2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】交通系電子マネー、1カ月の利用件数が過去最高の1億5,000万件を突破! PASMO、Suica、はやかけん、Kitaca等

1 :スタス ★:2017/06/07(水) 21:32:39.14 ID:CAP_USER9.net
交通系電子マネーを発行する交通系電子マネーを発行するパスモ協議会や鉄道各社は6月5日、1カ月当たりの交通系電子マネーの利用件数が2017年5月に初めて1億5,000万件を突破したと発表した。

2013年7月に1億件を突破

対象カードは、「Kitaca」(北海道旅客鉄道)、「PASMO」(パスモ)、「Suica」(東日本旅客鉄道)、「manaca」(名古屋交通開発機構・エムアイシー)、「TOICA」(東海旅客鉄道)、「ICOCA」(西日本旅客鉄道)、「はやかけん」(福岡市交通局)、「nimoca」(ニモカ)、「SUGOCA」(九州旅客鉄道)の9種類。1カ月当たりの電子マネー利用件数が5月に過去最高の約1億5,528万件を記録した。

交通系電子マネーは、2013年3月23日に全国相互利用サービスを開始し、2013年7月に月の利用件数が1億件を突破。今後は利用可能箇所の拡大を図るなど、より利便性を向上させることで、利用者の期待に応えていくとコメントしている。
http://s.news.mynavi.jp/news/2017/06/06/184/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:34:09.22 ID:1bwSL3A/0.net
もうさ この手の電子マネーを統一できないの?種類が大杉で訳解らん

3 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:35:33.11 ID:Y4gyXvjm0.net
自販機とかで使う時稀に通信エラーでカード残高は減ってリーダー側では引き落とし確認できずに吸い取られる事がある

4 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:36:04.75 ID:1bwSL3A/0.net
・ワオン
・ポンタ
・ナナコ
・Tカード
・楽天カード
・ICOCA
・Suica
・Kitaca
・PASMO

いい加減にしろ!

5 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:37:55.35 ID:/IaOS3aq0.net
関西のPiTaPaがハブられ涙目

6 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:38:33.86 ID:yLuhSZbU0.net
>>3
マジ?

7 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:43:10.76 ID:KikbBKJU0.net
「はやかけん」
酷いネーミングだわ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:44:00.66 ID:4y++R5bu0.net
>>2
上の9種は共通みたいなもんだろ

9 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:45:00.66 ID:WCJzLapW0.net
この2年ほど支払いはスイカとデビットカードだから
現金使うのは昼飯でカードが効かないところだけだ

10 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:46:06.40 ID:f9Dxsfwy0.net
>>4
何でこんなことになるん?
安部政権が悪いのか?

11 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:46:08.38 ID:kik6ina70.net
割引有りのPiTaPaは?

12 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:47:07.95 ID:Y9jfILKU0.net
一月で1億五千万しか使われてないのか…年間18億円かよ商業規模小さ過ぎるわw

13 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:49:34.66 ID:tLiCy5aa0.net
>>12
釣り針でかすぎ

14 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:49:59.68 ID:SfjiqP050.net
>>12
件数

15 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:50:23.68 ID:817m6aKA0.net
1日あたり500万回程度しか使われてないんだ
意外と少ないんだけ
俺は毎日2回使ってるのに

16 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:54:07.94 ID:PhVckoWl0.net
ワオンかQPしか使ってないな

17 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:55:09.63 ID:1Tkl0lZT0.net
はやかけん?
どこの国の電子マネーなの?
そもそも日本語?(笑)

18 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:55:23.29 ID:dEcZBXih0.net
>>7
博多乃どん子ちゃんで知った。

19 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:56:28.83 ID:rBzkXSap0.net
>>7
なぜ「hayaca」にしなかったのか

20 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:57:00.38 ID:xYFLjwK40.net
組み合わせ次第ではポイント何重にも取れそうだね

21 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:01:18.59 ID:oxuUA0uG0.net
都会はSuica、田舎はワオン。

