2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本の全社員の7割 「やる気」なし…やる気のある社員はわずか6%(米ギャラップ社調査結果)★3

1 :スタス ★:2017/06/08(木) 19:20:38.33 ID:CAP_USER9.net
世界中で世論調査を展開している米ギャラップ社は、数年おきに各国で社員の「やる気」を調査して発表している。
「State of The Global Workplace(世界の職場環境の状況)」という、そのレポートが最後に発表されたのは、2013年のことだった。

17年に入り数年ぶりに調査が行われ、先ごろ来日した同社のジム・クリフトン会長兼CEO(最高経営責任者)が、そのさわりを披露した。
同氏によると、日本の企業戦士の「やる気」はすごく低調だ、ということである。

「日本は『熱意あふれる社員』の割合が6%しかないことがわかった。
米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった」(5月26日付日本経済新聞より)
さらに、「企業内に諸問題を生む『周囲に不満をまき散らしている無気力な社員』の割合は24%、『(単純に)やる気のない社員』は70%に達した」(同)と、ネガティブ社員の割合の多さも指摘している。

●「良い子、普通の子、悪い子」

17年版の正式レポートはまだ発表されていないのだが、同調査は繰り返し行われているので、前回となった13年版から調査手法や分類の定義を知ることができる。
ギャラップ社は世論調査の分野では世界屈指の会社だ。

「世界の職場環境の状況2013」によれば、調査可能な個人サンプルは190カ国地域で2500万人に上るとしている。
同調査では毎回140カ国・地域で社員の意識調査を実施しているが、その結果として社員をその「やる気(原語ではEngagement)」度合いにより3種類に分類している。

(1)仕事へのやる気が高い会社員 (Engaged)
やる気にあふれ、会社への貢献度も高い。ビジネスの革新を後押しし、ビジネスをより発展させる。

(2)仕事へのやる気が低い会社員 (Not Engaged)
ただ仕事をやらされている。誰でもできる仕事をただ日々こなす。決して仕事に情熱やエネルギーをそそがない。

(3)そもそも仕事に意欲のない会社員(Actively Disengaged)
無意識に不幸を招いている。やる気に満ちた同僚が得た成果でさえも無駄にすることがある。

3つのなかで(2)は「単にやる気がない」だが、(3)は「単にやる気がないだけでなく、積極的に(1)のやる気ある同僚の足を引っ張る」とされ、組織的には厄介なグループということだ。

●やる気のない社員大国、それが日本だ

来日したクリフトン氏が開示した17年調査結果の一部は、実は13年のそれと大差ない、というか同様な結果を示している。
17年で「(1)6%、(2)70%、(3)24%」という日本社員の調査分布は、13年では「(1)7%、(2)69%、(3)24%」だった。

それにしても、日本の社員の「やる気」は同調査による国際比較で目を覆いたくなるものだ。
13年調査から抜粋しても、(1)「やる気のある社員」の割合は世界平均で13%だったのに、日本はその半分以下だった。
ちなみに米国のそれは30%で世界3位だったが、1位はパナマ(37%)、2位はコスタリカ(33%)だった。…

南米の国が前向きかつ幸福に仕事に取り組んでいる傾向は、お国柄として理解できる。
また、アメリカ人がいかにも自己肯定的に自らへの評価が高いのもわかるような気がする。

しかし、クリフトン氏は前出日経新聞記事で、アメリカでも「やる気」改善が起こってきたのは15年ほど前だったといい、「やる気係数」は必ずしも固定的でないという見解を述べている。
さらに前世紀では日本の「やる気係数」も高かっただろうという見方も示している。

続きはソースで
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=2
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=3
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=4
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=5
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=6

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496910170/

★1の日時 2017/06/08(木) 15:32:45.14

2 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:21:01.78 ID:OQExyhjr0.net
いい加減もう新卒至上主義と年功序列を止めろ
もっと転職をスムーズにして人材を流動化しろよ
「正社員にして生涯雇用してやるから一生奴隷でいろ」
こんなおかしな契約が今も蔓延ってるのがおかしいんだよ
正社員も一種の契約なんだからこんな奴隷契約は廃止して
そろそろ契約の形態が自由化してもいいころ寧ろ遅いぐらい
優秀な奴にはより高サラリーを払うならの話だけどな
あと会社にいる時間が長いほうが優秀とかバカな思考やめろ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:21:36.08 ID:o0NSMMWk0.net
その日による。(・´з`・)

4 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:22:30.17 ID:8LuAPLKJ0.net
とにかくとびきりの美少女さ

5 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:22:41.78 ID:+PswmqzU0.net
上級国民が勝手に頑張っとけよ

6 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:22:55.93 ID:ngDyoH/e0.net
楽しい仕事くれよ
楽なやつな

7 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:22:57.84 ID:if7fEl3Y0.net
上場ゴール

8 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:24:42.14 ID:4L+Kwr8q0.net
無能でやる気もないのに、
有能な人間の足を引っ張り、いちゃもんつける
クズ という分類がないぞw

9 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:25:09.00 ID:5hYBwCeR0.net
やる気と昇進意欲が混同されてない?

10 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:25:26.42 ID:M9+3Hr2h0.net
外人のやる気のなさと日本人のやる気なさを同じだと思って欲しくないな

11 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:25:30.99 ID:MwSLeHuF0.net
有能を倒す奴 それはパワハラ野郎

12 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:26:06.92 ID:5hYBwCeR0.net
周りの士気を下げたくないからやる気のあるフリをしてる…

13 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:26:11.69 ID:Kmkl+QuY0.net
>>2
アメリカみたいに、at willを導入しないと無理だよ
日本は労働者の保護をし過ぎなんだから

14 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:27:21.57 ID:5NNiOH3B0.net
少子化時代に使い捨てやってるんだから
最後は旧日本軍の学徒パイロットみたいな素人が即戦力みたいな状態になって
仕事もガタガタになるよ。

15 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:27:37.24 ID:if7fEl3Y0.net
>>10
外人はやる気がないとすぐ転職する
日本人はやる気がなくても居座る

その差

16 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:27:52.62 ID:d3VH/4BQ0.net
社員がやる気ないんじゃなくて、会社がやる気奪ってるだけだわな

17 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:28:25.54 ID:M0mKXeqB0.net
イエスかノーかしかないアメ公と一緒にされましてもねえ

18 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:28:36.01 ID:yOPutFkt0.net
会社は金づる

19 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:29:43.77 ID:yFZXqt3Q0.net
会社員はまだマシだろ
地方の自営業者の長男とか息してないからな

20 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:29:55.21 ID:x5G4SwZ/0.net
そりゃそうやろ
経営者が二世三世ばかりで媚売り野郎だけ目をかけて現場を冷遇するんだから

21 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:30:09.65 ID:YpZaV+q50.net
日本人は「下克上」を恐れるから、出る杭は寄ってたかって「抜かれる」「捨てられる」

22 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:30:14.65 ID:M0mKXeqB0.net
>>11
50過ぎのおっさんが自分より年下の上司にパワハラ辞めてくださいと訴えてる日常を
今会社で垣間見ている

23 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:30:35.82 ID:qLwFbuol0.net
この国にはブラックしか無いのにやる気が出るわけねえだろ
8時間労働とかクソ食らえなんだよ

24 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:30:43.23 ID:c7rdXOLK0.net
サビ残させといてやる気が無いと言われてもなww

25 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:30:47.59 ID:eNPDNdFl0.net
上にごまをすって中途半端に偉くなった奴ほど下には偉そうにしてやる気をなくさせるw

26 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:31:01.77 ID:HUUCtcbR0.net
やる気出してもね、評価されないし…
されたとしても金に繋がらないし
ササッと終わらせても無能上司が仕事押し付けてきて負担増えるし

27 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:31:07.87 ID:OituLu0C0.net
6%って俺のことだな
でもマジで社内の8割はやる気ないので凄くイライラは貯まるなw
まあそれなりに社内評価は高いからこれも給料のウチと我慢しているが

28 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:31:15.28 ID:m6E6HVIa0.net
正直だな、やる気が有るのは面接の時だけw

29 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:31:18.76 ID:svpsiSIU0.net
アメリカ人って何?
やる気はあるのに
日本よりもレベルが低いの?

30 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:31:26.38 ID:WUwRobC70.net
とんでもないゴミ国家

31 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:31:28.40 ID:xkgwCvS30.net
無能な奴ほど、無能な働き者論みたいなそれっぽい話好きだよね。

32 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:31:40.93 ID:UFjd9f410.net
>>1
そりゃ、好きな仕事ってのは自営業に限定されるからな

雇用なんてのは現代の奴隷制度 やる気なんて出なくて当然

33 : ◆twoBORDTvw :2017/06/08(木) 19:31:59.12 ID:6uHcCIQI0.net
まあ確かに6%は可哀そうだな。民主主義の残酷さを思い知る事になるだろうし。

34 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:32:00.66 ID:R8XNUvfQ0.net
3は間違いなくアスペ社員

35 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:32:07.90 ID:aszEN13k0.net
やる気のある公務員は存在しません

36 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:32:11.01 ID:4/UfoROIO.net
ニートでいいなぁってよく言われたわ。B型O型は正直やな
でも金入ってくるやんって言ったら、でもやのへったくれやのブツブツ言ってたわ
A型は絶対言ってこないね。この仕事どう?とかしっかり働かんとーとか
うざいなーA型って奴はよ 。俺もA型やけど便所の落書きくらいしか
迷惑かけないからな

37 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:32:11.58 ID:h+HxriQM0.net
で?
生産性変わらないからどうでもいいでしょ。

38 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:32:21.89 ID:Xa5eLcmd0.net
やっても正当に評価されないから。

39 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:32:27.33 ID:nAno6vm70.net
>>2
そうそう。新卒既卒中途にこだわらず、能力成果だけで雇用も待遇も考えればいいわ。

日本全体が、単年契約更新ありの完全成果主義かつ裁量労働制でいい。転職も自由でな。これが日本人に合ってる。

メシを食いつなぐ為に成果出すしかなくなればみんなやるだろ。そうやって競いあってこそだわ。

40 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:32:29.87 ID:tYK4+Uld0.net
むしろやる気あるやつばっかでうざったいんだけど

41 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:33:01.52 ID:svpsiSIU0.net
アメリカ人って
やる気出して頑張って作った
製品で
あのレベルなの?www

42 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:33:12.06 ID:uww8U0VR0.net



43 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:33:13.26 ID:ABFZ6uyx0.net
自営は、やる気がないと、しぬ。
老後も。いいなぁ

44 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:33:14.46 ID:yulfBQtt0.net
俺なんか典型的なダメ会社員。基本的に何もしてないけど、してるフリの達人だw
残業代貰って残業もしてるぜww

45 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:33:58.81 ID:EQVXpWyK0.net
>>3
だよね

46 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:33:59.67 ID:M0mKXeqB0.net
>>2
それとボーナスと退職金なくして
その分基本給上げればいい
年功序列は今の日本にそぐわない

まあまずお役所が手本を見せる必要があるけども

47 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:34:08.68 ID:/utGJ/oD0.net
そもそも会社が悪いんだけどな

48 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:34:23.38 ID:KRJgOQZH0.net
自分から提案したり自分から動けたりする有能な少数にぶら下がり、不平不満だけを言って足を引っ張る無能社員が圧倒的大多数

誰がやる気を出すというのか

49 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:34:30.93 ID:if7fEl3Y0.net
ただやる気がないだけならいいが
上司の悪口やら同僚の悪口やら、とんでもない足の引っ張りをするのが日本人

50 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:34:31.66 ID:Q3dYWLbz0.net
ほどほどに…

頑張っても、役員になれるわけじゃない

51 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:34:32.94 ID:K9+CYE8i0.net
経営者に気に入られれば優遇される
そんなの見せられてやる気にならないからサボる

52 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:35:03.43 ID:Hp8ApRTg0.net
働きアリの法則

53 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:35:32.47 ID:nAno6vm70.net
>>39
外国がどうとか、昔がどうとかどうでもいいんだわ。これくらいのデカいインパクトがないと社会は変わらんつーこった。

そんでニートは死ぬまでに反日外国人を八つ裂きにしてくれればいいやとりあえず。

54 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:35:36.25 ID:/utGJ/oD0.net
>>49
いるいるwマジで職場関係滅茶苦茶にするんだよな

55 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:35:37.70 ID:nK2pbhJe0.net
やる気満々のパナマとコスタリカの経済はどうなってるんだ?
基準が違うんだよ。

56 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:35:53.60 ID:d50i++Tf0.net
大企業に入ると先輩からやる気出すなって教わる

57 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:36:01.71 ID:Tpp9jQLE0.net
やる気云々はどうでもいいから、
お喋りは止めてくれないかな。

専用ブースで集中して仕事がしたい。

58 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:36:03.66 ID:OmX13xvJ0.net
やる気もないし労働環境も劣悪なのに仕事だけはキチンとこなす
正にブラック企業天国。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:36:03.48 ID:leBsgM2RO.net
全社員の七割がやる気がなくてもGDP世界第三位

60 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:36:30.56 ID:/8bwgIOD0.net
でも早く帰ると怒られそうなので
ようもないのに残業するふりをする東アジアの哀れな土人
それがジャップ

61 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:36:31.49 ID:vgdqcFrE0.net
>誰でもできる仕事をただ日々こなす。
誰でもできる仕事してたとしてもヤル気がないとは限らない。
日々黙々と情熱をもって仕事してるよ。

62 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:36:35.65 ID:ehHL319V0.net
“老害のための生贄”みたいな社畜生活を何世代も繰り返させてきた結果だろう
それでも社員のモチベーションを保たせるには、あまりにも未来が暗すぎる

63 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:36:43.86 ID:rqcggook0.net
>>1
> さらに前世紀では日本の「やる気係数」も高かっただろうという見方も示している。

いやいや日本は昔から低いのよ、ホワイトの労働生産性もずっと低調のままだし
外資や欧米の企業から国内企業に来た管理職が一番驚くのが、日本のリーマンの
働いているフリの巧さ、無意味な時間つぶしの達人ぶりだもんなw
今も昔もこの国で優秀なのはメタルとブルーだけ

64 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:37:12.33 ID:gqB1TpKH0.net
なにこれ?いつ調査したの?わたし聞かれてない。やる気あるのに

65 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:37:47.72 ID:WUwRobC70.net
>>49
もっと足を引っ張ってやれ

66 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:37:51.78 ID:eaoLNBk50.net
まあ認めざるを得ないなw
事実おれがそうだし

67 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:37:53.03 ID:EQVXpWyK0.net
分類が粗すぎる
(1)と(2)の間を用意しろ

68 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:38:09.31 ID:qWmZjU+x0.net
やる気ないけどやらない訳ではない

69 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:38:53.03 ID:nAno6vm70.net
>>48
それが企業の内部であってる訳だが、今の日本じゃどこもそう。ここもな。

なんか提案すると、叩くだけで代案出さないし罵詈雑言に切り替わったりな…

この状況打破するには内向きじゃなくて外にエネルギーを発散すべきなんだがな…日本人同士でいがみ合い、足引っ張り合いしてる場合じゃない。

70 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:39:03.36 ID:XcGvM7Ut0.net
どっかにやる気補充できるスタンドとか有ればなぁ

71 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:39:09.64 ID:6H3nXAD70.net
■ 各国の一時間あたりの最低賃金

最低賃金  714円 ◆ 日本 (平均823円、公務員4625円)
最低賃金 1031円 ◆ カナダ
最低賃金 1125円 ◆ ドイツ
最低賃金 1165円 ◆ オランダ
最低賃金 1208円 ◆ ベルギー
最低賃金 1212円 ◆ アイルランド
最低賃金 1246円 ◆ ニュージーランド
最低賃金 1281円 ◆ フランス
最低賃金 1289円 ◆ イギリス(2020年までに1758円に)
最低賃金 1329円 ◆ サンマリノ
最低賃金 1344円 ◆ モナコ
最低賃金 1470円 ◆ オーストリア
最低賃金 1472円 ◆ ルクセンブルク
最低賃金 1559円 ◆ オーストラリア
団体交渉(例マック)1650円 ◆ スウェーデン
最低賃金 1818円 ◆ デンマーク
最低賃金 2528円 ◆ スイス
最低賃金 1758円 ◆ NY、サンフランシスコ(18年までに完)
最低賃金 1758円 ◆ ワシントンDC(20年までに完)
最低賃金 1758円 ◆ シアトル(17年までに完)
最低賃金 1758円 ◆ カリフォルニア州(22年までに完)

72 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:39:20.42 ID:/8bwgIOD0.net
土人ジャップの残業の概念て
外国人とは違うよね
まさに東アジアの臆病な土人

73 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:39:21.86 ID:5NNiOH3B0.net
高度経済成長時の日本は給料が倍になったりしてたからな。
そりゃあ、多少忙しくてもやる気は全然違ってくる罠

今は仕事増やして単価は下げろだから皆やる気はゼロ。
トラブルで出た損失は相手に押し付け合い。
どう考えても未来がない

74 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:39:26.32 ID:eY2gykK20.net
頑張って結果を出してもそれが評価されるわけでもなく
頑張らないで結果を出さなくても最低限の仕事をしてればそれが問題になるわけでもなく
そりゃやる気でるわけないよね

問題は二つ、成功報酬と労働市場の流動化だな
ただ、上級国民主導でやれば成功報酬なんてほとんどなしで労働市場の流動化だけやってさらに給料減りそうだからなぁ

75 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:40:00.68 ID:HmZlzhW10.net
ダラダラ働くのが美徳なうちはダメなんじゃねえの

76 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:40:01.07 ID:ZpsfXnMG0.net
>>68
やる気持ちがあるからやるんだろ

77 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:40:31.26 ID:qWmZjU+x0.net
>>76
仕方なくやる

78 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:40:32.70 ID:QAoaEMnY0.net
やる気あります→その態度でか!
一生分評価終了。

79 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:40:41.06 ID:ky08sRSU0.net
>>60
はたらけダニ在日

80 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:40:50.31 ID:tEVQzFsE0.net
>>74
そのくせ表面上は「目標管理制度」みたいなのを導入して実力主義の不利をするのだからタチが悪い

81 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:41:03.98 ID:eY2gykK20.net
>>71
公務員4625円とか無いから。
公務員の初任給が100万近くになるぞ。最低賃金が4625円だと

82 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:41:04.21 ID:6S+cSg3Q0.net
日本は勉強も仕事も、基本的にやりたいからやる、ではなく
やりたくないのにやらされている、だからな。こんな国珍しいよ。

俺は自営だが、給与所得者より現実は遥かに厳しい。
やる気ないけど金が入るなんてことは、自営ではあり得ない。

83 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:41:08.27 ID:6nAWaeJw0.net
そりゃぁ、やる気もなくなるよ。たった一人のやりたい放題。それを必死に隠す大臣。こんな国じゃ、やる気も起きないよ。

84 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:41:12.29 ID:h+HxriQM0.net
やる気とか愛国心とか意味ないからな。
つまりやる気は経済と関係ないだろ?

85 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:41:21.69 ID:/mD9Nbns0.net
やる気あったら起業してるっての

86 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:41:24.40 ID:GhLfwYRQ0.net
質問した言語によって受け取り方が変わってる気もする
英語のengagementがやる気なんて知らなんだわ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:41:41.49 ID:sOdOGRFn0.net
やる気ないくせに会社にしがみつける奴らwww

88 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:42:37.67 ID:69qJI9PP0.net
一生懸命働いてるように見せるのが
勤め人の勘所

89 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:42:49.69 ID:BxqrRwxP0.net
給料どんどん下がるか全く上がらないのにやる気なんか出るわけねーだろ

90 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:42:54.79 ID:OituLu0C0.net
>>48
俺もこの前会社の重大な問題を解決しようとしたら経理から金がかかりすぎると文句言われたなw
もうすでに手遅れで現状では如何に傷口を小さくするかを考えなければならない所まで追い込まれてるのに
もっと金のかからない方法あるんじゃないのか?って言われたwww
「いや知ってるなら教えてよ!それも併用してやるからさw」って言ったら黙ってたけどwww

91 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:42:56.72 ID:tEVQzFsE0.net
>>83
「安部の独裁がー」って近くの床屋のおっさんがいきなりガチで主張しはじめてどん引きしたわw

こういうことはネットの外で言ったらだめだぞw

92 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:42:56.87 ID:sYzyGn4E0.net
汚職国家の情けない愛国閣僚と官僚・・・・・

森ゆうこ議員「加計問題」 農林水産委員会(2017.6.8)
https://youtu.be/IHy6Q1Wixec

93 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:43:09.89 ID:sFuLEqls0.net
雪だろうが台風だろうが大地震だろうが会社に行こうとするんだけど、これのどこがやる気がないのか

94 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:43:17.59 ID:sOdOGRFn0.net
まあ当然だな
まず職場から選り好みしてる時点でタカが知れてる

95 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:43:33.38 ID:5NNiOH3B0.net
>>82
大企業の社員とか経営のこととか全然考えてないもんな。
話をしてて能天気すぎるなーと思う。

ただ、なにかあって放り出されたら一部の有能社員以外は楽してきた分、どうしようもないことに。

96 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:43:41.70 ID:LaJRJUC90.net
だってさ、頑張って成果出しても、まったく給料に反映されねえんだもん

そしてそういう頑張った奴らの愚痴を、『成果が評価される会社に入らなかったお前が悪い』『自己責任』『甘えるな』と浴びせられる心無い言葉
そりゃやる気なんて出るわけねえよ

会社に寄生してテキトーな仕事でテキトーな給料もらってテキトーな生活送れれば充分、ってなるわ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:43:49.28 ID:/8bwgIOD0.net
>>79
悔しくて悔しくて少ない脳みそで一生懸命考えてもこんなことしか言えないのが
まさに哀れな土人

98 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:44:20.84 ID:aGmLwzHT0.net
研修とか発表会とかやる気をなくすイベントが多すぎる。
リクルートとかが悪いんじゃね?

99 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:44:44.93 ID:7KvoPCu20.net
ハハハ

業績あげても給料も地位もたいしてあがんねぇし、

家庭ほったらかして長時間労働だし、


どうせ、中高年になれば首切り自由でリストラだしw




w

100 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:44:51.99 ID:rqcggook0.net
>>92
働いているフリをして無意味に時間と金を浪費しているティピカルな存在、それが野党だなw

101 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:44:52.47 ID:yoQQfnPB0.net
無駄に残業して、長時間働く奴を評価するお馬鹿システムだからな
うちの会社もだらだら仕事する奴ばっかり。てきぱきしてるのは5時に帰りたいパートのおばちゃんたちだけ

102 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:44:54.26 ID:tEVQzFsE0.net
>>95
大企業は経営者からして経営のことなど考えてないのは東芝シャープをみてもわかるでしょw

103 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:44:59.02 ID:BZSJJULl0.net
働きアリの法則とほぼ同じか

104 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:45:00.68 ID:Y/cfaifM0.net
>>1
>(3)24%

(1)が少ないのは何とかなるんだよ。(3)が多いのはどうにもならん。
日本人的価値観だと比べるところがちがう。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:45:02.42 ID:ZBL4sYWu0.net
正解
日本はもう終わり

106 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:45:03.03 ID:nAno6vm70.net
多くの企業の経営陣が無能なのは言うまでもないが…何が一番マズイかと言うと、自分達の成果はまるで無視する事。

人件費削ったり残業代未払いなんかで帳尻合わせて収支決算やってたら、社員がやる気でないのは当然。これは結果出したとは言わない。

本当の経営陣の成果ってな、適正に給料や待遇を社員にもたらした上で利益を出す事を考えなきゃいかんのに、利益出ないから人件費削ろうじゃ順番が違う。まずは動けって事だな。

それもこれも、こいつら自体に成果主義ができてないからだが。

107 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:45:07.25 ID:3Qbvd/dC0.net
>>1
競馬雑誌は競馬だけ記事にしろよ

108 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:45:09.66 ID:M0mKXeqB0.net
>>96
好景気だって言われてもこっちの給料は上がらないしな
公務員と変わらんわこんな状態じゃ

109 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:45:12.09 ID:tIC+1N3zO.net
自分の任されてる仕事が業務全体の中でどう位置づけられてるのか、自分の仕事はどんな風に役立ってるのか分からないからモチベーションが上がんなくて、家帰ってマスターベーションにばかり励んでるって感じなんだろ

110 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:45:14.49 ID:kMDhi3VA0.net
>>4
うかつに近寄れば感電死?

111 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:45:29.36 ID:rcK+wkGs0.net
やる気って死語でしょw

112 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:45:34.63 ID:6S+cSg3Q0.net
日本は最も起業率が低いんだから、起業すればやる気でるってなら
さっさと独立すりゃいいと思うけどね。
一度体験して自分にはサラリーマンが合ってたなって分かれば、やる気も出るだろ。

113 : ◆twoBORDTvw :2017/06/08(木) 19:45:37.81 ID:6uHcCIQI0.net
経営の事を考えると頭が痛くなるので考えない。
これは必殺の経営術なのです。

114 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:45:41.50 ID:9fGd+9em0.net
誰もがあんたみたいにやる気があるわけじゃないんだよ、

とか言われた(´・ω・`)

115 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:45:45.91 ID:88RrQiDE0.net
こんな生きがいのない国も珍しいよな
人生楽しんでるのは上級国民だけ

116 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:45:56.26 ID:xtxfE9My0.net
数字多い人財をスカウト。考えてみれば愛社精神なんてあるわけないし
給料増えて古巣が潰れるなら完全勝利じゃないの?

