2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城県大洗町】肺から最大2万2000ベクレル プルトニウム239 ★12

1 :コモドドラゴン ★:2017/06/08(木) 06:12:36.12 ID:CAP_USER9.net
※★7からソースを変えています

<作業員全員の肺からプルトニウム検出 原子力機構が発表>

茨城県の日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターで放射性物質が飛散し、作業員5人が被曝(ひばく)した事故で、原子力機構は7日、5人全員の肺からプルトニウムが検出されたと発表した。

原子力機構によると、2万2千ベクレルが検出された50代の男性職員以外の4人からも、最大で1万4千ベクレル、6千ベクレル、5600ベクレル、2200ベクレルのプルトニウム239が検出された。
アメリシウム241も5人から7・1〜220ベクレル検出された。

5人は千葉県の放射線医学総合研究所に搬送されており、体内に入った放射性物質の排出を促す処置を受けている。

配信 2017年6月7日17時57分
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK675T44K67ULBJ014.html?iref=comtop_8_01

★1が立った時間 2017/06/07(水) 11:55:56.77
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496841905/

【関連スレ】
【内部被曝事故】ビニール突然破裂「想定外」 内部被曝招いたずさん管理
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496868108/

524 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:27:18.02 ID:pBTqhXBn0.net
つーか大洗と東海村って近いよな

525 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:27:45.28 ID:b7FkxJj30.net
もう家族に会うこともできないんだろうな

526 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:28:00.67 ID:m/KgqzzyO.net
>>523

アンコンしてくれるから!ってのがあんだろな

527 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:28:03.41 ID:+vkCuuCC0.net
確かチェルノブイリでプルトニウム飛散は10キロ以内とデータがあったけど
雨水で海に流れ出して被ばくした魚食べれば
内部被ばくするんじゃないの?

528 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:28:41.00 ID:F8gV49CU0.net
千葉市に持ってきて分析にかけるんだべ?
千葉市も大丈夫かね?さっき地震あったし。

529 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:29:04.42 ID:hLNuIatI0.net
>>512
それは御用学者の決まり文句だよなあ
比重は大きいが飛散しないことはない
重金属の塊だって爆発でもすれば飛ぶし、ましてや今回は粉塵だから飛散する

530 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:30:28.54 ID:N3cvGFvY0.net
まじかよもうガルパンできないじゃん

531 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:30:33.27 ID:+vkCuuCC0.net
>>529
とりあえず数日はなるべく外出はさけて
窓も開けないほうがいいかもね

532 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:30:33.85 ID:xzYMyhGb0.net
これたぶんほとんど影響ないよ ┐(´д`)┌

ベクレル数で見ると大きく見えるけど
実際の重量で見るとすげー少ないからね・・・

533 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:30:41.01 ID:IJcmFnrH0.net

276 名無しさん@1周年 age 2017/06/08(木) 10:23:18.79 ID:IJcmFnrH0
重要な問題は、

同様の爆発する恐れのある保管容器が 施設内には数千数万本保管されている可能性

避難勧告が必要では?

次々に爆発して核分裂連鎖反応により大爆発か

534 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:31:23.01 ID:yor5cQ2f0.net
バケツ臨界の記録読みたいけど画像見たくないから見られない
今はスマホだから検索したら画像も出てきちゃうよな

535 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:31:33.74 ID:vgzpB8u20.net
>>272
お前もいつか死ぬことが決まってるのに今は生きてる

536 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:32:26.26 ID:+vkCuuCC0.net
>>533
ついにモヒカン&トゲトゲ肩パットの時代がくるんかいな

537 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:33:44.45 ID:HKIeVZM70.net
>>532
じゃあ100均マスク着けて現地で取材してきて

538 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:33:47.43 ID:N3cvGFvY0.net
高線量を一度にあびない限り、健康被害というものはない

極低線量をずっと浴びても、意味がない
そんなものは自然界からずっと浴びてる

539 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:33:51.07 ID:B+TPtHyj0.net
ただちになんたらかんたら

540 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:34:19.96 ID:q/rITM9p0.net
杜撰
忖度

541 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:34:31.40 ID:+vkCuuCC0.net
>>534
サングラスかけて検索すれば画像が出てきてもダメージは少ないかも

542 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:34:32.61 ID:PhYV5cQf0.net
あ。ブリテンの恋人って、ビアーズ。だったね。

543 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:35:10.41 ID:PhYV5cQf0.net
あ。ごめ。ピアーズ。

544 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:35:49.47 ID:N3cvGFvY0.net
たぶん健康影響はタバコ2本分くらいだと思う

