r+Yhy0.net
>>593
いや俺も働けるのにナマポてのは賛成しないよ?

低賃金の労働者にベーシックインカムは良いと思うけど
じゃなきゃ全員ナマポ上等になっちまうw

606 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:20:09.51 ID:9s7bAA4e0.net
日本人は謙虚過ぎる傾向があって、自分の能力を低く評価する
アメリカ人などは自分を肯定する(褒める)傾向がある
例えば、アメリカ人に日本語を話せますか?と尋ねると、「こんにちは」、
「ありがとう」くらいしか話せないのに、「(英語で)日本語を話せます」
と自信を持って話す者がいるらしい
日本人の場合はかなり英語が話せるのに、「ほとんど話せません」と否定的
に言う傾向がある

日本人に「あなたは自分の仕事をやる気を持って積極的にやっていますか?」
と尋ねれば、ほとんどの日本人は「いいえ、そうではないですよ」と答える
だろう
楽天的な気質の人が多い国では、「わたしはやる気満々ですよ。ひゃっほー!」
と答える者が多くても不思議ではない

607 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:21:06.93 ID:D/7G/CNi0.net
>>1
入社したての頃に自分の担当部署で不便に感じた事の改善案を出したけど全部却下されて、
全体の業績落ちた(不渡り出した)頃に外部の指導で自分が提案した事をやらされて、
さらに会社側に出世させる気が全く無いと分かった時にやる気は完全に失せたな。

しかも最近では上の役職の人たちが改善と言いながら現場を改悪していって売り上げがどんどん落ちてゆく。
このままだと二度目の不渡りも間近だろうな。

608 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:22:37.05 ID:5x+r+Yhy0.net
>>603
海外じゃサービスは金と引き換えに受けるもんだからチップがあるのだし
それなりのサービス受けたいのならチップ渡せばいちころよ

609 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:22:58.64 ID:Cq48PJC60.net
やる気のスタートラインが諸外国と違うってオチじゃないの?
ゴミみたいな製品しか作れない会社の社員と完璧な上にカイゼンを求められる社員のやる気なんて比較できんからな

610 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:24:04.16 ID:Q5eaLSOU0.net
そもそも、経営の神様といわれ、日本一の大金持ちでもあった松下幸之助は貧しい丁稚小僧で、
結核もちの病身で、学歴の小学校卒。
時代は簡単に出世できる時代じゃないし。

つまり、やる気以前に、精神的にも体力的にも気力なんか出るわけない身の上から人生をスタートさせた。
とりあえず、飯が食えればいいと、それを目標にして住まいの四畳半を工場に変え、食うや食わず。
いつ潰れるかわからない零細工場で、カネも学歴も体力がないから、すぐ工員が辞めてしまう。
幸之助自身がやる気もない、そんな人だから逆に人のやる気のなさをよく知ってて、どうやったら従業員はやる気が出るかを工夫し、その後、急成長するんだよな。
成功してる人は大体、こういう人が多くて、つまり、昔から。
自分がやる気があって、人を率いていくようなタイプは意外にダメだったりするのが歴史でわかること。

611 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:24:39.36 ID:5x+r+Yhy0.net
>>606
謙虚と自虐は違う

612 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:25:15.56 ID:/stid0pQ0.net
24時間戦えますか!なんてCMやってたのが
もはや別の国のような印象

613 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:25:53.00 ID:A0TjPqpZ0.net
やる気あって働いてもそれに見合うだけの給与を払える企業が日本にはほとんどないからな

614 :名無しさん:2017/06/09(金) 05:26:02.24 ID:FF/H7B6z0.net
>>581
面白そうなので読んでみよう!
酒井伴四郎のもお気楽だよね。

615 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:27:02.98 ID:4gCkXn190.net
>>605
うん。おれも現状の不当な生活保護は是正されるべきと思ってる。
ただ、そんなことより全然デカイ損失が、わかりやすい敵を特定しづらいから見過ごされてるつーのは単純にバカバカしいんだよね。

ま、ムカつくオーラに飛びつくより、もっといい暮らしを模索する方が建設的よね。
じゃ寝るわ。ありがとう。皆に幸あれ!

616 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:27:38.14 ID:s5pFqn+w0.net
北欧では介護の仕事も給料高いから喜んでやっている
人間は給料が良ければ我慢できる

617 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:28:21.65 ID:IY5jq9v00.net
日本は過去に成果主義取り入れた結果、大幅な賃下げとリストラの嵐を経験してるから今更ダメだと思う。
経営層がまともに成果を評価できない。

618 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:29:06.26 ID:9Wl0nrRz0.net
ナマボが一番だろ。普通に生活できる。仕事しないでも。

619 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:29:23.35 ID:wSuQeOrS0.net
>>599
まあそれはあるな
欧米富裕層は分別が付いてる。黒人をアフリカから捕まえて来て労力にしたし
自分たちは選ばれた人間、持ってる人間と信じてる
だから自分に妥協しないし自分が認めた人間は信じるし愛国心がある

俺ら団塊は日本と言う信じられない国にたいして前を睨み脳停止することで
ただ突き進み突破する。息もつかせず倒れるまで前進するのみだ
今の奴らみたく形から入ったり能書き垂れたりする時間は1秒すらない

だから団塊が通った後は草木一本残らず焼け野原になる
俺たちは日本に愛国心なんて少しも持ち合わせて無いし、後身の事など
どうでも良いと思ってる。ただただ邁進して来た俺らにそんな余裕はない

620 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:32:10.19 ID:IQZgouwo0.net
>>611
どちらも度が過ぎると傲慢や嫌味に思われる点は一緒かな

621 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:34:20.53 ID:5x+r+Yhy0.net
>>620
>日本人に「あなたは自分の仕事をやる気を持って積極的にやっていますか?」
>と尋ねれば、ほとんどの日本人は「いいえ、そうではないですよ」と答える
>だろう

こんな自虐する日本人なんているのか?という

622 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:36:32.83 ID:z3UiRKXj0.net
やる気がないというより
やる気が出ないという感じだと思うw

623 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:37:33.78 ID:sDn+9yiH0.net
なんでそんなやる気ないのよ

624 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:37:49.49 ID:Q5eaLSOU0.net
>>614
その人は知らなかったが、ちょっと検索したらかなり似てるね。

625 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:38:35.63 ID:7cnjVcbM0.net
昔はやる気薄いヤツらなりに団結して労働団体で経営に対抗してた
今ではその使われる側の一番の武器を何でもアカと言って自身が否定してるからな

まあ経営に都合の良い様にはもって行けたけど、結局は社会全体は落ちていったね
そりゃまあ大きなデフレ要因だもんな

626 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:40:50.89 ID:sQy9JdXM0.net
日本の文化や風土は良いけど、会社の中は、全く違うからね!
そこが原因でしょう。

627 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:41:08.20 ID:9Wl0nrRz0.net
やる気があると日本では浮くんだよ。

やる気なんてあんまりないと思われると。みんなと一緒だと思われて安心される。仲間になれる。

平等主義の日本だ。だが本心ではないだろう。

628 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:41:37.82 ID:5x+r+Yhy0.net
>>623
現状維持が大正義なんだろ?
進む事で冒険するよりも

629 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:42:57.58 ID:0oYDuXJY0.net
当然の結果だよ、やる気は正規社員で50パー、非正規では3パー
て所じゃ?社員を物として扱い、下らないカイゼンとかに人の血より
効率優先して、一時良いのは馬鹿でも分かる、でもそれは堕落の始まり
創造性の死。日本企業の成金的近代化の浅はかさ、馬鹿さ加減

630 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:43:10.11 ID:3TIfdY7J0.net
入社してもどんどんやる気が無くなるんだもん
会社と上司、先輩が悪い

631 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:43:29.43 ID:5x+r+Yhy0.net
>>625
やる気の無い奴等が徒党を組んで賃金上げろと春闘する
それなんて給料泥棒?

632 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:44:32.96 ID:sDn+9yiH0.net
>>628
今は目の前にある仕事を意欲的にやっていこうって考えすらないのか
別にその努力は無駄になる訳では無いのだが

633 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:44:33.82 ID:Q5eaLSOU0.net
お笑いタレントでいえば、やる気のないのがタモリやたけし。

タモリはやる気を出す若手が身近にいると、やる気なんか出すなよというんだとか。
あの力の抜けたお笑いのセンスはだから見てる人を癒すんだろな。
たけしも同じ。
やる気があるのはさんまで確かに面白いけど、あのひと、見てて疲れる。

634 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:44:42.52 ID:3vTw1QIt0.net
アメ公やヨーロッパ人やインド人や中国人はそんなやる気あるの??

635 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:45:34.45 ID:uktEzX4C0.net
>>606

そういう問題じゃないと思うよ。
今の社員は、その会社で何をやりたいか?で会社に入ってなくて
”この会社なら一生潰れないで、自分を定年まで飼育してくれるか?” で選んでる。
公務員とおんなじなんだよ。

他の国は終身雇用じゃないし転職でバンバン給与が上がるから、
”この会社で成功して、次またバンバン稼ぐぜ!”で仕事してる。
そりゃモチベーション違うよ、全然。

636 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:46:23.64 ID:sDn+9yiH0.net
>>633
たけしは映画の人になったからな
テレビに出るのは映画の製作資金のためだし

637 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:47:03.36 ID:/ai2Xkj60.net
>>629
派遣さんか

正社員の世界知らないんだよね

638 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:47:19.25 ID:5x+r+Yhy0.net
>>632
特に意欲的にならなくともそれなりに出来てるし?みたいな

639 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:47:28.60 ID:gkHrrHG20.net
企業側が喉から手が出るほどどうしても欲しいのが高社員

居ても居なくても代わりならいくらでも居るっていうのが低社員

640 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:48:40.95 ID:/ai2Xkj60.net
>>633
芸風でやる気ある無し言ってんの?
馬鹿だw

641 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:49:43.05 ID:3vTw1QIt0.net
バンバン自信持ってのし上がる野心を持ってそうふるまえる人なんてほとんどいないだろ。
そういうこと言う人いるけど押しつぶされて苦しむ人のほうが多い。

642 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:50:24.02 ID:5x+r+Yhy0.net
>>634
アメ公やヨーロッパインドは知らんが
中国人のバイタリティーは凄いぞハングリーな精神なのか知らんけど

