2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【内部被曝事故】ビニール突然破裂「想定外」 内部被曝招いたずさん管理★2

1 :コモドドラゴン ★:2017/06/08(木) 08:32:18.62 ID:CAP_USER9.net
 日本原子力研究開発機構が起こした国内最悪の内部被曝(ひばく)事故。これまで何度も問題になってきた、原子力機構による放射性物質のずさんな管理が再び繰り返された。作業員が吸ったプルトニウムは体内に長い間とどまり、がんのリスクを高めると指摘されている。

 被曝(ひばく)事故があったのは、26年前に封がされた保管容器の中身を確かめようとした時だった。

 原子力機構の大洗研究開発センター(茨城県大洗町)にある燃料研究棟。6日朝、作業にあたる職員5人が分析室に直径10センチほどのステンレス製の保管容器を持ち込み、分析用の作業台に載せた。保管容器の中には、プルトニウムとウランなどの酸化物が入ったポリ容器が、二重のビニール袋に包まれて入っていた。

 午前11時15分ごろ、50代の男性職員が6本のボルトを緩めて保管容器のフタを開けると、突然、ビニール袋が破れ、中にあった放射性物質が飛び散った。この職員は2万2千ベクレルのプルトニウムを吸い込み、近くにいた3人の肺からも放射性物質が検出された。保管容器は1991年にフタを閉じた後は、一度も開けたことがなかったという。

 原子力機構は「この作業でビニールが破れるとは想定していなかった」と説明。作業マニュアルでも、この作業を密閉された特殊な箱の中ではなく、前面のガラスの一部が開いた状態の作業台で行う手順にしていた。

 職員が付けていたマスクはフィルター付きで口と鼻を覆うタイプだった。どのような経路で吸い込んだかは不明だが、マスクと顔の間に隙間があったり、放射性物質がまだ浮遊しているのにマスクを外したりした可能性が考えられている。顔全体を覆うタイプのマスクを使っていれば、内部被曝は防げたかもしれない。

 原子力機構によると、現場となった燃料研究棟は74年に完成。その3年後からプルトニウムを使った試験が始まった。高速増殖原型炉「もんじゅ」の新型燃料などを研究開発していたが、役目を終え、13年度に廃止の方針が決まった。

 施設を廃止した後、放射性物質を廃棄物として処理していくには、その種類や量、状態を確認する必要がある。そこで原子力機構は今年から、施設に大量にある保管容器の状況を確認する作業を進めていた。原子力機構は「作業の手順は計画通りで、作業員の装備にも問題はなかった」と説明する。

 だが、放射線防護が専門の伴信…

残り:1548文字/全文:2518文字

2017年6月8日5時1分 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASK675Q1VK67ULBJ011.html

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607005336_comm.jpg
内部被曝と作業の様子
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607004373_commL.jpg

【関連スレ】
【茨城県大洗町】肺から最大2万2000ベクレル プルトニウム239 ★12
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496869956/
【茨城県大洗町】原子力機構の被ばく事故 総量36万ベクレルへ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496877217/

★1) 6月8日(木) 5:41:48.45
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496868108/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:32:44.01 ID:grLc5uoR0.net
>>2-5なら今年中にまた推しをナマで見れる

3 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:32:44.34 ID:EPlybJZk0.net
ほーらやっぱり案の定だ!そら見たことか!日本はもうだめだ!因果応報!自業自得!
戦犯民族日本人ごときが身の程知らずな夢を見たことがそもそもの間違いだった!
アベノミクスは大失敗!TPPは空中分解!飢える人民凌辱される女性泣き叫ぶ子供たち!
待っているのはこの世の生き地獄!日本人は未来永劫世界の奴隷民族!!!
お前らは死ぬ!一人残らず死ぬ!全員死ぬ泣きわめきながら死ぬ!
日本人に生まれてきたことを後悔しながら死ぬ死ぬ死ね死ぬ死ね死ね死ね!!!

4 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:34:12.33 ID:/culpICH0.net
ビニール袋は破けるものです
破裂も膨らんでればします
想定しとけアホ

5 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:34:29.09 ID:tWzWj7lX0.net
ドラフトも無しか、酷い所だな。

6 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:34:45.70 ID:elcfPxmB0.net
ようわからんが、
プルトニウムとかウランって、
ボリ袋に入れる程度のモンなの?

7 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:35:16.91 ID:28WwHHZM0.net
前スレにも書いたんだけど、
別に差別するつもりはないけど、この人の体内にプルトニウムが存在して放射線を出してる状態なんだよね?
画像にもあるように、なんでも通り抜けて影響を及ぼす。

この人の近くにいたら放射線を浴びることになるの?

8 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:35:22.17 ID:Rx6btRvF0.net
>1
茨城の原発関係者ってバカしかいないの?

前に起きたバケツ被爆で作業員殺したのも茨城だった気が

9 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:35:34.78 ID:zCMG3w5W0.net
日本ではよくあること

10 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:35:36.90 ID:creFkRBB0.net
ビニール使ってんの

11 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:35:50.90 ID:sKAu25lk0.net
T突然
Bビニールが
S裂けた

12 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:35:59.01 ID:pOcyh2kf0.net
事故に遭った作業員はずさんな管理をしていた機構を訴えるべきだ

13 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:36:34.84 ID:NpbNsgTr0.net
AERA(アエラ)記者 竹下郁子が熊本城再建と零戦復活を一緒にされ激怒「侮辱するのもいい加減にして」
竹下郁子が零戦復活を侮辱する文が生々しい
https://goo.gl/26utJw
ビニール

14 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:36:41.02 ID:7cZvcASY0.net
この国は想定外の事ばかり起きるな

15 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:36:43.64 ID:a74whX/+0.net
大した事故にならず

ブサヨがっかり

16 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:36:45.10 ID:oUW3sNw60.net
>>12
もう放医研でモルモット確定したから

17 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:37:10.25 ID:elcfPxmB0.net




18 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:37:48.84 ID:5AJLMxKs0.net
            /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ___   こまけぇこたぁいいんだよ!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

19 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:37:51.85 ID:eyNH2k+60.net
ふーん ビニール袋ねえ

オレはてっきり北朝鮮の核爆弾対策用にモルモットでも作ったのかと思ったわ

もっともビニールだ破裂だって情報は原子力機構が言ってるだけで事実かどうか確認出来んけどな

20 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:38:23.88 ID:BBMKH5Uw0.net
防護服を着用していないんじゃね、防毒マスクをしていて
大量吸引する訳がない、また隠蔽しているみたい w

21 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:38:31.38 ID:Rx6btRvF0.net
>1の会見の写真見て噴いた

こういう事故起こす奴らって、なぜかいつも似た外見なのな
血が○ってないというか

22 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:39:52.37 ID:zRen16Dk0.net
想定できた事故なのに、想定できる人材が居なかった。
これが最大の問題だ。

23 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:40:48.92 ID:WHwpQ4Us0.net
仕事中だから労災はでるんだろうな

24 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:41:05.91 ID:GzKFSdtq0.net
さすが田舎で起きた事故
ビニールにプルトニウム、若かりし頃のシンナー吸引の名残だろう。

25 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:41:16.07 ID:ssrz2Cd10.net
想定外な事が起きると取り返しがつかないような原発は無いほうがいいよな。

26 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:41:24.37 ID:HXoPP89m0.net
こんな管理しか出来ないなら止めたほうがいいよ

27 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:41:34.22 ID:9gd18VmP0.net
東電の報告書にも「想定外」の単語が乱舞してたな。

28 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:42:07.00 ID:N3ZuCk6Y0.net
説明文がわかりにくいなー
二重のビニール袋に包まれていたのは、ポリ容器に入ったウランやプルトニウムなんだから、ビニール袋が破れただけでは飛び散らないんじゃないの?

29 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:42:08.95 ID:Nixnboos0.net
>>1
>突然、ビニール袋が破れ
破れたなんて曖昧な表現で誤魔化しているが破裂したんだろ
保存中に資料に化学変化や物理変化が起きてビニール袋の中に気体が発生して圧力が上がってたんだよ
容器の中ではビニール袋が拡張するに従いビニール袋の外部の圧力も上がり釣り合いがとれていたが
蓋を開けることで外部は大気圧になってビニール袋が膨らんで破裂してたということだろう
内部の圧力が上がっているかもしれないことを考慮するのは密閉容器を開けるときの基本だろうが
想定外と言えば責任を逃れるというものではない

30 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:42:13.65 ID:OmhgPujlO.net
>>21

全ては他人事、他人の苦労や痛みは我関せず
はっきり言うとサイコパス

31 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:42:24.04 ID:boHkvy3F0.net
100日たつと細胞が死んで体がボロボロになってくるんだろ
こわ

32 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:42:58.59 ID:zCMG3w5W0.net
魔法の言葉ソウテイガイ♪ 

33 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:43:01.70 ID:LwNGg50I0.net
いたずさん
って誰かと思った

34 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:43:11.24 ID:lJ6uGiZT0.net
こういうことでしょ
https://twitter.com/imagawasugisaku/status/872058985494585345

35 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:43:36.39 ID:8p8Vxb/T0.net
26年も前のプルトニウムを何で今頃取り出そうとしたんだろうね

36 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:44:42.95 ID:3L78lQwE0.net
ウランが出すアルファー線のエネルギーはセシウムの出すガンマ線の10倍の
エネルギーがあるからな。取り出す方法がない以上肺がんになる確率は
非常に高いと思われる。幸運を祈る

37 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:44:43.11 ID:cKruVkNbO.net
相変わらず原子力保安委員会は他人事の様に喋ってたね。

38 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:46:17.57 ID:gy7U5qQK0.net
働いてるやつらが底辺のアホで放射能を舐めてるからこうなる
めんどくせーからってマスクしてなかたんじゃね?

39 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:46:19.08 ID:m6KGL91z0.net
唯一の被爆国がこのザマwww

馬鹿なの?4ぬの???

40 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:46:39.62 ID:IfzlKeis0.net
バケツ→ビニール袋

退行しすぎwwwww

次は紙コップ

41 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:46:55.00 ID:QN8f7ilX0.net
>>7
厳密に言えばなる。距離と時間の問題。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:47:51.54 ID:zRen16Dk0.net
>>29
破裂とは言え、そのまま破れて裂けたという意味じゃね?
ビニール持ち上げようとしたんじゃねーかな。で、裂けてボフーン!モワモワ〜

43 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:47:55.82 ID:EAdbR6ue0.net
>この人の体内にプルトニウムが存在して放射線を出してる状態なんだよね?
>画像にもあるように、なんでも通り抜けて影響を及ぼす。

アルファ線は紙1枚も貫通できなかったはず
それだから影響は100%この人の体内で発揮されちゃう

44 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:48:03.24 ID:Nixnboos0.net
>>29
追加
もしくはビニール袋は保存中に既に容器の中で破裂していたかもしれないな
その場合は蓋を開けたことで大気に開放され
噴出する気体に攪拌され一緒に放射性物質が噴出してたということだな

45 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:49:21.16 ID:KNhXFCAa0.net
反原発中核派のデマがひどいな
この事故ではガンなどの被害が出る可能性は高いが
臨界事故のような状態にはならない
それをわざと混同しようとする奴がやたらと多い

46 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:50:01.84 ID:vhdeJMrq0.net
学生の実験だってもう少しマシだぞ杜撰過ぎるだろ

47 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:50:04.90 ID:KNhXFCAa0.net
反原発なのに中核派っていうのもアレだけどな

48 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:50:13.26 ID:nuyc2Rds0.net
>>4
想定外の津波。言い訳がまったく変わらんな。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:50:18.20 ID:HIKSpePK0.net
そんな長期間置いておくんならビニールも劣化するんじゃないの

50 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:50:52.68 ID:zRen16Dk0.net
>>7
α線はあまり通り抜けない。紙一枚で止まる。
なんでも通り抜けるのはγ線

51 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:51:00.07 ID:OmhgPujlO.net
海外からの報道を見て真実を知るしかないよ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:52:22.94 ID:rP2JfpbK0.net
バラ撒いた部屋が気になる
高い数値だしてそう

53 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:52:30.68 ID:Nixnboos0.net
>>38
アホを使うなよ
十分な金は出てるんだからもっと賢くて教育できる人間を雇え
中抜き中抜きで安く雇うからアホしか来なくなる

54 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:52:48.08 ID:3L78lQwE0.net
>>43
そんな単純な問題ではない
呼吸してるから放射性の微粉末が息と一緒に室内に出てくる
それと、
アルファー線だけではなく崩壊によって発生する新しい核種からガンマ線
及びベータ線も出てくる

55 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:53:42.14 ID:KNhXFCAa0.net
>>41
こいつなんかひどいもんで、アルファ線とβγ線の区別もついてないのに
偉そうに質問に答えてやがるw

56 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:53:51.33 ID:I7aTUCft0.net
特に不調が無いなら家に帰してやればいい

57 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:54:38.04 ID:hkGptRpW0.net
バケツでウラン
ビニールでプルト

次はなんだろう

58 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:54:38.50 ID:Aj3XFtbx0.net
日本人に原子力を扱う資格は無い
あまりにも危機意識が低すぎる
もう、これ以上はダメだ。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:54:39.87 ID:NSkXdPlrO.net
セメントの袋がそうなった時みたいに煙のように舞っちゃったんかな

パウダー状なんかな

60 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:55:26.44 ID:zRen16Dk0.net
>>53
有能な人間の絶対数が少ないんじゃねーかな。

61 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/06/08(木) 08:55:26.99 ID:Wg8K1ZbRO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、かねてより、既に、政府・与党からは「死んでいるもの」として、やや軽々に取り扱われている傾向が見受けられる、我々2ちゃんねるやってる変質者の低級国民の、この無惨で、吹かれて飛んでしまった立ち位置と、
被曝が、ご本人の内部に止まり、外部に危機的かつ甚大な影響がないからといって、途端に、ますます落ち着き払って自慢の薄情を雪崩を打って極めていく、我々2ちゃんねるやってる変質者の低級国民の、この冷酷かつ冷淡な精神性を、
少なくとも、月に1度は、(得意の)格好だけでも猛省するべきであるような気がしているタイプの俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

62 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:56:10.89 ID:zx6xUmn10.net
朽ちていった命

放射線が人体のDNA情報をずたずたに壊す。もう2度とDNAは正確に細胞を作ることはできない

63 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:56:29.34 ID:zklm9XUW0.net
紫外線でボロボロになるポリ袋が

α線に耐えられる訳がないwwwwwww

64 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:56:31.65 ID:xhL+hiji0.net
想定外は魔法の言葉😄

65 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:58:33.89 ID:Nixnboos0.net
>>42
ビニールが劣化して弱っていたところを持ち上げようとしてある程度上がったところで裂けて内容物が下に落ちたらそうなるな
入っていたものが入っていたものだから劣化していたということは当然有るな

66 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:58:37.11 ID:x0ZexEA10.net
簡単に言うとバタリアン?

67 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:58:58.60 ID:40tzdnoE0.net
さすが!
日本人は現場がなんとかするだからね!!!
現場でなんとかならない原子力発電は無理なんだよ
国産ウランとか無いんだから輸入するならおとなしく石油にしておきなさい
原発はバックアッパーとして5基くらいメンテだけしておいてね

68 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:59:13.62 ID:w7FjGRL+0.net
廃棄した施設の廃棄処理中に内部被ばくか・・・
もう無理だろこれ

69 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:59:54.79 ID:xA9EeP7d0.net
想定外!といえばヒトが死んでも責任を問われない、特別な美しいクニ、ニッポン!

70 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:00:12.65 ID:mgU8HJwC0.net
いたずら管理に見えた

71 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:01:19.08 ID:5tuu9oPc0.net
防護服かそこまではいかないでも万が一の時に吸い込んだり粘膜にくっついたりしないように防護マスクとか付けて作業しないの?

72 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:01:33.26 ID:dZzfAB9X0.net
もうさ、原子力関連で想定外だったと説明する奴を死刑にする法律作ろうぜ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:01:34.02 ID:wwfMW2ux0.net
また手抜きしたのか?

74 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:02:02.14 ID:+a2x9ZHz0.net
>突然、ビニール袋が破れ、中にあった放射性物質が飛び散った

粉塵爆発したりしてな

75 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:02:13.57 ID:bfpJghtk0.net
次はタライでラジウム

76 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:02:19.91 ID:Nixnboos0.net
>>60
なことがあるかよ
工業高校卒業程度で十分必要な教育は出来る

77 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:02:21.16 ID:P4VavGzs0.net
原発が爆発したときウランやプルトニウムは重いから飛ばないって言ってたヤツがいたけど浮遊する可能性があるんだな
プルトニウムはガンマ線をあまり出さないから測定できてないだけで原発事故後にみんなけっこう吸い込んでるんじゃないかな

78 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:02:26.43 ID:dZzfAB9X0.net
>>71
説明では防護服きてマスク付けて作業してたみたいななんだが

79 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:03:04.19 ID:V4Tc1n+g0.net
26年前の保管容器に入ってる物は何か特別なサンプルなの?
26年前ってなにかあったっけ?

80 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:03:25.79 ID:rP2JfpbK0.net
あんなものが目に見えるぐらいモワモワ舞ったらヤバいんじゃ

81 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:03:54.78 ID:28WwHHZM0.net
>>50
ありがとう。αとγの違いは検索してみます。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:04:19.64 ID:PMCoJi9J0.net
>>71
暑いし息苦しいからな

83 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:05:20.72 ID:m6KGL91z0.net
Aスーツ着てて突き破ったとかなら想定外って言ってもええけどなw

84 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:05:27.39 ID:Aj3XFtbx0.net
このマニュアル作った馬鹿は誰だ
日本の原子力関係の自称専門家の学者どもを一掃しろよ

85 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:05:36.86 ID:5tuu9oPc0.net
>>78

あれは効果ないということ?
それとも「着てたおかげでこの程度で済んだ」のだろうか

86 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:06:07.76 ID:CWvEVdIb0.net
内部被爆っつーから
プルトニウム入れたビニール袋を呑んだら
胃の中でビニールが破裂したのかと思った

87 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:06:23.29 ID:zdLkkbK10.net
原子力は安全って言ってる時点で馬鹿だからなww

海外なら軍隊置いて警備してる場所

88 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:06:33.25 ID:NoUkHBW/0.net
マスク外す時に吸ったんじゃないの

89 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:06:53.67 ID:7k5uiPlb0.net
やっばり原発なんてロクなもんじゃねぇなあ

90 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:07:09.96 ID:Vvmo0d6x0.net
そろそろいろんな部分が劣化してきて想定外カーニバルが始まるんだろな

91 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:07:40.03 ID:V4Tc1n+g0.net
蓋開けるのにマスクが陰になって手元が見づらいとか安易な理由で
マスク外してたんじゃないかな

92 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:07:46.61 ID:znl+lw6R0.net
国内最悪の内部被曝となってるが、世界でこれを超えるのがあるのか?
世界最悪レベルではないのか?

93 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:07:52.61 ID:b8i4a+ie0.net
この程度も想定出来ないなら原子力なんてやらない方がいい

94 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:08:06.87 ID:9BDIR8z30.net
こういう仕事する人は納得ねいく給料もらってるのかね?これで手取り30とかだったらヒデブだよな

95 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:11:18.56 ID:RLSGjHw50.net
紙マスクなんかじゃ防げん
防塵マスクでやれよ

96 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:11:19.57 ID:Z4vNlO2u0.net
>>1
ベクレルって単位だったのかよ

帰化チョンのQ議員の鳴き声かと思ってたわ・・・orz

97 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:13:03.63 ID:b8i4a+ie0.net
>>29
放射線とか関係無く、20年経ったビニールなんて経年劣化でぼろぼろになるものだからなw

98 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:13:08.84 ID:65oFvrmj0.net
想定外とかw
それを想定するのが科学者や技術者だろうに
無能であることを自らゲロッたわけねw

作業前の手順書を誰が作って、誰が承認したのか
その際どのような検討が行われたのか
グローブポックスのドラフトチャンバーなどを使わなかった理由はなぜなのか

きちんと検証しないとまたやらかすぞ

99 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:13:12.67 ID:15iwKUlM0.net
ビニール突然破裂の原因がまだ明確になってないでしょ?
はよ解明せよ

100 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:13:24.84 ID:O2eBNuse0.net
ビニール袋2枚じゃだめだぞ、3枚重ねにしないと
ほんと馬鹿だな

101 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:13:43.79 ID:sy8wXlD00.net
津波被っても想定外
原発が爆発しても想定外
ビニール袋が破けても想定外
発達障害者?

102 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:14:29.97 ID:US3LuBwl0.net
東京オリンピックみたいな無駄金使わずマスクくらい買ってやれよ

103 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:14:56.96 ID:mwwVOSYe0.net
ロボコンつかえよ

104 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:15:59.84 ID:E8cMnrHt0.net
だめだこりゃ

105 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:16:21.79 ID:voDRhM0q0.net
>>65
>ビニールが劣化して弱っていたところを持ち上げようとしてある程度上がったところで裂けて

プルトニウムが崩壊した過程でヘリウムが発生して
内圧が上昇、容器が密閉されていた状態では均衡が保たれて
いたが、開けたとたんにドカンだ

106 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:16:52.36 ID:qRBmXH+z0.net
原発利権者「ビニールは破れない」

107 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:17:08.23 ID:uN4BJaDz0.net
>>101
うんばかばっかり

108 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:17:15.00 ID:eegFMI1p0.net
なにをいまさら

綱渡りしてて、いつ落ちるかではなく、

すでに落ちていてゾンビになってるにも関わらず

綱を渡る動作を繰り返している。それが原発作業員だと思うけど?

109 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:18:11.71 ID:15iwKUlM0.net
1キロの砂糖袋には中身は出ないけど空気だけが抜ける穴があいているが
放射性物質だけに厳密に密封するから内部圧力が上がると破裂するんだろうな

110 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:18:54.32 ID:65oFvrmj0.net
>>94
実際作業やってるのは 時給1400円(社会保険なし)のテクニカルパートタイマーじゃないのか

111 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:19:03.19 ID:3L78lQwE0.net
そもそも肺に入ったウランだののベクレルを測定する技術はないらしい。
なので鼻の穴をろ紙で拭いて、それを測定器にかけてその値から推測した
数値らしい。なので誤差はメチャクチャあると思われる

112 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:20:36.64 ID:qRBmXH+z0.net
26年たってもビニールは破れたりしないんだよ1!!
コイツらキチガイだろ
放射性廃棄物の管理なんて不可能

113 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:20:40.58 ID:9BDIR8z30.net
>>110
まじ?

114 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:20:44.59 ID:k0qFlsiK0.net
>>29
もうちょっと具体的に袋が破裂した理由を検証してくださいな

115 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:21:14.85 ID:DT1OPtBH0.net
想定外ならしょうがないな

116 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:21:22.36 ID:15iwKUlM0.net
>>111
かなり適当だなw

鼻うがいをして、鼻についた物質を早く除去すべき
もっと言うなら、肺を洗浄すべき

117 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:21:23.30 ID:cG17+iet0.net
核関連で「想定外」なんて言い訳は通用しない

118 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:22:09.37 ID:Qt4JDskR0.net
マスクは外して作業するのが常態化してたんだろうな

119 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:22:16.22 ID:XVWBfek90.net
あらゆる事態を「想定」した上で策を練ってたら
大抵は起きないのが想定外の事案だよな
ほぼ、考えて無い奴の言い訳だ

120 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:23:31.46 ID:40tzdnoE0.net
今後の展開を予想

外部に想定外で放射能漏れてました
ゴメンゴメン
補償金は1万円くらいです

121 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:24:39.23 ID:znl+lw6R0.net
こっちのほうが上の内部被曝か?


ゴイアニア被曝事故 - Wikipedia
1987年9月にブラジルのゴイアニア市で発生した原子力事故。
同市内にあった廃病院跡に放置されていた放射線療法用の医療機器から放射線源格納容器が盗難により持ち出され、
その後廃品業者などの人手を通しているうちに格納容器が解体されてセシウム137が露出。

光る特性に興味を持った住人が接触した結果、被曝者は249人に達し、このうち20名が急性障害の症状が認められ4名が放射線障害で死亡。
国際原子力事象評価尺度は、レベル5(スリーマイル島原子力発電所事故やウィンズケール原子炉火災事故と同レベル)。

10月23日 Cの妻Dが死亡、38歳。Cの自宅内にとどまっていて、最も長い時間線源の近くで過ごしたため。推定被曝線量5.7Gy。
全脱毛と、眼窩を含め全身にまだら状に見られる出血。筋肉と内臓の多発性の出血。消化管内には大量の血便が溜まっていた。脳や肝を含む多臓器の浮腫。

同日 Cの姪Eが死亡、6歳。セシウムが手に付着した状態で食事をしていたため。推定被曝線量6Gy。
頭部〜胸の浮腫、まだら状の脱毛、左掌を中心とした皮膚の壊死と多発する皮膚潰瘍。筋肉と内臓の多発性の出血があり、多量の内出血によって内臓の血流が阻害されていた。

27日 Cの従業員Fが死亡、22歳。線源容器から鉛を抽出しようとする作業を3日にわたって続けたため。推定被曝線量4.5Gy。
皮膚の脱色、皮膚欠損が見られ、内股から陰部にかけてが最も重度。心嚢内出血、右心拡張、出血性の肺炎と胸膜線維化、リンパ節腫脹などであった。

28日 Cの従業員Gが死亡、18歳。原因は同上。推定被曝線量5.4Gy。
全身の蒼白と全脱毛。まだら状の皮膚欠損と着色。気道内出血、右心拡張、筋肉内出血、肝・膵・脾・副腎の内出血。

他に重度の線量を被曝したのはA・B・C・C弟のほか、Cの妻の母(推定4.3Gy、一時重体)、線源の入ったカバンを肩にかけていたGがおり、放射線熱傷などが見られた。

Aはその後右腕を切断、Bは右手の指何本かの切断を余儀なくされた。Cは7.0Gyもの線量を被曝しながら生き残ったが、1996年にうつ病とアルコール多飲による肝硬変で死亡。

122 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:25:11.17 ID:15iwKUlM0.net
原子爆弾を作る過程で多くの死者が出てる。
科学者はいつも想定外の事態を経験しているし
経験から学ぶしかないのが科学だから想定外は、いつでも起きる。
想定外を批判しても意味がない、

123 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:26:10.16 ID:UjXiYrkI0.net
原子力政策の障害にならないようにしないとね
安倍さんに迷惑をかけないように自決してくれないかな

124 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:26:15.25 ID:PU1aJ1+w0.net
原発関連なんか素人ばっかり。専門家も机上の理論だけで、現場の職人が
誰もいないのは、福島で証明済み
敦賀のモンジュなんて、そこいらの工事現場のKY以下w
ちゃんと廃炉に出来るのかすげー怖いわ

125 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:26:56.85 ID:qRBmXH+z0.net
>>122
科学者「26年たったビニールが破れたのは想定外」

126 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:27:53.19 ID:lTONjbmO0.net
ビニール袋て
うちのババアでもビニール袋で貰った漬物をタッパぐらいには入れ替えるぜ

127 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:28:25.28 ID:15iwKUlM0.net
>>125
そもそも26年も保管したままなんて、当初想定しなかったでしょ?