545 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:36:22.90 ID:9nyGuu6H0.net
がっつり内部被曝

546 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:37:21.37 ID:TZT6MP5y0.net
化学薬品を吸入させて排出させるらしいな
どれくらい効果あるのか

547 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:37:41.99 ID:PhYV5cQf0.net
にしおけいこ。

548 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:38:03.15 ID:iqJk7xZC0.net
どこかのアホな教授「プルトニウムは飲んでも大丈夫ですw」

小出京大助教「プルトニウムは鼻から体内に取り込むことが危険なのです。それは凄く恐ろしいものです」

549 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:38:10.30 ID:9RRAm3oe0.net
安全連呼のネトサポは自らがプルトニウム239を吸い込む動画をユーチューブにアップすべき
安全性をアピールできて再生回数も稼げて一石二鳥だぞ

550 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:38:23.46 ID:+vkCuuCC0.net
東海村の臨界事故はガキんちょだったからリアルタイムであんまり知らないんだけど
今回と比べて報道ってちゃんとされてるの?

551 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:39:49.31 ID:5aNv/vfG0.net
このセンターは大洗サンビーチまで約3km、
大洗町役場まで4kmのところにあるんだ。
避難区域じゃないの?

552 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:41:00.34 ID:KsqLqzSR0.net
問題の部屋で掃除したひと、誰か知らんが、
かれは可哀想だな。
5人のひとりなのかな? そうじゃないなら、そのひとについても
調べてあげて欲しい。

553 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:41:29.56 ID:+vkCuuCC0.net
今回はスピーディとかいうシステム使わないの?

554 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:41:31.12 ID:4gAgdzll0.net
ほんとは急いで換気したんじゃないのか

555 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:43:13.74 ID:4CXJUxoE0.net
>>521
アホかw

556 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:43:20.08 ID:yor5cQ2f0.net
>>550
特番になってた記憶。
願書用の写真撮りに行こうと思ってたら事故ったからずっとNHK見てて、出かけるのやめようと思ったらカーチャンに蹴っ飛ばされて渋々写真屋行った

557 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:43:26.67 ID:flLGhHUN0.net
>>1

レントゲンで言うと

何回連写された感じ?

558 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:44:02.18 ID:5aNv/vfG0.net
加計どころじゃないわ。与野党一致団結して対策にあたれや!
民主党の末裔はクソにもならんな。

559 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:44:08.97 ID:a8GtMz5e0.net
余命15年から25年だな

560 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:44:53.71 ID:PhYV5cQf0.net
つまり、

追試ぃ。。。

て事です。

おーー(cresc...)

561 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:45:53.51 ID:81ijMwj80.net
これだけの大事故おきて政府はコメント出したん?

562 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:46:10.48 ID:+vkCuuCC0.net
>>556
そうなんだ
今回のスルーっぷり怖いわ

563 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:47:19.19 ID:+vkCuuCC0.net
>>561
加計学園ばっかやってて菅も安倍もスルー

564 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:47:37.18 ID:VFwUdDnF0.net
福島や茨城に住んでる人はチェルノブイリの住民といっしょ

565 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:47:43.51 ID:W19egn770.net
>>287
赤プルって名前になったわ

566 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:48:18.15 ID:c1JbJos+0.net
メリル・ストリープ主演の映画で
杜撰な管理を問題提起した作品がある
原子力政策は、この時代と何にも変わってないと思う

シルクウッド(1983年製作の映画)
SILKWOOD
製作国:アメリカ / 上映時間:133分
監督
マイク・ニコルズ
脚本
ノーラ・エフロンアリス・アーレン
キャスト
メリル・ストリープシェールカート・ラッセルクレイグ
https://filmarks.com/movies/8100

567 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:48:19.64 ID:EGvgiu+a0.net
>>44
実は、「 福島事故・汚染水 」のアンダーコントロール問題も民進党の負の遺産です。
   
原発事故の直後で重要だった早期対応策として出された「汚染水対策提言」を
民主党の菅内閣は放置しまくるという重大なミスを犯していた

  
2013/09/07 (毎日新聞)
東電の放射性汚染水対策について、内閣府の原子力委員会が2011年12月に漏えい防止や
安全な保管・処理のために国の主体的関与を求める提言をしながら、
政府に事実上放置されていたことが6日分かった。
http://mainichi.jp/select/news/20130907k0000m040144000c.html
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378508263/

568 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:48:35.81 ID:VFwUdDnF0.net
関東の人間は知らないだろうけど、
茨木産や福島産の野菜とかっていまだに全国で規制されてるんだよ
たまに入荷しても他の産地の半額の値段で投げ売り状態

