2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【米国】米アップルのクックCEO、海外利益は強制課税にすべき【アップルの手元資金は約28兆円】

1 :ののの ★:2017/06/07(水) 20:25:47.32 ID:CAP_USER9.net
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00431146

(2017/6/7 15:30)
https://d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net/medium/article/img1_file59379fd35e3ae.jpg
米アップルのティム・クックCEO(ブルームバーグ)

(ブルームバーグ)米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は、米企業の海外利益を対象に現行税率よりも低い新連邦税率を導入するなら、全ての企業から強制的に徴収し、それによる税収を国内インフラ改善の財源に充てるべきだとの見解を示した。

 クック氏は5日のブルームバーグテレビジョンとの独占インタビューで、「これは強制的な税にすべきだ」と発言。「つまり、海外子会社の利益を国内に還流したいかどうか尋ねるのではなく、今すぐに、もしくはある期限内に一定の率の税を納めなさいということだ」と説明した。

 アップルの手元資金は2570億ドル(約28兆1000億円)で、その大半を米国外に留保している。クック氏を含む多くのCEOはこれまで、企業利益のレパトリエーション(本国還流)を促すトランプ大統領の取り組みを支持してきた。トランプ大統領は選挙戦中、米国企業が海外に既に積み上げた利益に対する1回限りの10%課税を提唱した。これは米国の法人所得税率の3分の1に満たない水準。

 米国は大半の先進国と異なり、米国内だけでなく海外での利益に対しても35%の法人税を課しており、企業は海外の利益を米国に還流させると決めるまでは納税を先延ばしできる。このため、米企業が海外に留保している利益は現在、2兆6000億ドルに上ると推定されている。

 クック氏は5日のインタビューで、トランプ大統領や議会共和党が賛意を示す「みなしレパトリ」税ルールを自分も支持すると発言。この方式では、企業の意向に関係なく利益を既に米国に還流させたと見なされ、自動的に納税を求められる。支払期間は数年とされるのがほぼ確実だ。

 トランプ大統領と議会共和党は現在の税制度からの移行の一環として、みなしレパトリ税の導入を提案する。ただ最終的な税率はなお不透明であり、ライアン下院議長は現金および現金同等物については8.75%、より流動性の低い投資資産については3.5%を提唱している。

2 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:26:55.66 ID:ErVA6yzt0.net
サイボウズ式:「いい加減」なのに信頼される人が、仕事で絶対に外さない「本質」
http://xlump.online/entry/2017/06/05/160837 dsds

3 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:28:47.10 ID:ZGID0nvS0.net
うわ、正論かもしれないが、トランプ支持だとイメージ悪化しないか?

4 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:31:05.89 ID:ZbtMhd2P0.net
ジャップにはろくな企業なくてこんな事する必要ないからいいよね

5 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:32:30.87 ID:GiOpE3AQ0.net
>>3
利益還流に関して支持してるだけだから
クックは大統領選挙の時クリントン支持公言してたし

6 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:32:33.90 ID:1axGScYWO.net
我が皇國も、トヨタ等の悪徳商人から、海外利益の70%を徴収、軍備増強、新兵器開発に充てよ。我が皇國に来る不逞外國人からも、観光税を一律10万円徴収せよ。これは減税に充てよ。

7 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:38:12.33 ID:12OQ8Huk0.net
>>4
レス乞食め

8 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:38:58.94 ID:mpl51odD0.net
>1
阿呆、
まず同国人のグーグルの社長へ言ってくれや!
税金を払えとwww

9 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:41:05.87 ID:3gPaGx9h0.net
クッククッククッククック青い鳥ぃいいいいいい

10 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:43:33.10 ID:uRawhFqC0.net
経営者としてはこの方が楽なんだろう
株主からなんで租税回避しないんだと迫られなくて済む

11 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:43:37.99 ID:Jc/BEPBo0.net
Amazon「」

12 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:45:44.63 ID:GPwa1QnE0.net
ほんと米企業はすげーな
ほとんどの資産を寄付するって言ってるCEOもいるしな
トヨタに爪の垢飲ませてほしい

13 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:48:35.94 ID:XGIZUHPF0.net
ジャップは金持ちが金を独占するから酷いよね

14 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:49:30.42 ID:mizHlr+80.net
>>1
>米国は大半の先進国と異なり、米国内だけでなく海外での利益に対しても35%の法人税を課しており、企業は海外の利益を米国に還流させると決めるまでは納税を先延ばしできる。

よくわからないけど字句どおりに読めば、今すぐに35%取ればいいんじゃないか。
もっともそうなれば、アップルのCEOは賛成しないだろうけど。

15 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:53:07.86 ID:oOKiIaOb0.net
おまいうw

16 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:03:27.31 ID:ZVf6mO720.net
ドニーに魂を売ったクソゲイ野郎め

17 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:09:21.75 ID:00W95DOA0.net
>>1
>アップルの手元資金は2570億ドル(約28兆1000億円)

ソフバンじゃなくAppleがARM買収すりゃよかったのにな

18 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:12:05.62 ID:2ZtWlWNW0.net
その代わり、法人減税ね

19 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:14:18.90 ID:GiOpE3AQ0.net
東芝の赤字が大したことないように見える金額だな

20 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:40:07.44 ID:NFLcGVXa0.net
>>12
トヨタ一族はそんなに莫大な資産持ってない

21 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:42:47.23 ID:CTBH/0Yp0.net
これは課税話進むから先に賛同しといて税率の交渉に割り込もうってだけだろ

22 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:45:11.64 ID:TapB7/Bj0.net
一方の日本は国内還流は望まずOECD、IMFを利用して日本国民を痛めつけるのであった

23 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:02:58.47 ID:1Tkl0lZT0.net
>>12
Google、Amazon、Apple、Starbucksは脱税の常習犯だが?

24 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:04:10.48 ID:b2c/h6UV0.net
最強の租税回避企業のGoogleは支持してんのかな

25 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:06:04.90 ID:b2c/h6UV0.net
>>23
Amazonとスタバは結構納税してるよ
元の所得が低いせいもあるけど
実効税率が低いのはGoogle、Microsoftあたり

26 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:20:12.85 ID:5r8UP6xD0.net
日本も
海外利益に
強制課税すべき

27 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:28:14.32 ID:n0uthSL50.net
うーんと
「企業は海外の利益を米国に還流させると決めるまでは納税を先延ばしできる。」
「米企業が海外に留保している利益は現在、2兆6000億ドルに上る」
ってことは現在の米国企業は大部分の税金をどこにも払っていないって話だろ

28 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:38:46.62 ID:WipZpnHU0.net
金だけあって身動きしてない企業に未来はない

29 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:30:55.24 ID:IQkegdDZ0.net
ちょっと前まで70兆くらいキャッシュ持ってなかったか

30 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:10:45.38 ID:0C1/ozKI0.net
「私の戦闘力は28兆です」

31 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 04:39:22.02 ID:TM460/Cc0.net
アップルは身売り寸前まで行きましたな。
あれから何年だろ?

32 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:25:14.25 ID:6oNvEpoF0.net
>>31
1995、6年くらいにはそんな噂が流れたね。
胴体着陸寸前の低空飛行だったもの。
1度追い出したジョブズを復帰させてすべてを押し付けたが
そのジョブズがなんだかんだでV字回復させちゃった。
マイクロソフトに1億5000万ドルの資金提供させたときに
「マイクロソフト、Appleを買収」と飛ばし記事を書いたバカな新聞もあった。

総レス数 32
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200