117 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:45:58.11 ID:15iwKUlM0.net
欧米やイヤなら次に簡単に移動するし、クビも多い。
社会に雇用の流動化の筋道ができている。
逆に日本は辞めたら終わり、派遣か無職の道しかない、
終身雇用も怪しいが、我慢して働く以外にない。

好きな会社で働く欧米とイヤイヤでも絶対に辞めるわけにいかない日本
その結果が>>1

雇用の流動化を進めると言うとクビがぁ〜〜と後ろ向きの議論しかできない国民性も最悪。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:45:59.96 ID:JFBUFuw90.net
殆どの大人がただ時間潰してるだけだしな
どっかの被曝した無能作業員がいい例だろw

119 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:46:03.89 ID:KuDiUYaT0.net
日本にいかに貢献せず寄生するかを日々勉強中
もう詭弁は沢山だ

120 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:46:19.41 ID:waxfrj7h0.net
通ってれば金がもらえると思ってるもんな
何の役にも立ててない学歴付けるし

121 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:46:23.66 ID:8U5ed4bV0.net
俺、やる気はあるが能力のない死んだ方がいいタイプで辛い。

122 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:46:50.65 ID:M0mKXeqB0.net
上級国民様も年老いたら地獄ですよ

123 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:47:05.45 ID:zMMpYhZN0.net
いつクビになるかわからないのに愛社精神なんかわかないよ。
逆に会社の足を引っ張ることを密かに狙ってたりする。
わざと連絡するのを遅らせたり、不良品を見つけても見てみぬふり。

124 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:47:07.03 ID:RyqeZj3Z0.net
パレートの法則(または働きアリの法則)を書いた人が、ハナタカさん。
なまけものだとか終わりとか書いた人は、無知w

125 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:47:11.79 ID:sOdOGRFn0.net
仕事じゃなく手足の引っ張り方に時間とってるのがやたら多いな

126 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:47:12.50 ID:uww8U0VR0.net
>>96
日本の企業組織は共産圏と同じなんだよね

127 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:47:13.23 ID:tEVQzFsE0.net
>>121
オレみたいにやる気も能力もない人間もいるんですよ!

128 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:47:22.99 ID:qTYQ7O620.net
努力すれば必ず報われるという神話が崩壊したから、
普通の人は努力しないで甘い汁を吸うことを目指す。

自分の成果が横取りされる制度ならヤル気が起こら
ないのは当たり前だろう。人材はほとんど枯れた。

経営者が選ぶ「優秀な外国人」を入れると、パクッたり
盗まれたりされることになるだけ。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:47:24.01 ID:4h0m+XJu0.net
仕事以外の事には充分以上にヤル気出てる
仕事は遅刻しない程度のヤル気しか出ない

130 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:47:51.73 ID:flCptlpK0.net
やる気がない奴は、やる気を出したら負けだという
ゲームのルールを分かってる分まだ見所がある。
それすら分からず突進する奴は
大体大きな問題起こすし、すぐ燃え尽きる。

131 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:47:57.65 ID:6H3nXAD70.net
TWICE- #TWICE 「-Japanese ver.-」SPOILER MOVIE
https://www.youtube.com/watch?v=f8IN10otKXE

132 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:48:11.16 ID:vdpAHHMo0.net
ギャラップ
シャラアァーーップ

133 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:48:16.11 ID:+12pyUDw0.net
アメリカとか大麻やってる人に聞いたんだろ?w

134 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:48:20.71 ID:rKUuyWjk0.net
やる気まんま●こー!

謎のロシア人 キアイイレネンコ!

135 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:48:23.75 ID:Qjt0L3JL0.net
どんだけやっても給料上がらないしやる気ないわ
やることはやってやるがな

136 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:48:49.62 ID:6H3nXAD70.net
■ 世界の会社員の夏休みの平均の長さ

日本・・・3日
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日

137 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:49:05.62 ID:zMMpYhZN0.net
上司がミスしてるの知っててわざと黙ってるわ。
大失敗させて日頃の恨みを晴らしてますね。
足の引っ張り合い。

138 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:49:08.23 ID:15iwKUlM0.net
この話は割と有名だし、事実。
しかし、対策を拒否するのだから、日本が良くなる事は絶対にない。
会社も社員も国民もジワジワと沈む以外にない。

139 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:49:11.18 ID:6hUyIzHh0.net
>>83
お前究極の馬鹿だろ?

140 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:49:18.00 ID:08hdkc5w0.net
うちの場合は部長になっても月の手当て3万ぽっちでしかも一定時間以上の残業はつかなくなるというクソ仕様なので
ヒラでぼけーっと最後までやり過ごすほうがはるかにお得なのです

141 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:49:29.84 ID:uww8U0VR0.net
>>115
日本の労働環境は共産圏と同じ。
労働がボランティア化、動員化している

やる気を失うのは当たり前

142 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:49:43.61 ID:si+DTRr20.net
>>94
仕事の選り好みが悪いって風潮はなんなの?

それが悪いことなら面接で志望動機を訊く風潮も無くしてほしいんだけど

仕事を選ぶな、でもその会社を選んだ理由を言え……ってのはちょっと理不尽な気がする

143 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:49:55.43 ID:6hUyIzHh0.net
>>137
お前、究極の馬鹿だな

144 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:50:21.96 ID:6H3nXAD70.net
■ 国会議員の給料(歳費)を各国で比較

@ 2200万円   日本
A 1570万円   アメリカ
B 1260万円   カナダ
C 1130万円   ドイツ
D  970万円   イギリス 

145 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:50:30.30 ID:pS1MH+qv0.net
やる気と成果は比例しない。これ豆

146 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:50:39.32 ID:EK76H+Uz0.net
ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw
ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!ジャップわっしょい!
ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップよっしゃ!ジャップ

147 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:50:41.16 ID:AsLe97KA0.net
仕事でやる気だせるなんて病気なんじゃないの?

148 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:50:44.04 ID:bQX7Qcri0.net
会社に忠誠を尽くし、私は会社のためなら命も惜しまず働きます。
って人はやる気があるんじゃなくて社畜に化けただけ。
勘違いすんなょな。

149 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:50:47.07 ID:3SpZ09Pq0.net
サイレントテロでいかに働かないで最大限の給料貰うか考えてる。

150 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:50:54.70 ID:KuDiUYaT0.net
懸命に働いてる時に俺もしかしたら損してるかも思った瞬間に正社員から撤退しました

151 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:50:59.24 ID:rcK+wkGs0.net
頑張って働いても出たとしても暮らせない年金だし、それすら怪しい
でも毎月しっかり徴収されてる

そんな未来しかないのに、やる気なんか出るかアホ

152 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:51:04.93 ID:tEVQzFsE0.net
>>142
そういうやつって自分は選り好みしてるくせに、他人が選り好みすると批判するんだよなw

仕事なんてなんでもある、って言ってるやつもさ、だったら今すぐ仕事やって何でも仕事やってみろってね
何でもあるなら困らないはずだからなw

153 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:51:06.94 ID:6H3nXAD70.net
■ 世界の公務員平均年収

@ 724万円  日本     一般国民の2.15倍
A 357万円  アメリカ   一般国民の1.40倍
B 256万円  イギリス   一般国民の1.36倍
C 238万円  カナダ    一般国民の1.40倍
D 217万円  イタリア   一般国民の1.35倍
E 198万円  フランス   一般国民の1.03倍
F 194万円  ドイツ    一般国民の0.95倍

154 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:51:17.23 ID:7KvoPCu20.net
 
安倍

「 僕なんか、家庭教師3人つけて参考書買い放題でも勉強しないほどの、ヤル気ない人間ですが、

生まれがいいので、総理大臣ですよw


平民は高学歴で外国語ペラペラでも過労死するまでコキ使われて過労自殺とかしてますよねw

美しい国日本は、生まれが重要ですよ、

う・ま・れ





w

155 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:51:22.18 ID:15iwKUlM0.net
>>144
日本はイギリス以下にすべきだな

156 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:51:35.56 ID:eY2gykK20.net
>>143
まぁ、上司に直接いっても煙たがられるだけだろうからなぁ
>>137が悪いとも言い切れない

157 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:51:39.83 ID:OqfoldrG0.net
やる気と対価は比例する
最低賃金700円でレジうち陳列強盗にたいしては警備まで任す職場があるのが異常

158 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:52:05.64 ID:zMMpYhZN0.net
>>143
事実多いよ。
上司や部下が失敗するのを待ってる。
そいつらが会社から出てけば俺の仕事取られないし。
中小の潰れかけの会社なんかそんなもん。
まあシャープや東芝みたいな大企業もそれやったんだろうけどね。

159 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:52:18.86 ID:1ct+3KI80.net
社会保障が無いからやる気の無い人間が会社でいやいや働いてるだけ
そしてそういう人間がさらにまた足を引っ張る
太陽と北風の寓話のまんまの国なんや

160 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:52:23.67 ID:jsGyYx/UO.net
企業も取り囲めない日本の男性らは 何をやっても無駄だろう

161 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:52:27.44 ID:qWmZjU+x0.net
21世紀に入ってから急速に世の中が疲れてきているような

162 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:52:38.61 ID:5uTTuVZB0.net
働きアリのうち、よく働く2割のアリが8割の食料を集めてくる。
働きアリのうち、本当に働いているのは全体の8割で、残りの2割のアリはサボっている。
よく働いているアリと、普通に働いている(時々サボっている)アリと、ずっとサボっているアリの割合は、2:6:2になる。
よく働いているアリ2割を間引くと、残りの8割の中の2割がよく働くアリになり、全体としてはまた2:6:2の分担になる。
よく働いているアリだけを集めても、一部がサボりはじめ、やはり2:6:2に分かれる。
サボっているアリだけを集めると、一部が働きだし、やはり2:6:2に分かれる。

163 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:52:45.02 ID:+12pyUDw0.net
無駄に動いてる振りをしたら、評価高いとか
残業したら熱心とかww
もう、真剣に働く気が薄れるわwww

164 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:52:48.65 ID:6H3nXAD70.net
受動喫煙対策、法案提出先送りへ 自民、都議選前を回避
http://www.asahi.com/articles/ASK655WF5K65UTFK00Q.html

165 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:52:49.48 ID:LLhZdJjz0.net
ある意味、当たり前。
仕事なんて誰でも嫌でしょ。
最大の人生の無駄遣いでしかない。

やらないと生きていけないから、仕方なくやってやってるだけ。
むしろ6%もやる気があることに驚き。

166 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:52:57.93 ID:8QZWJP+d0.net
>>135
しかり
売上伸ばしたら翌年の目標が高くされきつくなる
評価高いと人より給料賞与はあがるがせいぜい年20万

それならのんびりと適度に売れてたほうがいい

167 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:53:04.03 ID:VKXo8Q9a0.net
他人の成果を奪う奴が一番評価高いんだから自分だけが頑張るなんて下策
みんなで仕事押しつけあって生産性最悪

168 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:53:17.63 ID:9Yjh5NE/0.net
>>39
過当競争そのものは既に存在しているという悪夢

169 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:53:18.28 ID:uBa+ElSs0.net
一部の経営者が富を独占するのが悪い

170 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:53:30.32 ID:3/Wq+7NZ0.net
不公平な成果主義の結果、愛社精神は崩壊。

171 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:53:35.52 ID:FdFzebye0.net
やる気無いし、それを時々口にも出しているのに
去年も一昨年も職場で労働時間数も処理した仕事量もトップ

やる気あるアピールする奴って
自分のやりたい仕事だけして、トラブル、汚れ仕事を
拒絶するから要らん

172 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:53:55.63 ID:sGCPbMAb0.net
やる気出しても出さなくても
給料ボーナスほとんど変わりません

173 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:54:04.05 ID:wQA56iag0.net
やる気あるやつは起業してるだろう
どんなに頑張っても見返りなかったら
そりゃやる気なくす

174 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2017/06/08(木) 19:54:19.65 ID:3T4mtoko0.net

ダラダラ働いてもクビにはならず、定年まで勤めて退職金。
管理職になってもウマミが少ないから、出世よりも自分の時間が大切。

175 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:54:31.31 ID:6H3nXAD70.net
WHO、毎年700万人がタバコによって命を落としていると発表
http://news.mynavi.jp/news/2017/06/08/180/

176 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:54:44.65 ID:tEVQzFsE0.net
>>168
いまは能力主義を装って給料を上げない仕組みが蔓延してるからな

177 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:54:53.81 ID:Qhyt3QYd0.net
アメリカはもっとひどいと思うよ

178 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:55:01.45 ID:4LXcXqhR0.net
そりゃデフレが20年も続けば疲れるっしょ

179 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:55:02.50 ID:sOdOGRFn0.net
>>142
クソ企業でもまあ良いかと思ってと答えるのがベストだな

180 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:55:04.50 ID:QOm4FalI0.net
やる気ないから帰ってきたったわ

181 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:55:14.26 ID:KuDiUYaT0.net
主夫のが気楽でええわ
あ…かあちゃん帰ってきたから飯の支度するわ

182 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:55:17.32 ID:zMMpYhZN0.net
美しい国になったね。
みんな会社から派遣へ落とされないように必死に働いてるフリしてる。
同僚がミスしても絶対に注意しない(失敗してやめてくのをこっそり待ってる)

183 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:55:27.29 ID:tEVQzFsE0.net
>>178
もうすぐ30年です…

184 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:55:37.17 ID:cdF2jM7+0.net
そら仕事が早いやつより遅いやつのほうが残業代で
金稼いでたらやる気もなくなるだろ。

185 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:55:38.06 ID:rqcggook0.net
>>173
でも成果割当に傾き過ぎると、これまたやる気をなくす腐る人間が多いのも日本なんだぜ
めんどくせー国だよある意味w

186 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:55:41.92 ID:6H3nXAD70.net
世界富豪トップ8人の資産、貧困層36億人分と同じ
http://www.bbc.com/japanese/38633737

187 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:55:42.70 ID:HRuikPYu0.net
やる気が出る職場などない
あるなら「社蓄」などの言葉は生まれない

188 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:55:59.13 ID:+hDA22G20.net
給料安いボーナスない有給使えない祝日出勤でどうやってやる気出せと

189 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:56:06.25 ID:xeLhjJNP0.net
んなこと言って愚痴りながらアメリカ人の倍は働いてしまう
悲しいかなそれが日本人w

190 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:56:12.51 ID:15iwKUlM0.net
日本人は改善は得意だけど、革命と言えるような大改革は苦手だから
ずっと変化はできないよ。
このまま沈むだけ

191 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:56:17.41 ID:x5G4SwZ/0.net
>>25
そりゃそうやろ
やる気無くさせたら自分の天下なんだから
結局、経営者が論理的思考力を持ってないだけの話

192 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:56:22.37 ID:CRKuhDZo0.net
休まず 遅れず 働かず 終業後もすぐに帰らず の国

193 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:56:25.70 ID:5NNiOH3B0.net
日本は大企業になると部門ごとに喧嘩して本体を全く見ていない感じ。

194 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:56:25.82 ID:sz/llVNN0.net
「仕事にヤル気ない人」と「仕事をやらない人」は全く別物だからなw

「ヤル気ねーわ」って言いながらキッチリ成果を上げている人もいるからねー。

195 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:56:32.67 ID:0Cyegzof0.net
最近とくにやる気ないと思うの

196 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:56:35.14 ID:pjCJbAQo0.net
「やる気がない」ではな「低賃金で働いてくれない」だろw
低賃金で働く奴も6%くらいならいるだろ

197 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:56:35.44 ID:jU3Xjp6Z0.net
馬鹿やね。
やる気ないやつの方が精神的に崩れにくいんだよ。

198 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:56:39.50 ID:cHxL+IuJ0.net
正直でよろしい
よく「身を粉にして働いて〜」とかほざいてるけど
現実はそうでもないよね

199 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:56:44.52 ID:c3cM+lSW0.net
やる気まんまん

200 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:56:49.69 ID:xtxfE9My0.net
やる気と充実した才能あるのは
副業か起業してる。 外資系にもじゃっかんいるのかな?

201 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:56:49.91 ID:BJkp4UhZ0.net
>>1
ヤル気を出させる工夫が足りない
おっぱいも足りない

こりゃダメだわ

202 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:56:51.42 ID:oCjIEA+J0.net
>>158
むしろ大きい所程そういう傾向と思われ

203 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:56:52.08 ID:tEVQzFsE0.net
>>190
改善が得意なのは物だけであって社会の仕組みを改善するには絶望的に向いてないのが絶望的

204 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:57:05.78 ID:oLyVeTyH0.net
>>1

ただの丸バカ調査だなw


メキシコの労働者のアンケート出して見ろよ。
仕事中に平然と昼寝するような労働者の90%が「おお、仕事はバリバりするぜ。やる気満々だよw」と寝言かますからw

205 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:57:09.80 ID:Kh0xF6Lu0.net
頑張っても給料変わらないからな
適当にダラダラやるしかないよ

206 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:57:10.31 ID:w9dLs51s0.net
そもそも「やる気」って何?
十人十色の数値化できない感情を何故日本人は信仰したがるのか?

207 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:57:16.33 ID:jU3Xjp6Z0.net
下手にやる気あるやつが鬱になる。
これマジな。

208 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:57:25.01 ID:6H3nXAD70.net
この8人の大金持ちは、世界人口の半分と同等の資産を持っている
http://www.huffingtonpost.jp/2017/01/15/eight-men-own-half-the-worlds-wealth_n_14194250.html

209 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:57:44.14 ID:jLtNjR8q0.net
ネトウヨはやる気ないどころか働いてすらいないからなw

210 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:58:05.33 ID:tEVQzFsE0.net
100%のやる気にたいして1%でもメリットがあればましな方
これが絶望以外のなんだというのかね

211 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:58:08.55 ID:Tp/38Glj0.net
そら出すもん出して時間的な余裕も作らんとなあ商売の基本やろ
なーんも考えず盲目的について来る狂信者はそんなにおらんわな

212 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:58:12.63 ID:xlZJOxVx0.net
会社は金ヅルだよな。働いてるフリさえしとけば給料入る。

213 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:58:17.77 ID:xtxfE9My0.net
やる気ない天才はバイトしながらだらだらすごしてるかんじ。
期待されたら仕事増える前にすぐやめてた

214 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:58:20.68 ID:fTyWeyGz0.net
大体は対人的なことでやる気なくしてるんだよ

215 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:58:31.47 ID:mY/eWH9a0.net
>>162
それな、続きがあってよく働いている蟻はしばらくするとサボるようになってサボっている蟻が働き出す。
要するに交代で休息をとっているだけ。
それで生産性を上げている。

サボる=休むを認めない日本は生産性が上がらない。

216 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:58:49.81 ID:id0T3YIh0.net
>>204
それは、メキシコでは昼休みを多くとる伝統なだけだ

217 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:58:54.51 ID:jYte3yKx0.net
ミスマッチの改善
賃金の改善
勤務体系の改善
雇用形態の安定

218 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:59:01.20 ID:j01NbTHF0.net
ゆとり教育は「成果よりやる気」だったんだと、その世代が社会に出ると
「やる気が評価されない」ことに愕然とするかもな

219 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:59:05.83 ID:cfYw0P490.net
こんな状況でやる気ある社員なんているわけねーだろボケ
日本人おちょくってんのか

220 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:59:22.92 ID:tEVQzFsE0.net
>>215
日本人は昆虫でもわかっている道理が理解できない幼稚園児だな

221 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:59:32.33 ID:aszEN13k0.net
>>121
やる気も能力もあるがブラック企業なので死にそうです

222 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:59:37.25 ID:9qAVicsU0.net
本当かよ
笑ってno problem言いながら
商品とか納期とかいい加減すぎだったんが

223 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:59:44.48 ID:dQWjT+v5O.net
マヂでガチでプチでポチで、やる気なんか全然ネーヨw

笑わせんなやぁ(^ε^)

224 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:59:45.21 ID:x2RU4B5S0.net
そのうちの6%が潰されて
やる気はないけど人付き合いが上手い普通の人が出世します

225 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:59:55.72 ID:HNl93cQF0.net
日本滅亡は予定されてるし
日本滅亡まで享楽的に生きるのみでしょ

226 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:00:01.05 ID:xlZJOxVx0.net
辞めさす事出来るならやってみろよ。シロアリのようにたかってやるわ。

227 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:00:18.99 ID:lEmKk43Z0.net
働きたくて働いてるわけじゃないから当然

228 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:00:24.22 ID:FErGJc7Q0.net
一番、効率のいいと言われる、アリや蜂の社会構成もそうだろ。
仕事を一生懸命してるの総数の3割だしなw
という事は日本は理想の社会だってことなんじゃね?w

229 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:00:33.83 ID:qQIquAoq0.net
努力が報われない国だもんな

230 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:00:37.12 ID:15iwKUlM0.net
リスクゼロでリターンだけを求めるから絶対にリターンは増えない。
しかし日本人はリスクを酷く嫌うから、絶対にリターンは増えない。

231 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:00:37.61 ID:rqcggook0.net
>>214
あるな、肉体的なものより三倍疲れる。

232 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:00:43.34 ID:tEVQzFsE0.net
>>224
その結果がいまの日本の惨状なんだわな

233 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:00:49.74 ID:flCptlpK0.net
やる気を出して無理しても、自分に見返りはなく、
その分老害が怠けて早く帰って大金もらうだけだから無意味。
以上。

234 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:00:50.33 ID:hJZ0czID0.net
終身雇用制じゃないし給料安いし仕事は糞だしこんな奴隷で誰がやる気出るねん
搾取する側舐めすぎ

235 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:00:57.10 ID:oLyVeTyH0.net
>>1

まあ、普通に日本人に

「仕事にやる気ありますか?」と訊いて、
途上国の人間のように「ハイ! もちろんですw」とクチを合わせするようなことはしねえぜw

普通の日本人の答えは、
「どうですかね。まあまあでしょう。まだ努力すべきと思います。」と謙譲の気持ちで返事するだろうよ。

236 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:01:16.76 ID:9wLdXVqT0.net
>>1
そりゃ1位2位は活気があって自然環境も綺麗だからな
しかも巨乳美人が多いし
そりゃあんな所で働けるならやる気出るっしょ
あと労働環境も当然日本と違うんだろうし

237 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:01:24.72 ID:0zr1Uq6p0.net
多重派遣で、ボーナスもないし昇給もないし期間でクビ切られるプロジェクト制なのに、
なんでやる気が出るの??????????

238 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:01:44.46 ID:2/ZAZgbi0.net
うちの会社は建前だけで誰もまともに仕事してない。
やる気ある奴ほど愛想つかして居なくなっていく。
そうやって優秀な奴ほど低賃金っていう構図が出来て、日本は腐っていくんだなぁと日々痛感してる。

かくゆう俺も会社に寄生してやる気ない1人

239 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:01:52.63 ID:D3nyVylY0.net
やる気に依存してる間はアマチュア

240 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:02:05.63 ID:sOdOGRFn0.net
>>194
人それぞれだけどいかにも忠誠心薄そうだな、ぶっちゃけ待遇良ければライバル会社の方がいいとか思ってるな

241 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:02:08.88 ID:tEVQzFsE0.net
とりあえず、人材派遣業なんていう奴隷商人が大もうけしてるようじゃ日本なんて発展の見込みないよ

242 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:02:14.32 ID:rcK+wkGs0.net
大体、仕事は生活費稼ぐ目的でしかなく、それ以外に何もない
仕事で自己実現とか意味ないし

243 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:02:17.46 ID:E+xheg/s0.net
がんばっても報われないのにやる気なんて出るわけないだろ
やる気を出しちゃってる奴はがんばれば報われるなんて子供みたいな幻想を抱いてる脳みそが幼稚な奴だけだ

244 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:02:34.58 ID:Yf6oW1IE0.net
>>95
一生能天気に生きたいんだよ

245 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:02:39.25 ID:d50i++Tf0.net
>>4
一昔前ならインセンティブになったのにね

246 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:02:56.79 ID:xnDMk2PT0.net
いやいや、いまきゅうにはじまったことじゃない

そもそも、さぼりたい人間は大半。社会なんてそんなもの。
ごくわずかの、やる気があれば、出世は可能だが、足を引っ張るやつも多いから、たいへん。

こんなんで<日本終わった>などと思うやつは、世間知らずの童貞さんかバサヨだ。

昔から、そんなもんだ

247 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:03:25.44 ID:Y0d5Abmz0.net
給料も上がらんのにやる気出してる奴は
世間一般では社畜というんだぜ

248 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:03:30.46 ID:Z/mGgzKl0.net
こんな辛気臭い事や批判ばっか言う国で前向きな気持ちになる事が無理だわw
知るかよもうこんな国wwwwwwwwww

249 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:03:32.23 ID:/R0xjz9W0.net
役員報酬や株主配当の高い会社はブラックが多い

250 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:03:42.92 ID:VKXo8Q9a0.net
なんか海外の会社による調査結果に納得する日本人という構図がヤバいよな
外からの助けがないと救われないほどに鎖に繋がれ酷使されている
まさに奴隷

251 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:03:52.96 ID:15iwKUlM0.net
欧米はイヤなら次に簡単に移動するし、クビも多い。
社会に雇用の流動化の筋道ができている。
逆に日本は辞めたら終わり、派遣か無職の道しかない、
終身雇用も怪しいが、我慢して働く以外にない。

好きな会社で働く欧米とイヤイヤでも絶対に辞めるわけにいかない日本
その結果が>>1

雇用の流動化を進めると言うとクビがぁ〜〜と後ろ向きの議論しかできない国民性も最悪。

252 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:04:35.01 ID:flCptlpK0.net
自分の倍もらってる老害を一匹バッサリ切って俺の給料2.5倍にしてくれるなら
その老害分くらい余裕でやってやるけどな。
会社も0.5人分経費が浮くかさだろ。
でもそれをしないのが日本スタイル。
ここが変わらない限り、
若者は給料分以上の労働力は提供しない。

253 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:04:40.37 ID:48qkgKij0.net
だから生産性低いのよ日本

254 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:04:40.60 ID:YZY6P9H90.net
公務員や大企業を積極的に選び、且つそれがステータスとされる日本は終わってる

自分の興味あるベンチャーに入れよと

255 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:04:56.14 ID:rqcggook0.net
ただこれだけは言える
忙しいなかでどうにかやりくりをして過ごすレジャーは楽しいが
毎日がエブリデーになって時間を持て余して同じことをしても楽しくない
これは真理

256 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:05:00.36 ID:ntvlULcD0.net
やる気なんて無くてもいいんだよ。
コンスタントに一定の成果さえ出せばいい。
カネのために嫌々働いてるのにやる気など持てるかい。

257 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:05:16.44 ID:6H3nXAD70.net
RAPT×読者対談129 日本は在日ヤクザに牛耳られている。(麻生太郎と朝堂院大覚と嵯峨天皇)
https://www.youtube.com/watch?v=ciEKrVG7emY

258 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:05:27.63 ID:UIub1vdU0.net
>>247
で、給料も上がらず能力もなく悪態つきながらしがみつく人生か
惨めだな

259 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:05:37.49 ID:7jfWAQpA0.net
若い頃はやる気あったし頑張ってたけど、頑張れば頑張るほど社長が儲かって、
自分は生かされてるだけで豊にならないことに気がついてきて、年々やる気が削がれてきて辞めた。

260 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:05:42.90 ID:QnXHF2TF0.net
もらってる金以上の事は一切しないよーだwww
バーカ!

