2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空気清浄機】シャープの「蚊取空清」、蚊だけでなくコバエも捕獲できることを実証

1 :trick ★:2017/06/08(木) 02:16:01.57 ID:CAP_USER9.net
シャープの「蚊取空清」、蚊だけでなくコバエも捕獲できることを実証 - 家電 Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1063488.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1063/488/1_s.png
西村 夢音2017年6月5日 14:02

 シャープは、蚊取りシートを搭載した世界初の蚊取り空気清浄機「蚊取空清 FU-GK50-B」において、「コバエ捕獲試験」を実施した。

 蚊取空清は、薬剤を使わずに蚊を捕獲する粘着式の「蚊取りシート」を搭載した空気清浄機。適用畳数は23畳まで。蚊の習性と空気清浄機の吸引力を利用し、ハウスダストなどを集じんしながら蚊も捕獲する点が特徴。

 今回の試験は、蚊以外に捕獲したい虫として「コバエ」の要望が多くあったことから実施。約22m3(約6畳相当)の試験空間に本体を置き、明室状態14時間+暗室状態8時間の計22時間後に捕獲率を測定した。

 試験の結果、キイロショウジョウバエが約88%、オオチョウバエが約87%、クサビノミバエが約59%という捕獲率になった。いずれのハエも、生ゴミや排水口の汚れ、腐った植物から発生するもので、蚊と似た習性があると言われている。


 同製品は、2016年3月の発表以降、予約台数が1,000台を達成するなど好評を博していた。特に、殺虫剤を使用したくない、子供やペットがいる家庭で購入されている。また海外では、マレーシアのカプセルホテルで導入されており、ホテル選定の際の大きな評価ポイントになっているという。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は40,000円前後(税抜)。

2 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:17:14.16 ID:2TnNjjdp0.net
金鳥の夏

3 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:18:27.97 ID:UdOj/w7h0.net
>>1
ハエはどうでもいいから、「血をすう蚊」が捕獲出来ない問題をどうにかしてくれ
「血を吸わない蚊」だけ捕獲しても意味がないんだよ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:18:32.22 ID:T3MhnFPZO.net
ほう
意外なヒット商品になるか

5 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:19:01.30 ID:kkPwe/XM0.net
>>1
蚊やコバエは病気を運んでくるからな
子供やペットに悪影響無いなら買うでしょ

6 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:21:25.43 ID:CbiHXUgH0.net
ペットが心配

7 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:22:35.84 ID:gRl4knno0.net
その虫まみれのシート誰が捨てんのよ
絶対無理

8 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:32:41.46 ID:KNhXFCAa0.net
コバエってのは生ごみから発生するから、生ごみの処理をちゃんとすれば消えるよ
コバエがいるなら、必ず発生源の生ごみがある

9 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:34:43.79 ID:/daKJ0sK0.net
We've got a Black Hawk down
we've got a Black Hawk down
Super 6-1 is down
We've got a bird down in the city

10 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:35:26.93 ID:7YS1TFz90.net
やってることは以前からある紫外線捕虫器と同じ
蚊やハエといった区別なく近くに来た虫を吸い込む
部屋内に人がいれば人を吸血するしハエは生ごみがあったらそちらに引き寄せられる
まずこれらのゴミを片付けるのが先、吸われるのは諦める
劇的な効果を期待してはいけない

11 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:42:29.39 ID:ROkJwbbR0.net
最近のシャープでいちばんマトモそうな新商品じゃん

12 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:42:46.92 ID:2EZe57sd0.net
仕方がないからシャープには倒産してもらおうか。 技術者は国内メーカーに再就職。

13 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:43:43.11 ID:AtyIpzrh0.net
>>7
コバエがびっしりくっついてるとか怖いお

14 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:53:35.82 ID:wU9vYwEV0.net
そのシートのせいで屋外の虫もおびき寄せそうだな

15 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:53:52.94 ID:ZrB7PQIF0.net
>>12
シャープの技術者が一斉に退職して「早川電機」を作ればOK

16 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:56:37.11 ID:DNzcgdgi0.net
シナの企業の製品なんて安全性に問題がありすぎて買えないわ

17 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:58:48.46 ID:g1hEZuWK0.net
フェロモントラップだな
集合住宅なら近隣の虫も集めそう

18 :名無しさん@13周年:2017/06/08(木) 03:04:15.40 ID:kCawParSi
誘因する系の商品はある意味別の怖さがつきまとう

19 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:02:51.69 ID:AxOYON0h0.net
そんなのより
カツオブシムシに効くやつをたのむ

20 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:05:22.81 ID:RPbnM2MvO.net
でも販売はトーカ堂なんでしょ?

