2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本の全社員の7割 「やる気」なし…やる気のある社員はわずか6%(米ギャラップ社調査結果)★3

1 :スタス ★:2017/06/08(木) 19:20:38.33 ID:CAP_USER9.net
世界中で世論調査を展開している米ギャラップ社は、数年おきに各国で社員の「やる気」を調査して発表している。
「State of The Global Workplace(世界の職場環境の状況)」という、そのレポートが最後に発表されたのは、2013年のことだった。

17年に入り数年ぶりに調査が行われ、先ごろ来日した同社のジム・クリフトン会長兼CEO(最高経営責任者)が、そのさわりを披露した。
同氏によると、日本の企業戦士の「やる気」はすごく低調だ、ということである。

「日本は『熱意あふれる社員』の割合が6%しかないことがわかった。
米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった」(5月26日付日本経済新聞より)
さらに、「企業内に諸問題を生む『周囲に不満をまき散らしている無気力な社員』の割合は24%、『(単純に)やる気のない社員』は70%に達した」(同)と、ネガティブ社員の割合の多さも指摘している。

●「良い子、普通の子、悪い子」

17年版の正式レポートはまだ発表されていないのだが、同調査は繰り返し行われているので、前回となった13年版から調査手法や分類の定義を知ることができる。
ギャラップ社は世論調査の分野では世界屈指の会社だ。

「世界の職場環境の状況2013」によれば、調査可能な個人サンプルは190カ国地域で2500万人に上るとしている。
同調査では毎回140カ国・地域で社員の意識調査を実施しているが、その結果として社員をその「やる気(原語ではEngagement)」度合いにより3種類に分類している。

(1)仕事へのやる気が高い会社員 (Engaged)
やる気にあふれ、会社への貢献度も高い。ビジネスの革新を後押しし、ビジネスをより発展させる。

(2)仕事へのやる気が低い会社員 (Not Engaged)
ただ仕事をやらされている。誰でもできる仕事をただ日々こなす。決して仕事に情熱やエネルギーをそそがない。

(3)そもそも仕事に意欲のない会社員(Actively Disengaged)
無意識に不幸を招いている。やる気に満ちた同僚が得た成果でさえも無駄にすることがある。

3つのなかで(2)は「単にやる気がない」だが、(3)は「単にやる気がないだけでなく、積極的に(1)のやる気ある同僚の足を引っ張る」とされ、組織的には厄介なグループということだ。

●やる気のない社員大国、それが日本だ

来日したクリフトン氏が開示した17年調査結果の一部は、実は13年のそれと大差ない、というか同様な結果を示している。
17年で「(1)6%、(2)70%、(3)24%」という日本社員の調査分布は、13年では「(1)7%、(2)69%、(3)24%」だった。

それにしても、日本の社員の「やる気」は同調査による国際比較で目を覆いたくなるものだ。
13年調査から抜粋しても、(1)「やる気のある社員」の割合は世界平均で13%だったのに、日本はその半分以下だった。
ちなみに米国のそれは30%で世界3位だったが、1位はパナマ(37%)、2位はコスタリカ(33%)だった。…

南米の国が前向きかつ幸福に仕事に取り組んでいる傾向は、お国柄として理解できる。
また、アメリカ人がいかにも自己肯定的に自らへの評価が高いのもわかるような気がする。

しかし、クリフトン氏は前出日経新聞記事で、アメリカでも「やる気」改善が起こってきたのは15年ほど前だったといい、「やる気係数」は必ずしも固定的でないという見解を述べている。
さらに前世紀では日本の「やる気係数」も高かっただろうという見方も示している。

続きはソースで
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=2
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=3
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=4
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=5
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=6

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496910170/

★1の日時 2017/06/08(木) 15:32:45.14

808 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:21:58.99 ID:Fj+sOmVK0.net
仕事のほとんどは責任逃れの為

809 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:22:02.87 ID:oC/+ASf90.net
資産運用の研究は常日頃がんばってるわ。
結果がついてくるからやりがいがある。失敗もあるけど頑張れば儲かる確率があがる。

810 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:22:03.83 ID:U3SgIKj+0.net
>>796
ただ日本の場合職場がコミュニュティになってるからな
職を失うってことは孤独になるということ、それが辞めない理由だよ
俺だってそうだ

811 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:22:19.37 ID:rcK+wkGs0.net
中坊の部活じゃないんだからさ〜

812 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:22:30.00 ID:CjPAznm40.net
お前らって天皇の有り難いお言葉だけ聞いてればやる気が出るんだろ?(笑)

813 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:22:35.35 ID:Q2V2y5Yy0.net
社会のどこにも「公正」のない国がジャップw

814 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:22:42.38 ID:53SKJE9r0.net
やる気なんてあるわけ無いだろ。
バカにしてるのかよ?