128 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:28:38.79 ID:tJuOjmQt0.net
ジップロックにしておけばよかったのに

129 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:29:00.88 ID:OM3riaFa0.net
蓋を開けたら破裂するって、他の容器はどうやって調べるんだよ。

130 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:29:01.97 ID:dTbME5/y0.net
>>35
>>1くらい読んでから書こうな、バカ

131 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:30:18.13 ID:IBMOpymg0.net
昔と今は違うからな
管理がずさんかどうかはヘイトスピーチだ許さない

132 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:32:11.32 ID:PthQt52E0.net
>>57
新聞紙で使用済み核燃料あたりかな

133 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:32:49.81 ID:15iwKUlM0.net
逆に言うとたった26年ですら、昔の管理方法が適切なのか?判別できない状態になる。
だから、100年、1万円年も正しい状態で管理するなんて実際は不可能って事よ

134 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:33:27.63 ID:RNrbSxZD0.net
ビニールって普通に使ってても日光とかでボロボロになるよね
放射線浴びせたら劣化するんじゃね?

135 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:33:45.28 ID:qRBmXH+z0.net
>>127
「この作業でビニールが破れるとは想定していなかった」

136 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:34:25.68 ID:Ny8nxDd20.net
ビニールが破けるのは想定外だった。


こんな奴に使われる下請け哀れ

137 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:34:30.22 ID:ePR6yuFw0.net
ちゃんとした防護服でやってれば防げたのに防塵マスク付けてただけとかマジかよ

138 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:34:48.56 ID:15iwKUlM0.net
>>135
だから何?

139 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:35:15.38 ID:LMe+mS5n0.net
>>92
プルトニウムの毒性と取扱い
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=09-03-01-05

<プルトニウムを摂取した例>
 米国における1974年までの経験として、最大許容身体負荷量(1500Bq)の10〜50%摂取した例が1155例、同50%以上が158例あったようである。
これらの中で第2次世界大戦中に、ロスアラモス国立研究所における原爆製造マンハッタンプロジェクト(1944〜1945)で硝酸プルトニウム蒸気の吸入により、26人が最大許容身体負荷量の1/10〜10倍の摂取があったことが知られている。
被ばく後32年経過後の報告によれば、プルトニウムに由来すると考えられるガンの発生はなかったとのこと。
最近の42年目の報告では、肺ガン2例と骨肉腫1例があったが、潜伏期が40〜50年と長いことなどからプルトニウムを原因と断定することは難しいようである。
 また、1965年10月ロッキーフラッツ兵器工場での大規模な火災事故でプルトニウムを含む煙を吸入して、25人が肺の許容量(約600Bq)以上の吸入被ばくした例があった。
24年経過後、事故被ばく者を含む(約70Bq)以上の被ばくをした人で、現在までに死んだ67名について死因を調べたところ、肺ガンは1名で正常人より低い割合に留まっているとのこと。
以上のように、明らかにプルトニウム被ばくに由来すると断定された人の発ガン例はないようである。

140 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:35:22.04 ID:V4Tc1n+g0.net
放射性物質は魔物と同じで一度封印したら二度と開けちゃいけないってことだな

141 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:36:33.90 ID:9lNXwMKm0.net
311から、日本の原子力ってのは信用すべきものじゃない
っていつになったら共有されるんだろう

142 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:36:41.77 ID:YDsLGbJO0.net
>>127
当初の想定と違う事態になったらそこから再想定すんじゃね?

143 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:37:27.68 ID:aOTUj3da0.net
もう想定外なんてないんだよ
マニュアルを作った人間と許可した人間を処罰するべき

144 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:38:08.81 ID:3L78lQwE0.net
ご飯つぶで放射能漏れを止める (原子力船むつ)
バケツでウランを混合  (JCO)
バスクリンで着色して汚染水漏れ箇所を特定 (F1)
プルトニウムをビニール袋に入れて保管 ←New!

145 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:38:27.89 ID:5wYZy/QR0.net
なんでそんな古い缶、どうなってるか判らないのに開けたんだ!
ビニールなんて20年もしたら劣化するの分かるだろ!
可哀想過ぎる

146 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:38:59.87 ID:zdLkkbK10.net
>>140
マジで開ける意味もわからんしなw

147 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:39:16.68 ID:zx6xUmn10.net
>>121
これは・・知らなかったけど凄まじい事件だな

148 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:39:22.04 ID:j0qUcvnk0.net
ドラフトチャンバーでググレ!

149 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:39:33.85 ID:15iwKUlM0.net
>>142
俺の結論は、事故は起きるって想定しか無理だと思う。
どんに想定しようが事故は起きる。 

後出しじゃんけんで、こうすればば良かったは、いつも言える。

150 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:41:19.67 ID:f1Pqb1EA0.net
>>144
放射能漏れと放射線漏れの違いが分かっていればよかったのになあ
そこらへんが杜撰だからお前はイケメンなのに女にもてないのだ

151 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:41:37.59 ID:lhy4tJpW0.net
今までビニールで放射性物質を管理出来る事に驚愕した。

152 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:41:48.12 ID:cKLq9sXX0.net
バケツでウラン核分裂させたり
ビニール袋でプルトニウム長期保存したり
なんなのこの国(´・ω・`)

153 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:42:00.17 ID:mmnDcTl20.net
勉強しなくても食べてこれた団塊二世が主流となればこのような事故が頻発するのは目に見えている

154 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:42:11.07 ID:znl+lw6R0.net
>>139
それは大したことがないとおもうぞ。単純比較はできないが。
最大許容身体負荷量1500ベクレルは平時に作業員が被曝を許される限度だろ?
それを一回で100%に到達したところであくまで平時の限度だ。
こっちのは想定外であってはるかにオーバーしてるはずだぞ。




最大許容身体負荷量 - ATOMICA -
http://www.rist.or.jp/atomica/dic/dic_detail.php?Dic_Key=282

155 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:43:47.79 ID:15iwKUlM0.net
>>151
ビニール袋に入れて、それを頑丈なステンレス容器に保管したから
アリじゃねーの?

156 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:44:25.06 ID:LMe+mS5n0.net
ヒューマンエラーは確実に起こるので、今後も必ず事故は起こる
必要なのは、その際に被害の拡大を防ぐ仕組み
作業従事者の防護策は気休めのようなもんだ

157 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:44:56.84 ID:rgZmJ0Nk0.net
大洗の海とかすんごい汚染されてそうだな
何も知らずに海水浴してる田舎者達って幸せ・・・

158 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:45:17.23 ID:cvX4LrfA0.net
ああ、バラエティー番組でよくある
臭い魚の缶詰を開けるやつやっちゃったのか

159 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:45:45.48 ID:LMe+mS5n0.net
>>154
プルトニウムによる内部被曝の実例と経過について示しただけなんだが?

160 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:46:06.66 ID:+JQgwqUfO.net
被爆した人たち、一生モルモットにされるよ
アメリかからもなんだかんだ理由をつけて研究者が来て付きまとう
ガンになるよりそっちの方が嫌なくらいじゃない?

161 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:46:23.06 ID:WJq0BJXR0.net
バケツ臨界から何も変わっていない。
今の原子力関係者では無理な話だ。基礎知識も何もあったモンじゃない。
敷地内に穴を掘って粉を埋めてるかもしれないぞ。

162 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:47:12.52 ID:+JQgwqUfO.net
>>152
最先端の国w

163 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:47:29.52 ID:RCxIJbic0.net
廃炉技術の難しさもこれで判った。

164 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:47:46.68 ID:Zl2vLKKGO.net
原子炉が爆発

想定外だった
対策は万全だった
なぜそうなったのかわからない
俺のせいじゃない
国が悪い
日本が悪い

165 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:48:42.93 ID:fm1C8AZY0.net
最先端技術でもないのに想定外w
プロじゃねえな

166 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:48:58.98 ID:pIKKrNx40.net
まともな日本人なら大丈夫だとは思うけど、反原発左翼の言葉に惑わされないようにね

167 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:49:05.52 ID:KNhXFCAa0.net
>>141
なんで「日本の原子力は」なの?
危険だとしたら国関係なく原子力は、だし
反原発左翼なら、中国の原発は安全といわなきゃいけないから
ことさら「日本はダメ」と言うだろうけどね

168 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:49:13.37 ID:15iwKUlM0.net
内部の圧力がなんらかの影響で上昇したとするなら
金属容器に缶詰状態にして密封していたとしても開封したなら
一気に噴き出すから、ビニール袋を使わなくても事故が起きただろうな・・

169 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:49:20.45 ID:+JQgwqUfO.net
>>161
掃除機で吸い取って紙パックだけ厳重に処理して
使った掃除機はそのまんまとかねーw

170 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:49:24.13 ID:qRBmXH+z0.net
全員クビでいいね

171 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:49:48.59 ID:0yWa+biV0.net
日本の原子力はいかに利権や天下りが最優先だったか明らかになったな

でも稼働させないと電気代は上がるばかり 破棄もできない。

172 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:50:16.83 ID:+DPaViDz0.net
ビニール袋に放射性物質入れるなああああああwwwwwww

173 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:51:27.81 ID:zBDDNLcg0.net
想定外www
直ちに影響は無いwww
ここ数十年、日本は何一つまともにできないのな、どうなってんだ。
立派な学歴と高所得のおエライ専門家先生たちは、実は派遣にも劣る無能揃いなんじゃ・・・。

174 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:51:57.99 ID:fI0hyijmO.net
日本はもう原発は扱う資格も能力もないんだよ
みんな、わかってるじゃないか
こんなやつらに任せてるのがおかしい
無理なんだよ
さっさと止めろ

175 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:52:00.43 ID:8IyZaPXW0.net
役所は何やらせても杜撰だなwww
天下り理事に金払いすぎちゃうか?

176 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:52:24.32 ID:tWOAMmB10.net
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、

日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。

今後、中国、インド、トルコなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。

直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか

東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる

さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、

関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。

177 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:52:32.51 ID:4h+fYyYU0.net
被爆した職員はじわじわ体が弱っていくんだろ
恐ろしいな

178 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:52:43.95 ID:ePR6yuFw0.net
ごく近い将来確実に不可抗力で死ぬこと前提で生きる気持ちは死刑囚と変わらんな

179 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:52:48.25 ID:tWOAMmB10.net
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正(解釈変更含む)して中国と戦争させるために仕組まれたもの


言論人マスゴミの必死な左派叩きも、日本の左派を叩き潰し排除させ、憲法改正して中国と戦争させようとするもの


裏でアメリカが工作組織を通じて言論人マスゴミを買収して左派叩きを行っている


次の選挙で自民、公明、維新、小池新党、民進右派(前原、長島、松原、細野、馬渕、元維新)ほか改憲派に2/3取らせたら


憲法改正で間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm

wqf

180 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:53:02.60 ID:15iwKUlM0.net
ガイガーカウンターをビニール袋で覆って、放射性物質が付着したら
ビニール袋を捨てる。
ビニール袋に入れておくって別に悪くないようにも思う。

181 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:53:06.08 ID:0yWa+biV0.net
海開きを前に夏が終わった大洗海岸 このまま原子力施設を置いとくと下手すると大洗の観光産業は壊滅かもな

182 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:53:22.41 ID:6ta+t/cs0.net
東海や福島他でもやらかしてるのに何で安全管理徹底されてないの?
自分達がヤバい物扱ってる自覚が足りなさ過ぎでしょ・・・

183 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:54:06.02 ID:k0qFlsiK0.net
>>168
あと気になったのは、専用の作業台がウィルスを取り扱ったりする台と同じものだったのかが
気になるな。単なるアクリル板で防いだだけの作業台だったのなら日本原子力研究開発機構
の体制云々じゃなくて、ちゃんと金を投入しないと作業環境が酷い

184 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:55:23.69 ID:f1Pqb1EA0.net
>>168
密閉容器の開封時の安全確保には圧抜き機構が必須なわけだが、
封入した粉末状放射性物質の飛散を完全に防止し得る圧抜き機構を
設計しろと言われたら、かなり悩むでしょうなあ

185 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:55:44.06 ID:KjxYkeYC0.net
何で爆発?w

186 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:55:47.09 ID:fGBGdxD30.net
破裂はどういう仕組みなん?

ビニールの素材が放射線でガス化してたの?

187 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:56:43.78 ID:z4Cne1Bj0.net
バタリアンかよ

188 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:56:44.14 ID:GoADgSXW0.net
そもそもなんでポリ袋なんだよw

大量に使う土嚢の「土」でさえもっと丈夫な袋に入っとるわい。

189 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:56:57.15 ID:gQyB2A6p0.net
常にアウトブレイクみたいな防護服来て作業してると思ったら違うのね

190 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:56:58.84 ID:4gAgdzll0.net
>>186
飛び散ったって書いてるしそうなんだろうな

191 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:57:09.86 ID:3L78lQwE0.net
>>180
ビニール袋に入れて密封すると長い時間のうちにラドンガスが発生してパンパンに
なるからね。
金属容器から出した時点で破裂することは予測しておかないといけない。

192 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:57:30.52 ID:KjxYkeYC0.net
>>184
圧力が上がる可能性が少しでもあれば完全防護しときゃ良いものを手抜きするからじゃんw

193 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:57:47.80 ID:15iwKUlM0.net
普通の研究なら、ドラフトチャンバーで排気をガンガンすりゃいいけど
放射性物質だけに、建物外に排気が許されないのが難しいよな。

194 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:58:01.86 ID:znl+lw6R0.net
最大許容身体負荷量1500ベクレルとか、
年50ミリシーベルトとかは正常運転してたときの基準であって、
これを超えたら健康被害が出るというわけでなく、
統計的には病気やガンが増えるかもしれない、
法的には労災認定でるかもしれない、という微妙なラインのやつだろ。
こっちは明らかに正常でない想定外。

195 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:58:42.13 ID:SR7J1Ykm0.net
また想定外かよ マスクぐらいしとけよ

196 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:58:47.48 ID:4gAgdzll0.net
ザ・ロックのあのシーンを思い出した

197 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:59:41.50 ID:KjxYkeYC0.net
>>191
俺みたいなアホには想像だに出来ないけど
長年携わってる専門の人間には予測出来ないもんなのか?w

198 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:59:58.62 ID:zYqiNqUJ0.net
頭おかしすぎる
何だこの国は・・・

199 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:00:49.96 ID:3L78lQwE0.net
>>193
普通に建物外に放出してるよ。 まあ途中にフィルタは入ってるけど気休め。

200 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:01:05.59 ID:15iwKUlM0.net
>>191
俺の結論は、事故は起きるって想定しか無理だと思う。
どんに想定しようが事故は起きる。 
後出しじゃんけんで、こうすればば良かったは、いつも言える。

完璧な想定が可能だと言う考えがダメなんだと思う。

201 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:01:15.63 ID:NECanYoY0.net
マスコミの扱い小さくない?
大事件だろこれ

202 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:01:25.42 ID:cjdUZSMk0.net
>>189
ンなんまともに作業できんわ

203 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:01:56.27 ID:NoUkHBW/0.net
取扱資格取ってるから分かるはずなんだがなぁ…

204 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:02:23.41 ID:4gAgdzll0.net
持ってった電源の差し込みが合わなかったり
汚染水漏れに新聞やおがくず使ったり
タンクの組み立て急ぎ過ぎてシール忘れたり

どこが技術大国なのかね

205 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:02:29.36 ID:ziKnK/2o0.net
うちも粉類はビニール袋二重にしてるわ
ダニが入ると困るよね

206 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:02:45.65 ID:Pg2IymV50.net
>>40
なんだかなあ、ほんと原子力機構って酷すぎて
笑っちゃうわなあ。

207 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:02:49.40 ID:L05ixdYm0.net
想定しろよ。無能が

208 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:03:04.92 ID:KjxYkeYC0.net
>>202
頭部だけでも出来るだろw

209 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:03:12.88 ID:mLqAlGPK0.net
26年ぶりにフタを開けたら破裂した
こんなケースはこれからもたくさん出るぞ
50年前の原子炉を相手にしてるんだから

210 :(関東・甲信越):2017/06/08(木) 10:03:19.73 ID:9zNYtoxsO.net
>>191 放射性物質は放射線を出しながら軽い元素に転換していき、早いものは短期間で常温気体の元素になるから、
でいいのかな理解としては。

211 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:03:27.65 ID:Pg2IymV50.net
>>48
津波と一緒にすんな低能。

212 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:04:16.05 ID:fGBGdxD30.net
>>191
ん?放射性物質って普通にガス化するのか

専門家がなにも対策してないって…

213 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:04:48.96 ID:Pg2IymV50.net
>>202
っていうかそういう物を扱う施設だろここ。
バケツでくみ出したりビニールに入れたりってものを
扱うとこなのかww

214 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:04:53.72 ID:KPJxYtkC0.net
事故なんて起きるわけがないから想定する必要はないんですよ。
うるさいな。左翼だな。……..こういう国

215 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:05:33.20 ID:KjxYkeYC0.net
>>40
>バケツ→ビニール袋
>退行しすぎwwwww
>次は紙コップ

その次→手ですくう
その次→口移し

216 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:05:49.20 ID:vk7w6Gvh0.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

コレハ テロ ユダヨ ククク・・・

217 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:06:51.94 ID:IJcmFnrH0.net
★まだ開封してない大量の保管容器が
次々に爆発する恐れが出てきた

同様の保管容器が大量にある!

逃げて

218 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:07:08.18 ID:15iwKUlM0.net
ちゃんと想定しとけよって意見は、別の見方をすると
ちゃんとやれば事故は起きないって結論になる。

俺はどんなに、多くの想定をしようが事故は起きる、想定外は起きる。って思うわ

219 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:08:12.69 ID:81ijMwj80.net
26年放置しといて
なんで今更開けたん?

220 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:08:47.27 ID:340WeUc+0.net
バケツから何も学んでない……

221 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:08:49.66 ID:GBLWGj610.net
22000Bqってことは0.23mSv/hでいいの?

2.5×10^-7 Sv日/Bqでの計算

でもこれだと50年でだいたい110Svになって報道とちょうど一桁ずれちゃうんだよね。。
プルトニウムって自然排泄されるの?

222 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:09:03.77 ID:4hJbSgTw0.net
また実験台かな
この世の地獄だな

223 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:09:09.68 ID:IJcmFnrH0.net
★まだ開封してない大量の保管容器(玉手箱)が
次々に爆発する恐れが出てきた

同様の保管容器(玉手箱)が大量にある!

逃げて

224 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:09:19.14 ID:wObpHBAQ0.net
マジかよサイテーだな!いたずさん!ところでだれよそれ

225 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:09:20.96 ID:Kp/LhFHb0.net
安倍は被害者に直接激励に早くいけよな

226 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:09:27.90 ID:kn86UaNE0.net
バケツで混ぜて臨界起こしたり、ビニール袋に入れたプルトニウムのパウダーを撒き散らしたり
原子力業界って、ちょっと想像がつかないくらいいい加減なんだろうなぁ・・

227 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:10:32.68 ID:XY+nrGbi0.net
人も土地も国もボロボロにした原発をまだ稼働したがり更なる事故を起こしている国がある

228 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:10:58.33 ID:3L78lQwE0.net
>>210
「アクチニウム系列」で検索
今回は途中のラドン223が犯人と思われる

229 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:11:22.49 ID:bD7SUyNr0.net
>>221
肺→血液→骨と移行した場合の生物学的半減期は50年
肺→血液→肝臓と移行した場合の生物学的半減期は20年
らしいよ。
遅いけど排出はされるはず。

230 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:11:56.82 ID:KjxYkeYC0.net
>>226
結局見えないものを扱ってるし
扱うのが人間だからな
そら時間が経ったり他人が見てなけりゃ手抜きするわなw

231 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:12:38.89 ID:IJcmFnrH0.net
★施設内には、
まだ開封してない数千缶の大量の保管容器が
次々に爆発する恐れが出てきた

施設内には同様の保管容器が大量にある!

逃げて!!!

232 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:12:56.13 ID:DavZPbux0.net
プルトニウム扱うのに工事現場用のフィルターマスクとか
原子力機構はアホか

233 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:13:25.07 ID:NN5i1ONS0.net
この国はもうだめかもわからんね

234 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:14:01.96 ID:qDvtM3ur0.net
放射線でビニールなんてボロボロに劣化しないの?
紫外線だけでボロボロに劣化するんだけど
ビニールに入れて保管とか間違ってるんじゃないですか?
家庭の冷蔵庫じゃあるまいし

235 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:14:14.82 ID:xlLQbYjS0.net
というか作業するときにマスクくらいしとけってことだ

236 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:14:15.17 ID:creFkRBB0.net
開発機構「まさかビニールが破れるとは思ってなかった、不可抗力としか言い様がありません。」

237 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:14:32.30 ID:15iwKUlM0.net
アメリカでも研究所で多くの死者が出たって話を聞くから
日本だけが杜撰ではなく、多くの経験をして蓄積する以外にないんだと思う
多くの経験する必要があるのか?wwって話になる

238 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:14:37.88 ID:4gAgdzll0.net
何かあれば埋めるが正解なのかもねww

239 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:14:57.68 ID:81ijMwj80.net
ジップロックに入れてたちゃうん?

240 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:14:59.52 ID:fTqstWNS0.net
ふつうドラフトだけでも陰圧になってるから袋破けても吸い込むことはないんだがな
あとマスクをきちんと着用してなかった作業者のミスだな
研究所は呼吸追随型ブローファンを買ってやってくれ
それだけで作業者も呼吸が楽だしリスクは大幅に減る

241 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:15:10.91 ID:ZiVoX2pY0.net
一番放射線に脆弱なのは、骨髄の造血細胞らしい

第五福竜丸の久保山愛吉さんwikiより

乗組員は放射線による火傷、頭痛、吐きけ、眼の痛み、歯茎からの出血、脱毛など急性放射線症状を呈した。
「急性放射線症」と診断されて23名の被ばく線量は個人により異なるが全身線量で最低1.7Gy最大6.9Gyと評価された(ビキニ事件)。
被爆による「急性汎骨髄癆(きゅうせいはんこつずいろう)」(再生不良性貧血)と診断され、これによる黄疸が悪化。
約半年後の9月23日、売血輸血による肝炎ウイルス感染により死去した。享年40。

患者の骨髄にストロンチウム90等の放射性同位体が沈着し、ベータ線を放出して造血細胞を破壊した事による造血機能の障害を認めた主治医の三好・熊取の両博士によって「急性汎骨髄癆(きゅうせいはんこつずいろう)」の病名が与えられた

242 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:15:24.51 ID:GdeN66V20.net
PEは二十年もしたら劣化するだろ
ってか05とか薄いポリ使ったんだろうな

243 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:15:30.77 ID:GBLWGj610.net
>>229
うーん生物学的半減期が20年でも積分してないけどなんとなく暗算でも1/10まではいかないよね。。

244 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:16:18.03 ID:bD7SUyNr0.net
>>228
半減期が23分しかないし,
普通のラドンは86価で,
原子量223の同位体も気体なのか?

245 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:16:44.17 ID:0FKPAXLr0.net
原子力ムラ「想定外と言えば何でも許される」

246 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:17:08.23 ID:KjxYkeYC0.net
やっぱ人間って馬鹿だな〜って思い知らされる事故だよなw

247 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:17:12.58 ID:IJcmFnrH0.net
あのさ

まだ施設内には同様の爆発する恐れのある保管容器が数万本あるんだろ??

248 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:17:13.39 ID:VkBX5nqQ0.net
>>223
この手の細かい事故は海外でもちょくちょく起きてる
ちょっと前にフランスで爆発あったの忘れたか?お前らの鳥頭ならもう覚えてないか。

249 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:17:37.10 ID:xmVlg3jM0.net
ビニールが破けることくらい小学生でも想定できるんだよなあ

250 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:18:00.09 ID:mO43Aex80.net
日本って原子力的な事柄に対してオカルト的に駄目だなあと思ってたけど
オカルトでもなんでもない、リスク管理出来ない根性論でなあなあに
進める国だから弱いんだな、って分かった

251 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:18:00.33 ID:zx6xUmn10.net
原子力、放射線のネタだけは茶化すことができないわ
なんでこんなものが気がついたら国に静かに浸透して何十機も建ってるんだ

252 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:18:05.36 ID:FA6j/ttL0.net
>>1
これは完全ブロック下痢ちゃんgjだね!

253 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:18:25.33 ID:6sEZ6Ker0.net
>想定していなかった

相変わらずだな。もうやめろって、原子力。人には扱い切れないものなんだよ

254 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:18:32.76 ID:WrALUz3j0.net
お前ら見ただろ?
容器の蓋開けただけでビニール袋が膨らんで破裂してプルトニウム撒き散らしたの
ある意味ダーティボムだぜこれ
他にも大量にあるんだろ?蓋開けたらプルトニウム撒き散らすんやで
こんなもん置いたまま事業継続させんなよ
本当に危険だわ

255 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:18:34.60 ID:ZtfqvwJz0.net
何が想定外だよ、健康に問題ないんだろ?
どんどん割れよ国会でwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

256 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:19:03.18 ID:8WeBWzj/0.net
>>1
いつまでたっても無能な奴らの集まりやなぁ ガスが発生して膨張してたってこと?
海外の資料や文献とか先にそういう事例がないか調べてないの?
さらに言えば不測の事態に備えて防護服やマスクしたり、シールドされた設備内で開封しないの?

257 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:19:03.96 ID:KNyT1gyP0.net
袋が破れないとして、この服装で適切なの?
目元丸出しだけど

258 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:19:10.74 ID:GBLWGj610.net
まぁともかく0.23mSV/hだとただちに健康被害はないという発表になるわな

でもまぁ数年したら死にそうではあるけど

259 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:19:36.61 ID:8WeBWzj/0.net
>>4
なんでこんなに無能なんだろうね!

260 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:19:51.83 ID:QLu6jE8f0.net
管理が雑なのは事実だから改善しなくちゃいけないが、22000Bqと言う書き方は、いたずらに恐怖を煽っているな。
内部被曝だから、おそらく健康被害は出るだろうが、十年以上先の発がんリスクの上昇程度だろう。

普通、ベクレルという単位はkBqとかMBqと言う感じで使う。今回のも表現は22kBqで良いんじゃないか。

とりあえず放射能利権に群がる放射脳たちは、数字を大きくしたがる。
2ミリシーベルトを2000マイクロシーベルトと言ってみたりと言う例を見てもよく分かるだろ。

261 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:19:53.84 ID:KjxYkeYC0.net
>>253
想定すればする程費用がかさむからな

結局それだけの問題だ

262 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:20:00.46 ID:/hPACVdY0.net
ちゃんと後片付けはしたのかい?