261 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:05:55.51 ID:WC+QBvll0.net
アリンコもそんな物だったじゃないか
但し働かないアリを排除しても効率は下がるそうだが

262 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:05:56.82 ID:6H3nXAD70.net
RAPT×読者対談130 エボラ熱を広めた犯人は麻生太郎である。(現代日本を支配する藤原家=麻生家の闇)
https://www.youtube.com/watch?v=UnrgRD7vabc

263 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:06:14.70 ID:CqwV2+7G0.net
給料は我慢料
人がイヤがることをやるからお金がもらえる
なぜか経営者側はその考えを全否定する傾向にある
それ間違ってるよって

264 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:06:16.47 ID:0zr1Uq6p0.net
正直、もう日本なんて国信じてないし、安倍だろうと蓮舫だろうと両方共死ねとしか思わない
俺さえよければ、この国滅んでもいいと思ってる。

どうせ多重派遣で取り締まらない糞国だし、どっかに併合されてもいいよ。
つーか日本人自体が政権とらず、プーチンとか時給で雇って総理大臣にして欲しい。


日本人に政治は無理

265 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:06:18.46 ID:r1Vg7K3l0.net
3か月のうち1か月休み無しでボーナス無し
頭に来たんで辞めたら会社が潰れて社長は脳腫瘍でくたばった
ざまあとしか思ってないぜ

266 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:06:30.11 ID:cu90QgL+0.net
42歳派遣社員の俺
これからが人生の本番だと思っている

267 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:06:31.02 ID:M2KE/uWf0.net
地道に実績上げて、職場の人間に気を使って評価上げるよりも
優秀な奴の足を引っ張って、悪口陰口 陰謀策略で引き摺り下ろすほうが
楽で効率が良いからなあ

268 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:06:46.45 ID:QQjyk5+x0.net
20年前くらいのが人手も余裕あったし仕事楽だったから
いま余裕なくて疲れて性格曲がって陰険になってる奴増えた気がする
他人に対して許容範囲がめちゃ少ない奴とかも増えたし
ギスギスしてて嫌だな
まあもうあんな余裕ある時代には戻らんだろうけどさ

269 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:06:48.95 ID:waxfrj7h0.net
>>260
給料の3倍は利益出してくれよ

270 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:06:49.45 ID:VKXo8Q9a0.net
>>256
前提が間違ってる
成果を出してもカネが貰えてないからやる気になれないって話

271 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:07:11.07 ID:7jfWAQpA0.net
>>265
ボーナス払いたくても社長も金なかったんだな。

272 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:07:12.02 ID:4TPj1qdk0.net
オール時給1000円で業績出すほど、2、3倍、とますのが
かなりうまくいくらしい ださせるだけなら追い出せばいい。

273 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:07:20.67 ID:I+yht3Av0.net
税金で至れり尽くせりのナマポの存在が労働者のやる気を削いでいるね
ナマポというゴミ屑がどんどん増えていってるんだ
働いたら負け風土が定着するのも無理もない

274 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:07:35.07 ID:pFfk40Dp0.net
>>2
>いい加減もう新卒至上主義と年功序列を止めろ

お前40過ぎたらクビな
覚悟しとけ

275 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:07:37.31 ID:w2YS3w610.net
http://i.imgur.com/ZyAgYYF.jpg

276 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:08:01.40 ID:UIub1vdU0.net
>>266
月19の底辺41オヤジが誰でもできる仕事で見事に返り咲いた奴を知ってるぜ
頑張りな

277 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:08:07.92 ID:YZY6P9H90.net
>>253
労働時間も長いしね

278 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:08:11.74 ID:zrsUHcAQ0.net
そらチョソやシナチクにナメられる訳だなwwwwwwwwwwwww

279 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:08:46.66 ID:rGkmNTLo0.net
勉強してないと一緒

280 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:08:48.75 ID:m0u6PuP/0.net
怒りの在日認定

281 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:08:52.23 ID:0zr1Uq6p0.net
資格何個もとっても給与上がらず、逆に○○の資格持ってるってことで仕事が増える
知識のない人から質問攻め、まとめてよと言われる。本当に馬鹿らしい

282 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:09:00.48 ID:2/ZAZgbi0.net
ただ今後絶望的な人手不足で、やる気どうこうより、出す金も無いのに仕事はあるが、やれる奴が誰もいない状況の方がずっとヤバイと感じる。

283 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:09:09.16 ID:pwgjjUlT0.net
得意先周りが終わって17:30には会社に戻れるがそうすると「定時まで30分あるから」と翌日の分の仕事も押し付けられ
結局18:30退社になってしまうが残業代は出ないから近くのコンビニで適当にサボって
17:50に帰社、10分で日報書いて社長に集金を渡して退社

18時過ぎまで得意先周りをすれば注文も増えるがこっちの歩合は良くて1万上がるくらいなので
さっさと帰るに限る

284 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:09:15.64 ID:rcK+wkGs0.net
努力なんて報われない国だから・・
派遣と言う官製奴隷が労働人口の4割の国だし

285 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:09:15.79 ID:WUwRobC70.net
>>273
ナマポを削減したらナマポユーザーが社会に対してとてつもない嫌がらせを始めるからなw
エリートどもは優秀ならもっと働いて税金を納めろボケナス

286 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:09:18.04 ID:qn0mWZGA0.net
お前らはやる気なし中のやる気なしだろ。
働いたら負けという意識だからなww

287 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:09:20.33 ID:YZY6P9H90.net
>>256
金だけのために働いてる人ばかりじゃない

288 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:09:25.16 ID:8Q9P1q4f0.net
>>266
派遣社員(AIプログラマー)だったら勝ち組過ぎて禿げ上がりそう、!

289 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:09:38.11 ID:7q1p1Lrc0.net
>>242
高い次元の「仕事で自己実現」は見ていて気持ちいいが、
就職難の時代の連中が、やっと得た職場で見せる「自己実現」は、
見苦しいし、傍迷惑だし、哀れでもある。

290 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:10:10.63 ID:hBSHBKpb0.net
>>274
まともに仕事しとけば転職が可能な社会になるんだよ。

291 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:10:14.60 ID:G9ctFpIG0.net
ジャップちゃんには夢がないね

292 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:10:33.71 ID:FdFzebye0.net
どっかの社長が本を書いていたな
一番大事なのは適材適所だって

やる気の無い社員がやる気満々の社員の数倍優れた仕事していたり
優秀な奴を管理職にしたら全く成果を上げられずに職場崩壊させたとか

この手のインチキコンサルに騙されるようじゃダメらしい

293 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:10:36.89 ID:qn0mWZGA0.net
金だけよこせ。

294 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:10:37.98 ID:a0nowkLq0.net
そもそも労働者ってやればやるだけ経済的には損だろう
時給ならわかりやすいが、会社員なら月給昇給ボーナスで誤魔化しあるが基本同じだし
やる気だして汗かけば「きもちいい」とか早く帰れて「うれしい」とかもういいよw
それを経営者もわかってるから時々こういう風に煽ってくるんだろ

295 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:10:38.67 ID:m9YLDM6M0.net
人種関係ないわ日本の労働環境ならそうなって当たり前

296 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:10:43.28 ID:oLyVeTyH0.net
>>216
低知識よ。オマエは、現在のメキシコを勘違いしてるようだなw

今のメキシコで、サラリーマンや公務員が昼寝することなど有り得ないぜ。
よく勉強しろよ。

297 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:10:46.91 ID:Qwg+3ae30.net
269をクビにしないと誰もせいか出してくれん
評価システムがクソ!

298 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:10:58.33 ID:YZY6P9H90.net
新卒一括採用はどうかと思う

299 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:11:08.40 ID:1JVV95bh0.net
立つ鳥放尿脱糞の志を持って業務に日々励んでおります煙草が上手い

300 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:11:11.24 ID:hw5eg9Zo0.net
「やる気を示さないゾ!というやる気」は湯水のように沸いてくるだよな、おまいらは。

301 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:11:13.78 ID:D7ncOvYi0.net
結局は上の意見だから

302 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:11:33.06 ID:ntvlULcD0.net
やる気のある奴ってウザったいんだよな。
いちいち他人を巻き込もうとする。
自分ひとりで勝手に頑張ってろて。

303 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:11:51.40 ID:sz/llVNN0.net
>>240
学生の時に「俺テスト勉強全然してないよwww」
って言いながら高得点取るのと一緒だよw
ライバル蹴落とすのに一番簡単な手段だもん。

304 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:12:04.51 ID:9nxLaM5T0.net
非正規が正社員の半分に迫ろうとしてる終わりっぷり
社会保障削減に全面的な増税
ネット民はいつまでも政権持ってない野党叩きにいそしむ
韓国以下だわ

305 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:12:06.69 ID:f+QOGKEP0.net
必死こいて働いても別に給料上がらんし
早く仕事終わらせた所で余分に仕事する羽目になるだけだしな

306 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:12:07.86 ID:Fx2D3b300.net
やる気は無いけどやる事はやるじゃ駄目なのか

307 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:12:11.00 ID:mY/eWH9a0.net
>>261
>>215参照。交代で休息を取っているだけ。

308 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:12:23.61 ID:FIlywCFQ0.net
>>1
露骨なまでに反日記事でワロタ

309 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:12:25.04 ID:G9ctFpIG0.net
もう毎日がエブリデイ!

310 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:12:33.96 ID:MFvkuKDc0.net
分類からおかしい。
・やる気無いけど能力高く貢献度高い。評価は低い。惰性でやっているだけ。
->日本人的
・やる気マックスでいろいろやるけど迷惑にしかなっていない。
->鳩ポッポ的
が入っていない時点で話しにならない。

311 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:12:43.01 ID:qn0mWZGA0.net
働いたら負け。

312 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:12:46.86 ID:0zr1Uq6p0.net
>>292
派遣だけど、俺は楽したいから○○の業務行きたいって言うと、
スキルも資格もあるのにもったいないと言ってちょっと安くて楽そうなのは紹介してくれない

ちょっとだけ金額高いけど激務。そんなのばっかり紹介する。

313 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:12:47.76 ID:cJFe/YKH0.net
営業がやる気を出したら、
詐欺が横行するで

314 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:12:57.95 ID:b0w9aCaE0.net
下がやる気あると上に潰される日本死ね

315 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:13:06.31 ID:4OTpoDWh0.net
やる気出してもすぐリストラだしな

316 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:13:11.59 ID:umrnrgOs0.net
筆者が反日なだけだろ
本当は全員働くことが大好きだからな

317 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:13:15.97 ID:/8bwgIOD0.net
白人・中国人…早く帰れるように効率よい仕事方法を考える
インド人…残業することがあっても夕食の時間になったら夕食をみんなで食べに行く
どこかの土人…飯も食わずに白目をむきながら労働、あえて非効率な方法を選んだりもしてみる

318 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:13:24.45 ID:O1opHK290.net
>>143
おまえが馬鹿
こんなのは大企業の子会社でさえ居る

319 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:13:31.97 ID:DK8FwAQ50.net
本気出したらどうなるんだよトランプ

320 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:13:33.94 ID:RFV/pSOC0.net
バカな調査だな
日本、韓国型採用は単にやる気ない奴も正社員として解雇されずに悶々と過ごしてるだけだろ

簡単に解雇される海外型とはワケが違うんだよ

321 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:13:56.52 ID:rqcggook0.net
>>291
アメリカだってようやくアメリカンドリームなんて無いんだって共通認識になったから
トランプを産んだんだろ?
いま世界中が同じ状態だと思うぜ、日本は昔からたいした成功者もいないかわりに
堕ちても知れていたのが、だんだんとそこは世界標準になってきているだけ

322 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:13:59.55 ID:qn0mWZGA0.net
やる気なし。

やる気日本は死ね!

323 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:14:55.18 ID:v1XyLO1U0.net
やる気よりも、ゴマすりの方が金になるから仕方がない
失われた経済大国ニッポン

324 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:15:03.24 ID:O1opHK290.net
>>306
それをやれるところが凄い

325 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:15:12.10 ID:ZVexBJIS0.net
なんつーか根本的に社会システムが間違ってるわ
やる気を無くさせる社会
極東アジアの猿に行政は無理

326 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:15:18.19 ID:5p7UhgIs0.net
仕事にやる気など無用
どんな心身の状態でも
どんな日でも、涼しい顔で精度の高い仕事をやってのけて普通

327 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:15:24.96 ID:umZOQLxe0.net
外資だけどすごい楽

いうほど給料高いわけじゃないから待遇は日本大企業の方がいいけどね

328 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:15:30.44 ID:0bUmb8Zr0.net
パワハラ、サービス残業ばっかりじゃそりゃやる気も無くなるよ

329 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:15:32.33 ID:7jfWAQpA0.net
会社としては、少ない給料でやる気出して欲しい。
平均より少ない金で平均以上に頑張って欲しい。理想だよね。

330 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:16:05.71 ID:xtxfE9My0.net
転載コピペで煽るだけの記者がいらん。

331 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:16:06.73 ID:Qry6oOr/0.net
>>1
ミツバチもそんな感じだったかと

332 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:16:14.32 ID:O1opHK290.net
>>327
クビにならなきゃね

333 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:16:22.80 ID:BxqrRwxP0.net
仕事の速度半分で残業する奴と定時で仕事終わらせてさっさと帰る奴で出世すんのが前者だし
やる気なんか出る訳ねーじゃん

334 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:16:40.41 ID:v1XyLO1U0.net
無駄な残業して、僅かな残業代を稼ぐのが正しい姿
悲しいね

335 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:16:52.60 ID:Xhz4JA1/0.net
面接の時に人事の連中に言ってやれよ
あなた方は全員その6%に入っているのですかって

336 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:16:53.33 ID:WUwRobC70.net
>>317
労働は苦役って文化の方が優れている
叩かれてるニートみたいなのが多数派の社会だったら日本はまだ強国だったのにな

337 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:17:01.18 ID:4E9PjHh70.net
>>15
だよねぇ。 結果、大事な時間を無駄にしているのねぇ。 転職でもっと無駄な時間が増えるのも問題かも?

338 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:17:04.91 ID:bE87Vv8G0.net
ギャラップとか
まだあるんだ

339 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:17:40.93 ID:r1tOzaI+0.net
働いたら負けのぼうずが最後に大逆転か

340 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:18:00.20 ID:jsGyYx/UO.net
やる気ないなら 社員を韓国人と取り替えても、別に通常と変わらんとゆうことだろうか?

341 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:18:03.69 ID:sz/llVNN0.net
>>324
日本人の「できません」は信用してはいけないって格言が海外には有るじゃんw

342 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:18:06.72 ID:ZHmmY2e00.net
「やる気あるのか!」
って叱りつける人いなくなったな。
今はストレートな答えが返ってきかねないからな。

343 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:18:14.01 ID:L3kQ4pTu0.net
だいたい年収1千万以上の層に当てはまんじゃね
下から搾り取ってウマウマできるならやる気でるわな

344 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:18:27.49 ID:TtdAxpf60.net
これは安心した
俺は圧倒的多数派だったか
やる気無くてもあるように見せれば問題ないよな

345 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:18:30.77 ID:QnXHF2TF0.net
なぜテレビ業界が異常なまでに儲かるか分かるかい?それはね『電波によって数千万人に大量通達できる』からなんだ。
コンテンツの質が素晴らしいから、じゃないよ。同じコンテンツをDVDでいくら売っても、テレビほどは儲からないでしょ?
だからもし、『数千万人に大量通達』ができないのであれば、ドラマもバラエティもどんなテレビコンテンツも、価値が大幅に下がるわけ。
よって、スポンサー企業から頂くCM料金(=テレビの儲けの源泉)も、大幅に値下げする以外ない。
以上のように、テレビ放送によって大きな利益が得られるのは、電波によって大量通達ができるから。 
ならば、その得られた大きな利益は、『電波の所有者である国民』に還元されるべきじゃないだろうか? 
なぜかって、電波っていうのは『公共の財産』だからね。決して、特定の企業の私有物じゃないのよ。 
だからこそ、世界の先進国ではどこの国も、『電波オークション制度』をとっくの昔から導入し、電波の利用料を莫大な税収として、毎年ゲットしてるわけよ。 

例えば、アメリカ(人口3億人)¥5000億。 イギリス(人口7000万人)¥3000億。
じゃあ日本(人口1.2億人)はいくらか? 
驚くなかれ、年間の電波利用料、たったの¥60億!!(単純にアメリカとの人口比なら、本来は¥1600億以上も取れるのに・・)

これね、全テレビ局の事業収入(¥2兆8000億、2010年度)のわずか0.2%だよw ¥2兆8000億も、電波を利用してるがゆえの収入がありながら!!
しかし日本では、電波によって生まれる利益のほぼ全てを、テレビ局員や芸能人などが、自分たちだけの仲間内だけで山分けしている・・。 
これさ、『公共の財産へのタダ乗り』だよね。 
『電波とは公共の財産、国民の財産である』という科学的事実を、マスコミも政治も学校も、ほとんど教えてないから、タダ乗りがずっと放置されてきた。・・というわけで、結論。
テレビ業界とは、電波という公共の財産を、国民から取り上げて独占し、その公共の財産によって生まれてた利益を、本来なら分配するべき国民1億人へ分配せずにいるから、異常なまでに儲かるだけなのよ。
 本来ならば、国家に収めるべき『電波利用料という莫大な税金を払ってない』(=脱税、ズバリ犯罪w)から、その払うべき莫大なカネが手元に残るってだけなの。
決して、儲けに見合うだけの価値を生み出したから、ではない。ぶっちゃけ、早い話が『脱税』で儲けてるわけw 
ってことは、社会は国民は、本来なら受け取れるはずの莫大な税収(=電波利用料、テレビ界がバブリーに山分けしてる儲け)を間接的にこっそり、そして超〜壮大に搾取されてきたってこと。
これ、テレビ業界の奴らって一人も、だ〜れも言わんでしょ?それどころか、いくら儲かったと自慢し、女子アナはただの原稿読みでセレブ気取り、エリートづらしたキャスターは立派そうに社会正義を語る。
ねえ、どう思う?

346 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:18:44.15 ID:v1XyLO1U0.net
>>333
本当に日本のその文化を破壊して欲しいよな
今の季節、汗だくでダラダラやってる方が、涼しい顔してテキパキやってる奴よりも
評価が高い。なんで?

347 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:19:23.26 ID:mhT7tMEI0.net
どこも社員を奴隷としか考えてないじゃん
そんなんでやる気なんか起きる訳がない

348 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:19:24.98 ID:G9ctFpIG0.net
仕事でやる気だせるなんてマジ病気

349 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:19:26.33 ID:oLyVeTyH0.net
>>344

生活保護チョンが、何を寝言をw

350 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:19:26.56 ID:zWYo9+3E0.net
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄日本日本日本無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄           無           駄無         駄無駄無
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄   無駄無  無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄  無 駄無駄 無駄無駄  無駄  無駄無  駄無駄無駄
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄  無駄 無駄無駄無駄無  駄無 駄  無   駄無駄無駄
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄   駄無  駄無駄無駄無駄 無駄  無駄     無駄無駄無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄無  駄無駄無駄無  駄無駄無駄無   無駄無駄無駄
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄  無駄無駄無駄
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無  駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄   無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄、、
         ↑
日本を潰した、反日のアベ自民(スタンド名:ザ・日本消滅)少子化、年金・財政規律ほう壊で、日本は終了。
「消滅する日本は諦めるべき。アホ安倍は仕事をしているフリだけだ。」と、ディオ氏は語ったという。wwwwww。

アベノミクスwwww。名目マイナス1.2%とかwwwwww。安倍ぴょん、日本消滅ナイッショですwwwwwwww。

351 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:19:39.65 ID:rcK+wkGs0.net
最近の社畜は深夜残業させてもらえないから早出残業してる
朝6時で電車が満員なんですけど

352 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:19:41.62 ID:bDxuvpDD0.net
一生懸命がカッコ悪くて

353 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:19:49.96 ID:o0TUuCuB0.net
会社員は他人の金儲けに手を貸してやってんのに
分け前が少なすぎるんだよね。

354 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:19:53.70 ID:O1opHK290.net
>>346
使役する側の価値観
俺さまのためにそこまでしてくれている

355 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:19:58.61 ID:QzcS/a/K0.net
 
俺はやる気マンマンだよ
歩合制だからな
頑張れば月70くらいは行く

356 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:20:13.11 ID:Vfwp+2uq0.net
しっかり給料払えよやる気のない原因の大部分は薄給だろう

357 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:20:27.98 ID:GJ1V0VgN0.net
俺やる気ないよ、仕事大嫌いだよ
だから工夫をして短時間で仕事を終わらせてる。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:20:48.66 ID:FIzeKXlw0.net
だって仕事量多いしキツいし

359 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:20:48.75 ID:MwSLeHuF0.net
>>22
まだいるんだな この手の変態ガン細胞w

360 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:20:48.90 ID:XrJCpzAw0.net
上から下まで他人のせいにしかしないしな、責任者が一人も存在しない

361 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:21:04.64 ID:46ryM73s0.net
あほな調査やな

362 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:21:06.66 ID:/Twbz/PF0.net
>>355 もしも完全にボウズだったりすると、その月の収入はいくら?
 

363 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:21:33.85 ID:0zr1Uq6p0.net
>>351
武蔵野線、始発の5時台でも座れないw

364 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:22:06.64 ID:UPrW+F2u0.net
>>63
いや、それは違う
日本の労働生産性は「低かった」のではなく、
「低いまま成長し続けた」が正しい

というのは、労働生産性というのは、
機械設備の更新だけでも向上する
これが一般的には余り知られていない

どういうことかといえば、
たとえば、活版印刷が複写機に変わっただけでも、
ホワイトカラーの作業量は劇的に少なくなる
パフォーマンス一定で、コストだけ下がるのだから、
労働生産性が下がらないわけがない

では、なぜ日本だけ変わらないのか?

その答えは、「職場環境を変えても、労働の中身を改善するどころか、
改悪し続けた結果」ということだ
わかりやすく言えば、以前ならばどんどん昇進させ賃金もボーナスも右肩上がりだったのに、
今では簡単に首は切られるわ、残業しなければパソナルームに移されるわ、
働いても昇進できないわで、働く意味がなくなってきている

これに奇跡的に労働生産性を引き下げてきたのが日本

こんな国は先進国どころか、後進国にだってありゃしない
どんな国だって「余裕が出来れば、更に付加価値を高める」ということをやるものだ
それがどんどん出来なくなっていった
70年代後半、デフレ傾向が見られると同時に、
日本人の働き方も大きく変わった

「やる気のない人間を大量に動員するだけの経営スタイル」

という形にね
問題は労働者にあるのではなく、経営者にある
雇用形態を変えても経営者が同じ使い方しかしないのだから、
改善は見られない

その証拠に労働流動化が世界で最高レベルの中小企業の生産性は、
決して高くない
サービス業に至っては世界最低水準

一方、伝統的な工業の生産性は高い
設備依存の業種ほど、生産性が上がるという特徴がある

365 : 【12.2m】 ◆AT.X//ISro :2017/06/08(木) 20:22:19.79 ID:QzcS/a/K0.net
>>362
もちろんゼロだけど
それもまた許されない…
最低でも40くらいは働かないとアカン

366 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:22:37.96 ID:ZrjOQBnJ0.net
そらそうだろ。
別に努力なんかしなくても、日本ではそこそこ生きていけるんだからな。

たいした努力もしてないくせに、格差ガーとか貧困ガーとか、甘えたガールばっかりなのが美しい国ジャップw

367 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:22:41.94 ID:ghOeRWus0.net
全ては金やろな

368 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:23:07.44 ID:BxqrRwxP0.net
俺はやる気なんか全然ねーな
必要以上に働いても給料変わんねーしノルマさっさと終わらせて休憩室で適当にサボって定時帰宅だわ
無能の手伝いなんかやらないよ、金にならねーし

369 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:23:19.62 ID:bkkzASoH0.net
通勤リーマン全員目が死んでる

370 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:23:22.20 ID:y4zOJ/Xz0.net
テンプレの喝いれとる マネージャーや管理職をなくせば?
完全に無駄じゃんww 

371 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:23:44.71 ID:/Twbz/PF0.net
>>365 契約としては、いわゆる一般「雇用」ではないわけね。

372 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:23:50.29 ID:MwSLeHuF0.net
自由形態で働いてる奴うらやましいなぁ

373 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:23:50.89 ID:nCr3Hb+x0.net
ウチの会社にもいるよ

周囲に不満を撒き散らす無気力な社員パートなど
24パーセントどころじゃねーぞ

ウチの会社より多いとこあるか?

