2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブラウザ】AppleのSafari、Edgeに続き、ついにWebRTCサポートへ

1 :ののの ★:2017/06/08(木) 11:46:14.94 ID:CAP_USER9.net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/08/news056.html

AppleのWebブラウザが次期OSで、Googleが中心となって推進するオープンプロジェクト「WebRTC」をサポートする。これでChrome、Firefox、Edge、Safariがサポートすることになる。

[佐藤由紀子,ITmedia]速報
2017年06月08日 07時41分 更新

 米Appleは6月7日(現地時間)、次期デスクトップOS「macOS High Sierra」および次期モバイルOS「iOS 11」向けWebブラウザの開発者向けプレビュー版「Safari Technology Preview」をリリースした。リリースノートで、「WebRTC」をサポートするとしている。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1706/08/l_yu_rtc1.jpg
WebRTCは、Webブラウザでのリアルタイムコミュニケーション(RTC)を可能にすることを目的としたオープンプロジェクト。Google Chromeチームを中心に、MozillaとOperaが推進している。

 プロトコルにUDPを採用し、音声、映像などの大量のデータを高速に送れるのが特徴の1つ。通信はDTLSで暗号化される。サーバーを介さずにユーザー同士が直接接続できるP2P機能を実現できる。

 WebブラウザとしてはGoogleの「Chrome」とMozillaの「Firefox」、「Opera」がサポートしており、Microsoftも1月に「Edge」でのサポートを発表した。
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1706/08/l_yu_rtc2.jpg
また、Googleの「ハングアウト」や「Duo」、Facebookの「Facebook Messenger」、「Slack」、Microsoftの「Skype for Linux」などでも採用されている。
https://youtu.be/NEx1XwwwcO0

Copyrightc 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

2 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:46:51.26 ID:t7dJBqVb0.net
なんだって・・・・。
何のことかわからんw

3 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:50:03.63 ID:aVFF2rbN0.net
どうせテレメトリだろ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:51:09.41 ID:aKiBmiqk0.net
つまりこれがサポートされても
俺の頭髪は生えてこないってことだな

5 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:51:10.85 ID:KPJxYtkC0.net
こういうことでは日本は全然だめだな

6 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:52:09.54 ID:ED/lDiM70.net
つまりどゆこと?

7 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:53:01.14 ID:YHLZ73q30.net
もうブラウザゲーム何でも出来るようなるなw

8 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:53:36.16 ID:n5b/OWwY0.net
エロ動画交換し放題?

9 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:53:38.44 ID:2LoUiGtC0.net
WebRTCで必須のOpusもSafariがサポートすると言う事か

10 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:56:16.06 ID:LGJWzo4M0.net
>>1   
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ののの ★      

11 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:56:27.26 ID:Hkp71d/80.net
開発者も消費者も使用してるブラウザで何かが出来る出来ないをできるだけ無くしていく様に
規格を統一しましょうということで、グーグル発信の企画を採用する様になったとさ、
IEとか終わってたからな。

12 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:56:59.58 ID:8WKvzNhS0.net
スレタイがわかりづらい

13 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:57:32.96 ID:xrpbf+FC0.net
Webブラウザを介して、サーバを経由せずに、端末間で直接情報のやり取りができるよー
通信はTCPじゃなくてコネクションレス型のUDP使うから高速で情報をやり取りできるよー
セキュリティもDTLSって規格をつかって暗号化されるから安心だよー


と言いたいらしい

14 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:58:36.76 ID:4gAgdzll0.net
俺の読解力が無いの?

15 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:59:51.95 ID:KD30t6lj0.net
Winny、、、、なにもかも懐かしい

16 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:00:18.39 ID:L0IGBm500.net
対戦ゲームみたいな感じか
割とどうでもいいな

17 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:01:12.22 ID:4gAgdzll0.net
×AppleのWebブラウザが次期OSで
〇Appleが次期OSでGoogleが中心となって推進するWebブラウザの

こういうこと?

18 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:04:33.73 ID:YHLZ73q30.net
Webブラウザだけでサーバー経由せず
カメラつき通話が出来る

19 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:06:57.23 ID:K4mCKB5z0.net
いらねぇw

20 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:08:27.03 ID:Pc+r5HmZ0.net
外部アプリやプラグインに頼らずテレビ電話ができる。

21 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:11:14.49 ID:Ft6PaiFb0.net
今時P2Pで話せるとか言われても
電話した方が早いし、スカイプだって廃れてる。

22 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:11:16.69 ID:t7dJBqVb0.net
>>18
説明は3行でするのが2chでしょうが!!!


でも、ありがとう。

23 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:15:27.81 ID:Hnyeszdh0.net
Web広告にあるボタン押すと
ウィンドウ開いていきなり相手とテレビ電話状態になる

Webゲームでは負荷の高くて不可能なゲームも
ホストさえ高性能なPCなら外から参加可能に

24 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:21:09.43 ID:x2rKMSoS0.net
ということは直接ブラウザ通じて個人のPC攻撃できるってこと?