出来もしないやったことも無い仕事を出来るか?って聞いたら
凄い笑顔で任せろ!と言ってくる
結果出来なくても、笑顔で出来なかったわスマンな!て逃げるけどなw

643 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:50:29.04 ID:OfgPPjkL0.net
流石に、自分達が公務員が楽して食える
為の鵜飼いの鵜だと気がつき始めた民間人が
増えてきたのかな

644 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:51:14.31 ID:Czsa5Von0.net
学生からしてやる気ないよね。
ゲームやスマホが脳に影響しているとか?
しかし、それならアメリカも一緒か。
楽観主義者はアメリカに多そう。

645 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:51:50.55 ID:C0aL2JxT0.net
>>633
たけしは漫才だけで年間200億稼いでいたらしいね。
本人が言ってたけど、すごい世界だなと思ったよ

646 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:52:10.94 ID:Q7FKqkjR0.net
日本人にやる気が無いんじゃなくて
やる気の有る日本人は日本から出てっちゃうからでしょ

やる気の有る人間は、そもそも今の日本企業を相手にしていないよ

647 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:52:13.40 ID:uktEzX4C0.net
>>634
やる気のある人間とない人間の差がはげしい。
ない人間は、それこそスーパーのレジでひどい接客してたり
デトロイトの潰れかけた工場あたりでくだまいたりするわけ。
(その印象が強いから、>>609みたいな感想になる)

日本の外資系企業とかもそうだけど、向こうのトップ企業の
働き方みればそりゃむちゃくちゃ働いてるよね、ってなる。それに
みあった報酬と待遇(と首切り)があるからね、ってなるわけだが。

648 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:53:00.46 ID:h+ytts4x0.net
昔バイトで1日だけ、バイトした事がある

電気工事の配管で、始めはユンボーが掘ってるんだけど
他の配管出てきたら壊すと駄目だから、そこからスコップで掘る
穴の中で掘らされたけど、しんどすぎて30分で限界だった

みんなよくやってるよね、1日で逃げ出したorz

649 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:53:08.75 ID:5x+r+Yhy0.net
>>641
そういうのし上がろうとする人を敵視して叩く風潮
元ライブドアのデブとか

650 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:53:58.55 ID:h+ytts4x0.net
>>648
誤爆したスマン

651 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:54:08.02 ID:sDn+9yiH0.net
>>638
まあできるならいいけどな
本人が思ってるだけで70%の出来じゃ困るけど

652 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:54:24.04 ID:3vTw1QIt0.net
そんなのし上がろうとする人たちばかりの国には生きてたくないよ。

653 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:54:35.94 ID:Q5eaLSOU0.net
>>640
芸風というか、タモリのやる気のなさは昔から有名だよ。
そもそも、売れようとしたわけじゃなくて、博多で面白い奴だから東京に出てこいと誘われ、
ジャズの有名人と遊んでたら赤塚不二夫に気に入られ、居候をしてたら顔が売れ、
笑っていいともに起用され、やる気がないからすぐ辞める気で引き受けたら20年続いた。

654 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:54:42.70 ID:pMr9jLNmO.net
年代別に調査して欲しいな
20代…そこそこやる気ある
30代…仕事を任されまだやる気ある
40代…会社の仕組みを理解してやる気無くす

@年功序列、偉くなるのはコネ入社・親会社・銀行・公官庁からの天下りばかり
A希望しない部署(キャリアと無関係の部署)への異動

一番やる気を無くすのは、
B無能上司からの意味不明な業務命令

655 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:54:48.52 ID:rNwEFLnz0.net
資本主義末期って感じやね
BI移行待ったなし

656 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:56:56.22 ID:sDn+9yiH0.net
>>653
ヤル気が無いんじゃなくて、タモリさんは最低限のレベルがクソ高いんだと思う
20年無遅刻無欠勤ってすごいぞ
生放送で一度も寝坊や渋滞で着かないなんてことない
なんか骨折した時は休んだらしいけど、それはまぁ許してあげて

657 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:58:12.57 ID:3Day2IJg0.net
底の浅い「意識高い系」に見られることが嫌だからでしょう。
仮にやる気を持っていても素直に表現できない日本独特の空気を読む社会というのを外人は解らないんだろう。

658 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:59:17.50 ID:K3rwL2cb0.net
>>82
嘘はくな

659 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:59:20.43 ID:9Wl0nrRz0.net
ばかな海外メディアだな。まあほっとけばいいが。
実は日本では平等教育が廃れ、英才教育が主流になりつつあるなかで14歳の将棋名人とか出かかってる。
とくにスポーツ分野で目立つが、学問分野も同じ。

リーマンは底辺だ。だからこういう結果になって発表されがちだ。
だが、底辺も次第に変わってくる。

660 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:59:42.65 ID:NP3hJflY0.net
真面目にやっても給料上がらんし
それならテキトーにやって定時で退社して
バイトした方が稼げる。
これで真面目にやってる同僚より月に7万は手取りが違うからなぁ。
これを知られたら平社員全員やる気無くなるだろうw

661 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:59:44.84 ID:uktEzX4C0.net
>>657
だからそんな問題じゃないって。
外国の人と仕事したことないでしょ?

662 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:00:23.81 ID:xytEvk990.net
>>659
君は周囲によくアホって言われてそうやね(笑)

663 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:01:17.12 ID:sDn+9yiH0.net
>>660
バイトのが本職みたいになってんな
でもそれはアリだね

664 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:01:18.91 ID:cRAASwHw0.net
仕事にやる気なんてあったらあかんで。
面倒だからお金もらってやれるんだから。

665 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:01:22.97 ID:ZB941sMC0.net
評価されないって言ってる奴一度辞めるって言ってみ 出来る奴なら慰留されるし、仮に辞めても同業から引く手数多だろ

666 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:01:24.29 ID:5x+r+Yhy0.net
>>657
日本人は自分を売り込むのが下手糞
素直に表現する奴を媚売ってるだの叩く底辺の妬み嫉み
意識高い系()とか言う奴等もそういう類よね

日本人でも自分を上手く売り込める奴は上に逝くし

667 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:01:36.56 ID:3F6ND4cx0.net
>>661
外国人と仕事した事無いやつって一発で分かるよね
世界の空気や現実見えてないから

668 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:02:24.78 ID:Q5eaLSOU0.net
>>656
もちろん、潜在力はめちゃくちゃ高いよ。
ただ、なんていうのか、タモリやたけしのやる気のなさって、いい意味で力を抜いてて、
武道の達人とかが持つような、間合いというか。
瞬間にその時だけ、動けばいいというような。
お笑いで大事な間を持ってる感じがするんだよな。
やる気がないのを身上とするのはそういう感覚を捨てたくないのかもね。

669 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:02:42.57 ID:kJRkogcd0.net
フランス人と仕事したことあるけどあいつら帰りの時間ばっか気にしてたな。
仕事はできるというか普通だったけど。

670 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:02:46.81 ID:8HO7a8Td0.net
このオッサン、ナニ売りに来たの?

671 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:03:44.51 ID:NP3hJflY0.net
>>663
まさにその通りでバイトの現場のが
緊張感あって真面目に仕事してる始末でw

672 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:04:11.30 ID:h5Ljj2mL0.net
竹中言ってるからアレだが雇用の流動化は必要だわな。

673 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:04:49.60 ID:IAu0uLSN0.net
やる気があっても厄介な人っているよな。
仕事最優先で休むのは悪みたいな考えを持ってるとか。

674 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:05:24.83 ID:sDn+9yiH0.net
>>671
ヤル気あるじゃんw

675 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:05:33.83 ID:9tH71lx20.net
そんな意識高いやつらは物産とか商事とか伊藤忠やらCM打つ大企業行くからな
刺激ある上司にちゃんとした福利厚生があるんだからな

676 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:06:52.54 ID:5x+r+Yhy0.net
>>675
電通で自殺した女も刺激ありすぎて

677 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:08:55.35 ID:sDn+9yiH0.net
>>668
ポテンシャルもあるけど、タモリは小学校に入るまで集団行動はしなかったと言ってる(幼稚園行かなかった訳だね)
たけしは子供は泥だらけであそんでナンボだと言ってる
産まれた時から何でも与えられ、指示されたら独創性やハングリー精神は育たないってことだな

678 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:09:13.87 ID:zeUXjejb0.net
やる気を表に出さないのが美徳みたいなもんだからってだけだろ?

679 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:09:29.61 ID:pMr9jLNmO.net
かれこれ30年「タモリ倶楽部」を見てるけど、タモリは「自然体」でやってるからねえ。
ただ好奇心と「深堀り」は尋常じゃない。
鉄道マニア・地図マニア・手料理作って、自宅にはホームシアター、空耳アワーではとんでもないバンド知ってるしw

680 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:10:19.88 ID:wl0lyntd0.net
2段階くらい出世する見込みがあるならいいけど
平から1個上がり止まりになんかなったりすると逆に収入減る不思議。

全ては税制が悪い・・・

681 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:10:42.09 ID:aSBDTDz70.net
やる気のある社員が全員有能だったら、居心地のいい会社になるのになあ・・・

682 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:11:26.70 ID:sDn+9yiH0.net
>>681
そりゃヤル気が無い無能にとっては居心地悪いだろうね

683 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:11:56.21 ID:0Lty+j800.net
成果出しても給料上がらないからだろ

684 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:11:56.85 ID:jJdGaYsA0.net
朝の通勤電車は寝てるやつばっかり。
日本には未来は無い。

685 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:12:22.63 ID:5x+r+Yhy0.net
>>678
美徳てわけじゃなく
やる気を見せて出来なかった時の結果が恐ろしいってだけだろ
無責任だの言われて叩かれるの明白だし

日本人は他者に責任を求めすぎる

686 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:12:26.70 ID:+rFuA7qD0.net
共産主義だから当たり前の結果

687 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:13:30.42 ID:cRAASwHw0.net
やること完璧に覚えて、平日で終わらない仕事量だと計算できるようになったら、
手を抜くかね。。

688 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:14:28.35 ID:IY5jq9v00.net
まず成果とは何かを定義できない。どこまでが現状維持でどこからがプラス査定なのか明示できないから頑張るだけ無駄だと感じてしまう。

689 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:14:34.35 ID:9Wl0nrRz0.net
ナマボ派かぬくぬくと生活できる日本だからな。近所にもいる。

690 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:14:49.85 ID:sDn+9yiH0.net
>>685
そんなこと気にしなければいいのに
挑戦するベクトルがズレてると周囲は面倒だけど