21 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:06:30.41 ID:An/+5d7i0.net
人間の子供にも有効

22 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:09:25.63 ID:Fh5MfYYU0.net
ワイン飲んでるとコバエが飲みにくるよねw

23 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:11:04.94 ID:GBP7DBgn0.net
東南アジア市場には向いてるかもね。
デング熱やマラリアが文字通り死活問題になるから。

24 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:17:01.65 ID:HcA5mjmL0.net
すげーなこれ

25 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:19:13.09 ID:Csbuto9o0.net
俺の目の中のコバエは眼科でも治せない

26 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:24:31.18 ID:35I6D5yf0.net
外の虫おびき寄せるとか言ってるやつはどれだけスカスカの家に住んでんだ

27 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:25:50.12 ID:7ykUvxW10.net
>>3
それは明記できないだけで実際は取ってるよ
明記しようとすると法的に色々手続き踏まないと行けずコストがかかるので書いてないだけ

28 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:28:20.71 ID:7b4ddIT90.net
蚊はワンプッシュで効くスプレーで十分

29 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:32:17.56 ID:IJcmFnrH0.net
これまじ!!?蚊は蚊でも




>>1
ハエはどうでもいいから、「血をすう蚊」が捕獲出来ない問題をどうにかしてくれ
「血を吸わない蚊」だけ捕獲しても意味がないんだよ

30 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:37:51.81 ID:Csbuto9o0.net
>>28
「薬剤を使わない」というのがミソなんだと思う。
最近スプレーでボン!も多いし。

31 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:41:47.04 ID:TtdAxpf60.net
新型殺虫ラケット、パチパチ音がして楽し過ぎ。
俺にこれ持たせると殺虫鬼に豹変して家中の虫コロしまくるので普段は妻にどこかに隠されている。

32 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:50:15.82 ID:7ykUvxW10.net
>>29
だからそれは効能で明記できないだけで実際は捕獲してるって
・・・と思って製品をちょいと調べてみたら血を吸う蚊も88%〜98%捕獲したって書いてあるがな
これが嘘ならばハエも嘘だろう

他の製品で効能で血を吸う蚊を対象に入れてないのは
入れると医薬部外品にしなきゃならず
相当なエビテンスが必要になるから入れてないのよ

33 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:51:39.85 ID:SgANl8qa0.net
>>8
どっから来るんだろう?

34 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:52:33.68 ID:qskT59Dj0.net
なおモデルハウスの一室に蚊を20匹放してテストしたが
2時間稼働させて2匹しか捕獲できなかったというテストを雑誌でやってた、

35 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:53:21.22 ID:lJU2TfrW0.net
オオチョウバエ風呂場にめっちゃ湧いてて
殺しても掃除してもダメなんだよな
これ置いてみようかな

36 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:53:42.59 ID:lJU2TfrW0.net
>>34
アカンやんw

37 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:59:48.62 ID:c/Qnv1u40.net
こばえがびっしり付いてる空気清浄機から新鮮な空気って気持ち悪いだろ〜が
別々にしろ

38 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 04:08:00.26 ID:An/+5d7i0.net
ホンハイなってから詐欺ステマが広がるな
公取仕事しろ

39 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 04:09:43.17 ID:GBP7DBgn0.net
まあ、もとからプラズマクラスターとか胡散臭い商売してたしね

40 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 04:19:23.33 ID:/ap+MFvF0.net
空気清浄機が蚊取り線香の役目までするのか?
次に付加価値をつけるとしたら何かな?

アース、キンチョウはどう対抗するのかな?