569 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:48:37.21 ID:flLGhHUN0.net
>>24
肺胞が溶ける
腎臓、肝臓、腸が溶ける
血液が腐る

570 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:48:45.22 ID:HKIeVZM70.net
ユーチューバーは現地取材よろ。

571 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:48:49.10 ID:rsKKP8mS0.net
数値が大きくなってきているな

原子力事故レベル
レベル4:事業所外への大きなリスクを伴わない事故:法定限度を超える程度(数ミリシーベルト)の公衆被曝:従業員の致死量被曝
レベル3:重大な異常事象:法定限度の10分の1を超える程度(10分の数ミリシーベルト)の公衆被曝:急性の放射線障害を生じる従業員被曝

レベル4は確定でしょうか?
こうなってくると事業所内がどれだけ汚染されているのか気になります

572 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:49:02.04 ID:VFwUdDnF0.net
放射能でDNAがぶっ壊れてる
生まれてきた子供も欠陥品

573 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:49:36.18 ID:VFwUdDnF0.net
原発はやめとけ

574 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:50:44.99 ID:VFwUdDnF0.net
最新の原発より最新の火力の方が発電量多いんだよ
最新の火力は最新の原発の2倍、世界最大の太陽光発電所の10倍以上

575 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:51:11.30 ID:ODxxnJ790.net
この肺に吸い込んだってのは、前例がないから
これから注意深く観察するしかないんだろうな

東海村の事故も手探りかつ、予想を超えた症状だった
治療する病院側も安易に発表などはできないんだろうね
爆発事故やメルトダウンなどの事故の場合はもう人体が吹っ飛ぶ状態でしょ?
この場合は、粉末を吸い込んで無傷かつ、臨界にも晒されていない

検査数値もあとあとから変動するだろうな

576 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:51:12.46 ID:SnopJath0.net
>>440
そのドキュメントは親はずっと前に見て知ってるの。でも、ダメ。
流石に淡路の時は困ったからか、地震の対策はすんなりしてくれたけど。肝心の姉も「まぁ大丈夫じゃない?放っておきな」って。仕事や畑を放って行けるわけあんめぇよ!って。
とにかく、来ないなら孫は連れていけないって言ってみるわ

577 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:51:59.85 ID:9mPabVkw0.net
玄米と味噌には重金属を排出する作用があるという。俺なら、病院脱走して今すぐ玄米と味噌を食うわ。
一週間して嘔吐と血便が出るようになったら、自殺する。

578 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:52:02.82 ID:+vkCuuCC0.net
>>571
東海村がレベル4だから今回もそこに落ち着かせると思う

579 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:52:33.20 ID:rsKKP8mS0.net
レベル3なら「異常事象」ですがレベル4だと「事故」です
レベル4だった場合日本は福島の発電所事故から6年でまた「事故」を起こしたことになります

580 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:53:09.53 ID:KNhXFCAa0.net
・JCO事故とこの事故をごっちゃにして、体の組織が崩壊するかのようなデマを流す
・「日本は原発を扱ってはいけない」と、なぜか日本に限定する
こういった書き込みは、いわゆる反原発左翼、中核派などの活動家の書き込みです

581 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:53:12.56 ID:N3cvGFvY0.net
臨海で臨界

582 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:53:13.23 ID:wJOSH1Nf0.net
>>575
また治療という名のモルモットか

583 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:53:32.95 ID:MiLPNc5/0.net
>>574
でも火力って二酸化炭素が出るんでしょ

584 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:53:33.54 ID:p5A6pXVw0.net
>>567
安倍が対策拒否しなければ、事故そのものが起きなかった

585 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:53:44.57 ID:7DhDmqYP0.net
>>568
関西にいっぱい入ってきてるわ
京都に来る観光客が、京野菜だと思って食べてるの見ると気の毒

586 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:54:46.23 ID:PhYV5cQf0.net
今日は、ルビーの指輪の気分のつもりだったけど、晴れちまった。

予定変更。

587 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:54:59.40 ID:N3cvGFvY0.net
99年の事故はすごかった
もろだからな

作業員2人はやっぱり年内に亡くなった
もう一人はどうなったのだろう

ちなみに浴びた線量は2シーベルトとか、余裕で致死量
ベクレルだと20京とかだろ?