691 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:14:52.58 ID:6A5D9TQJ0.net
アホらしい人生だな。

692 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:16:05.58 ID:QQ+VQeWp0.net
やる気の価値が誤差の範囲だから
これでやる気のある奴は馬鹿か変態だろう。

693 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:16:13.05 ID:afo/zz6F0.net
そんなもん金、次第だろ

694 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:16:17.47 ID:5x+r+Yhy0.net
>>690
気にしない厚かましさがある奴はいつか成功する可能性高いだろうな
ベクトルの部分は同意

695 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:17:52.47 ID:Fiflbli/0.net
俺は独立した
社長とかトップになることはすごくいい
自分の成功は全部自分に返ってくる
会社員じゃ成功は会社と上司のものになるからな、そんで失敗だけは自分のせいになる他人の失敗は特に擦り付けられる

割に合わんよ
そんな中でやる気出せってアホかと思う

696 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:18:26.24 ID:CUpn1J5HO.net
やる事が有るだけでも日本は実は幸せな社会環境なんだよ(´・ω・`) みんな気付かないフリしてるだけなんじゃーないの。 社畜人種は無能だし。

697 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:18:36.30 ID:9Wl0nrRz0.net
日本はやる気なんかいらない共産主義国家なんだよ。知らなかったの?人民公社国家だよ。

やる気だしたら反体制になるよ。

698 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:19:02.66 ID:pMr9jLNmO.net
ちょっと勘違いしてるようだけど、リーマンはテキトーやっててもそこそこ給料は貰える。
副業は、本業のヤツと肩を並べないとカネにならないからw

699 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:21:23.07 ID:q1YkEFcP0.net
>>688
本来なら行動前に上司と直接「ここまでは現状維持でこれはプラス査定ですよね」
と話ができたらいいんだけどね

700 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:21:30.83 ID:DMtwsLQY0.net
共産主義国家の日本国舐めんなよ
やる気だすと仕事増えるから

701 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:21:51.81 ID:5x+r+Yhy0.net
あ、目を放してる隙にポンドがw

702 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:21:55.52 ID:OYfAJyz+0.net
>>49
うちの会社は課長以上は残業代出ないから係長で残業つける方が年収高いw
課長は会社の奴隷だから下手にやる気見せて会社に評価されて昇進したら大変なことになる。

703 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:23:26.64 ID:OYfAJyz+0.net
>>700
それな!ww

704 :金神:2017/06/09(金) 06:24:24.01 ID:4c8Scs/c0.net
大逆罪💀

705 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:25:50.55 ID:/gagQ2Fc0.net
>>1
メリケンが仕事に熱心とか初耳だわw

706 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:26:44.10 ID:q1RkgBl40.net
やる気出しても賃金上がらない支那

707 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:26:57.27 ID:DoCv5REm0.net
同じ仕事量を残業なしでこなしても
残業してるやつより評価低いから
やる気失くした

708 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:27:49.30 ID:aj2h7nRL0.net
>>12
でも課長は1000万、ヒラは500万なんだよな。

709 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:28:51.05 ID:1LRKRZU10.net
連合国が戦後どうやって日本国の国力落とそうとしてきたかよくわかるだろ
中から破壊する

710 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:28:53.61 ID:sDn+9yiH0.net
>>708
それならみんなヤル気出るだろw
違うんだよ

711 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:30:54.97 ID:UapfVA3W0.net
やる気に頼っているようじゃアマチュア

712 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:31:18.64 ID:5Dt6lKyq0.net
やる気wアホかw
日本の労働環境では、やればやる程損するし陰口も叩かれるんだから、
周りに叩かれない程度の「手抜き」のラインを見極める事が重要。
空気読まずに生産性なんて考えたら、普通にガキの世界みたいにイジメに遭うもんw
日本の企業はビジネスマンではなく、ムラ社会の百姓の集まりでしかねーからなw

713 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:31:24.08 ID:8cLM0wAy0.net
まず経営者が社員を見下し、できる限りタダ働きさせ
奴隷のようにこき使ってやろうという考えが見え見えな中でやる気を出せと言われても出ないだろうなぁ。

714 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:32:51.02 ID:GbHLSSHx0.net
(-_-;)y-~
爆裂ポンド安ワロタ!
ビッグボーナスGetWildできるかどうかは、俺の腕次第。
https://nikkei225jp.com/fx/

715 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:34:16.41 ID:9Wl0nrRz0.net
日本はやる気なんかいらない共産主義国家なんだよ。知らなかったの?集団農場マンセーだ。

やる気だしたら個人プレーだから処罰されるよ。

716 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:34:39.24 ID:UapfVA3W0.net
対等でない相手は信頼できないからな

717 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:35:37.26 ID:uktEzX4C0.net
>>713
逆なんだよ。
今はやる気がなくてもそこそこの生活ができちゃうからやる気が出ないって面がある。
新入社員の目標が”つつがなく定年まで暮らせる”ことなんだから、そりゃ生産性もあがらないよ

718 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:35:53.27 ID:GbHLSSHx0.net
ポンドバーゲン!転売ヤー!
\(^o^)/
https://www.youtube.com/watch?v=lQPorlJ-AUo

719 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:37:20.47 ID:5Dt6lKyq0.net
グーグルやアップルの社員じゃないんでねえ
まー身の丈に合ったレベルの会社に就職したもんで
給料貰うために懲罰労働しに行ってるだけですわ
1秒でも早く帰りたいw

720 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:37:26.51 ID:wGF8ppEU0.net
どうせ景気良くならねえし諦めムードなんだな。
頑張ってもどうせ〜って。

721 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:38:14.35 ID:aSBDTDz70.net
無能な働き者がこのスレにもいるみたいだね

722 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:38:42.43 ID:hNBgMhyv0.net
契約社員が増えすぎたのが現状招いてるんだと思うわ
家来でもない金で雇われた浪人者が 本気でお家のために尽くすわけがないからな

723 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:38:54.29 ID:lUi1vI8A0.net
やる気のある社員を基準にしたらブラック企業と呼ばれかねない状態になる。

724 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:39:21.76 ID:pMr9jLNmO.net
ぽまいら朝っぱらから意識高いなあ(これから寝るならダメだけど)。

そもそも意識高い系はリーマンやってない。独立開業してるよ。

妻子・住宅ローン・見栄で自動車ローン組んじまって、辞めるに辞めれないヤツがやりたくもないリーマンやってるだけ。

そりゃやる気なんか出んわw

725 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:39:22.97 ID:Wczqa1Xa0.net
ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw
ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ

726 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:39:41.21 ID:qfrUfQPS0.net
単純作業はやる気のあるなしで変わるけど
効率化とかは馬鹿には出来ないからなぁ

727 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:40:01.10 ID:uktEzX4C0.net
>>722
逆だよ、契約社員とかはそれこそ身分が不安定なのですごくやる気のある人もいる。

728 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:40:11.08 ID:Qew9YRBR0.net
無能な働き者は一番厄介だよ
進む方向が右なのに一生懸命左に走ってるから

存在自体が迷惑

729 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:40:38.88 ID:Q0qr+FAK0.net
税金の為に働いてるみたいだよね

730 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:41:08.49 ID:qfrUfQPS0.net
>>722
ま、そこら辺は社員でもそんなに変わらない

731 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:41:09.83 ID:m2xdCrWrO.net
こういうスレで「当然の結果!」とか言ってるヤツは何にでもすぐ煽動され騙される側の人間

少し頭の回るヤツは日本人気質でやる気があっても「ないです」、と答えるので
このような結果になるのは当然、とすぐ気付く

俺はひねくれているので、そもそも調査などしてないと思っているけど

732 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:41:37.40 ID:y7LoVgOY0.net
会社自体がやる気を削ぐような環境作ってるからどうしようもないよ
やる気ある若者のやる気がなくなっていくのを何度目にしたことか

733 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:42:12.10 ID:5Oy+wZPV0.net
高度成長はしりの時代学生アルバイトをいろんなところでして
いた。当時でも懸命に働く人は3割程度、残りはのらりくらり。
3割が7%になったか、昔ものらりくらりは口だけ達者だった
ね。のらりくらりに本当は理由なんてないだよね。

734 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:42:19.67 ID:N+okzWbn0.net
南米は意識低いだろ
自他共に認める仕事だいっきらい早く帰りたいって奴が半年間ブラジルで仕事してきたが俺って働き者だったんだ…ってカルチャーショック受けて帰ってきたぞ
現地のワーカーは目を離した瞬間サボるからだらだらやってる自分ですら仕事出来ると錯覚したらしい

735 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:43:29.17 ID:hNBgMhyv0.net
>727
そら中にはだろ

736 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:43:58.11 ID:qfrUfQPS0.net
>>728
さすがに逆方向は注意しない方が悪い
左右45度以内くらいで突っ走られるから厄介
気付くと本筋から外れてる

737 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:44:26.60 ID:KklXUSl/0.net
やる気ないのに、満員電車ってほんとイラつくよね。

738 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:44:37.65 ID:GbHLSSHx0.net
(-_-;)y-~
眠いっす。待った甲斐があったよ。

739 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:44:54.95 ID:1xo+UJlg0.net
出る杭が打たれるのなら それもやむなし

740 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:45:33.53 ID:/ai2Xkj60.net
>>533
正解w
低成長時代に突入し当時上層にいた奴が逃げ切るため考えた方便策
これ氷河期とワンセットなんだよね
従業員に報いるのではなく従業員に難癖付けるためにある
企業のブラック化が進んだだけ

741 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:45:44.09 ID:UapfVA3W0.net
やる気もないのにサービス残業の謎

742 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:45:57.22 ID:bQ9YdsX20.net
>>739
日本が無くなるのもね

743 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:46:36.13 ID:5Dt6lKyq0.net
通勤が不快で不快でたまらんわ
過密電車に乗るだけで、痴漢冤罪の恐怖、他人の鼻息の臭い、他人の舌打ちや肘鉄、冬でも汗びっしょりになる人間の熱気、などでエネルギー浪費するから、
会社着いたら仕事やる気どころか、「少しでも早く帰ること」しか頭に浮かばねーw
でもシャキッとしてる風の演技はしてる。本音と違う表情を作るのもまた疲れるわ

744 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:47:52.67 ID:gxo4/BUJ0.net
アベノミクスで社員は使い捨て
過労で精神崩壊

人生終了

745 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:48:31.75 ID:GbHLSSHx0.net
(-_-;)y-~
さあ、ドルに逃げ込め・・・

746 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:48:36.56 ID:qfrUfQPS0.net
>>739
突出する奴が評価されると無能が嫉妬したり足を引っ張ったりするからなぁ
本来は無能が上になったら駄目なんだが、イエスマンが上になるのが世の常

747 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:50:00.41 ID:5x+r+Yhy0.net
ポンドやべえからどっかで電車止まるぞこれ
お前らは大丈夫か?