41 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 04:21:30.93 ID:eC2XqoxD0.net
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1015268.html
> 蚊取空清は、蚊がよくいる場所に置くことがポイントだ。使ってみてわかったのは、
>放熱の高い温度で蚊が集まりやすいテレビの横や、蚊の出入口になりそうな窓の側、
>人がいる場所などに置くと、より効果的に蚊を捕獲できること。
> 蚊があまり飛ばない場所に置いてもほとんど捕獲が期待できない。

へえ

42 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 04:41:44.06 ID:9KqBYGEj0.net
>蚊取りシート
買い替えめんどくせえな
ガムテープじゃだめなのか?

43 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 04:44:05.49 ID:VrH7QsiP0.net
評価見るとえらい低いけど大丈夫か

44 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 04:50:26.80 ID:jEj/T2BO0.net
コバエをわかすような不衛生な家庭が多いんだな

45 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:36:34.46 ID:S9wT14xO0.net
>>13
なんで怖いの?

46 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:48:47.89 ID:yAtfjWRs0.net
>>25
あれうざいよな!アメーバーみたいだし

47 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:59:18.05 ID:waxfrj7h0.net
扇風機の後ろにハエ取り紙をぶら下げたら取れるかな?

48 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:05:19.10 ID:EbFd89go0.net
プラズマで焼き殺せよな

49 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:12:50.74 ID:YMpTLSrz0.net
そらきよ?

50 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:19:21.84 ID:lJ52T+KE0.net
その捕獲した虫の死骸をマメに掃除しないと、虫が乾燥してバラバラになってフィルターに付着して非常に汚いことになるな。
コバエホイホイか、ハエ取り棒でも置いておく方がいい。

51 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:31:50.56 ID:eZjg8giJ0.net
密閉した容器に生ゴミを入れて実験してもコバエが発生する謎については未だに解明されていないらしい

52 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:24:56.66 ID:ZxJ22BZ20.net
>>22
ショジョウバエだ

大昔はそのコバエが酢酸菌を運んでいて
ワインビネガーを作られていた

53 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:26:06.90 ID:Ugt3ge3G0.net
シートが消耗品なのがなあ。
洗うのもいやだが、掃除機で吸い取りできたら買う。

54 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:26:08.12 ID:DbKmLApu0.net
コバエが大量に発生した時期があったな。
同マンションで腐乱死体を発見することになったわ。

55 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:28:29.24 ID:CbomZhG00.net
これはいいな

56 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:31:25.98 ID:++JWMchu0.net
テニスラケットみたいな形の電気ショックで捕るやつが最強

57 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:32:59.98 ID:/OLisszq0.net
>>31
あれ人は大丈夫なの?

58 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:33:39.37 ID:EPfu9qFM0.net
カブトムシは無理なのか?

59 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:34:03.01 ID:/OLisszq0.net
>>35
穴塞げよ

60 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:35:49.96 ID:/OLisszq0.net
>>53
電気で殺せよな

61 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:38:55.32 ID:YtgJFF/G0.net
>>22
それを防ぐのにパンでグラスに蓋をするスペインのバル

62 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:51:15.82 ID:Xa5eLcmd0.net
掃除するのがいや

63 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:58:14.06 ID:zemBjlQ90.net
>>32
蚊は人がいれば人の血を吸いに行く。
実験は都合のいい条件でやってる。

64 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:09:26.31 ID:OB6+KT0M0.net
>>3
オスとメスを分けて捕獲出来るなら逆に凄い技術だなwww

65 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:18:35.18 ID:zemBjlQ90.net
>>64
メスは人がいると人の方にいってしまう

66 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:32:27.42 ID:rr3iTGP20.net
>>35
ダスキンに相談しろ

67 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:35:57.13 ID:M071KH7m0.net
ハエ取り紙をクーラーの前にぶら下げとけばいいのでは?

68 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:36:06.15 ID:fgiCIgQC0.net
ヌカカに効く野外用のやつを頼む。

69 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:38:16.84 ID:c6iDz4620.net
シャープは技術はあるんだろうが
方向性を決めてる奴がアホバカなんだろうな

70 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:41:30.94 ID:6eHQxWV30.net
蚊取り線香に空気清浄機を付けた方が早いだろ。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:42:38.28 ID:74f6JEuI0.net
アイデアはおもしろい
目の付け所がシャープって言って良い

72 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:42:51.74 ID:zPB7jtsp0.net
>>64
確かマイクロソフトかどこかがそんな技術を開発したというニュースを見た事がある

