2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【外食】松屋、プレミアム牛めしを期間限定値下げ 330円 【13日午前10時から20日午後3時まで】

1 :ののの ★:2017/06/07(水) 19:49:06.04 ID:CAP_USER9.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ07HNG_X00C17A6TJ1000/?n_cid=TPRN0004

2017/6/7 19:32

 松屋フーズは7日、牛丼店「松屋」で「プレミアム牛めし」を期間限定で値下げすると発表した。大創業祭のキャンペーンとして、13日午前10時から20日午後3時まで通常価格の380円から50円引き下げる。牛丼の値下げは約1年半ぶり。

2 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:49:38.82 ID:DHywP6IF0.net
喜べ!愚民ども

3 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:49:39.77 ID:U1cGrueD0.net
安倍不況だ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:49:40.49 ID:cNnZJjRM0.net
普通の牛めしの方が美味いよね

5 :アへちょんハンターさん:2017/06/07(水) 19:49:50.46 ID:AdvrUGgw0.net
250円にしろ

6 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:50:30.23 ID:OeMIopcp0.net
キン肉マンなら
食べると思うよ
(´・ω・`)

7 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:51:58.86 ID:ErVA6yzt0.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://xlump.online/entry/2017/06/05/161339
,m,,m

8 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:52:05.53 ID:5HLv4jlw0.net
これって店舗限定商品だっけ?

9 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:53:11.61 ID:LKuEIaUB0.net
これまずいんだよな

10 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:54:04.32 ID:JOyPsN6U0.net
松屋の牛めしって何かちょっと酸っぱいよね。
たまたま入った店舗の問題かと思ったけど、他店で食べてもやはり酸っぱかった。
オレだけか?

11 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:54:07.63 ID:6fAus32w0.net
違反スレ

宣伝

【外食】松屋、プレミアム牛めしを期間限定値下げ 330円 【13日午前10時から20日午後3時まで】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496832546/

==========================−

以後 書き込み禁止

12 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:54:14.71 ID:RBDBvpyG0.net
ノーマル牛めしの地区で良かったわ。プレ牛とかぼったくられているでしょ。

13 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:54:19.85 ID:YoMsDHxy0.net
松屋はまだよいが、すき家と吉野家が味がまずすぎ、肉や野菜の量が少なすぎ、質もクオリティーも下がりすぎで
全く行かなくなってしまったな。まあ松屋も含めて同様の店はいってないな、そこらの個人がやっている定食屋とかレストランやらのが全然良いわ。

14 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:54:39.17 ID:7QtaFdHn0.net
もう、デフレを長引かせるようなことする企業にはペナルティを課すべきだとおもふ

15 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:55:13.60 ID:MpKOk1PbO.net
松屋は不味い

16 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:55:59.81 ID:93Fz7WuJ0.net
>>13
俺は牛丼は吉野家のしか受け付けない
松屋のはまず過ぎる
すき家は論外。肉が臭い

17 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:57:08.17 ID:g6fb0r9U0.net
デフレ脱却に逆らう反日企業w

18 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:57:59.46 ID:+hpHnnRL0.net
>>13
400円の時代は美味しかった。これは思いで補正じゃない

19 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:58:42.70 ID:dYJosWRRO.net
松屋の牛めし好きやわ。昔から時々たべたくなる

20 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:58:47.71 ID:W5JelHXV0.net
不味い味噌汁いらないから味と量を改善してくれ

21 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:59:02.67 ID:Zh7Nc6P50.net
【乞食速報】

22 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:59:11.02 ID:oUYvSVFp0.net
プレミアムの七味とか別にいらないから安くしてくれ
ついでにみそ汁もいらん

23 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:59:31.41 ID:817m6aKA0.net
普通の牛めしなくしてプレミアム牛めしという名の値上げしてから松屋にまったく行かなくなった

24 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:59:31.90 ID:fKPTZbKH0.net
吉野家より松屋派なんだが、プレ牛は価格上昇に見合うあじの違いがないのがちょっとな
なんで、定食を食べることが多いな

25 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:59:32.45 ID:XgFNIV020.net
俺いくところは常に290円だぞ

26 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:00:58.76 ID:o+iEFrmT0.net
プルトニウム牛めしに見えた

27 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:02:21.91 ID:KZe+csn20.net
>>12
さすがにボッタクリと言うのは極端だよ