748 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:51:59.44 ID:1ka8GQqd0.net
1位はパナマ(37%)、
2位はコスタリカ(33%)
・・・・・


=====終了=======

ってか何これ?調査基準は何?
やる気有るかどうかって、まさか自己申告?

749 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:52:50.45 ID:1ka8GQqd0.net
南米人は
やる気
ないだろ
サンバカーニバル

750 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:53:05.13 ID:3mBKB8ae0.net
エンジニアのキャリアパスがないのに頑張れっかよ
仕事はテキトーでいいわ

751 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:54:42.93 ID:1ka8GQqd0.net
パナマ人が
やる気
世界一

752 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:54:46.77 ID:OYfAJyz+0.net
>>708
課長に昇進すると残業付かなくなるから逆に賃金下がるんだよ!
業績悪化すればまっさきに賃金カットされるのも課長クラス以上。

753 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:55:20.02 ID:/ai2Xkj60.net
>>746
その無能って徒党組んでいるイエスマンでしょ

754 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:55:30.42 ID:OYfAJyz+0.net
>>712
まさに出る杭は打たれるだなww

755 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:56:10.66 ID:9Wl0nrRz0.net
共産主義日本をなめるんじゃねえよ。

すべての「やる気」を廃止して、理想のネガ平等社会を実現するんだ。資本主義の止揚だな。

756 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:57:16.53 ID:TxCz81o90.net
やる気のないやつだけで会社作っても、2割が頑張りはじめるよ

757 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:57:19.37 ID:hBmrZGud0.net
会社に愛着もわかないし頑張ったところで「お。はやいね〜w次あっち手伝ってきてくれる?」
ってできない人の1.5倍仕事増やされるだけだし

これ残業の話なら残業代つかから自分のためにもなるけど通常の勤務時間内の話だからなー
はやいのは頑張ってるからだよ!
それすら評価されず利用されるだけ

758 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:57:25.78 ID:VqjWfFiv0.net
大学生見てみろよ
全員が同じリクルートスーツ着て
「奴隷にしてください。歯車にしてください。」って社会に寄生しようとしてる

こんな連中がウジャウジャ湧いてくる社会は終わってる

759 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:58:55.06 ID:Lw/MFNo+0.net
>>756
でもニートの会社は結局続かなかったな

760 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:59:11.74 ID:5Dt6lKyq0.net
職場で飲み会やる文化も早く廃れて欲しいw
割り勘で体にアルコールを0時過ぎまで入れる業務って一体なんなんだよw

761 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:59:24.20 ID:hMFa1U8l0.net
日中サボって残業した方が評価高いしな

762 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:00:00.16 ID:ivtSyDls0.net
やる気元気磐田

763 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:00:20.59 ID:Kgyhf0fN0.net
「やる気」ってそもそもなんなのかと思う
俺だってやる気なんか無いよ
好きでもない仕事を金稼ぐために嫌々やってる
でも周りからはやる気がないようには見えないみたいだ
俺よりもダラダラ仕事してるやつらがいるからそう見えるんだろ
ほとんどの労働者は「やる気」なんてものは無いと思う

764 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:00:39.43 ID:FOtyWE0Y0.net
個人事業優遇して図体のデカイ企業を淘汰し、分散化すりゃあーイイのよ
雇われは甘え
自分で経営して経営の厳しさに晒されながらやれば生産性が上がる

765 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:00:44.31 ID:lRDWivMD0.net
社員の評価に減点法
レッテル貼りから再起なし
高度人材を活かせない


他の国でもそんなのあるかもな
そんなら無難に生きた方が楽だ

766 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:01:18.58 ID:ivtSyDls0.net
その割には仕事中毒者がごろごろ
いるんだよなぁ

767 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:01:30.24 ID:pe4v1ruH0.net
日本の場合のやる気ってのは
他人の仕事をタダ働きする気力のことだからな

768 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:01:45.81 ID:aKqgAXlg0.net
やる気なんて、あるわけ無い

769 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:02:33.48 ID:35NlIskf0.net
どんどん仕事かぶせてきて自分のプランがいつも台無しにされる。先に来た仕事の期限は変わらない。
やる気なくすよ。

770 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:02:37.13 ID:1ka8GQqd0.net
やって帰るだけ

771 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:03:50.05 ID:1ka8GQqd0.net
宝くじ10億円



当たらないかな

772 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:04:14.38 ID:RA8FitCy0.net
誰でも会社に不満はあるだろうけど毎日のように愚痴言ってる社員は鬱陶しい

773 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:06:28.68 ID:lUi1vI8A0.net
みんな、ピンクのスーツ、ポマードべっちょりで出社したらいいんだよ

774 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:06:32.87 ID:CZj+e5Qz0.net
好きでやってる仕事ではなく、嫌々やってる仕事ならそうなるか

775 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:06:41.50 ID:VtxXiAd00.net
社内ヒエラルキー重視のバブル世代が管理職なので
部署同士がマウントしあって仕事どころじゃない

776 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:06:42.00 ID:9Wl0nrRz0.net
サボって、やるだけ。ナマボでもやれる。

777 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:06:48.97 ID:5enuR5xG0.net
働かなくてもよいというのが正社員の最大の利点だし

778 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:07:24.79 ID:aekWo6+u0.net
おれもやる気ないし、みんなやる気ないの分かってるけど他人に仕事を押し付ける奴はガチでクズ

779 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:08:39.32 ID:7WSruXw/0.net
>>717
昔と比べれば適当にやっても生活できるし介護したり池沼育てる余裕があるんだから、
そこそこ生産性は高いんだよ。

アメリカとか上をみればきりがない。

780 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:09:52.42 ID:gemGRvbk0.net
☆★この厳しい時代に生き残っている人に薦めたいブログ☆★

「働きにくい」と「働かせにくい」の答え合わせをしよう
ttp://ambivalentthoughts.blog.fc2.com/

781 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:10:09.01 ID:9Wl0nrRz0.net
実は俺、共産主義大好きなんだよ。サボれるからな、スターリンは嫌だが。

782 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:10:17.19 ID:twGJShS/0.net
やる気なんかあるわけないだろ
一生暮らしていける金あるなら速攻やめてるわ

783 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:10:43.51 ID:uPzOrWe70.net
俺も生まれた時からなかったで。よー兄弟、仲良くしようや

784 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:11:33.71 ID:1bVYMRDW0.net
評価する奴がまず無能。
縁故と恣意的な好みで決まる。
先読みが出来ず、窮地に陥って初めて対応しようとするので、動きがいつでも後手後手となる。何も出来ない、碌に仕事もせん40, 50代の老害が、嫌味節を毎日のように吐き捨て、部下の成果だけは横取りする。自分らだけでは、何もできんのに。

785 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:12:05.82 ID:0R2JAo7U0.net
芸能人、プロスポーツ、政治家など、好きなことをやって金が稼げる人など一握りだもんなあ
仕事もせず、好きなことだけやって、それでも資産が減ることなく生活できる、そんな人はさらに少ない
しかたなく今日も仕事だ、行くだけ行ってくるよw

786 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:12:42.43 ID:1bVYMRDW0.net
仕事出来んのに口だけ一丁前風、決して筋が通って無いので表層的なことしか言ってないし、判断する奴も馬鹿なのでそれを鵜呑みにする。
仕事できん奴らがよってたかって、出来る人を潰していく環境と利用だけして手柄は自分のものにし、真に貢献している人には僻んで、妬んで嫌味しか言わない。離れるしやる気も無くなるだろう。パナクソグループ会社な

787 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:15:08.75 ID:V+IOLx6S0.net
人の行動を逐一目でおってくる上司がいてやる気なんてでない。

788 :〓 日本人なら忘れるな 広島・長崎と空襲の “対米報復” を! 〓:2017/06/09(金) 07:16:01.37 ID:16qswU3U0.net
 
■ モノが売れない時代、一生懸命にやっても、達成感を感じるような結果がついてこない

いずれAIに置き換わって、貧困問題が深刻になり、社会がすさむ・・・
 

789 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:17:12.85 ID:1Ooj4YYi0.net
サービス残業とかYes残業デーとかやっててやる気が出るほうが不思議だ

790 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:18:00.88 ID:q5ZG42Nt0.net
儒教による自虐とかあったけど、
生産性の悪さから閉塞感、老害の量産まで、全てが儒教が原因だと俺は思うけどな
人類的に何一つメリットのない思想にしか思えんわ

791 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:19:15.82 ID:PHbQJhuE0.net
良い子悪い子普通の子だろ?

