2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】日本の全社員の7割 「やる気」なし…やる気のある社員はわずか6%(米ギャラップ社調査結果)★3

1 :スタス ★:2017/06/08(木) 19:20:38.33 ID:CAP_USER9.net
世界中で世論調査を展開している米ギャラップ社は、数年おきに各国で社員の「やる気」を調査して発表している。
「State of The Global Workplace(世界の職場環境の状況)」という、そのレポートが最後に発表されたのは、2013年のことだった。

17年に入り数年ぶりに調査が行われ、先ごろ来日した同社のジム・クリフトン会長兼CEO(最高経営責任者)が、そのさわりを披露した。
同氏によると、日本の企業戦士の「やる気」はすごく低調だ、ということである。

「日本は『熱意あふれる社員』の割合が6%しかないことがわかった。
米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった」(5月26日付日本経済新聞より)
さらに、「企業内に諸問題を生む『周囲に不満をまき散らしている無気力な社員』の割合は24%、『(単純に)やる気のない社員』は70%に達した」(同)と、ネガティブ社員の割合の多さも指摘している。

●「良い子、普通の子、悪い子」

17年版の正式レポートはまだ発表されていないのだが、同調査は繰り返し行われているので、前回となった13年版から調査手法や分類の定義を知ることができる。
ギャラップ社は世論調査の分野では世界屈指の会社だ。

「世界の職場環境の状況2013」によれば、調査可能な個人サンプルは190カ国地域で2500万人に上るとしている。
同調査では毎回140カ国・地域で社員の意識調査を実施しているが、その結果として社員をその「やる気(原語ではEngagement)」度合いにより3種類に分類している。

(1)仕事へのやる気が高い会社員 (Engaged)
やる気にあふれ、会社への貢献度も高い。ビジネスの革新を後押しし、ビジネスをより発展させる。

(2)仕事へのやる気が低い会社員 (Not Engaged)
ただ仕事をやらされている。誰でもできる仕事をただ日々こなす。決して仕事に情熱やエネルギーをそそがない。

(3)そもそも仕事に意欲のない会社員(Actively Disengaged)
無意識に不幸を招いている。やる気に満ちた同僚が得た成果でさえも無駄にすることがある。

3つのなかで(2)は「単にやる気がない」だが、(3)は「単にやる気がないだけでなく、積極的に(1)のやる気ある同僚の足を引っ張る」とされ、組織的には厄介なグループということだ。

●やる気のない社員大国、それが日本だ

来日したクリフトン氏が開示した17年調査結果の一部は、実は13年のそれと大差ない、というか同様な結果を示している。
17年で「(1)6%、(2)70%、(3)24%」という日本社員の調査分布は、13年では「(1)7%、(2)69%、(3)24%」だった。

それにしても、日本の社員の「やる気」は同調査による国際比較で目を覆いたくなるものだ。
13年調査から抜粋しても、(1)「やる気のある社員」の割合は世界平均で13%だったのに、日本はその半分以下だった。
ちなみに米国のそれは30%で世界3位だったが、1位はパナマ(37%)、2位はコスタリカ(33%)だった。…

南米の国が前向きかつ幸福に仕事に取り組んでいる傾向は、お国柄として理解できる。
また、アメリカ人がいかにも自己肯定的に自らへの評価が高いのもわかるような気がする。

しかし、クリフトン氏は前出日経新聞記事で、アメリカでも「やる気」改善が起こってきたのは15年ほど前だったといい、「やる気係数」は必ずしも固定的でないという見解を述べている。
さらに前世紀では日本の「やる気係数」も高かっただろうという見方も示している。

続きはソースで
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=2
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=3
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=4
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=5
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20170608/Bizjournal_mixi201706_post-9931.html?_p=6

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496910170/

★1の日時 2017/06/08(木) 15:32:45.14

639 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:58.73 ID:4GJGoqTV0.net
やる気ったって何やるのよ?
日本人ごときに何ができんのよ?