28 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:02:55.11 ID:AdbZlI5XO.net
松屋のカレーはおいしい
コスパがよい

牛丼は吉野家の方が好きだ

29 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:03:14.96 ID:rXdpPzfT0.net
あの美味いプレ牛が330円とな!
これは通うわ

30 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:04:50.77 ID:SXQUK6f50.net
プレ牛やめて欲しいわ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:06:02.40 ID:WnTuMBzd0.net
俺は持ち帰り派だからなー
松屋のセパレートは助かる

32 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:06:31.47 ID:IpTFeom90.net
どこもメニュー増やし過ぎで肝心に牛丼の味が落ちているのがなあ

33 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:08:16.71 ID:73eu86rT0.net
カレーは吉野家が一番美味い

34 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:09:26.62 ID:DdIQr6g/0.net
>>1
この安売りはサービス残業と奴隷労働、安い時給のため
できます。

35 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:09:31.09 ID:XGD5rt390.net
ぶっちゃけプレミアム牛めしなんかよりふつうの豚めし売っててほしかった

36 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:09:38.06 ID:8ZpiX8SM0.net
プレミアムなのに値下げか…

37 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:11:10.95 ID:7y1HMSLZ0.net
わりと好き

38 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:11:11.93 ID:K03n/xp50.net
>>28
松屋のカレー、油が浮いてない?
最近のカレーは知らないけど

39 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:13:09.22 ID:qzt+lQul0.net
ケチくせえ

40 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:18:29.98 ID:4CFEZpdw0.net
俺のいく吉野屋は週末250円

あれはなんなんだろうか

41 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:19:29.07 ID:fJxs+R8p0.net
揚げがプラスチックで出来てた時代の味噌汁が恋しくなる

42 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:20:41.96 ID:c+FGh8hA0.net
普通の牛めしとこれ、どっちか選ばせろよ。

43 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:24:25.52 ID:AKwQXEgW0.net
松屋入ってもプレミアム牛めし頼んでいる香具師少ないな

44 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:25:32.31 ID:zY7Rg6PO0.net
外食はそば一択だろアホ共

45 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:26:36.56 ID:w1g86Fa70.net
高級すぎて行かなくなった
ブルジョア向けだよね

46 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:27:18.37 ID:KT8P5han0.net
松屋は全部松乃家に変えるべき(´・ω・`)

47 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:28:59.98 ID:zRsEBg0j0.net
プレ牛は普通のとは違いは臭みが少ない
違いが分からないのはバカ舌バカ鼻ヤニ中

48 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:31:04.59 ID:4+Rbz63P0.net
食い物は良いんだけど、水がまずすぎる
酒やジュースはいけないけど、水の持ち込み可にしてほしい

49 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:39:18.14 ID:9olca/fp0.net
松屋は普通とプレミアムの店舗割合が6対4と新聞に載っていた

50 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:44:14.78 ID:BREAkXsh0.net
>>6
屁のつっぱりはいらんですよ(´・ω・`)

51 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:45:24.53 ID:CIZ0dmx60.net
高すぎる
最近は米タイマーで炊いて、ファミマの焼き鳥で飯食ってる

52 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:46:11.21 ID:iLiAO1V90.net
近所の松屋の牛丼が290円の俺は勝ち組

53 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:46:53.52 ID:eq0VOt3F0.net
キャンペーン期間限定で値下げってのは、既存の固定客からしてみれば、
乞食が殺到して環境が悪くなるだけなんだよな・・・

54 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:47:39.09 ID:yRTd/xA10.net
あの変な容器に入った七味やめてくれ使いづらい

55 : ◆twoBORDTvw :2017/06/07(水) 20:48:45.80 ID:JnPmktFn0.net
工場で働いてた頃は月一の給料日のお楽しみだったな松屋。
そこでデミグラスハンバーグ定食を泣きながら食ってた。

56 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:49:34.70 ID:ekrPOmPw0.net
いやいや、プレミアムじゃない牛丼を併売してくれるだけで良いんだよ
どっちを食うのかは客に選ばせろ

57 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:49:40.93 ID:NwUyXQvW0.net
プレミアム牛めしなんてあるんだ
何が違うんだ

58 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:50:04.69 ID:c+wa19zN0.net
交互ソースは松屋の醍醐味