815 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:23:04.78 ID:8Pb6S7Ni0.net
>>756
プライドずたぼろで鬱になったり、社外に放り出されたら何も出来ない不安とかないの?

816 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:23:05.28 ID:QL67IVGe0.net
>>765
家電メーカーの凋落から何も学ばないし何も変わってねえよな
落ちつつある現実から目を背けて礼賛しか認ない馬鹿しかいない

817 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:23:06.79 ID:U3SgIKj+0.net
>>798
その点継続性を考えたら江戸時代は優れていたね

818 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:23:11.33 ID:pwgjjUlT0.net
>>784
それ言ったら社長の担当する営業区が会社の利益の6割を占めるほどデカいのに
昼過ぎまで会社でゴロゴロしているうちの社長はどうなるんだよw

なお、昨年度の売上でも他の営業区に比べてガタ落ちな模様

819 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:23:14.54 ID:rONYX05F0.net
こんだけ文句も言わず残業してるんだから、やる気あると思うけどな

820 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:23:29.26 ID:VqFC5DxC0.net
終身雇用だけど、会社ごと潰れて大量リストラする企業多くなった。シャープ、東芝、ソニーとか。

やる気出しても出さなくても最早終身雇用なんてない。ただ緩やかに船が沈んでいくだけ。

821 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:23:44.19 ID:nA/pqqHH0.net
基本は他人の事業なんだから
名目どころか実質賃金が下がればそらやりがいはなくなる。
為替操作にもうんざりしてるだろうな。

822 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:24:01.85 ID:CjPAznm40.net
>>817
江戸が優れてたとかいうと甲信越のかっぺが調子に乗るだけだから(笑)
徳川も北条も関東追い出された落人だよ(笑)

823 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:24:18.01 ID:wG+T328g0.net
>>816
実際潰れてもわからないんでしよ、自分には関係ないってさ
そういう人は地元の役所が機能しなくなるまで理解できないんじゃないかな

824 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:24:22.92 ID:/hfHeT800.net
▼丸亀うどんの社長=佐川で 「1年で500万」 の種銭貯めて起業 → 年商870億円

▼あのワタミの社長=佐川で 「1年で300万」 の種銭貯めて起業 → 年商1500億円

825 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:24:32.62 ID:dqCw0emq0.net
>>810
会社が家族って、それってただの人生の負け組だよね
会社以外何も知らずに死んでいく

826 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:24:33.08 ID:U3SgIKj+0.net
>>816
家電は結局のところかつての繊維産業と同じで中進国にとって
変わられる産業だったということだろう、中国とか韓国とかパクリばかりだ
って笑ってたけどパクってくうちに技術は蓄積されていくものだし
同じものを安く作れるようになったらもうおしまいだった
実に単純だ

827 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:24:45.12 ID:bDxuvpDD0.net
>>807
確か少し前は日本の方が上だった
つまりずっと日本がデフレで成長していなかった証拠でもあるw

828 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:24:46.57 ID:id0T3YIh0.net
>>759
普通の国なら
ある程度発展すると通過高になって発展速度が鈍るが
ドイツは発展してない弱国と通貨統合しているので通過高阻止できている

829 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:06.53 ID:nIFx58P10.net
ブラックが大半でやる気なんか出るわけない

830 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:07.65 ID:U3SgIKj+0.net
>>824
それでどうやって儲かる側になれたかったらかつて自分が
やられたことをやり返してるだけだからなあ

831 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:12.23 ID:QrBOC9wn0.net
>>789
そんなもん当たり前だろ
上流はIQが高く稼ぐ能力があり「国力を強くする」
だから上流の手当が厚くて当然
日本みたいに生活保護目当てに入国して日本語1つ話せない貧乏外国人に金散蒔くなんて国力落ちるだけ
ドイツやフランスは賢いよ