22 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:08:25.95 ID:PZ1hwKpR0.net
>>17
修羅国語

23 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:09:54.37 ID:j/KOV20b0.net
スイカとか入札した日は1ポイントくらいポイント付けろよ

24 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:13:59.51 ID:EoUdkGTS0.net
>>4
そのなかでチャージして使ってるのはSuicaだけやなー
あとはポイントのみ

現金全く使わなくなった、ほぼSuicaとクレカ

25 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:15:52.55 ID:lhafnSz10.net
>>4
こうやって国内統一できないうちに外資が全部持ってくというね
ほんとジャップはダメだよね

26 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:16:11.40 ID:R255Q6cU0.net
>>4
後半のJR系は共通で使えるでしょ。
PASMOもSuicaならいけた、他は知らん。

WAONとSuica使い分けで使ってるが特に問題ない。
生活圏で必要なもの使えばいい。

27 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:16:34.63 ID:EoUdkGTS0.net
>>23
クレカチャージおすすめ
もう圧倒的にお得

28 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:22:26.52 ID:L6xc+nGP0.net
つーか、5万円ぐらいチャージ出来るようにしてくれ

29 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:24:43.01 ID:ReZyIBtn0.net
こういう話題の時、いつもPASPYは置いてけぼりだ
便利なのに…

30 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:28:59.76 ID:vHUMOMnb0.net
パスネットはどうするの?

31 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:29:11.90 ID:KGmLnyPT0.net
俺は未だに磁気定期券。なくならない限り使うつもり。

電子マネーなんて全く必要ない。
セブンのおばちゃんにナナコ作らされたけど、チャージが面倒だから最近は現金一択。

32 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:30:03.88 ID:PQ+79Bzu0.net
都心のオフィス街の朝や昼飯時の混んでるコンビニで
ちんたら小銭出してるのは何なんだろうね。爺さん婆さんでもないのにさ
電子マネー使えよ迷惑だから

33 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:33:47.88 ID:uTqfpIZ70.net
>>4
マイナンバーに日本円電子マネーつけて他を淘汰してくれ

34 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:36:09.85 ID:R255Q6cU0.net
独占が始まると腐るから、ある程度分散してるのは正しい姿。

35 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:36:14.54 ID:yLuhSZbU0.net
>>31
でも10円未満or1円未満支払える電子マネーはあってもいいよなあ
1円から使えるポイントカードはそういう利用してる

36 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:41:57.02 ID:vEmdIoXi0.net
使ってみたい交通系カードranking

1ICOCA
2Suica
3Sugoka
4IKUZEYO

37 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:44:37.49 ID:kKJKCHcs0.net
Suicaは無記名カードが公式にあるからいい
利用情報収集されるの嫌だから定期とは別に買ったわ

38 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:49:35.22 ID:pC1BWGz70.net
>>5
ピタパは交通系というよりはクレカに近いからな
加盟している組織もピタパだけ違うし独立系の組織

39 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:56:24.64 ID:4rxeKOrg0.net
もうSuicaとiDで充分だ
どっちもクレカだし

40 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:57:34.83 ID:iInPs6h20.net
>>37
JR系の自販機を使うと顔が認識されるんだぜ。
おすすめの飲み物とか表示されるじゃん。年代性別から割り出している。
もう少し技術とデータ蓄積が進めば無記名カードだろうが個人が特定されて
消費行動が丸裸になる。

41 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:13:35.44 ID:8bWtzG060.net
切符売り場が空くから切符買いやすいわ。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:16:24.72 ID:wZkJnzYK0.net
モバイルSuicaと一番相性が良いのはApple Payだな
なにより認証が楽過ぎる

43 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:26:18.41 ID:I7XrVBOT0.net
Suica、iD、QPでほぼどこでもいける。
まれにedyだけという偏屈なとこも残ってるけど。

WAONやナナコみないな店舗系のはクソ。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:48:41.56 ID:4rxeKOrg0.net
>>42
一周すると、フツーの定期に戻る

45 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:54:41.15 ID:r4ftUVcQ0.net
イコカチャージしようと券売機に入れたら最高3000円しかチャージ出来んかった 環状線と京阪でしたけど、、 何で??