25 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:22:58.55 ID:Hnyeszdh0.net
双方が許可すればな

26 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:23:14.19 ID:E1qdtzuv0.net
>>24
そうそう
そう言うこと

27 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:26:56.39 ID:lb9NJwy00.net
ビデオ会議用のやつ?

28 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:28:44.17 ID:Rn2aYZHr0.net
平たく言えばP2P?

29 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:31:02.49 ID:Ft6PaiFb0.net
>>24
なにそれ楽しそうw
どんな相手も性癖ぶっこ抜きとかwktk世界始まる

30 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:32:55.42 ID:clRLnhot0.net
ブラウザから直接Webカメラを扱えるようになるからゴニョゴニョ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:33:14.06 ID:CaGKlXUx0.net
WebブラウザにP2P通信までやらせるのかよ。
IEはWindowsと不可分だと言い張ったMicrosoftには先見の明があったんだなあ。

32 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:33:59.65 ID:OtmAue6O0.net
むかしはactiveXがセキュリティホールとか言われたもんだが、
ブラウザ自体がセキュリティホールになりつつある

33 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:34:37.43 ID:Tuw8QV430.net
そしてブラウザ本体はますます重く大きく不安定になるのであった

34 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:34:55.38 ID:t7dJBqVb0.net
努力と創意工夫と根性で、
相手のPCのカメラ映像が見られるってことか。

35 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:35:04.15 ID:utPJz5c80.net
なんや電話でもできるんかい

36 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:41:09.07 ID:bTYm4Dzn0.net
なんでRealTimeClockと被る略称つけんだハゲ

37 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:52:48.01 ID:zAxpxRSK0.net
AppleとGoogleが一緒にやるならそうなるだろ

38 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:59:10.74 ID:W+ur30wM0.net
ブラウザでP2Pできるのか
この分野は進歩早くてツラい

39 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:11:37.24 ID:Jw6GFUvK0.net
>>33
ブラウザの発展によってOS間の依存は吸収された。必然的にブラウザは肥大化をつづける

40 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:14:33.40 ID:TTGLTlvT0.net
これSIPの仕様作った奴が提唱者だから大成功するで

41 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:18:48.40 ID:HYqFHkZ60.net
ポート開けないと繋がらないし危険じゃないか

42 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:38:31.46 ID:oZLGSO1I0.net
そんな事より未だにIE9以下やAndroid標準ブラウザ使ってるウンコどもを駆逐してくれ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:52:16.01 ID:ClKkkOy/0.net
>>23
凄くわかりやすい。
こういうニュースは庶民にもその便利さがイメージできるような記述をして欲しいものですね。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:24:24.49 ID:5mwhPiml0.net
>>41
よくわからないことは、何も考えないか、きちんと勉強するか、どちらかにしようぜ。

45 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:56:33.96 ID:/qAk5tmS0.net
なるほど、わからん!

46 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:20:25.99 ID:i3l+Pylx0.net
今でもブラウザだけでかなり高度なデスクトップアプリが出来る。
これ以上肥大化させないほうが…

47 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:31:55.04 ID:l0fZV/cq0.net
結局、重くなるの?軽くなるの?

48 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:44:06.78 ID:Lt4pjR/10.net
そもそもSafariのオープンソースでChromeは成り立ってたのにな

49 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:45:24.29 ID:jW/5fF870.net
それを言ったらSafariもKonquerorのKHTMLがベースだな

50 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:46:18.63 ID:eQd9CH1G0.net
プロトコルは違うけど、仕組みはSIPと一緒でお互いのIP教えてNAT超えするまでが
仕事であとはUDPでデータ流すだけだから、WEBRTC自体は凄く軽い

51 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:23:24.75 ID:o7fQdVgV0.net
下手くそな文章だな

52 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:30:21.01 ID:DgreTWoI0.net
そうゆうことか!さっぱり分かりません

53 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:37:23.27 ID:86m2CxlS0.net
オンラインショッピングにビデオチャットがついてサポートが死ぬ

54 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:02:14.42 ID:EyrVHZPD0.net
ちくわ大明神

55 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 09:03:52.62 ID:cny8z4xX0.net
ブラウザでSkype、Lineみたいな事やろうって話だろ

56 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:00:12.26 ID:5kPsfuLO0.net
>>46
OSもアプリを動作させる環境で、ブラウザもそうで、サーバーもそうで
もうわけわからん笑

社内のネットワークでいろんなことやらせたい側のニーズはあるかもとか?

セキュリティもいろいろありそなんだけど、世の中に通ってる配線でいろんな人がやり取りしてるけどセキュリティ確保してるところはしてるのかなできてるのかな

犯罪防止のために穴はあるって話なんだけど使い方がなぁ
役に立ってるのかねぇ

57 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:01:05.67 ID:5kPsfuLO0.net
違法に取得したものだけでは立件できないんだっけか?
情報寄せられて普通に調べててとかそんなの?

58 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:41:12.17 ID:ElOWPl960.net
>>56
案ずるな
どのみちこの流れは止められない

総レス数 58
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200