640 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:03:03.13 ID:7vsueYAJ0.net
やる気があるのが6パーセントって凄いんじゃない?

641 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:03:03.27 ID:U3SgIKj+0.net
>>606
中国などの中進国の安さに巻き込まれるのが予想以上に早かったな
生きてるうちは中国や韓国のスマホに国産が負けるなんて思いもよらなかっただろう

日本人は物作りを過信しすぎた、物作りなんて農業以上に
価格競争に巻き込まれやすいわ
かつての繊維産業とかと同じで、もう長くないよ

642 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:03:13.74 ID:fTaXJe5k0.net
>>620
絆も入れといて。

643 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:03:18.69 ID:kjsxOrp50.net
頑張って成果を出した分だけきちんと給料がアップすれば
やる気出す人が多いと思う
やる気があっても仕事できない奴は何も変わらないけどな

644 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:03:39.31 ID:bDxuvpDD0.net
>>613
日本人は働かない方らしい
団体行動など管理しないとすぐサボるらしい

645 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:03:41.66 ID:1odO711c0.net
具体的に何をどういう基準で測ったのかまったくわからんから何とも言えん
なにこれ
どういう調査なの

646 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:03:49.43 ID:M2a2Dckl0.net
(-_-;)y-~
ネットでNHK受信料支払い口座手続きしたら、自動メールが来て、ほんでここ、ここに電話しろて書いてあんねん、
んで、電話したら、振込用紙送るからコンビニで払えって、
じゃあ、なんで、京都銀行口座を登録させたんや!
むかついたからテレビは廃棄することにした、東芝製。
ネットで商売や為替取引ができる時代に、NHKは頭おかしいと思った。

647 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:01.28 ID:/hfHeT800.net
@月給25万 ボナスあり
A月給30万 ボナスなし

低脳日本人の9割は1に面接行く
知人に「えっ、ボナスないとこ勤めてるの?」と言われることを想像すから

648 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:04.59 ID:7Yt/Y8M20.net
>>601
江戸時代の話?
まあ内政については諸藩にかなりのフリーハンドがあったようにいわれてるけど
目立つことやってお取り潰しが最悪で、代が続けばそれで成功ってのが江戸の諸藩だから
江戸が退嬰主義なら諸藩も負けず劣らず退嬰主義で、やっぱりあれでは抜本的な近代化はおこらないよね。

まあなんていうのかね算額みたいなニッチなところは優れているけど
それで工学じゃあ造船じゃあ黒船作って海禁政策の明朝の港に押しかけ砲艦外交で開港じゃと
そうはならないのは残念(?)なところだねw

649 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:12.78 ID:Q2V2y5Yy0.net
さっさと担当業務を片づける奴は評価されない
余計なことに首突っ込んで引っ?き回すアホが出世するジャップ企業オワタw

650 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:15.23 ID:U3SgIKj+0.net
>>617
そこらへんの仕組みは実は現代もさほど変わらないからなあ
想像つくと思うけどね、江戸時代と違うのは地方に残った地主や
長男長女まで少子化してるということ、東京が奪いすぎて
人口の供給元である地方が過疎化したからな

651 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:17.22 ID:k8S/sNpg0.net
>>611
公務員がまさにそれ。国民の足を引っ張る事しかしていない
何もしないでいてくれた方が経済は回りそう

652 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:19.08 ID:5zvZ6B900.net
およそ経営者としてどうかという老害のせいだろ

653 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:25.86 ID:QjM/sjof0.net
無駄にやる気があってもなくても迷惑だ。

654 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:38.09 ID:hw5eg9Zo0.net
独りでおにぎり作って売れば良い。色々と基準法をクリアしてからな。
そして、自分の手で握ったおにぎりが売れる度に喜びをかみしめればよい。
毎朝早起きして、一生懸命やったのに、1日数千円の儲けしかない事を知るだろう。
時給・過酷さに換算したら到底割りに合わない。リーマン時代を懐かしく思うかもな。
しかも、売れなきゃ、のたれ死ぬ。なんとかしなければならない。
リーマンと公務員と糞ナマポとニートには分からない、熱い世界がそこにはある。

655 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:47.81 ID:/OVL/6kH0.net
公務員もやる気なし

656 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:01.78 ID:VqFC5DxC0.net
やる気のない社員が問題なのではない。
無能な経営者が問題。経営者にやる気がないとは言わないが、日本の経営者はガチで無能。

657 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:23.09 ID:SWGdPCAr0.net
>>647
ん?それボナスが4か月分出たら@のほうが収入多くなるんじゃないの?
ナスは安定してないからってこと?