263 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:20:02.35 ID:y8zTqQaI0.net
もしかしたら、北朝鮮の方が原子力の扱いに長けているかもね。
技術大国の日本が聞いて呆れるわ。

264 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:20:25.32 ID:3H1YNIfR0.net
被ばくした草とか入れておく黒い袋も寿命5年位だっけ、
寿命あるんだよね。
こんな濃度の高いもの1991年から入れたままにしておいて
ビニールが劣化してるなんて想定内じゃないの。

265 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:20:31.87 ID:81ijMwj80.net
そのビニール袋って何年もつものなん?
26年たってればいくら特殊なビニールでも劣化するだろ
何年で交換する予定だったんだよ

266 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:20:42.13 ID:8WeBWzj/0.net
>>7
他人には大した量ではないのでは?本人は内部被曝しそうだけど

267 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:20:46.57 ID:1SWvq6Me0.net
>フタを開けると、突然、ビニール袋が破れ、中にあった放射性物質が飛び散った。

まるでおとぎ話の玉手箱じゃないか。
封印された決してこの世には出てはイケナイものがボカンっと

268 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:21:11.13 ID:6+PHs3O10.net
朝日新聞のソースとかみると、
国内最悪な被爆だけど命に別状はないだろうが…みたいな専門家のコメントで
大丈夫なのかどっちなんだと?と思うね

269 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:21:51.24 ID:KjxYkeYC0.net
>>264
想定した時点で金かかるからな
誰も声をあげる訳が無いと言うなw

270 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:21:54.78 ID:vm38IWRy0.net
専門家なら想定できるのに想定外で逃げられるんだから楽なもんだ
まだ若い頃小さな真空機器メーカーにいたとき原発関連の特注部品の依頼があって
某メーカーの担当者が樹脂類は放射線ですぐボロボロになると言ってた
誰でも知ってる話なんだよな

271 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:22:07.32 ID:8WeBWzj/0.net
>>12
その作業員もそのまま開ける前に自分で危険を察知しろよと思うわ。開けたらどうなるかもわからないものを防護服なしで開けてみるとかチャレンジャー過ぎるだろ

272 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:22:17.60 ID:ekyiE/82O.net
ビニールて・・・

273 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:22:18.66 ID:WrALUz3j0.net
>>240
袋破れて放射能汚染された施設はどうすんの?
他のも開けたら破裂してプルトニウム撒き散らすんやで
どうやって処理するつもりだよ?

274 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:22:24.26 ID:15iwKUlM0.net
マスゴミ:想定外?バカか? 想定出来るだろ?
原子力村:はい想定できます、よって今後は絶対に事故を起こしません
     だから今後も原発は継続します。

マスゴミ・・アレ、毎回この結論になってしまう

275 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:23:15.34 ID:3H1YNIfR0.net
>>267
ビニール内の気圧が上がってたのかな。
ステンレスの箱で抑えられていたけど、ふたを開けて解放されちゃったのか。
装備がフルアーマーだったら違ったかもね。

276 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:23:18.79 ID:IJcmFnrH0.net
重要な問題は、

同様の爆発する恐れのある保管容器が 施設内には数千数万本保管されている可能性

避難勧告が必要では?

次々に爆発して核分裂連鎖反応により大爆発か

277 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:23:25.67 ID:5RJqDB0f0.net
>>40
この次は蕗の葉っぱ

278 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:23:32.37 ID:8WeBWzj/0.net
>>22
どういう選考基準で職員選んでるのかも謎なくらい初歩的なミスだよ 低レベル過ぎる

279 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:23:45.25 ID:BOx0tnCq0.net
想定外がありすぎて想定内一覧が欲しい

280 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:23:52.52 ID:zdLkkbK10.net
気圧かかった室内で開けたから山に持ち込んだポテチみたいにパンパンになって破裂したらしい

281 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:24:03.70 ID:KjxYkeYC0.net
>>271
例えば車運転してて車間距離十分空ける奴なんて滅多にいないだろ?
そんなもんだよw

282 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:24:06.17 ID:W8C+Y+Us0.net
26年前のビニールか…

283 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:24:09.71 ID:vm38IWRy0.net
まあ放射線にさらされてなくてもビニールって何年かで劣化するよな

284 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:24:19.47 ID:81ijMwj80.net
>>273
立ち入り禁止区域になるんじゃないの?

285 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:24:30.37 ID:8WeBWzj/0.net
>>35
容器の劣化してないかとか検査してみたとかじゃね?

286 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:25:09.13 ID:MTlWdHAP0.net
ビニールがポーン!した理由もわからんし、
粉末状になってた理由もわからんとか言ってたなそういや
(粉末じゃなくて錠剤っつーか小さいペレットとか粒みたいな形だとか)
どんだけ適当なんだよ(´・ω・`)

287 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:25:14.65 ID:3H1YNIfR0.net
>>280
気圧を下げてたってことか、
外に内部の空気を出さないために

288 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:25:45.66 ID:jQ2Wpi+e0.net
バケツで臨界の時と一緒で、現場がカイゼンした結果安全限界を割り込んでたって話じゃないの?

289 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:25:54.77 ID:81ijMwj80.net
>>276
やめてー

290 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:26:25.58 ID:kn86UaNE0.net
>>268
専門家と言っても原子力系の専門家は、食べても平気とか直ちに影響はないとか
デマを流すのが専門だから
今回も、最初に流れたのが「外傷はない」
怪我がなくて良かったね、みたいな

291 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:26:53.24 ID:PqrreS9e0.net
なんで中身確認したんだよ
目録ぐらい作ってないのか?

292 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:26:55.64 ID:lX5ug7qs0.net
今後はフルフェイスの防毒マスクで作業しろよ
どう見ても軽装

293 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:27:43.22 ID:MTlWdHAP0.net
大丈夫じゃないから千葉の方に送られたんだろ
バケツ臨界の時みたいなずさんな管理体制が原因以外にないわな

294 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:28:07.93 ID:2+KR5dfR0.net
ヒシャクでウランの次はビニール袋でプルトニウムか
人は過去から学ばないな

295 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:28:18.02 ID:uwHnWxQY0.net
破裂したってあるから、びっくりして
顔をゆがめてマスク外れたか、隙間ができたんだろうな。
しこし、この状態の容器があと何個あるかわからんが、
これからの調査はヒヤヒヤものだろうな

296 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:28:28.63 ID:WpkKsAA70.net
>>1
嫌、使い回してれば劣化するだろ?
馬鹿なの?

297 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:28:52.21 ID:8WeBWzj/0.net
>>42
よくある科学メーカーの研究室みたいなシールドされてて手だけ入れるような所で開けてないのが問題でしょ。
作業員も防護服にマスクしてないとか謎過ぎる

298 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:29:45.10 ID:lke8cVxQ0.net
つうか、ビニールっていってんの、厚みがあるポリプロピレンだろ。
破けた、というより経年劣化でパリパリだったろ
なんで数年でボロボロになるもので長期保管した
東大でてるならそれくらいわかるだろ

299 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:29:46.28 ID:81ijMwj80.net
これ管理がずさんで中に何が入ってるかわからなかったんじゃね?
26年間置きっ放しで
中身確認するために蓋開けたような気がする

300 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:30:03.63 ID:8WeBWzj/0.net
>>48
そもそも、想定する奴が無能だと想定も間違ってるからね

301 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:30:22.35 ID:MTlWdHAP0.net
>>297
そういう規定になってたのに適当な場所で適当な開け方した訳だからな
どう考えても人災

302 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:30:24.29 ID:13r0nDVx0.net
化学物質保存するものにビニールなんか使わないでしょ

303 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:30:46.54 ID:5Ebtc8cU0.net
>原子力機構は「作業の手順は計画通りで、作業員の装備にも問題はなかった」と説明する。

やっぱりこいつら低脳すぎてどうにもならんわ
最初の計画がダメだったんだろうが
装備に問題あるから被爆したんだろうが
すべてが後手後手
何言い訳ばかりしてんだ屑ども

304 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:30:49.06 ID:GB95XR7WO.net
よく生きてるね
放射線の危険レベルってブツによるのかな
太陽だったら煮立って死んでるんじゃないか

305 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:30:56.96 ID:WrALUz3j0.net
>>280
ビニール袋保管なのに減圧とかそんな馬鹿な真似をしてるのかここは?

306 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:31:01.27 ID:OqfoldrG0.net
テレビでは北朝鮮のロケットニュースばかりだしな

307 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:31:06.89 ID:lV2IiwsB0.net
ヘリウムガスという意見があるが
それが密封できるほど超高気密な容器なら
気圧考えて開封するのが普通だと思うよ

308 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:31:08.33 ID:O2TapEdr0.net
マスクの性能ゴミなやつを
作業員に配ってたんだろ
なにが隙間だアホか

309 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:31:48.52 ID:XDtMXMkU0.net
>>1
分かる分かる。
スーパーのレジ袋も薄くなってビールの入れ方悪いと破けるもんなぁ。

そんな感じだろ?

310 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:32:01.30 ID:YmjrJrfs0.net
そもそもなんでこんなアホがリスク高すぎる作業してるんだよ

311 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:32:14.84 ID:VHNIBy6L0.net
これが日本のアンダーコントロール!
世界よ恐れいったか

312 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:32:25.16 ID:79B/2bre0.net
日本人に放射性物質の取り扱いは絶望的に向いてないことがはっきりわかったよ
バケツ臨界からまるで進歩してねえ

313 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:32:27.07 ID:8WeBWzj/0.net
>>58
軍用でなく民生用としてしか利用管理してないから扱いがユルユルになってしまうんだよ
上の天下りおっさん連中もそんな意識でしか扱ってないんでしょ

314 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:32:29.42 ID:81ijMwj80.net
>>303
ダメだなこりゃ
すぐにでも解体するべき

315 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:32:29.65 ID:fO+x9o5sO.net
>>295
この深刻な事態になにしこってんねん(´・ω・`)

316 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:32:49.54 ID:vDWrnGq40.net
>>299
これから過去50年分の危険な状態のものがたくさん出てくるということか

317 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:32:56.53 ID:creFkRBB0.net
担当者「えっ 空気って膨張するのっ」

318 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:33:20.40 ID:XDtMXMkU0.net
>>310
命の値段が安いとか?

高く付くから官僚にはさせられないだろうw

319 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:33:22.07 ID:tpYu9tjn0.net
日本て後進国だし技術もないし管理能力もない無能だから
原発や放射能関連は手を出してはいけないんだよ
事故が起きても誰も責任を取らないし
東電のトップなんて今や海外で悠々自適な生活してる
他国だったら死刑になってるだろうに

320 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:33:24.63 ID:flLGhHUN0.net
>>23
労災は出る。

でも

病院から出れない。

321 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:33:31.40 ID:8WeBWzj/0.net
>>71
それほんと不思議 アホなのかな

322 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:33:43.80 ID:bD7SUyNr0.net
>>302
機構の公式発表でも「ビニル」って書いてあるんだよね。

報道だと,ポリエチレンの容器に入れて
その外にビニルで二重に覆って,
最後にステンレスの容器に入れてたらしいが。

323 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:33:49.06 ID:4bBrufOG0.net
ビニールの劣化じゃね

すごい危険な作業でも
ズーーーーーッと安全にこなせてたら人間て慣れちゃうんだよな

324 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:34:02.00 ID:AP1dKrRD0.net
バケツウラン再び

325 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:34:08.95 ID:vvzOs97V0.net
ひょっとすると原発は日本人にはむいてないんじゃないかね

326 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:34:17.66 ID:8WeBWzj/0.net
>>78
え、じゃあそのマスクは基準満たしてないってこと? ザル過ぎない?

327 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:34:36.31 ID:xUILdoEs0.net
放射線バリバリ浴びたらプラスチックなんて分解するんじゃないの?
夏場の紫外線ですら酷い事になるし

328 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:34:41.72 ID:3H1YNIfR0.net
そんなおっかないもの目の出てるマスクで開けるとか
罰ゲームでしょ

329 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:34:48.42 ID:MTlWdHAP0.net
コンプライアンスの概念薄いから気を抜くと手を抜く国民性な上、
そもそも「想定」をする奴がバカだと「想定内」でも事故怒るし、
>作業マニュアルでも、この作業を密閉された特殊な箱の中ではなく、
>前面のガラスの一部が開いた状態の作業台で行う手順にしていた。
って書いてあるのに守ってないし、しかも装備もずさん
結果は異なれやってる事の経緯がバケツ臨界と同じじゃないすか(´・ω・`)

330 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:35:03.03 ID:sVVoSRMM0.net
工作員のテロかもしれん
罠だったかも

331 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:35:12.15 ID:+cbERBhF0.net
>>310
アホしかやる人がいないんですよ
分かってくださいよ

332 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:35:18.37 ID:vk7w6Gvh0.net
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、

日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。

今後、中国、インド、トルコなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。

直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか

東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる

さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、

関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。

ds

333 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:35:31.15 ID:vk7w6Gvh0.net
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正(解釈変更含む)して中国と戦争させるために仕組まれたもの


言論人マスゴミの必死な左派叩きも、日本の左派を叩き潰し排除させ、憲法改正して中国と戦争させようとするもの


裏でアメリカが工作組織を通じて言論人マスゴミを買収して左派叩きを行っている


次の選挙で自民、公明、維新、小池新党、民進右派(前原、長島、松原、細野、馬渕、元維新)ほか改憲派に2/3取らせたら


憲法改正で間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm

qwd

334 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:35:47.61 ID:XDtMXMkU0.net
>>328
pepper君「俺でも嫌だよ(・・)」

335 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:35:49.06 ID:6sEZ6Ker0.net
これ、5人いたんだよな。一人が開けるのを他の4人が雁首揃えて見てたんだろ。まずそこが無駄すぎ
なんなのこの殿様商売

>>320
冗談抜きで、この被爆した人に近づくと被爆するとかあるのかね

336 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:36:22.14 ID:WrALUz3j0.net
要はビニール袋保管も論外なら
蓋開けたら袋が膨らんで破裂してプルトニウムが飛び散るような環境で開けた会社も基地外ということだろ?
残った保管容器は開けたら破裂しないのかはっきりさせないとな

337 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:36:28.34 ID:OaglOMm70.net
でたな想定外
70年も前に虜人日記で指摘された反省力なきことを具現化した日本人の名言

海外など、外面向けの謝罪はしても内では何度でも繰り返す

338 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:36:38.29 ID:kn86UaNE0.net
>>305
毒性のある産廃だってビニール敷いて埋めただけでもう安全とか言っちゃう国だからなー
ビニール万能すぎ

339 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:36:55.17 ID:znl+lw6R0.net
全身に被曝したときの合計と、肺限定の合計を一緒にできないな。
全身で生涯1シーベルト浴びても健康かもしれないが、
肺だけで1シーベルト浴びるのではちがうな。もともと全身へ換算した値で出てるのかもしれないが不明だ。


作業員被ばく事故 原子力機構が総量を36万ベクレルと推計 2017年6月8日
http://news.livedoor.com/article/detail/13172431/


作業員4人内部被ばく 最大2万2000ベクレル検出 2017年6月8日
男性職員の今後50年間の積算の推定被ばく線量は12シーベルトに上るという。
国は生涯線量1シーベルトを根拠に原子力施設の作業者の年間被ばく線量限度などを定めており、その12倍となる。
同日県庁で会見した同センター担当者は「過去に例のない被ばく量だ」と語った。
内部被ばく事故としては国内最悪とみられる。
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14968486031544


内部被ばく線量を隠す理由とは? ICRPでも内部被ばく委員会が廃止に 2016.03.02
内部被ばくについても、外部被ばくと同様に身体の臓器に均一に吸収されると仮定して計算されているのです。
アルファ線は体内では40ミクロン程度しか飛びませんし、ベータ線も周囲数ミリの細胞にしか当たりません。
正確には、実際に当たっている細胞集団の線量を計算すべきなのですが、全身化換算して表現するために、内部被ばくの線量は極めて低い値となります。
たとえて言えば、目薬を口から2〜3滴投与した投与量を全身化換算しているようなものです。
目薬は目に点すから効果や副作用があるわけですが、それを口から2〜3滴飲んでも全身的にみればまったく影響ない量であることはおわかりでしょう。
http://healthpress.jp/2016/03/icrp-1_2.html

340 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:37:12.22 ID:fTqstWNS0.net
>>273
除染すりゃいいだろが
こういう実験施設はいざというとき除染しやすいように凸凹のない平滑なステンレスやタイルで作られてる
防護服着た人が酸やキレート剤つけて拭くんだよ

341 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:37:14.36 ID:8WeBWzj/0.net
>>204
技術はある 運用方法決める上の連中が無能なの

342 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:37:23.16 ID:+cbERBhF0.net
>>306
北朝鮮の話題は安倍に都合のいい話題だしな

343 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:37:24.41 ID:pHIjGSKm0.net
世界の先頭の先祖であるワンポイント英会話やWikipediaのウィッキーがアフリカから出ずに、嘘と捏造の
夢幻月読の中の「韓国である東京都」を妄想しながら暮らして、子孫を産むタイムリミットを過ぎてしまったので、
ビニール袋(の中が夢幻月読)が破れたのである
これで、 最初から夢幻月読が完全に解けていく

344 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:37:29.66 ID:eC+tRcWK0.net
>前面のガラスの一部が開いた状態の作業台

普通、こういう作業台って陰圧になってんじゃないのか?

345 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:37:51.46 ID:XcRrJ5hW0.net
日本原子力研究開発機構の管理馬鹿過ぎ。
二重だろうが薄いビニールで密封とか阿呆?

各種放射線で劣化も早まるだろうし、プルトニウムとかは発熱はしてないのか?
放射線経年劣化の封印ビニールが容器内との開封気圧差で、一気に破裂する可能性もあるだろ、現実に破れて飛散してるやん。

346 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:38:05.10 ID:creFkRBB0.net
イスラ◯ルが絡んでるのか?

347 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:38:08.21 ID:Jjdq61Ns0.net
26年前のビニールとか、家の納戸に仕舞っているビニールでも怪しいのに放射線に曝されたビニールが破れないと思うのがお花畑すぎるのだが…。

348 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:38:20.78 ID:xUILdoEs0.net
マスクも普通ならDS3とかRS3とか粉塵をほぼ100%捕集するようなのだろうから、マスクつけてなかった説

349 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:38:30.60 ID:IJcmFnrH0.net
直径10cmなら、ミサイルの弾頭に入る

ほんとは、核ミサイルの弾頭なのでは?

350 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:38:34.73 ID:15iwKUlM0.net
オマエラの言い分だと、オマエラのような人間なら想定外なんて無い、ミスもしない
オマエラが原子力を扱うなら事故は絶対に起きないって結論になるなww

351 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:39:01.98 ID:eC+tRcWK0.net
>>348
どんな優秀なマスクでも
マスクと顔の間に隙間があったら
何の役にも立たんわな。

352 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:39:07.73 ID:XDtMXMkU0.net
>>346
イラン「マジか?!」

353 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:39:11.84 ID:+cbERBhF0.net
いくらなんでも吸い込み過ぎだよな隙間からっていってもさ
ホントはマスクしてなかったんじゃないの?

354 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:39:13.28 ID:81ijMwj80.net
容器に開けるな危険とマジックで書いとけよ。

355 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:40:16.02 ID:QSP0JaF/0.net
20年前のwwwビニール袋www
劣化すると考えもしなかったのか

356 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:40:31.98 ID:Jjdq61Ns0.net
>>338
ああ、そうか。
もうその時点からダメなんだなこの国は…orz

357 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:40:36.42 ID:eC+tRcWK0.net
>>353
吸い込み過ぎと言っても
1μgとか、10μg程度だからね。
その程度なら吸い込む可能性はあるわな。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:40:43.03 ID:XDtMXMkU0.net
>>354
後、黄色と黒のビニールテープでマーキングしてな。

359 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:41:19.10 ID:3L78lQwE0.net
>>305
ドアの開け閉めの時もかなりの抵抗があって子供では開けられないくらいの
減圧してる。問題は排気を外に出してることで、「汚染を室内に封じ込める」
という目的は形骸化してるのが現状だ

360 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:41:20.14 ID:8P+h1td40.net
あとはお国のためにモルモットとして生きるしかないんだろうな

361 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:41:20.50 ID:YmjrJrfs0.net
こういう事故おきたら部屋の扉とか隔壁とかガシャンガシャンして隔離するもんじゃないの?

362 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:41:41.70 ID:rcw+FI/+O.net
ビニールなんだから破けるに決まってるだろ。
苦しい言い訳をするな。

363 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:41:42.05 ID:15sfRXnA0.net
せめてチャンバー内でやれよと

364 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:41:42.56 ID:xUILdoEs0.net
>>351
排気口を手で押さえるだけでフィッテングテストができるし、あの手のマスクはダースベイダーみたいに弁が動くの分かるから合っているかどうかは直感的に分かる

365 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:42:11.74 ID:XDtMXMkU0.net
>>357
まぁ、開ける瞬間緊張して呼吸せず開けた瞬間に深呼吸するかもしれんしなw

366 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:42:24.29 ID:7CyVc31b0.net
ヘリウムガスならビニール袋がうかんで中のプルトニウムが

ハッ!

367 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:42:37.29 ID:1SWvq6Me0.net
おそらく実際はこうだろうな。
容器内のビニールはすでに劣化してボロボロに破れるか、もしくは粉状になってる。
ボルトで締めてあるが、内圧が高くなっておりボルトを緩めた時、圧縮された容器内の物質がプシューっと飛び出る。
吸い込み完了。 こうかな。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:42:51.56 ID:Icdf6cq00.net
まあ減圧しすぎて破裂とかそんなもんだろ
マスクもこういう作業には不十分だし
あほかと

369 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:42:58.80 ID:8WeBWzj/0.net
>>347
すぐボロボロになるよね

370 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:43:03.41 ID:XDtMXMkU0.net
>>361
秘密基地の侵入者みたいになぁw

371 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:43:27.80 ID:MTlWdHAP0.net
中がどんな状態かもわかってなかった
どれくらいの量の何がどんだけ入ってるかわかってなかった
ビニールがポーンしたのも粉末粒子になってたのもよくわかってない
だから調査した
すげえ適当だなおい(´・ω・`)

372 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:44:18.25 ID:XDtMXMkU0.net
>>371
冒険とはそんなもんだよ(-。-)y-゜゜゜

373 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:44:25.35 ID:15sfRXnA0.net
一部ガラスが開いているってことはチャンバーだったのか
漏れたので慌ててチャンバー開けて容器閉じようとして吸い込んじゃったとかアホなことしてないよな

374 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:44:42.95 ID:8WeBWzj/0.net
>>301
ありゃ、そうなんだ 結局バケツリレーとおんなじパターンのやつ?

375 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:45:30.99 ID:eC+tRcWK0.net
肺に吸い込んでも、それが体内に吸収されるのは
数千分の1とか、数万分の1だそうで、
大半が外に排出されるわけだしね。
残りは肺胞の表皮に付着した状態なんだろうけど、
肺胞そのものは細胞分裂が活発じゃないから
アルファ線に被ばくしてもそれほど影響はないだろうね。

メンドクサイのは、
患者がプルトニウムを外に排出しちゃうってことだろうね。

376 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:45:40.39 ID:WrALUz3j0.net
今回の映像ではビニールが膨らんで破裂してるからボロボロではなかったのかもな

377 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:45:47.96 ID:Hu02TXxe0.net
ドラフトって、保育器みたいなやつ?
海外ドラマのスターゲイトでよく見たが、
ああいう密閉された中で開けるものではないの?

378 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:45:56.30 ID:YkIbRlSZ0.net
民間ならともかく公的機関の研究所に安全管理なんて求めてもねぇ
大学の研究所なんてもっと杜撰だろうな

379 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:46:56.60 ID:z1LCsMPq0.net
ビニール…

380 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:47:37.69 ID:KsqLqzSR0.net
>>344
ファンが弱かったりフィルタ?が詰まってたりで、弱弱しいのもある。
正常に機能してても、ぜんぜん漏れ出してこないわけじゃない。
(だからもっと厳重なタイプが存在する)

風下で屁しても、風上の人間に気づかれることがある。粒子は
あっちこっちに飛ぶから。

381 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:47:43.11 ID:uFIJ2Yk60.net
やはり臨界事故だな
兵器級のプルトニウム製造中の事故だな
福一三号機で兵器用プルトニウム製造してアメリカに輸出してたが
事故でダメになり大洗で再開した矢先の事故

http://i.imgur.com/x45eWp3.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/ail01u9j10taw/imgs/d/1/d142ea5c.png
http://livedoor.blogimg.jp/ail01u9j10taw/imgs/a/c/ac555cad.png
http://www.daytradenet.com/Cool/images/2016/radiationDeath.jpg

http://i.imgur.com/0BmXUc2.jpg
http://blog-imgs-12.fc2.com/h/o/n/honkatu/e0341185.jpg
http://i.imgur.com/XfeLvzU.jpg
http://i.imgur.com/5mMQ4hG.png
https://pbs.twimg.com/media/B0xAMTNCUAAvpLa.jpg
http://i.imgur.com/0Ps7epO.jpg
http://i.imgur.com/ubmzKVl.jpg

全ての悪は安倍に通ずる

382 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:47:43.21 ID:MTlWdHAP0.net
>>374
数人で分析室に持ち込んで作業台にのせてボルト緩めてあけたらポーン
という経緯だからそういうガラス越しの作業台にのっけてたらそもそも発生してない事例じゃないかと(´・ω・`)

383 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:47:44.28 ID:xUILdoEs0.net
こんなノリで危険な細菌とかウイルスとかも扱ってたりしてなw

384 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:48:14.49 ID:V18/kZvc0.net
のちの大洗水滸伝伝説である

385 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:48:30.94 ID:8WeBWzj/0.net
>>276
ビニールは置いておいても、いずれステンレス容器が耐えられないほどのガスが発生する可能性があるって事かなぁ?

386 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:49:41.69 ID:Hu02TXxe0.net
>>370
普通、そういう施設は地下に作って、
異常があると「だたちに閉鎖!」みたいにするよねw

387 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:49:45.46 ID:XDtMXMkU0.net
>>383
そしてFラン加計学園がバイオセーフティーレベル4の施設を持つ予定w

388 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:49:57.85 ID:VF360D6c0.net
>>304
1999年の臨界事故では、今回の被曝で10年蓄積に相当する被曝量を一瞬で浴びた。

389 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:50:00.86 ID:EGvgiu+a0.net
>>1
実は、「 福島事故・汚染水 」のアンダーコントロール問題も民進党の負の遺産です。
   
原発事故の直後で重要だった早期対応策として出された「汚染水対策提言」を
民主党の菅内閣は放置しまくるという重大なミスを犯していた


2013/09/07 (毎日新聞)
東電の放射性汚染水対策について、内閣府の原子力委員会が2011年12月に漏えい防止や
安全な保管・処理のために国の主体的関与を求める提言をしながら、
政府に事実上放置されていたことが6日分かった。
http://mainichi.jp/select/news/20130907k0000m040144000c.html
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378508263/

390 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:50:26.43 ID:XDtMXMkU0.net
>>386
で、赤のアラートがグルグル回ってなぁw

391 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:50:52.02 ID:lV2IiwsB0.net
チャンバー使っても屋外に排気してそうだな
フィルターにも賞味期限あるから

392 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:51:16.21 ID:eC+tRcWK0.net
>>380
さすがに、ドラフトの中で屁をしたら
周囲の人間には気づかれんのじゃないのか?
もっとも、
ドラフトにケツを入れてる時点で気付かれるとは思うが。

393 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:52:01.12 ID:81ijMwj80.net
>>385
ステンの容器が耐えられなくなる時は
大爆発やん
核爆弾みたいなもん?