792 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:19:31.94 ID:pgBPcMY20.net
楽しい仕事
スキルの上がる仕事が無くなったからだろ

793 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:21:13.09 ID:hNBgMhyv0.net
宝くじでも当たらんかのう

794 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:21:47.94 ID:1FnstYTX0.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄           無           駄無         駄無駄無
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄   駄無  駄無駄無駄無駄 無駄  無駄     無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無   無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄   無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無無駄無駄無駄無駄
         ↑
日本を潰した、反日のアベ自民(スタンド名:ザ・日本消滅)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本は終了。
「消滅する日本は諦めるべき。アホ安倍は仕事をしているフリだけだ。」と、ディオ氏は語ったという。wwwwww。

アベノミクスwwww。名目マイナス1.2%とかwwwwww。安倍ぴょん、日本消滅ナイッショーですwwwwwwww。

795 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:22:47.84 ID:Z6kTp0750.net
やる気を見せる人ほど能力がない。
能力あるやつはそんなことする必要ないのでやる気がないように見えるだけ。
とにかく能力ないのにやる気がある奴は会社を潰しかねないから注意しろよ。

796 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:25:35.35 ID:kaLrSqjO0.net
>>50
俺の言いたいことが書いてあった

797 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:25:51.26 ID:lnNcqEKj0.net
仕事はやらなきゃいけないこと
お金を貰うための手段
やる気とはまったく別物
この取材した人たちは馬鹿ですか

798 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:26:44.32 ID:lnNcqEKj0.net
日本人は義務感で仕事をしている
やる気とは関係の無い次元

799 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:28:48.67 ID:XVnI+smt0.net
全員がやる気出したら困るだろう
やる気に見合う良い仕事が用意できない

やる気あるクリエイティブな奴の下に、書類作りだ会計処理だとつまらん仕事をする奴が10人いてちょうどいい

その10人の中に、頭を空っぽにして仕事する大人と愚痴をグズグズいうお子ちゃまがいる

 

800 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:29:37.92 ID:iPWziJds0.net
日本は簡単に転職してキャリアアップを図れる社会ではない
業績に応じて急激に昇給したり、一時金が出るような社会ではない
昔ほどではないが、年功序列は厳然とある

こういう社会では、まず、
他から突出せず、無難に仕事をこなすことが求められる

801 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:30:16.61 ID:rA05ZNpZ0.net
頑張って仕事を片付けたら、サボってると見なされて、仕事量を増やされる上に評価が下がる
頑張ったら損する社会なので、頑張りませんw

残業したら頑張ってると言われ、定時で仕事を終わらせたらサボってると言われw
日本がダメと言われるのはよく分かるね

802 :名無しさん@13周年:2017/06/09(金) 07:37:31.99 ID:41Yf40EuY
57になって「経年変化」とやらで給料10%近くまで減らされると
どん引きするわー。
この制度、よく「団塊の世代」が暴動起こさなかったなぁと思う。

803 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:37:43.18 ID:5xEBLNuS0.net
たんに熱意とかヤル気とか恥ずかしいと思う民族なだけ
普通に仕事はしてるほうだろ

804 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:40:16.48 ID:bSgVNsxx0.net
頑張ったってきつくなるだけだもの。
で、給料が上がるわけでもなし。
なら適当にやればいいでしょ。

きつい目にあってもそれに対する見返りがちゃんとあって
やる気を持って仕事をしたい人だけが頑張ればいいだけのことじゃないの?

805 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:41:12.77 ID:yHWjBAPF0.net
テスト前にガッツリ勉強してるのに全然勉強してないと答えるし
あなたはやる気ありますかと聞かれてもそれなりですねって答える民族

806 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:41:44.48 ID:v1dHimMc0.net
森田健作の青春ドラマが胡散臭く感じた世代
それでも表向きそういうのが前向きだと評価される社会
天皇皇族坊主神主には無縁だね あと大半の個人商店主もか

807 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:42:08.49 ID:zubRQB+r0.net
やる気出して1.5倍効率よく仕事したら1円でも給料あがるんですかー?

答えはNOだ!

808 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:42:19.17 ID:BT1oQta10.net
士気を高めるのは経営者の仕事、日本で一番ダメなのは経営者のレベル。

809 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:43:14.75 ID:VHZbk1SY0.net
頑張ったら頑張った分だけ税金に取られて

ナマポやらボケ老人に使われるだけだからな

810 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:44:13.32 ID:lnNcqEKj0.net
ずっとやる気全開だと
途中で倒れるぞ
まあ企業は動けなくなった蟻はゴミ箱に捨てれば済むけどね

811 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:45:58.55 ID:QUJyt8Ri0.net
やる気はまったくないが時間内は真面目にやるな。ほとんどの日本人はそんなもんやろ。一秒足りとも長く会社にいたくないし、会社の仲間とも会社では程よく仲良いけどプライベートは一切関わりたくない。

812 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:46:54.91 ID:JCrrmPez0.net
             -‐…‐-ミ
         .: ´ .::::::::::::::::::::..`ヽ
.         / ..::∧.:::::::∧イ.:::::::::::.
      ,′.:/\\/ /∨::::::::
       i.::::イ 匸フ   匸フ|::::::::{
.      j/|::}        u ム:::::ハ
.       j人   r‐┐  从/  おいこら!自宅警備員でやる気語るな!
            )≧┐┌_´(
            ,≪圦 「≫、`
         / `¨¨只´  、
        {ニニ!  !l|  {ニ]
           |::::|  ムl!  |:::|
           |::::|  /从  |:::|

813 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:46:59.21 ID:C1llCTKl0.net
うちはやる気無い奴多いと思われてる部署ほどホワイトな働き方してる

814 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:47:24.19 ID:I4o52RUR0.net
スカウターみたいに正確なな評価出せるなら

815 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:48:33.11 ID:jOrIbV270.net
当たり前
むしろやる気あると嫌われて排除されるし

816 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:48:54.32 ID:6hx5/Hza0.net
やる気無いくせに東京なんかで集中して満員電車につめこまれ
結婚も出来ず、家も買えず、馬車馬のように働いてるんだろ?
アホ丸出しじゃね?
田舎で漁業や農業でもやった方が国の為になる

817 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:49:45.97 ID:dPZ+mYwL0.net
ほとんどの社員は企業にしがみついて楽が出来ればいいから、余計な仕事を増やすやる気ある社員が目障り

やる気がある社員に嫌がらせ

やる気がある社員が逃亡

国民総公務員体質だからもうオワタ

818 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:50:02.16 ID:z2Pka9lYO.net
>>804
日本人は給料に関係なく懸命に自分の仕事をキッチリこなすと海外でも評価されてるぞ。
話が違うじゃないか!

819 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:51:07.18 ID:B9+NRtI30.net
見返りが無いから仕事している振りをしているだけ
やる気なんて出したら負けだわ

820 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:52:40.28 ID:CZj+e5Qz0.net
社員いうても大半はただの従業員だからなぁ。
ええようにこき使われるだけ。

821 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:54:37.67 ID:Docg8jNd0.net
あったり前じゃん
就活なんて宿主さがしだぜ
寄生したら宿主の一部に退化して、できるだけ労力を使わないようにするんだよ

822 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:55:48.23 ID:2o+NE7F+0.net
>>811
ホントこれ

823 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:58:36.97 ID:rA05ZNpZ0.net
必死に仕事をしていると頑張りすぎだと言われ
効率的に仕事をするとサボってると言われ
難関資格を取ると生意気だと言われ

だいだい、売上を取れない事務員は経費でしかないのだから、必要最低限の数でいいんだよ
嫌がらせのつもりで税理士資格取れ!って言ってたんだろうけど、取りたくもない資格を取ったら生意気だとw
おまえら10年も勉強して取れないって、能無しの分際で、恨み節ばかり言いやがって

824 :名無しさん@13周年:2017/06/09(金) 08:02:29.37 ID:9YVKznXqe
     ● 注 → これが在日特権だ!潰せ!
在日芸能
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%8A%B8%E8%83%BD
在日公務員
https://www.youtube.com/results?sp=SADqAwA%253D&q=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1
公務員に在日韓国人の帰化人が多い理由 ←★必見
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/koumu/1393060989/
反日害国人、反日帰化人の公務員採用完全撤廃デモin日本橋(1〜5)
https://www.youtube.com/watch?v=1hndyMuIDb8
【拡散】在日上層部が暴露する在日特権の実態が ヤ バ す ぎ た !!!
http://www.news-us.jp/s/article/426455348.html
在日生活保護 不正受給
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7+%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E5%8F%97%E7%B5%A6
在日議員
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E8%AD%B0%E5%93%A1
●行動する 保守運動 ← ★日本を守るために戦ってる
https://www.youtube.com/watch?v=SGyXkLrHubI
https://www.youtube.com/user/sencaku38/videos
https://www.youtube.com/user/neguser1/videos
https://www.youtube.com/user/omaxjpdecom/videos
●行動する保守運動カレンダー全国版 ←★日本人よ、参加しよう!
http://www.koudouhosyu.info/calender.html
●日本第一党 (桜井誠氏)結党大会 ←★真面目な警察官達も桜井誠氏を応援してる
https://www.youtube.com/watch?v=1DVKp8V3zwE

825 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:00:49.57 ID:UWI34ytN0.net
自立せずにいつまでも実家暮らしで不自由していないから、賃金アップに必死にならない
金に無頓着だから向上心も生まれず、責任能力も低く、いつまでも平社員に居座り続けて企業の寄生虫として生きている
欲しいのは自由になれる年間休日数、定時上がりの事ばかり

今後はこんなのが社会で溢れるよ

826 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:00:59.14 ID:5xSDV3od0.net
会社のために働く!
とか言ってる上司が居たわ
自分は金稼ぐ為としか考えてない

827 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:01:02.66 ID:3R0cll1b0.net
やる気を出して5割増しで仕事を片付けてその分実績も出して定時くらいで
帰っても多く仕事をこなした分の報酬はもらえない。
逆に怠けていると見なされ、評価点は確実にC以下。
更に悪い事に、まだまだ出来るだろうと更に5割増しの仕事を押し付けられる。
これでやる気を出す方がおかしい。
カルトに洗脳されて頭が狂っていないと無理。

828 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:02:05.75 ID:PwG31Owc0.net
やる気出す奴は要らないって空気だからな
死んだ魚の目でいろって事
まあ軍隊を同じやな 自分から考える事を許されない

829 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:03:41.49 ID:Aixy/2E20.net
働かなくても給料一緒で下がることはない
働きすぎると名ばかり管理職で残業代は無し
絶対に働かない方が楽
そんなもんだからITから運送業に転職したっす

830 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:04:19.90 ID:/ai2Xkj60.net
>>757
勤務時間内で時間が余るなら仕事量が足りないんだよ
振られて当たり前

831 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:06:21.01 ID:YnglPDvE0.net
>>706
やる気と能力があるならアメリカに出稼ぎに行った方がよいからな

LinkedIn平均年収:26万2000ドル(約2970万円)
マイクロソフト平均年収:26万9000ドル(約3050万円)
Facebook平均年収:27万5000ドル(約3120万円)
Netflix平均年収:31万2000ドル(約3540万円)
https://www.businessinsider.jp/post-854

832 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:06:43.12 ID:pks6mjdI0.net
俺がやる気だすと自分の仕事もあっという間になくなって
他人の仕事までなくなりだすから、
会社全体のやる気がなくなる

だから適当に定時に終わる様にやる気は調整するのが一番
仕事量が多いときだけ本気だせばいい

833 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:06:53.55 ID:/ai2Xkj60.net
>>827
簡単な仕事しかやってないと思われてんだよ
できる人でアピール下手にありがちなんだがね
ちょい馬鹿で上司巻き込んでトラブル解決した方が何事も起こさない人より評価が良くなるw

834 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:09:03.66 ID:/ai2Xkj60.net
>>805
こんな調査で嘘つく必要あるか?