73 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:43:21.26 ID:la6F7wyT0.net
蚊は仕方ないにしても
コバエは不衛生が原因なんだから
そっちをどうにかした方が良いと思う

74 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:45:47.34 ID:5uI96B/80.net
めんつゆトラップで十分だろ
原価10円ぐらいだし、あれより高性能なわけないしな

75 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:49:35.33 ID:G1P78GNc0.net
>>57
外国のハードSMプレイで使ってるのがあるよ

76 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:56:01.50 ID:ETG/j+2s0.net
(´・ω・`)チョウバエ殺せるなら欲しい

77 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:00:58.91 ID:jLfk65mb0.net
この試験空間って、まさか空気清浄機以外何もない四角の空間とかじゃないよな?
その試験方法なら他の虫でもヨユーで大量に捕捉できるし、
逆に普通の部屋で使ったら効果ほとんどないぞw

78 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:26:26.69 ID:yC337Iku0.net
どーしても殺虫剤を使いたくないという神経質な奴には必要かも知れんが
ワンプッシュ蚊取りがコスパ効果共に神過ぎてな

79 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:34:33.56 ID:rQhbUkxv0.net
いまシャープの使ってるけど、次はこれが欲しいな、でも台湾と孫が関係しているからわからん
品質がね、台湾のマザーボードはよく壊れるから、パナでも作れよ、国産がほしい

80 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:50:55.66 ID:eoql6ec90.net
>>78
ペットがいるから殺虫剤は心配なんだよね

81 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:56:50.87 ID:u51xhQ220.net
デング熱騒動の前は殺虫剤に誰か殺されたんかってくらい毒がどうのこうのと騒いでる奴ここにも多かった気がする

82 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:01:54.75 ID:16JE3lR20.net
まーた無駄な機能つけた。これだから日本企業は。
そのうちココロボもついて喋り始めるよ

83 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:21:25.05 ID:O6RUrT810.net
とんぼを部屋で飼え

84 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:24:53.49 ID:Qh7pJw5n0.net
糞みたいな横文字並べるより、こういう地味なのが好きよ

85 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:36:04.64 ID:la6F7wyT0.net
>>82
フィリピンだかインドネシアだか、バカ売れしているみたいだぞ

86 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:39:51.01 ID:91eEIlmP0.net
実際はそんなに取れないんだろ?
アマゾンレビューでみた

87 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:17:41.17 ID:EPfu9qFM0.net
シャープの合体製品の中で一番おもしろいのはどれ?

88 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:19:55.35 ID:Xq0sxK++0.net
>>29
それ、虫コナーズとかの話でしょw
指摘されてもいまだにCMやってるやつ

まあ、これも虫取れないみたいだけどね

89 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:21:20.55 ID:W531ORUp0.net
これ買ったやつのレビューがボロクソで笑う

90 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:21:53.93 ID:fkcgF5ml0.net
薬剤を使わずに蚊を捕獲する粘着式の「蚊取りシート」


これを誰が取り替えるんですか?

91 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:22:51.26 ID:KNhXFCAa0.net
>>33
ほとんどがゴミ箱か三角コーナーのキャベツのくず

92 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:22:51.92 ID:LsjpQtTE0.net
>>82
「蚊を捕獲しました」「コバエを捕獲しました」っていちいち報告されたらうざいなw

93 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:23:02.38 ID:1ct+3KI80.net
ようはただの空気清浄機じゃないのん?
捕獲するのにとくに工夫してるフシはないし
扇風機の裏に筒とネットつけたらもっと取れるでしょ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:24:41.21 ID:9BDIR8z30.net
かろうじてしがみついている髪の毛までさらわれそうだ…

95 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:31:01.79 ID:LnoKKVyi0.net
ローア教皇が2005年に悪魔祓いのできたギリギリのヨハネパウロ2世逝去で
ロシアドイツアメリカオカルトのナチス紅卍チベット仏教の入った中国習金平モンゴル族満州族八旗の
ベネディクト教皇と教皇庁のユダヤ悪魔担当のイエズス会出身フランシスコ法皇の2人テンプル悪魔教団になってから
世界中に「ソ連や東欧や中華帝国のような閉じた実験地域をまた作りたい」ということで
オカルト黒魔術のドルイド僧悪魔教を何とかカトリックのアイルランドパトリック聖人教会が押さえてたが
其れが効かなくなって、世界中にローマ教皇庁と東方教会の黒魔獣の残酷な人柱の生贄ケルトドルイド教の地上核実験の黒魔術で
人柱生贄をささげて地上核実験したグランド0のイギリスストーンヘンジのドルイド教ケルト教が無神論のソビエト中国チベットモンゴル共産党に落ちて
しまったらしい
しかもイエズス会は基本西方教会の悪魔担当軍団なので悪魔共産党祓いができないのだよ