59 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:50:26.75 ID:zDFVsfsi0.net
プレミアムなのに380円とか元々安いやんけ

60 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:50:51.48 ID:JNgnoFma0.net
明日、ごろチキカレー食いに行こうかな

61 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:52:02.20 ID:OBmiSABE0.net
松屋は定食屋。
牛丼喰ってる客居ない。

62 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:52:07.73 ID:24zQLrTk0.net
松屋はもう少し米がうまければなあ。

63 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:53:17.15 ID:yoqAucZe0.net
会社の行き来の間に松屋がないんだよな…
すき家ならあるけど

64 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:54:30.44 ID:CIZ0dmx60.net
プレミアとか言って黒く変色した唐辛子入れてくるの何?
いつもお持ち帰りで、赤い普通の唐辛子5個くらい入れて帰る

65 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:55:29.99 ID:XzU3doFW0.net
また松屋が口火を切るのか

66 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:56:07.73 ID:6l1d5L0j0.net
<牛丼の味だけに限った場合の話>

吉野家 > 松屋(プレミアム) > 松屋(ノーマル) >>> すき家 ≧ 家畜のエサ 

67 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:02:03.61 ID:YTlrKfNl0.net
20世紀と比べるとどこも
格段にまずくなってんじゃん

68 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:06:27.27 ID:cKrzWSZd0.net
正直助かる

69 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:07:35.23 ID:cKrzWSZd0.net
>>54
あれは七味じゃない
七味はドレッシングとかと一緒にあるぞ

70 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:08:01.45 ID:dWITFYw30.net
ところどころ普段から290円のところがあるんだよな。
池袋の2店舗はいつも290円

71 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:10:38.84 ID:B7nKPHXM0.net
食ったことないけどプレミアムなのに元々380円なの?

72 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:10:44.00 ID:duj5Iahk0.net
創業祭でお客様にサービスするのおかしいだろ

お客様が50円多く払って店側を祝えよ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:10:48.61 ID:o52zLQdWO.net
関東だけのキャンペーンでその他地域には全く無関係やね

74 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:12:19.66 ID:eq0VOt3F0.net
>>70
確かにビックカメラの近くの松屋はノーマル牛丼290円だな

75 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:15:23.30 ID:FWpKKMk90.net
松屋は昔の500円時代のカレーを復活させてくれ。

76 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:16:19.86 ID:FNonPabF0.net
>>22
そうなんだよな
俺プレミアムに普通の七味かけてるし

77 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:16:31.08 ID:Zt4zAP1w0.net
すき家の肉ってなんであんなにまずいんだ

78 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:16:56.47 ID:NJoLYkEV0.net
ぶっちゃけ牛丼は吉野家以外で食う気がしない

79 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:17:18.36 ID:ssd29aZT0.net
牛丼スレでいつもなか卯の話題だけ出てこないな
何で空気なんだろ

80 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:18:04.73 ID:N8w2HGsB0.net
ぜんぜんプレミアム感の無い値上げ口上乙

81 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:19:48.30 ID:cNCncnhk0.net
280円の普通牛丼を頭大盛350円で食べてる。池袋ではサンシャイン通りの2階にだけ普通牛丼売るようになったけど2階まで行くのもと思いいつも駅近くの店に行く

82 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:21:41.63 ID:9WtgGXUA0.net
新しいカレーは美味しいの?

83 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:25:16.27 ID:hx84JyzH0.net
間に合わせのキャンペーンは後に買い控えが起こる。

84 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:26:23.17 ID:8P2oHVYV0.net
>>79 あれ牛丼じゃないもん しいて言えば、すき焼き丼

85 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:28:24.41 ID:R255Q6cU0.net
>>79
店舗数が少ないから。

86 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:28:36.41 ID:NV0HL5AI0.net
東京の松屋はプレミアム牛丼やめろ
普通の牛丼で290円にしろよ
毎週通うのに

87 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:31:01.81 ID:r6pM7lrP0.net
 
売れなくなってきたから値下げか?
デフレが来たのか?