46 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:58:42.51 ID:R255Q6cU0.net
10年以上suica使ってるけど定期を普通の定期に戻すって考えはないな。

47 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:13:09.59 ID:H946ht4s0.net
>>45
残額が17,000円以上ない?

48 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:13:42.82 ID:uD09VzSz0.net
モバイルsuicaに慣れると現金会計なんてかったるくてやってらんない
現金会計の唯一のメリットはバイトに慣れてないJKがお釣りくれるときに手をギュっと握ってくれることだけだわ

49 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:15:28.20 ID:fnL0Pr080.net
それでは、交通系電子マネーを「よく使っている」日本人は現在何人いるか推定して下さい。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:31:41.63 ID:EspufyB40.net
エディの俺はどうしたらいい?
使えない所は楽天カード
なんか恥ずかしい

51 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:34:01.83 ID:+R52C5lN0.net
>>19
方言的都合としか

52 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:38:16.07 ID:BqoVWT8OO.net
オラのド田舎地元では新幹線は使えるが、未だにJRもバスも雲助も一切使えんど

53 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:44:43.75 ID:nF3VoS2M0.net
運動神経の悪いヤツって、カードを左手に持って無理に身体をひねってタッチするよねw

54 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:46:03.34 ID:c6iDz4620.net
>>1
ATMで直接口座からチャージ出来ないかなあ

55 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:47:55.20 ID:c6iDz4620.net
>>4
実質Suicaパスモが業界標準だろ

56 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:51:20.17 ID:a16pKscT0.net
nimocaのキャラのオコジョ可愛すぎる

57 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:53:09.05 ID:I929whxy0.net
ピタパはカード会社の主導権争いで遅れちゃったな。
阪神阪急がダダこねてるって聞いたけど。

>>53 
左利きの俺はどうしてもそうなる。

58 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:57:17.09 ID:a4Eowqx60.net
知り合いの社長、電子マネーを大量に買いまくって上限までチャージしている。
預金封鎖対策? 社員にプレゼント?
500枚はあった。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:12:14.09 ID:CaGKlXUx0.net
>>2
JR東日本がロイヤリティーを吹っかけすぎるから。
あと地方だとバスの乗り継ぎ割引がいろいろあって独自のカードでないと実現できないというのがある。

60 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:12:59.01 ID:zPB7jtsp0.net
JR構内のスイカワールドは便利過ぎる

61 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:14:47.73 ID:OCK5y2IJ0.net
>>56
オコジョじゃないよ。フェレットだよ

62 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:20:40.92 ID:I89Hp2f10.net
>>55
俺も電子マネーは何枚か持ってるが
失くした時に中身が戻ってくるのがICOCAだけなんで、ICOCAしか使ってないw

63 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:22:17.80 ID:ZzXhCbnO0.net
去年か一昨年辺りから地域横断、使用施設拡大しなかった?統一したらいいと思うけど銀行が許さんか

64 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:29:53.92 ID:2Hg/CP1n0.net
>>28
WAONとかはそのぐらいまで拡大できるようになってるけどね

65 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:30:45.44 ID:w1fLEm7k0.net
電子マネーを統一しちゃうだか占有高くなると何か法的にまずいんじゃなかったっけ

66 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:57:40.54 ID:jxK662L60.net
>>62
記名式SUICAなら戻ってくるぞ

67 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:08:01.27 ID:pYpvkLoY0.net
現金が一番便利で安全

68 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:43:30.21 ID:TnQTpEhL0.net
たまにバス使うからパスモ持ってるけど、電子マネーで使うのはそれだけだな。
使う理由もない。

69 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:05:02.43 ID:ahdT6Xuz0.net
>>37
街中監視カメラだらけだから覆面したほうがいいよ

70 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:00:31.81 ID:M2i65WoE0.net
manacaがちょっと下みたいな感じが許せない

名古屋人

71 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:32:28.74 ID:fJ9PJvl10.net
edyで払います→IDですか?
楽天edyで払います→楽天ポイントですか?