374 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:24:14.29 ID:3QHujylh0.net
むしろそれが当たり前だろ
仕事なんて「金のために仕方なく」
それ以上でも以下でもないわ

375 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:24:22.09 ID:3LoQUEIP0.net
どうせ敗戦確定までの消化試合ですし

376 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:24:31.84 ID:8Pb6S7Ni0.net
>>125
大企業は殆どこれだろ
仕事は社内政治と横流しピンハネ

377 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:24:34.05 ID:flCptlpK0.net
やる気もなく能力もなく講釈だけ偉そうな団塊。
やる気はある風だが格好付けることが全てで空っぽなバブル。
やる気はないが能力はある氷河期。
やる気も能力もないが賢いゆとり。
まあどこもこんなもんだろ。

378 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:24:46.72 ID:MwSLeHuF0.net
低賃金非正規はやってはならない 心が死ぬ

379 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:25:02.18 ID:9lYFPtXX0.net
まあ、無いな
でもアレコレ支払いが多いんで、残業だけはキッチリやらせていただきます

380 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:25:09.23 ID:ALTW/Nyq0.net
右肩上がりで給与あがる時代じゃないからな

年収400そこらで本気出すわけないだろ

安定してて定時に帰る奴が勝ち組

381 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:25:09.90 ID:O1opHK290.net
>>346
つまり、支配力の誇示

382 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:25:28.78 ID:04JLB1Dw0.net
マニュアル世代だろ

383 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:25:42.34 ID:4ZIeB87g0.net
生きる為にしゃーなしに仕事してるのにヤル気なんて出るわけ無いだろカス

384 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:25:43.28 ID:rcK+wkGs0.net
給料が今の倍になってもやる気なんか出ないだろうなw
いかに仕事せずに最低限の給料で暮らすかの方が楽だし

385 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:25:47.37 ID:msUDXXYk0.net
やる気ある(意識高い系)……6%

386 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:25:50.99 ID:nCr3Hb+x0.net
一生懸命その仕事をやるぞ!という気概を感じるような奴はそうそうお目にかからない

変なのばっかり

387 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:25:52.82 ID:rsCNykkfO.net
>>351
6時から8時くらいまでは大昔から満員じゃん?
そもそも残業もするし

388 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:26:01.56 ID:VNR3WyD+O.net
だって専門知識が無いからって一人で設備のシステム開発やらされたあげく海外出張までやったのに昇格どころか評価もされないようじゃヤル気も無くなるわな
まあ、辞めたからどうでもいいけど(´・ω・`)

389 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:26:05.43 ID:QzcS/a/K0.net
>>371
そうそう
会社行ってやれる仕事選んで完了報告するの繰り返し
クエストこなして報酬もらうリアルネトゲ

390 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:26:06.23 ID:YPH9VUUk0.net
公務員含め正社員制度無くすべきだな

391 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:26:08.54 ID:IQ5DXJOt0.net
やる気のない奴の方が、扱いやすくて便利w

392 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:26:13.65 ID:QnXHF2TF0.net
タモリ「やる気のある奴は去れ!」

393 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:26:13.66 ID:pFfk40Dp0.net
やる気のあるやつは周りのやる気を削ぐ

394 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:26:21.33 ID:ok2ogcXt0.net
10億あっても仕事しますか?
この質問にほとんどの人がNoだと思う

395 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:26:22.56 ID:G9ctFpIG0.net
ジャップはもうだめかもわからんね

396 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:26:27.33 ID:0OGSYh2G0.net
無能の勤勉が一番の害なのを知らんのか

397 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:26:30.26 ID:FAWc0wNL0.net
適当にやってても一生懸命やってても貰えるもんは一緒なんやでw
それが会社ってもんや

398 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:26:56.76 ID:GJ1V0VgN0.net
無能で残業をしている人>>>定時で終わらせる優秀な人

これが評価基準だからな。終わってるよこの国は

399 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:27:16.12 ID:5iqpxb4h0.net
日本人は本当にやる気がないわけじゃなくて謙遜してるだけ。

400 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:27:16.93 ID:Z9nf8ijd0.net
>>266
こんなもの(現実)が自分の本当のはずがない
奴らはそう思いたいんだ。
ゆえに30になろうと40になろうと奴らは言い続ける

自分の人生の本番はまだ先なんだと・・・
『本当のオレ』を使ってないから
今はこの程度なのだと・・・そう飽きず言い続け・・・

結局は、老い死ぬ!

その間際、イヤでも気が付くだろう
今まで生きてきて
すべてが丸ごと『本物』だったことを・・・!
人は【仮】になど生きていないし、【仮】に死ぬこともできぬ

当然だ・・・

問題は、その当然に気付いているかどうか
真に覚醒しているかどうかだ!

それが、この世で成功するか否かの別れ道・・・

401 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:27:20.73 ID:wWihovdy0.net
どんな優れた組織でも「使えない」人間は存在するもんだ

402 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:27:36.68 ID:TPFHKCEl0.net
系列外に出向しているうちに
出向元会社が吸収合併
戻るところがないとか最悪。
どさくさに紛れ年収100万円減とかクソすぎ。

403 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:27:37.21 ID:xtxfE9My0.net
能力高くていろいろ助けて無尽蔵の業績って
のは海外から取りに来ればいいよ。
日本で働かすのがあまりにももったいない

404 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:27:41.77 ID:GnYdgv2d0.net
パナマとかがやる気サイコーとかいう時点で、調査自体意味があるのかなーと思う
単にものを考えない民度の低い順なんじゃないかと

405 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:28:12.94 ID:LjZqLrEa0.net
従来は従業員重視だった。それが会社は株主のものという株主重視の政策に転換した。
就業形態、労働形態の自由化のもと派遣などと言う制度が導入された。
労働環境が悪化した。会社の利益は株主重視の政策でアメリカの富裕層の老人に行った。
郵政民営化で日本の富がアメリカに行った。
コイズミとヘイゾウの売国野郎がやったことだ。
今、アベが日本をアメリカに売り渡し、日本を暗黒社会にしようとしている。
共謀罪は日本人が蜂起しないよう、上級国民に歯向かわせないようにしようとしている自己防衛だろう。
株の暴落で日本の社会システムは崩壊する。
消費税10%は野田が言いだしっぺだったろうか。
与党・自民はアメリカ・ネオコンの使いパシリだし、野党は反日の中韓の使いパシリだ。
国会議員は売国奴の集まりだし、官僚も日米合同委員会でアメリカの意向を受けて、法案をつくっている。
日本にもトランプのような人が現れる時期だと思う。そういう人が現れないと悲惨な結果になる。

406 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:28:13.58 ID:LtJgm+Kw0.net
社外の付き合いで会社に貢献する人間より
社内営業に勤しむ奴が出世する
社長や上司へのお中元お歳暮年賀状は禁止すべき

407 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:28:33.38 ID:rsCNykkfO.net
>>391
仕事やらない子が便利とか一体どんなお仕事やってるんだ…
ナマポ不正受給業か?

408 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:28:41.58 ID:XrJCpzAw0.net
>>394
それにNOと言う人は10億を手に入れられない、YESという人だけが10億を手に入れられる可能性があるという、問いなんだよな

409 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:28:47.04 ID:/Twbz/PF0.net
>>394 それ面白くって、一応ほぼ実力で10億ゲットできる能力のある人は、
10億円達成しても、まだ働くタイプなんだよなぁ。
最初から、もう別人種みたいなものだと考えるべきなのか。
 

410 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:28:53.31 ID:YbsuptDm0.net
>>377
それはそのとおりだが、
それは各時代を階層別に分析したのと変わりない

問題はそこではなくて、

   とにかく日本はデフレ的な傾向を持っており、
   政府はそれを半ば追認し、
   事業家に至っては、無駄なことをしても責任を取らず、
   さらに無能な事業家は、責任を取らないがために「事業をやりたがらない」という状況

デフレによる無気力&貯蓄最強の状態にしながら、
失敗は死を意味する状態に追い込み、
結果として誰もチャレンジせず、
命を守ることに命がけになる無気力蔓延社会

近代以降、日本以外では見られない
それ以外でも珍しいがないわけではない

    李氏朝鮮

がその見本である

411 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:28:55.39 ID:fMtXygES0.net
給料の額=やる気
安い給料だとやる気起きないもんな。好きなことを仕事にしてる場合以外は。
逆にそれなりに高いと維持しようといくらかやる気がでる。
俺はこんな感じ。

412 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:28:59.25 ID:kGMmthHh0.net
やる気を失わせるような時代錯誤の管理職や
長年低賃金で奴隷待遇だったから当たり前

413 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:29:03.94 ID:Lcu1EraY0.net
どうせ非正規差別と増税売国なのに
在日上級国民様のために働くかよw

414 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:29:08.22 ID:HXVJfpEn0.net
>>1
ジャップの特徴
物事に感謝したり満足することなく、もっともっとと要求し続ける
ちょっとでも不満があるとネットで文句を言い続ける
すべての悪い原因を外に押しつけ、文句を言っている自分を正当化する

415 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:29:15.26 ID:rqcggook0.net
>>364
日本のホワイトの労働生産性が低いのは、雇用の流動化がないまま
使えない新卒採用し続けてきた結果、低賃金低能力水膨れ状態が常態化したからだろ
エリートを嫌う社会なんだよ、明日もあさっても同じ仕事場に通う安定感を好む民族なんだよ

416 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:29:29.10 ID:yOknICak0.net
>>398
この評価基準の上司の時、全く仕事しないでネットサーフィンで残業してたら評価上がってワロタw

417 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:29:45.63 ID:CjPAznm40.net
日本人邪魔だから帰っていいよ

418 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:29:47.37 ID:7IBhVMK90.net
>>76
そういう人は(1)と(2)どっちなの?

419 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:30:14.11 ID:ZHmmY2e00.net
仕事できないとな、簡単で楽な仕事だけ周ってくるんだよ。
給与同じなのに。

420 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:30:23.47 ID:rsCNykkfO.net
>>396
勤勉なら無能では無いとあれほど…

421 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:30:32.15 ID:YbsuptDm0.net
>>415
> 日本のホワイトの労働生産性が低いのは、雇用の流動化がないまま
> 使えない新卒採用し続けてきた結果、低賃金低能力水膨れ状態が常態化したからだろ
それは違う
流動化しても上がらない

経営者が経営失敗しても誰も責任とらないのに、
社員を解雇するだけで変われると思うのか?

こういう馬鹿なことを言っているから経済学者は馬鹿にされるし、
経済学は学問未満と評価される

422 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:30:42.18 ID:Fx2D3b300.net
正直目を三角にして必死こいて仕事したっていい仕事できないと思うんだ
やっぱり余裕もって段取り良く仕事片付けていった方がいいよ、余裕無いと突発的な仕事にも対応できないし

423 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:31:11.63 ID:KuDiUYaT0.net
もう死ぬまで通勤電車乗る事ないわ
人生怠けてもらえるものはもらうで

424 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:31:40.02 ID:Odgqmnhr0.net
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/
957

425 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:32:00.30 ID:msUDXXYk0.net
やる気がある(と思い込みたい)……6%

426 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:32:04.91 ID:Xhz4JA1/0.net
そもそも、アメリカの評価基準がちゃんとしていたら
今のアメリカは世界のお荷物になっちゃいねえわww

427 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:32:07.21 ID:/Twbz/PF0.net
>>408 思いっきり、かぶった。
こっちは6秒遅れだ。
ええ、どうせ私は仕事遅いタイプだよ〜。

428 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:32:10.13 ID:/GOtHaz20.net
最近新車買ったからやる気出てきたわ

429 :6%さん:2017/06/08(木) 20:32:37.78 ID:0YVMEdxg0.net
X熱意あふれる社員

〇熱意あふれる契約社員

430 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:32:38.18 ID:apNij/330.net
会社関係なくこんなイカサマが罷り通る国じゃ働く気せんわな

431 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:32:42.21 ID:16zt7Klc0.net
やる気がある女子社員の大抵は距離感がないアスペ

432 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:32:48.98 ID:rcK+wkGs0.net
今時やる気なんぞ、犬でも持ってないわ

433 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:33:06.88 ID:gVAS+j+b0.net
そうだよなみんな目が死んでるもんな

434 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:33:08.69 ID:XrJCpzAw0.net
>>427
たった6秒差だし、次はわからないさ

435 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:33:10.69 ID:rqcggook0.net
>>421
いや雇用の流動化政策は解雇のし易さを表裏一体だから
企業の責任と手厚い社会保障(再雇用のための能力開発)は必須の政策であって
そういうのはあり得ないんだが?

436 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:33:13.67 ID:Odgqmnhr0.net
中国に乗っ取られつつあるハリウッド… ハリウッドはもう政治的に日本の敵です。見るの止めましょう
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.2348957

437 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:33:27.18 ID:o0NSMMWk0.net
まーだ残業してんのか?ブラックくんの心はぐぬぬ。(゚∀゚)

438 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:33:30.54 ID:YbsuptDm0.net
>>420
勤勉な無能は損失を拡大させる
経営では常識レベル

経済学の世界では成り立たないが、
企業経営者はもとより大企業なら新人でも知っている事実

経済学が愚かなところは、常に「黒字である」を前提にしているから
だからあんな古典派みたいな馬鹿な議論が出来る
「非自発的失業なんてありませんよ」とかw

439 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:33:41.14 ID:VYV1Ag3f0.net
業績の天才はたまにみるけど
回りにまとわり付いてるコミュと管理を
バイトにかえて個室を用意

440 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:33:41.58 ID:Rplg/0Jr0.net
>>96
これだな。

441 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:33:43.44 ID:nsHaozuh0.net
窓際です。
暇だからプログラミングして遊んでる。
周りを見るとExcelで表を作って整理したというのが
改善として表彰される前時代的な職場…。

442 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:33:49.24 ID:9lYFPtXX0.net
文句言ってるのは、法定内で残業時間を抑えられないばかりか
キッチリ払ってくれない従業員の連中だろ

443 : ◆twoBORDTvw :2017/06/08(木) 20:33:54.86 ID:6uHcCIQI0.net
>>389
そういう雇用?形態って許されるの?

444 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:34:31.89 ID:G3CGYQInO.net
「あ〜、もっと休み欲しいな〜」
「働かずにお金が入る方法ってないかな〜」
「どこからか10億円とか舞い込んでこないかな〜」
「そしたら家買ってクルマ買って、温泉行ってうまいもの食って…」


そんな事を考えながら、毎日働いています。

445 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:34:38.35 ID:cgswdeU20.net
大抵のやる気なしの社員はもともとやる気のある社員
変わらんことに諦念した時点でやる気は無くなる
力量不足で変えることが出来なかっただけの敗残者
持たざる者が世界を変革は出来ない

446 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:34:41.79 ID:G9ctFpIG0.net
簡単で楽な仕事だけ周ってくる仕事できない人間こそ勝ち組

447 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:34:43.29 ID:sUkXTTdY0.net
地方公務員を調査した結果じゃねえの?

あっもしそうなら10割か

448 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:34:43.73 ID:YbsuptDm0.net
>>435
> いや雇用の流動化政策は解雇のし易さを表裏一体だから
それ故、雇用が不安定になり、雇用は減りデフレが悪化する
その理論の裏には、「潰せない企業は存在しない」というハードランディングが隠されている
だが、ハードランディングは00年代竹中ショックで失敗しているので、
ありえなくなっている

449 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:35:39.84 ID:QzcS/a/K0.net
>>443
一応 形だけは子会社の社員って事になってる
実態は個人の集まりだけど

450 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:35:43.07 ID:flCptlpK0.net
マンション買ったけどやる気はない。
いや、あるけど出すなら合理的な範囲までと決めている。
会社にタダで良いようにやられるのはごめんだからね。

451 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:35:46.41 ID:NCruuu7e0.net
日本は社長や管理職がそのやる気の範疇に入ってない会社が多いだろ。
革新できないんだから。

452 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:36:11.40 ID:6AAWXoy00.net
仕事量どんどん増えるのに給料増えないのに
やる気ある奴なんていないだろ

まずはちゃんと給料支払ってから言えよ

453 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:36:17.25 ID:7IBhVMK90.net
>>161
リゲインの最初のCMと坂本龍一のCMを比べると面白い

454 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:36:25.88 ID:wWihovdy0.net
ある意味、アルバイトは安易にやるもんじゃないと思うことはある

どうしても仕事量を時給換算して損か得か考える思考が見についてしまうから
時間内仁ちゃっちゃと終わったらあとシラネな人間は出てくるし

455 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:36:35.20 ID:/Twbz/PF0.net
やる気を上げる方法については知らないが、
やる気を完全になくさせる方法なら、知っている。


      強制サビ残
 
   

456 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:37:22.27 ID:rcK+wkGs0.net
天皇さんだって仕事はもう嫌だって言ってるしw

457 : ◆twoBORDTvw :2017/06/08(木) 20:37:24.36 ID:6uHcCIQI0.net
>>449
なるほど、オレは社会の裏側をみてしまったってことか。
まあ労基とかいごかないから大丈夫なんだろうね。

458 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:38:08.34 ID:M2a2Dckl0.net
(-_-;)y-~
ちょっと、本気で為替デイトレになるで。
そういうことでもせんとミラクル海軍ジジイのミラクル借金を帳消しにできん。
いまだに墓建立も未定という悲惨な現状・・・

459 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:38:21.02 ID:XWLhCSVR0.net
日本人は、ウソつきで卑怯で残忍
日本社会は、全てが足引っ張りといじめとダマシ

460 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:38:30.72 ID:U3SgIKj+0.net
御恩と奉公のバランスが崩壊してるからな、あと会社や上司に対する
不信感も大きい、頑張れば報われるじゃなく頑張ってもいいようにこき使われるだけ
っていう不信感も拭えてない

461 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:38:33.88 ID:hC+PmI8d0.net
年功序列社会の末路な

http://i.gzn.jp/img/2012/11/05/cowboy-family-butcher-room/DSC_7525.jpg

http://suomi-no-okan.up.n.seesaa.net/suomi-no-okan/image/20130126_6.jpg?d=a0

http://amano-jack.jp/wp-content/uploads/2015/01/9e2c7abc.jpg

http://i.imgur.com/NxmChVs.jpg

462 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:38:45.18 ID:/hfHeT800.net
バカは、ヤル気の意味を勘違いしてるだろ
良いことだと信じてるだろw

「ヤル気のある人材募集」とは「自我を持たずなんでも黙って服従する低脳大募集」てことなんだぞw

463 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:38:55.93 ID:eiyZmB2a0.net
雇用流動化論の誤りを簡単に説明すると

企業が解雇できない → 赤字倒産 → 失業率拡大 → 再雇用されない限り失業率は高い

これは60年代を基準にした考え方
当時の英米では、雇用が守られていてインフレ率が高いにもかかわらず、
失業率が下がらなかった
雇用が守られすぎるとこういう問題が起きる

だが、日本のようにデフレでかつ企業保護が再優先になっている国家でこれをやると、

企業が経営者を守るために解雇 → 生産性のさらなる悪化 → 成長率低下

になってしまう
これが90年以降、日本の構造改革がことごとく失敗した原因
と同時に、構造改革を進めていない企業ほど成長できた原因でもある

流動化を目指すと、おそらく東芝みたいな企業ばかりになっていく
でもって、保守的な企業は中途採用をあまりとらないので、
底辺層の拡大につながる

464 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:38:59.67 ID:waEWqgsa0.net
だって頑張っても見返りがないんだもん、増益になってもくれないのw

465 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:39:02.63 ID:rqcggook0.net
>>448
雇用の流動化に必須の政策が抜けている
それは同一労働同一賃金だ、日本はそれをやっていない
付加価値税を上げ手厚い社会保障(移行期の能力開発)もまだやったことがない
まだなにもやっていないのに、あり得ないとはこれいかに

466 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:39:11.88 ID:CWGrgGmO0.net
聞いたことあるが企業で有能な者がどれくらい居れば成り立つのかってのがあったが
5パーもいればとりあえず会社は回ってくらしい

467 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:39:12.43 ID:vNTdSyYF0.net
>>461
これな

日本は腐ってる。

468 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:39:16.51 ID:QzcS/a/K0.net
>>457
まぁ、怪我しようが病気になろうが一切なにもナシですわ…

469 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:39:30.09 ID:X0NxYgUm0.net
>>455
元々仕事がつまらんだけだろう

470 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:39:38.27 ID:2sS7izzz0.net
夜な夜なPCと睨み合ってネトウヨやってそうなヤツって
仕事も出来ねーわコミュ障だわバカだわ低学歴だわ社会常識ねーわと散々なヤツばっかりじゃね
本人はネトウヨであること必死で隠そうとしてるっぽいけど会話の節々でネットde真実クンってバレるよね

471 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:39:47.74 ID:U3SgIKj+0.net
結局根本は働いても良いように使われるだけっていう根強い不信感だよ
働けばそれなりに出世はできるという保証もある程度は必要

472 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:40:09.77 ID:DXMAVIgX0.net
>>461
退職金制度はいらんし、年俸制にすれば良いんだよな(´・ω・`)

473 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:40:15.92 ID:g+l6iO890.net
あんなばかみたいな就活させられた後、やる気が出なくて当然。

474 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:40:22.09 ID:CeRr8ZLq0.net
解雇を簡単にしたら雇用の流動化が実現したら労働者が強くなってブラック撲滅とか言ってる奴は頭ハッピーセットすぎへんか
日本だと間違いなく雇用側が悪用する未来しか見えないわ今のままやっても

475 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:40:36.73 ID:tnFxyk190.net
サビ残はないがいわゆる過労死ラインの残業しても手取りで30万ちょっとしか貰えん
割りに合わん

476 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:41:00.12 ID:l4Dsv+0A0.net
頑張った分だけ横の奴がサボる
仕事を早く終わらせると上乗せされる
残業は善、定時帰りは非国民
改善策で90点とっても10の失点をネチネチ責め立てられる、変わったことが気に食わない
出る杭は袋叩き、出過ぎた杭は引っこ抜かれる
皆で耐えよう抜け駆け許さん

477 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:41:00.80 ID:KpGiTCne0.net
安定した企業のサラリーマンってそういうもんじゃ
みんな何事もなく過ぎ去ればいいって思いが一番だろう

478 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:41:02.94 ID:GHz3x/6r0.net
>>461
役人の天下りが無くならない限り、変わらんよな。

479 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:41:05.08 ID:pQIzTnr70.net
会社嫌いだもん

480 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:41:20.22 ID:U3SgIKj+0.net
年功序列や最低限の保証も必要だよ、競馬の騎手の世界だって
八百長を防ぐために勝てない騎手でも飯は食えるようになっている
普通の社会でも、そういうのあってもいいと思う

481 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:41:22.68 ID:/Twbz/PF0.net
>>454 日本は生産性を本気で上げるべき時期に来ている。
そのためには、そういった「まともな」基準こそが重要になるだろう。
時間当たりの効率性と報酬というものを、冷静に算出するという基準ね。

職場での長時間拘束は、余暇をなくしてしまい消費も伸びなくなるし、
また新しいアイデアも、ビジネス面含めて出なくなるという「無気力」状態を作り出し、
日本を衰退させる原因になると、本気で思うよ。 

482 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:41:26.93 ID:G7DUZeYO0.net
天才は秒速 数億稼いどるし やる気ないのは天才とうりふたつー
やる気ない社員との違いは数字だけ

483 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:41:32.49 ID:J0FaUTj70.net
無駄なことが多すぎてこれ意味ねえなって

484 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:41:36.20 ID:/hfHeT800.net
面接で「ヤル気ありますか?」 は
「プライドとかなくて、黙って服従に耐えられますか?」なんだぞw

485 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:41:39.42 ID:5kC+rXKx0.net
自営だがダラダラ生きられないからな
そんなだったらすぐ路頭に迷うから毎日必死ですわ

486 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:41:46.23 ID:jekC6qZH0.net
やる気出すと早死にする。年金いらない人は頑張って下さい。

487 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:41:59.34 ID:lMW5Sbj80.net
>>452
結果と昇給どちらが先か
結果に決まってる
まずは与えられた仕事に、会社が満足する以上の結果を出してモノを言ってくださいね

488 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:42:11.40 ID:eiyZmB2a0.net
>>465
> それは同一労働同一賃金だ、日本はそれをやっていない
それは無理だし、企業がやりたがらない

だが、それ以上に経営者が自己保身するし、
さらに言えば、官僚が天下り先を残したがる
さらに言えば、日本に限らず世界的にデフレ傾向なので、
流動化が成長率に寄与しないか、してもかなり限定的で、
負の作用が大きくなる

恒常所得仮説的に考えればよくわかる

 インフレーション=賃金上昇

だから、賃金を抑えてインフレを解消したいなら、
流動化を進めて、恒常所得を抑制し、インフレ率を下げてしまえば良い
すると金融引締め&金利低下&財政再建が簡単に出来るようになる

これが構造改革と言われる手法
俗にワシントン・コンセンサスとも言われる

489 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:42:15.47 ID:04JLB1Dw0.net
間違いなく九条のせいだ

490 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:42:27.35 ID:Rplg/0Jr0.net
>>471
やる気だして本社に来たら拘束時間だけ増えてやり甲斐も給料も下がったわ。
現場に戻してほしい。

491 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:42:34.55 ID:B1i+m+aF0.net
やる気もないのに死ぬまで働かなきゃならない人生

492 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:42:40.94 ID:U3SgIKj+0.net
>>476
そもそも頑張るとさらに要求されるもんね、100点とるより
安定して60から80を記録して首にもならずさりとてなんたらリーダーみたいな
たいした手当もない役職だけをもらわず
それなりにボーナスの査定だけもらおう
っめ思考になるのは当然だよ

493 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:42:46.34 ID:rqcggook0.net
>>485
シンプルだが生きる基本だなw

494 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:43:01.32 ID:pQIzTnr70.net
上が腐ってるからな


やる気も無くなりますよ
上級国民はやりたい放題だもんね

495 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:43:05.99 ID:b4lpHQMr0.net
いくらやる気出しても〜先が見えてる〜こんな世の中じゃ〜

496 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:43:07.11 ID:N0VZAW370.net
>>489
トンスルは祖国に帰れ

497 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:43:13.61 ID:LjZqLrEa0.net
朝鮮人がでかい面・つらをしている。ナマポをもらってのうのうと暮らしている。
ヘイトされて当然の所業をしているのに、逆にヘイト規制法とかで日本人がやられている。
なぜかを考えさせない仕組みが出来上がっている。
労働環境が悪く、くたくたになり、考える時間的余裕がない。帰ってくるとテレビの馬鹿番組見て
何も考えないうちに一日が終わる。
すべて、ユダヤのハザールマフィアが日本を牛耳っているからだ。朝鮮人はハザールマフィアの
操り人形兼、監視役だ。だから、でかいつらをしている。彼らの性根は支配者に床に頭を叩きつけて
服従するが、被支配者は殺すだ。長い歴史と彼らの生きざまがそうさせてきた。

498 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:43:21.24 ID:Q2V2y5Yy0.net
ゲリノミクスw

499 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:43:33.60 ID:gHJAUvQ70.net
俺はやる気無いけど年収1000万
やる気なんか無くてもええやん

500 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:43:34.18 ID:8uRRsNa+0.net
でも、貿易収支は黒字、経常収支は黒字。企業はバブル期並みの高収益。

501 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:43:35.07 ID:M2a2Dckl0.net
(-_-;)y-~
ああ、やっぱり、母上様は女で現金なんやなぁと思った。
預けた金が増えていたから、機嫌がよかった。東芝のような粉飾一切無しの、カネの動きデータを渡してやった。
相場見てると、こうしたら儲かるなぁという方法がたくさん思い浮かぶ時は上手く行くね。
儲かるチャンスを逃しているということでもあるんやけど。

502 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:43:38.73 ID:qEZ3/8PT0.net
経営サイドが

自己保身に走るからw

503 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:43:42.39 ID:OrLqZPq10.net
歩合にすれば嫌でもやる気でるよ

504 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:43:45.07 ID:/hfHeT800.net
http://i.imgur.com/MpxBoG8.png
http://i.imgur.com/xd5Wfp1.png
http://i.imgur.com/xwtvvXb.jpg

505 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:44:27.41 ID:GCtG2pkH0.net
>>1
アメリカも大喜び!