832 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:14.17 ID:nA/pqqHH0.net
>>798
それって世界的な名言なんかね?
日本の権威、搾取構造に原因があるような気がするのだが。

833 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:22.55 ID:k8S/sNpg0.net
>>798
戦前世代が築いたものを団塊が甘んじてバブルが潰すんだろうなあ

834 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:22.75 ID:/hfHeT800.net
<元飛脚の渡辺美樹>

明治大学商学部卒 1959年10月5日生 現在57歳

ワタミ本社の1階には、佐川急便のトラックと、その運転席に座った
美樹の等身大の人形と一日20時間労働で貯めた“預金通帳の拡大コピー”とかの
展示コーナがある。

明大を卒業し、ミロク経理に入社も半年で退社、その年の23歳の1982年10月に
佐川急便入社、11/25の初給料から、翌年の1983年10/25まで、
毎月25万×12ヶ月で300万円を貯金して居酒屋開業の「種銭」とした。

835 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:23.05 ID:7nwN1wCk0.net
公務でさえサビ残させられたら
やる気もなくなるわ

836 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:27.54 ID:gzhC3Moi0.net
>>2
日本郵便のことですね、分かります

837 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:46.65 ID:G9ctFpIG0.net
日本なんかでやる気出したら給料据え置きで仕事が増えるだけだから

838 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:47.36 ID:+LxvrPv10.net
パナマ、コスタリカwww

発展途上国のやる気だけは旺盛な馬鹿w
そんな奴らに日本の高度で繊細な仕事が務まるわけねえだろ
死ね

839 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:53.32 ID:bUVvYdrz0.net
誰でもできる仕事をただ日々こなすのが「やる気なし」に分類されるなら
ブルーカラー職種で働いている人は全部「やる気なし」なのか

840 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:54.24 ID:hyFoo86w0.net
お前等って本当にバカだよな?なにそれ愛国心からなの???

お前等の同年代の友達の中に突然簡単に金稼いで
いい車乗っていい女を抱けるのがアメリカでは普通にみられる光景
みんな揃って「この夏はバイトしようぜ!」とかバカじゃね???

お前等の嫉妬って金持ちボンボンが、どうこう言ってるのにTPP批判とか根本的に間違ってるよな?死ねよ

841 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:04.74 ID:/hfHeT800.net
当時の佐川は歩合加算で2年目以降は誰でも毎月100万円以上は簡単に稼げたので
借金返済等がなければ、毎月そのまま貯金で1年で1千万の貯金も全然余裕。

このように当時は誰でも犯罪をしなくても、簡単にこれだけの貯蓄が現実に出来た
夢でもなんでもない。佐川の初任給が45万、60万の時代である。

しかし、90年代後半、佐川清の実子(結婚する予定だった女との子なので苗字が違う)
栗和田榮一が佐川に入社し、この労働法無視の過酷高給なシステムに疑問を持ち
佐川清から実権を奪った後、普通の労働、普通の給与になり、これにより
男が辞めさえしなければ100%確実な一攫千金の職場は日本から消えた。

842 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:10.01 ID:0aMdjECO0.net
やる気あるやつなんか自営業で稼いでるやつだけ

843 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:13.66 ID:2bRa1zXD0.net
>>760
まあ、そういうことだね
諸悪の根源はおそらく敗戦で去勢された国のシステム
大日本帝国が正しいとは言わんが、強いオスが子孫を残しまくるということを肯定しないと生物はたぶんダメになる

844 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:22.29 ID:wPbco2O00.net
8割はぶら下がって食わせてもらってる幽霊社員
1割は頑張るけれど能力不足な社員
1割が会社の収益の大半をもたらしてる

良くある話
だから日本では会社で働くのがアホ臭くなる

845 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:27.86 ID:cuR4lwre0.net
大人ならいかに楽をして稼ぐか
この点に尽きる

自分が苦しんでるからお前も苦しめはクレイジー

846 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:32.99 ID:wG+T328g0.net
>>827
資源がないのは知っての通りドイツも同じだからね
言い訳にはならんよな
国民同士で足を引っ張らないだけなんだよ結局
あとは企業の子育て支援がめっちゃ手厚い

要するに日本企業が異常なんだよ

847 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:34.48 ID:k8S/sNpg0.net
>>827
というかアベノミクスで無理矢理円安にさせられてイタリアレベルまで落ちたw