835 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:09:51.30 ID:W7Nl7Nj30.net
やる気のある者は去れ。 タモリ

836 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:10:00.33 ID:r/3Y7gjU0.net
環境の差もあるがどっちかというと人種の差が大きいんじゃね

837 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:10:08.99 ID:OQscFtX60.net
>>1
だらだら働くアメリカ人に言われたくないよな。

838 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:13:51.88 ID:/ai2Xkj60.net
>>786
仕事できん奴らはどこから湧いたと思う?
できる人を潰してく人なら採用しないよ
そこに居るうちにゾンビになる環境なんだよね

839 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:14:07.78 ID:d8NvgnM/0.net
>>473
このスレで一番まともなレス

840 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:16:50.14 ID:jyawfEIe0.net
女のせいじゃね?

841 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:20:19.54 ID:d8NvgnM/0.net
>>832
つい最近まで、公務員はパソコンで
日に3000文字以上打ってはならないってルールがあったな。

頑張りすぎると仕事が無くなるからって。
何なんだこいつら。

842 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:20:23.04 ID:s3Z9VsqL0.net
そりゃ永年定額賃金残業代なし賃下げありのisidaoじゃやる気でないわ

843 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:25:04.05 ID:6Y8hEnBD0.net
頑張って仕事終わらせたら早く帰れるならやる気でるんだけどね
余計な仕事押し付けられるだけだから日本はやる気出すだけ損な社会

844 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:29:58.88 ID:d8NvgnM/0.net
>>843
一律の工程表出して
それをこなせば1日の仕事終了
追加の工程には割増を出す

これだけでいいのにな。
やる気ある奴はどんどん仕事増やすし
時間が欲しい奴は全力でやって即帰宅

win-winだろ

845 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:30:49.88 ID:fKhU8fOT0.net
元気やる気いわきだっけ?

846 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:31:56.54 ID:IrEwXnAV0.net
日本的には この結果は
5月病の存在証明とその指数

847 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:32:39.32 ID:/kmRhU5d0.net
新人の頃はやる気あっても潰されるからな
実際、やる気のある新人は鬱陶しいけどな

848 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:35:14.19 ID:s5c7gq810.net
上が団塊とバブル世代でフン詰まりだし

849 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:35:58.07 ID:jyawfEIe0.net
女は日本語が通じないから一緒に仕事とか無理

850 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:37:25.58 ID:3R0cll1b0.net
会社が良くなるならまだしも、
やる気だした分、団塊とバブルが怠けるだけだから無意味。
こいつらの取り締まりを何とかしろよ。

851 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:37:34.78 ID:Dv2zj0VE0.net
どんなに給料上がろうが光熱費節約しようが、増税や電気代値上げに追い付かれて忙しくなるだけで、生活の質が向上しないのに、どうやってやる気を出せばいいのさ?
いい加減、上級国民ありきの経済やめろよ

852 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:37:56.88 ID:Rrvo10BN0.net
はやく地球爆発しねーかな

853 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:38:01.46 ID:o1EUDHE70.net
>>841
1時間で終わる仕事をいかに半日かけてやるかって悩んでる公務員も多そうだからなw
特に地方の内勤

854 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:43:00.66 ID:QG+j8Yt50.net
必死に手柄を横取りしようとしたり、出る杭を打とうとする上司のやる気だけは尊敬する
自分のポジション守るのもやる気の一部

855 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:52:50.45 ID:3R0cll1b0.net
東京にミサイル落ちるべきなんだよ。
一回解体しないとダメ。

856 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:08:39.43 ID:6k5wbeNC0.net
やる気なんてないさ
やる気なんてうそさ
ねぼけたひとがみまちがえたのさ

857 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:10:10.31 ID:3NePI7yk0.net
>>517
普通にいいじゃん
激務に見合った給料で、週休1.5日くらいなんだろ?
病欠や有給がしっかりしてるなら文句ないだろ

858 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:10:13.45 ID:1ljqf3R20.net
やる気に左右される方がおかしい
やるべき事だからやるただそれだけ

859 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:11:12.57 ID:lY2D3hhl0.net
うっせーな
日本人はだらだらやるのが性に合ってんだよ

860 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:11:55.99 ID:i7c+XL2V0.net
そりゃ与えられた作業仕事だけに胡座かいてる
もしくは
与えられた作業仕事しか許さない上司

みたいなのがデカイ面してる限りは、下も育たないし
一部の支配層の思い通りの奴隷だらけになるよ

861 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:12:17.47 ID:JNO7rwl+0.net
>>859
体力も知力もないからな・・・

862 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:12:58.97 ID:JNO7rwl+0.net
>>860
労働というのはそういうものだろ?

均一化が要求されるんだから。

863 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:17:14.84 ID:2o+NE7F+0.net
日々の仕事なんて、7割負荷で軽く流してくぐらいでいいんだよ。本気なんて、年に数回出せば十分。

864 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:21:18.10 ID:fFxA4qo50.net
やる気がなくても仕事できちゃう人
やる気満々でもミスしまくりの人

どっちがいいか考えてみな

865 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:26:49.47 ID:9c0PDIeD0.net
毎日命削って働いてるんだから年収3億くらいもらわないと割に合わない

866 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:27:21.95 ID:65hlNgeT0.net
安くこきつかう奴隷化推進のなれの果て

867 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:28:52.00 ID:I8ey1t6Y0.net
やる気ないのは公務員様だけだと思ってたんだが。

868 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:30:38.78 ID:MKDPUZH/0.net
やる気が無いだけでなく
まず能力が無いんだろw

869 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:31:13.77 ID:X1mNBxF10.net
>>3
団塊は搾取されたほうだよ
1番のガンは焼け跡世代、バブル世代の親世代

中曽根、小渕、橋本、小泉、森元、麻生、東芝の原発買ったやつ、キヤノンの御手洗、
みーんな焼け跡世代

870 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:31:35.91 ID:cE7ZW3EQ0.net
やる気も搾取されてますので

871 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:33:36.45 ID:bGDG4BN60.net
デスロードやってる人間にやる気があるのなら、
それは壊れている。

872 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:36:47.14 ID:hDFqJqwH0.net
セックスしてーよ

873 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:38:11.49 ID:hDFqJqwH0.net
アホ

874 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:39:52.94 ID:bcQ1zvf90.net
この調査は間違っているな。

日本人の99%はワッショイワッショイ掛け声だけで、みこしは担いでないよ。

875 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:41:31.23 ID:REYbY9uD0.net
派遣で行けるところまで行って行き詰ったらナマポに切り替える
これが1番コスパ高い人生だよ

こういうことを社会に出る前にキャリア教育で教えるべき

876 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:41:41.83 ID:kbiTfcO00.net
そういや熱意のある方募集みたいなこと記載してた求人に応募してみて
ちょっとだけ現場見学で社員の顔見たら覇気のないような顔ばかりだったことがあったな

877 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:44:55.12 ID:d8NvgnM/0.net
>>876
熱意、明るい職場、家族のように親身に教える

これ求人募集のアカンワードやで

878 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:58:38.85 ID:kaoUnD8h0.net
やる気出しても給料増えんからな
きっちり値段分だけ働きゃ良い

879 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:00:41.91 ID:Z4yA8mqY0.net
 
【北朝鮮メディア】「米空母を一瞬でくず鉄に」[06/09]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496960956/
   
【おまゆう】北朝鮮「パリ協定を脱退したトランプ大統領は自分の利益だけで動くエゴの塊。国際協力に応じないのは横暴だ」[06/08]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496905179/

【北ミサイル】菅義偉官房長官「断じて容認できない」 北団体の「日本列島が焦土」声明に反発
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496917607/

【赤いカニの絵柄】旭日旗っぽいからNG?韓国メディアが「度を越した反日感情」と問題視もネットは反論「誰がどう見ても旭日旗」[6/8]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496917851/

【韓国】慰安婦被害者ら、「外交長官候補者を絶対支持」[06/08]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496914283/

【韓国】慰安婦ハルモニたち、康京和(カン・ギョンファ)外交長官候補の支持を宣言[06/09]
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496964477/

【話題】民団「在日コリアンの日韓二重国籍を認めてほしい」「日本人であり韓国人でもあるという生き方は日韓の架け橋になれる」★6
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1496912787/

880 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:01:39.82 ID:KOKYMHkh0.net
>>1
え?ここまで欽ちゃん無し!?

881 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:02:40.69 ID:cat2JAGfO.net
バカな国民は 高速に放り出された豚と同じ

882 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:03:20.48 ID:lxX4LRHc0.net
感覚的にはそんなもんかな、というような数字だな。

883 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:04:33.50 ID:lRAjBn8O0.net
>>867
正社員→やる気がなくても身分が安泰 めんどうなことは非正規にやらせればいい。

非正規→どんなに頑張っても給料上がらない。使い捨て。社員に面倒ばかり押し付けられる。

そりゃあ、みんなやる気なくすわ。

884 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:05:09.19 ID:cat2JAGfO.net
JAPはノラリクラリスタ

885 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:05:17.20 ID:Jz+FxpbV0.net
金も夢も未来も出せないのに「やる気」だけ要求するとか小学生かよw

886 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:06:22.81 ID:7DVemsd90.net
>>878
良い事言った!!!!

887 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:07:58.13 ID:PQxlFUiE0.net
>>883
運良く社員に成れても新卒扱いで給料大幅ダウンのおまけ付き。
30万から16万まで下がる驚きのプライス。

888 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:10:51.05 ID:EJyKHJ2VO.net
何を今さらw
実際に能力あるやつは、なるべく目立たないように努力してる
バカをおだててリーダーにして全責任を負わせる
すごいねー、とおだてておけば、あいつらは死ぬまで働く
上に目をかけられたり過剰に期待されたりしないようにするのが中々難しい

889 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:10:56.14 ID:JNO7rwl+0.net
>>883
非正規の時給を正社員の5割増しにすれば、すべて解決。

890 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:14:58.52 ID:NgemGshc0.net
>>1
サービス残業1日5時間とかやってた時代の方が日本は良かったんじゃね?

891 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:16:39.90 ID:d8NvgnM/0.net
>>890
その頃は頑張った分だけ必ず将来は出世できて給料も上がったからな。

今はどんだけサービス残業しても1円も上がらん。

892 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:19:18.20 ID:JNO7rwl+0.net
>>890
そんな時代はなかったんじゃないか?