 

88 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:32:09.70 ID:JtuDFmrc0.net
280円なら食える

89 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:32:57.45 ID:VIQMYkGl0.net
松屋は、特に牛丼が厳しいらしいな
だから、松の屋にシフトしている

90 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:33:45.12 ID:Jk7h9Ti10.net
値下げしなくていいから生野菜をタダでつけてくれ

91 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:34:31.95 ID:817m6aKA0.net
値上げに付いてこれない客は客じゃないから店に来なくていいって松屋の社長が言ってたのにな

92 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:36:18.72 ID:w1g86Fa70.net
最近嫌ならやめろ
やっぱごめんが多いな

93 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:36:40.82 ID:fZvR7o7b0.net
松屋ってビビン丼食うとこでしょ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:37:31.23 ID:/K5Z1L+g0.net
タダでもいらないレベルの生ゴミで出来た餌を値下げされてもねえw

95 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:37:34.88 ID:vdr4WnzZ0.net
福島産一色とか?

96 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:40:37.44 ID:KMFfmfGW0.net
どうせ期間限定なんだから、ノーマル牛丼と同じ290円にしろよ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:41:01.70 ID:CjsTEHzX0.net
近所の松屋は何時に行っても店員一人でやってる
奥から時々もう一人が姿を見せるので、他にもいるんじゃねーかと思うが、手伝わない
だから昼時は地獄

98 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:42:42.83 ID:y9S3iadC0.net
一週間だけ50円引き?
しょっぱい祭りよのう

99 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:44:56.54 ID:ljVD0EYP0.net
グリーンカレー食べたい

100 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:44:58.96 ID:dJv4ESti0.net
都内でも普通の牛めし扱う店が増えてきたイメージ

101 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:46:03.39 ID:BoTyj+Fl0.net
プレ牛て名前変えて実質値上げしただけちゃうの?あれ

102 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:48:48.10 ID:dJv4ESti0.net
>>70
西武の横はプレミアム

昔のニュース見ると学生多い街は試験的に普通の安い牛めし出してるみたい。

103 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:02:20.75 ID:acIDXlTD0.net
松屋は30年で1000回近く行ってるはずだが一度も牛めし頼んだ事ない

104 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:04:17.53 ID:SYTUt1uL0.net
噛み切れないゴムみたいは肉は健在?

105 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:20:04.18 ID:B7q/dp020.net
PRって書けよ工作員

106 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:20:40.58 ID:hQdb759x0.net
松屋>>>>>吉野家>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>すき家

107 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:27:29.63 ID:/KoS+A540.net
フォーシーズンホテルの朝食は4000円だったぜw

108 : ◆twoBORDTvw :2017/06/07(水) 22:29:16.07 ID:JnPmktFn0.net
4,000円も払ったらショック死する。

109 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:30:00.02 ID:rMYwNizr0.net
貧乏自他ゆえに牛丼好きなのだが。
箸をちゃんと使えない、丼に口をつけてご飯を啜る。

牛丼は、どーも基本的な躾ができていない人が多いのが気になる。
どんな家庭で育ったのかなって、心の中で思う。

110 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:30:59.23 ID:eBSU6LYb0.net
>>13
>松屋はまだよいが、すき家と吉野家が味がまずすぎ、肉や野菜の量が少なすぎ、質もクオリティーも下がりすぎで
>全く行かなくなってしまったな。まあ松屋も含めて同様の店はいってないな、そこらの個人がやっている定食屋とかレストランやらのが全然良いわ。

価格を考慮しない典型的な馬鹿。
むしろ700円とか払ってすき家の牛並未満の飯出されたら床に叩きつけるレベルだろ、それ。
良くて当たり前だよ、そんなのは。

111 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:31:08.67 ID:aGrTo75Q0.net
単に七味が付いてくるだけだよね?

112 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:32:14.46 ID:/UP4jQJ70.net
>>70
あのハンズ近くの2Fの290円は穴場

113 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:33:30.45 ID:Y2hX6mR7O.net
>>103
おま俺w

まあ俺は30年で50回くらいだけど…

114 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:34:08.15 ID:rMYwNizr0.net
最悪なのは、生卵を牛丼にかけて、ぐるぐるかき混ぜ、残飯のようにして、
丼に口をつけながら、ズーズーと吸い込みながら食べる奴。

さすがに気持ち悪くて食欲がなくなる。

115 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:34:40.75 ID:N79QjkDl0.net
>>109
豚の餌場だって気がつかないで左右観察している豚も同じ豚だろにw