658 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:31.73 ID:y7jbNrHB0.net
成果あげても報酬は出ず
上司の機嫌そこねずに長くいたものが年齢で出世
なお上司が出世するかどうかで出世が決まる

だれがやる気出るのこれ?

659 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:32.48 ID:+lmVWYkv0.net
50代以上のバブル世代がマジで日本社会最大のガン。
前時代の古臭い価値観とセンスの押し付け、無駄に権力持ってるから仕事が滞る滞る!

こいつらが仕事現場に居続ける限り、日本が現状から良くなることはあり得ない。

660 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:41.39 ID:G1f3/0760.net
>>41
あんたが今使ってるPCもスマホも全部米国製のOS無しじゃ動かんぞ

661 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:46.75 ID:/UK/fyKo0.net
この20年間給料下がりっぱなし。
頑張ってもやりがい搾取されるだけ。

662 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:56.00 ID:Wmr0MawZ0.net
人事がフェアじゃないからな
そりゃヤル気なんか出る訳ないわな
無能ゴマスリが自分の役職より上にいるんだからマジメに働くのがバカみたいになる
全ては人事だよ

663 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:05:57.79 ID:FfBsWy370.net
>>575
確かに言い分は分かるけど、減益続くと下げるモンはしっかり下げられたからなぁ。増益でも現状維持だから、緩やかに右肩下がりの賃金カーブw

664 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:06:00.97 ID:id0T3YIh0.net
>>463
ヨーロッパやアメリカは移民外国人をこき使う親方だけが金持ちになる一方
普通の人は失業者になっていく

665 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:06:04.36 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496910170/332

666 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:06:04.51 ID:bDxuvpDD0.net
>>626
流動性の罠
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E5%8B%95%E6%80%A7%E3%81%AE%E7%BD%A0

実質金利がマイナスにならんと投資できないだろ

667 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:06:27.09 ID:DjlxxyYx0.net
某社の場合は
どこの馬の骨か分からないが、できそうなやつが中途で入ってきたら
圧力かけて部署たらい回しにするか自主退社に持っていくんだよな
ちょっとできなさそうなやつなら安心てか
できたらアカン!ってやつ

668 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:06:45.15 ID:8Pb6S7Ni0.net
>>504
どっちなんだよw

669 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:06:49.70 ID:U3SgIKj+0.net
>>660
アメリカ人が作ったというより、アメリカに移民した人間が
作ったが正解だね、東京とアメリカはよく似ている
常に輸血しないといけないところがね

670 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:07:05.90 ID:k8S/sNpg0.net
>>619
上層部がデフレ解消すれば景気が回復する、インフレになれば景気回復するって
本気で思ってる国なんだぜ。もう救いようがないんじゃないか?

671 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:07:10.27 ID:eiyZmB2a0.net
>>617
いや江戸の人口が流入超過だったのは、
現代より衛生状態が悪く、
流行病で死ぬケースが多かったからだ

そもそも西洋でも、当時は成人まで生き延びるのが余り多くはないくらいだ
例えば、モーツァルトの姉弟は、2人だけ生き延びた

ローマ時代のローマ人はもっと短い
20代が平均寿命

672 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:07:13.61 ID:erwvY4zZ0.net
欧米は夏休み3週間だと聞いてビックリしたが、本当にどうやって経済回してるのか知りたい
日本じゃ夏休みがもらえるだけでも優良企業なのに
日本人が頑張りすぎなのか?
日本の効率が悪すぎるのか?