588 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:55:23.30 .net
>>568
日本人は知らないだろうけど、海外では日本の食材の輸入を禁止してるんだぜ

589 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:55:49.22 ID:rsKKP8mS0.net
国際原子力事象評価尺度によってレベルの区分けがはっきりされています
きっちりと尺度を合わせて評価しなければなりません
あっちの事故の方が酷かったという尺度ではありません
影響の範囲で評価が下されます

590 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:55:58.62 ID:N3cvGFvY0.net
>>583
どんだけ高効率でも、燃料もったいないしな

591 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:57:12.29 ID:+vkCuuCC0.net
政府は本当の事なんて絶対言わないからなー
なんで数年に一度放射能漏れおこしてまで
税金使って原発稼動させにゃならんのよ

592 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:57:43.30 ID:N3cvGFvY0.net
2万ベクレルとか、煙にもみたない程度
豆電球の光量で例えるなら、点いてないくらいの低線量

593 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:58:05.60 ID:9mPabVkw0.net
情弱の俺にも教えてください。何故、兵器級のプルトニウムを施設内に数千缶も保管しているのですか?
日本のプルトニウム管理はどうなってますか?

594 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:58:58.00 ID:1U84H+Sm0.net
>>3
日本は、民進党(鳩山政権)が「 日本のCO2削減25% 」を国際公約に宣言したおかげで原発推進するはめになったよ

09年12月 九州電力 玄海原発、3号機 運転開始
10年 3月 四国電力 伊方原発、3号機 運転開始
10年 5月 15年ぶりのもんじゅ運転再開
10年 6月 (菅内閣)2030年までに14基以上の原発を増設すると閣議決定
10年10月 福島第一原発 3号機 運転開始
11年 1月 経産省エネルギー庁長官が東電顧問へ天下り
       関西電力 高浜原発、3号機 運転開始
11年 2月 (菅内閣)福島第一原発1号機を、今後さらに10年間の利用延長させる許可。(既に40年の老朽化 ※IAEAが懸念)
http://www3.nhk.or.jp/news/genpatsu-fukushima/20110326/kanren10.html

↑これ全部、『 政治主導 』で止めればよかったのにね。

※あとおまけ
 【2014年選挙】 民主党候補者が続々と「原発推進協定」に署名 中電労組と東海の18人
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418105737/
 民主党本部や議員ら、電力労組から1億1100万円の献金
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312158594/
 【東電の闇】 東電労組、統一地方選で民主党14人擁立・・参院選で蓮舫氏らは電力総連が選挙支援
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1303300488/

595 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:59:25.33 ID:oavmjDzB0.net
>>550
姉ちゃんが東海高校行ってて、特番で空撮とかしてたよ、携帯もない時代だし、心配してたら「早く帰れたラッキー!お祭り騒ぎだよ!」とか言いながら帰ってきた。
後に大変なことになってたと知って凄く後悔してたみたいだけど。

596 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:00:35.52 ID:m/KgqzzyO.net
血液に36万ベクレルだって

597 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:01:00.48 ID:+vkCuuCC0.net
>>588
いまだに海外輸出用の機械でも放射能測定して測定値の書類添付しないと
納品を認めない企業もあるよ
欧州とかね

598 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:02:38.73 ID:+vkCuuCC0.net
>>595
うへぇー怖いわー

599 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:03:11.25 ID:81ijMwj80.net
福一でメルトダウンはしていないと言い切ってた
政府とマスコミは信用できないし
海外報道待つしかないな

600 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:04:20.25 ID:lmy0imSo0.net
体内へ総量36万ベクレルか 原子力機構の作業員被ばく事故
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017060801000684.html
機構によると、男性職員は、肺で2万2千ベクレルが測定されていることから、
放射性物質は鼻から気管支を経て、血液に入り込み、内臓や骨にも取り込まれた可能性があると推定される。

601 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:06:26.97 ID:VF360D6c0.net
>>587
新聞には、99年の事故は10シーベルトと書いてあった。

602 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:06:30.52 ID:bVmioD4L0.net
プルトニウムか。
食べても安全とか言ってる教授いるよなw

603 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:08:06.93 ID:c1JbJos+0.net
ひいーーーーーーーーーーーー
血液に取り込まれてんじゃん
しかもプルトニウム
死んじゃうじゃん…
JCOバケツでウラン超えたな

604 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:08:46.87 ID:tIBV69za0.net
>>534
スマホのweb設定で画像の読み込みオフにして見れば大丈夫だったよ。
文章だけでも壮絶な記録だったけど。
画像はシロクロの方だけみた事あるけど、それでもすごく怖かったから、カラーなんて絶対に見られない…。

605 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:09:10.43 ID:BWEpbvpwO.net
>>550
車内から遠巻きに撮影しててパシパシ青白く光ってた記憶

606 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:10:29.20 ID:aPRnkEF60.net
事故との因果関係は不明としたうえで、癌で死亡だな

