2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3Dプリンタ】“はてしない物作り”が可能な3Dプリンタ「BLACKBELT」--無限に長い成形を

1 :ののの ★:2017/06/08(木) 18:46:32.43 ID:CAP_USER9.net
https://japan.cnet.com/article/35102389/

(ソースに動画あり)

気軽に購入できる家庭用3Dプリンタの選択肢は増えたが、安価なモデルの成形可能サイズは小さい。そのため、大きな物を作るには、複数の小さな部品に分けて成形してから組み合わせる必要がある。この方法だと、手間や時間がかかるうえ、部品同士をきちんと接合するには成形サイズの微妙な調整が欠かせず、一筋縄ではいかない。

 そこで今回は、スペック上は無限に長い物を成形できる「BLACKBELT 3D Printer」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。
https://www.kickstarter.com/projects/814534542/blackbelt-3d-printer

https://japan.cnet.com/storage/2017/06/07/be102ecfa260c6ab0077fa34c2aa3a17/2017_06_07_sato_nobuhiko_007_image_01.jpg
カウント)
 BLACKBELTは、ABSやPLAといった樹脂を熱で溶かして層状に重ねて成形する、熱溶解積層法(FDMもしくはFFF)タイプの3Dプリンタ。原理は普及している3Dプリンタと同じだが、成形する台がベルトコンベヤーである点が独創的。成形サイズは、高さ340mm、横340mmという一般的な上限があるのに対し、成形時にベルトを動かすことで長さ方向の制限をなくしてしまった。

https://japan.cnet.com/storage/2017/06/07/5ea9c9bdc603c40cc65de40ff0810ccd/2017_06_07_sato_nobuhiko_007_image_02.jpg
ベルトコンベヤーで長さの制限を排除(出典:Kickstarter)

https://japan.cnet.com/storage/2017/06/07/ef478f77ef0fa5c411671f4cdd8974fd/2017_06_07_sato_nobuhiko_007_image_03.jpg
ローラー台をつなげれば、無限に長い成形も(出典:Kickstarter)
 ベルトはカーボンファイバ製で、成形物と溶着せず、耐久性に優れているという。しかも、硬性が高く、熱で変形しにくいため、精度の高い成形を可能にしているそうだ。

https://japan.cnet.com/storage/2017/06/07/227cd77872eecbbb8bd02daf45455244/2017_06_07_sato_nobuhiko_007_image_04.jpg
一般的な3Dプリンタでは不可能な成形が可能(出典:BLACKBELT公式Twitterアカウント)
 さらにBLACKBELTは、成形時の樹脂層を水平方向でなく、斜めに傾けて重ねていく点もユニークだ。この成形プロセスにより、一部がベルトに接地しない形状の成形が容易になる。通常の3Dプリンタだと支持部材を使う必要のある場合でも、BLACKBELTならそのまま作れてしまう。

https://japan.cnet.com/storage/2017/06/07/2572fa83f953e536dada579417a25584/2017_06_07_sato_nobuhiko_007_image_05.jpg
斜めに積層することで、支持部材が不要(出典:Kickstarter)

https://japan.cnet.com/storage/2017/06/07/147f87d7d0d8104ef55052435239049a/2017_06_07_sato_nobuhiko_007_image_06.jpg
一部が浮いた形状も作れる(出典:BLACKBELT公式Twitterアカウント)
 なお、ベルトコンベヤーを採用したことで、BLACKBELTは量産も実行しやすくなった。作った物を移動させて箱などに落とすようにすれば、無人で多数の成形物を自動的に作れる。

https://japan.cnet.com/storage/2017/06/07/3004e526909f30240476f5794e9a192b/2017_06_07_sato_nobuhiko_007_image_07.jpg
量産も容易(出典:Kickstarter)
 Kickstarterでの支援受付期間は日本時間7月1日まで。記事執筆時点(日本時間6月7日12時)でキャンペーン期間は24日残っているが、すでに目標金額5万ユーロを大幅に上回る約8万1000ユーロの資金を集めている。

2 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:48:06.91 ID:7iX1onVn0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_リリアンスレ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:51:35.36 ID:ELSs/wTm0.net
ベルトコンベヤ 逆から読むと

ヤベ ンコ トルベ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:52:46.46 ID:byu+uE7x0.net
海の水がしょっぱいのは、挽くと塩が無限にでてくる石臼を海に落としちゃったからだよ

5 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:57:11.82 ID:fNJL5GlP0.net
はしたない物作りかとオモタ

6 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:05:16.34 ID:c7niLTaY0.net
めっちゃ高いわ
案の定、ユーロかポンド価格表記
3Dプリンタは日本、世界の大手プリンタメーカーさえ手を出さない分野

7 :HACHIKO-METAL ◆SUMETALztQ :2017/06/08(木) 19:08:12.53 ID:iu5MNFYt0.net ?PLT(18333)

>>5
おまいは漏れかwww

8 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:08:49.34 ID:xbWUqCFS0.net
ついに3Dプリンターで3Dプリンター作ったのかと思った

9 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:09:22.57 ID:tnTdJ4320.net
これで極太が作れるなら、遂にオレのチンコの模型が実現できるのか!