673 :名無しさん:2017/06/08(木) 21:07:29.31 ID:LRJMD1Nt0.net
>>620
「苦労は買ってでもしろ」とかね。どんだけドMなのかと思う。

674 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:07:47.42 ID:wG+T328g0.net
やる気出したら殺されるもの

675 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:07:47.96 ID:QUkMpXRZ0.net
>>644
サボるというか指示がないと動かない
仕方がない
公教育ではノートのとり方から習熟度まで教師の言うとおりにするのが模範的な子であり
塾で先に進んでいたり自分で工夫してノートを取る子は疎まれる
自分で何かを考えて行動する子は特に教師から嫌われる

676 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:07:49.20 ID:U3SgIKj+0.net
>>667
まあさ、できそうな奴が何処の馬の骨かわからないっても
結構怖いものではあるよ、ボンボンだけど世間知らずなら扱いやすいけど
そういう奴がトップになったらどうなるかわからないから一番怖い

677 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:03.80 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496910170/429,430
来世どころか、その次の来世に合わせた準備してるほどの
楽したグータラではないと成功はムリ

678 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:11.75 ID:G1So6WZ/0.net
まあ、仕事にやりがいを感じなくとも趣味なりなんなり楽しいことがあれば良いのでは無いかと思いますね。
もちろん仕事が楽しいに越したことは無いのですがサラリーマンだと中々そうも行かないと思います。

私はある程度楽しいと思えることしかやりたくないので自営業ですけれど。
逆にサラリーマンが務まらないです。モチベーションを保てないと言いますか。
環境や周囲の顔ぶれにも飽きて来ますし。

by かもめ党(鼎 梯仁)

679 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:12.01 ID:Lfo+S9RP0.net
【調査】世界の若者が「将来の職業のために準備する必要があるスキル」と思うものは?日本=コミュニケーション、海外=実務経験、外国語
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490089649/

海外サイト「日本人は勤勉っていうけど、忙しいふりか、生産性と関係ないことに忙しいだけ。統計がそれを示している」
http://yurukuyaru.com/archives/25824938.html

この2つの記事から「生産性と関係ないこと」=コミュニケーション能力(グローバルな意味ではない)だな。
実務経験は生産性に直結するし。
若者の意識からして、日本やばいな。

680 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:13.50 ID:DjlxxyYx0.net
>>507
学閥とコネだけで役員まで行ったオッサンらな
やつら20年は働いてないだろ

681 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:16.34 ID:9lYFPtXX0.net
俺は36協定内に収めるために計画的に残業してるけどな
当たり前の会社なら文句なく払うと思うけど違うの?
これをやる気で判断されても困るんだけどね
仕事である以上は手抜きなんか普通するかよ

682 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:18.59 ID:WTFohk1R0.net
無能な働き者は後ろから狙撃

683 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:27.94 ID:FfBsWy370.net
>>638
なんか分からんが、その辺はちゃんとした所から紹介してもらってるらしい。
要はサービス業のバイトしてる外人に、もっと高い金払うよって引っこ抜くらしい。

684 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:42.40 ID:6yn/uzzAO.net
日本は世界最高に裕福だから、やる気なんかなくても給料が入り生活できる。

貧しいなら、少し努力すれば簡単にお金が入る。
本当に裕福。

685 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:43.74 ID:flCptlpK0.net
何やっても毎年人数が増える管理職・役員が食いつぶす量が増えるだけ。
やる気出した分、穀潰しが増えるだけ。
こいつらが死なない限り全て無意味。
若い奴らは皆分かっとるよ。

686 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:48.35 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496910170/737

ナマポなる方法を知らないバカより利口

687 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:08:57.07 ID:Q2V2y5Yy0.net
ジャップは労働に美徳を求める発狂民族w
どういう繋がりがあるのか小1時間問い詰めたいwww

688 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:02.33 ID:z++KqYS40.net
>>672
交代で休み取るよ
部署全員休みなんて絶対無い