394 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:53:07.10 ID:h3WP1x3r0.net
この作業員はどうなるの

395 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:53:16.83 ID:8WeBWzj/0.net
>>226
責任を当時まで遡って追及できる様な仕組みがないからでは?
しかも、隠蔽したら死刑とかでいい

396 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:53:18.39 ID:6+PHs3O10.net
>>317
えー、あー、イエス

397 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:53:24.03 ID:GB95XR7WO.net
>>369
あれはポリエチレンだからね
すぐ壊れる燃える(分解)されるように作られてる

398 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:53:26.97 ID:XDtMXMkU0.net
>>394
お払い箱

399 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:54:05.02 ID:ryXx5+UQ0.net
>>381
見ちまった・・・

400 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:54:11.11 ID:8WeBWzj/0.net
>>218
事故起きてもコントロールできる様な仕組みやバックアップは必要よね

401 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:54:23.18 ID:7CyVc31b0.net
肺胞までは行かないだろうが、細気管支がアルファ線で破壊されて再生
できなければ危ないかも
あの臨界事故のように全身が溶けるということはないだろう

402 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:54:32.98 ID:UWtFNFEv0.net
定期的に行う試験作業にいちいちコストをかけて完全防護装備を使うのはいかがなものかと
自称コストカッターが余計な事をした結果、莫大な損害を生み出すいつものパターンかもよ。

403 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:54:41.40 ID:Icdf6cq00.net
ガスじゃなくて減圧室での破裂だろこれ
登山時のお菓子の袋状態

404 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:54:52.88 ID:MTlWdHAP0.net
バケツ臨界の時も作業員まったく危険性知らなかったらしいからな
検証番組見たら素人が見てもヤベエって思うのにさ
麻痺してんじゃないすかね色々と(´・ω・`)

405 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:55:03.79 ID:X5MtU1rw0.net
想定外で殺される日本人

406 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:55:25.74 ID:3L78lQwE0.net
>>394
放射線管理責任者から叱責される。損害賠償請求される恐れもある(割とマジで)

407 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:55:27.73 ID:flLGhHUN0.net
>>335
周囲の人は被爆しない。

研究者の実験体として

死ぬまで病棟に缶詰め

408 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:55:41.16 ID:hYOwxELd0.net
マスゴミって,何かあったらすぐ「ずさん管理」って書くけど,
本当にそこまで精査・理解して書いてるんかね?

409 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:57:21.04 ID:XDtMXMkU0.net
>>404
そんな人が担当する仕事なんだろう・・・。

410 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:58:05.62 ID:1U84H+Sm0.net
>>58
日本は、民進党(鳩山政権)が「 日本のCO2削減25% 」を国際公約に宣言したおかげで原発推進するはめになったよ

09年12月 九州電力 玄海原発、3号機 運転開始
10年 3月 四国電力 伊方原発、3号機 運転開始
10年 5月 15年ぶりのもんじゅ運転再開
10年 6月 (菅内閣)2030年までに14基以上の原発を増設すると閣議決定
10年10月 福島第一原発 3号機 運転開始
11年 1月 経産省エネルギー庁長官が東電顧問へ天下り
       関西電力 高浜原発、3号機 運転開始
11年 2月 (菅内閣)福島第一原発1号機を、今後さらに10年間の利用延長させる許可。(既に40年の老朽化 ※IAEAが懸念)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110326/kanren10.html

↑これ全部、『 政治主導 』で止めればよかったのにね。

※あとおまけ
 【2014年選挙】 民主党候補者が続々と「原発推進協定」に署名 中電労組と東海の18人
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418105737/
 民主党本部や議員ら、電力労組から1億1100万円の献金
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312158594/
 【東電の闇】 東電労組、統一地方選で民主党14人擁立・・参院選で蓮舫氏らは電力総連が選挙支援
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1303300488/

411 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:58:33.75 ID:EzoA7UMz0.net
>>3
>>179
>>332

こういうチョンの断末魔を聞いてると心地よいwww

これだけでご飯3杯食えるwww

負け犬朝鮮人ww哀れwww

412 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:58:42.92 ID:flLGhHUN0.net
>>408

だったらマスゴミが事故が起こる前に

杜撰な管理を指摘しろよな!w

413 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:59:38.45 ID:fW2+4kIy0.net
ビニール袋って実は凄いんだな

414 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:00:01.18 ID:lV2IiwsB0.net
管理場所に安置された容器の状態については管理責任者の責任になる。

415 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:00:13.38 ID:xUILdoEs0.net
原子力関係の監査は共産党にやらせたほうがいいんじゃねw

416 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:00:39.78 ID:v8pQuXiJ0.net
廃止された古い施設内での作業かぁ・・・
エアーシャワー使わずにマスク外して
その際に吸入しちゃったのかな

417 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:00:42.51 ID:4gAgdzll0.net
はいレ〇ンちゃんねるです!
今回ご紹介するのはこちら!デン♪
26年前に封がされたプルトニウム!
ではさっそく開けて行きたいと思います。

418 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:00:44.69 ID:UPjliKu10.net
こういう馬鹿な連中はどこにでもいる

419 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:00:56.36 ID:93Vdt8Mv0.net
想定外--魔法の言葉で責任なし

420 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:01:14.63 ID:B41LzOgK0.net
めっちゃ雑に扱われてるやんプルトニウム。

421 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:01:24.02 ID:UWtFNFEv0.net
>>404
バケツのときは量産優先で安全手順無視で作業してたんじゃなかったかっけ
これもパソコンと書類いじりしかしてないバカが現場を軽視したためにおきた典型的な事故

422 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:02:03.62 ID:+1yVMe+a0.net
はやく安楽死法案通してやれよ。共謀罪なんてあとあと。
こんな治療やっても拷問だわ。本人は早く死なせてくれといってるわ
http://livedoor.blogimg.jp/kojimashitteiruka/imgs/a/f/af565a8b.jpg

423 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:02:17.12 ID:aAag0sZx0.net
原子力関係の仕事にだけは携わりたくないわ

424 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:02:25.36 ID:QSP0JaF/0.net
知的障害のある人たちがやってんじゃないよな?

425 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:02:55.15 ID:sUc4RobD0.net
原子力機構は「この作業でビニールが破れるとは想定していなかった」と説明

また想定していなかったんだって。

426 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:03:32.80 ID:bO/eyijm0.net
つーか、どんなビニール袋か知らんけど、その袋に入っているだけのプルトニウムを
隙間のある作業台で、作業者はマスクだけって…それだけで結構な被爆せんの?

427 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:03:56.31 ID:eC+tRcWK0.net
>>413
ビニールと言っても、
何の素材をの事を言ってるのか良く分からんしね。
ポリ塩化ビニルの事を言ってるのか、
ポリ袋の事も、ビニール袋と呼んでる人がいるし。
ビニール傘だって、ポリ塩化ビニルじゃないし。

428 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:04:36.14 ID:x+x7U0RE0.net
うちは犬の散歩の時はビニール袋を二重にしたのを持ち歩いて、
それでフンを取ってるんだけど、
破裂したビニール袋は二重にしてなかったのかなぁ

429 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:04:39.41 ID:jjPq7Lix0.net
>>1
なんでビニール袋に何でも入れるんだよ
おかんか?

430 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:05:03.23 ID:Hu02TXxe0.net
「レイダース失われたアーク」という映画の、
最後の方のシーン、覚えている人いる?

棺を開けたら砂しか入ってなくて、
その後に霊?が出てきて、周囲にいたナチスの隊員が
溶けて死んでいく、というやつ、
あれは、強大な放射線を模していたのか?

431 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:05:21.61 ID:vr0jr8hR0.net
瓶詰めピクルスの蓋なくしたから
サランラップとビニール袋に包んで
数年放置したら大惨事みたいなノリでわろた

432 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:05:52.19 ID:XDtMXMkU0.net
>>428
犬の糞でさえ二重だからプルなら最低三重にはするべきだったなぁ。

433 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:06:45.32 ID:eMvtO2ud0.net
想定外 ×
問題外 ○

434 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:07:15.65 ID:eC+tRcWK0.net
タイムカプセルだな。
1991年に閉じ込められたバブルが
16年後にはじけたんだよ。

435 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:07:17.62 ID:GB95XR7WO.net
>>427
エコロジーの概念が無かった時は一般用も透明のビニールしかなく、
百年分解されないって言われてて土壌にだけには捨てるなってのが基準だったよ

436 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:08:00.32 ID:teTQDAey0.net
どんだけビニール袋の強度を信頼してるんだよ
もう「想定外」なんて言葉使うなよ

437 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:08:59.17 ID:jjPq7Lix0.net
>>428
うんこを入れたその二重のビニール袋を密閉できる瓶に入れて2043年まで保管して下さい。
その後部屋のなかでその瓶を開けて下さい。

1991年からビニール袋に入ってたやつらしいからなw

438 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:09:02.58 ID:15iwKUlM0.net
俺器用だし、仕事も丁寧って言われるけど
よくモノは落とすし、うっかりミスをよくやる
だから危険な仕事は無理w

逆にミスしない奴っているの?って思う

439 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:09:10.74 ID:14brgKG70.net
保管容器の蓋を開けるとビニールが突然破れるってどういう状況なの。ビニールは中に入ってたんでしょう?
それにビニールのさらに中に入っていたポリ容器はどうなったんだと

440 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:09:37.34 ID:jjPq7Lix0.net
>>434
おい小2からやり直せw

441 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:10:07.07 ID:gowa06SQ0.net
ビニール袋は破れないから対策してなかったんだろうな
どこかのバカに忠実な連中だったんだなw

442 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:10:08.38 ID:eC+tRcWK0.net
>>440
気付いていたよ。でもいいじゃないか。

443 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:10:56.17 ID:jjPq7Lix0.net
>>442
ほらこういう人がいるから!!
危険が危ないんだよ!!甘いんだよ!!

444 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:11:00.64 ID:3L78lQwE0.net
なにが入っているのかわからないので調べようとしたんだから、そもそも想定外
なんて言葉が出てくるのがおかしい。
ビニール袋入りのことさえ不明だったんだろ

445 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:11:14.02 ID:uEm8twVX0.net
>>1

バケツで放射性物質運ぶような組織だしな。

原発再稼働ってのはそういうことだ。

446 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:12:02.12 ID:wJOSH1Nf0.net
給食センターの方が手順も管理もしっかりしているといわれていた
責任取らない機関はダメになるね

447 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:12:17.47 ID:81ijMwj80.net
>>439
報道だとポリ容器をビニール袋に入れてたんだよな
ポリ容器にフタはないんかいな
ポリ容器が爆発したんかな?

448 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:13:26.34 ID:qDvtM3ur0.net
>>273
ダイソンの掃除機10台で吸うに決まってるだろ
このレベルだろあいつらの頭

449 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:13:28.91 ID:MoDY6My40.net
普通の工場でローラーに巻き込まれたり溶鉱炉に堕ちるのと変わらない、普通の労災事故なんだけどな〜
オレたち反核派はそこらへんしっかり認識して発言しないと"放射脳"って言われて貶められて終わるからマジで気を引き締めていこうぜ。

450 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:13:43.24 ID:HYWvTpXB0.net
こんな想定外が認められるんなら、コンドーム破れてガキが出来ても想定外で逃げられるな。

451 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:14:44.21 ID:eC+tRcWK0.net
作業員と言っても、
日本原子力研究開発機構で働く職員で
分析室で分析するような仕事に就いてるってことは
優秀な人間じゃないのか?

452 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:15:12.66 ID:kn86UaNE0.net
>>445
このレベルの低さから推測すると、土方みたいに一輪車でPuパウダーの山を運んでる可能性もある
ちょっとまわりにこぼしながら

453 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:15:14.51 ID:MoDY6My40.net
>>449
この程度の労務・工程管理すら出来ない状況でホントに原子力発電が可能なの?ってとこに突っ込んでいかねばならん

454 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:16:21.30 ID:3L78lQwE0.net
>>450
コンドームが破れるなんてことはない。凄い強度がある。
あれは女が計画的に穴を開けておくのだ。

455 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:16:54.08 ID:2yJFnRCHO.net
困ったときは根性輪に行っちゃうからねこの国は
戦時中の特攻のように理性や知性とは真逆の方に行ってしまう

そんな国に原子力は無理

456 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:17:24.39 ID:gyUUjLI80.net
茨城の人だから

457 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:17:57.72 ID:0bdzf6mP0.net
こういう作業って顔全体を覆うタイプのマスクつけて
完全防備で作業してるイメージもってたけど違うんだな

458 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:18:20.77 ID:eC+tRcWK0.net
>>454
どうして、教えてくれなかったの!って怒られたことがあったぞ。
破れたゴムの破片が出てきて激怒されたわ。
俺は破れたことに気づいていたけど黙ってた。

459 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:18:41.44 ID:wJOSH1Nf0.net
誰も責任取らない体質じゃ当然改善もされないよな
日本じゃ原発を扱うのは無理

460 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:19:06.09 ID:I1UyLJCm0.net
想定外で済まされる事じゃないし
今の日本の管理体制じゃ原発再開なんて無理だな

461 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:19:17.40 ID:Yi7H0rfj0.net
なんでビニール袋なんかに入れてるのかと
どえらい物を扱ってるのに安全管理とか小学校レベルですかそうですか

462 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:20:11.39 ID:e3/TDG/X0.net
>>1
>内部被曝と作業の様子
>http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607004373_commL.jpg

三人とも悪い顔してるねえ。こんな顔の人間の内側の心が、何か他者が利することを
考えてると思うか?なんら善いことなんて考えてないよ。

463 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:20:35.78 ID:Hu02TXxe0.net
>>451
データを元に分析するのは優秀な人が行うんだろうけど、
実際のラボ作業は、単なる作業員、って事かもね。
要するに「想定外の危険な事が起きることは、既に想定内」なんじゃ?

464 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:21:08.83 ID:08rzF93c0.net
バカに仕事をさせるとこうなる。バカは死ななきゃ治らないというヤツだ。

465 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:21:19.73 ID:81ijMwj80.net
これからはタッパに入れて保管したら

466 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:22:15.12 ID:3L78lQwE0.net
昔の話だが俺のいた大学の掲示板に「ブルトニウムは水と一緒に飲んでも大丈夫」
と書いたポスターが普通に貼ってあった。26年前ならそんな認識。

467 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:23:38.58 ID:ZqhSUwbM0.net
破れても汚染が広がらないようにしてない時点で杜撰すぎるなw

468 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:24:20.95 ID:o5UyDgNR0.net
想定が無能。
おそらく対策も、今後危険な作業はより下請けの覇権にやらせる、で終わると思う。

469 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:25:03.87 ID:nthsoSGe0.net
お金に洗脳された末路

470 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:25:09.25 ID:81ijMwj80.net
>>459
結局、誰も責任追及されないし責任取らない
組織も人も何も変わらない
次の事故がおこるだけ

471 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:25:23.36 ID:AfJOxqia0.net
プルトニウムは飲んでも安全って言い続けてたんだから、こんなずさんな事になったんだろ

危険な物は危険な物でいい、それをどう安全に管理するかを十二分に考えさせるべきで
危険な物を安全といって、雑に扱わせてその被害の責任は取らないとか話にならん

原子力機構のお偉いさん全員にコップ一杯分のプルトニウムを飲ませてから安全かどうか
歌わせるべきだわ

472 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:25:41.93 ID:B/sUhbsP0.net
ワンボックスで連れて来られたオッサン達がやらかしたんじゃないの?

473 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:25:52.59 ID:+MDrpe2GO.net
小松川の無能警官と冤罪起こした中国女が被曝すれば良かったのに

474 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:26:16.32 ID:XCxI57J80.net
バケツで臨海おこしたのは作業員がマニュアルを無視して手抜きしたから。
まじめにやっててもどんどん被爆するのが原発なので、あいつらは低教養&低モラルの使い捨て労働者。
放射性物質の臨界条件とか理解してるわけもない。

今回は作業員のアドリブ手抜きだったかどうかわからん。
そもそもの設計に欠陥があったか、封入手順が雑で失敗していたのかもしれない。
作業員は普通にマニュアル通りにやってただけかもしれない。

>>464のような心ない罵倒をするのはもっと情報が出てからだ。
匿名ネットの安全地帯から誰かを中傷するのは簡単でスカッとするけどな。

475 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:26:22.30 ID:gA0b7IB50.net
放射線防御服が紙製だしな
何でも有りと思ったほうが
気分が落ち着くわ

476 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:26:27.27 ID:15sfRXnA0.net
コレひょっとして遮蔽でプルトニウムが中で反応してたとかいうことじゃないよね

477 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:26:32.27 ID:04JLB1Dw0.net
二重三重の安全措置を講じてると思ってたんだが
どうもトップのほうは現場に神経がいってないな

478 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:26:40.43 ID:xU1U7q+N0.net
予算か少ないとかかなぁ?それとも充分な予算はいってるけど、お上がチューチューしちゃって現場は少ない予算でやり繰りとかかなぁー?

479 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:27:19.13 ID:XCxI57J80.net
>>470
そういうことだ。
核爆発や核漏洩が次々に起きるのは、科学技術の限界なのではなくて、日本人の民度の限界。

480 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:30:39.37 ID:waxfrj7h0.net
>>58
あんた日本人?

481 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:30:46.32 ID:jjPq7Lix0.net
>>458
なんで黙ってたのw

482 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:30:52.76 ID:JjKVYvOz0.net
一方アメリカはzipロックを使った

483 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:30:53.51 ID:eC+tRcWK0.net
>>463
日本原子力研究開発機構の採用情報見たけど
研究職、技術職、事務職と別れてるらしい。
で、技術職でも大学卒とか博士号取得がどうのってあるから
そこそこの学歴の人が集まってんじゃなかろか。

484 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:31:09.28 ID:XDtMXMkU0.net
>>472
朝6時に集められた奴らかw

485 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:31:54.84 ID:ZqhSUwbM0.net
>>471
プルトニウムを飲んでも危険性が低いと言うのは吸収されにくく排出されるからじゃねえの
口に入れるのは同じだが消化器に入るのと肺の方に入るのとでは
まったく別次元の危険性なんじゃね

486 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:32:24.56 ID:PzKXChOp0.net
プルトニウムってビニールに包んで保管すんやな

487 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:32:51.35 ID:XDtMXMkU0.net
もしかしてスマホをジップロックに入れて入浴する
女子高生のほうが危機管理能力高くねぇ?w

488 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:32:54.57 ID:3L78lQwE0.net
>>458
安い中国製なんか使うからだ

489 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:33:20.38 ID:/culpICH0.net
>>487
しかも二重

490 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:33:25.45 ID:9gS+Vc+00.net
まぁ、フィルター付きマスクって呼吸し辛いので
作業中は少し外していたのかもね

俺もよくやるわ

491 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:34:52.96 ID:o5UyDgNR0.net
放射能は危険ではない、とアナウンスする度に、本人たちも段々そのつもりになってきちゃって、危機意識が低下してたんだろうね。

492 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:34:55.78 ID:zOh2Pj0t0.net
プルトニウムって
先進国でもポリ袋に入れて保管する程度の物なら
北朝鮮なら麻袋とかに入れてそうだな。

493 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:36:20.68 ID:eC+tRcWK0.net
>>481
いつもと違って軽いなと思ったんだよね。ゴムが。
あせったわ。5mm×5mmぐらいの穴が空いていて
中がスカスカ。
気が動転して指を入れて欠片を探したんだけど
アンアン声が聞こえてくるだけで見つからず。
まっいっか〜と諦めた。ばれないと思ってたのかも。

494 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:36:30.31 ID:KPJxYtkC0.net
二重三重の防護も、罰則と査察がなければだんだんユルユルになるんだよ。

495 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:36:41.25 ID:UWtFNFEv0.net
>>487
そこは危機管理能力ではなくてコストの壁があるかないかだな

496 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:36:41.55 ID:+X1cGaaI0.net
>>485
それでも福一事故の後も野菜に付着した放射性物資や土埃などから吸って内部被曝しても飛行機に乗ると〜レントゲン撮影すると〜と外部被曝と比較するだけで対した事はないと言ってたよね

というかこの事故はいくらなんでも雑すぎるだろ

497 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:37:45.22 ID:7vxz3zmu0.net
>>492
北朝鮮でも茶筒くらいは使うだろ

498 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:37:59.10 ID:1vBXamCw0.net
>>462
こういう悪い人たちが上に上がれるシステムが日本なんだから、国が良くなるわけないよね。
歴代首相だって、A級戦犯の血を引いた人たちばかりだし、まずは韓国に謝るところから改心していくしかないね。

499 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:39:02.76 ID:m/KgqzzyO.net
想定外だってw

500 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:40:05.70 ID:+Y0fVxXr0.net
マスクの装着状態が報道されてない。
死ねマスコミ。

501 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:40:26.93 ID:VMxyUr5I0.net
無能な日本人に原子力なんて扱えるわけなかったんだ
早く気づくべきだった

502 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:40:37.89 ID:3L78lQwE0.net
真に受けてプルトニウムを飲んだりすると、胃酸と反応して酸化プルトニウム
になり容易に体内に吸収されるから危険らしいね。

503 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:40:54.30 ID:lt2+S73Y0.net
ビニール袋が破れるのは想定外!wwwww

504 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:42:51.24 ID:XDtMXMkU0.net
>>489
女子高生の圧勝!

505 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:43:04.96 ID:kn86UaNE0.net
>>499
ビニールが破けるのが想定外だからな
原発関連の人は、文明から取り残された種族なんだろう

506 :(関東・甲信越):2017/06/08(木) 11:43:09.06 ID:9zNYtoxsO.net
>>228 おお! わかりやすかった! ありがとう!

507 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:43:18.08 ID:Wtymw6jf0.net
四半世紀前のビニールなんてビニールとして機能しないしわ
いくら日が当たらず密閉されていたとしても
それに放射線でも劣化するだろうしなぁ

508 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:43:23.05 ID:7/eKko110.net
袋が破けなかったとしても随分と軽装で作業するんだな

509 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:43:31.36 ID:0DLaf9XP0.net
今回も気が緩んでただけか
こんなのでさえ反原発運動に利用されるんだろ
アホくさ

510 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:43:41.22 ID:eD30jSju0.net
>>1
何のためのマスク?
外してたかもって、防災意識低すぎだろ
世界中の原発でもこんなに杜撰なのか

511 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:44:10.39 ID:QPAmASWR0.net
はははこいつめ

512 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:44:49.72 ID:l/pew6TR0.net
オガクズとか新聞紙とかビニールとか

いい加減にしろ!

513 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:45:08.63 ID:ZqhSUwbM0.net
2重のビニール袋でステンレスの容器に入れてたってことだし
別にそこは問題ではないんじゃねえの
破けたときの対策が杜撰だったのがダメなんだろう
ほんとこんな連中に原発を運用させるべきじゃないね

514 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:45:09.69 ID:o5UyDgNR0.net
福島に積み上げてる汚泥や諸々を入れてる容器も、すぐに溶けだしてくるのかもな。

515 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:48:14.34 ID:KPJxYtkC0.net
「めんどくせ〜どうせだいじょうぶだろ」
たいていの事故はこれで起きてる。たいていの事故では悪くても当事者の
まわりが死ぬだけだが、原子力では国が滅びかねない。

516 :502:2017/06/08(木) 11:48:20.55 ID:3L78lQwE0.net
×酸化プルトニウム
○塩化プルトニウム

517 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:48:45.63 ID:F7ypTmkm0.net
>>1
この三人にプルトニウム同量吸わせろマジで。

518 :(関東・甲信越):2017/06/08(木) 11:49:51.09 ID:9zNYtoxsO.net
>>244
アクチニウム系列の元素転換で
ラドンは半減期23分だから!
半減期23分だから大丈夫!
って舐めてたんじゃね?
あれほど金星人が忠告したのにw

519 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:54:07.04 ID:Hu02TXxe0.net
>>518
おいらの知っている
ラドン温泉の客層は、年寄ばかり。

520 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:54:45.43 ID:kD4/7FFp0.net
事故るたび想定外言ってるけどこれでアンダーコントロールなん?

521 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:55:38.08 ID:tJuOjmQt0.net
>>121
これは外部被曝じゃないのん?

522 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:55:48.34 ID:vDWrnGq40.net
>>520
最初っから何も考えていない

523 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:56:29.40 ID:7CyVc31b0.net
放射能の危険を知っている上司は絶対に自分ではやらないで
安全な場所にいる。

524 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:57:11.21 ID:UR00ONR+0.net
保管するときは「密閉容器に入れるからとりあえず問題ないよ。後で開けるときにどうなるかは知らね。
開ける奴が考えろよ」って感じな。

525 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:59:01.40 ID:HYjG88hH0.net
>>520
だねw

526 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:59:58.59 ID:5TB68KI10.net
頭のいいヤツ等の考えることもパーフェクトではない
世の中にパ^フェクトはない。
従って権威なんて信じてはいけない。

527 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:00:11.36 ID:kD4/7FFp0.net
欠陥に気づかないことをちゃんと出来てると思うのは馬鹿とイワンのか

528 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:01:42.37 ID:fOAb35o80.net
被爆の可能性がある放射性物質の入った容器の中身を確認するのに
原始的な開けてみるって対応はどうなの?
馬鹿じゃねえかと思う

529 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:02:12.25 ID:HYjG88hH0.net
スーパーのビニール袋も
牛乳パック15個ぐらい入れると破裂することあるよね
駐車場で破裂したら悲惨だよ

530 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:02:24.21 ID:qRBmXH+z0.net
>>526
パーフェクト?
ビニールは破れないという想定をするのは幼稚園児にも劣るレベルなんだが

531 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:02:42.48 ID:xs02KHDw0.net
スーパーの刺身買って帰るときもでさえビニール袋二重にするのに
プルトニウム包むのに「想定外」とかねーわ

532 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:02:50.55 ID:81ijMwj80.net
想定できないってことは管理能力がないということ
自ら私に管理能力はありませーんってかw

533 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:04:16.87 ID:DT+psfyf0.net
バケツ臨海、ビニール袋破裂被曝
なにやってんだよもう…

534 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:04:29.74 ID:q9P8y8cp0.net
おがくずとかビニール袋とかバケツとかなんなの
日用品ネームの装備でラスボスに挑むようなモンだろ

535 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:04:54.62 ID:HYjG88hH0.net
50代の人は
ほぼほぼガンになるよね

536 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:04:57.82 ID:T9M7PxSD0.net
36万ベクレルって、また人体実験されて、苦しんで殺されちゃうの?

537 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:05:32.63 ID:NWym31WO0.net
これも学歴社会の弊害かもしれないな。
勉強ができる=賢い ではないんだよな。
宇宙飛行士の選抜レベルの試験を行わないと原子力は安心して任せられないんじゃ
ないだろうか。

538 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:06:13.39 ID:/culpICH0.net
>>534
新聞紙もあったかも

539 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:06:18.41 ID:kJZP2N1T0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE

街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8

【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

用地「特例」の経緯、録音データ配布し説明 籠池氏(17/04/28)
https://www.youtube.com/watch?v=wtwdidyJ9YE

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
https://www.youtube.com/watch?v=oDDjVDsfP7o

540 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:06:35.48 ID:DT+psfyf0.net
1年で1.2シーベルトの内部被曝
あかん…

541 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:06:58.51 ID:SVa9C9Fz0.net
>>526
良く分かってる人ほど過信して油断するんだよね
自分が専門家だと周りの注意を聞かない ってケース多い

542 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:10:10.26 ID:ePc5t+z/0.net
ドラフトチャンバーとかグローブボックスとか使わんのか?