96 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:45:08.33 ID:Bh0tKjaX0.net
>>91
卵が付いていたってこと?
キャベツは分かるが、三角コーナーにも付いているのか??

97 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:22:33.04 ID:yC337Iku0.net
>>80
ピレスロイド系殺虫剤は哺乳類や鳥類は平気だぞ
爬虫類や両生類飼ってるんか?

98 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:33:26.67 ID:eoql6ec90.net
>>97
オカメインコ
殺虫剤大丈夫なんだね
よく見て選ぶよ

99 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:12:24.07 ID:7cwNA6oo0.net
>>65
吸血するのは交尾済みのメスだぞ
オスと処女メスは吸血しない件

100 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:01:08.85 ID:iVX/KO0z0.net
粘着式の「蚊取りシート」

これも高価なんじゃないの?
定期的に交換しないといけないのか?

101 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:37:51.68 ID:4jynOu5M0.net
>>100
お察しの通りクソ仕様だったわw

蚊取りシート:FZ-GK50KS

希望小売価格:1,400円+税

交換の目安:約2カ月
交換の目安は約2カ月ですが、使用環境により交換時期が早くなることがあります。蚊の多い季節には、時々点検してください。

http://www.sharp.co.jp/support/sp/air_purifier/fl.html#result_FU-GK50

102 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 21:06:35.55 ID:VrH7QsiP0.net
まあメーカー指定が二か月ならワンシーズンは実質使えそうだけど
蚊のために年に1500円でも払いたくないわな

103 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:07:00.82 ID:e0CBWjbB0.net
蚊取りの殺虫剤でも、一本1000円くらいはするぞ、

2ヶ月で1400円、実売価格1000円くらいなら、許せる

104 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 08:39:07.26 ID:VTK6yIUx0.net
>>103
蚊取りシートに張り付いた蚊の死骸が
乾燥して細かい粉末になって
空気清浄機の風で部屋中を循環するんだよ?

二ヶ月に一回の交換じゃイヤだなぁ

105 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:15:55.48 ID:rdcG2SKU0.net
赤ちゃんやペットにも安心〜♪なんて書いてるけど
いまの大人は、蚊取り線香やらマットやらノーマットやらを使われた中で普通に育ってきたよね??

106 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:24:12.12 ID:GligtmI90.net
4万か、それだったら100均のコバエ取りで地道に捕獲するわ。

107 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:41:43.60 ID:OnOnDoIv0.net
蚊とゴキブリ
絶滅しろよ

108 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:14:52.36 ID:W3VI1bFi0.net
中にコバルト20の照射装置つけて不妊ハエになって出てくるようにしたらいいと思うの

109 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:56:57.92 ID:VTK6yIUx0.net
>>105
最近の家ってさ
昔の家に比べると
部屋の気密性が段違いに高いんだよ
窓も小さいでしょ?

昔と同じ殺虫剤を使っても
最近の家の方が残留時間が長いから
健康に害が出やすいよ

110 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:10:24.26 ID:h0Oa+Sme0.net
>>35
排水溝に封水あるのなら、室内の水が溜まったとこから湧いてるので、
50度くらいの熱湯を流して見るとか、ハイター薄めたのを流すのを
1週間くらい続けて見たら。

111 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:05:46.39 ID:rdcG2SKU0.net
>>109

今の成分でどんな被害が???

112 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:22:34.94 ID:HFwu/6fk0.net
コバエとかめんつゆでええやろ
そんなたいそうなもん買わんでも

113 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:46:58.16 ID:8cnYctPD0.net
ムカデもとってくれ

114 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:03:15.41 ID:VTK6yIUx0.net
>>111
単純に昔と比べたらダメ
と教えてあげたのは理解出来た?
理解出来なかった?