10 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:10:04.51 ID:nV/uBnKA0.net
よって、ベーシックインカム

やらないと、国際競争力が落ちて一人負けな

11 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:14:23.41 ID:n2MC9pu80.net
長尺のものは送料高いからなw
でも3Dプリンタで作るほうがたぶんもっと高く付くんだろうけど

12 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:22:23.76 ID:GPC+DV/H0.net
2Dプリンタは普通のプリンタ。
3Dプリンタは立体物が作れます。
じゃあ、4Dプリンタってどんなの?

13 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:23:20.47 ID:25SDV4H70.net
The Rolling Stones
https://japan.cnet.com/storage/2017/06/07/5ea9c9bdc603c40cc65de40ff0810ccd/2017_06_07_sato_nobuhiko_007_image_02.jpg

14 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:25:23.89 ID:o75K6rV10.net
ずっと分裂し続けてる研究用のガン細胞って
ナニちゃんだっけ?

15 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:27:58.59 ID:vgdqcFrE0.net
3Dプリンタでの物作りって、あまり普及してないね。
出始めの頃は大騒ぎだったけど。

16 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:34:00.57 ID:Hhs8/3ct0.net
https://japan.cnet.com/storage/2017/06/07/227cd77872eecbbb8bd02daf45455244/2017_06_07_sato_nobuhiko_007_image_04.jpg

こええw
これはぜってえこええw

17 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:39:24.66 ID:XuzBx0Qk0.net
いよいよブラムのメガストラクチャーが実現化するな。
5000階層一気作り行ってみよう。

18 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:39:35.75 ID:qBRewFy60.net
>>15
普及してるだろ

型取りしなくてもサンプル模型作れて、そういった業界にはかなり普及してるんじゃね

19 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:43:16.64 ID:l9dyU/w/0.net
義肢とかが安くつくれるようになったらいいなと思う

20 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:47:39.36 ID:9Vv2HC8g0.net
>>17
それ思った!

21 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:52:41.74 ID:8BC4MzWA0.net
>>2015
俺もつい最近知ったんだけど、
日本がこの件で騒いだのは2014なんだよね
それから殆ど進化していない

外国じゃ家を作ったり色々とやっているけど、
土建屋に恩を売る自民党下じゃ、どうにもならないのかもね

22 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:59:25.63 ID:w9dLs51s0.net
安いものでも精度が高ければ売れるんだろうけど、精度が低いまんまだと無理。

23 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:04:32.02 ID:JEYD47cl0.net
>>16
そのスケボーいくらするんだ?買った方がやすいだろ

24 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:35:58.39 ID:B6UQAvQj0.net
正直1点ものだけしか関係ないからな
それだって普通に作ったほうが出来がいい

25 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:18:03.35 ID:s9e3lmUm0.net
真田紐スレ

26 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:24:26.95 ID:AF6WPZd00.net
3Dプリンタでアナログレコード作れないのか
いわゆる「オリジナル盤」をスキャンしてコピーを作れば同じものができるし需要あるんでないか

デジタル音源からアナログ盤の3DCGデータを起こしてそれをプリントできたら最高だがさすがに無理かな

27 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:27:16.76 ID:PipQmt1K0.net
望みを統べたもう金の瞳の君

28 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:16:50.00 ID:6O7xZO0H0.net
3Dプリンタでおおきな3Dプリンタを作って
その3Dプリンタでおおきな3Dプリンタを作れるようになってからが勝負のしどころ

29 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:19:03.23 ID:dpbYIV3g0.net
宇宙空間で無限に長い円筒を作り繰り続け
それを高速回転させると面白いことが起こる
と聞いたことがある。

30 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:21:45.80 ID:8d6ggalx0.net
ピタッと入れ歯頼む

31 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:28:06.38 ID:UhR01BCI0.net
>>29
無限に長い円筒は作れないから面白いことは起こらない。
あとそれティプラーの円筒でしょ。

総レス数 31
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200