689 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:13.59 ID:QrBOC9wn0.net
>>643
うちは真逆
抜群に成果出すけど自己アピールしない地味なキャラっているんだよ
こういう人間の成果を気に入った人材に貼り替える
デキる奴に仕事全部押し付けておいて「この成果はみんなの力なんだ!」と言い出し
さすがに成果出した奴が反論すると評価を下げた(給与大幅カット)うえ退職勧告まで出してて草
だから仕事できるやつからどんどん辞めていってる
こういう会社多いと思うよ、だから日本企業は世界で勝てない

690 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:13.80 ID:U3SgIKj+0.net
>>672
そりゃイギリスなどは資本家側だもの、韓国とか中国などの
アジアの製造業はみんなイギリスなどの金融機関の鵜飼の鵜だろ
物作りっていうのはそういうものなんだよ、先進国がいつまでもやる産業じゃない
だからソニーは正解なんだ

691 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:14.81 ID:pwgjjUlT0.net
>>620
「仕事は見て覚えろ」

さっさと教えて新人を育てるほうが会社の利益になるのに
「若手に仕事を盗られる」と教えたがらないからな

692 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:25.15 ID:k8S/sNpg0.net
>>672
移民入れてるからじゃないか?

693 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:32.01 ID:AOUX3GbA0.net
政治含め馬鹿げたクソ商売が蔓延しすぎた
ジャップ低民度土人

694 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:34.77 ID:2bRa1zXD0.net
円自体が紙くずになる
本能的に人はわかっているんだよ
信用貨幣の円の凋落は少子高齢化ですくそこに来ている

695 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:09:58.49 ID:xtxfE9My0.net
苦労が賃金還元されてた時代の名残だよね。
いまは転職するのがむくわれるから猫もしゃくしも転職一色

696 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:00.57 ID:CjPAznm40.net
それ俺の仕事じゃないからー

697 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:02.41 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496910170/810

それ相応の賃金だからこそ何の問題もないわけだが

698 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:06.78 ID:eiyZmB2a0.net
>>672
> 日本の効率が悪すぎるのか?
経営能力の差だよ

日本 馬鹿経営者が見境なく、横並びで投資し、余った設備をサビ残で回す
欧米 優秀な経営者がマーケットに対して、ピンポイントでリソースを投下し、
    確実に利益を取っていく

日本はミャンマーやバングラディッシュみたいに、
「人足を動員して水車を回せ!」

欧米は、「ロボットを配置した。各ロボットからデータを収集して分析するぞ」

699 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:08.54 ID:M2a2Dckl0.net
o(-_-;)y-~
じゅわじゅわとドル高、ドルインデックス回復。
ええ動きやわぁ。でも、俺が張った網の手前で栗田ターンするんやろなぁー

700 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:11.28 ID:Gqo2H9Gl0.net
>>310
鳩以降、無能な働き者タイプの政治家が増えた
安倍、橋下・・・・・・

701 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:12.49 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496910170/903

702 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:16.25 ID:6HKJXduz0.net
>>660 フィンランド無視かい!

703 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:24.62 ID:fTaXJe5k0.net
>>687
しょうがないじゃんか
大陸から逃げ出したクズが集まっている国なんだから。

704 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:25.09 ID:ldg7x9N70.net
成果に対する評価がとてもじゃないが妥当とは言えない
労働力が買い叩かれ過ぎ

705 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:27.23 ID:/hfHeT800.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496910170/929

706 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:28.61 ID:U3SgIKj+0.net
>>694
まあしょっちゅうドンパチしたいしたいアメリカの方が
さらに信用ないから円は残ると思うけどね
あくまで相対的なもんだからねお金の信用は

707 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:32.57 ID:rcK+wkGs0.net
やる気どころか家から出たくねーし

708 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:38.08 ID:QUkMpXRZ0.net
>>660
GDPも動かんしルーターも使えない
amazonもこなければ飛行機にも乗れない
エネルギーにも事欠くやろうな

709 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:40.11 ID:4Ewb29Xj0.net
サビ残でヘロヘロになろうと、ベースアップで報われる時代じゃないからなー

710 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:41.93 ID:DjlxxyYx0.net
>>676
コネボンは例え発達障害でも優秀な部下が付いて部長までいける

711 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:10:50.41 ID:yyNmsk1/0.net
古き良き日本は無くなり全て中国韓国的な思想に飲み込まれる
「苦労なんて無意味」「他人のものを盗め」「楽をしろ」

712 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:24.57 ID:DjlxxyYx0.net
できたらアカンのや
そやろ?