506 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:44:27.03 ID:mY/eWH9a0.net
>>474
日本でクビきり自由の雇用の流動化したらどうなるかっていうのは運送業界の先例がある。
ヤマトなどの大手のごく一部を除いて運送業界は既に正社員のクビきり自由となっている。
賃金下がってサビ残が増えまくる。

507 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:44:31.46 ID:rcK+wkGs0.net
必死こいて働いても何の見返りもなく、片手間で役員やってるような奴らの給料稼いでるだけw
バカみたいだよ

508 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:44:53.58 ID:bDxuvpDD0.net
>>500
貿易黒字は大してメリットないなあ

509 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:44:59.67 ID:AxOYON0h0.net
金目の問題

510 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:45:20.53 ID:xtxfE9My0.net
稼がんこみゅにけーたーはチューバーとうりふたつ

511 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:45:22.14 ID:fmvqbJAe0.net
報酬に見合う気力しか出ない

512 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:45:22.40 ID:Hg/U5Y690.net
>>484
だぬ。

513 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:45:31.31 ID:jLT1fkrB0.net
は〜死にたい
もうどうでも良い

514 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:45:48.34 ID:M2a2Dckl0.net
(-_-;)y-~
欧州政策金利発表がゴングなんやろ。

515 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:46:12.46 ID:z5zp5Df90.net
上級様って6%もいるのか。
せいぜい1%かと思ってた。

516 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:46:17.14 ID:L3kQ4pTu0.net
やる気ない怠け者が会社に7割はちょっと異常だな
努力目標として1割くらいにしないと滅びる

517 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:46:17.59 ID:t0jcslpY0.net
俺は少数派だったんか

518 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:46:27.08 ID:VHGN/XH+0.net
給料に反映されるならやる気は出るだろ

給料が上がらないから辞められたり手抜きをするようになる

519 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:46:29.86 ID:kVqgYoYq0.net
明治維新で欧米列強を模範とした帝国主義に
敗戦後は、アメリカにより少数に権限を与える間接分断統治になり
未だに日本は自ら民主化を成し遂げてはいない

無理をして悲観してはいかん、自分の為に力を蓄え、将来に備えて時を待つんだ
大丈夫、君たちならきっとやれるよ

520 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:46:32.57 ID:GCtG2pkH0.net
日本の現状にアメリカも大喜び!

521 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:46:48.85 ID:U3SgIKj+0.net
頑張ると、褒められるどころかいいように使われる、それを改善しないと
名ばかり管理職とかリーダーみたいのが体良く使われてるのをみて
「オレもリーダーやりたい!」とか思うわけないじゃん、まあそから上の
ちゃんとした?管理職にある程度の月日でつける保証があるならまだしも
上も詰まってるからせいぜい所長代理とかなんたら代理でお茶を濁されるわけで

522 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:46:59.01 ID:wERNIJm90.net
やる気はないけど
家に早く帰るために頑張ってる

523 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:47:12.91 ID:M2a2Dckl0.net
(-_-;)y-~
めっちゃ動き出したw
ドルとユーロが札束で殴り合いしてるー!

524 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:47:14.37 ID:cfc8Eex10.net
まあやる気はなくても7割の日本人は大半のアメリカ人より良く働く。
アメリカが凄いのはごく一部の人間が日本人の何倍も稼ぐからだな。

525 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:47:28.68 ID:UtjOhanN0.net
>>438
それはやっぱり違うと思う
無能な怠け者こそ害悪
全体のブレーキになるし
健全な能力がない代わりに、狡猾さに秀でていることも多い

420が正しい
勤勉こそ能力

526 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:47:45.99 ID:id0T3YIh0.net
>>460
鎌倉幕府も
御恩と奉公のバランスが崩壊したために
政権が崩壊した

527 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:47:47.60 ID:5WBUEtOkO.net
いくらやっても給料上がらねーもん

528 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:47:47.80 ID:cdLeVWva0.net
給料上がらないし頑張っても公務員に勝てないし

529 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:48:24.11 ID:smbT2AYD0.net
全員ギラギラしてたら会社潰れるよ
1割の指導者、9割の労働者このくらいが組織としてちょうどいい。社会主義的な伝統ある日本ではそれでも多いくらい。

530 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:48:24.48 ID:waxfrj7h0.net
>>518
役職が上がれば給料も上がるんじゃないの?

531 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:48:26.28 ID:U3SgIKj+0.net
ヒラというか、責任のない立場で消耗せずに生きた方が得になるように
経営者自ら設定してるんだよ、中間管理職という身近な上司が不幸そうな会社で
やる気がある人間なんて生まれる道理がない

532 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:48:33.17 ID:bDxuvpDD0.net
>>507
そんな事を言ってられるのは若い時までやで
20代後半から同僚が後輩が出世していくのを見て必ず後悔する時が来る

533 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:48:38.05 ID:bY18jt7V0.net
JAPの日常

社員「終わりました 報酬をください」
上司 「君の成果に報いるために仕事を用意した」
社員「仕事じゃなくて報酬をください」
上司「いやだから、君のために仕事を用意した」

534 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:48:52.38 ID:WgUrgiz90.net
世界各国でも同じアンケートやってくれ

535 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:48:52.81 ID:r7iEPtUeO.net
日本人てのは他人のやる気を削ぐことで保身してる民族だから
それをものともしないキチガイに簡単に食われる社会になる
だから朝鮮人に制圧された

536 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:49:05.41 ID:cuR4lwre0.net
日本ほどイビツな労働市場は世界でもまれ
外人さんが日本は観光はいいけど働くのは絶対嫌というのはそのため

537 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:49:27.89 ID:0zr1Uq6p0.net
>>526
元寇があって、奉公したのに分け与える所領がなかったからだよね
出兵費用もかかったし

538 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:49:30.80 ID:Q2V2y5Yy0.net
俺はかわいい妻のために頑張ってる

539 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:49:39.50 ID:FfBsWy370.net
>>480
ウチの会社、数年前に人事制度大改革(改悪)して従来50代が多かった管理職を40代にシフトさせた。
その結果、給料下がった50代が定時で帰ったり、新しい仕事は下に任せるようになって見るからに荷物になってしまった。
40代管理職は元上司に色々気を使うし、やる気を出させる人事制度って大事だと思う。

540 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:49:45.70 ID:lh4UQdAF0.net
嫌々働いてる奴がほとんどだけど、その辺の先進国より
遥かに真面目に働いてるはず

541 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:49:49.72 ID:VEAGdy2p0.net
やる気出しても給料変わらないどころか、
どんどん下げてるからな。死ね糞安部。

542 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:50:09.62 ID:M2a2Dckl0.net
ユーロバーゲン始まったー!
\(^o^)/
お買いもの〜お買いもの〜♪

543 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:50:28.99 ID:jzg8AA8n0.net
やる気なんかどうでもいい!

544 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:50:30.53 ID:/Twbz/PF0.net
>>523 外為市場も最近は、AI運用が主力ではないのか?
1秒に10億回売買注文入れるみたいな。

545 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:50:31.70 ID:DhNUAG6n0.net
日々の勤務で疲れて、それ以上となると、なかなかな
皆が精神的ストレスを抱え込んでいて、余暇を有効に使えていなさそうだ
日本人は裏で陰湿で陰険、嫌がらせも好きだしな

546 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:50:39.57 ID:DZ2Tp7qRO.net
そりゃこれだけ上だけが得するシステムが確立されてたら
やる気出せって方が無理ゲーだろ

547 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:50:45.08 ID:UjQ9oZBc0.net
>>1
アメリカ人やラテン系はやる気があってあのザマかwww
草生えるわ

やる気の無い日本人の方がクオリティ高いのがさらに笑える
お客や上司にビビりながら仕事するから、一流のインフラ、一流の流通、一流のモノ、一流のサービスが生まれるんだよね

自己評価が高いアメリカ人やラテン系はとりあえず、自己否定から入ってアジア人みたく他人の目や評価を気にしながらこつこつ勉強しろよw

548 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:50:54.86 ID:Zzsj9me20.net
古臭いプレハブでちんヶに喝くらってやる気ぜんかい安月給で貢献とかアホか!
どこよりも高い歩合で払えよ。ゴミカスとっぷ 出来るのが貢献にいくわけないだろ

549 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:51:07.52 ID:NYJxQecP0.net
>>535
たった60万匹の在日に1億2700万人の日本人が支配されてんだからな

本当に情けないわ

550 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:51:11.26 ID:0zr1Uq6p0.net
>>529
前、出向してたところ、部長が5人も来てるのに技術者が3人とかあったぞ

551 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:51:16.09 ID:U3SgIKj+0.net
>>526
その点江戸幕府は生かさず殺さずが抜群にうまかったな、農民も地主とか
当地のリーダー的な家に対しては名家とか肝いりとか役割を与えてたし

今の世の中はその肝いりとか名家といったあたりのポジションをひたすら
酷使してるんだよ

552 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:51:29.46 ID:CAYtC51O0.net
職場にブスしかいない

553 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:51:30.65 ID:OO1lVnMN0.net
社長だけが座ったまま良い思いをするゴミなシステムで
誰がヤル気なんか出すのさ?

554 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:51:47.97 ID:k8S/sNpg0.net
>>540
それでも一人当たりGDPはイタリア並みなんだよなあ

555 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:52:27.62 ID:1Rd0k3kq0.net
3k職場はすべて外国人に任せて、日本人はゆったりと仕事すればいい。やる気を出すのは無駄な事だ。

556 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:52:40.76 ID:U3SgIKj+0.net
>>547
お客にビビるならまだしもさ、日本におけるサービス業て
上司にサービスしてる気分になるね

そういう気持ちにさせる上司やそういうシステムを招く会社はダメだ
上司が満足するために仕事になってる会社のいかに多いことか

557 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:53:15.63 ID:z++KqYS40.net
微妙に上がる程度

558 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:53:23.99 ID:rB22WDHmO.net
俺、ライン工
3秒で作業して6秒待つ単純作業
これを延々と繰り返す
1日10時間労働

デンソは人をゴミのように扱う会社

559 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:53:35.23 ID:sGvr76K90.net
職場にモロにやる気ある人が1人いるけど迷惑。
個人でやる仕事じゃないからチームワーク的なものがいるのに
その人が入ると全てがメチャクチャになる。

560 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:53:43.37 ID:QrBOC9wn0.net
うち「成果は評価しません」て人事トップがきっぱり言っちゃってて草w
会社総ミーハーで「イケメンか美女のお気に入り社員だけ評価する」という方針で(広報にも使えるから)
別の誰かが成果出しても「人事や役員が気に入ってる社員に成果をくっつける」んだよ
日本はこんな企業多いんじゃない?腰巾着やお気に入りだけ評価して仕事できるやつを蔑ろにする
こんな社風が蔓延した状況でヤル気なんか出るわけないだろ
新進気鋭のITですらこれなんだから

561 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:53:50.07 ID:bY18jt7V0.net
アメリカ・日本・中国の共通点
技術革新によって膨らんだ資本は、研究者・技術者には還元されないで
不動産所有者の資産が100倍に膨らむ恩恵をもたらしただけだった
だから理系離れは正しい選択だし、技術移民受け入れは不可避となる

562 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:53:51.46 ID:waxfrj7h0.net
>>555
インド人の方が優秀

563 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:53:54.55 ID:U3SgIKj+0.net
>>555
極論をいえば、労働をやめて派遣会社でも作って外国人を斡旋して
ピンハネした方がマジで儲かると思う、働けば働くほど労働単価は下がるだろうね

564 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:53:54.94 ID:WTFohk1R0.net
ボランティアじゃねんだよ!
だれがやるかよ!

565 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:54:01.24 ID:IUZSAmP50.net
なんでもかんでも在日のせいですか。どっかの民族とそっくりですな。謝罪と賠償でも求めたらどうかね

566 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:54:06.31 ID:jLT1fkrB0.net
>>542
浮かれるのは良いけどよ
ま、頑張れや

567 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:54:11.22 ID:FfBsWy370.net
>>464
ウチも増益になったとしても、「来年はまた厳しい環境になる事も充分考えられるのでストックします」と毎年言ってる。

568 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:54:21.25 ID:M2a2Dckl0.net
(-_-;)y-〜
投げ売りってほどでもないな…
銀行タブを開く必要はなかった。

569 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:54:22.47 ID:VkBX5nqQ0.net
どんな集団でも3割の人が7割の利益をもたらす7対3の法則だろ

570 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:54:24.28 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496903565/797
逆、最小限の活動で無駄控えてエネルギ充電なてる状態だ
24時間エネルギッシュなんて全力出してない証拠

ある経営者は、終業時に元気一杯の社員見ると腹立つて言い切ってるからなw

571 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:54:29.35 ID:lh4UQdAF0.net
>>546
日本の場合は上もあんまり得しないよ
外国の方が格差は酷い
まあ敢えて言えば外国が得する国かなw

572 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:54:58.06 ID:rcK+wkGs0.net
何故か新人以外みんな部長という変な会社にいた事がある・・・
ただの平社員なんだよねw
会長が爺さんで、息子が社長で、息子の嫁が専務だった

573 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:55:01.10 ID:bDxuvpDD0.net
>>554
それで優劣が判るのか?
GDPはもともと人口有利の指標で一人当たりはその逆になるってだけだろ

574 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:55:03.87 ID:Q2V2y5Yy0.net
家庭を持ってる奴は頑張って仕事してる気がする
子供のためなら辛い仕事でも耐えられるからね

575 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:55:06.22 ID:U3SgIKj+0.net
>>567
そこは理解できなくはないけどな、自分の実家も自営業の酒屋だったが
景気いい頃にちょうしこいてたところはみんなつぶれたりしてるから
今もあるのは祖父がケチだからだな

576 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:55:06.56 ID:N6ykOI1T0.net
>>96
わかった、2ちゃんを潰そう

577 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:55:11.93 ID:9lYFPtXX0.net
>>528
それはサヨに騙されてるんだよ、そりゃヒガミというものだ
公務員になりたいなら、そこそこの努力と人生の先見性が大事だ
なれた人間をなれなかった人間が悪く言うもんじゃないね
もちろん俺だって後悔はしてる

578 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:55:21.23 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496903565/912
空気を読めないバカ=使いやすいバカ

579 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:55:28.76 ID:M2a2Dckl0.net
(-_-;)y-~
ドラギ閣下に期待する。

580 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:55:49.91 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496903565/227

581 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:56:00.79 ID:U3SgIKj+0.net
>>574
家庭を持ってる人は住宅ローンと子供の学費という鎖があるからね

582 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:56:05.35 ID:lh4UQdAF0.net
>>554
無駄なことに一生懸命だからだろうねw

583 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:56:08.26 ID:Q2ImEliZ0.net
>>37
日本の生産性は今や財政問題でよく取り沙汰されるギリシャ未満だぞ

584 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:56:14.30 ID:d+FXdaTe0.net
>>39
そんなのは机上の空論だな
仕事を正当に評価する人間なんか殆どいないだろ

585 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:56:19.24 ID:7Yt/Y8M20.net
>>551
とはいえイノベーション否定の一国退嬰主義だからねえ
最近も鎖国は嘘だとか、またぞろネトウヨのジャップホルホルに媚びうる形で
江戸パラダイス論が盛んだけど、ウリが思うにそんな江戸時代っていい時代じゃないぜwww

何故か江戸時代の話するときネトウヨが自らが上層農民や豪商の当代の立場に立って
モノをいうがw そんな身分だったら時代を問わずいいに決まってるだろってね

586 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:56:24.40 ID:z++KqYS40.net
>>537
源氏の棟梁の子孫がなんとかしてくれるかの

587 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:56:26.07 ID:/Twbz/PF0.net
>>567 リーマンショックで懲りたんだよね。
だから史上最低金利で、銀行が借りてくれ!
と頭下げてるのに、全然借りないんだよ。そして利益も当然ながら、吐き出さない。

588 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:57:07.79 ID:Zttm9niK0.net
やる気が空回りしてる国があるな。

589 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:57:39.99 ID:U3SgIKj+0.net
>>584
確かにプロ野球選手みたいに成績がはっきりしてる仕事なんてないもんな

590 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:57:45.32 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496903565/226
そゆこと。つまり賃金の高い安い人は変わらないつこと
このド常識を知らず報酬や休日増やせば皆頑張ると勘違いしてるバカ大杉

本人でさえ気付いてない

591 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:57:50.26 ID:G5PKClci0.net
巨人の選手もやる気なし

592 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:58:00.30 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496903565/134

593 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:58:02.36 ID:jsGyYx/UO.net
やる気はなくても 養分にはなれるらしいから

594 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:58:11.20 ID:oX4oT+gP0.net
やる気出したって報われないんだもん

595 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:58:14.79 ID:eiyZmB2a0.net
18世紀朝鮮半島のような、

    雰囲気がどんよりしていて美しい

私はそんな日本にしたい


                 ニダ

http://i.imgur.com/HujsrGx.jpg

596 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:58:15.18 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496903565/116

597 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:58:19.63 ID:Lfo+S9RP0.net
>>583
馬鹿にされているもんな。
今はまだ先進国のマスコミだけだけど、これがその内アジア新興国にも馬鹿にされるようになるのだろうな。

“まだFAX、CD、ガラケー!?” ITに保守的と海外が驚き…日本企業衰退の理由との指摘も
http://newsphere.jp/national/20160403-1/

598 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:58:33.79 ID:id0T3YIh0.net
>>551
江戸時代の名家って、いろいろ社会的に必要な出費が多くて、借金だらけなのが多かったよ
公家も外様大名も庄屋さんも

599 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:58:50.87 ID:bDxuvpDD0.net
>>587
実質金利がプラスなんだから借りるわけねーだろw
何のためにアベノミクスをやったんだw

600 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:59:00.55 ID:FfBsWy370.net
>>563
俺の友達の友達ってヤツがそれやってるな。元々1人親方みたいな土方の兄ちゃんやってたが、助っ人のベトナム人が働き者だったのを見て閃いたらしい。
今、10数人のベトナムと中国人で回してるそうだ。

601 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:59:05.61 ID:U3SgIKj+0.net
>>585
イノベーションに関してはむしろ江戸時代のような道州制社会のがいいな
現代のイノベーションの衰退は、韓国のソウルのごとく東京がすべての社会だから

そもそも東京はイノベーションを生むところじゃないし、巨人と同じで
地方から吸い上げるけど育成能力はないから東京が中心だと長い目では衰退する

602 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:59:10.78 ID:7Yt/Y8M20.net
それとどうでもいいけどジャップの労働はあれは労働じゃないからw
通いの収容所みたいなもんだねwww

あの付加価値の率が最低とか時間ごとの生産率が最低っていうけどさ
それとこの労働嫌いってリンクしていると思うぜ
つまりさ、上司喜ばすためのくだらねえ資料作りでも
阿呆みたいな自慢話オンパレード会議でもそうだけど
そんなの1円も稼ぎになるわけじゃないんだぜwww

ウリが思うに、あんなのね、初手から仕事じゃないんだよwww

603 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:59:26.73 ID:LXiBrzzD0.net
役所勤務だと9割に跳ね上がる

604 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:59:26.97 ID:dUoSjnxp0.net
やる気の無い日本がGDP世界第三位だ(´・ω・`)やる気出したらぶっちぎり世界一になるだけだな

605 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:59:31.16 ID:/Twbz/PF0.net
>>583 生産性が低すぎるという事について
大いに問題なのは、それはつまり成果の上がらない長時間労働を強いているということであって。
それによって、国民の活力や創意工夫までも削がれてしまうんだよね。
そんなのでは景気回復も、消費量増大でインフレ2%達成なんてのも、可能になるはずない。

606 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:59:45.43 ID:mY/eWH9a0.net
>>577
東芝、シャープ、古くは三洋や山一の社員だって
入社したときに落ちぶれるとは思っていなかっただろ。

公務員だって農村部の自治体はやばくなりつつある。
自治体住人の平均年齢が60歳超えているところとか。

607 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:59:51.80 ID:U3SgIKj+0.net
>>600
途上国の労働力との競争になるのは目に見えてるから、そういうやり方のが
確実に金になるだろうね

608 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:59:52.21 ID:WKXP1QTs0.net
やる気を出させるのは経営者や上司の役目
それが出来てないからだろ

609 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:59:56.86 ID:z+MaueQJ0.net
生きる為に働く→理想
働く為に生きてる→現実

610 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:00:08.14 ID:fTaXJe5k0.net
他力本願で生きてんだもの。
誰かのせいにしていれば気が楽なんだろう。
情けないね。

611 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:00:30.24 ID:KXK7ETs60.net
組織の中で最高の人材は有能な働き者で、最悪の人材は無能な働き者だと言う
無能な人間より有能な人間の方が少ないことを思えばやる気は無い方がいいのだよ
やる気のある馬鹿は絶対に致命的な失敗をしやがるからな

612 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:00:33.15 ID:yyNmsk1/0.net
JAPAN as No1 と呼ばれた時から始まった「日本人を働かせるな」という世界の願いが叶う
落日の日は遠く無い

613 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:00:43.44 ID:wi+KK6lU0.net
やる気なくても仕事はアメ公よりちゃんとやってるよw

614 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:00:55.21 ID:k8S/sNpg0.net
やる気のない理由の一つは失われた20年だろ
どんなに頑張っても会社の売り上げが年々減っていくんだから
そりゃやる気を失うのも無理はないだろ

615 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:01:21.96 ID:z++KqYS40.net
>>598
俺の実家は藩主からたいそう立派な籠を買わされた。
殿様からお礼のお手紙と籠は博物館にある

616 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:01:24.19 ID:gefGVUCo0.net
>>2
優秀な人ならどこも欲しがる

617 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:01:26.14 ID:mY/eWH9a0.net
>>585
江戸時代、江戸の人口は貧民が多かったため自然増はせずに流入による増加しかなかった話とかはネトウヨしないよね。

618 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:01:26.68 ID:/hfHeT800.net
そもそも日本人は賃金の高い安いなんて最優先事項でもなんでもない

他人にどこに勤めてるの?と聞かれたときに
自慢できる会社名であることが何より最優先だ
こんなド当たり前の現実を知らないやつがいることが驚き

619 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:01:32.44 ID:usnJmNGy0.net
このスレ見てると、日本経済が復活することは二度とないと確信できるねw

620 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:01:41.53 ID:Q2V2y5Yy0.net
ジャップの好きな言葉
「泥臭い」

621 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:01:44.70 ID:ES8QUU2g0.net
デフレが生産性を下げたり人々を無気力にしている。
もう少し突っ込むと緊縮財政な。
デフレ(俺達が作る物やサービスの付加価値が下がり、貨幣価値が重くなる=拝金主義、お金の奴隷とされる経済状況)
◯◯が安くて得をした、政府は赤字なのに無駄遣いしやがってという思考回路自体がもはや拝金主義でお金の奴隷。
頑張っても頑張っても評価が下がり続ける訳やから。

622 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:01:52.23 ID:flCptlpK0.net
どこもそうか。
うちも技術者半分。役職者半分。
役員は社内外多数。
これでやる気出せとか無理だろ。
朝から晩まで机上の空論・一般論で盛り上がりやがって。
効率上げるならまずお前らが2〜3人残して全員消えろよ。

623 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:01:59.06 ID:xtxfE9My0.net
才能なければ 経営者 社員、バイト、非正規、部長、課長
口がたとうが 結果は一緒で一律時給1000円!

624 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:06.74 ID:rcK+wkGs0.net
今時、やる気があるのは頭がおかしいとしか思えない

625 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:08.67 ID:pwgjjUlT0.net
>>409
億トレーダーなんかも既に引退して悠々自適に生活しても余るくらい金があるのに
「もしかしたら今日相場に参加しなければ手元に入るはずだった1000万をゲットできないかも」と思って辞められないんだとか

626 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:12.82 ID:/Twbz/PF0.net
>>599 実質金利って、市中金利のこと?
それがプラスでなく、マイナスになるってのは、ほぼあり得ないよ。
ただし史上最低の金利というのは、確かにそうなのであって、
いわゆるそれでも借りないってのは、経済成長についての先行きを全く信じてないってことだろうな。

627 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:14.88 ID:Og2Z0MjJ0.net
ええじゃないか ええじゃないか♪

628 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:26.31 ID:cyaeRvz1O.net
>>608
むしろやる気を削ぐ

629 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:26.54 ID:q7hh7F5G0.net
この分析は当たってるかも知れない

630 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:29.38 ID:QUkMpXRZ0.net
>>574
それはむしろ
家族子供を人質に取られでもしないと
頑張れない社会って事じゃないだろうか

631 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:34.01 ID:Zr+7aG3B0.net
>>613
やる気の基準が違うだけで
「すいませんこれどこにありますか?」
「知らんわ自分で探して」
みたいなね

632 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:34.49 ID:0QG4ieWY0.net
やる気出したからどうなんの?って話だしな
給料は同じw

633 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:37.40 ID:9lYFPtXX0.net
実は日本人の残業の多くは自発的にやってるんだぜ

634 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:38.80 ID:vlki/N6U0.net
数字ばっかり求めるからやる気なくすわ

635 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:43.28 ID:k8S/sNpg0.net
>>604
一人当たりだとイタリアレベル
これだけ頑張ってもちんたら働いてるイタリアと同じレベル

636 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:45.64 ID:6hUyIzHh0.net
>>613
そうでもない。

637 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:46.23 ID:eiyZmB2a0.net
>>613
やる気があるのに、アメ公無能すぎw

638 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:52.84 ID:/Twbz/PF0.net
>>600 それ違法労働者ではないか?

639 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:58.73 ID:4GJGoqTV0.net
やる気ったって何やるのよ?
日本人ごときに何ができんのよ?

640 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:03:03.13 ID:7vsueYAJ0.net
やる気があるのが6パーセントって凄いんじゃない?