543 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:11:18.23 ID:7EPIpIji0.net
>>15
これが大事故でなくて、何なんだよw

544 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:11:53.68 ID:ePc5t+z/0.net
>>541
デーモンコア扱ってた科学者みてえだなw

545 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:12:15.97 ID:IIdiRNhk0.net
頭の良い奴は危険な仕事をしたがらないから
優秀な人間は原発の危険作業には来ない
なので金で釣るしかないのだが
10万の予算を中抜きで1万にして渡すような
ヤクザの仲介を挟んでいるので底辺中の底辺しか残らない
これが原発の事故を引き起こしてるんだな

546 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:12:48.33 ID:IIdiRNhk0.net
>>498
韓国は死ね

547 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:13:18.92 ID:nKHONrsH0.net
まさかビニールが破けるなんて想像もしてなかった!!!

548 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:14:05.62 ID:o0NSMMWk0.net
やっぱビニール袋が破けるなんて
想定外だと思うよ
びっくりしたわあ
ってかんじ?

それより作業員の過剰な中間搾取に
スポットをあてよう
利権が大きすぎて無理?

549 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:14:19.63 ID:SHIaHFe70.net
ビニールに入れるもんなのそもそも
もうこれ生贄前提で作業させてるとしか思えない

550 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:14:44.34 ID:dZzfAB9X0.net
推進派さーん?擁護してみろよーwww

551 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:15:12.08 ID:o0NSMMWk0.net
>>545
国の100年後を決める廃炉や除染作業すら中抜きしちゃってるもんね
しかも子会社使って

552 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:15:32.34 ID:Ulv2G3A60.net
シンプソンズではよくあることだろ

553 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:16:42.77 ID:vk7w6Gvh0.net
福島原発事故は駄目理科によって仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、

日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、 関税障壁をとっぱらって

食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、円安へ導き、日本の冨を掠め取り

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

だから安部自民はちっとも原発を再稼動させないし、アメぽち小泉一家が脱原発を訴える。

今後、中国、インド、トルコなどでも衰退期(人口減少期)に入ったら原発事故が引き起こされるかもしれない。

@日本のブランド力を低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、海外で日本製品を忌避させ、貿易黒字を減らす。

直前のトヨタパッシングやその後のタカタパッシングなど日本企業潰しからも明らか

東芝へのWH売却も原発事故を予め知った上での謀略

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。

現に日本の貿易収支は2011年以降大幅な赤字である。

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させ、食料輸入を増加させる

さらに汚染による国産品の忌避を利用しTPP(日本の輸入増加を促す協定ならFTAでも何でも同じ)参加を促し、

関税を撤廃させ、より食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。qs

554 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:18:28.31 ID:qRBmXH+z0.net
26年経ってもビニールは破れない、という想定をする人って確実に池沼だよね
日本の原子力は池沼が管理しているという恐怖

555 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:19:39.70 ID:xlduzQ260.net
>>122
ビニール破けるくらい知ってるだろ

556 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:22:13.24 ID:dZzfAB9X0.net
>>552
ワラタw
いや、笑えないけどw
マジでシンプソンレベルだよな日本の原子力事業w
311まで破滅しなかったのは単にラッキーだっただけだよね

557 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:22:30.80 ID:lke8cVxQ0.net
>>458
AVネタにある「破けるコンドーム」、あれほしいわ

558 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:23:28.55 ID:ZMKGgrdu0.net
手厚い看護と見せかけてモルモット扱いだろ。

559 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:25:46.91 ID:zWYo9+3E0.net
そもそもアベノミクス自体が、日本没落化政策なのに、今さら何を言ってんだw。当然の結果だろw。

それが安倍の狙いなんだよ。国賊なんだわ、究極のアホ国賊。しかし、アベノミクスなんか信じる
国民も頭が悪すぎだけどなw。原爆落とされても、勝てると思ってたバカ民族だから仕方がないがw。

安倍はアベノミクスを加速させろよw。国が無くなれば失敗だと気付くだろw。国民は死ぬだろうがww。

560 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:30:04.79 ID:NWym31WO0.net
昔、ある現場監督がこんな事を言っていた。「倒れる可能性がある物は倒しておけ」と。
名言である。
破れる可能性が有るものを破いておけとは言わないが、破れる事を前提として行動しないといけない。
破れるかもしれないと考えるのではなく、破れる、と考えるんだよ。

561 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:35:45.99 ID:rQcNzUke0.net
バケツといいビニールといいなんでそんなに舐めてかかるんだ

562 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:36:44.70 ID:eA/t17OT0.net
自民党の想定外は綺麗な想定外

563 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:36:45.19 ID:ZBK7Gp9U0.net
>>4
「想定外」って、
「わたしはこんなことも想定できないアホで無責任なんです」
と言ってるだけなんだけどなあ
何の免罪符にもならないのに

564 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:38:48.83 ID:ZBK7Gp9U0.net
>>548
まあ、推進派の知性なんてその程度なんだ
金目で頭が腐ってんだよ

565 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:40:41.37 ID:Lcu1EraYO.net
想定外だから悪くない!


んなわけねーだろ

566 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:40:53.47 ID:mIonY38u0.net
>>407
カンヅメってことはないのではないかなぁ
東海村の時も生き残った1人は退院して仕事もしてたし
もちろん継続的な経過観察のためにデータ取られたりはするだろうな

567 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:41:52.43 ID:81ijMwj80.net
これマジに中がわかってなかったんだろ

568 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:42:28.60 ID:7Kir9ahI0.net
柳沢の「突然ボールがきたから」と同じ?

569 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:42:33.36 ID:MWWmebYJ0.net
開けてビックリ玉手箱w
利権や補助金の舞踊りで何十年もポーっとして
帰りに持たされてなんだろなと開けたらボワッwww

570 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:43:24.38 ID:dZzfAB9X0.net
>>564
不思議なのは自分の懐に入るわけでもないのに必死なんだよな
原発がないと日本が江戸時代になると本気で思ってるアホだから
未だに騙されてることも気付かず酷使様気取りなんだろうなw

571 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:44:18.47 ID:mIonY38u0.net
>>144
ご飯つぶってどういうことです?

572 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:44:48.40 ID:/rMC6gmo0.net
東芝にトドメ刺したな

573 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:45:58.08 ID:9UgQVIzD0.net
ビニール袋にいれてるのかよ あほか

574 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:46:40.53 ID:sE3ZRt9k0.net
>>545
ほんま、派遣とか中抜きカス共とそれ許してる国の連中は死滅して欲しいわ
自分達が甘い汁だけ吸って、他人に迷惑をかけるだけしかしない

575 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:47:27.21 ID:o/dsQVxx0.net
>>574
派遣なんて植民地システムの変形だからな

576 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:47:38.62 ID:9UgQVIzD0.net
マスクさ、普通の風邪用のマスクしたりしてない?

577 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:48:34.93 ID:uw6W2wQ10.net
ビニールって何年もほったらかしにすると経年劣化でぱりっぱりになって
ちょっとしたことでも破れたりするようになるんだけどそういうの考慮に
入ってないの?
普通に日常生活送ってたり工場とかの倉庫見ればすぐにでも得られる知見だけど
さすがにこんなので想定外とか言い出したら病気を疑うレベルですよ

578 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:48:44.32 ID:WFeAAXLt0.net
大震災以降「もう想定外とは言わせない」が合言葉になってたと記憶してますが

579 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:49:27.10 ID:9UgQVIzD0.net
てか何のためにこれ開ける必要があったの?

580 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:50:17.76 ID:A8zq9zI+0.net
サランラップ全身に巻いて作業すれば大丈夫かな?

581 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:50:35.38 ID:tyC5WhCP0.net
竹やりでB29に向かって、エイエイオー!の国だぞ。
バケツでマゼマゼとかしちゃうんだぜ。
これだけじゃなく、考えられないくらいに
ものすごい杜撰だと思うぞ。
土人を笑ってられないぞw

582 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:50:56.35 ID:9TusdW0q0.net
      ∧_∧
     (; ´Д`)     ∧_∧
     / 現場 \   (    )< おまえが悪い
 .__| | 下請 |__|_ /      ヽ
 ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電|  |(エリート机上組)
 ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
 ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
   /    ヽハイは?     \|  (     ) 
   |     ヽ           \/ 海  ヽ.< 現場の落ち度だ
   |    |ヽ、二⌒)        / .| 江 | | 
   .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_田./ /
 原子力安全保安院           (内閣)
   (通産官僚)  

 

583 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:51:12.69 ID:RnY90TPV0.net
>>564
金目で腐ってるなんて失礼なこと言うな。
そもそも腐る脳味噌が入っていない

584 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:51:15.93 ID:dZzfAB9X0.net
>>575
それで若者が結婚して子ども作らないとか
正社員が足りなく技術の承継ができないとか喚いてんだからアホだよな

585 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:51:32.87 ID:FhA/6oAD0.net
>>1
マジレスすると二酸化プルトニウムの粉末自体
放射性の崩壊熱が出る。 ビニールバックの空気が温められ膨張
破裂飛散。この手の事故事例は過去に現場レベルである。
ビニールバックは放射線で変質 変色すると粘りが出て
風船みたいになる。高周波シーラー封止の際、中の空気を
抜かなかったせいだよ。普通グローブボックスの中で
やるんだけど、ドラフター作業とか有り得ない。

586 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:51:46.87 ID:yrM8OIV30.net
>>577
まあゴミ国粋右翼みたいに擁護するわけじゃないが、

例え破れはしても、破裂するとか思わなかったんじゃね?

まあ、ハッキリしたのは、原子力は人の手に終えるものではない

管がいるうちに全部の原子力事業は廃止に向けるべきだった

587 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:52:47.90 ID:9TusdW0q0.net
バケツの次は、

      ビニール袋かよwwwwwwww



大橋弘忠・東大教授発言の一端

大橋弘忠 「我々『専門家』の間には水蒸気爆発なんてそんな事夢にも考えてないんですけどぉ。」
大橋弘忠 「プルトニウムは、飲んでも安全です」
大橋弘忠 「地震なんか関係ない話」
大橋弘忠 「原子力発電は皆さんが考えるよりずっと安全。格納容器が破損するということは物理的に考えられない。」
大橋弘忠 「格納容器が壊れるのは1億年に1回の確率だからそんな事考えなくても良い」
大橋弘忠 「軽水炉でチェルノブリ事故のような事故は、ありえない。危険と指摘する団体は資料を捏造している。
       格納容器破損は1億年に一度おこるかどうかという危険レベルで大隕石衝突で地球滅亡とおなじ危険レベル。」

588 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:53:09.84 ID:VxpNGgD50.net
この施設ってこれだよね。
https://www.jaea.go.jp/04/o-arai/research/pdf/fuels_and_materials_department.pdf

589 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:53:25.04 ID:tyC5WhCP0.net
防護服も金がかかるからで作業員に
与えないんだろう。
代わりの作業員はいくらでもいるんだってさwww
死んでもいいわけよ。

590 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:53:33.68 ID:YUGqNWoR0.net
まじで中国とかのこと笑えないね
土人国家だわ
金>>>>>人の命 って考えてるのは明らかだわ
こいつらほんとに日本人かよ

591 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:54:51.43 ID:mIonY38u0.net
>>381
この治療?ではなぜ手足を持ち上げられていたんだろうか
余計に出血とかしちゃわないのかなどう見たって辛そうだし…

592 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:55:09.43 ID:8IyZaPXW0.net
>>587
大橋、馬鹿にしたように笑てたからなw

593 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:56:48.06 ID:UO4oVb9G0.net
最先端の未知の領域で想定外の事態が起きたのならまだしも
ビニール袋の破裂が想定外て、もう日本人に原子力運用は無理でしょw

594 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:56:53.33 ID:uw6W2wQ10.net
>>586
こんなレベルのことで人の手に負えないなどと言うと
人類はどこまでレベルが低いのかって話になるのでもうちょっと
高度な案件で言っていただきたい
これは単純にやってるやつらの「人材」に問題がある

595 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:57:39.30 ID:FhA/6oAD0.net
>>585 自己レス追加するが
この作業はバックアウトと言って非常に危険が伴う。
カンのボルトを緩めながら、蓋を少し開けてサーベイするのが基本。
ビニールバックが中で破れてる場合もある。
プルトニウム系はとにかくプラスチックの架橋を分解する。
ノウハウの蓄積は有る筈なのにね。

596 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:58:12.97 ID:DhgJL3kV0.net
>>591
あれだけ皮膚がズル剥けてると、シーツに触れてる部分が自身の体液等で張り付くから、剥がすときに地獄の痛みなんだろうさ。
だからせめて手足だけでも触れている部分を少なくしようとしてあげてるんでないかな。

597 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:59:05.73 ID:tyC5WhCP0.net
作業員の人材がどうのより、指示する側の問題だぞ。
多額の税金投入して、現場でやってることは、
素手で核物質いじって砂遊びだぞ。
情けないを通り越して、笑うしかない。

598 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:00:27.95 ID:YUGqNWoR0.net
>>594原発に関しては絶対安全をうたってるわけだから、今回の場合も人の手に負えないといえるよ
それとも今まで安全に全力を注いでなかったとでも?

599 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:01:07.33 ID:Sz3zjsb20.net
プルトニウムが崩壊するとヘリウムになる。
26年間の放置でヘリウムガスがたまってブンブンに
ふくれあがったいた可能性がある。

開発機構の中の人も不適切だったかもだってさw

今回の点検も他でちょんぼがあって点検を始めて最初の一個だったw

600 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:01:24.57 ID:mIonY38u0.net
>>474
バケツの時は作業効率のために会社で裏マニュアル作ってたからだよ
作業員はその裏マニュアルで作業するよう指導されてただけ
まぁ臨界とかそういう恐ろしさについて無知故に起きたと言えばそうだけども個人の独断で無視したのとは訳が違うよ

601 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:01:51.39 ID:TC0uK12T0.net
想定外とは=責任逃れの魔法の言葉

602 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:03:13.19 ID:Sz3zjsb20.net
ステンレス容器の内圧も相対的に上がっていたところ、
ステンレス容器の蓋をあければ、一瞬にして1気圧になるから
ビニールが一気にふくれあがって破裂ってことかな?

603 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:03:19.72 ID:uyG1jSU+0.net
未だに動燃時代に生きてんだろな
旧JCOの方は大丈夫なんだろうか?

604 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:03:48.57 ID:EbqkEee10.net
ほんの二十数年の保管で想定外のことが起きましたが
万年単位の核のゴミ保管は大丈夫です

605 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:03:51.22 ID:MnNn74kx0.net
皮膚が再生されない恐怖

606 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:03:52.54 ID:FhA/6oAD0.net
>>599
プルはアメニシウムだねw

607 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:03:59.88 ID:uw6W2wQ10.net
>>598
政治的な理由でありもしない絶対安全を謳ったことと
基本的な作業でミスしていることをごっちゃにするんじゃない
つまらないミスをしたらその都度「人」の手に負えないとか言うなら
人類の「手におえる」事象なんざ一つもなくなりますわ

608 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:04:57.08 ID:FhA/6oAD0.net
>>602
そうだね

609 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:05:06.32 ID:MnNn74kx0.net
ぽぽぽぽーんアゲイン

610 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:05:07.57 ID:9TusdW0q0.net
どうせ、日給1万円の五次下請け派遣社員なんだろ?
 

611 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:06:01.92 ID:mIonY38u0.net
>>596
あぁなるほどNHKの特集の文字起こし読んだんだけどガーゼ交換も痛いと言ってたそうだからそういうことかありがとう
話ができてる頃は苦しいとかもうやめてくれとか訴えていたらしいし本当に痛ましいよな…

612 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:06:06.62 ID:FhA/6oAD0.net
>>610
一次下請と職員でしか扱えない

613 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:06:12.42 ID:B0Ujo9pb0.net
じゃあ、こいつらの想定内ってのはどんくらいなんだ?
もう全員クビ、解体しろよ危なっかし過ぎる!

614 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:06:47.78 ID:pS1MH+qv0.net
すべてこの世は自己責任です。

615 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:07:21.57 ID:FhA/6oAD0.net
過去に色々あるんだけどなw
まだまだ序の口

616 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:07:23.04 ID:ETG/j+2s0.net
>>610
日給7000円だと思うわ、素で。

617 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:07:27.78 ID:3vh36Wa40.net
JOCの教訓何も活かされてないんだな
日本人に原発なんか無理だわ

618 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:08:59.12 ID:rC6jgk490.net
>>613
施設から漏れ出しても想定外で済ますんだろうからな

619 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:09:03.36 ID:8IyZaPXW0.net
>>591
手足は動かさないと血液戻らなくて鬱血してパンパンになって痛いんだよ
だから、心臓より高く上げる

620 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:10:45.77 ID:zHTjuAjH0.net
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/
9787

621 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:11:19.86 ID:S/MeQNWw0.net
事故って起こるべくして起きてるよな
きっと日本人には無理なんだ

622 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:11:53.00 ID:MnNn74kx0.net
ズさんが管理しています

623 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:12:43.05 ID:71s3SZL90.net
放射能の事になると顔を真っ赤にして
想定外を非難するっていかにもアサヒw

624 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:14:48.21 ID:l4RgrZgf0.net
原子力産業の人間はクズすぎる

625 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:14:50.90 ID:zHTjuAjH0.net
中国に乗っ取られつつあるハリウッド… ハリウッドはもう政治的に日本の敵です。見るの止めましょう
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.6+89+759+87

626 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:15:12.87 ID:mIonY38u0.net
>>617
電気は使ってるわけだしすぐ反原発って騒ぐのもなーと思っていたけどこれだけ想定外とかてんやわんやしてみんなして俺知らないしー手順とおりだしーみたいなの見てると原発無理だと感じてきたよ

627 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:15:37.61 ID:I2wJvDDr0.net
>>599
ならねーよ

628 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:15:41.42 ID:RAs9du9h0.net
>>29
シュールストレミングとどっちが危険ですか?

629 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:17:49.37 ID:SWK3NB3Y0.net
25年以上経過したらどんなプラスチックでも経時変化を疑うべきだと思うが

630 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:18:46.04 ID:YUGqNWoR0.net
>>607
まさにそうだと思うよ
んでも事故が起こった後始末まで考えたら原発は人の手に負えないといえるじゃないか?

631 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:19:20.45 ID:lMW5Sbj80.net
施設内が減圧されてるからビニール袋が膨らんで破裂したなんて説を唱えてる
人がいるようだけど、そこまで減圧したら人間の呼吸ができないよ。宇宙空間
じゃないんだからw
街頭で配ってたティッシュの小袋を施設に持ち込んだら気のせいかわずかに
膨らんでるような気はしたことあるけど、とてもとてもビニールの破裂までは
いかない。
これはビニール袋の中でなんらかのガスが発生したとしか考えられない。
そしてそれはラドン以外にない

632 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:20:50.70 ID:hAjyyJZn0.net
日本人って考えることやめちゃったんだねw
で何か起こると想定外w

633 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:22:59.97 ID:dqRvTRDl0.net
30年くらい経過してるプラスチックとか見ればわかるだろっていう

634 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:23:52.81 ID:uw6W2wQ10.net
>>630
だからもうちょっと高度な案件(システム論、リスク論等々)で
人の手に負える負えないを言った方が良いと言っているのです
基礎的な案件で手におえる負えないだの言い出したら話がおかしくなる

635 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:23:55.80 ID:ETG/j+2s0.net
>>632
日本人というより、税金で食うようになると思考停止するみたいだな。

636 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:30:55.86 ID:BaxEZuED0.net
こういう問題があるから変えた方がいいって言うと怒られる。だから考えるだけ無駄だもの。

637 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:36:37.64 ID:lMW5Sbj80.net
それはあるね。
だから日本はどんどん衰退していってる

638 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:36:53.74 ID:5aSzNfjT0.net
確かめようと、といっても確かめて何か出来るわけでもないだろうし何だったんだろう

639 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:37:40.53 ID:rP2JfpbK0.net
横流しじゃねえの

640 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:38:35.86 ID:Sz3zjsb20.net
>>631
https://mainichi.jp/articles/20170608/ddm/002/040/061000c?inb=ys

プルトニウムが崩壊してヘリウム
が生成されるそうだ

641 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:39:35.59 ID:70/3F1xH0.net
会社じゃしょうもない溶剤とかでもいちいち保護具付けろだ何だとうるさいのに
なんで公的な機関が放射性物質をこんな雑に扱ってるのか意味がわからんのだが

642 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:40:16.64 ID:8IyZaPXW0.net
>>632
学校で先生に質問されても、分かりません。と答えると意見を求められることなく、スルーされるでしょ?
餓鬼の頃から日本人は、思考停止して、分かりません。で乗り切るように学習してるんだよwww

643 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:40:43.87 ID:+Br9comi0.net
>>11
なお、朝日新聞はまだ未公開だった福島原発事故の「吉田調書」を
なぜか謎のルートから独自入手して、「 実は福島作業員が命令違反して全員逃げていた!」などと
歪曲・大誤報して英語版でも全世界に間違った報道やらかした。
http://i.imgur.com/5RU9UVE.jpg
http://i.imgur.com/OtE9ZN6.jpg
   
 そんな朝日新聞の誤報記者は、なんと
菅直人元首相に国会質疑でアドバイスするほど深く関わる人物でしたw
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410783082

 なお、安倍政権が「吉田調書」を公開したら、事故調査で吉田所長は逆に菅直人のことを
「 あのおっさん!アンフェアも限りない」「バカ野郎で気分悪かった」「混乱の張本人だろ!」と
証言してたことが判明して大ブーメランにw

・「吉田調書」で完全暴露された菅元首相のイライラ 
http://www.j-cast.com/2014/09/12215831.html?p=all

644 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:41:00.92 ID:74QQ7CaN0.net
ソーテーガイ砲きましたかw
意外とはやかったね

645 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:42:14.16 ID:8IyZaPXW0.net
>>641
公的機関だからだよ?www
役人、役所は治外法権の特権階級だと自覚してるからw

646 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:43:08.92 ID:o5UyDgNR0.net
福島の原発では派遣が中抜きされまくってるらしいけど、
ここは開発センターだから、派遣もせいぜい一次二次くらいしかいないんじゃない?
逆に言うと、そうだからニュースになったというか、福島の原発で同様の事故が起きていても、ニュースにすらなっていないと思う。

647 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:43:26.47 ID:Sz3zjsb20.net
「コメントするのも嫌」 規制委、原子力機構に再三苦言

http://www.asahi.com/articles/ASK676K4KK67UTIL056.html

648 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:43:41.35 ID:lMW5Sbj80.net
>>640
ヘリウムではなく「ヘリウムの原子核」といってることに注目。
ヘリウムの原子核はα線のことで、気体ではないよ。

649 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:45:04.94 ID:SNj68QP30.net
開ける必要があったの?

650 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:46:53.11 ID:dhhmV8820.net
研究者がバカとか、そりゃ想定外だわ。

651 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:47:43.75 ID:10Je2I7O0.net
ちなみにこれが、民進党菅直人らによるソーラー利権ですよ
http://i.imgur.com/GXyPkdx.jpg

▼ 韓国ハンファ、日本でのメガソーラー建設に参入
★ 中国勢も日本の発電事業に進出 「日本人の電気料負担で儲けるアル!」
■ ソフトバンク孫会長も参加意向=「 韓日海底ケーブル電力網 」で日本へ電力輸出構想
  民主党菅直人 「日韓海底トンネルで東京−ソウル間を行き来できるようにしたい」
http://archive.dpj.or.jp/news/?num=12766
  民主党・環境大臣 「脱原発のため中国や韓国から電力輸入するべきだ!」
  細野原発大臣 「韓国の核廃棄物受け入れ計画」を提唱

なお、日本のみんなが払ってる電気代で、太陽光などの「 再エネ負担 」額は、
毎月200円程度だったのが約1000円ぐらいまで上がるという試算も・・・
http://pbs.twimg.com/media/ByysIPSCMAA9w6F.jpg

日本国民による2016年度の再エネ負担総額は「 約1兆8千億円 」です。
http://news.mynavi.jp/news/2016/03/18/641/
  → 2030年度には総額4兆円を国民が負担するという試算もある
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1507/09/news021.html

652 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:48:44.95 ID:knmiqVyH0.net
>職員が付けていたマスクはフィルター付きで口と鼻を覆うタイプだった。

バケツ臨界の例もあるので、マスク付けてたのかすら半信半疑だなぁ

653 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:49:22.70 ID:OwwVqLAE0.net
>>310
賢い人は作業やらないからだろうな。

654 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:49:44.36 ID:yUH57l5p0.net
まあ、嘘だろうな

655 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:51:24.98 ID:2J92mM9h0.net
破裂ってやっぱりガスかな?
アルファ線はヘリウムそのものだし、ラドンやキセノンも生成されるだろうし・・・

656 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:52:40.05 ID:WipgzQlI0.net
原子力機構の職員てエリートなんじゃないの?

657 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:54:44.93 ID:15sfRXnA0.net
ファインマン「素手で触っても大丈夫」

658 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:55:18.84 ID:lMW5Sbj80.net
>>656
エリートの中の最底辺。
というかFランの同類

659 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:55:29.98 ID:o5UyDgNR0.net
「原発は危険だから反対」という意見には賛成しかねるが、
「日本のシステムでは、原発を扱う安全に運用する事ができる人材がいないから反対」
とこの事例を出して言われたら、反論は出来ないな。

660 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:59:03.61 ID:o/dsQVxx0.net
>>584
まあそこらへんは移民入れて利権とか票田作りたいからだろ
チュンチョンに日本売り渡しってのもあるだろうし

661 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:00:45.26 ID:40BhGCgd0.net
なぜにビニール

662 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:01:26.62 ID:uWpkCtc+0.net
やっぱバケツが一番

663 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:01:48.93 ID:lL1BTJXn0.net
梅酒を入れてたのと間違って開けちゃったのよ

664 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:02:14.13 ID:GOmr7QPh0.net
まあ無装備で桶でプルトニウムを炉に入れさせてた頃よりは進歩してるんだろうが
相変わらずちゃんと安全保持にコストかけてないな
もうじきパヨクは絶滅するだろうから、いままでパヨクにバックアップされてきた放射脳への対策であっちゃこっちゃにばらまいてた金を、ちゃんと技術者や労働者の安全のために使うようにするんだね

665 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:04:11.55 ID:waEWqgsa0.net
アレでしょ? 市町村指定の資源ゴミの袋でしょ
 

666 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:06:23.70 ID:40BhGCgd0.net
>被曝(ひばく)事故があったのは、26年前に封がされた保管容器の中身を確かめようとした時だった。

そもそも何のために開ける必要があったんだ?

667 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:07:38.11 ID:uWpkCtc+0.net
>>666
「開けるなよ!絶対開けるなよ!」
って書いてあったんじゃないかな

668 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:08:36.26 ID:0eVavQzh0.net
>>211
あの津波にしろ、過去に同レベルの津波があったのは事実なのに「想定外」は通じないわ

669 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:09:25.53 ID:40BhGCgd0.net
> 原子力機構によると、現場となった燃料研究棟は74年に完成。
>その3年後からプルトニウムを使った試験が始まった。
>高速増殖原型炉「もんじゅ」の新型燃料などを研究開発していたが、
>役目を終え、13年度に廃止の方針が決まった。

> 施設を廃止した後、放射性物質を廃棄物として処理していくには、
>その種類や量、状態を確認する必要がある。
>そこで原子力機構は今年から、施設に大量にある保管容器の状況を確認する作業を進めていた。
>原子力機構は「作業の手順は計画通りで、作業員の装備にも問題はなかった」と説明する。

そんな人が手で直接開ける以外の方法で確認できないのか?