116 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:35:08.24 ID:iw90+blu0.net
好き屋は強盗wしに行くだけの店だったが、
カレーは旨いので、カレーだけ食べに行ってる。

(昔はココイチに行っていたが、高くなったので
ここ3年くらい行ってない。)

好き屋のマグロ系、食えるんだけど値段が高い!
後、100円安くしろ!!!(切実)

117 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:35:12.40 ID:4LAyc3Lg0.net
290円じゃないと空気しない

118 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:36:24.40 ID:jCDU2RFf0.net
こういうことやらなくて良いから、
もっと価格上げて良い物出してくれ。

119 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:36:32.30 ID:rMYwNizr0.net
>>115
そうかもな。
ただ、値段の高さだけで、料理を区別するのもどうかと思うけどな。。

120 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:37:12.93 ID:C6fsOndu0.net
たった50円引に喜べるか...

121 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:37:19.23 ID:J3y6I46O0.net
>>89
かつさととか色々できてるよね
バイパス沿いはかつやがコンビニ並みに増殖してた

122 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:38:08.66 ID:/rxcWvpM0.net
290円と390円
何が違うの?
290と390の店が近いんで290しかいったことない

123 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:38:38.74 ID:E89zsVJc0.net
サンボ行くからいいわ

124 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:38:38.83 ID:HzhJeCcL0.net
カルビとずらしてくれよ

125 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:39:56.02 ID:JtuDFmrc0.net
>>103
そもそも牛めし不味いからな
日経の私の履歴書で社長が書いていたが
牛丼の味でどうしても吉牛に勝てないから
メニュー増やして成功したといっている

126 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:40:06.00 ID:WipZpnHU0.net
少しもプレミアムじゃないし、吉野家のほうがマシ

127 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:42:29.19 ID:8ZTCqkV/0.net
>>1 値下げして肉質は上げる位しないと客戻らないと思うけど?

128 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:45:08.31 ID:/rxcWvpM0.net
>>125
そうか?

個人的には今は
松屋>吉牛>>>>すき家

松屋は価格が290円に下がったときに一気に美味しくなったと思った、それ以前はくそ

吉野家は牛丼が復活したときから昔の味には及ばない感じがした

すき家は昔は美味しかった、キムチもうまかった
値段下げた時から激まずになったと感じた

129 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:45:38.79 ID:aIoaS9CD0.net
カレー値上げしていかなくなったわ
330を380にして何が変わったか全くわからない

130 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:47:00.15 ID:FJRfTOU80.net
こんな肉、昔はゴミにしとった肉なんやけどなぁ

131 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:47:47.47 ID:sq6s77UD0.net
松屋は朝定食や定食類はいいんだが、肝心の牛丼がプレミアムとかになってから美味くない。牛丼単品の売り上げ悪いからの値下げだろ

132 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:48:16.01 ID:8TFCi+540.net
>>118
高くてうまいもん食いたいなら牛丼屋以外に行け

133 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:49:52.77 ID:uz1QrBWN0.net
松屋のキャベツのサラダが好きだったけど、コーン乗せなくなってから行ってない
うまトマハンバーグが出たら行ってやってもいい

134 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:50:24.58 ID:KaUwkzYF0.net
コンバットレーションの牛飯は不味かったわ
牛飯って美味いものなのか?

135 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:50:32.59 ID:sq6s77UD0.net
つーか、馬鹿アベノミクスに乗っかって手取り増えてないのに何でもかんでも値上げし過ぎだろ

136 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:53:07.01 ID:CXQVsmKB0.net
牛丼くらい自分で作って食えよ

137 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:54:49.34 ID:WipZpnHU0.net
そもそもバラ肉なんて精肉店では売れないゴミみたいなもの
売るための肉を切った後の残りカス
それをメニューに堂々と豚バラ肉定食とか平気で銘打ってる時点でこのチェーンは三流
食べりゃ硬くてパサパサ
脂身を必死で削って肉味を残してるが、肉質がゴミだから美味さなんか皆無

138 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:55:21.30 ID:KbwCOjWv0.net
松屋の牛丼はビミョー
カレーも不味いし。
朝定がベーコンでなくソーセージに
なってからはいってないな。

139 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:55:25.94 ID:JtuDFmrc0.net
ダシダをお湯に入れて湯漬けご飯食ってるよ
牛肉風味で安くて助かる