ワタミやユニクロのことは知らないが。

893 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:21:04.26 ID:ofoPGwko0.net
やる気あります ← こんな事言う日本人なんて居ないわ

894 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:22:41.48 ID:KQTP/fqM0.net
延々半殺しで搾取されまくり
だからこっちは寄生虫になるしかないで

895 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:26:04.73 ID:cxKqDzNW0.net
>>889
欧米にはそういう法律があるんだけど
欧米型の雇用体系を目指すと宣言した安倍はなぜか派遣会社のぴんはね上限も含めて絶対にやろうとしないんだよな

896 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:26:05.90 ID:1L96qL6d0.net
結果を信じることが出来なければ頑張れない
やってもやらなくても同じなら、やらない方が楽だからね

後、評価する側が一面的な数字だけで社員を査定している
例えば社員の価値を個々の売上高だけで評価するのは、サッカーでシュートを決めた選手だけを評価するようなもの

結果、美味しい仕事の奪い合いと評価対象にならない仕事の押し付け合いになる

897 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:26:25.54 ID:NgemGshc0.net
>>1
あー言えばこー言う奴はいつの時代も使えない連中ってことは確か

898 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:27:47.03 ID:FhdoxcDgO.net
そりゃ、頑張っても無能な上級国民に吸い取られちゃうからな

899 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:28:46.51 ID:Jz+FxpbV0.net
そもそも「やる気」って何?
「一億火の玉だ!」とか言ってた時代の全体主義みたいなもん?
同調圧力で何とかしよう的な?

幼稚な計算だなぁ

900 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:29:51.09 ID:HuD37ZOK0.net
上からの押さえつけもあるだろうし
能力のない奴をクビに出来ないシステムもあるだろうし
働きに応じた報酬をもらえてないということの不満もあるな

901 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:35:14.65 ID:1L96qL6d0.net
>>897
本当にやる気のない人は会社に文句すら言わない
文句言っても、どうせ変わらないし言うだけ無駄って思ってるよ

902 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:36:31.76 ID:pG7WXBut0.net
あなたは仕事ヤル気ありますか?
という問いに、俺むっちゃあるで、と答える奴は、外国人か足引っ張る24パーセントの奴等

903 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:37:19.33 ID:ZTyMxFPo0.net
>>893
ほんこれ
たんなる国民性の違い
この記事は英語を直訳するのと同じくらい糞

904 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:39:49.50 ID:pG7WXBut0.net
日本人は無記名アンケートですら、5点評価で2〜4しかつけなういからな

905 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:41:07.15 ID:Lltx4ZXY0.net
仕事のマッチングが上手く行ってないアレ

906 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:48:00.85 ID:26J6PYFPO.net
ま、大企業総合職はおよそ会社に尽くそうみたいな感じでやる気なしって感じだな

中小零細なんて一匹狼みたいなのしかいないw

907 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:48:25.11 ID:trLtbQmh0.net
朝の通勤ラッシュでやる気の半分が無くなります。
マジで何とかしてくれ…

908 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:50:56.72 ID:Z6kTp0750.net
昔、物凄く生産性が上がって早く仕事を終わらせることが出来るようになって暇な時間が増えたことがあった。
そうしたらそういう事情が分らない後輩が俺が遊んでいると上司に告げ口したもんだから上司からお叱りを受けたことがあった。
要するに仕事を予定より早くやってしまうと日本では遊んでいることになるんだよ。

909 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:52:54.54 ID:dLqIyJlF0.net
やる気出させたかったら環境ホワイト化しな、ってだけ
別に高給取りにしろってんじゃなく
普通に残業代が出て気兼ねなく有給消化できて・・・

910 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:54:55.05 ID:0Pu0Dzmq0.net
わかるわ
やってるふりが多いから仕事が進まない

911 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:59:01.05 ID:rGQW/IAw0.net
やる気なんかなくても給料貰えるし長くいればそれなりに上がっていくからな
頑張る必要がないんでしょ

912 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:05:47.10 ID:JNO7rwl+0.net
>>909
高給も必要だろ?

そうじゃないと旅行にも行けない。

913 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:08:14.88 ID:JNO7rwl+0.net
>>911
いまは上がっても行かないんだよ。
中小だったら、新人の倍が上限。
上がりかたも遅い。

大手でも、50ぐらいで実質賃金が下がり始める。

914 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:13:34.33 ID:Jz+FxpbV0.net
>>907
半分も残るなんて凄いな

915 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:14:45.03 ID:dLqIyJlF0.net
>>912
やる気が出て業績上げた上での話だな
仕事不相応の高給だとやる気なくす

916 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:23:56.08 ID:xHrkTA2h0.net
同じ質問で同じ答え(○×式)を得られても国や民族が違えば回答の意味内容はそれなりに違うだろ
我々が甘過ぎると感じるものを他国の人も同じように甘過ぎると感じるとは限らない
つまり>>1の調査は根本的にナンセンスであると云っちゃっても良いような気がするわ

917 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:26:05.50 ID:JNO7rwl+0.net
>>915
高給なら、自然とやる気は出て来るもんだよ。

高度成長というのは、賃金の上昇によるところが大きかった。

918 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:26:09.19 ID:/tTHDydx0.net
バブル時代のアンケート

1)やりがいがあるけどきつい仕事
2)やりがいが無いが楽な仕事
どっちがいい?

男は1)が100%、女も1)が95%
これが今の時代との差だよ。

919 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:27:25.81 ID:Ql7xDUux0.net
歩合なら頑張るだろ?キーエンスみたいな

920 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:28:19.91 ID:Ql7xDUux0.net
>>918
なんてそんなやる気あって

能力が団塊より酷いレベルで低いの?

921 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:28:46.33 ID:pbT6EHJ90.net
今、やる気ないから家で仕事してる。腰が痛い

922 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:29:00.99 ID:4YoPsTTe0.net
頑張ったら美少女JKとセックス出来るとか特典があればやる気でるけど、賃金が微増するくらいじゃ無理だな

923 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:33:16.76 ID:+iKDZWrm0.net
仕事やめてきちゃった
スッキリしたけどお金どうしよう

困ったな

別に偉くなりたくないんだよ
普通にバイトがしたいだけなのに
困ったもんだよ全く

924 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:33:20.08 ID:bbDugpal0.net
生かさず殺さずの給料でやる気を出せと?

925 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:36:36.73 ID:6duzd+5CO.net
効率より優先される組織と上司のメンツ保身、低すぎる労働者の地位人権
出世すれば重くなる責任と長くなる労働時間
やる気なんか出るかよ

926 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:36:41.84 ID:3TIfdY7J0.net
>>923
とりあえずハローワークへ行きなされ

927 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:37:44.56 ID:trLtbQmh0.net
給料は今のままでいいから週休3日にしてくれ。
金があっても休む暇がないと意味が無い。

928 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:39:39.02 ID:ca1Q4CHJ0.net
やる気と能力あるなら、アメリカ行った方が遥かに稼げるのに
日本にやる気と能力ある奴が残る訳無いじゃない

929 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:41:55.17 ID:/gagQ2Fc0.net
そもそもやる気ってなんだろな
外国の記事らしいけどどんな単語つかってんの。

930 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:43:34.06 ID:6duzd+5CO.net
労働はもう十分長い時間やってるだろ?だから早く帰らせてくれ
休日をくれってのが増加してるんだよ

931 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:43:48.63 ID:tnZFD/vk0.net
俺たちが苦労してきたんだからお前もやれ
抜け駆けは許さん
みんなと同じことができるように成ってから

これが日本社会
死んだ目をした金太郎飴を量産する風土が改善される気配なし

932 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:44:31.76 ID:+6LFmLz70.net
やる気に対する報酬は全てトンネルで繋がっていて、
上級国民のタックスヘイブンに溜め込まれるだけと皆気づいてしまった。
自分の分け前は一生完全固定だから、
それに応じた分働くのみ。
当然でしょう。

933 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:45:58.66 ID:EyJIQOSC0.net
日本人の「やる気」あるヤツといえば、
欧米じゃワーカーホリックのキチガイレベルなんだが…。

934 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:46:45.50 ID:Ql7xDUux0.net
東大の院生は年1000万給与貰って喜んでアメリカ行くもんな

935 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:49:21.80 ID:VLQgc3kw0.net
とりあえず言われた事やってくれる社員て使いやすいもんな

936 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:52:14.94 ID:ONZFhewC0.net
裏を返せば、会社に認められ十分な待遇を得てモチベを維持できているのは全体の6%であるということ

937 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:53:47.00 ID:pr7jW1+K0.net
仕事なんて人並みにやってりゃいいんだよ 組織のリーダーなんてまっぴら
無理難題ばかり押し付けられてプライベートが無くなる

938 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:10:12.31 ID:Ql7xDUux0.net
日本は上にいくほど仕事しないからなー

939 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:16:58.53 ID:7TKCVQMv0.net
失業保険のために職安行かなあかんけどそれすらやる気出ない

940 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:20:44.31 ID:7TKCVQMv0.net
やる気ある無能のせいでやる気ある有能が続々と辞めていったな
アホくさくて俺も辞めたけどな

941 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:29:03.40 ID:trLtbQmh0.net
昼休みはやる気でるなw

942 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:31:59.70 ID:WWxOJ/G60.net
そりゃね
バブル以降ずっと待遇を下げ続けたら

もう上昇は望まずに無気力社蓄やって無難に過ごすのが吉と考えるのは当然だろう

943 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:36:37.50 ID:ViXZrhpB0.net
サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ
二日酔いでも寝ぼけていても
タイムレコーダ ガチャンと押せば
どうにかカッコがつくものさ
ちょっこらちょいとパーにはなりゃしない

944 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:39:17.41 ID:5jYfu0ia0.net
どの企業のやる気を調べたのかなー
中小なんて90%へたすりゃ99% 経営者以外やる気なしだぜ

945 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:40:11.54 ID:zIe9RZUe0.net
やる気は無いかもしれないが与えられた仕事はキッチリこなすそれが日本人
アメリカ人はやる気がないとサボる手を抜くこの違いは大きい

946 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:44:35.87 ID:dYU/0Lb40.net
外人だって与えられた仕事はキッチリこなすよ
サボってばかりだとクビになる

947 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:45:02.70 ID:5Re5tLJ80.net
パチスロ
たばこ

アニメ
ゲーム
漫画

これらの嗜好品が習慣になってる奴がやる気のない94%だよ

948 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:50:37.40 ID:dYU/0Lb40.net
日本人は起業率も低いしな
仕事に対して受身ってのは間違いなくあるよね

949 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:50:57.27 ID:9Wl0nrRz0.net
やる気のあるやつは日本から出ていけ!