670 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:09:33.23 ID:zcc1e0lG0.net
プルプルは重ぃから飛び散らなぃって専門家が言ってたょ

671 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:09:45.54 ID:OmhgPujlO.net
>>310


賢い人間はこんな仕事はしない

672 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2017/06/08(木) 14:15:07.58 ID:7ywjqJpd0.net
自爆―THE JUDGEMENT DAY
田代 まさし(著)

673 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:15:17.74 ID:kxDTKa+Z0.net
>>133
なんせ、兎に角まとめて放り込んで蓋して置いといたんだろ?
内容物のリストすら作られていない。
開けて見なきゃわからない状態。

こんなので「管理」とか言わせちゃ駄目だよな。

674 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:17:48.54 ID:qRBmXH+z0.net
>>668
歴史にも経験にも学ばない愚者どころかチンパンジー未満のカネの亡者だからね
彼等の想定=何があろうと事故は絶対起きない=それって単なる願望ですよね

675 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:17:52.08 ID:9BZAaZGH0.net
デーモンコアの人は最後発狂してんだよね
発狂できればまだマシな結末にならないといいけど
バケツ臨界の人は最期発狂できたんだろうか

676 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:17:59.01 ID:40tzdnoE0.net
シャープ潰れたやん
そこからどこかの子会社に行かされて
そしてたどり着いたのが原発作業

あるかもね!!
お前らの会社は安泰ですか?そうですか

677 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:19:35.35 ID:lMW5Sbj80.net
管理者は自分が退職してキチンと退職金がもらえればそれでいいのであって
辞めたあとどうなろうと知ったことではない。
臭いものにはフタをして先延ばし。
逆に言うとこういう制度になっていないと自分が困るのは誰しも同じで
ヒトのことは責められない

678 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2017/06/08(木) 14:21:36.87 ID:7ywjqJpd0.net
とりあえず開けてみよう的な軽いノリ

679 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:24:14.11 ID:QlwMUopp0.net
原発の現場なんてかなりユルいんだろうな

680 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:25:25.90 ID:t9A+i0Fk0.net
専門技術屋「ビニール袋が破れるとは思わなかった」

一方専業主婦は袋が破れることを想定してマイバッグを持ち歩いた

681 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:29:56.27 ID:YQ7OePk10.net
>>146
> 原子力機構によると、現場となった燃料研究棟は74年に完成。その3年後からプルトニウムを使った試験が始まった。
>高速増殖原型炉「もんじゅ」の新型燃料などを研究開発していたが、役目を終え、13年度に廃止の方針が決まった。
>
> 施設を廃止した後、放射性物質を廃棄物として処理していくには、その種類や量、状態を確認する必要がある。
>そこで原子力機構は今年から、施設に大量にある保管容器の状況を確認する作業を進めていた。原子力機構は「作業の手順は計画通りで、作業員の装備にも問題はなかった」と説明する。

施設が廃止されるなんて「想定外」だったから、ゴミは分別もせずに放り込んで蓋して転がしてた。
廃棄物として処理出来る条件を満たせないもんだから、今回「開けて中身みなきゃ」ってことになった。

こんな作業が「計画通り」って言うんだから呆れるしか無い。
まともなら、廃棄出来る状態で保管するだろう。それが「手順」ってもの。
作業員の装備に問題があったのは明らか。
作業によってどの様なリスクがあるかまともに想定せずに装備を決めただけ。

682 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:29:58.04 ID:40tzdnoE0.net
原子力関連会社「ちょっと開けてみますか、作業員さん開けてねよろしく〜」

作業員(大企業が潰れて転職しそこから出向)「この装備で開けるの?」

683 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:32:40.39 ID:08iETACv0.net
>>1
>>1
東京大学中川恵一准教授「今回の被ばく事故、致命的影響は出ない」 [無断転載禁止]©2ch.net・ [649279414]


昨日のNHK
http://i.imgur.com/HrYKKJe.jpg
http://i.imgur.com/nFTvrVH.jpg
http://i.imgur.com/1LG9lAK.jpg

ビニール突然破裂「想定外」 内部被曝招いたずさん管理
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6242502


わやわやたまわやの、わ

684 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:34:27.93 ID:j87dx3hS0.net
 


こういう危ないものを

「想定外」とかぬかすような、知能もない素人に扱わすなよ



 

685 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:36:56.18 ID:mEa25BuD0.net
>>674
願望かどうかも想定外。
だからしゃーない。

686 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:52:36.62 ID:KPJxYtkC0.net
>>643
防潮堤を低く設定してたのが吉田だし、東電幹部は自民党にだけ
献金してたし、自民党が東電副社長を参議院議員にして原子力行政をずたずたに
したのは事実

687 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:55:03.69 ID:tyC5WhCP0.net
>>681
日本人には無理なんだよ。絶対に無理。
自分の財布の中身のことしか考えないから。

688 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:58:41.48 ID:81ijMwj80.net
施設が廃止されなきゃ放置されっぱなしだったよな。

689 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:59:47.99 ID:qt1yGgql0.net
>>683
シンナーみたいにプルトニウムをビニールに入れて
スーハーしてみろよ、このジジイw

690 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:00:57.97 ID:WgQI/juZ0.net
原子力の上の人は、現場を知らないし知ろうともしない机上の人間で
現場の人間は、低学歴低収入のアホだから、同じような失敗を何度でも繰り返すんだろうな

691 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:02:36.05 ID:aTkyeXYl0.net
私言いましたよ?
20年前に

692 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:03:56.57 ID:vhja9Tmj0.net
廃棄物を缶に封印した時点では
開けることなんて想定外だろ

なんで開けたし

693 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:04:07.73 ID:zRvWaJzM0.net
ゴムが破れて中出ししてしまったのも「想定外」

694 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:04:39.23 ID:9PYUmN0j0.net
「想定外」なら仕方ないな
その内また「想定外」の原発事故が起きて人の住めない地域ができるかもしれないけど、「想定外」だからどうしようもないな
あきらめるしかない

695 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:05:10.65 ID:xid8+3q20.net
10年とか肺にあり続けるからやばいわけで
人工心肺付けて肺を洗うようなことすればいいんじゃね
肺洗浄とかいう術式があるらしいが

696 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:06:14.79 ID:TuF++I7v0.net
>>1
想定内じゃん。単に、点検怠っただけじゃない。

697 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:06:31.28 ID:aGmLwzHT0.net
>>6
ここは安倍みたいな馬鹿が総理になるジャップランドだぞ?

698 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:11:24.94 ID:7yV6bEiQ0.net
そんなことぐらい想定出来てない連中が原子力なんて扱ったらダメでしょw

699 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:16:24.28 ID:HFD7hl1n0.net
オカモト理研にしろ

700 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:17:57.71 ID:pS1MH+qv0.net
想定外で済ますのは想定内。

701 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:18:58.67 ID:/9GVi3Rr0.net
袋詰めした人は今どんな状態なんだろ

702 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:19:56.69 ID:cHxL+IuJ0.net
>>693
「ホテル備え付けの安物は使うな!」
大学の時、サークルコンパの後に女子を誘ってホテルに行ってヤッたら、一晩で孕ませちゃって双方の親族からは総スカン。
ゼミの教授を拝み倒して大阪産業大を卒業したと言う、前職の同期入社の奴の教えだった。

それから○年。俺は今でも童貞なのだが。

703 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:23:39.01 ID:34Rh8eX20.net
>>1
破裂ってことは中のあったものが膨張、爆発でもして破裂したの?
スレタイでは破裂だが本文では破れたとあるが
破裂と破れるじゃニュアンス違うし
どっちなんだ?

704 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:25:36.59 ID:kU3sz8xw0.net
くぅ…イロイロ対策してたらお金ばかりかかって原子力やっとられんな…

……そうだ!何も想定しなければいいじゃん!(ピコーン

705 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:28:34.32 ID:Ur26XTeQ0.net
原発事故が起きるのが当然です。
事故を起こすだけなので日本は核物質を扱ってはいけないと思う。
小泉政権からオカシクなっている。

706 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:29:48.22 ID:Ur26XTeQ0.net
想定さえ出来ないならクビにすべきだと思う。

707 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:30:03.07 ID:HkURSQUg0.net
シュトーレン開けるときでも全面マスクが欲しいってのに

708 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:30:04.56 ID:7AnkUnvH0.net
大五郎の柄杓のときと何も変わってないな
最初から何も想定しなければ
当たり前のことが起きても全部想定外

709 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:33:20.89 ID:TnQTpEhL0.net
日本人がいかに劣等人種であるかが分かるね
何回同じことを繰り返せば学ぶのかね

710 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:35:11.62 ID:vhja9Tmj0.net
そもそもなんで密閉された空間であけてないのだろう?
透明ケースに手袋だけ突っ込めるのとかどこの大学でもあるじゃん
そんなに高いものでもないし

711 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:35:48.16 ID:wAqDbdlJ0.net
とりあえずガンになるかもって感じで、バケツ臨界のあの人みたいになるようなことはないの?

712 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:36:01.89 ID:GaxtKEa/0.net
作業時の動画とかないのか?

713 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:36:24.31 ID:kxDTKa+Z0.net
家庭のゴミだって、分別回収だと分かっていれば、ゴミ箱に入れる時点で分けるよな。
事情があって毎週出せない場合でも、溜まってきたら「そろそろ出そう」と思うよな。
まさか、「引越しなんてあり得ないから、ずっと溜めとこう。ゴミ出ししないんだから、分別もしないという計画、手順で行こう」なんて思わないよな。

これが日本の原子力行政。

714 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:38:25.06 ID:qRBmXH+z0.net
>>713
原子力村はADHDだね

715 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:38:34.76 ID:91rpxByH0.net
森友加計問題だらけのあべちゃんからしてずさんだからな

716 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:40:29.24 ID:81ijMwj80.net
原発関係の作業は全て録画するべき
それだけで事故がへる
当然事故があった場合は映像を全て公開

717 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:42:56.19 ID:r5OWnwgh0.net
 被爆者はこの先、一生、入院人生
それも国のカネで

718 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:44:10.97 ID:R1bdkK7X0.net
想定外というだけのお仕事

719 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:45:20.15 ID:3H1YNIfR0.net
カビ?

720 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:46:04.40 ID:3H1YNIfR0.net
>>719
自レス誤爆やねん

721 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:51:05.89 ID:+KWBGlRY0.net
何も想定できないバカが危険物を扱っているわけだ。

722 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:52:09.90 ID:s6169ND/0.net
なんか騒ぎすぎじゃね?

原爆落とされた広島や長崎に今でも人が住んでるじゃん

核に神経質すぎるんだよ

723 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:58:03.34 ID:qJUPectG0.net
>>171
原発は安いと言う電気代も嘘だよ。
原発無しの一般電力会社が東電より安く提供できてる

補助金目当ての美味しい発電と言うだけで
あれこれ嘘の理由付けしてるだけ

724 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:08:54.17 ID:vgywmwGx0.net
日本人の空気読んでね管理じゃ、危機管理は無理だろ。ガスが発生するからビニールで密閉するな、なんて言おうものならハブられるから、黙ってたってとこだろ。こうやって空気読んで管理が、組織を腐敗させるんだろ。自民にしろ東芝にしろ

725 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:10:55.31 ID:81ijMwj80.net
安心でーす

大洗旅館組合「大洗に泊まる」 @oaraiyado

6/6日本原子力研究開発機構大洗研究センターで発生した作業員の被ばく事故について、外部環境への影響はございません。安心して宿泊と観光をお楽しみください。
午後0:46 · 2017年6月8日
294件のリツイート
183件のいいね

726 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:17:26.70 ID:o7hR+vrM0.net
津波もビニール袋の劣化も想定外ですw

727 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:18:16.90 ID:FVSKF4I50.net
持ち出しも自由かよ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

728 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:23:58.17 ID:qLifAYKL0.net
>>92
1977年中国 4万Pu
1978年中国 8万Pu

729 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:27:39.19 ID:EzoA7UMz0.net
>>3
>>179
>>332

こういうチョンの断末魔を聞いてると心地よいwww

これだけでご飯3杯食えるwww

負け犬朝鮮人ww哀れwww     

730 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:28:05.56 ID:npyuU1Vs0.net
その後、作業員らは作業服のまま満員電車で東京の病院や千葉市の病院に行ったんだよ

731 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:30:48.51 ID:kxDTKa+Z0.net
>>726
分別せずに放り込んでるけど、ガスの発生や化学変化も想定外です。

732 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:30:58.68 ID:jqMmsSTO0.net
まぁ、おまいら。茨城産干し芋でも食ってもちつけぉ。福島の露地キノコも食うか?

733 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:59:03.15 ID:4yWfDlfP0.net
>>7
なんでもは通り抜けない
厚みにもよる

被曝は少なからずする

734 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:28:25.25 ID:MDFi6ULW0.net
>>1
ビニールだし想定外で破けちゃったんだもんな、そりゃしょうがないよな



ってなるかい!

735 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:30:53.37 ID:IbkKCCnL0.net
>>259
超絶DQN御用達私立Zラン工業高校電気科卒に期待しすぎ

736 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:33:04.94 ID:nODygzxA0.net
息を止めれば防げた

737 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:36:11.52 ID:OU5DKsyO0.net
よし、異常あり!!

738 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:37:59.72 ID:2mPykHNN0.net
東海村の人はなんであんなにDNAまで破壊されちゃったの?
防護服着ないで浴びたから?

739 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:38:51.51 ID:kRwG7Hh20.net
>>1 2017年6月初めにおきた、 
日本原子力研究開発機構
「大洗研究開発センター」
(茨城県大洗町)の、
超長期放射能物質袋詰めビニール袋
破裂事故での作業員多数被ばく事故で、肺から2万2千ベクレルの放射性物質プルトニウムが計測された、
50代の男性職員について、機構がこの計測値を基に、
男性職員が体内に取り込んだ放射性物質の総量を36万ベクレルと推計したことが8日、機構への取材で分かった。
ーーーーーーーー

この日本原子力研究開発機構
「大洗研究開発センター」(茨城県大洗町)の、
超長期放射能物質袋詰めビニール袋大量放置倉庫内には、
他の、超長期未開封のビニール袋に
積めこまれた
放射能物質満載保存容器が目一杯ある。
これらも、確実に爆発するんだぞw
最初の一個目で爆発破裂したらしいから、たぶん他も全部だめだよねw
施設が、時限核爆弾抱えてるようなもんだしなw
核種が、臨界時に放出されるものなのだが、大丈夫なのかね?

プルトニウムまみれの部屋から他の
保存容器をすぐに救出しないと、
施設ごと、ボンバーマン連鎖爆破がおき、日本がアボンww

で、だいたい、誰が、プルトニウムまみれの部屋に取りにいくんだ?

740 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:48:42.85 ID:7b1BZ3mS0.net
原子力関係って想定が甘いというか危機管理がなってないというか
危険な物を扱っている意識があるのか?

741 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:56:51.78 ID:ISzh5mH80.net
>>740
事故はいつも慣れて油断するから起こるのよん
それにしても…

https://mainichi.jp/articles/20170608/ddm/002/040/061000c
この3重ビニール袋に入れたまま
袋の上からひねって容器を開けたら爆発したの?

742 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:57:31.18 ID:dlkYoBjE0.net
>>280
ああそういうことか
やっと納得出来た

743 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:58:33.54 ID:dZzfAB9X0.net
>>740
ないから事故が起きました

744 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:59:15.45 ID:FFYoAGqw0.net
チョンなら被爆した事にすら気付かないと思うがwww

745 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:21:04.19 ID:cdxvEP/V0.net
大体、今回の話だって原発施設が作ったら作りっぱなし
物はあちこちに置きっぱなし、引き継ぎも管理もしてません
いずれ対応が必要なことだけど対応するのは僕じゃありませ〜ん
なんてやり方で許されてたのが
311以降、原発施設なんか有ったら地元の評価が下がるから
使わなくなった施設は
更地にして返せと地元自治体に言われる様になって
「初めて」原発施設を処分、解体するためにやりだした事だからな
今後、同じ様に放置していた施設で何処に何があるか調べての事故が多発するだろうな

746 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:23:54.16 ID:5RMVeQ620.net
>>381
>福一三号機で兵器用プルトニウム製造してアメリカに輸出してた

それ言ったらアカンやつやで・・・
預金封鎖・凍結もあるぞ。
現に、古歩道は預金封鎖されてる。

一般国民に知れ渡ったら暴動に発展しかねん。

747 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:32:42.76 ID:/9pL5Q1+0.net
>>738
中性子を浴びたから

748 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:37:53.06 ID:xRE5WFM/O.net
バケツ→ビニール→ワラ半紙

749 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:17:36.25 ID:izSTnCmw0.net
こういう危険な仕事は甘い汁吸ってた東電のジジイたちにやらせろ

750 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:20:10.72 ID:5AJLMxKs0.net
何か職員がおなかに風圧を感じるくらいの破裂とか報道してたな

751 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:24:09.61 ID:TfFI0Fo60.net
四半世紀放置してた揚句、想定外?
この組織即時解体で職員全員懲戒解雇でいいな

752 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:26:20.16 ID:w9NxNh5r0.net
プシィ!
あぁ〜!プルトニウムの音〜〜!

753 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:27:41.58 ID:mezJMIlgO.net
笑うしかないwww

754 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:29:48.36 ID:/iQh6q/L0.net
こんな杜撰な対応しか出来ないくせに
日本には原発が必要とかいってんだよな

同族でも腐り過ぎてどうしようもな連中がいることに反吐がでる

755 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:34:35.63 ID:vndtifUa0.net
>>1
封印当時よりも気圧が低くなっているとか?

756 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:36:50.29 ID:/9pL5Q1+0.net
破裂ではなくて爆発に近いという報道もあるな。
金属缶と反応して水素が発生したんかいな?

757 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:37:33.95 ID:w9NxNh5r0.net
気圧差は多少はあるだろうけど破裂するほどの差が生まれるとは思えないな
何か気体が発生した方が納得が行く

758 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:42:00.44 ID:s9e3lmUm0.net
ポリがアルファ線か何かで分解されてたとかいう話もあるが
運が悪ければ引火して施設が吹き飛ぶなどもっとひどい爆発に

759 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:42:11.24 ID:s6ejtWZs0.net
想定外というアホの言い訳
バカの自己紹介

760 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:42:40.46 ID:aHJaRvz90.net
原発もテロ想定して自動小銃でちゃんと武装させろよ
危険物扱ってる意識が無いのか色々舐めすぎだよな日本人は

761 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:48:31.54 ID:cdxvEP/V0.net
>>760
こないだテロあったばかりだしな
幸いにもテロリストが撃ったのはペットボトルロケットだったけどw
マジでいちいち、一つ一つ危険を指摘して、
しかも事故が起きないと対策も反省もしない
無責任なお役所仕事続けられると思ってるんじゃないだろうか?
その間に地球いくつダメにする気なんだろうなクソ原発利権どもは

762 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:49:06.33 ID:/9pL5Q1+0.net
>>758
アルファ線もベータ線もポリは全く侵さないよ

763 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:53:27.52 ID:G1P78GNc0.net
それに1人若しくは2人でやらせればいいのに
何であんな大勢で後ろから見てたの?

764 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:55:32.23 ID:2/ZAZgbi0.net
こいつか

https://twitter.com/ImagawaSugisaku/status/872058985494585345

765 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:25:39.87 ID:0vVJyr6z0.net
みんなマスクしてなかったの?w

それともマスク付けてるけど、口元にぶら下げてるだけ
みたいな感じだったの?w

マスクをきちんと着用してないのは明ら・・・・

766 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:35:03.89 ID:Ej84VWWR0.net
事故とは想定外で起きると言うことがはっきりしたな。
想定外を想定しないのは犯罪だ。

767 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:39:56.60 ID:cdxvEP/V0.net
逆に言えば
こいつら何は想定していて
これだけは絶対安全ですって言えるんだよ?
書き出してみろよクソ虫ども

768 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:40:40.30 ID:q8vT0TOK0.net
なんで当時にこういう保管をして
なんで今開けようとしたんだろうね
どちらかが違ってればよかったのに

769 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:46:44.42 ID:6kHcBc6L0.net
不思議なのはこれだけの事故がおきてるのに
作業手順には問題がなかったということ

つまり誰も責任をとる必要はない
運がわるかっただけ

770 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:59:31.43 ID:smkRGP4o0.net
二十年以上も変わらない性能のビニール袋が
あると思う者は部屋に残るように
それ以外のものは外に出るように

771 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:02:56.51 ID:UUKCR6aw0.net
とりあえず散らばったプルは掃除機で吸っとけ

772 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:04:11.64 ID:fWShg+Od0.net
東海村でかつてあれだけの事故が起きてると言うのに。
本当に杜撰だわな。

773 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:12:27.73 ID:E+BdjGHL0.net
26年ほったらかしておいて急に点検なんてするからこんな事になる
どんだけずさんな管理をしてたんだか

安全神話がいまだに生きてる原子力村の体質どうにもならないね
再稼働が始まっちゃったけどどうせ管理体制変わってないからまた事故起きるよ

774 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:23:45.43 ID:/9pL5Q1+0.net
>>770
逆に考えるんだ
ビニールが長い年月でボロボロになっていたら破裂することもなかったろう
しっかり性能を保っていたからこそ今回の事象が起きた

775 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:24:05.00 ID:9TusdW0q0.net
      ∧_∧
     (; ´Д`)     ∧_∧
     / 現場 \   (    )< おまえが悪い
 .__| | 下請 |__|_ /      ヽ
 ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電|  |(エリート机上組)
 ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
 ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
   /    ヽハイは?     \|  (     ) 
   |     ヽ           \/    ヽ.< 現場の落ち度だ
   |    |ヽ、二⌒)        / .|   | | 
   .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_ ./ /
 原子力安全保安院           (内閣)
   (通産官僚)  

776 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:28:18.89 ID:w5KihBu80.net
どんな臭いがするんだろう
ビニールが破裂して中身が飛散するって
どんな作用で中身が膨張したんだろう?
酸化?厳重に封印されたものが?酸化?

777 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:33:19.94 ID:6nsmqCvB0.net
なんかモヤモヤしていたことを思い出したんだけど、前に、黄色い物が道路にあちこち落ちていて、花粉ですって国は言ってたよね。
あれ、ホントに花粉だったのかな?
あとにもさきにも、見ないんだけど・・・・

778 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:35:25.28 ID:R+HJ0p8Q0.net
想定していなければ責任逃れできるという事実

779 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:39:29.24 ID:AUQ9eeTX0.net
ちゃんとクリーンベンチ使えよ

780 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:40:42.59 ID:/9pL5Q1+0.net
>>777
あの黄色い粉は酸化ウランか放射性硫黄と言われているね
花粉だったら水に落ちると急速に色を失うそうだ

781 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:48:33.42 ID:u+26sl6J0.net
福島なんか、ビニール破裂しなくても、普通に吸える


http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016

782 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:50:54.73 ID:w5KihBu80.net
原子力依存は麻薬中毒と同じだ
一度味わった快楽を忘れることが出来ずに
事故処理ももんじゅの廃炉もろくに出来もしないのに
その恩恵を手放すことが出来ない。
中毒患者の末路は決まっている。
原発中毒の国策を止めさせるには国民の総意以外には
ないだろう。国のせいだ、しかし、国策を敷いた政権を
支持しているのは国民なのだから
福島の東電原発事故も現行国民の責任として処理費用を
国費で賄っている。
麻薬だってちょっとだけなら医療に役立つんだけど
原発は始末が出来ないのに、将来の技術を期待して
見切り運転を始めてしまった、失策だわ。
今の自民党見てても、一体この人たちは何をしているんだろう?
疑問しかわかない。与党も野党も

783 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:57:09.82 ID:phGr0OyN0.net
被曝した人はどうなるの?

784 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/08(木) 21:57:44.50 ID:QQ1tKvLd0.net
防護服着て作業してれば防げただろ
馬鹿が

785 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:58:59.46 ID:cdxvEP/V0.net
>>783
死ぬ

786 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:01:26.80 ID:/9pL5Q1+0.net
>>783
近い将来肺がんになるのでは?といわれている

787 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/08(木) 22:01:41.87 ID:QQ1tKvLd0.net
そうだ 呼吸できる液体の話があったけど
あれで排出できないかな

788 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:01:44.08 ID:ixGlrrOS0.net
こういうとき鬼の首を取ったかのようになるのが、
いかにも揚げ足取りしかできない民進党支持者の発想だよな
済んだことは仕方ないからきちんと振り返り対策につなげることが大事なのに
ビニールはあり得ないとか結果論で後出しジャンケンなら誰でもできるんだが
だから民進党は誰からも支持されない

789 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:01:59.73 ID:6FIybSd30.net
>>1
2枚用意した画像、逆じゃね?

790 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/08(木) 22:02:19.87 ID:QQ1tKvLd0.net
>>783
癌になるには微妙な量
ならないんじゃないかな

痰になってでてくるし

791 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:02:41.20 ID:/9pL5Q1+0.net
とんでもない量なので多分一ヶ月もたない

792 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:02:42.31 ID:7N7N31z40.net
日本では原子力の管理は、無理だな。杜撰で無責任さは学習不能だってこと。お笑い芸人、お笑い政治で楽しんでるのが向いてる。原子力は、もうイランっさ

793 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:02:51.76 ID:mVXmy4YC0.net
久しぶりに、想定外、で誰も責任取らない事故だね
てか原発関係ばかりで目立つ、想定外

この人達の余命はどれくらいだろうか
外部被曝とか桁が違う内部被曝の影響

マニュアル作った背広組を処罰して欲しい

794 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:03:39.04 ID:JNEE4SwF0.net
何も考えず何時もの「想定外」

795 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:04:07.41 ID:6FIybSd30.net
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170607005336_comm.jpg


これさあ、放射性物質が噴出したら吸わなくても目がやられるだろ?

796 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:04:19.53 ID:ixGlrrOS0.net
想定外というけど、丁寧に扱ってたらビニールが自然に破けるなんて思わないだろ
印象操作が酷いな

797 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:04:37.24 ID:uMyNH5Pt0.net
しかしあんな小さな缶詰触るのになんで複数人部屋に入ってるんだろうね。不思議だよ。

798 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:04:59.58 ID:JNEE4SwF0.net
>>793
でも事故が起こる前は「厳重に管理してるから安全」なんだよな。

799 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/08(木) 22:06:02.98 ID:QQ1tKvLd0.net
あ 今気が付いたけど プルトニウム239って 核爆弾用じゃんねー

800 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:06:22.20 ID:GqZkpfBt0.net
>>798
今回も、ふたを開けなければ今後何十年と安全だったと思うよ

801 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:06:37.43 ID:QL8enuP00.net
ドラフトが動いて無かったのか?

802 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:06:44.55 ID:vqV7YtgO0.net
この調子なら施設の排水口とか汚染まみれだろ

803 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:08:51.51 ID:4HnoAg8DO.net
で、この手の容器はあと何個あるの?

804 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:09:56.45 ID:/9pL5Q1+0.net
おせっかいだが残された一ヶ月をどう有意義に使うか
ソープランドのはしご。 50代だというので精液が貯まるのに3日はかかるはず
だから10回くらいしかセックスできない
温泉でどんちゃん騒ぎするのもいいかもしれない。美味しいものを腹いっぱい
食べる。 ベンツを買ってドライブを楽しむのもいいかもしれない

805 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:10:18.35 ID:cdxvEP/V0.net
>>800
何十年も片づけないでどうやって施設を解体するんだ?