115 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:16:47.85 ID:0UPquIB50.net
コレはフィルター掃除の時嫌だなあ
虫の死骸ばっかりだったりしたらどうすんだ

116 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:24:52.74 ID:QGgRgUA20.net
コバエがいる家庭って絶対汚いだろ?

117 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:25:42.58 ID:u8ovsNxkO.net
>>115
ビジネスチャンス

118 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:43:28.71 ID:lqV0xilX0.net
>>1 
これのどこがニュースですか?>trick ★         

119 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:49:35.54 ID:0chdiBlL0.net
問題は、いつ壊れるかだ

120 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 13:09:54.65 ID:fWpq2SGh0.net
>>109
気密性関係ないよ

121 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 13:29:43.46 ID:egL99SOB0.net
>>120
なぜ?

122 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:50:26.53 ID:VDuxyt2Y0.net
どんくさいハエや蚊がいるんだな

シートにはいろんなものがくっついてすぐに交換する必要があるんかな?

123 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:54:49.84 ID:oipvSMvE0.net
>>1
コバエには麺つゆトラップで十分

124 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:56:40.88 ID:WNWiSbs90.net
メスの蚊でも、交尾前なら血は吸わない。
これ豆な。

125 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:05:06.11 ID:8nEaJ1mR0.net
100均の粘着シートでじゅうぶん。

126 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:12:26.32 ID:EDyWj4Rk0.net
蚊のやつめ、ざまーみろってんだ

127 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:16:35.35 ID:t90E9avn0.net
>>63
ダメじゃん。

128 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:19:09.64 ID:+Ng/Fjba0.net
>>116
どこからかわくんだよ
数日生ゴミ置いておいたら沸いてるとか…

129 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:19:44.44 ID:ZMAbiL8v0.net
エアコンにつけてよ
そんなに家電を置けるスペース無いし

130 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:22:27.37 ID:t90E9avn0.net
蚊はあれだけ人に寄ってくれるのに、
それを模した捕獲器が未だに開発できないってどういうことだよ。

131 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:22:28.03 ID:yJyTONz50.net
殺した虫は交換式の箱かなんかに自動で収納してくれんかな
虫がびっしりついた部分を見るのはいやだわ

132 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:31:21.57 ID:e5Ccvs1S0.net
>>8

必ずではない。

133 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:34:47.66 ID:2+HylaQW0.net
>>34
20時間動かして20匹取れるなら、
そこそこの効果はあるように感じるけどなぁ

134 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:35:36.33 ID:t90E9avn0.net
>>8
昔、大量発生したが料理しないので生ゴミなんかどこにもなかった。
ねずみや猫が壁の間や床の下で死んでるとかそういうのだろう。

135 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:38:54.63 ID:t90E9avn0.net
>>133
そんなデータはどこにもない。
二時間で20匹中2匹であって、20時間なら20匹すべて獲れるということではない。
むしろ誘引能力はないと見ていい。

136 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 02:17:16.73 ID:vNlxK1Eo0.net
>>97
個人差・個体差があるので大丈夫とも言い切れない
ピレスロイドの分解酵素が作られにくい体質とか、過敏体質とかある
合成ピレスロイドは分解されにくいから除虫菊が大丈夫でも合成ぴレスロイドは駄目なこともある
現にこのアタシは、蚊取り線香を焚くと気分が悪くなり倦怠感が現れ、
視野が狭くなり、視界が暗くなり、全身の感覚が軽く麻痺し現実感覚がかなり弱まり、血の気が引き冷や汗が出る
猫のような毒物代謝能の弱い肉食動物ならなおさら健康への影響大だろう

137 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 02:28:11.20 ID:KpoI5p//0.net
キイロショウジョウバエ ⇒コバエ わかる
オオチョウバエ ⇒便所バエ わかる

クサビノミバエ ⇒!?

138 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 02:55:18.45 ID:wYPASWBc0.net
ハエや蚊が湧くとこにはニートという生ゴミが必ずいる

139 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 02:57:39.39 ID:9cSBnuZI0.net
>>138
 自分のこと告白しなくてもいいんだよ

140 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 03:29:12.14 ID:GsERSvbs0.net
>>31
わかるw日頃の恨みをぶつけるね

公園とか最高に楽しい
アホほどとれる

141 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 03:38:56.70 ID:A4xhNOpM0.net
これ例えばジカ熱とかデング熱持ってる蚊だと蚊は吸い込まれて死んだとして、ウィルスも死ぬの?