641 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:03:03.27 ID:U3SgIKj+0.net
>>606
中国などの中進国の安さに巻き込まれるのが予想以上に早かったな
生きてるうちは中国や韓国のスマホに国産が負けるなんて思いもよらなかっただろう

日本人は物作りを過信しすぎた、物作りなんて農業以上に
価格競争に巻き込まれやすいわ
かつての繊維産業とかと同じで、もう長くないよ

642 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:03:13.74 ID:fTaXJe5k0.net
>>620
絆も入れといて。

643 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:03:18.69 ID:kjsxOrp50.net
頑張って成果を出した分だけきちんと給料がアップすれば
やる気出す人が多いと思う
やる気があっても仕事できない奴は何も変わらないけどな

644 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:03:39.31 ID:bDxuvpDD0.net
>>613
日本人は働かない方らしい
団体行動など管理しないとすぐサボるらしい

645 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:03:41.66 ID:1odO711c0.net
具体的に何をどういう基準で測ったのかまったくわからんから何とも言えん
なにこれ
どういう調査なの

646 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:03:49.43 ID:M2a2Dckl0.net
(-_-;)y-~
ネットでNHK受信料支払い口座手続きしたら、自動メールが来て、ほんでここ、ここに電話しろて書いてあんねん、
んで、電話したら、振込用紙送るからコンビニで払えって、
じゃあ、なんで、京都銀行口座を登録させたんや!
むかついたからテレビは廃棄することにした、東芝製。
ネットで商売や為替取引ができる時代に、NHKは頭おかしいと思った。

647 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:01.28 ID:/hfHeT800.net
@月給25万 ボナスあり
A月給30万 ボナスなし

低脳日本人の9割は1に面接行く
知人に「えっ、ボナスないとこ勤めてるの?」と言われることを想像すから

648 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:04.59 ID:7Yt/Y8M20.net
>>601
江戸時代の話?
まあ内政については諸藩にかなりのフリーハンドがあったようにいわれてるけど
目立つことやってお取り潰しが最悪で、代が続けばそれで成功ってのが江戸の諸藩だから
江戸が退嬰主義なら諸藩も負けず劣らず退嬰主義で、やっぱりあれでは抜本的な近代化はおこらないよね。

まあなんていうのかね算額みたいなニッチなところは優れているけど
それで工学じゃあ造船じゃあ黒船作って海禁政策の明朝の港に押しかけ砲艦外交で開港じゃと
そうはならないのは残念(?)なところだねw

649 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:12.78 ID:Q2V2y5Yy0.net
さっさと担当業務を片づける奴は評価されない
余計なことに首突っ込んで引っ?き回すアホが出世するジャップ企業オワタw

650 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:15.23 ID:U3SgIKj+0.net
>>617
そこらへんの仕組みは実は現代もさほど変わらないからなあ
想像つくと思うけどね、江戸時代と違うのは地方に残った地主や
長男長女まで少子化してるということ、東京が奪いすぎて
人口の供給元である地方が過疎化したからな

651 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:17.22 ID:k8S/sNpg0.net
>>611
公務員がまさにそれ。国民の足を引っ張る事しかしていない
何もしないでいてくれた方が経済は回りそう

652 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:19.08 ID:5zvZ6B900.net
およそ経営者としてどうかという老害のせいだろ

653 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:25.86 ID:QjM/sjof0.net
無駄にやる気があってもなくても迷惑だ。

654 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:38.09 ID:hw5eg9Zo0.net
独りでおにぎり作って売れば良い。色々と基準法をクリアしてからな。
そして、自分の手で握ったおにぎりが売れる度に喜びをかみしめればよい。
毎朝早起きして、一生懸命やったのに、1日数千円の儲けしかない事を知るだろう。
時給・過酷さに換算したら到底割りに合わない。リーマン時代を懐かしく思うかもな。
しかも、売れなきゃ、のたれ死ぬ。なんとかしなければならない。
リーマンと公務員と糞ナマポとニートには分からない、熱い世界がそこにはある。

655 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:47.81 ID:/OVL/6kH0.net
公務員もやる気なし

656 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:01.78 ID:VqFC5DxC0.net
やる気のない社員が問題なのではない。
無能な経営者が問題。経営者にやる気がないとは言わないが、日本の経営者はガチで無能。

657 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:23.09 ID:SWGdPCAr0.net
>>647
ん?それボナスが4か月分出たら@のほうが収入多くなるんじゃないの?
ナスは安定してないからってこと?

658 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:31.73 ID:y7jbNrHB0.net
成果あげても報酬は出ず
上司の機嫌そこねずに長くいたものが年齢で出世
なお上司が出世するかどうかで出世が決まる

だれがやる気出るのこれ?

659 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:32.48 ID:+lmVWYkv0.net
50代以上のバブル世代がマジで日本社会最大のガン。
前時代の古臭い価値観とセンスの押し付け、無駄に権力持ってるから仕事が滞る滞る!

こいつらが仕事現場に居続ける限り、日本が現状から良くなることはあり得ない。

660 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:41.39 ID:G1f3/0760.net
>>41
あんたが今使ってるPCもスマホも全部米国製のOS無しじゃ動かんぞ

661 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:46.75 ID:/UK/fyKo0.net
この20年間給料下がりっぱなし。
頑張ってもやりがい搾取されるだけ。

662 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:56.00 ID:Wmr0MawZ0.net
人事がフェアじゃないからな
そりゃヤル気なんか出る訳ないわな
無能ゴマスリが自分の役職より上にいるんだからマジメに働くのがバカみたいになる
全ては人事だよ

663 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:57.79 ID:FfBsWy370.net
>>575
確かに言い分は分かるけど、減益続くと下げるモンはしっかり下げられたからなぁ。増益でも現状維持だから、緩やかに右肩下がりの賃金カーブw

664 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:06:00.97 ID:id0T3YIh0.net
>>463
ヨーロッパやアメリカは移民外国人をこき使う親方だけが金持ちになる一方
普通の人は失業者になっていく

665 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:06:04.36 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496910170/332

666 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:06:04.51 ID:bDxuvpDD0.net
>>626
流動性の罠
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E5%8B%95%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%BD%A0

実質金利がマイナスにならんと投資できないだろ

667 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:06:27.09 ID:DjlxxyYx0.net
某社の場合は
どこの馬の骨か分からないが、できそうなやつが中途で入ってきたら
圧力かけて部署たらい回しにするか自主退社に持っていくんだよな
ちょっとできなさそうなやつなら安心てか
できたらアカン!ってやつ

668 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:06:45.15 ID:8Pb6S7Ni0.net
>>504
どっちなんだよw

669 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:06:49.70 ID:U3SgIKj+0.net
>>660
アメリカ人が作ったというより、アメリカに移民した人間が
作ったが正解だね、東京とアメリカはよく似ている
常に輸血しないといけないところがね

670 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:07:05.90 ID:k8S/sNpg0.net
>>619
上層部がデフレ解消すれば景気が回復する、インフレになれば景気回復するって
本気で思ってる国なんだぜ。もう救いようがないんじゃないか?

671 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:07:10.27 ID:eiyZmB2a0.net
>>617
いや江戸の人口が流入超過だったのは、
現代より衛生状態が悪く、
流行病で死ぬケースが多かったからだ

そもそも西洋でも、当時は成人まで生き延びるのが余り多くはないくらいだ
例えば、モーツァルトの姉弟は、2人だけ生き延びた

ローマ時代のローマ人はもっと短い
20代が平均寿命

672 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:07:13.61 ID:erwvY4zZ0.net
欧米は夏休み3週間だと聞いてビックリしたが、本当にどうやって経済回してるのか知りたい
日本じゃ夏休みがもらえるだけでも優良企業なのに
日本人が頑張りすぎなのか?
日本の効率が悪すぎるのか?

673 :名無しさん:2017/06/08(木) 21:07:29.31 ID:LRJMD1Nt0.net
>>620
「苦労は買ってでもしろ」とかね。どんだけドMなのかと思う。

674 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:07:47.42 ID:wG+T328g0.net
やる気出したら殺されるもの

675 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:07:47.96 ID:QUkMpXRZ0.net
>>644
サボるというか指示がないと動かない
仕方がない
公教育ではノートのとり方から習熟度まで教師の言うとおりにするのが模範的な子であり
塾で先に進んでいたり自分で工夫してノートを取る子は疎まれる
自分で何かを考えて行動する子は特に教師から嫌われる

676 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:07:49.20 ID:U3SgIKj+0.net
>>667
まあさ、できそうな奴が何処の馬の骨かわからないっても
結構怖いものではあるよ、ボンボンだけど世間知らずなら扱いやすいけど
そういう奴がトップになったらどうなるかわからないから一番怖い

677 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:03.80 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496910170/429,430
来世どころか、その次の来世に合わせた準備してるほどの
楽したグータラではないと成功はムリ

678 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:11.75 ID:G1So6WZ/0.net
まあ、仕事にやりがいを感じなくとも趣味なりなんなり楽しいことがあれば良いのでは無いかと思いますね。
もちろん仕事が楽しいに越したことは無いのですがサラリーマンだと中々そうも行かないと思います。

私はある程度楽しいと思えることしかやりたくないので自営業ですけれど。
逆にサラリーマンが務まらないです。モチベーションを保てないと言いますか。
環境や周囲の顔ぶれにも飽きて来ますし。

by かもめ党(鼎 梯仁)

679 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:12.01 ID:Lfo+S9RP0.net
【調査】世界の若者が「将来の職業のために準備する必要があるスキル」と思うものは?日本=コミュニケーション、海外=実務経験、外国語
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490089649/

海外サイト「日本人は勤勉っていうけど、忙しいふりか、生産性と関係ないことに忙しいだけ。統計がそれを示している」
http://yurukuyaru.com/archives/25824938.html

この2つの記事から「生産性と関係ないこと」=コミュニケーション能力(グローバルな意味ではない)だな。
実務経験は生産性に直結するし。
若者の意識からして、日本やばいな。

680 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:13.50 ID:DjlxxyYx0.net
>>507
学閥とコネだけで役員まで行ったオッサンらな
やつら20年は働いてないだろ

681 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:16.34 ID:9lYFPtXX0.net
俺は36協定内に収めるために計画的に残業してるけどな
当たり前の会社なら文句なく払うと思うけど違うの?
これをやる気で判断されても困るんだけどね
仕事である以上は手抜きなんか普通するかよ

682 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:18.59 ID:WTFohk1R0.net
無能な働き者は後ろから狙撃

683 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:27.94 ID:FfBsWy370.net
>>638
なんか分からんが、その辺はちゃんとした所から紹介してもらってるらしい。
要はサービス業のバイトしてる外人に、もっと高い金払うよって引っこ抜くらしい。

684 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:42.40 ID:6yn/uzzAO.net
日本は世界最高に裕福だから、やる気なんかなくても給料が入り生活できる。

貧しいなら、少し努力すれば簡単にお金が入る。
本当に裕福。

685 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:43.74 ID:flCptlpK0.net
何やっても毎年人数が増える管理職・役員が食いつぶす量が増えるだけ。
やる気出した分、穀潰しが増えるだけ。
こいつらが死なない限り全て無意味。
若い奴らは皆分かっとるよ。

686 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:48.35 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496910170/737

ナマポなる方法を知らないバカより利口

687 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:57.07 ID:Q2V2y5Yy0.net
ジャップは労働に美徳を求める発狂民族w
どういう繋がりがあるのか小1時間問い詰めたいwww

688 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:02.33 ID:z++KqYS40.net
>>672
交代で休み取るよ
部署全員休みなんて絶対無い

689 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:13.59 ID:QrBOC9wn0.net
>>643
うちは真逆
抜群に成果出すけど自己アピールしない地味なキャラっているんだよ
こういう人間の成果を気に入った人材に貼り替える
デキる奴に仕事全部押し付けておいて「この成果はみんなの力なんだ!」と言い出し
さすがに成果出した奴が反論すると評価を下げた(給与大幅カット)うえ退職勧告まで出してて草
だから仕事できるやつからどんどん辞めていってる
こういう会社多いと思うよ、だから日本企業は世界で勝てない

690 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:13.80 ID:U3SgIKj+0.net
>>672
そりゃイギリスなどは資本家側だもの、韓国とか中国などの
アジアの製造業はみんなイギリスなどの金融機関の鵜飼の鵜だろ
物作りっていうのはそういうものなんだよ、先進国がいつまでもやる産業じゃない
だからソニーは正解なんだ

691 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:14.81 ID:pwgjjUlT0.net
>>620
「仕事は見て覚えろ」

さっさと教えて新人を育てるほうが会社の利益になるのに
「若手に仕事を盗られる」と教えたがらないからな

692 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:25.15 ID:k8S/sNpg0.net
>>672
移民入れてるからじゃないか?

693 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:32.01 ID:AOUX3GbA0.net
政治含め馬鹿げたクソ商売が蔓延しすぎた
ジャップ低民度土人

694 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:34.77 ID:2bRa1zXD0.net
円自体が紙くずになる
本能的に人はわかっているんだよ
信用貨幣の円の凋落は少子高齢化ですくそこに来ている

695 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:58.49 ID:xtxfE9My0.net
苦労が賃金還元されてた時代の名残だよね。
いまは転職するのがむくわれるから猫もしゃくしも転職一色

696 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:00.57 ID:CjPAznm40.net
それ俺の仕事じゃないからー

697 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:02.41 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496910170/810

それ相応の賃金だからこそ何の問題もないわけだが

698 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:06.78 ID:eiyZmB2a0.net
>>672
> 日本の効率が悪すぎるのか?
経営能力の差だよ

日本 馬鹿経営者が見境なく、横並びで投資し、余った設備をサビ残で回す
欧米 優秀な経営者がマーケットに対して、ピンポイントでリソースを投下し、
    確実に利益を取っていく

日本はミャンマーやバングラディッシュみたいに、
「人足を動員して水車を回せ!」

欧米は、「ロボットを配置した。各ロボットからデータを収集して分析するぞ」

699 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:08.54 ID:M2a2Dckl0.net
o(-_-;)y-~
じゅわじゅわとドル高、ドルインデックス回復。
ええ動きやわぁ。でも、俺が張った網の手前で栗田ターンするんやろなぁー

700 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:11.28 ID:Gqo2H9Gl0.net
>>310
鳩以降、無能な働き者タイプの政治家が増えた
安倍、橋下・・・・・・

701 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:12.49 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496910170/903

702 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:16.25 ID:6HKJXduz0.net
>>660 フィンランド無視かい!

703 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:24.62 ID:fTaXJe5k0.net
>>687
しょうがないじゃんか
大陸から逃げ出したクズが集まっている国なんだから。

704 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:25.09 ID:ldg7x9N70.net
成果に対する評価がとてもじゃないが妥当とは言えない
労働力が買い叩かれ過ぎ

705 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:27.23 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496910170/929

706 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:28.61 ID:U3SgIKj+0.net
>>694
まあしょっちゅうドンパチしたいしたいアメリカの方が
さらに信用ないから円は残ると思うけどね
あくまで相対的なもんだからねお金の信用は

707 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:32.57 ID:rcK+wkGs0.net
やる気どころか家から出たくねーし

708 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:38.08 ID:QUkMpXRZ0.net
>>660
GDPも動かんしルーターも使えない
amazonもこなければ飛行機にも乗れない
エネルギーにも事欠くやろうな

709 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:40.11 ID:4Ewb29Xj0.net
サビ残でヘロヘロになろうと、ベースアップで報われる時代じゃないからなー

710 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:41.93 ID:DjlxxyYx0.net
>>676
コネボンは例え発達障害でも優秀な部下が付いて部長までいける

711 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:50.41 ID:yyNmsk1/0.net
古き良き日本は無くなり全て中国韓国的な思想に飲み込まれる
「苦労なんて無意味」「他人のものを盗め」「楽をしろ」

712 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:24.57 ID:DjlxxyYx0.net
できたらアカンのや
そやろ?

713 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:25.01 ID:Q2V2y5Yy0.net
>>691
今年の新人の女の子がさっそくBBA社員にいじわるされて泣いてたwwww

714 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:29.44 ID:V201yhe20.net
1日中、ネットで反日キャンペーンしている人って生きるの辛くない?

しかも、朝日新聞の世論調査で、安倍内閣支持率は52%、5月より4%上がった。

715 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:33.22 ID:9TusdW0q0.net
総理大臣           元加計学園監事
総理大臣夫人        加計学園系列幼稚園名誉園長
元文科大臣(下村)夫人  加計学園系列教育審議会委員
最高裁判事(木澤)     元加計学園監事
萩生田内閣官房副長官  元加計学園系列大学客員教授
義家なんとか         元加計学園系列大学客員教授
木曽内閣参与        元加計学園系列大学学長
井上義行 元首相秘書官 加計学園系列大学客員教授


昏睡レイプ魔で安倍の太鼓持ち 山口敬之 New!

          菅義偉の右腕・中村格・警視庁刑事部長によるレイプ逮捕差し止め

          官邸のアイヒマンこと北村滋にメールで相談


総理のお友達なら、利権も昏睡レイプも思いのままwww
 
特別機で海外旅行も、できるよ〜〜ん♪

やる気だして〜〜www
 

716 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:39.30 ID:CjPAznm40.net
>>702
なんでフィンランドが出てくるのかわかんないけど
外国と比べるのってただの現実逃避だよね(笑)
そうやってかっぺが背伸びしてるから転けるんだよ(笑)

717 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:46.53 ID:NUyCgGAX0.net
1:2:7になったか
昔は2:6:2だったのに

718 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:50.40 ID:yHoal59G0.net
パナマ「やる気あります!」
コスタリカ「やる気あります!」
日本「やる気ねーわーつれーわー」

719 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:53.19 ID:wG+T328g0.net
>>672
イギリスで2週間、フランスで5週間、ドイツで1ヶ月位かな
法律で規定されてるんだよ、バカンスが
働いたら犯罪

720 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:56.48 ID:C8Z91T3n0.net
仕事の出来は
海外のやる気のあるパン職<日本の平均的な腰掛け派遣ネーチャン
だけどな

721 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:58.88 ID:9TusdW0q0.net
昭恵の弟が加計の息子(獣医師)と友人で、
加計は獣医学部がどうしてもほしいw 

加計悟(獣医)
http://www.kusa.ac.jp/teachers/satoru-kake/
http://i.imgur.com/C6UuYjs.jpg


加計学園問題 重要な時系列

2006年:加計孝太郎息子・悟(昭和52年生)、鹿児島大学獣医学部卒業
2007年から:加計学園、今治市を通じて毎年、獣医学部の新設を提案
2016年:加計悟・山口大学獣医薬理学研究室(社会人院生・博士過程4年)在籍中(同年末加計内定)


要するに安倍晋三の言う「硬い岩盤規制にドリルで穴を開ける」というのは、
総理の友人のためだけに特別にドリルを動かしてあげるということだった。
ドリルという器具の仕組みから考えるとそうなるよなあ。

加計学園疑獄の最後のパズルのワンピースが、
加計悟という安倍夫妻や昭恵弟とも知り合いの加計学園理事長の息子の獣医の存在なんです。
このピースがハマることで獣医学部問題の全体像が見えたのです。

722 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:12:07.85 ID:bDxuvpDD0.net
>>675
人伝に聞いた話だからあまり確証がないけど
日本人は自己管理とか全然で外国人に比べてすごくだらしないらしい
その反面、上から指示には従順で管理社会には向いているらしい

723 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:12:23.02 ID:9TusdW0q0.net
昭恵夫人への忖度か?岡山県の農村に「EV車50台」の謎
そこら中で燻る「第二の森友」問題

伊藤 博敏
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51277

724 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:12:46.81 ID:U3SgIKj+0.net
>>710
コネボンが上の方が社会は安定するとおもう、安倍とか麻生みたいなのがいいよ
裏街道から上がってきた頭のいいやつは成り上がったら
今度は社会に対して復習的なことをする可能性があるから

だから自分は革命とか共産主義の類が嫌いなんだ
まだボンボンだけどいいやつの方がトップにいた方がいい

725 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:12:52.04 ID:s+nRB9+u0.net
上司「俺よりできる奴はいらん」

726 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:12:58.46 ID:egG9WWm70.net
日経の推計によれば日本人の国民負担率は52%にもなるそうだ。楽して儲かるならともかく、
苦労や努力して所得を上げるなんて馬鹿だよ。こんな奴隷搾取されりゃ、やる気を失うのも当然だ。

727 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:03.79 ID:cuR4lwre0.net
時給日給って忙しくても忙しくなくてもおなじだからなあ
楽なほうがいいに決まってる

728 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:13.98 ID:YrCrPKG50.net
元大手正社員退職者だが、企業は派遣社員を取るべきでない。
正社員を増やせ! 拠って派遣法を改定すべきだな。
派遣会社が大杉だ。 竹中が一番癌だった。
今大手派遣会社の会長だっけ? コイツが全ての悪の根源!

729 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:14.34 ID:9TusdW0q0.net
加計学園の3代目が獣医だから、
岡山理科大は今治に獣医学部を新設し、
これを任せて、大学経営を学ばせるということ
これはもう国家戦略特区ではなく、お友達特区(笑

730 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:17.78 ID:eiyZmB2a0.net
>>690
これまた馬鹿な金融論w
先進国で工業がない国がありますか?
工業がなければ、後進国に逆戻りです

そもそも英国なんて、反面教師くらいにしか使えない国家

731 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:28.46 ID:Q2V2y5Yy0.net
>>725
それなー

732 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:48.31 ID:cfk+gKCw0.net
やりたい仕事を目指すんじゃなくて
とにかく安定した会社に潜り込めと親や学校にしつけられる
これでやる気が出るわけない
やりたいことを探そうとすると自分探しとか言われるしな

733 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:52.23 ID:6HKJXduz0.net
>>716 フィンランド製使えば、無料だってのは、ずっと前からそうなんだけど。
どこかの国を出すとそれでそのまま現実逃避だというのなら、
それら当該国以外は、全て現実逃避になるよ。もう少しまともに考えたら?
 

734 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:53.10 ID:0iTXncT10.net
やる気あるのなんか洗脳された社畜だけだわ

735 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:14:02.00 ID:yFXF7akK0.net
真面目でも勤勉でも何でもない

736 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:14:05.64 ID:pwgjjUlT0.net
>>675
>塾で先に進んでいたり自分で工夫してノートを取る子は疎まれる

暇な時に教科書読んで少し先の単元で習う公式を使って授業の問題を解いたら
「そこはまだやってないから」と答えは合ってるのに×を貰ったわ

737 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:14:06.88 ID:QrBOC9wn0.net
例えば経験豊富で「どこが悪い部分で、どこを改善したらよくなるのか?」を事細かに分かる奴がいる
そういう人が「こことここ修正したほうが良くなるよ」と指摘をすると
「あの老害ウザいんだけど」みたいな、アドバイスをチャチャだと受け止める若手もけっこういるよ
酷い老害もいるけど酷い若手もけっこういる

738 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:14:13.82 ID:dUoSjnxp0.net
>>635
やる気出せよ(´・ω・`)

739 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:14:20.92 ID:9TusdW0q0.net
>>728
竹中平蔵 公式ウェブサイト竹チルのコーナー
2005年10月30日(日)◆政局マニア系◆フリーターと新しい自民党との革命的可能性(2)

フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!

これこそ、一般常識を180度ひっくりかえす革命的発想といえるでしょう。これなら確かに、
フリーターが自民党を支持してもおかしくない。

マルクス・エンゲルス「共産党宣言」の「ルンペン・プロレタリアート階級」観的偏見の遺伝子を
引継いだ「フリーター=負け組」論で思考停止に陥りつつ、自らは規制やみえざる障壁で身分を
守られ実力以上の生活水準を謳歌している「労働貴族」は、「雇用概念の消滅」という表現におののくことでしょう!

近い将来、新しい自民党は以下のような「宣言」(DAS MANIFEST)を出す日が来るかもしれません。

「フリーターは、『夢』以外に失うものを持たない。彼らが獲得するものは『成功』である。
全国のフリーターよ、自由民主党のもとに結集しよう!」

tp://takenakaheizo.cocolog-nifty.com/mania/2005/10/post_c9e1.html
(↑現在、見れなくなってます。)


フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w
フリーターこそ終身雇用!!雇用概念の消滅!!w


www

740 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:14:31.42 ID:CjPAznm40.net
>>724
田舎者に用はねーよ

741 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:14:42.00 ID:B3foY26g0.net
だって会社がブラックじゃん
やる気なんかでるわけねーじゃん

742 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:14:42.94 ID:U3SgIKj+0.net
>>730
ない国はないけど、でもそれを支えてるのは途上国の下町の工場だよ
あと本国に工場があったとしてもそこで働いてるのはやはり移民

メイドインアメリカだってそれを組み立ててるのは移民の労働者階級

743 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:14:45.95 ID:wG+T328g0.net
日本人の体質というかね
日本人って実際クソなんだよ
最近ようやくわかってきたよ、気が付くのが遅かった

744 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:14:56.08 ID:kW/gEQqx0.net
ハゲの無駄に高額な給料を稼ぐために日本の若者が存在するわけじゃないからね

745 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:15:02.66 ID:Gqo2H9Gl0.net
>>648
現代日本にも通じるとこあるな
ニッチな部品だの部材だのの類は得意だ(った)けど、
それでiphone作れるかgoogle作れるかwindows作れるかっていうと……

746 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:15:06.90 ID:CjPAznm40.net
>>733
は?それ俺の仕事じゃないが

747 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:15:19.04 ID:9lYFPtXX0.net
今は米国製PCの方が堅牢で高スペック
よっぽど信用おける

748 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:15:20.32 ID:U3SgIKj+0.net
>>740
東京生まれ東京育ちより田舎生まれ田舎育ちや
田舎生まれ東京育ちの方が優秀だろ普通に

749 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:15:25.99 ID:AIaYK3ji0.net
そもそもガキの頃から過剰な競争社会、職種によっては新しい技術が誕生する度に覚えさせられる。
これで幸せなのかお前ら?
しかもプラザ合意なんてのからして、実は公平な競争なんてないんだぞ?