713 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:25.01 ID:Q2V2y5Yy0.net
>>691
今年の新人の女の子がさっそくBBA社員にいじわるされて泣いてたwwww

714 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:29.44 ID:V201yhe20.net
1日中、ネットで反日キャンペーンしている人って生きるの辛くない?

しかも、朝日新聞の世論調査で、安倍内閣支持率は52%、5月より4%上がった。

715 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:33.22 ID:9TusdW0q0.net
総理大臣           元加計学園監事
総理大臣夫人        加計学園系列幼稚園名誉園長
元文科大臣(下村)夫人  加計学園系列教育審議会委員
最高裁判事(木澤)     元加計学園監事
萩生田内閣官房副長官  元加計学園系列大学客員教授
義家なんとか         元加計学園系列大学客員教授
木曽内閣参与        元加計学園系列大学学長
井上義行 元首相秘書官 加計学園系列大学客員教授


昏睡レイプ魔で安倍の太鼓持ち 山口敬之 New!

          菅義偉の右腕・中村格・警視庁刑事部長によるレイプ逮捕差し止め

          官邸のアイヒマンこと北村滋にメールで相談


総理のお友達なら、利権も昏睡レイプも思いのままwww
 
特別機で海外旅行も、できるよ〜〜ん♪

やる気だして〜〜www
 

716 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:39.30 ID:CjPAznm40.net
>>702
なんでフィンランドが出てくるのかわかんないけど
外国と比べるのってただの現実逃避だよね(笑)
そうやってかっぺが背伸びしてるから転けるんだよ(笑)

717 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:46.53 ID:NUyCgGAX0.net
1:2:7になったか
昔は2:6:2だったのに

718 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:50.40 ID:yHoal59G0.net
パナマ「やる気あります!」
コスタリカ「やる気あります!」
日本「やる気ねーわーつれーわー」

719 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:53.19 ID:wG+T328g0.net
>>672
イギリスで2週間、フランスで5週間、ドイツで1ヶ月位かな
法律で規定されてるんだよ、バカンスが
働いたら犯罪

720 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:56.48 ID:C8Z91T3n0.net
仕事の出来は
海外のやる気のあるパン職<日本の平均的な腰掛け派遣ネーチャン
だけどな

721 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:11:58.88 ID:9TusdW0q0.net
昭恵の弟が加計の息子(獣医師)と友人で、
加計は獣医学部がどうしてもほしいw 

加計悟(獣医)
http://www.kusa.ac.jp/teachers/satoru-kake/
http://i.imgur.com/C6UuYjs.jpg


加計学園問題 重要な時系列

2006年:加計孝太郎息子・悟(昭和52年生)、鹿児島大学獣医学部卒業
2007年から:加計学園、今治市を通じて毎年、獣医学部の新設を提案
2016年:加計悟・山口大学獣医薬理学研究室(社会人院生・博士過程4年)在籍中(同年末加計内定)


要するに安倍晋三の言う「硬い岩盤規制にドリルで穴を開ける」というのは、
総理の友人のためだけに特別にドリルを動かしてあげるということだった。
ドリルという器具の仕組みから考えるとそうなるよなあ。

加計学園疑獄の最後のパズルのワンピースが、
加計悟という安倍夫妻や昭恵弟とも知り合いの加計学園理事長の息子の獣医の存在なんです。
このピースがハマることで獣医学部問題の全体像が見えたのです。