848 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:36.56 ID:xGfdTI7z0.net
やる気のある方募集
熱意のある方募集

頭悪そう(笑

849 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:38.07 ID:bb6FJRQW0.net
>>825
だったら無職のお前は会社すら知らずに死んでいくんだな

850 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:27:14.92 ID:bb6FJRQW0.net
働いてない無職が仕事や会社を熱く語るニュー速w

851 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:27:21.90 ID:7UesMs0n0.net
いい会社に入ったのかもしれんが
出社して10時過ぎまでニュース見て
2時間程働いて、昼飯
午後は殆んど働かずインターネット見てる。

よくこんなのに給料出してくれるわ。

852 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:27:32.74 ID:rONYX05F0.net
議事録に何時間もかけたり、参加するだけのミーティングとかやめたらホンマ

853 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:27:41.85 ID:Q2V2y5Yy0.net
日本の会社は、お利口さんを演じるゲームだな
仕事はあまり関係ない

854 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:27:43.64 ID:CjPAznm40.net
>>843
テメーから敗戦に突っ込んで行った馬鹿ななに言ってんの(笑)
俺は日本なんかどうでもいいと思ってるよ(笑)

855 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:27:49.81 ID:bDxuvpDD0.net
>>832
統計的には同族企業の方が成功してるってよ
まあ雇われ社長は自分の代だけの短期メリットを追いかけるだろうから
そうなるのも当たり前か

856 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:27:51.72 ID:wG+T328g0.net
>>831
そうだね、では難民へのドイツの対応を調べてね
あと生活保護ね
まず下を切り捨ててないんだよ、上がね
ここの考え方から全て違う
だから勝てないんだよ

857 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:10.50 ID:JgpWw6Ws0.net
ゆとり教育とか個人主義の蔓延のせいなんじゃないか。
みんなのため、会社のために頑張ろうって精神がなくなったよ。
そのくせ、最近の新卒はバブルの頃を羨ましがるだけで、
会社のために24時間戦ってきたバブル世代をバカにするんだよ。

858 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:11.44 ID:ssJlvuPM0.net
土日の競馬でやる気を出すから問題無い

859 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:22.41 ID:AUHbNTLO0.net
やる気あってバリバリ仕事してたらみんなから雑務やらされまくって残業増えて上限いって更にサービス残業してバイト以下の時給計算になったから最後にはやる気なくなった

860 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:25.05 ID:HRc6crDq0.net
2‐6‐2の法則だっけ
1‐4‐5になってたらそりゃ国も落ちぶれるわなw

861 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:32.44 ID:flCptlpK0.net
若者がいくらやる気出しても効率上げても、
団塊とバブルの社員数が多い会社は
重みで沈んでいく。
こいつらを切らずに沈没は絶対止まらない。
そして皆沈没を選ぶ。
これが日本企業の美徳らしい。

862 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:38.29 ID:pwgjjUlT0.net
>>848
その文言に「プライベートでも仲良しです」が付いてる求人だったら間違いなくヤバイ職場環境

863 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:39.90 ID:k8S/sNpg0.net
>>838
でも年々景気は落ちていってるのは何でだろうね?

864 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:59.11 ID:BufdQGrw0.net
やる気って精神論で効率上がる訳ねーだろ
やる気なくても仕事回るシステム作れよ
いつまで昭和脳なんだよ

865 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:59.73 ID:U3SgIKj+0.net
>>822
大日本帝国に戻せとかは微塵に思わないが、農地改革と学制改革
そして財閥解体は確実に少子高齢化に貢献しているだろうね

あと戦後の東京マスコミ中心の世界もね、東京に出て大学まで
4年間ダラダラ高い学費と生活費を消費して東京の企業に
就職して東京の土地に高い家賃と税金を払うっていう生き方は
そのまま少子高齢化の原因と言える

866 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:29:01.53 ID:be6oLCb80.net
クソも仕事を、しねぇ社長が年収2000万
地べた這いずり回ってる運転手が
年収176万っ!!!
そんなもん やる気出るかあぁ?
ゴミ回収社長よ???