もうなんて言えばいいのか…

72 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 14:05:11.25 ID:AcKzhMk20.net
東京のタクシー初乗り引き下げも大きく貢献してるんじゃないの?

73 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:55:47.50 ID:iozWf5xP0.net
>>4
クレカとポイントカードと電子マネーが
ごっちゃになってる。やり直し。

74 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:07:02.83 ID:T52paH8Z0.net
パスモは岡山の路面電車で使えない

75 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:38:32.18 ID:GOn85C/k0.net
>>7
福岡のこの手のネーミングセンス凄いよ。
過去に「よかトピア」とか(笑)

76 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:46:41.10 ID:m0u6PuP/0.net
交通系は多少運賃の割引きも有るし切符買う時間省けて便利だから使ってるが
交通系以外使ってる人は単にポイント目当てなの?

77 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:48:12.41 ID:9xK9cH9S0.net
だからJR東海はスイカとかパスモ使えるようにしろよ

78 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:17:49.57 ID:TJ710IaB0.net
>>77
ムショ帰りご苦労様でした

79 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:55:08.57 ID:xfIznok+0.net
>>71
スマホだろうが、カードだろうが
edy見せながら「edyで支払います」と言えよw

80 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:57:35.43 ID:nOt4qWP50.net
レジ操作する側としては、交通系は決済速度が爆速だから好き
他の糞電子マネーも見習え
Tマネーみたいなクズを考えたヤツの顔面にグーパンチお見舞いしたい

81 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:02:13.29 ID:lgiZD2oz0.net
道民でもなんでもないけどkitacaがかわいいからずっとkitaca使ってる

82 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:04:38.80 ID:wy6SPLb60.net
ICOCAは駅外でクレカチャージさせろや。
使いにくくてしゃーない。

83 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:14:40.04 ID:j3c5ADuu0.net
最強はこれ
http://i.imgur.com/Qt0cPGb.jpg

84 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:25:44.08 ID:NTD0AQYx0.net
イクスカ・・・。

85 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:41:54.35 ID:xfIznok+0.net
>>81
ポイントつかねーやん。
ポイントつかないのに電子マネー使う理由がねーわ。

86 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:02:15.32 ID:O3zQ+kV+0.net
>>5
PiTaPaは役に立たないよ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:11:14.62 ID:sCEDQfsX0.net
>>85
あるだろ
交通系の超高速会計は何物にも代えがたい

88 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:11:22.32 ID:JhMlIgZo0.net
静岡県民だが、ルルカとナイスパスを一本化してほしい。で、ついでにこれでJRにも乗れるようにしてほしい。

89 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:30:58.95 ID:ogHgwPTe0.net
全種類集めたが困った事に
グリーン券情報が書き込めるのが4種類しかないんだ

90 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:35:27.36 ID:JhMlIgZo0.net
東海地方の私鉄はmanacaでなく、ナイスパスで統一すべきだった。
あと、JR東海は大井川鐵道や天竜浜名湖鉄道でもTOICAを使えるようにしたり、TOICAで函南越えができるようにしてほしい、というか、しろ。

91 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:37:25.18 ID:xPBeBBc/0.net
サピカも忘れないでね。

92 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:47:16.81 ID:7ze8deYE0.net
>>2
カードの種別と言うよりも、一発決済でいけるエリアが難解

93 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:12:30.50 ID:OqwtaFsR0.net
iDとSuicaで落ち着いた

94 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:09:17.69 ID:NT5neWEq0.net
>>90
函南越えは、国府津に中間改札設置しないと不可能
甲府も経路としても可能性はあるが、流石に遠回り過ぎてレアケースになるだろうし

95 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:50:11.10 ID:0OvG22vl0.net
>>78
跨ぎ乗車の話だろ、アホかよ

96 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:51:20.37 ID:0OvG22vl0.net
>>94
なんで中間改札が必要なの?
全駅間の料金表を作り、迂回野郎は無視という事じゃダメなの?