607 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:11:10.22 ID:4Tw3Oo/00.net
↓は大気汚染地図だが、西の中国南部から東の日本に風(偏西風)が流れているのがよくわかる。(偏西風は一年ずっと吹いている)
天気予報で「天気は西から崩れます」(「東から」は無い)とよく言うのも偏西風が吹いているから。
http://www.asahi.com/eco/news/images/TKY201302020379.jpg

中国・韓国の原発が爆発したら大量の放射能(放射性物質)が日本に降り注ぐ。
だから日本の原発をゼロにしても安心できない。

2011年時点の中国の原発地図
http://www.insightchina.jp/newscns/2011/04/11/18674/

韓国の原発銀座で惨事なら 「西日本の大半避難」の推定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170307-00000083-asahi-int


でも左翼は中国や韓国の原発はスルーするw
彼らが反原発なのは「原発技術が核兵器開発につながるから」。(この理由でイスラエルは敵対国のイランの原子炉を爆撃した)
「日本の国防力を落として中国・北朝鮮などの侵略に抵抗できなくする」ためだけに「とりあえず」反対している。

608 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:11:25.00 ID:lqBqZ4x30.net
ブサヨかチョンが細工したんだろうな

609 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:11:56.98 ID:MlVcdBLA0.net
アヘ政権ゆえ、得意の隠蔽です。
みんすで懲りたんでないの? アヘ政権ならOK?

610 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:12:40.45 ID:uxXjbatd0.net
>>568
他の産地の半額というか、他の産地のものの価格が上がったね。

611 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:13:21.71 ID:vgnGO/xf0.net
東海村の人みたいに最後は生きたミイラになるのか

可哀そうに・・・・

612 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:13:49.93 ID:a9d09qe30.net
体内からどうやって出すの?
殺してから?

613 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:14:36.94 ID:5iy9nHIR0.net
O型が関わるといい加減になるんだろうな

614 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:15:38.81 ID:+4ij8HLb0.net
おまえ等知らんだろうが首都圏でも以外なところで核燃料や核物質扱っている場所あるからな。
プルトニウムを直接扱っている施設も結構ある。
意外な事に住宅地のど真中に原子炉があった所もある。
ちなみにそこは現在も核燃料と核廃棄物が保管されている。

615 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:16:09.69 ID:SVSzZ0TH0.net
ベクレルじゃわからんからシーベルトで表してほしい

616 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:19:54.92 ID:GTcdmuaT0.net
>>612
亡くなったら火葬して放射性物質として廃棄かな。。。

617 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:20:26.18 ID:MlVcdBLA0.net
>>612
ガラス容器に密閉して、保管だろうね。

618 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:22:43.21 ID:4jRuAFnx0.net
>>614

(‘人’)

川崎国とか外国の話だろ(笑)

619 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:24:12.44 ID:Aks0H9QB0.net
ふくいち事故の直後に、東海村JCOの周辺住民と名乗る人が
被爆者手帳をうpしてたのを鮮明に覚えてるわ
「周辺住人、被曝してたのか」と驚いた

620 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:27:19.46 ID:N3cvGFvY0.net
>>601
まじかよ即死レベルか(´・ω・`)

621 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:28:51.18 ID:HKIeVZM70.net
プルトニウムの風に Oh 吹かれてゆこう

桜のトンネルや悪魔の通り道
川を渡ったり山に登ったり
あらゆる探検やあらゆる冒険の

622 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:29:34.38 ID:N3cvGFvY0.net
>>615
2マイクロシーベルト(´・ω・`)
吸い込むなんて大した量じゃない

臨界が怖いのであって、放射性物質自体はたいして威力無い
無害といって差し支えない

623 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:29:42.48 ID:N8eaYcD+0.net
プルトニウムの場合は吸入した放射線量が重要。
米国では最大許容量が1500ベクレル。
この最大許容量より10倍高い被曝症例の、40年程度の調査でも肺癌との因果関係は認められていない。
ただし、今回はおそらくそれよりもかなり高い線量。

人類のためにも一生モニターするべきだな。。

624 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:32:36.31 ID:KNhXFCAa0.net
>>588
アメリカの狂牛病が起きたときに日本はものすごい規制をして、結局15年以上たってるけど
誰一人としてBSEによるヤコブ病が発生したことはなかった
ましてや日本の農産物は汚染の基準値も極めて低く検査体制もしっかりしてるので心配は最初からない
狂牛病のときの日本にしても、原発事故に対する海外も、結局本当の意図は輸入規制による
自国農産物の保護だ

総レス数 933
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200