806 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/08(木) 22:15:19.35 ID:QQ1tKvLd0.net
あらら 1年で致死量に達しちゃう

807 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/08(木) 22:16:24.84 ID:QQ1tKvLd0.net
どうやら癌になる前に死ぬわ

808 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/08(木) 22:17:02.51 ID:QQ1tKvLd0.net
肺洗浄やってね
つうかやってるよね?

809 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:18:43.65 ID:/9pL5Q1+0.net
50年で12シーベルトの内部被曝というのはケタ外れだ。明日○っても全然おかしくない

810 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/08(木) 22:20:26.17 ID:QQ1tKvLd0.net
だいたいビニールなんて劣化するじゃん
なんでそんなものに入れておいた?

811 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/08(木) 22:21:52.08 ID:QQ1tKvLd0.net
>>809
1年で18シーベルト 半数致死量くらい

812 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:22:54.37 ID:M4Sf37360.net
東海村の臨界事故は悲惨だったな
被ばくした人を見るために世界中から色んな識者が集まったらしいね
モルモットのようにされ、中々死なせてもらえなかった

813 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:23:04.54 ID:oRCgOQF0O.net
正しい使用方法や片付けもろくにできないのにこんな危険なおもちゃで遊んじゃいけません!

814 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:23:40.61 ID:zKFBdaNs0.net
原子力は必要だが稚拙な管理しか出来ない無能な原子力研究開発機構は要らない

815 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:24:03.92 ID:6FIybSd30.net
何で容器を開けたんだ?っていう話だな。

>原子力機構は「作業の手順は計画通りで、作業員の装備にも問題はなかった」と説明する。

いや、問題あり。
一度容器に入れたら中身表示して開けないようにしろよ。

816 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:24:56.99 ID:kD4/7FFp0.net
>>796
そのビニール20数年1度もチェックしてなかったみたいだぞ
NHKで言ってた

817 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:25:15.07 ID:GF98qQYd0.net
想定を怠ったと認めた以上、
ブタ箱生きで

818 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:26:33.84 ID:tUzvobUd0.net
ビニールバカにしてるけど海外でも放射性物質の保管にポリエチレンの袋に入れて
キャニスターに詰め込むのは普通にあるけど・・・
そのまま入れると取り出し時に飛散したりキャニスターに残ったりするから

819 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:26:56.98 ID:p5A6pXVw0.net
>>800
今から東海村原子力施設、石棺で覆い尽くそう

820 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:28:28.14 ID:jePDzHQE0.net
自然崩壊で物質が変化していくんだから体積も変わって当たり前
ビニール袋で密閉したらこうなるわな

821 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:29:56.79 ID:/9pL5Q1+0.net
角砂糖一個分でマンハッタン全滅という猛毒を一人で吸い込んでしまったんだから
悲惨だわな。どうなるんだろう?

822 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:32:45.38 ID:oaOTH7qy0.net
安倍晋三に作業させれば良かったのに

823 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:35:09.20 ID:tUzvobUd0.net
>>820
高密度なポリエチレン樹脂であれば
紫外線に当たらなければ100年くらい耐久性がある
ポリエチレン製の水道管などにも使われてるよ
放射能防護服のタイベックスの原料もポリエチレン樹脂ですが

824 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:37:34.37 ID:LJDI4kF40.net
>>133
青森の管理所の状態が気になってくるね。
向こうは事故ったら地球がヤバくなるで。

825 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:37:52.85 ID:5I/AoYJ70.net
>>777
今年も見た

826 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:40:12.38 ID:tUzvobUd0.net
なんで本来ならあり得ない放射能物質の入った密閉容器内に
高圧のガスが発生したのかその原因が重要なんだけど
バクテリアかなんかでもおかしいしポリエチレン容器の成型に使った離型剤や可塑剤の量が異常で
それが揮発したせいなのか?
それでも高圧になる量ではないと思われるが

827 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:43:04.08 ID:kxDTKa+Z0.net
>>788
きちんと振り返って対策できてないからこんな事故が起き、またぞろ「想定外」「適切だった」で済まされかねないから騒いでるんだろ。
自公政権は原発再稼働を進めているが、国民のどれほどが「対策出来ている」と感じているか甚だ疑問。そして今回の様な事故だ。

828 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:43:17.27 ID:YBRfhLVc0.net
仕事でいろいろ労働災害起きるけど
何か不測の事態があった時に決まって保護具とか安全手順とかまともにやってないんだよね。
危うく事故になりそうだったけどちゃんと手順を守ってたから被害がなかったとか滅多にない。
普段どれだけ手抜きしてるのかと。
むしろ、杓子定規に規則を守るのはださい、手抜きして要領よくやるのがクールっしょ?
みたいな風潮になってる。

過去に賢人が遺した「ヘルメットが無ければ即死だった」という格言に学ぶべきだよ。

829 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:47:04.76 ID:lWKAmep+0.net
>>1
日本的バカの典型。

830 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:47:24.71 ID:Ig5rwz+U0.net
フィルターベント付き保存容器とか使わないとダメなのかな。
フィルターが26年も持つとは思えないから、使用直前に外付けする感じかな。

831 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:49:23.72 ID:RIcB8ZAR0.net
被爆者の容態発表まだ?

832 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:50:05.71 ID:w4N84ZT10.net
>>826
作業する場所が減圧されてたからじゃないの?
昔と比べてこの辺はすごく進化してきちんとできるようになったからね

833 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:50:57.60 ID:81ijMwj80.net
<原子力機構>放射性物質、管理ずさん 35年以上も放置も

 ◇規制委員会から改善要求

 4拠点12施設で核燃料に使う放射性物質を不適切な場所に置いているとして
日本原子力研究開発機構(本部・茨城県東海村)が原子力規制委員会から改善を求められていたことが8日分かった。
定められた保管庫に置くべきところ、作業場に35年以上も放置した例もあるなど、ずさんな実態が浮き彫りになった。
大洗研究開発センター燃料研究棟(茨城県大洗町)で6日に起きた作業員の被ばく事故は、これを整理する過程で発生した。

 保管場所は関係法令に基づいて事業者の社内規定で定めている。
不適切な管理は規制委による昨年の保安検査で判明。
指摘を受けた12施設は▽同センター3施設▽核燃料サイクル工学研究所(同県東海村)4施設▽原子力科学研究所(同)3施設▽人形峠環境技術センター(岡山県鏡野町)2施設−−だった。

 事故が起きた研究棟でも、作業用の箱「グローブボックス」に、使う予定がない放射性物質101点が最長25年以上も置いたままだった。
原子力機構は昨年11月に規制委から改善を求められたが、同棟では保管庫が放射性物質の入ったステンレス製容器80個で満杯。
中身をまとめて空きを確保しようと計画し、内容量の確認のため今年2月から開封している中で事故が起きた。

 この容器は1991年から26年間、一度も点検のため開封していなかった。

834 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:51:58.65 ID:/9pL5Q1+0.net
本来はガスなんか発生しないはずなんだがなぜか発生してしまった。
なのでプルトニウムとウラン以外になにか混入していた可能性がある

835 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:51:58.54 ID:M4UW4Jpy0.net
大量のダーティーボム?

836 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:52:17.80 ID:w5KihBu80.net
バケツでウラン

どうなるか?
どうもこうもない
  死ぬだけだ
それなのに、安らかなる眠りも与えず
気を失わんばかりの無限地獄を与える
許されるとか、そんなレベルではない
人の命の尊厳など微塵もない
恐ろしい死だ

837 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:55:28.28 ID:thpuIHWd0.net
サンドブラストで研磨する時に使うボックスでやりゃあいいのに
まず箱から研磨砂が出ること無いし操作性抜群
終わったらダクト回して微粒子を吸い込んで除去
エアスプレーで密封状態で内部清掃してイナフ
出来たら開けて品物を更に清掃液で洗って
ピカピカのクロムメッキの下地完了だわさ

838 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:58:20.99 ID:qJUPectG0.net
癌になっても因果関係は認められない
死んでも個人情報なので容体は教えられない
死体は核廃棄物として墓にも入れない

これがこの国の本性だ

839 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:58:21.13 ID:PbaMikZU0.net
気圧の違う物同士でやりとりすればこんなことあるような
減圧なりなんなりしないのかね

840 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:03:01.16 ID:yUH57l5p0.net
落としたか破いたんでしょ

841 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:03:40.35 ID:Ig5rwz+U0.net
グローブボックスに洗浄機能がついてないから、こぼしたら怖くてそのままにしちゃったとか?

842 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:04:38.49 ID:mGzVIn410.net
>>838
それは国としてはしょうがないんじゃねえの?
むしろ国の本性として核管理能力なんかなかったことのほうが衝撃

843 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:06:53.74 ID:xfxh8R5f0.net
原発事故も想定外だったな。
原子力関係は楽観的な人たちが多いのかな。

844 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:07:05.80 ID:LJDI4kF40.net
>>804
世にも奇妙な物語だと 全部使い果たしたとこで
生き残るんだよな

845 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:07:21.51 ID:81ijMwj80.net
内部で生じたガスがビニール袋の中に漏れ出して充満し、破裂の原因になった可能性もあるという。

846 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:08:11.22 ID:jLi7J1/50.net
>>843
想定外なら何でも許されるって、どうなんだろね。

847 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:09:59.55 ID:kn86UaNE0.net
ビニールは破けるという子供でも分かる一般常識すら想定外だとすると、
今後も想定外の事故が多発するんだろうなー

848 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:11:32.08 ID:0zr1Uq6p0.net
強度の低いビニールを作った製造会社にも問題があるのではないか?

849 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:12:53.48 ID:KPJxYtkC0.net
もともとは自民党が東電の副社長を参議院議員にして
原子力政策を一人に任せた過ちから始まってる
もう誰も口出しできなかった

850 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:13:17.64 ID:Q2V2y5Yy0.net
マスク外してたって本当なの?

851 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:14:25.32 ID:Ig5rwz+U0.net
つまらない雑用。触りたくない汚物。
他に仕事がない奴に押し付けておけばOK。
と思った管理職。

で、「こんな危険な作業なら手順は完璧に洗練されているはず」
と思ったイエスマンが被害に遭う。

普段は隠蔽するが、原子力関係は世界中が監視しているので隠しにくい。

852 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:18:46.57 ID:Q2V2y5Yy0.net
マスクしてる奴はチキン
みたいな風潮が作業員の間にあったのかな

853 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:23:19.82 ID:Q2V2y5Yy0.net
バイク乗るときにヘルメットかぶらない感じ?

854 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:27:06.90 ID:ewu1esqd0.net
原子力は基本想定外

855 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:27:59.61 ID:8lv4chKL0.net
そりゃ何も想定してないんだから何が起こっても想定外だわな

856 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:35:25.75 ID:qJUPectG0.net
>>842
因果関係を認めないのは、
公害病と御用学者による擁護のセットで
伝統芸だから悪しき習慣だよ。

福島でもまたやっている

プライバシーという言葉をコレ幸いに
死亡事例の隠ぺい小道具として使ってるのも見え見えだからね
地獄のミサワ的悪意を感じる、いやー公表したいわ〜
でもプライバシーでできないわー的な

857 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:38:08.74 ID:RpXRu1HU0.net
>>822
あいつは逃げる。
その前に他のも拡散させる。
そういう奴なのはみんな知ってる。

858 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:40:56.44 ID:T8BRCCPV0.net
幹部も同じ目にあわせたれ

859 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:44:26.31 ID:cp6RZcMP0.net
ヒバクしたオッサンは
菅直人とルームシェアすること

860 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:46:38.98 ID:rXeXsj6G0.net
事故が起こるなんてことは想定してないから想定外

861 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:46:42.50 ID:81ijMwj80.net
保管庫に置くべきところ、作業場に35年以上も放置した例もあるなど、ずさんな実態が浮き彫りになった。

862 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:49:12.18 ID:81ijMwj80.net
想定内の話だね。

837:06/08(木) 23:37 7WPXePgW0 [sage]
酸化プルトニウムは金属プルトニウムよりも 40% ほど大きな体積を占める.
これは金属プルトニウムの貯蔵の際の大問題である.1983年のことであるが,
米国のニューメキシコ州にあるロス・アラモス国立研究所で,金属プルトニウム
2.5kg を納めた金属製容器の密封が完全に気密ではなかったために,内部に
ゆっくりと酸素が侵入して酸化プルトニウムが生じたのである.以後 10年以上
の年月の間,粉塵じんとなった酸化プルトニウムが孔から漏れ出して,ポリエチレン
製の外袋の中にたまった.プルトニウムの放射能にさらされたポリエチレンは放
射線分解のために劣化して脆もろくなり,水素を発生したのである.
これがプルトニウムと反応すると,酸化の触媒として働くからさらに酸化プルトニウムが
生成することとなる.一度ポリエチレンの保護袋が破裂したら,大量の酸素が供給され
ることになるから酸化はもっと迅速に進むだろう.幸いなことに大事には至らぬうちに
発見されたのだが,もしもっと長時間放置されていたとしたら,外側の保護容器も破損して,
全貯蔵システムがプルトニウムで強く汚染されることになっていたであろう.


これが起きたんだ
まさか金属プルトニウムが放置して酸化したら、体積が増えるなんて思わなかったのだろう

863 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:49:26.85 ID:Ig5rwz+U0.net
都合が悪いときには、何も無かったことにされるか、自己責任にされるかどちらか。

がれきや土砂の撤去にあたった除染作業員の内部被曝も無かったことにされている。彼らはグローブボックスもベンチも使っていない。

今後何か不都合が現れはじめたら、自己責任にされる。

864 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:54:07.56 ID:XGqCM/tW0.net
ビニール袋を二十年以上放置してたら中身が核物質とか関係無しに袋簡単に破れるの想定すべきじゃないの?

865 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:54:28.56 ID:eMB0vcgu0.net
今回保存されていたプルトニウムは容器1つにつき1gしかないんだが
臨界質量以下にする必要があるから、そんな塊では保存しないよw

866 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:02:03.87 ID:ATr4iW8O0.net
まさかビニールが破れるとは思わないもんな
しょうがないよ

867 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:03:37.15 ID:KSB57Xtn0.net
  (2006年参院/質疑応答の要約)
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

 
            ∩_
           〈〈〈 ヽ 
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/   <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /

868 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:04:45.72 ID:q4wPzFyL0.net
ビニール袋、フタル酸エステル系の可塑剤が空気中の酸素によって
消耗されて次第に堅く脆いものになる。放射線の影響がなくてもそうなる。
ましてや、高エネルギーのアルファー線などを浴びてたら劣化は進むだろう。

そうしてウランやプルトニウムの酸化物は粉末でもずしりと重たい非常に
とても密度の高い物質だ。ステンレスの缶から、粉末が数百グラムだか
1キロだか入ったビニール袋をえいやと上の方を手で持ち上げて取り出そう
としたら、その勢いで劣化しているビニール袋の底が抜けて中の粉末が
飛び出して、あたりにまるで小麦粉の粉を撒いたように散らばって、机に
床にまで落ちて粉塵となって、部屋の空調の風に乗って室内に充満。
掃除機で吸い取って掃除をしようとしたが、ダイソン式の渦流システム
だったので、排気側からさらに巻き上げて室内に拡散。粉塵を鼻から
吸い込んで思わずくしゃみが続けざまに出る。まるで花粉症だ。
これが放射能アレルギーという奴だろうかと中卒の作業員は思った。

869 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:05:34.09 ID:j2RXf9Ft0.net
何の想定もできない ものが 原子力扱うなんて恐怖感じる

870 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:06:38.49 ID:m5JT6koM0.net
今回はビニールだから20年程度しか保たなかった

でもな、コンクリートドラム缶にしたところで、
2万年なんて持つわけが無い


放射能を管理するなんて
世迷い言だよ

871 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:06:40.02 ID:P3mAn7cc0.net
原子力研究開発機構は、

廃炉命令が下った原発の中で唯一、
職員の頭が悪過ぎて能力が無いからという理由で廃炉命令が下された、
ハズカシイ団体。

872 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:06:40.31 ID:fgC+uR3w0.net
そりゃ、想定してたら事故なんて早々起こらんわな

873 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:09:42.58 ID:RM7opUvL0.net
放射性物質が入れられた貯蔵容器は、ステンレス製で、直径10cmほど。
中には、プルトニウムやウランなどの酸化物およそ300グラムが入ったポリ容器が、ビニールバッグで二重に包まれて入っていた。
フードの前で作業していた50代の作業員が、貯蔵容器のふたを固定していた6本のボルトを外し、ふたを持ち上げたとき、突然、中のビニールバッグが破裂し、黒い粉末が飛び散った

874 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:10:00.39 ID:c7yFaKD00.net
>>866
26年前のビニールだぞ・・・
当時の技術だと耐用年数2年だわ

想定外というのがおかしい

875 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:10:26.30 ID:Kc5xEb/I0.net
自然分解されるビニールじゃないよな?

876 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:11:10.29 ID:c7yFaKD00.net
>>875
その当時そんな技術は存在しない

877 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:12:03.92 ID:0WHsm88b0.net
耐用年数の前に逆マトリョーシカできる容器の開発をして1万2千年後の大きさを予想しよう!

878 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:12:35.20 ID:I8XDQVfT0.net
こんなことになったら俺なら粉を外の世界にばら蒔いて死ぬ

879 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:12:47.69 ID:5uqz3Ov20.net
>>852ベトナム戦争中の米兵かなw

880 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:13:38.09 ID:BTx3Xpqj0.net
>>870
コンクリは50年だっけ
二万年以上、五十年ごとに作り直すとコストは無限に掛かるんだよな
そういうコストは全く勘定に入れずに、原発の電気は安いとか言っちゃうのが原発業界

881 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:14:19.86 ID:T0bJHcwE0.net
ビニボム

882 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:16:49.85 ID:8mcKC1Ow0.net
>>106
ビニールが破ける確率は、隕石が落ちてくる確率より低い

883 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:22:09.07 ID:qizzxAX3O.net
事故の原因は層化

884 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:22:53.59 ID:bJmJx1cN0.net
原子力全てやめろ

885 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:24:50.16 ID:KsNTPhHj0.net
ビニール袋ってww
前の職場が病院だったけど細菌の扱いめっちゃ厳しかったけどな。
他人にうつらないからこんな扱いなんだね。お疲れ様。

886 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:29:51.04 ID:BTx3Xpqj0.net
>>885
トップが、プルトニウムが肺に入るなんて寝物語、ありもしない反対派のデマとか言ってるからね
上から下まで全部腐ってる

887 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:31:09.86 ID:m5JT6koM0.net
>>882
次は原発に隕石が落ちてきそうだな


北朝鮮あたりから

888 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:35:11.13 ID:m5JT6koM0.net
>>878
あー・・・
あるね
映画のネタとかでありそう

889 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:35:51.40 ID:nm5L9W3R0.net
生物兵器で炭素菌や天然痘なんか取り扱う様なやり方でプルト二ウムなんか
取り扱っていると思っていた、勿論密閉の容器のなかで全面鉛ガラス
なんの知識のない俺でも原子力機構でプルト開けろと言われてスレの装備じゃ
首になっても断る

890 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:38:47.01 ID:dapW2zlo0.net
プルトニウムを、
ビニール袋とポリ袋で20年とかw

これ、韓国の話じゃないんだよね?

891 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:40:47.15 ID:dapW2zlo0.net
プルトニウムを、
ビニール袋とポリ袋で26年とかw

ドリフのコントじゃん。

892 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:42:24.12 ID:N3jtxMa60.net
原子力は左翼がうるせえから隠しておこうぜ、
っていうのが基本。

893 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:42:34.87 ID:8mcKC1Ow0.net
>>887
あのねぇ〜、原発に隕石が落ちてくる確率はね、富士山が噴火する確率はより低いんですよ(ニヤニヤ)
万が一、原発隕石が落ちて来てもね建屋は頑丈な作りになってますので隕石を弾き飛ばしますよ(ニヤニヤ)

894 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:43:54.21 ID:nm5L9W3R0.net
容器の中の気圧と作業場の気圧が違えば袋は破れる事もある
山でポテチの袋がパンパンと同じ
作業場は万一の為に減圧してたんだろう、そうすれば、何かあっても
外部には漏れにくい、

895 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:48:39.46 ID:nm5L9W3R0.net
>>893
建屋が丈夫なんでなくて格納容器が丈夫なんじゃないのニヤニヤ

896 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:51:36.74 ID:txeK3y2vO.net
>>890

間違いなく日本さ

897 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:53:50.24 ID:BTx3Xpqj0.net
>>896
下には下があると思ってたら、いつの間にか最底辺になってましたみたいな

898 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:56:24.83 ID:nm5L9W3R0.net
何でプルトの入っていた容器に内部の気圧計が測れる様になってないんだろう

899 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:57:36.06 ID:OkrqzP87O.net
>>893
確率的には破局噴火で数千万人死ぬ方が、原発に隕石落下よりも遥かに確率は高いだろうね。

900 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:58:21.92 ID:rGN/hDMy0.net
>>845

>>1この日本原子力研究開発機構
「大洗研究開発センター」(茨城県大洗町)の、
超長期放射能物質袋詰めビニール袋大量放置倉庫内には、
他の、超長期未開封のビニール袋に
積めこまれた放射能物質満載保存容器が目一杯ある。

プルトニウムいり放射性物質ふくろ詰め容器は、
長期間密閉すると、ささいな衝撃で爆発、
超致死性高濃度放射能汚染爆弾(ダーティ-ボム)
とかするのがバレた。
んで、放射線で、容器の耐久力が急速に減少中だな。
そのうちに圧力が高まって金属の缶ごと破裂しそうだな。

そう、今、核廃棄物処理の前提が崩壊中。

倉庫内に大量に放置されてる
超高濃度放射性物質パンパン容器も、
確実に爆発するんだぞw
最初の一個目で爆発破裂したらしいから、たぶん他も
全部だめだよねw
施設が、超致死性高濃度放射能汚染爆弾(ダーティ-ボム)
抱えてるようなもんだしなw

検出されてる核種が、臨界時に放出されるものなのだが、
大丈夫なのかね?

プルトニウムまみれの倉庫から他の保存容器をすぐに
搬出しないと、ボンバーマンみたいな、
高濃度放射能汚染時限爆弾連鎖爆発キタ、コレ。
首都圏全放棄クルこれw
施設ごと、ボンバーマン連鎖爆破がおき、日本がアボンww

901 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:00:02.47 ID:nm5L9W3R0.net
もう原子力はやめようぜ、
モンジュやバケツ福島に袋、碌なもんじゃない
一部の医療と廃炉実験だけでええわ、この袋は廃炉関係ないし

902 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:02:02.42 ID:nm5L9W3R0.net
忘れていた、失敗した茨城の増殖炉の常陽
みんな血税でゴミ

903 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:03:59.06 ID:HwoYAxVz0.net
100年以上管理して10万年埋めないといけないのに
26年でこのざまだからな。
無理だよ無理。

904 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:07:03.61 ID:8z1QimHE0.net
>>159
問題ない量を吸って問題がありませんでした、って当たり前じゃね
何をしめしたかったのか

905 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:07:33.00 ID:RM7opUvL0.net
保安検査報告書
ttps://www.nsr.go.jp/data/000179585.pdf

906 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:08:22.55 ID:ljcIzjKW0.net
>>1
責任者は内部被曝の刑に処す

907 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:08:23.80 ID:hceIRxOi0.net
>>1
これ……作業員さん大丈夫なの?

908 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:08:51.11 ID:61oGs4aW0.net
何でも想定外

909 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:08:51.71 ID:8z1QimHE0.net
>>899
隕石が落ちて爆発するより何もないけど爆発する確率の方がでかいよな
こないだも想定外の波で爆発したし

910 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:09:05.44 ID:wwg21Opb0.net
こんな事すら想定出来ないのに
原発は安全だという保証します、とか言っちゃう奴らw

911 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:11:49.83 ID:nm5L9W3R0.net
昔アナログレコードがあって次にCDがあって最近はスマホがある
原子力はCDプレーヤー、一番壊れやすい、そして一番高い

912 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:14:28.51 ID:Y+//A8RJ0.net
原子力は安全と言い続けてるうちに自己暗示にでもかかったのか

913 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:15:16.36 ID:nm5L9W3R0.net
蛭子さんが火力だとするとももちが再生可能エネルギー、原子力は清原

914 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:19:54.95 ID:d9tHSwZC0.net
馬鹿しか原子力に関わっていないのだろうから辞めてしまえ

915 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:21:04.24 ID:0O0dljkt0.net
それはそれは貴重なご検体となられました

916 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:23:25.16 ID:+aSroFLp0.net
馬鹿にハサミを与えるな
日本土人、東朝鮮の列島民族から核を取り上げろ

917 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:25:02.54 ID:XPkj8/jY0.net
日本人て馬鹿なんだろうな

918 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:25:28.49 ID:CJ/aYUZy0.net
原発は安心安全連呼してた東電と同レベル
今回も誰も刑務所入らないだろうよ

919 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:27:05.23 ID:oUOhmYdM0.net
凄いな日本人は
捨てる前に仕分けなかった
後から仕分けるなら開ける時に困らないようにしなかった
わけのわからないものを開けるのに手順通りで大丈夫だと思い込んだ

920 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:27:10.33 ID:mjAoWcwq0.net
身近なところに敵がいる

921 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:27:34.31 ID:Ku7rZILZ0.net
またNHKスペシャルみたいなので異常事態の闘病と最期やるの?