97 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 09:56:42.79 ID:edF5iJTZ0.net
自社で囲い込みたいのはわかるが大体使えそうな交通系も連携に問題が多いんだな

98 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:08:27.08 ID:Z++3BrJG0.net
>>91
あんなの使い物にならないわ
相互利用できないのに

99 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:10:37.54 ID:k2nStMPC0.net
PiTaPa…

100 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:17:32.81 ID:qZCc8CPs0.net
ああどっかの中国人が完璧に解析して
不正チャージできるソフトを頒布しだしたんだろう
いくら摩天楼をぶっ立ててもあいつらの個々人は精神が卑しくて貧乏だからな

101 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:19:00.35 ID:PHf+XSo10.net
もうコンビニで前の客が現金で払おうとしたら舌打ちするよ

102 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:19:42.05 ID:9dj4SS+y0.net
【質問】たぬきカードって、コピーして
どっかに括りつけてもOK?

103 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:20:35.65 ID:D5w465Mh0.net
近いうちにマイナンバーカードに統一するんだろ
期待してる

104 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:20:48.88 ID:qZCc8CPs0.net
解析しないまでも読取機一式を不正入手すれば
自分ちで何度も自分のお札でチャージできるな
奴らならやる

105 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:22:56.57 ID:4B0GYduf0.net
九州の知り合いにはやかけん買ってもらってPASMOと交換した

106 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:58:51.05 ID:gi7Vbyic0.net
ポイント付けろ。

107 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:15:17.36 ID:4povyShO0.net
>>91
SAPICAは地下鉄と自販機くらいしか使い道無いだろ

108 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:26:20.93 ID:9LwFEJgG0.net
1ヶ月で1億5,000万件って、思ってたより少ないのな。

109 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:33:30.88 ID:yo4PepVh0.net
八王子でスイカで入って
沼津の自動改札でダイレクトに出られない

110 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:37:23.26 ID:WeZEP8Cj0.net
アップルペイSuica最強

111 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:45:38.08 ID:Yjz+S/r00.net
>>1
なぜICOCAやTOICAよりはやかけんをスレタイにしたんだ?
お前福岡土人だろ?

112 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:46:58.92 ID:xlt6MonZ0.net
>>109
大都市近郊区間外れてるから無理
Suicaだと経路の指定が出来ないから

113 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:48:13.52 ID:Xm1vAYz20.net
>>1
何で発行枚数300万枚超のニモカじゃなくて90万枚のはやかけん出すかね

114 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 11:48:28.98 ID:DWDly3ZJ0.net
>>2
好きなのだけ使ってりゃよろしい。

あとは勝手に淘汰されるだけ。

115 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:00:10.87 ID:Xm1vAYz20.net
>>75
ニモカやニモカのおされなデザインにはだんまりかよ
発行枚数もピタパとほぼ同じ(300万枚)なのに

116 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:00:39.68 ID:H0PUGZUkO.net
全国民が1ヶ月で一回しか使ってないんだぜ
少ないだろ

117 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:01:14.63 ID:DWDly3ZJ0.net
>>31
お前か、レジ前のモタモタ野郎は?

118 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:01:48.30 ID:5ovkgXa20.net
最近ゲーセンでチャージしてる

119 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:03:45.60 ID:Xm1vAYz20.net
福岡のICカード発行枚数
ニモカ(西鉄)    300万枚
スゴカ(JR九州)   190万枚
はやかけん(福岡市営) 88万枚

はやかけんを出す悪意

120 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:03:46.12 ID:GvLHJ4wW0.net
>>82
SMART ICOCAにし

121 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:06:40.88 ID:GyKBXlf9O.net
函館にはイカスニモカがあります。何故にニモカと提携したのかなあ?

122 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:08:58.37 ID:LhFmhyGU0.net
いつか奴らの 橋下に電子マネー 叩きつけてやるぅ♪

123 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:09:47.28 ID:Xm1vAYz20.net
>>121
加盟料とかじゃない?