日本人なら、ナマボ一直線で行こう。

950 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:55:25.22 ID:dYU/0Lb40.net
外国は各個の役割と責任がキッチリ決まってる
役割と責任を果たせば後は自由なので定時でさっさと帰るのも普通
これが日本人にはやる気無いように見える

951 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:01:04.09 ID:o1L4JVXq0.net
現状で満足してしまって
目指したい上がない
やる気で取り除けるような将来の不安もない

ということで、今は現状維持出来れば良く変化を求めず
保守的になってる

だから俺もやる気無しに該当

952 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:01:12.88 ID:dYU/0Lb40.net
外国の場合はむしほ残業してる方が仕事がスムーズに進んでない、
何か能力に問題あるんじゃないかって疑われる

日本だと各個の役割と責任が曖昧なので
暇そうな奴には仕事を振るし、
無理難題だって押し付けて過労死もある

欧米的な契約社会じゃない
殿様の命令には絶対従えという封建社会なんだよ

953 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:02:15.48 ID:OOAZnLfR0.net
アメリカのやる気あります!ってやつよりよっぽどいい仕事してるから
ブルーカラーは

954 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:04:07.05 ID:HYvjReoA0.net
早く足枷の九条から解放されないと

955 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:08:20.20 ID:dYU/0Lb40.net
>>953
本当かよ
外国の労働者ってそんなに駄目なの?

956 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:10:02.71 .net
上司や社長や役員見たらやる気無くすわなw
何十年も働いてあんなもんなのかと思うと
まともな人間ならやる気も夢も無くすわ

957 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:10:42.02 ID:dYU/0Lb40.net
生産性を見れば、むしろ日本人の方が密度の低い仕事してると思われるのだがね
何故外国人の方が駄目だと思うのだろう?

958 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:14:14.97 ID:UE1jnrWi0.net
>>957
そういう事にしておかないと困るからじゃん?w

959 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:16:47.26 ID:0OpeDk5c0.net
>>947
確かになw
頭の中、そればっかりなのは話してもわかる

960 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:25:56.34 ID:pyLuTDik0.net
リアルな数字やのう

961 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:36:20.44 ID:o1L4JVXq0.net
所詮、アンケの回答は自己評価出しな

上司に対して、部下のやる気を聞くような調査結果はないのかな?

962 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:46:07.51 ID:GCv/JLuN0.net
いくら頑張っても税金で取られて海外にばら撒き
これでやる気出せといわれても無理

963 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:57:47.51 ID:5Re5tLJ80.net
やる気しねー時はロッキーのテーマを1~6まで垂れ流すかな
事務所で一人で無理矢理闘志を書き立ててるわ
4が一番やる気でる

964 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:18:25.85 ID:k9yKmAuJ0.net
カロウシ
ノウキョウ
ドリョク
ヤルキ

ww

965 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:46:43.47 ID:Mg7rLryy0.net
>>1
ゴタクを並べる前に給料あげろカス

966 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:58:20.24 ID:iIzMh2bD0.net
設問に何か問題があるのだろう
そもそも「やる気」とは何を指しているのだ
アメリカ人の「やる気」ってなんなんだw
日本人は遠慮深いんだよ

967 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:01:53.71 ID:iIzMh2bD0.net
1位パナマ 2位コスタリカ って生産性皆無の国ばっかりじゃないかw

968 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:08:59.84 ID:3fBoMGpM0.net
まあ、言ってしまえば単に自己申告が甘い国ランキングでした。

969 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:12:27.54 ID:GnON9Otw0.net
これ、十年以上前の調査で、
先進諸国中、愛社精神が一番低い国は日本だったんだよね

元々、終身雇用がメインの日本で
成果主義経営者側のいいとこどりで導入した結果
完全に、社員にそっぽむかれたってのが事実
いまだに改善してないんだね

970 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:30:38.11 ID:AjUQ/WK30.net
システムが出来上がってるから個人的な地位上昇の欲がない限りやる気は必要ない

971 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:33:46.19 ID:xHrkTA2h0.net
日本は非生産的な公務員と云う労働者が多過ぎてイカン

972 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:35:13.43 ID:5zN8BxwY0.net
やる気があろうが無かろうが
歯車は歯車

973 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:38:42.31 ID:+9JIEFOO0.net
だり〜〜 やる気ねぇ〜〜〜

974 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:49:54.98 ID:YAfT//OF0.net
一番やる気のない公務員が一番高い給料もらってるじゃねーかwww

975 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:09:53.50 ID:cMQ7WW8K0.net
やる気なんか出るわけがない

976 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:09.51 ID:JbqEIfVm0.net
そりゃ表向きにやる気ありますなんて言わねえよ
俺もやる気ないけどな

977 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:11:20.48 ID:Ux3rPCdk0.net
やる気出しても報われる訳じゃないしな。
結果が変わらんなら、余計な体力使わん方がまだいいと考えるのは至極合理的な思考。

978 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:13:00.74 ID:ulHku5J30.net
上がアホやから、仕事できんわ

979 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:14:04.86 ID:29kHVP2m0.net
上田「ドントラフ!ギャラップ!ギャラーーーップ!!」

980 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:34:21.73 ID:+PWqufSE0.net
>>683 ← バカ発見

バカのいう成果て何よ 歩合制なら自動で成果だ
バカのいう成果と会社から見た成果は違うかもだぞ
それに成果出したのに(つもり)てなら成果出してないときは固定給も下げていいのか?w

981 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:35:50.54 ID:+PWqufSE0.net
普通脳 「結果が同じであれば、やる気とか当人の内心は関係ありまへん。」

982 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:40:12.91 ID:+PWqufSE0.net
ココ職歴なしのアホしかいないのか
個人別に明快に結果出る職でない限り、個人の査定なんてしようがないんだがw
個別に出ないものにやる気もクソもないわw

個人の査定てのは上司の主観、気分次第なんだがwww

983 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:47:05.01 ID:+bWHPwIC0.net
社員の士気を上げるのは
誰の役目ですかね
管理はできても
リーダーではない

個人の資質が全くないとは
言わないが

984 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:58:48.73 ID:c+4NVtoW0.net
ノシ

つーかさ、わかりやすいゴマすりするようなカスばかり重宝するから、やる気がなくなる
日本人の経営者はアホばかり

985 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:00:47.20 ID:XHuRqBkF0.net
やる気あるなら独立した方が儲かるしな。

986 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:05:19.99 ID:X070UUZm0.net
俺はヤル気ない派だけど、楽したいから効率よく仕事を片付けて、もちろん利益も出して。
と仕事してるんだけど、なぜか管理職になってしまった(´・ω・)
仕事したくねーよ。できるやつ、できないやつを見極めて、それぞれに少しだけ仕事を上乗せ分配して、請負額よりすこしだけ利益出して残業をさせずに、おだてすかしてケツ叩いて、ヤル気出してもらってるたけなのに、俺の仕事は増える一方。
どうしたらいいんだ

987 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:07:12.94 ID:/83t3cNp0.net
サボタージュ

988 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:09:06.78 ID:yuKxeTWQ0.net
やる気があるが不満もガンガン言う
上司はそれを煙たがる

給与への不満は無いが
フリーライドして上司には犬と化す

そんな奴はどのカテゴリ?

989 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:12:51.91 ID:6yFg/RyR0.net
>>986
すごいわかるわ。面倒事を避けるには、やるべきことをきっちりやるのが一番なんだが、実はそれが案外評価に繋がってしまうという困った状態。

やる気あるヤツもっと頑張れよっていつも思うわ。

990 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:27:52.53 ID:jBr0tcOD0.net
>>985
アホだろおまえw

物事はやる気と結果はなんの関係もないんだがw
やる気なくても給料もらえてるなら現状維持でOK

そもそもバカて「やる気」の意味を、才能とか結果のこととおもてるのか?www

991 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:36:56.23 ID:tR+lN4cn0.net
今の日本で独立とか、
全財産で超ハイレバの先物投機やるよりハイリスク。
ほぼ確実に親族全員に迷惑かけた挙句に首吊る。
騙されて馬鹿がやることです。

992 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:53:18.92 ID:XHuRqBkF0.net
労働の為の労働
死ぬまでの無気力消化試合状態。

993 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:55:45.87 ID:oczTrVr70.net
労働者なんて実際は奴隷ということがバレているからな。
どんなに日本人は仕事好きと洗脳しても実際は自分を奴隷と思っている。

994 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:38:10.95 ID:SsCcl2Z30.net
だって頑張っても未来がないんだもん

995 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:55:04.14 ID:qeieUKEu0.net
家で介護疲れ
外でもストレス

996 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:39:43.28 ID:F+/UfMLa0.net
同じ作業でも正社員より賃金が安い非正規が増えたから
日本は同一作業同一賃金じゃないからね

997 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:28:16.90 ID:WtBAxc3k0.net
失業保険のために職安行かなあかんけどそれすらやる気出ない。

998 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:37:24.13 ID:Uq/q7bx70.net
ヤル気ある無能が一番ウンコだけどな

本来2行程で終わるような作業を、イレギュラーチェック山盛りにして10倍の工程に膨らませたりするから

999 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:38:13.54 ID:z23zR+gR0.net
仕事は結果をひねり出すもんでやる気でやるもんじゃないよ

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:22:30.84 ID:WtBAxc3k0.net
タモリのせいだな。

1001 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:30:11.60 ID:CCUQRPti0.net
>>1
>3つのなかで(2)は「単にやる気がない」だが、(3)は
>「単にやる気がないだけでなく、積極的に(1)のやる気ある同僚の足を引っ張る」とされ、組織的には厄介なグループということだ

3つのなかで(1)は「積極的にやる気がある」のだが
(1)同士で足を引っ張ったり、(2)と(3)の出した成果すら奪い取ることによって
さらに(2)と(3)のやる気をさらに失わせていく
それが元で、(2)と(3)はグループに不満を漏らしだす

そういう視点もあるからな
それはそれで、グループにとってもっとも厄介な奴等だ

1002 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:35:54.10 ID:WtBAxc3k0.net
1000ならニライカナイ記者とっとと死ね!!!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200