142 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 03:43:51.97 ID:z6ycqDHt0.net
コバエの湧いた家なんかで空気清浄機回す意味なんてないだろw

143 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 03:44:59.09 ID:DbjK2AEL0.net
コバエとかどーでもいいから
会社立て直す機械作れ
おぼっちゃま軍団
まあ無理か

144 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 03:50:10.15 ID:LTYISEOd0.net
建て直すも何も、ホンハイに買収されてから好調だろ
来年あたり東証一部に復帰する予定でもあるし

145 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 03:50:20.36 ID:ryVENVhT0.net
斑メイガ捕獲してくれんなら欲しいな

146 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 04:01:52.22 ID:u12gSR5V0.net
空気清浄機と蚊取り器具って併用できないもんな
空気が綺麗になると蚊取り器具の効果も無くなってしまう
それなら空気清浄機で蚊を取ってしまえっていう
さすがシャープ

147 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 04:41:49.62 ID:HQ0t5BSS0.net
国会に置くと良い

148 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:54:03.84 ID:Hw6gFKa90.net
>>70
気化した殺虫成分が空気清浄機に吸い込まれて効果が薄らぐ気がする。

149 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:58:08.50 ID:SJWqMJiO0.net
空気清浄機耐性コバエ 蚊!
羽ばたく力がアップ!

150 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:12:03.99 ID:K5ECcSKn0.net
コバエなんかそんなにいないし、いてもどうでもよくね?
蚊は人間ねらって来るし、へんな病気を移すからやばいけど。

151 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 10:26:14.35 ID:D8ImPrFk0.net
SHARPも大変だな


https://pbs.twimg.com/media/DBSOBoMVoAA4bti.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBSOBoDU0AAE4UT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBSOBoHUMAARyPE.jpg

152 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 13:50:53.88 ID:8puluk/N0.net
名前も発想も支那的w
20cmくらい近づかないと吸い込まれないわ

153 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 13:56:27.11 ID:0z749mDe0.net
>>57
指でツンツンしたら、痛くて萎えたwww
バチって結構な衝撃と痛みがくるよ

154 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 18:31:00.77 ID:RpTIOmhV0.net
空気清浄機で使う加湿器殺菌剤が原因の大量死が、チョンコロであったよね

シャープはシナチク企業という事をお忘れなくw

155 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:37:16.50 ID:IAwhQChD0.net
>>152
20センチも離れてたら埃も吸い込まない

156 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:38:46.39 ID:4lWRNNsO0.net
>>151
シャープは宣伝は抜群に上手い

157 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 22:53:56.81 ID:qv33pfPl0.net
コバエが出るような部屋は
空気清浄機云々以前の問題だと思うよ。
発生源を潰すほうが正当。
対処療法はダメ。

158 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:17:35.04 ID:aJsEd/C00.net
で、肝心の空気清浄のほうはどんなん?
空気清浄器は空気を清浄したい人が買う
余計な付加価値が付いたものより超絶空気清浄機能がついてる方を買う

159 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:21:19.21 ID:I/8ZTUOj0.net
自分で言ってるだけか
「むしこなーず」の例もあるし
水素水とか

ここの開けるだけで37万とか

160 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:25:37.31 ID:bZUwUNF80.net
風呂場の排水口から出てくる虫を何とかしたい

161 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:31:19.14 ID:CH9P7b4G0.net
俺は田上大喜くんのおかげで蚊はご無沙汰だぜ

162 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:32:15.51 ID:QdFxkpfUO.net
空気清浄機性能そのもので考えると、ダイキンか日立になってくるんだよな。
それに富士通、パナを入れて考えている。

163 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:44:02.90 ID:RHgI2RPP0.net
>>151
シャープが可愛いと思ってしまう
こんなんズルいわw

164 :名無しさん@1周年:2017/06/13(火) 00:45:14.29 ID:UWmVrlBz0.net
無菌状態になれすぎみんなあちこち弱ってる

総レス数 164
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200