867 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:29:02.74 ID:DjlxxyYx0.net
>>724
お前アホやろ?ww

868 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:29:12.98 ID:kRMBJtOI0.net
やる気なんて出したことない

869 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:29:16.29 ID:SkxxCdF90.net
やる気ないのにサービス残業なんかやってんのかお前らって
つくづく奴隷だな

870 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:29:32.14 ID:W1yDKte10.net
日本はいまだに近世ドイツのシステムに縛られている

これを理解しない限り永遠に抜け出せない

871 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:29:51.02 ID:/hfHeT800.net
ワタミの逆 ホワイト企業「コストコ」
http://gigazine.net/news/20130610-secret-of-successful-costoco/

てか、ワタミは宗教団体。教徒が薄給で労働に従事してるだけ

ふつうの企業には入社できなかった人種が
他人に言うとき知名度有り、一部上場企業である単なる重労働飲食店に
マネジメントなどという言葉に萌えて入社(入信)しただけ
世間のいうブラックなんてのは余計なお世話

872 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:29:55.70 ID:rcK+wkGs0.net
やる気とは他人を物の扱き使う事

873 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:04.40 ID:j6vjJqfA0.net
>>1
働きアリよりひどいな

874 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:17.36 ID:CjPAznm40.net
>>865
知らねーよ田舎者死ねよ

875 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:23.65 ID:U3SgIKj+0.net
>>866
まあその社長も見えないところでは這いずり回ってるとは思うけどね

876 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:24.45 ID:ALYYwkimO.net
>>851
何だそれ。幸せにも程がある。羨ましいぞこのヤロー

877 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:24.82 ID:NCxw4FMX0.net
女王の教室でこの国で幸せになれるのはたったの6%だってマヤ先生が言ってた

878 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:34.03 ID:dYVKxx3E0.net
中途半端にグローバル()を取り入れた結果
経営者は株主の顔色ばかり伺って妙なコンサルタントの意見を取り入れ社員に押し付ける
替りはいくらでもいると言いつつ仕事にやりがいを持てと抜かす
真面目にやるの馬鹿らしくなるよ

879 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:49.01 ID:/hfHeT800.net
グローバルだの、マネジメントだの、一部上場だのの言葉に酔い
どんな言葉で飾ろうがやってることは、ただの食堂の盆運びの店員、
猿でも出来る、単純肉体労働
他の有名企業に入れなかった連中が他人に言う時の知名度だけで決めた

880 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:51.61 ID:IbkKCCnL0.net
>>864 やる気という意味での、モチベを上げるシステムは作れなくもないね。
でもそれを詳細にここで書くと、それはそのままブラック企業や新興宗教に応用できるという事になるので、書かないが。

881 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:53.36 ID:IccAyIy40.net
高齢者福祉を恒久的に切り捨てないと(必要なら普通選挙も廃止)、大方の人はやる気ださんよ。
がんばって年収1000こえて多額の税と保険料取られるなら、年収400万で底辺やって楽に生きる道を選ぶ人も多かろう。

          ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'  下層団塊  `ヽ                日本の未来は♪ (クレクレクレクレ♪)
           ,イ     jト、                       
        /:.:!             i.::::゙,              世界が憐れむ♪ (ジ ジ バ バ♪)
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|               
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!               介護しようじゃないか♪ (お前らの義務だ♪)
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!                   
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!               JAP JAP は オ〜ワコ〜ン♪
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ                        
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_                    
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ       
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \     

              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\     
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ                        
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',               
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,             息子のジュニアも♪(クレクレクレクレ♪)
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、           
          ;;;;;;!団塊Jr・40歳年収400万;:;:;:i,l           親も子供も♪(て い へ ん♪)
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!           
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |            年金も介護も♪(クレクレクレクレ♪)
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|           
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、          JAP JAP は オ〜ワコ〜ン♪
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ

882 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:54.16 ID:hyFoo86w0.net
世間知らず低脳ネトウヨみてるとマジで吐き気がするわwwwwwwww

ブラックが多いのは経団連や大企業じゃなくて中小企業なんだよアホ!!!!!!!
「日本の中小企業を守れー」とかマスゴミの乗せられてオメデタイですね

会社を私物化している腐れ経営者を叩いたらどうだ?ゴミ!!!!!!!!