124 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:10:45.49 ID:lrf0ujRf0.net
とりあえず2〜3つにまとめろよw

125 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:13:34.07 ID:YdqoZWx10.net
>>4

そのうちアマゾンgoマネーができて
世界中の商用施設で使えるようになり
縦割り日本勢が全滅する予感

126 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:16:59.12 ID:pAL+Z+F00.net
ICOCAでお願いします

127 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:20:06.25 ID:QrwBeoAn0.net
世界基準になれなかったフェリカ
どんな問題点があるんだ? 
中国人に偽造されて残高ゼロなんて事態にならんのかね?

128 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:23:15.55 ID:Q806A0pZ0.net
モバイルPASMOも作ってくれよ

129 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:23:48.73 ID:NbEBx6Od0.net
>>4

マルチメディアカード (MMC)
ハイスピード マルチメディアカード  マルチメディアカード プラス
ハイキャバビリティマルチメディアカード プラス
リデューストサイズ マルチメディアカード (RS-MMC)
デュアルボルテージ リデューストサイズ マルチメディアカード (DV RS-MMC)
マルチメディアカード モバイル (MMCmobile)
マルチメディアカード マイクロ (MMCmicro)
セキュア マルチメディアカード
SDメモリーカード
miniSDカード
トランスフラッシュ 
microSDカード
SDHCメモリーカード
miniSDHCカード
microSDHCカード
SDXCメモリーカード
microSDXCカード
メモリースティックメモリースティック マジックゲートメモリースティック 
メモリースティックDuo
マジックゲート メモリースティック Duo 
メモリースティックPRO
メモリースティックPRO Duo
メモリースティック マイクロ 
メモリースティックPRO-HG Duo
メモリースティックHG
マイクロメモリースティックXC
メモリースティック-ROM
スマートメディア 
xDピクチャーカードPCカード・
EEPROMカード
フラッシュメモリーカド
OTPROMカード
モバイルディスクコンパクトフラッシュメモリーカード
マイクロドライブ (MD)
スモールPCカード
コンパクトフラッシュ (CF)
コンパクトフラッシュ プラス カード (CF+カード)

なお、sd系以外ほぼ全滅

130 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:25:19.03 ID:crmn/uC20.net
電子マネー使えるとこ選んて買い物するようになった

131 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:26:48.76 ID:Xm1vAYz20.net
>>127

政治力じゃね?

132 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:27:02.51 ID:R0SOOPgs0.net
個人のお店でも使えたらいいのにな。
使えないと買う気がわかない。

133 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:30:06.22 ID:xo94OJlq0.net
>>31
頭が固くなったオッサンそのものだの。

134 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:33:47.19 ID:OVlukY9/0.net
交通系はSuicaに統一しろ
観光客が困る

135 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:19:57.39 ID:RBEwGcCM0.net
>>31
お前みたいのがいるから、階段が混むんだよ!

136 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:24:51.95 ID:RBEwGcCM0.net
>>37
外国のスパイなの?(笑)

137 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:26:05.05 ID:RBEwGcCM0.net
>>75
よかトピアって…

あの漫画の?(笑)

138 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:29:55.85 ID:RBEwGcCM0.net
遠鉄のナイスパスには驚愕

Suica外国の使えない私鉄って、いっぱいあるのな

財布から出すのが面倒だわ

139 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:33:53.24 ID:O0NlFUtKO.net
はやかけんば使うとはやかけん。ほらほら、もう小銭も何も要らんとよ。こげんしてあげんしてそげんしてピッちすっと、そっでもう通らるるけん。

140 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:33:58.74 ID:lxUQUEYf0.net
とりあえず払える店はチャージも出来るようにしろや
払えるけどチャージ不可って店がまだまだ多過ぎる

141 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:33:59.48 ID:RBEwGcCM0.net
>>75
修羅かけん

の方がいいね

142 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:36:27.57 ID:RBEwGcCM0.net
>>111
三大都市を
東京、大阪、福岡

だと思ってる人だよ

143 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:43:15.58 ID:E6abktOc0.net
Kitacaチョーさん

144 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:44:47.30 ID:OGn2T9/60.net
きたか…!!