750 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:15:39.05 ID:M2a2Dckl0.net
(-_-;)y-~
ほんまに、俺も、アホらしくなったんよ…
受験戦争20年、非正規20年以上、父が若い頃に命のやり取りをしたマジもん元予科練やから耐えれたんやと思う。

751 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:15:50.50 ID:2bRa1zXD0.net
>>706
アメリカは人口増えているし世界最高の軍事力を有するから大丈夫だよ
日本はアメポチしてるから保っているようなものさ

752 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:15:55.39 ID:+MDrpe2GO.net
ブラック企業ばかりの日本だもの

753 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:15:55.46 ID:9TusdW0q0.net
昭恵がレイパー山口敬之の姉と同級生で、その人が品川の女学院の教員をしてて、
そこの校長が政府の教育なんとか審議会の委員で、・・・

昭恵の弟が加計の息子(獣医師)と友人で、
加計は獣医学部がどうしてもほしいw 

加計悟(獣医)
http://www.kusa.ac.jp/teachers/satoru-kake/
http://i.imgur.com/C6UuYjs.jpg

754 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:16:02.40 ID:5TnHrO7D0.net
やる気はなくても仕事は回るしお金ももらえる日本
対して、途上国は目の色変えて仕事しないとお金がもらえない
それだけのことだな

755 :名無しさん:2017/06/08(木) 21:16:25.28 ID:LRJMD1Nt0.net
>>707
ほんと、これ。働きたくない。

756 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:16:27.60 ID:bZ2d+77+0.net
あいつは仕事が出来ないっていう
共通認識を社内中が持つようになったら本当に楽になった
頑張れば頑張るだけ仕事が増えていったのに
使えないとなったら全く仕事を任せられなくなったからな
学歴はそこそこだから仕事も出来るって
いう変な自信があったが
自分は使えないことを受け入れると悩みがなくなった
今は社内逓送便の集配と配達の担当者で
使えない掃き溜めにいる
掃き溜めはぬるま湯で居心地いいよ

757 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:16:40.76 ID:Q2V2y5Yy0.net
最近の若者は仕事どころか恋愛にすらやる気を見せないからなー
ジャップ終わってるw

758 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:16:43.01 ID:M6EaJy1l0.net
やる気のある社員も、手柄やアイディア盗んでやってるから、
このままだと日本の将来は真っ暗だと言える。

759 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:16:50.66 ID:erwvY4zZ0.net
>>688
日本だって夏休みは交代制だろ?

>>698
仕事の終わりがないもんな…
ちょっと手を休めたらサボってると思われる
昼休みも休んだことないよw

>>719
ドイツすごいな
そんな休み長いのに、GDPは日本とそれほど変わらんのか

760 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:16:51.57 ID:U3SgIKj+0.net
>>751
それも結局のところ支えてるのは移民だろ、東京もそうだが
田舎や外国から一切人が来なくなったら自力で人口は増えないぞ

761 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:16:55.06 ID:hyFoo86w0.net
そりゃあそうだろww

アメリカならヤル気と才能あればCEOまでに登りつめるけど日本は一生社畜制度だからね
安倍がいくら規制緩和しようが無能なセレブが利権に執着する限り今の日本企業が落ち目で世界に通じないんだよww

こういうのが格差社会なのに、やれTPPとかの規制緩和で発狂して既得権益に必死なレスをする連中は死ねよ

762 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:17:03.50 ID:bDxuvpDD0.net
日本人が働きすぎってイメージが嘘だったんだよ
だって海外ドラマとか見てるとアメリカ人めちゃくちゃ働いてるもんww

763 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:17:04.39 ID:nVnLtvpt0.net
みんな、忙しそうなふりして、実は、何もしてないからなw

764 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:17:14.73 ID:zxT7/OWI0.net
>>8
俺無能でやる気ないけど有能な人間が落ちていく姿を見るのがたまらなく好き

765 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:17:14.98 ID:wG+T328g0.net
>>754
仕事は回ってないしお金も順調に消えてるでしょうが
それは過去の話だよ
今は遺産を食いつぶしてるだけ、実際大企業も崩れてるでしょうが

766 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:17:20.18 ID:CjPAznm40.net
>>748
優秀ならそっちで勝手にやってればいいじゃん

767 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:17:20.64 ID:fi80nC0nO.net
>>690
そうやって進めていくと結局国力衰退するのが解りませんかね?

OEMのラズパイもソニーの愛知の工場で作られてるし

ソニーが製造手放したとする論拠は?

768 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:17:24.50 ID:SWGdPCAr0.net
>>756
それなりの大きさの会社に入らないとその待遇は得られないからな
田舎の中小は簡単にクビにする

769 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:17:34.67 ID:6HKJXduz0.net
>>746 仕事がどうとか関係ないのだが。

フィンランド製は、世界中でどんどん使って欲しいから、
無償だったんだよ。その製作者当人の意志まで否定して、「現実逃避」って、どんだけモノを知らないの?


てか、あんたリナックスを本当に知らんのか?
 

770 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:17:38.89 ID:M2a2Dckl0.net
(-_-;)y-~
ドラギ閣下登場前に洗濯機かけとこ

771 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:17:54.33 ID:CjPAznm40.net
>>769
わかんないわー

772 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:18:01.83 ID:9TusdW0q0.net
庶民の心得

・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
・食事…100円ショップ、安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸・転落ニュースを最大かつ唯一の楽しみとすると面白い。
・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
・女性は必要に応じて安価な風俗で済ませるようにする。
・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。

・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 ←●ココ

・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
・学歴も金もいい女も思い出も、墓場までは持っていけない。
・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようとたくらんでるとみなすこと。

・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。 ←●ココ

・できれば金のかからない快楽を見つけること。
・できるだけまめにオナニーするようにして30後半まで頑張って性欲を封じ込めてみるのも一興。
・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
・ひとはすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等々各自の好きな快楽追求で十分である。
・勝ち組(笑)だろうが負け組(笑)だろうが、結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。

773 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:18:04.36 ID:glK5NTop0.net
ないものはない。しょうがない

774 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:18:12.66 ID:zxT7/OWI0.net
>>760
やっぱり移民を受け入れるのは正解だったんだね

775 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:18:17.07 ID:8Pb6S7Ni0.net
>>719
日本もやるべきだな
国が強制しないと絶対に出来ない
プレミアムフライデーすら出来ないのに

776 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:18:17.28 ID:0r42hS8t0.net
理系は目標あるやつが多いが
文系は「遊びに大学来ただけ」ってのが多い

777 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:18:19.06 ID:k8S/sNpg0.net
>>730
アップルの工場は中国にある

778 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:18:22.41 ID:5SX/HW9R0.net
だってやる気出したってあんまり給料変わらんのだもん
明らかに嫌々だと評価下がるからほどほどにやるけど
それ以上頑張ったって意味ない
増えた仕事に対して貰える給料は大して増えない

779 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:18:34.73 ID:/hfHeT800.net
>>657
出ないて書いてるだろがwww

それにナスは不確定だし初年度に満額は出ない
書いてある昨年実績は初年度入社の分ではない

そもそもナス出るまでいるかいないかも未定時効
そもそもナスも退職金も払う義務はない

780 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:18:47.96 ID:pE8TmxxM0.net
【プロ野球】交流戦 L13-2G[6/8]…栗山先制含む2適時打!外崎満塁弾!源田プロ1号・金子トドメの3ラン!西武3タテ、6連勝。巨人ワースト更新13連敗…投手陣次々炎上★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http:// hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1496923249/

781 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:18:53.65 ID:U3SgIKj+0.net
>>767
作られてると言っても、結局はメイドインジャパンでも
組み立てるのはワープアとか日本で働く外国人だし
技術や研究開発だってそのうち金だけ出してってなってくよ

782 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:18:56.50 ID:6HKJXduz0.net
>>771 こんな無知が、本当にいたとは!本気で驚いたよ。

783 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:19:03.23 ID:y1m+Cjm90.net
>>2
実際は終身雇用も崩壊してるのに
奴隷待遇だからやる気がゼロなんだな。

784 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:19:23.80 ID:lMW5Sbj80.net
>>763
経営者は当然そんなこと知ってるから給料も上げないし、労働者なんか使い捨てで十分

785 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:19:25.54 ID:UjQ9oZBc0.net
>>648
マクロに見ると陽明学が朱子学より先行していたってことだな
幕府が陽明学を認めて各藩にそれを推奨していたと

陽明学は新しい思想発想ができる
朱子学だと厳しい

演繹と帰納に似た話になるが、日本がスムーズに近代化できたのは陽明学が流行ったおかげ

786 : ◆twoBORDTvw :2017/06/08(木) 21:19:31.66 ID:6uHcCIQI0.net
フィンランド事情やリナックスとかはオレは知らんし、そういうの知らない
人スレに多いとは(失礼)思うけどね。

787 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:19:41.27 ID:CjPAznm40.net
>>782
よかったねー

788 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:19:53.81 ID:id0T3YIh0.net
>>739
よく自民党が勝てたな

789 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:19:54.26 ID:wG+T328g0.net
>>759
ドイツは労基法がキッチリしてるけど
実は最低賃金制度が導入されたのはつい最近で、下級層はタイムカードすらなかったんだわ
サビ残低給料のワーキングプアって奴だね
その代わりセーフティネットは優れてる
反対に上流層はすごく手厚いんだよ
超学歴二面社会なのさ

790 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:19:54.85 ID:U3SgIKj+0.net
>>776
むしろ理系が就職するまでの期間が長すぎ、それでいて
何やってるかったら研究室の奴隷だからね

791 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:19:57.93 ID:hyFoo86w0.net
御国の利権の恩恵を受けてる企業の経営者はうらやましいwww

日本人のヤル気がないのは社会主義の構図と同じww
てめーらが死ねば格差社会なんて消滅すんだよ死ね!!!!!!!!!!

TPP最高ー!ネトウヨ死ね!

792 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:20:06.03 ID:eiyZmB2a0.net
>>777
アップルw
そんな名前の国はないwww

793 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:20:27.47 ID:/hfHeT800.net
米国人=給料ぴったしの仕事しかしない
中国人=給料以下の仕事しかしない
日本人=給料以上の仕事をする ← ピッタシ分働く知能がない

経営者が求めるべき社員は米国人型でなければなりません
給料以上に働く、日本人のようなのばかしが増えると会社は逆に傾きます
この真理が分からないようなバカは経営者にも幹部にもなってはいけません

794 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:20:45.90 ID:CjPAznm40.net
やる気あるヤツがやればいいじゃん
こっちみんなよ

795 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:20:51.53 ID:k8S/sNpg0.net
>>754
逆だよ。ブラック企業だらけの日本と工場でラインで働いてても
その国でいい生活を送れるだけの給料をもらえる発展途上国

796 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:20:52.87 ID:dqCw0emq0.net
ニートに対する嫉妬を見てるとそうだろうね
働いたら負けの真実を知ってしまうと、確かに辛い

797 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:21:01.39 ID:QGsBDqml0.net
ジャップロボに感情なんてあるの?
やる気がないんじゃなくて無気力なだけでしょ

798 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:21:04.95 ID:yyNmsk1/0.net
一代目が築いて二代目が甘んじて三代目が潰す的な分かりやすい流れか
仕方ない

799 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:21:13.89 ID:/hfHeT800.net
会社・職場の大小に関係なく、
正社員・バイト・パート、役員ですら関係なく
「報酬」以上に働く人間は企業を内部から蝕む恐ろしい害虫です

800 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:21:15.47 ID:y1m+Cjm90.net
>>29
ん?何を持ってレベルが低い?
ビジネスにおけるレベルってほぼ一人あたりのGDPを
指すと思うが?

801 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:21:16.71 ID:VLddxDfU0.net
団塊のゴミが顧問だか相談役だかでいつまでも居残って
若手に無意味な説教かましてやる気奪うのも考慮に入れろよ

802 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:21:20.86 ID:5niFkoR30.net
やる気なんて単純に将来的な賃金上昇が見込めるかどうかだけの事だな

803 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:21:44.40 ID:bDxuvpDD0.net
>>774
外国人労働者の市場は世界だからね
安い労働賃金でしかも日本語しか通じない国で働いてくれるなんて
企業も夢見すぎだと思う

804 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:21:46.52 ID:cuR4lwre0.net
仕事でも勉強でも楽なほうがいいに決まってる
マゾじゃない限り

805 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:21:48.44 ID:hYnKS7bc0.net
やる気のあるやつがどういう環境や待遇で仕事しているか調べて
やる気のないやつにそれと同じ環境や待遇を与えてみたらいいんじゃね

806 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:21:51.80 ID:wG+T328g0.net
>>775
日本は実質経団連が運営してるからね
絶対に有り得ないんだよ、国主導での改革なんて
物理的に破壊するしかないw
完全な奴隷制度なんだよ

807 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:21:54.76 ID:k8S/sNpg0.net
>>759
一人当たりGDPは日本よりずっと上

808 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:21:58.99 ID:Fj+sOmVK0.net
仕事のほとんどは責任逃れの為

809 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:22:02.87 ID:oC/+ASf90.net
資産運用の研究は常日頃がんばってるわ。
結果がついてくるからやりがいがある。失敗もあるけど頑張れば儲かる確率があがる。

810 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:22:03.83 ID:U3SgIKj+0.net
>>796
ただ日本の場合職場がコミュニュティになってるからな
職を失うってことは孤独になるということ、それが辞めない理由だよ
俺だってそうだ

811 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:22:19.37 ID:rcK+wkGs0.net
中坊の部活じゃないんだからさ〜

812 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:22:30.00 ID:CjPAznm40.net
お前らって天皇の有り難いお言葉だけ聞いてればやる気が出るんだろ?(笑)

813 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:22:35.35 ID:Q2V2y5Yy0.net
社会のどこにも「公正」のない国がジャップw

814 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:22:42.38 ID:53SKJE9r0.net
やる気なんてあるわけ無いだろ。
バカにしてるのかよ?

815 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:23:04.78 ID:8Pb6S7Ni0.net
>>756
プライドずたぼろで鬱になったり、社外に放り出されたら何も出来ない不安とかないの?

816 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:23:05.28 ID:QL67IVGe0.net
>>765
家電メーカーの凋落から何も学ばないし何も変わってねえよな
落ちつつある現実から目を背けて礼賛しか認ない馬鹿しかいない

817 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:23:06.79 ID:U3SgIKj+0.net
>>798
その点継続性を考えたら江戸時代は優れていたね

818 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:23:11.33 ID:pwgjjUlT0.net
>>784
それ言ったら社長の担当する営業区が会社の利益の6割を占めるほどデカいのに
昼過ぎまで会社でゴロゴロしているうちの社長はどうなるんだよw

なお、昨年度の売上でも他の営業区に比べてガタ落ちな模様

819 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:23:14.54 ID:rONYX05F0.net
こんだけ文句も言わず残業してるんだから、やる気あると思うけどな

820 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:23:29.26 ID:VqFC5DxC0.net
終身雇用だけど、会社ごと潰れて大量リストラする企業多くなった。シャープ、東芝、ソニーとか。

やる気出しても出さなくても最早終身雇用なんてない。ただ緩やかに船が沈んでいくだけ。

821 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:23:44.19 ID:nA/pqqHH0.net
基本は他人の事業なんだから
名目どころか実質賃金が下がればそらやりがいはなくなる。
為替操作にもうんざりしてるだろうな。

822 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:24:01.85 ID:CjPAznm40.net
>>817
江戸が優れてたとかいうと甲信越のかっぺが調子に乗るだけだから(笑)
徳川も北条も関東追い出された落人だよ(笑)

823 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:24:18.01 ID:wG+T328g0.net
>>816
実際潰れてもわからないんでしよ、自分には関係ないってさ
そういう人は地元の役所が機能しなくなるまで理解できないんじゃないかな

824 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:24:22.92 ID:/hfHeT800.net
▼丸亀うどんの社長=佐川で 「1年で500万」 の種銭貯めて起業 → 年商870億円

▼あのワタミの社長=佐川で 「1年で300万」 の種銭貯めて起業 → 年商1500億円

825 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:24:32.62 ID:dqCw0emq0.net
>>810
会社が家族って、それってただの人生の負け組だよね
会社以外何も知らずに死んでいく

826 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:24:33.08 ID:U3SgIKj+0.net
>>816
家電は結局のところかつての繊維産業と同じで中進国にとって
変わられる産業だったということだろう、中国とか韓国とかパクリばかりだ
って笑ってたけどパクってくうちに技術は蓄積されていくものだし
同じものを安く作れるようになったらもうおしまいだった
実に単純だ

827 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:24:45.12 ID:bDxuvpDD0.net
>>807
確か少し前は日本の方が上だった
つまりずっと日本がデフレで成長していなかった証拠でもあるw

828 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:24:46.57 ID:id0T3YIh0.net
>>759
普通の国なら
ある程度発展すると通過高になって発展速度が鈍るが
ドイツは発展してない弱国と通貨統合しているので通過高阻止できている

829 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:06.53 ID:nIFx58P10.net
ブラックが大半でやる気なんか出るわけない

830 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:07.65 ID:U3SgIKj+0.net
>>824
それでどうやって儲かる側になれたかったらかつて自分が
やられたことをやり返してるだけだからなあ

831 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:12.23 ID:QrBOC9wn0.net
>>789
そんなもん当たり前だろ
上流はIQが高く稼ぐ能力があり「国力を強くする」
だから上流の手当が厚くて当然
日本みたいに生活保護目当てに入国して日本語1つ話せない貧乏外国人に金散蒔くなんて国力落ちるだけ
ドイツやフランスは賢いよ

832 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:14.17 ID:nA/pqqHH0.net
>>798
それって世界的な名言なんかね?
日本の権威、搾取構造に原因があるような気がするのだが。

833 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:22.55 ID:k8S/sNpg0.net
>>798
戦前世代が築いたものを団塊が甘んじてバブルが潰すんだろうなあ

834 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:22.75 ID:/hfHeT800.net
<元飛脚の渡辺美樹>

明治大学商学部卒 1959年10月5日生 現在57歳

ワタミ本社の1階には、佐川急便のトラックと、その運転席に座った
美樹の等身大の人形と一日20時間労働で貯めた“預金通帳の拡大コピー”とかの
展示コーナがある。

明大を卒業し、ミロク経理に入社も半年で退社、その年の23歳の1982年10月に
佐川急便入社、11/25の初給料から、翌年の1983年10/25まで、
毎月25万×12ヶ月で300万円を貯金して居酒屋開業の「種銭」とした。

835 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:23.05 ID:7nwN1wCk0.net
公務でさえサビ残させられたら
やる気もなくなるわ

836 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:27.54 ID:gzhC3Moi0.net
>>2
日本郵便のことですね、分かります

837 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:46.65 ID:G9ctFpIG0.net
日本なんかでやる気出したら給料据え置きで仕事が増えるだけだから

838 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:47.36 ID:+LxvrPv10.net
パナマ、コスタリカwww

発展途上国のやる気だけは旺盛な馬鹿w
そんな奴らに日本の高度で繊細な仕事が務まるわけねえだろ
死ね

839 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:53.32 ID:bUVvYdrz0.net
誰でもできる仕事をただ日々こなすのが「やる気なし」に分類されるなら
ブルーカラー職種で働いている人は全部「やる気なし」なのか

840 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:25:54.24 ID:hyFoo86w0.net
お前等って本当にバカだよな?なにそれ愛国心からなの???

お前等の同年代の友達の中に突然簡単に金稼いで
いい車乗っていい女を抱けるのがアメリカでは普通にみられる光景
みんな揃って「この夏はバイトしようぜ!」とかバカじゃね???

お前等の嫉妬って金持ちボンボンが、どうこう言ってるのにTPP批判とか根本的に間違ってるよな?死ねよ

841 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:04.74 ID:/hfHeT800.net
当時の佐川は歩合加算で2年目以降は誰でも毎月100万円以上は簡単に稼げたので
借金返済等がなければ、毎月そのまま貯金で1年で1千万の貯金も全然余裕。

このように当時は誰でも犯罪をしなくても、簡単にこれだけの貯蓄が現実に出来た
夢でもなんでもない。佐川の初任給が45万、60万の時代である。

しかし、90年代後半、佐川清の実子(結婚する予定だった女との子なので苗字が違う)
栗和田榮一が佐川に入社し、この労働法無視の過酷高給なシステムに疑問を持ち
佐川清から実権を奪った後、普通の労働、普通の給与になり、これにより
男が辞めさえしなければ100%確実な一攫千金の職場は日本から消えた。

842 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:10.01 ID:0aMdjECO0.net
やる気あるやつなんか自営業で稼いでるやつだけ

843 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:13.66 ID:2bRa1zXD0.net
>>760
まあ、そういうことだね
諸悪の根源はおそらく敗戦で去勢された国のシステム
大日本帝国が正しいとは言わんが、強いオスが子孫を残しまくるということを肯定しないと生物はたぶんダメになる

844 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:22.29 ID:wPbco2O00.net
8割はぶら下がって食わせてもらってる幽霊社員
1割は頑張るけれど能力不足な社員
1割が会社の収益の大半をもたらしてる

良くある話
だから日本では会社で働くのがアホ臭くなる

845 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:27.86 ID:cuR4lwre0.net
大人ならいかに楽をして稼ぐか
この点に尽きる

自分が苦しんでるからお前も苦しめはクレイジー

846 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:32.99 ID:wG+T328g0.net
>>827
資源がないのは知っての通りドイツも同じだからね
言い訳にはならんよな
国民同士で足を引っ張らないだけなんだよ結局
あとは企業の子育て支援がめっちゃ手厚い

要するに日本企業が異常なんだよ

847 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:34.48 ID:k8S/sNpg0.net
>>827
というかアベノミクスで無理矢理円安にさせられてイタリアレベルまで落ちたw

848 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:36.56 ID:xGfdTI7z0.net
やる気のある方募集
熱意のある方募集

頭悪そう(笑

849 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:26:38.07 ID:bb6FJRQW0.net
>>825
だったら無職のお前は会社すら知らずに死んでいくんだな

850 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:27:14.92 ID:bb6FJRQW0.net
働いてない無職が仕事や会社を熱く語るニュー速w

851 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:27:21.90 ID:7UesMs0n0.net
いい会社に入ったのかもしれんが
出社して10時過ぎまでニュース見て
2時間程働いて、昼飯
午後は殆んど働かずインターネット見てる。

よくこんなのに給料出してくれるわ。

852 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:27:32.74 ID:rONYX05F0.net
議事録に何時間もかけたり、参加するだけのミーティングとかやめたらホンマ

853 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:27:41.85 ID:Q2V2y5Yy0.net
日本の会社は、お利口さんを演じるゲームだな
仕事はあまり関係ない

854 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:27:43.64 ID:CjPAznm40.net
>>843
テメーから敗戦に突っ込んで行った馬鹿ななに言ってんの(笑)
俺は日本なんかどうでもいいと思ってるよ(笑)

855 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:27:49.81 ID:bDxuvpDD0.net
>>832
統計的には同族企業の方が成功してるってよ
まあ雇われ社長は自分の代だけの短期メリットを追いかけるだろうから
そうなるのも当たり前か

856 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:27:51.72 ID:wG+T328g0.net
>>831
そうだね、では難民へのドイツの対応を調べてね
あと生活保護ね
まず下を切り捨ててないんだよ、上がね
ここの考え方から全て違う
だから勝てないんだよ

857 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:10.50 ID:JgpWw6Ws0.net
ゆとり教育とか個人主義の蔓延のせいなんじゃないか。
みんなのため、会社のために頑張ろうって精神がなくなったよ。
そのくせ、最近の新卒はバブルの頃を羨ましがるだけで、
会社のために24時間戦ってきたバブル世代をバカにするんだよ。

858 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:11.44 ID:ssJlvuPM0.net
土日の競馬でやる気を出すから問題無い

859 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:22.41 ID:AUHbNTLO0.net
やる気あってバリバリ仕事してたらみんなから雑務やらされまくって残業増えて上限いって更にサービス残業してバイト以下の時給計算になったから最後にはやる気なくなった

860 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:25.05 ID:HRc6crDq0.net
2‐6‐2の法則だっけ
1‐4‐5になってたらそりゃ国も落ちぶれるわなw

861 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:32.44 ID:flCptlpK0.net
若者がいくらやる気出しても効率上げても、
団塊とバブルの社員数が多い会社は
重みで沈んでいく。
こいつらを切らずに沈没は絶対止まらない。
そして皆沈没を選ぶ。
これが日本企業の美徳らしい。

862 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:38.29 ID:pwgjjUlT0.net
>>848
その文言に「プライベートでも仲良しです」が付いてる求人だったら間違いなくヤバイ職場環境

863 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:39.90 ID:k8S/sNpg0.net
>>838
でも年々景気は落ちていってるのは何でだろうね?

864 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:59.11 ID:BufdQGrw0.net
やる気って精神論で効率上がる訳ねーだろ
やる気なくても仕事回るシステム作れよ
いつまで昭和脳なんだよ

865 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:59.73 ID:U3SgIKj+0.net
>>822
大日本帝国に戻せとかは微塵に思わないが、農地改革と学制改革
そして財閥解体は確実に少子高齢化に貢献しているだろうね

あと戦後の東京マスコミ中心の世界もね、東京に出て大学まで
4年間ダラダラ高い学費と生活費を消費して東京の企業に
就職して東京の土地に高い家賃と税金を払うっていう生き方は
そのまま少子高齢化の原因と言える

866 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:29:01.53 ID:be6oLCb80.net
クソも仕事を、しねぇ社長が年収2000万
地べた這いずり回ってる運転手が
年収176万っ!!!
そんなもん やる気出るかあぁ?
ゴミ回収社長よ???