722 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:12:07.85 ID:bDxuvpDD0.net
>>675
人伝に聞いた話だからあまり確証がないけど
日本人は自己管理とか全然で外国人に比べてすごくだらしないらしい
その反面、上から指示には従順で管理社会には向いているらしい

723 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:12:23.02 ID:9TusdW0q0.net
昭恵夫人への忖度か?岡山県の農村に「EV車50台」の謎
そこら中で燻る「第二の森友」問題

伊藤 博敏
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51277

724 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:12:46.81 ID:U3SgIKj+0.net
>>710
コネボンが上の方が社会は安定するとおもう、安倍とか麻生みたいなのがいいよ
裏街道から上がってきた頭のいいやつは成り上がったら
今度は社会に対して復習的なことをする可能性があるから

だから自分は革命とか共産主義の類が嫌いなんだ
まだボンボンだけどいいやつの方がトップにいた方がいい

725 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:12:52.04 ID:s+nRB9+u0.net
上司「俺よりできる奴はいらん」

726 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:12:58.46 ID:egG9WWm70.net
日経の推計によれば日本人の国民負担率は52%にもなるそうだ。楽して儲かるならともかく、
苦労や努力して所得を上げるなんて馬鹿だよ。こんな奴隷搾取されりゃ、やる気を失うのも当然だ。

727 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:03.79 ID:cuR4lwre0.net
時給日給って忙しくても忙しくなくてもおなじだからなあ
楽なほうがいいに決まってる

728 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:13.98 ID:YrCrPKG50.net
元大手正社員退職者だが、企業は派遣社員を取るべきでない。
正社員を増やせ! 拠って派遣法を改定すべきだな。
派遣会社が大杉だ。 竹中が一番癌だった。
今大手派遣会社の会長だっけ? コイツが全ての悪の根源!

729 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:14.34 ID:9TusdW0q0.net
加計学園の3代目が獣医だから、
岡山理科大は今治に獣医学部を新設し、
これを任せて、大学経営を学ばせるということ
これはもう国家戦略特区ではなく、お友達特区(笑

730 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:17.78 ID:eiyZmB2a0.net
>>690
これまた馬鹿な金融論w
先進国で工業がない国がありますか?
工業がなければ、後進国に逆戻りです

そもそも英国なんて、反面教師くらいにしか使えない国家

731 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:28.46 ID:Q2V2y5Yy0.net
>>725
それなー

732 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:48.31 ID:cfk+gKCw0.net
やりたい仕事を目指すんじゃなくて
とにかく安定した会社に潜り込めと親や学校にしつけられる
これでやる気が出るわけない
やりたいことを探そうとすると自分探しとか言われるしな

733 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:52.23 ID:6HKJXduz0.net
>>716 フィンランド製使えば、無料だってのは、ずっと前からそうなんだけど。
どこかの国を出すとそれでそのまま現実逃避だというのなら、
それら当該国以外は、全て現実逃避になるよ。もう少しまともに考えたら?
 

734 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:13:53.10 ID:0iTXncT10.net
やる気あるのなんか洗脳された社畜だけだわ

735 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:14:02.00 ID:yFXF7akK0.net
真面目でも勤勉でも何でもない

736 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:14:05.64 ID:pwgjjUlT0.net
>>675
>塾で先に進んでいたり自分で工夫してノートを取る子は疎まれる

暇な時に教科書読んで少し先の単元で習う公式を使って授業の問題を解いたら
「そこはまだやってないから」と答えは合ってるのに×を貰ったわ

737 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:14:06.88 ID:QrBOC9wn0.net
例えば経験豊富で「どこが悪い部分で、どこを改善したらよくなるのか?」を事細かに分かる奴がいる
そういう人が「こことここ修正したほうが良くなるよ」と指摘をすると
「あの老害ウザいんだけど」みたいな、アドバイスをチャチャだと受け止める若手もけっこういるよ
酷い老害もいるけど酷い若手もけっこういる

738 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:14:13.82 ID:dUoSjnxp0.net
>>635
やる気出せよ(´・ω・`)

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200