883 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:02.94 ID:wPbco2O00.net
ヤル気の意味が違うんだよ
結果出せないポーズだけのヤル気や1時間でできることを2時間かけてやってるヤル気マンはぶら下がり社員
そんな奴らと絶対に一緒に仕事したくない

884 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:04.06 ID:cuR4lwre0.net
天才たちはいかに手を抜くかを考えている
鳥山明しかり

885 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:13.88 ID:gyvQgzW30.net
けっきょくバカな上にセンスも悪い奴らしかいないから
仕事やってもついていけない→やる気がない。

この構造な。

頭が良くてセンスがある奴らはとっくに勤務時間が決められた
「会社の仕事」とかからおさらばしてるんだよ。

886 :名無しさん:2017/06/08(木) 21:31:23.05 ID:LRJMD1Nt0.net
>>848
あと「アットホーム()な会社です☆」とかね。
職場にアットホームなんて求めてないしw

887 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:32.16 ID:pMEvU/hB0.net
>>59

すげーな

888 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:32.61 ID:nqLMeLQU0.net
1日終わればそれで良い。

889 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:38.69 ID:dqCw0emq0.net
>>849
会社なんて興味ないもん
若者の会社離れ

890 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:47.93 ID:DjlxxyYx0.net
>>724
>裏街道から上がってきた頭のいいやつは成り上がったら
>今度は社会に対して復習的なことをする可能性があるから


何という偏見!そしてビビりの腰抜けっぷり!

891 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:53.93 ID:2gxyC8kh0.net
妥当な結果だな。日本人の生産性の低さは先進国の中では随一らしいからなあ。やる気なんかある訳ない。

892 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:02.84 ID:+uQK2Qbv0.net
24時間働いてますか〜

  昔と違って金持ちになる夢を持たなくなってるな

  ナマポで生活した方が良い・・・・なんて屑は昔はいなかったのにナ

893 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:03.96 ID:rOMToJhi0.net
公務員を40歳定年それ以降は専門分野の任官制度にしたほうが良いよ。
平で年功序列が一番害悪公務員。
なにも出来ない妨害しかしない。
こいつらの給与のために
民間の手取りが減る。

894 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:15.48 ID:CjPAznm40.net
>>884
お前にとってマスコミが作った虚像が偉人なのか(笑)

895 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:29.43 ID:k8S/sNpg0.net
>>887
一人当たりだとどんどん落ちていってるよ

896 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:36.39 ID:nUXJRd6HO.net
生活する為に嫌々働いているんだから仕方ないな。

897 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:42.01 ID:Q2V2y5Yy0.net
日本はあと何年もつかな・・・
2030年ごろには中国の属国にされてそうな気がする

898 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:47.69 ID:B1ZmrrTx0.net
人間関係だろ
転職したけど人良すぎて仕事楽しいわ
朝起きるのも家出るのも苦じゃない

899 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:56.77 ID:+LxvrPv10.net
そもそも私は会社に搾取されるのが嫌で
自分の人生を楽しむために
公務員になったはずなのですが?

現実はサビ残w

900 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:56.84 ID:Yf1dW0RC0.net
奴隷だらけって事だろ

901 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:01.07 ID:wPbco2O00.net
>>891
方向を間違ってるんだと思う、サビ算で頑張ってますとか低賃金でも頑張ってますとか
海外じゃあり得ない姿勢

902 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:04.03 ID:9xK9cH9S0.net
パンのみのために働いています

903 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:04.88 ID:Gqo2H9Gl0.net
>>880
居酒屋甲子園的な?

904 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:09.33 ID:id0T3YIh0.net
>>884
風がふいても同じ髪型の人間とハゲばっかりにしたら楽だからね

戦闘を荒野でやるのも手抜きに適している

905 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:26.20 ID:bDxuvpDD0.net
>>846
20年も不況やってたらそうなるだろうな
ドイツはユーロと移民で儲けたって話だね
極度の財政規律至上主義である意味狂った国でもあるがw

>>847
GDPを他所の国と比べて何か良いことあるのか?というか何かに役に立つのか?w

906 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:27.61 ID:yHbntnT60.net
まあバイト感覚だろw

907 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:35.40 ID:dNzNs3Ye0.net
どうやって調査したのか興味がある
自己申告かそれとも他人を評価したのか

908 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:36.69 ID:gvjTdApX0.net
空いていた席に移動になって隣をみたら、サボりたいのに隣に人が来てサボれなくなることにイライラしだすクズだった
俺もそこまで強烈にやる気がある訳じゃないが、こういうクズがあちこちにいて普通の人ですらやる気を無くす。



……転職を考えている

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200