867 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:29:02.74 ID:DjlxxyYx0.net
>>724
お前アホやろ?ww

868 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:29:12.98 ID:kRMBJtOI0.net
やる気なんて出したことない

869 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:29:16.29 ID:SkxxCdF90.net
やる気ないのにサービス残業なんかやってんのかお前らって
つくづく奴隷だな

870 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:29:32.14 ID:W1yDKte10.net
日本はいまだに近世ドイツのシステムに縛られている

これを理解しない限り永遠に抜け出せない

871 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:29:51.02 ID:/hfHeT800.net
ワタミの逆 ホワイト企業「コストコ」
http://gigazine.net/news/20130610-secret-of-successful-costoco/

てか、ワタミは宗教団体。教徒が薄給で労働に従事してるだけ

ふつうの企業には入社できなかった人種が
他人に言うとき知名度有り、一部上場企業である単なる重労働飲食店に
マネジメントなどという言葉に萌えて入社(入信)しただけ
世間のいうブラックなんてのは余計なお世話

872 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:29:55.70 ID:rcK+wkGs0.net
やる気とは他人を物の扱き使う事

873 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:04.40 ID:j6vjJqfA0.net
>>1
働きアリよりひどいな

874 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:17.36 ID:CjPAznm40.net
>>865
知らねーよ田舎者死ねよ

875 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:23.65 ID:U3SgIKj+0.net
>>866
まあその社長も見えないところでは這いずり回ってるとは思うけどね

876 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:24.45 ID:ALYYwkimO.net
>>851
何だそれ。幸せにも程がある。羨ましいぞこのヤロー

877 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:24.82 ID:NCxw4FMX0.net
女王の教室でこの国で幸せになれるのはたったの6%だってマヤ先生が言ってた

878 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:34.03 ID:dYVKxx3E0.net
中途半端にグローバル()を取り入れた結果
経営者は株主の顔色ばかり伺って妙なコンサルタントの意見を取り入れ社員に押し付ける
替りはいくらでもいると言いつつ仕事にやりがいを持てと抜かす
真面目にやるの馬鹿らしくなるよ

879 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:49.01 ID:/hfHeT800.net
グローバルだの、マネジメントだの、一部上場だのの言葉に酔い
どんな言葉で飾ろうがやってることは、ただの食堂の盆運びの店員、
猿でも出来る、単純肉体労働
他の有名企業に入れなかった連中が他人に言う時の知名度だけで決めた

880 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:51.61 ID:IbkKCCnL0.net
>>864 やる気という意味での、モチベを上げるシステムは作れなくもないね。
でもそれを詳細にここで書くと、それはそのままブラック企業や新興宗教に応用できるという事になるので、書かないが。

881 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:53.36 ID:IccAyIy40.net
高齢者福祉を恒久的に切り捨てないと(必要なら普通選挙も廃止)、大方の人はやる気ださんよ。
がんばって年収1000こえて多額の税と保険料取られるなら、年収400万で底辺やって楽に生きる道を選ぶ人も多かろう。

          ,.- ‐── ‐- 、
            ,r'  下層団塊  `ヽ                日本の未来は♪ (クレクレクレクレ♪)
           ,イ     jト、                       
        /:.:!             i.::::゙,              世界が憐れむ♪ (ジ ジ バ バ♪)
          i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|               
         |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!               介護しようじゃないか♪ (お前らの義務だ♪)
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!                   
       〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!               JAP JAP は オ〜ワコ〜ン♪
        `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ                        
           `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_                    
             }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
           , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ       
       _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \     

              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\     
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ                        
            // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',               
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,             息子のジュニアも♪(クレクレクレクレ♪)
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、           
          ;;;;;;!団塊Jr・40歳年収400万;:;:;:i,l           親も子供も♪(て い へ ん♪)
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!           
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |            年金も介護も♪(クレクレクレクレ♪)
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;|           
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、          JAP JAP は オ〜ワコ〜ン♪
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、
     /   i      ハヽ==-   //  /        \
     ;'    !     ;'_,,ヽ、  _./  /  ,'          ヽ

882 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:30:54.16 ID:hyFoo86w0.net
世間知らず低脳ネトウヨみてるとマジで吐き気がするわwwwwwwww

ブラックが多いのは経団連や大企業じゃなくて中小企業なんだよアホ!!!!!!!
「日本の中小企業を守れー」とかマスゴミの乗せられてオメデタイですね

会社を私物化している腐れ経営者を叩いたらどうだ?ゴミ!!!!!!!!

883 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:02.94 ID:wPbco2O00.net
ヤル気の意味が違うんだよ
結果出せないポーズだけのヤル気や1時間でできることを2時間かけてやってるヤル気マンはぶら下がり社員
そんな奴らと絶対に一緒に仕事したくない

884 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:04.06 ID:cuR4lwre0.net
天才たちはいかに手を抜くかを考えている
鳥山明しかり

885 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:13.88 ID:gyvQgzW30.net
けっきょくバカな上にセンスも悪い奴らしかいないから
仕事やってもついていけない→やる気がない。

この構造な。

頭が良くてセンスがある奴らはとっくに勤務時間が決められた
「会社の仕事」とかからおさらばしてるんだよ。

886 :名無しさん:2017/06/08(木) 21:31:23.05 ID:LRJMD1Nt0.net
>>848
あと「アットホーム()な会社です☆」とかね。
職場にアットホームなんて求めてないしw

887 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:32.16 ID:pMEvU/hB0.net
>>59

すげーな

888 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:32.61 ID:nqLMeLQU0.net
1日終わればそれで良い。

889 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:38.69 ID:dqCw0emq0.net
>>849
会社なんて興味ないもん
若者の会社離れ

890 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:47.93 ID:DjlxxyYx0.net
>>724
>裏街道から上がってきた頭のいいやつは成り上がったら
>今度は社会に対して復習的なことをする可能性があるから


何という偏見!そしてビビりの腰抜けっぷり!

891 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:31:53.93 ID:2gxyC8kh0.net
妥当な結果だな。日本人の生産性の低さは先進国の中では随一らしいからなあ。やる気なんかある訳ない。

892 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:02.84 ID:+uQK2Qbv0.net
24時間働いてますか〜

  昔と違って金持ちになる夢を持たなくなってるな

  ナマポで生活した方が良い・・・・なんて屑は昔はいなかったのにナ

893 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:03.96 ID:rOMToJhi0.net
公務員を40歳定年それ以降は専門分野の任官制度にしたほうが良いよ。
平で年功序列が一番害悪公務員。
なにも出来ない妨害しかしない。
こいつらの給与のために
民間の手取りが減る。

894 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:15.48 ID:CjPAznm40.net
>>884
お前にとってマスコミが作った虚像が偉人なのか(笑)

895 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:29.43 ID:k8S/sNpg0.net
>>887
一人当たりだとどんどん落ちていってるよ

896 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:36.39 ID:nUXJRd6HO.net
生活する為に嫌々働いているんだから仕方ないな。

897 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:42.01 ID:Q2V2y5Yy0.net
日本はあと何年もつかな・・・
2030年ごろには中国の属国にされてそうな気がする

898 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:47.69 ID:B1ZmrrTx0.net
人間関係だろ
転職したけど人良すぎて仕事楽しいわ
朝起きるのも家出るのも苦じゃない

899 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:56.77 ID:+LxvrPv10.net
そもそも私は会社に搾取されるのが嫌で
自分の人生を楽しむために
公務員になったはずなのですが?

現実はサビ残w

900 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:32:56.84 ID:Yf1dW0RC0.net
奴隷だらけって事だろ

901 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:01.07 ID:wPbco2O00.net
>>891
方向を間違ってるんだと思う、サビ算で頑張ってますとか低賃金でも頑張ってますとか
海外じゃあり得ない姿勢

902 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:04.03 ID:9xK9cH9S0.net
パンのみのために働いています

903 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:04.88 ID:Gqo2H9Gl0.net
>>880
居酒屋甲子園的な?

904 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:09.33 ID:id0T3YIh0.net
>>884
風がふいても同じ髪型の人間とハゲばっかりにしたら楽だからね

戦闘を荒野でやるのも手抜きに適している

905 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:26.20 ID:bDxuvpDD0.net
>>846
20年も不況やってたらそうなるだろうな
ドイツはユーロと移民で儲けたって話だね
極度の財政規律至上主義である意味狂った国でもあるがw

>>847
GDPを他所の国と比べて何か良いことあるのか?というか何かに役に立つのか?w

906 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:27.61 ID:yHbntnT60.net
まあバイト感覚だろw

907 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:35.40 ID:dNzNs3Ye0.net
どうやって調査したのか興味がある
自己申告かそれとも他人を評価したのか

908 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:36.69 ID:gvjTdApX0.net
空いていた席に移動になって隣をみたら、サボりたいのに隣に人が来てサボれなくなることにイライラしだすクズだった
俺もそこまで強烈にやる気がある訳じゃないが、こういうクズがあちこちにいて普通の人ですらやる気を無くす。



……転職を考えている

909 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:52.65 ID:cuR4lwre0.net
>>894
資産800億もってる人間が虚像?
凄いね

910 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:54.99 ID:NCxw4FMX0.net
今日、コンビニ人間を読んだけどああいう人間が今の日本には必要なのではないか

911 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:34:07.96 ID:/hfHeT800.net
まだ勘違いしてるが奴隷のヤル気があろうがなかろうが
結果が変わる職場て何よw

システムが出来上がってる職場は連動しないの
おまえらも「給料上がらないから明日から手抜こう」は不可能なのw

912 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:34:16.05 ID:wG+T328g0.net
>>894
物を便利にしたい、つまり楽したいって事よ
ニコラテスラのモーターもそうだな

913 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:34:32.66 ID:id0T3YIh0.net
>>893
40歳で退職したら、年金貰える65歳までは生ポですか?

914 : ◆twoBORDTvw :2017/06/08(木) 21:34:33.96 ID:6uHcCIQI0.net
コンビニ人間てなんだよ!

915 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:34:40.50 ID:IbkKCCnL0.net
>>891 日本の生産性の低さは、そのやる気も関係してるが、
根本は無意味な職場での「長時間拘束」にあるだろうね。
時間当たりで割り出すので、その分母が常に大きいという状況では
生産性の数値が向上するはずがない。

916 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:34:46.64 ID:i72dOH6H0.net
今の日本は楽をしようって奴が多すぎる
もう狂ってる

917 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:34:59.01 ID:g1QI9Cmj0.net
気なんてあろうと無かろうと、やるのが仕事。(=゚ω゚)ノ

918 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:35:24.07 ID:k8S/sNpg0.net
>>905
先進国から転落しそうなところまで来てるんだが危機感ない?

919 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:35:38.94 ID:8aQbn4sO0.net
飲み会なんぞアホらしくて出席したことない。
責任だけ負わされる役職なんかつきたくもないって同僚に話したら
それで今は全然いいと思うけど俺らの下に
やる気ある世代とか万一出てきたら
その時お前どうすんの?
会社の待遇悪くなっても文句言えなくなるけど大丈夫?って真顔で言われたわ。
今更やる気ある世代なんか出てくるわけねーだろ。アホか。


……出てくるわけないよな??

920 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:35:43.13 ID:BzJJI1ao0.net
なんでだと思う?

非効率でクソみたいな業務内容。
でもオンスケ通りに作業を進めることを強いる。
労働時間を増やして残業代でしか稼げない、薄給。
派遣先の作業で、就業時間を上げないと売り上げ出ず、日平均1時間の残業を強いる体制。
某大阪のクソ中小ITでやる気なんか出るかバカ

921 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:35:45.54 ID:bDxuvpDD0.net
>>907
日本人は口に出して一生懸命と言うのがダサい恥ずかしいと思う民族性で
実際には欧米と大して変わらないと思うぞ

922 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:35:54.89 ID:wG+T328g0.net
>>905
まぁ狂ってるわなw
真似できる部類ではないが、それこそ良い所学べよって感じだが

923 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:36:10.57 ID:j7xeAA/j0.net
公務員年収 914万円  民間年収 412万円。( 国 会 よ り)

主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング(そもそも総研より)
1位 日本   2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ  1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ  1.2倍

最近、安倍に屈してか、公務員に税金がたくさん使われている事は言わないんだな

日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
http://www.fastpic.jp/images.php?file=9993016625.jpg
民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
ソース (国会、そもそも総研、テレビタックル)

924 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:36:11.40 ID:kbr+lpTZ0.net
>>857
残業代当時は出てただろ
今は40時間までしか残業代つかねーだろが
それすらつかないところもあるが

925 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:36:13.27 ID:CjPAznm40.net
>>909
>>912
へー

926 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:36:13.68 ID:NCxw4FMX0.net
>>914
芥川賞獲ったやん(・ω・)

927 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:36:14.10 ID:bDxuvpDD0.net
>>918
何を言ってるんだ君は?w

928 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:36:25.91 ID:/hfHeT800.net
>>796
未だニートとかいう言葉出してるやつのニートの定義て何よw
馬鹿過ぎwwwwwwwwwww

バカて無職のことをニートて言ってるだろw
無職=無収入無資産とはならないんだが
無職でふつうに生きてたら勝ち組だろがwwwwwww 低脳馬鹿は死ねよw

929 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:36:26.04 ID:kD4/7FFp0.net
アリの方が優秀ってことかな

930 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:36:39.86 ID:9xK9cH9S0.net
>>916
楽するためにはどんな苦労もいとわない
って奴が少なくなってきたとは思う

931 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:36:43.04 ID:wPbco2O00.net
仕事もそうだが仕事場や仕事仲間は選ぼうな

932 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:36:45.76 ID:flCptlpK0.net
日本の生産性が低いのは生産性ほぼゼロの役職・役員が多すぎだから。
なぜはっきり言えない。

933 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:36:47.63 ID:VqFC5DxC0.net
日本人「朝は始業30前からオフィスの清掃!」
アメリカ人「自分のデスクの掃除?あぁ業者がやってくれるよ。」

934 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:36:51.64 ID:/hfHeT800.net
知能程度判定スレ www

935 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:37:06.24 ID:5wf90/um0.net
>>898
会社で人間関係に神経すり減らされて
プライベートでも彼女や妻子に神経すり減らされるんじゃ
恋愛も結婚もしたくなくなって少子化になるのも仕方ないね

936 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:37:29.05 ID:cVqtXdpe0.net
そりゃ労働生産性も低いわな
20年間、労働分配率を下げ続けてきた結果だろうな

937 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:37:30.47 ID:HRc6crDq0.net
>>918
既にアルゼンチンと同じ衰退国なんじゃないの
今やってる金融緩和策が続けられなくなったらもう歯止め掛からんと思う

938 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:37:42.64 ID:QL67IVGe0.net
>>915
一律で8時間ってのがね頭何も使ってない
一部の中小は短時間化に改善しつつあるがまだまだかかりそう

939 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:37:46.46 ID:j7xeAA/j0.net
>>932
はぁ?


■コンビニより多い日本の派遣会社
日本     65514
アメリカ    20000
イギリス   15970
ドイツ    14592
フランス   6648
オランダ   5638
南アフリカ  3000
韓国      1770
スペイン   1700
ベルギー   1246
ブラジル    452

人口を派遣会社で割ると
米国は22000人に1社
日本は1700人に1社
コンビニは2500人に1店舗

クズ「この国は余裕がない!」 ← 寄生虫多すぎ、余裕ありまくりじゃねーかw

940 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:37:46.97 ID:hLNhJd4t0.net
見出し通りちゃんと日本の全社員に調査したのか?

941 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:37:48.16 ID:qEd/aoOL0.net
社員のモチベーション上げずにお客様の満足が私達の満足ですとかホザかせてるんだもん
やる気なんてとうにないわ
もはや金でしかモチベーションは上がらない
ダラダラ残業してお小遣い稼ぎでもしてる方が自分の為だわ

942 : ◆twoBORDTvw :2017/06/08(木) 21:37:52.76 ID:6uHcCIQI0.net
芥川賞とかどんな作品がとってんのかわかんねーよ!

943 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:37:58.88 ID:AdAGkIvk0.net
日本の場合、やる気ある奴が一人でもいると、経営者は調子に乗って
そのやる気のある奴に全員合わせろとなって、みんなが不幸になる、やる気ない方が良いんだよ

944 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:38:08.70 ID:bDxuvpDD0.net
>>922
念のため言っておくとドイツの財政規律至上主義は良くないんだよ
日本の失われた20年の一番の原因でもある

945 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:38:25.77 ID:hyFoo86w0.net
大企業批判の低脳TPP叩き知恵遅れは死ねよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

お前等ってどんな大学出てんだ?
大企業は外資が入ってグローバルで健全な企業運営しているのが大半
中小企業はブラックばっかりじゃねえかwコイツ等を絶賛しているマスゴミとネトウヨこそ日本の癌だからw死ね

946 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:38:38.88 ID:/ezql/cy0.net
若者の保守化は嘘で、若者のパヨク化が本当
そんなんでよく有事の際は自衛隊が死ねば良いなんて言えたもんだ

947 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:39:05.23 ID:wG+T328g0.net
日本社会では嫁さんも応援してくれないしな
何言ってもハァ?とか仕事の話しないでくれる?とか
金の話ばかり、もう家でも金融業

ハァ?は良くないよハァ?は

948 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:39:15.22 ID:/hfHeT800.net
バカ  「ヤル気だけは誰よりも負けません!」
面接官 「あー、うちはヤル気ある人てお断りなんですよ」
バカ  「へっ???」

949 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:39:26.13 ID:FbxpcUjJ0.net
不満あるなら起業しろよ

950 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:39:26.16 ID:9xK9cH9S0.net
やる気は大切だよ。能力と同じくらい大切。

どっちかがゼロだと成果もゼロになるから

951 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:39:36.76 ID:wG+T328g0.net
>>944
違う違う、ユーロと移民の方ねw

952 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:40:02.15 ID:uiBJxrYo0.net
最初はだれだってやる気があるんだけどな

残業代は払われないとか
理不尽に責任押しつけられて上司は逃げるとか

それで顧客満足だけ上げるようにやりがいを見つけましょうとか言っても無理やろ
だんだんどうでも良くなってくるもんだよそんなもん当然

953 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:40:27.58 ID:AUHbNTLO0.net
仕事の良い加減とか良い塩梅を嫌いって過剰品質思考だから疲弊するんだよな

954 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:40:31.17 ID:0kSTMFVN0.net
>>1
耳が痛いぜ・・・・
真面目系クズに育ってしまってスマンな

955 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:40:36.89 ID:cpBa76sX0.net
成果主義、実力主義にしたらしたでネットで叩くぞ

日本人なんて安定で楽して稼ぎたいんだから

956 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:40:49.02 ID:0yyg6RZ00.net
中々鋭い意見ですね。かつてここまで日本企業の”核心”に迫った調査はなかったと思いますね。

なぜやる気がないのか? そりゃ企業文化がまるで共産主義社会みたいで、

ろくでもないクズが派閥争いをしてるからですよ。

挙句の果てには朝鮮犯罪カルトが入り込んでるからね。

私は二度と日本企業には関わりたくありません。

経営陣と経営者が知恵遅れなんでしょうね。

957 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:40:58.47 ID:pwgjjUlT0.net
>>943
そのやる気のある張り切りマンは上司に認められたことを良いことに
周りに自分のやり方を押し付けてくるからな

そのやり方が合わない、むしろマイナスになる奴だっているってのに

958 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:41:14.56 ID:goTeIdvxO.net
日本の企業は能力や成果が待遇に迅速に反映されないからやる気が失せるのは当たり前なんだよ
その代わり日本は労働者保護が法的にも社会の風潮としてもあるから一生を考えれば悪くないシステムだ

>>1
しかし日本人はやる気がなくても仕事はちゃんとするから外国と単純比較するのは全くのナンセンス

959 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:41:32.20 ID:IbkKCCnL0.net
>>944 それも結果次第ではないかな。
ドイツの場合は、その基準で成果達成になって、それが自信にもなって、良い展開。
日本はそれでやっても真逆な結果。

それから現在の独逸が大儲けというのは、
EUのユーロ通貨基準で、ドイツについてはそれがチートに働いて
それでEU全体の歪みが、全てドイツの利益と集約される構造になってるからだろうね。
 

960 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:41:47.59 ID:KuDiUYaT0.net
めっちゃ働けるけどほとんど働かんようにする
底辺最後の抵抗や

961 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:42:09.71 ID:xNdgjpZq0.net
カイゼン案出しても費用がかかるのは駄目と蹴られ
採用されたところで500円分のQuoカードw
アホらし

962 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:42:13.24 ID:rONYX05F0.net
うちの会社だけど、議事録は資料番号を取って
議事録書いて、本文と添付資料をバックアップのためサーバーに保存して
資料のチェック状況をエクセルに記入して、議事録の文体チェック用シートにチェックした項目を記入して
Todoを更に別エクセルに記入して、これでやっと上司に確認を出せるという…

963 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:42:28.61 ID:/hfHeT800.net
1、勤勉な有能は参謀にしろ
2、怠惰な有能は指揮官にしろ
3、怠惰な無能は兵隊にしろ

4、勤勉な無能は即銃殺しろ

964 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:42:44.44 ID:2GGwLJEu0.net
大卒初任給に毛の生えた程度の収入でやる気なんか出るわけないよね

965 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:43:39.76 ID:0yyg6RZ00.net
もう何度も何度も何度も言ってるんです、日本企業の阿呆たちには。

簡単な応用数学の効用関数の話でね。日本の”給与文化”は簡単に数式化できて、

そして社員のモチベーションが最低レベルに張り付く事は容易に証明可能です。

恐らくはその辺の一流大学で応用数学を学んでいる大学院生でも証明できる事でね。

こいつらは知恵遅れです。アドバイスしてやっても金なんか一切ださないし、

協力もしてくれないから潰した方がいいです。

966 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:43:43.50 ID:bDxuvpDD0.net
>>951
難民を奴隷に使ってユーロ一人勝ち
何かしっぺ返しかきそうな予感もするがドイツが日本より強かなのは確か

まあずっと一強ってわけにはいかないだろからドイツの行く末が楽しみでもある

967 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:43:51.86 ID:b63r5cb60.net
外国→成果主義でミスっても他の受け皿がある
日本がやると成果主義でミスったら人生終了になるんだろあなあ

968 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:44:11.08 ID:QL67IVGe0.net
>>961
改善提案をやめるのが一番のカイゼン

969 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:44:37.12 ID:d97DPcT50.net
やる気ないけど金は必要だからとりあえず定時までは働くよ あー、休みたいー

970 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:44:41.32 ID:c5TFe6Iz0.net
>>857
同意。
中高年でも若手でも、
頑張るのもいれば、そうでないのもいるけど、
自分だけ楽したい奴、恥のない奴が増えた。

立派なこと言うからやらせてみると、
大風呂敷広げた上、周りのせいにして
途中で簡単にギブアップ。
忙しくなったりすると、具合悪いと休む。
うまくやってるつもりでも周りにはバレバレなんだよな。w

971 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:45:16.12 ID:/hfHeT800.net
10人のスタッフ(奴隷)で月商1000万の店

1人で2割以上稼いでる人材を解雇しましょう
月商も利益も確実に増えますw

972 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:45:28.59 ID:cuR4lwre0.net
客のための仕事じゃなくて上司のための仕事になってるからな こんなもんやってられるか

973 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:45:33.26 ID:iWxmLFqe0.net
十分裕福なのにそれ以上求めん
贅沢がくだらないことしかない

974 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:45:33.79 ID:bDxuvpDD0.net
>>959
ただ緊縮が原因でナチスが台頭してきたんだけどねw

975 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:45:53.93 ID:Ia4OKJ6O0.net
ヤル気のある奴って周りに強要するから迷惑なんだよ
勝手に頑張ってろ

976 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:45:56.72 ID:k8S/sNpg0.net
>>966
同じ敗戦国なのにかなり差がついたわ
日本なんてこれから移民受け入れだというのに

977 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:46:05.84 ID:AUHbNTLO0.net
毎月開催する対策会議での拘束時間勿体無すぎるよな平均30人×1時間なんだから30時間分損してるし

978 :ニライカナイφ ★:2017/06/08(木) 21:46:06.89 ID:CAP_USER9.net
■次スレ案内

【経済】日本の全社員の7割 「やる気」なし…やる気のある社員はたったの6%(米ギャラップ社の世論調査)★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496925885/

979 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:46:16.38 ID:cAE//ocGO.net
>>943
やる気ある馬鹿はうざい

980 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:46:28.80 ID:rp+Tv4BC0.net
1日12時間労働で疲れてんだよ

981 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:46:37.74 ID:d97DPcT50.net
>>975
それな しかも残業代出ないのにやらせようとするタチの悪さ

982 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:46:39.01 ID:l7GimrHB0.net
やる気出してると仕事押し付けられて、周りがサボる
責任感はあるが、やる気は出さない

983 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:47:05.00 ID:0kSTMFVN0.net
・転職した事が無く外の事がよく分からない為、定年までその会社にしがみ続ける
・新しい事をせずとも日々の仕事をミスなく進めていれば昇進できた為積極性に欠ける
・心機一転勉強しようと決意するも、毎日の痛勤地獄で帰宅時には気力ゼロ。朝も起きれない。

日本社会のシステム自体、日本人の気力を奪うように出来ている。

984 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:47:05.99 ID:31T1VSkC0.net
アイデア出しても出さなくても、コンビニの深夜バイト程度の賃金だし
俺もやる気なし

985 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:47:17.16 ID:/hfHeT800.net
勤勉と同じく、結婚も愛してる連呼やアピール男は危険
絶対に選んではいけない

986 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:47:20.23 ID:GofW6LcP0.net
やる気があれば叩き
やる気がなければ叩くのがこいつらのやり方

987 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:47:21.76 ID:eRsnxfPf0.net
公務員だってw世代交代で中年以上は
見捨てられてるからやる気ゼロだよ
給料は上がらないし息子と同じ年齢の
高学歴上司に仕える時代に誰がやる気
出すかよ

988 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:47:26.11 ID:AsRWVnwm0.net
そら余所の国じゃヤル気ないとクビだし
嫌でもヤル気アピールしまくりだろ
日本のリーマンはぬるま湯だもん

989 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:47:32.64 ID:ZzXhCbnO0.net
やる気、いつクビになるかわからないのに使い潰し上等な扱いで働き続けることへの恐怖は大きい

990 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:47:56.51 ID:kp5+oFH90.net
東芝のお咎めなしクソ経営者が金がめて野放しになってんだから
その程度の第三世界ってこった

991 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:48:11.13 ID:bDxuvpDD0.net
>>976
外国を気にしすぎかと
GDPは一人当たりのも引っくるめて
あくまで国内の景気動向を見る指標でいいかと

992 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:48:16.78 ID:IbkKCCnL0.net
>>974 それも条件が全然違うだろう。
ハイパーインフレがあったし、また踏み倒す気マンマンで戦争を持ちかけるといった交渉を
ナチスが始めてしまった。
そこまで前提条件が異なると、一般化できないのではないのかな。

993 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:48:19.54 ID:9xK9cH9S0.net
>>968
つうか必要に迫られてるカイゼンじゃなく
自己アピールするためだけのカイゼンになってるふしがあるからな
仕事量が「膨大」でなんとかして無駄な時間を減らしたいって
そんな風な状態にないと本気で仕事の進め方を変えようとは思わないよ

994 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:48:22.01 ID:ZODucrb60.net
一生懸命稼いだお金税金でもっていかれるし

995 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:48:42.47 ID:SeYjpIDH0.net
極限の手抜き業務をするために、考え抜いてはいる
満足な手抜きで1日の仕事が終わると、最高のザマーミロ感で幸せな気分になる

996 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:48:42.92 ID:k8S/sNpg0.net
>>983
日本人って何のために生きてるんだろうな

997 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:48:50.54 ID:kdpS0do20.net
これ、どうやって測ってるの?心理テスト形式?

998 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:49:05.90 ID:3QT79LQuQ.net
良くわかったなw

999 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:49:09.13 ID:waEWqgsa0.net
夜食の茶そば食べお(´・ω・`)

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:49:10.46 ID:BQ9RiD9Q0.net
そりゃあ上で踏ん反り返ってる奴らだけが幸せになる社会だからな
インチキやってる奴らだけが幸せになる社会だからな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200