922 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:29:21.34 ID:fV9aR+eD0.net
東日本はソ連にくれてやったほうがよかったかもなあ
荷物どころか癌でしかないわ

923 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:31:29.14 ID:n4YkyJlu0.net
何十年もたって、中身がどうなっているか分からないものを一々開けるな
容器ごと高レベル放射性廃棄物として、廃棄と管理をする

原発は人間の手に負えない
おいそれと触っていいものではない

924 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:31:35.61 ID:CJ/aYUZy0.net
この国は利権とずさんはセットだよなw
責任がとても軽い

925 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:32:06.47 ID:v1dHimMc0.net
天皇や伊達と縁切れるならロシアの方が良いのかもな

926 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:33:05.77 ID:nm5L9W3R0.net
まあ韓国はアスファルトに混ぜてソウルを舗装したが、日本人も福島、モンジュ
常陽と金捨てて、行きついた先が袋とは、金正恩も笑ってるな
嘆かわしい、
おっと忘れていた世界一危険な浜岡砂上原発、何れ地震と津波でやられるな、
馬鹿民族な俺も

927 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:35:22.18 ID:+u1WjxUn0.net
容器内の圧力がすごいことになっていたといことだよな
原発の使用済み燃料もやばいんじゃないか?
突然ドラム缶の蓋がふっとぶとか嫌だぞ

928 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:37:44.41 ID:gs0pPNyZ0.net
原発も原子力もどう考えても管理出来てないよね
日本人ってか人類には扱えないモノなんじゃないの
経済も良いけどこんなこと繰り返したら日本に
住める場所無くなりそう

929 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:39:52.80 ID:nm5L9W3R0.net
ドイツなんか早速原発やめてるもんなあ、VWディーゼル問題あったが
尊敬するわ、日本の原子力は最小限の基礎研究で小じんまりとつづければ
いいと思うわ、休耕田なんかの再生可能エネルギーや蓄電池の技術アップや
風力や地熱なんかも利用すればいいし、CO2問題もあるが原発はそれ以上に
管理でCO2出すし海も高温化させるからええことないわ

930 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:42:22.31 ID:nm5L9W3R0.net
>>927
それをやってるのはロシア

931 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:56:31.54 ID:fzlVQHDy0.net
原因は、医療を作ったからである。

だから、ビニール袋が破れた。

全ての医療は、嘘と捏造である。

それをやったのは、特別扱いの天皇と皇族に、アフリカからタイムトラベル・テロでなったアフリ漢黒人のイスラム国である。
その後、ギフハブとなった。

また、テロを行った特別扱いの皇族(になった小室圭の妄想の中村)がビニール袋が破れたか確認するため、容器を
開けたので想定外ではない。

わざと被爆し、放射能により、取り付いている神をそうやってサトラレにする為である。
そうやって、別の世界を脅すことを目論んだのである。
また、そうやってはじめて、オバマたちの世界の本来の歴史通り、
オバマたちの世界が日本の世界という、オモテ無きのゴキブリ●(おもてなしby安倍晋三)の水子のまんまの世界にならず、
そうやってようやく、日本である土星のコアの中央の、アフリカに、オバマたちの世界の者全員が揃ってセルフ封印&セルフ退治され、
無に還る、ゆうあいが完全になり、無のまんまとなる

932 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 01:58:44.43 ID:fzlVQHDy0.net
さすがカカロット(アンゴルモアの大魔王=テルモ社員の大平健治)

933 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:00:04.01 ID:tEoUkcrL0.net
ポリ袋保存を指示した奴っておとがめなし?
20年以上ポリ袋放置してた奴とかも

934 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:01:48.20 ID:DHCyI7RD0.net
やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響
http://www.negisoku.com/archives/53807807.html

家庭負担  月935円に大幅上昇 固定買い取りで経産省試算
http://www.chibanippo.co.jp/newspack/20140930/217026

反原発団体の正体と目的は2
http://jishin.harikonotora.net/r/437/

935 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:02:22.98 ID:fzlVQHDy0.net
X オモテ無きのゴキブリ●(おもてなしby安倍晋三)の水子のまんまの世界にならず、

○ オモテ無きのゴキブリ●(おもてなしby安倍晋三)の水子のまんまの世界となる

936 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:12:39.81 ID:nm5L9W3R0.net
>>931
頭大丈夫か

937 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:14:10.12 ID:m5JT6koM0.net
>>936
最近は、そういうリアルキチガイの書き込みが結構あるよ
典型的な糖質な
ほっとけ

938 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:14:52.79 ID:RM7opUvL0.net
大洗研究開発センター公式.
ttps://www.jaea.go.jp/04/o-arai/

939 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:25:27.78 ID:nm5L9W3R0.net
何れにしても原子力は20世紀の産物でもう古い
モンジュ失敗廃炉後夢の核サイクルは無くなり出来るのはPU
プルサーマルで混ぜて使用していたが3号機があの状態、政府はあまり飛散しなかった
と言うが実際米国でもPUは観測された
今回の様な事故を防ぐにはそろそろ政府も現実を受け止めて再生可能エネルギーに
して行こうではないか、原発を全く使わないと言う事ではない
使い続ければまた事故は何れ起こるし、核のゴミが増える一方で
ウランの産出量は化石エネルギーに対しても僅かだからなのだ
日本では原発の管理が出来ない事が十分証明された

940 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:30:35.60 ID:l2WvHAc30.net
放射性物質をポリ袋2重とステンレスの容器で
遮蔽できるものなのか?
鉛の容器じゃないのか?

941 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:32:47.62 ID:hZDVItrs0.net
>>12
「ずさんな管理をしていた横綱」に見えて、SMOKINGと掛けてるのか?上手いのか?と少し考えてしまった。
老眼が進んたんだな…

942 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:35:47.36 ID:DWoBRyjX0.net
突然、ビニール袋がやぶれっていったいなんで? 
放射性物質をビニール袋にいれて、それを人間が直接扱うってありえるの?
わからないことばかり。

943 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:36:05.58 ID:OBVwtnQz0.net
>>276
可能性って、数量記録されてないのかよ、何なの?

944 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:39:31.14 ID:RM7opUvL0.net
>>276
まじか

945 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:40:05.65 ID:DM5VnmF+0.net
フルフェイスのかぶるタイプのマスクなら防げたろうけど
軽作業するには苦しいからな、仕方ないね

946 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:18:30.41 ID:oQVvaqnoO.net
>>906
再稼働反対派が故意に起こしてたら…

947 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:25:32.01 ID:oQVvaqnoO.net
故意


これからの報道で黒幕がはっきりするよ

948 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:47:25.76 ID:hNsozi6s0.net
>>946
都合の悪いことは敵の工作員扱いしてるから推進派はアホ扱いされるんだよ

949 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:49:14.84 ID:hNsozi6s0.net
>>928
放置していた容器開けただけでこれだからなぁ

950 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 05:52:26.44 ID:cRAASwHw0.net
つーか、経年劣化した袋の耐久性を考えてないと言うことはこの種の袋が大量にあると言うことでは。。。

951 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:05:38.68 ID:1SbKHBdu0.net
田舎の大学ですら年一で棚卸しするのに

952 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:07:11.93 ID:hNsozi6s0.net
中小企業の下町の工場だってしている

953 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:19:34.92 ID:qZTyGfeH0.net
作業員は怖さを知らないんだろうね、
死傷するのは、現場作業員

954 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:11:29.04 ID:dD4qk7sI0.net
>>1
内部被爆対策は、汚染の低いものを食べて、マルチミネラル剤を適量飲む。
呼吸はマスクで対策。軽い外部被爆対策は体重63キロの人で事前に1日10グラム以上のビタミンC飲む。

<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
http://www.nirs.qst.go.jp/publication/nirs_news/200606/hik06p.htm

(ヒドイ外部被爆対策だと、ビタミンCが体重60kgで事前点滴1日180gになる。2015年 木下学准教授 防衛医科大)
http://megalodon.jp/2015-0205-1810-25/www.asahi.com/articles/ASH2501TKH24ULBJ01G.html

http://i.imgur.com/M35pke9.gif http://i.imgur.com/xjKVYOV.gif http://i.imgur.com/0M9gzVK.gif
http://i.imgur.com/VKNhlEo.gif

小泉純一郎、トモダチ作戦の健康被害に涙「見過ごせない」
http://i.imgur.com/AbM2kMb.jpg
【原発】小泉元首相が基金創設 トモダチ作戦被曝の元米兵ら支援(募金は終わってます。)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467718751/
http://i.imgur.com/Kv5bOUb.jpg

【社会】除染土の再利用へ実験…環境省、安全性を確認
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1493031425/
放射性汚染土の再利用反対、α線核種検査もしろ。
汚染を広げ、健康被害の差がわからなくなる。責任逃れ。
http://i.imgur.com/eH6Uyh7.jpg
衆院予算委(2011年11月8日)
細野豪志(環境・原発事故担当大臣(当時))
「福島だけに負担を押し付けるということは、私はやるべきではないと思いますし」
http://azarashi.exblog.jp/22958778/

固形ガンの被害は原発事故後の5年後に増える。
【原発事故リスク】甲状腺検査見直し議論へ 県民健康調査検討委、対象者縮小も視野
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1470666615/
これは賠償金逃れ。

【社会】東京で奇形生物が増えている…「放射性物質が地中に蓄積していることが原因の可能性も」と識者 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476099950/

燃やすと、既存のフィルターじゃ、大気にα線核種のホットパ−ティクルや
セシウム、ストロンチウムが飛散するから漏れる。
プルトニウム微粒子が一粒肺に入ったら、ケシ粒くらいの大きさの組織溶解が続く。そして固形がんだ、
α線核種は毒針が太く短かすぎて線量計じゃ検出できないから、専門機関に持ち込んで検査してもらえ。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/26/14/e0171614_19485462.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/26/14/e0171614_9471648.jpg
http://quasimoto.exblog.j■p/14495755/
【社会】基準以下の稲わら焼却へ 放射性物質濃度、風評被害を懸念 宮城県
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477362470/

【環境】<汚染廃棄物>放射性物質で汚染された国の基準(1キログラム当たり8000ベクレル)以下の廃棄物の試験焼却 住民の不安根強く
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482111340/
【社会】福島原発作業後に甲状腺がん、初の労災認定 福島労基署
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481877268/
【実証実験】理研 核のごみを貴金属に 現代の錬金術、実験へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487055289/
【東電】堆積物からウラン検出=1号機格納容器から採取−福島第1
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495740022/
【調査】放射性セシウム含む微粒子 「3.11」後、都内にも飛来★3
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1495813766/
ウランがある格納容器の高温高圧中身を水槽フィルターなしで大気にプシューっ出したでしょ。
ウラン混合の高温高圧中身が街に降り注いだ。毒針が大量にチクチク出るプルトニウムも混じってる。あいうえお

955 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:12:29.71 ID:dD4qk7sI0.net
ガッテン!でサプリのコラーゲンを飲みたくないけど、
コラーゲン(≒ゼラチン)を飲めという提案されると、
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20170301/index.html
https://kimeyaka-blog.com/gelatin-collagen-392
一部の視聴者は気が動転する。それは感情としては理解できる。
放送は
ゆで卵1個食うよりもコラーゲン(ゼラチン)を食うほうが量が少なくて済むと。
老人の床ずれや長距離走学生の関節や筋に効く。
(別にゼラチンがいやなら、常人の生活ならゆで卵を食ってもいいんだって。)
コラーゲン(ゼラチン)は3割くらいがグリシンだから、ゆで卵より肌にはお得ってこと。
コラーゲンの破片を感知すると繊維芽細胞が勘違いして増えるとかほかにもあったけど。
ゼラチンは安くて、コラーゲンは吸収率がいいとか。

巨大分子のコラーゲン(ゼラチン)を消化酵素で小さくアミノ酸に分解する。
分解し粒々になったアミノ酸を小腸上皮の柔突起から毛細血管に吸収する。
血管の血液で肝臓やら筋肉やらに運ばれ、めぐりめぐる。
多くの種類のタンパク質ではグリシン(アミノ酸の1種類)はわずかしか含まれていないが、
コラーゲンと呼ばれるものに多く(全体の3分の1くらい)にそのグリシンが含まれる。
コラーゲン(ゼラチン)というよりも、希少っぽい動物由来のアミノ酸のグリシンを摂取しろということだ。
希少っぽいと言っても、自分の体内で生合成できる非必須アミノ酸。
インド人のヒンズー教徒は野菜だけでも肌つや良く生きてゆけるから、腸内細菌が特別なんでしょう。

たんぱく質のミクロ構造は、お坊さんが手に持つ数珠のように、http://www.wagocoro.jp/data/wagocoro/image/erabikata15.jpg
ちょうど20種類のアミノ酸の粒々が万単位でつながったヒモ状になってる。http://www.foodpeptide.com/images/picture/topic_01/topic_01_01.gif
ひも状の長い長い一本縄を意識に置くと一次構造、http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/nawaya/cabinet/03168749/imgrc0061516000.jpg
数珠玉順序の短い規則配列のシマ模様に意識を置くと二次構造、http://oceanblue-web.com/pix/logbook/200512/20051228_10.jpg
長い長い数珠糸がトグロ巻いて毛玉状態にこんがらがったベタベタ風船ガム状態を三次構造、釣糸からむhttp://i.imgur.com/CKDIKlq.jpg
チューインガムが接着し数個重なった正月のカッチカチ鏡餅状態を四次構造と言う。http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/stst/cabinet/product/mpop/4/bga00-01-0001-b424.jpg
四次構造の硬質鏡餅状態がたんぱく質が機能発揮できる最小単位の1分子になる。
血液のヘモグロビンは4個のサブユニットが可変可動で結合したたんぱく質。http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a1/fb1dc52629c5f47643acd2b87e565ffb.png
たんぱく質1分子が数万個の数珠玉でできている。たんぱく質が巨大というのはこの構造だから。

たんぱく質の一種であるコラーゲンも気が遠くなるほど長い数珠状になってる。

コラーゲンタンパク質のペプチド鎖を構成するアミノ酸は特殊な繰り返し順序になってて、
"―(グリシン)―(アミノ酸X)―(アミノ酸Y)―" "―(グリシン)―(アミノ酸X)―(アミノ酸Y)―" "―(グリシン)―(アミノ酸X)―(アミノ酸Y)―"
と、グリシンが3残基ごとに繰り返す数珠状構造になってる。
かえるの歌の繰り返し輪唱のように、ゲゲゲクワックワ、一次構造のひも状のこの繰り返し配列は、
コラーゲン様配列と呼ばれ、コラーゲンタンパク質の特徴である。
じゃあ、コラーゲンではなくグリシンを飲めばいいとなる。味の素社の発表でグリシン推奨1日3gだ。
しかし、グリシンには致死量がある。
省庁の資料でグリシンのラット致死量は3340mg/kgで、体重60キロの人がグリシン200.4g飲むと死んじゃう。
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000024138.pdf
コラーゲン、ゼラチンには致死量がないので、コラーゲン、ゼラチンを飲むのが安全だろう。

体内のコラーゲン不足の原因が実はビタミンC不足で、超高濃度ビタミンCでコラーゲンが増えることが多い。
だから、万人がコラーゲン、ゼラチンだけ多くとれば、肌が良くなるというわけでもない。
Amazon楽天ヤフーでアスコルビン酸1kgという名前で売ってる。オブラートで飲もう。
人体は複雑でグリシンやビタミンCだけではなく、ほかにも様々な種類のボトルネックはある。あいうえお

956 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:13:31.84 ID:dD4qk7sI0.net
「ドベネックの桶」の絵、「リービッヒの最小律」でぐぐって概念を理解して欲しい。
http://livedoor.4.blogimg.jp/sintyou_nobasu/imgs/1/9/19e13a15.gif
生命維持には、「ヒト」も「植物」も「微生物」も実験室の「培養液の細胞片」も、必須栄養素の欠乏が危険。
アミノ酸に限らず、長所を伸ばすことよりも、欠乏栄養素の補充のほうが、物質の生命にとって優先順位高い。
食事不可能な病人への栄養点滴の輸液成分がバランス重視なのも、その「リービッヒの最小律」の例。

体内のコラーゲン不足の原因が実はビタミンC不足で、超高濃度ビタミンCでコラーゲンが増えることが多い。
だから、万人がコラーゲン、ゼラチンだけ多くとれば、肌が良くなるというわけでもない。
Amazon楽天ヤフーでアスコルビン酸1kgという名前で売ってる。オブラートで飲もう。
人体は複雑でグリシンやビタミンCだけではなく、ほかにも様々な種類のボトルネックはある。

463 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/04(土) 13:07:57.59 ID:GMDDCuFC0
>>433
グリシングリシン言ってるけど
ガッテンの内容は、コラーゲンは摂取したあと完全にアミノ酸に分解されずペプチド状態で吸収される分があり
それが繊維芽細胞に作用する(可能性がある)って話だぞ

コラーゲン ペプチド 効果 でぐぐると、今回の放送の元ネタになったらしい話が出てくる
https://scholar.google.co.jp/scholar?q=コラーゲン ペプチド 効果
褥瘡モデルラットにおけるコラーゲンペプチド経口摂取の褥瘡治癒促進効果
http://www.jilr.or.jp/research/pdf/Effects_of_Collagen_Peptide.pdf
http://www.pieronline.jp/content/article/0386-3603/41060/587
http://ameblo.jp/rd-hamamoto/entry-11926788518.html

473 自分返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/03/04(土) 13:50:14.86 ID:1ho2hHCj0 [6/6]
>>456
> >>452
> 医者に人工関節の話はされてるらしいが
> 20年ぐらいで入れ替える可能性があるから
> もう少し年取ってからの方がいいそうだ
>
> 膝に効くサプリの話すると、
> お金があって効くと思うなら飲めば―って言われるそうだ

横浜のズーラシア
グルコサミン、コンドロイチンは加齢で関節痛の四足歩行の動物(ドール)には効く。
飼育員が大量にバケツで撒いて食わせると、1週間ですたすた歩く。
http://livedoor.blogimg.jp/netshoppingblog/imgs/7/5/756c69f0.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/netshoppingblog/imgs/1/3/13638819.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/netshoppingblog/imgs/8/7/874f3750.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/netshoppingblog/imgs/d/6/d620dd48.jpg
http://blog.livedoor.jp/netshoppingblog/archives/34146710.html
http://megalodon.jp/2017-0304-1344-48/blog.livedoor.jp/netshoppingblog/archives/34146710.html
取引先 ペット用サプリ サンユー研究所
http://sanyuken.co.jp/

動物に効くからヒトにも効くかというと.、それは知らない。

476 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/03/04(土) 14:05:38.71 ID:1ho2hHCj0 [7/7]
>>471
> 例えばビタミン剤もほんとに足りてない人以外は効かないのに普通に売ってる

水溶性ビタミンのBとCは、食事で摂取する以上の量を飲むといいことだらけ。
ビタミンCは、医者、薬店からもらった薬を毒と勘違いし、無害にしちゃう。
だから、ビタミンCは、医者、薬店からもらった薬とを胃で混ぜないよう、時間差つけて飲む。あいうえお

957 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:14:32.59 ID:dD4qk7sI0.net
プルトニウムの粉末を即死喀血しない程度、浴びて吸ってしまったら、、
手洗い、口をゆすいで舌の金属味を消して、
http://4.bp.blogspot.com/-vvIiYibsDho/VNH7aZmYIpI/AAAAAAAAreQ/LRktMGV4lW4/s800/ugai_tearai.png
アイボンで目玉を洗って、
http://www.kobayashi.co.jp/brand/eyebon/img/products_img04.jpg
生理食塩水で鼻うがいして
http://www.skincare-univ.com/images/articles/9636/pixta_17177996_M.jpg
お風呂入って
http://stressherase.up.n.seesaa.net/stressherase/image/bayhtime.jpg
点滴でキレート剤と大量のビタミンCを入れて、おしっこさせる。
キレート剤終わったら、プルトニウム体内入れ替えのマルチミネラル剤飲むとか、
外国製のプルトニウム排尿薬を飲むとかだろう。

あと毎日大量のビタミンCをオブラートで大量に飲む。

あいうえお

958 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:21:23.25 ID:AgrjP6Cd0.net
まるで北朝鮮からミサイルが飛んでくるのが見えたら急いで机の下にもぐり
頭を手でおさえて保護する、みたいな

959 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:24:37.44 ID:85xKoJ+j0.net
東海村みたいな事態なの?
あっちは速攻で入院したみたいだけど

960 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:31:48.81 ID:HRJSxFxu0.net
被ばくした人、東海村みたいになっちゃうのかな。
いまはまだ見た目まともだろうけど、絶望どん底かと思うと気の毒。

961 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:44:31.97 ID:AgrjP6Cd0.net
呼吸ができなくなって○ぬ。とても苦しくて生き地獄

962 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:54:24.87 ID:TqdcAmck0.net
サムスンのGalaxy爆発も想定外

963 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:08:09.12 ID:ORWdmGjg0.net
>突然、ビニール袋が破れ、中にあった放射性物質が飛び散った。
プチ核爆発ですか?

964 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:08:05.99 ID:JG/KUvVx0.net
青い光みたわけじゃないから
健康被害はどうだろうね
じわじわだったら因果関係が特定しにくく
有耶無耶にされそうだな

965 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:22:11.58 ID:aTWx8nEx0.net
被曝の5人、汚染室内に3時間待機 原子力機構の事故
6/9(金) 5:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170609-00000008-asahi-soci
茨城県大洗町の日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターで作業員5人が被曝(ひばく)した
事故で、室内に飛散したプルトニウムなどの放射性物質を室外に出さないための処置を
する間、5人は室内で3時間にわたって待機していたことが分かった。その間に体内に
放射性物質が入り、最も多い人で肺から2万2千ベクレルのプルトニウムが検出されるという、
国内最悪の内部被曝につながった可能性がある。

966 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:25:04.49 ID:KpZ2TJIy0.net
職員って契約社員だろ

967 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:28:07.97 ID:KpZ2TJIy0.net
>>14
だって何もら考えてないから
何か起こったら想定外ですます。

たとえば青信号て横断歩道をあるいていて、信号無視で車が突っ込んできたら、想定外。だってマニュアルには、青信号なら渡れしか書いてないからな。

968 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:35:50.40 ID:rayOFaNx0.net
>>1
日本原子力研究開発機構
「大洗研究開発センター」(茨城県大洗町)の、倉庫には、
2017年6月初めにおきた超長期未開封 ウラン、
プルトニュウム放射能物質満載袋詰め
ビニール袋詰め容器が、開封時に、
ウランとプルトニウムからヘリウム
発生で破裂した事故、作業員5人へのプルトニウム大量被曝事故をおこした、超長期未開封 ウラン、
プルトニュウム放射能物質満載袋詰めビニール袋詰め容器と同じものが、
大量にある。

プルトニュウム放射能物質満載袋詰め
ビニール袋詰め容器が、
ウランとプルトニウムからヘリウム
発生で破裂事故、作業員5人への
プルトニウム大量被曝事故で、
検出された核種は、臨界時と同じものなんだが、
つまり、猛烈な放射線が飛び交い、
他の、超長期未開封 放射能物質満載
袋詰めビニール袋詰め容器をも急激をも劣化させている。
そう、他のまだ開封してない大量の保管容器が超長期未開封 放射能物質満載袋詰めビニール袋詰め容器が
次々に爆発する恐れが出てきた

日本原子力研究開発機構
「大洗研究開発センター」(茨城県大洗町)の倉庫には、
同様の保管容器が大量にある!

重要な問題は、爆発する恐れのある超長期未開封 放射能物質満載袋詰めビニール袋詰め容器保管容器が施設内には、数千本保管されている可能性。

日本政府は、半径数十キロに、いますぐ、避難指示が必要では?
超長期未開封 放射能物質満載袋詰め
ビニール袋詰め容器が、
ウランとプルトニウムからヘリウム発生で、次々に爆発して、
核分裂連鎖反応により原爆級核爆発か?

いますぐ、逃げて!

969 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:39:09.36 ID:98QGG23J0.net
日本ではよくあること。

970 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:55:58.77 ID:MegnIEqt0.net
>>963
ビニール内で、何らかの化学反応または核反応で
水素とかヘリウムとかが発生してビニール内の内圧を上げた。
密封した容器内のでは容器の圧力も上がるため
ビニールは破裂しないで済んだが、容器を開けたとたん
外圧の一気圧に触れて破裂したのでは

971 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:56:28.46 ID:98QGG23J0.net
反原発なのに中核派っていうのもアレだけどな。

972 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:28:28.87 ID:Cn2mRkw90.net
原子力機構の関連財団法人で金属腐食による水素ガス等の発生が研究報告されていた
今回の事故も内容物などから発生した水素ガスが溜まり、内圧が高まり破裂した可能性が高い

研究報告はだいぶ前にされていたもので、専門家や機構はこの事故を予見できたと思われる

973 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:51:45.28 ID:cLCGIxR90.net
んでこの人苦しむのかな

974 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:15:36.57 ID:SCvsYjbj0.net
>>880
2万年も日本が有るわけないだろ
どうせ人類は滅びてる

975 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:31:58.07 ID:aYifYToS0.net
「想定外」と言えば何でも許される風潮


ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプ

976 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:28:57.23 ID:P9fz+chC0.net
ビニールが破れるとは夢にも思わなかったんだろうな

977 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:31:50.08 ID:8gwEqqmB0.net
ワロタwwwwwwwwww

978 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:39:33.39 ID:5MQOWQj00.net
開けろ助けてくれーって叫びながらドンドン吸い込んだんかな

979 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:52:33.81 ID:1SbKHBdu0.net
ビニール袋だって26年も放って置けば
経年劣化もするし
放射線劣化もするわな

980 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:27:16.02 ID:mhJaVAV6O.net
事故現場の部屋には、まだ多数の劇物あるんだろ?閉鎖しちゃって二次爆発の可能性もあるのでは?

981 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 15:28:14.19 ID:Fe2NKwfH0.net
>>979
だからビニール袋は膨らんできて立派に役目を果たしていたんだって。
原因は別のとこ

982 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:32:06.08 ID:ZdcOofHy0.net
何かあった時にビニール袋ごときで防げると思ってたのが不思議
何も起こらないだろうと過信してたんだろうけど

983 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:50:33.44 ID:ZXlAK7tz0.net
フェイトさんやな

984 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:54:41.80 ID:XHuRqBkF0.net
これは酷い。

985 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:55:49.12 ID:eRIOEdGN0.net
何が想定外だ!想定外と言えば赦されると思うな!
プロならこんなの想定済み!!!だろ!!!

986 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:58:15.77 ID:eRIOEdGN0.net
>>982
ふくいちのトレンチの穴をわくわく原子力ランド(パンフ)で塞いだり
ツムラの旅の宿シリーズ登別カルルスで水の流れを確認したり
おがくずを詰めたり猫トイレの砂をつめたりしてるのと同じだな

987 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:59:50.12 ID:eRIOEdGN0.net
>>980
金属の容器に入ったままだからとりあえずは大丈夫だが
今後の作業はプルトニウム汚染でできなくなった
だから長い目で見ればぽぽぽぽ〜んかもね

988 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:00:53.09 ID:bAeJsKaf0.net
>>924
爆発しても賠償金は税金から出るし責任者は天下っておいしい地位につけるしボーナスもでるからな
何の負担もない
自民と癒着するってすげえ利点だな、献金さえしとけば人道すらガン無視できる

989 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:02:23.15 ID:bAeJsKaf0.net
>>953
安全だって教えられるからなぁ・・・

990 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:13:11.40 ID:nDCWoWAv0.net
情報が全く公開されないが、作業員はすでに危篤状態なのか?
福竜丸で被爆して死亡した船員の情報も、長い間隠蔽されていたような
加計学園のような証拠のない疑惑で騒いでいる場合じゃないだろう

991 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:20:16.73 ID:Qk7cE9m40.net
>>986
登別カルルス、ググったらマジだったワロス
社員が入浴剤を領収証切る光景とか想像すると、もはや笑うしかない

992 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:21:18.44 ID:125O69yP0.net
放射線関係なくビニールなんて20年たてばぼろぼろだろ、何考えてんだ

993 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:30:49.46 ID:gOTia0TR0.net
文科省はやばいな。

994 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 19:34:06.47 ID:r9r2ErFD0.net
茶筒の蓋がなかなか開かなくて
ムリクリ開けたら茶葉が散乱・・・
それのプルトニウム版です

995 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:01:53.01 ID:m5JT6koM0.net
>>994
分かりやすいようで、
全然たとえになってないぞ!

ビニールの劣化(茶筒が劣化して開かないわけじゃない)
ヘリウムによる気圧の上昇(茶っぱが内部の気圧を高めることは無い)
プルトニウムの飛散の仕方(お茶っ葉が肺に入ることは無い)
プルトニウムの毒性(茶っぱが毒物を吐き出すことは無い)

996 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:28:48.26 ID:ytK2NRZo0.net
>>133
皇室にまかせれば1000年くらいは管理できそう

997 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:33:55.74 ID:T6jydpsN0.net
どこまでバカなん?

998 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:51:13.01 ID:8r40TN8k0.net
原子カ 明るい未来の エネルギー

999 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:54:41.75 ID:XHuRqBkF0.net
1000ならコモドドラゴン記者死ね!!!

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:04:18.67 ID:jxq5RhS+O.net
終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200