2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】絶滅危惧種のオオルリシジミ羽化 安曇野

1 :trick ★:2017/06/08(木) 01:28:58.14 ID:CAP_USER9.net
絶滅危惧種のオオルリシジミ羽化…長野・安曇野 : 環境 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20170603-OYT1T50053.html?from=ytop_ylist

2017年06月03日 11時54分

 環境省のレッドリストで絶滅危惧1類に指定されているチョウ「オオルリシジミ」が羽化の時期を迎え、長野県安曇野市の国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)で優雅に舞う姿が観察されている。

 オオルリシジミは、羽の表面は紫がかった青「瑠璃るり色」をしており、裏面には黒とオレンジ色の紋があるのが特徴。安曇野市や東御市、飯山市など長野県の一部に生息するほか、熊本県阿蘇地方に別の亜種が確認されている。

 羽化は5月下旬から始まり、成虫の寿命は約2週間で、その間に交尾してマメ亜科の多年草「クララ」の花芽に卵を産む。

 オオルリシジミを研究する帝京科学大の江田こうだ慧子講師(昆虫生態学)は「アルプスあづみの公園は絶滅危惧種のチョウを間近で見ることができる貴重な場所。安曇野の美しい風景と一緒に観察してみてほしい」と話している。

2017年06月03日 11時54分

2 :●名無し募集中。。。@\(^o^)/:2017/06/08(木) 01:30:00.90 ID:ksePY3W80.net
2だお

3 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:32:13.86 ID:Bmxq8LEw0.net
300個分のオルニチン

4 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:33:48.09 ID:SXjXkLFI0.net
オオルリシジミ味噌汁

5 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:00:15.12 ID:FF+u/TTL0.net
肝臓に良いチョウです

6 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:23:37.68 ID:L19vCozq0.net
サガミオリジナル羽化

7 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:56:28.26 ID:wHw8MAKB0.net
ゼフィルスか?

8 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/06/08(木) 14:44:52.84 ID:Wg8K1ZbRO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、かねてより、場合によっては、「リュウキュウヒルギシジミ」もしくは「ヤエヤマヒルギシジミ」と交配して、ハーフとしてでも生き延びる案を提示しているタイプの俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

9 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:30:03.89 ID:DV82kMWl0.net
熊本地震で土砂にサナギが埋まって絶滅したかもしれない蝶だよ
日本で安定した発生地は阿蘇だけだったのにな
食草のクララは毒があって牛も馬も食べないってのはマメ

10 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:31:23.25 ID:GFS2CgKC0.net
魚かと思った

11 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:31:42.82 ID:VtsA+MSX0.net
オリジナルシジミ化に見えた

12 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:02:43.42 ID:s9e3lmUm0.net
ハンノキ系かと思ったら豆か
窒素同化植物狙いなのかね

13 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:45:59.92 ID:O/yuPKi40.net
すき家のシジミ汁セット復活希望

総レス数 13
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200