  (゜ω゜) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

145 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:51:55.62 ID:n6eKaN+70.net
ポイントが貯まってクレジットカードと連携も出来る名鉄manacaは世界一ぃ!

146 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:55:00.69 ID:q42qZYiN0.net
JR使うと気はスイカ
私鉄使うと気はピタパ
バス使うと気はピタパ
東京行ったらスイカとパスモ

使い分けている関西人です

147 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:56:57.19 ID:0l7xHORL0.net
>>146
俺、東京でもピタパやわ。

148 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:58:55.06 ID:0Z6I3PWlO.net
ネクスコはサービスエリアなどのテナントに電子マネー使えるようにしろと恫喝してるから。

149 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:25:02.10 ID:rb/t4eOH0.net
鉄道もバス得見たいにチケットつけろ

150 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:27:49.95 ID:4g3aDQxn0.net
個人情報、ダダ漏れ。

151 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:31:52.70 ID:horrBgR00.net
SUICAのオートチャージを福岡でもやってくれたら俺としてはもう完全に満足

152 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:19:58.52 ID:avBCH7cs0.net
このご時世だから
ワオン(WAON)の向こうを張って
ニャオン(NYAON)を出したら人気になるのでは?
可愛い子猫のイラスト付きでさ。

153 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:04:38.38 ID:ctwf69Gh0.net
ICOCAがあればJRもアストラムラインもバスも全部利用できるの最近になって知った、あれ?PASPYいらないじゃん。

154 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:27:42.31 ID:EA2011zw0.net
だからなに?

155 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 05:36:03.94 ID:mYnGWjfH0.net
>>112
だから、駅間の料金を決め打ちしたらいいだろ
迂回なんて考慮する必要ねーよ

156 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 07:40:24.31 ID:2NRav6+60.net
>>155
近郊区間設定を行うと、途中下車が不可能になるぞ
それに、そもそも会社跨ぎだし
東京or新大阪→沼津(新幹線+在来線)のような行程で、買い物目的で三島の改札外とかできなくなる

157 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 19:19:07.78 ID:WvTvGwBJ0.net
話をブッた切ってゴメン。本日、JR東日本のSuica定期券(半年分)を指定席券売機にて
クレジットカード決済で購入しました。

自分は「えきねっと」会員なので、もしかしたら「えきねっと」を利用して購入手続きし、
指定席券売機で受け取る方が、えきねっとポイントが貯まりましたかね?

158 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 12:22:42.74 ID:p5okAErg0.net
>>1
統一しろ

159 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 12:30:05.54 ID:pZaLcnQe0.net
ICOCAじゃなくてiPhoneのSUICAにすればチャージもiPhoneで出来る

JRもバスもアストラムにも乗れるぞ

160 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 12:39:25.17 ID:LU6cq5Zs0.net
交通系電子マネーが全国で使えるいい時代になった
ただ鹿児島駅の回転すしでパスモで清算しようとしたとき
パスモ?と聞かれたな
レジのバイトは覚える事が増えて大変

161 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 14:09:19.13 ID:in+kJgqv0.net
>>141
修羅な人はしぇからしか
改札機蹴たくって通過しますよ

162 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 14:10:18.21 ID:i5HlXtAT0.net
>>160
西日本の田舎のコンビニでsuicaでといったらは?って感じだった。
ICOCAで言い直すわけだが考えてみたらエリアごとに違うんだよな〜。

交通系でと言うのが正しいんだろうか?
レジのシステムはどうなっているんだろうか・・・。

163 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 14:23:00.54 ID:4Ssiqe+D0.net
神姫バスニコパ最強!

164 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 14:26:49.13 ID:r20xzcC/0.net
>>162
ICカードで

165 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 14:37:46.78 ID:Ask1OcTh0.net
地下鉄が常時1割引だから俺はPitapa!
持てないやつがいつも嫉妬しているよなw

総レス数 165
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200