140 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:55:44.62 ID:zvRMzBS1O.net
プレミアムにしたとき強気の値上げ幅&強気のコメントだったのは、
それで牛めし頼まなくなった客のうち一定の層は
よその牛丼屋行くのではなく定食に流れる、だからかえって儲かるという読みだったんだね

141 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:56:32.84 ID:V2QKbXyP0.net
それより豚めし復活はよ

142 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:08:49.22 ID:RHBL+pib0.net
>>137
ものを知らないって恐ろしいなw

143 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:13:01.64 ID:740wJs540.net
チェーン店以外の牛丼屋で食ってみたいけど
なかなか有りそうで無いんだよなこれが

144 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:13:23.55 ID:AJzoZnJ10.net
あの木箱に入った山椒もういらないって
というかこの前、空っぽでついてきたしw

145 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:13:57.86 ID:ZzBFjyoI0.net
>>142
松屋の豚定食は不味いよ

146 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:20:52.65 ID:H2LK8fp90.net
朝定ミニと牛定ミニしか最近頼んでない
サラダのコーンなしは非常に悪印象

147 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:31:50.38 ID:4b0nH53Y0.net
>>137 節子、それ切り落としや。

148 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:08:56.50 ID:uD09VzSz0.net
>>143
上野でお高い牛丼喰ったことあるけどまぁ確かにお上品な味だったよ。
けど牛丼に700円出すくらいなら定食屋で定食喰った方がいいよねっていう。

149 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:03:54.43 ID:UMTrF4+N0.net
松屋の高級牛丼が330円とか神対応過ぎるだろ
もう松屋に足を向けて寝れないわ
今後、松屋に文句つけてる奴は頭のおかしいクレーマーだと思うことにするわ

150 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:06:53.70 ID:fCnSswNt0.net
松屋の牛めしって味が独特なんだよね
コーラでいうドクペみたいな
体調悪い時に食って店前で戻してからは、食うとき気を付けてる

151 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:13:03.99 ID:SZcZt4gX0.net
今日(5/7)の昼食はすき家だった。
吉牛のペラペラ牛丼よりは良いと思う。

サラダセットで500円なのが良いところ。吉牛だと510円。

152 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 01:38:13.92 ID:v5Q/qD180.net
ソーセージエッグやっこしか用はねえ!

153 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:06:55.36 ID:KAUx1w7X0.net
プレミアムって、地価が高い店舗用に作った値上げ価格なだけだろ。
中身にプレミアムなし。

154 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:34:39.36 ID:jtxjM1hs0.net
>>153
食べたことないのかよ
肉は全然違うぞ

155 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:40:43.34 ID:eIwvlzts0.net
まあ、すき家よりはマシ

松屋ならうまトマはいけると思う
あれが出る季節に1,2回行くぐらいだなあ

156 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 02:46:40.51 ID:C/MZSwUE0.net
牛丼屋が多過ぎ食べたと思わないし
店舗作り過ぎでしょ

157 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:15:34.66 ID:UykUjbGZ0.net
関東から離れて京都とか名古屋の方に出掛けたらプレミアムじゃない牛めしを
常時290円で売ってる店が結構残っているんだな

158 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 04:59:35.79 ID:waxfrj7h0.net
牛丼屋の愚民は違う生物

159 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:03:47.83 ID:a8AT/tII0.net
カルビ焼肉定食500円キャンペーン

これがうまいんだよ

160 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:05:17.19 ID:a8AT/tII0.net
牛丼よりネギ塩カルビ丼がうますぎる
カルビ焼肉定食もうまい
ただしバイトのたれのかけ具合で味が変わる

161 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:06:39.68 ID:a8AT/tII0.net
牛丼は作り置いててカバカバになってるから食わないほうがいい

162 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:07:30.12 ID:lvV8vk5h0.net
牛定にカルビソースこそ至高

163 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:08:46.40 ID:eBBApkFF0.net
10年ぶりくらいに松屋行ったけど結構変わったな
味噌汁が濃くなってまともになった
牛定の肉が厚くなった(個人的には改悪)

164 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:10:16.91 ID:ExWcZxck0.net
400円固定でいいよ
500円以下で昼飯食えればそれでいい

165 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:16:41.49 ID:vBED1KWh0.net
プレミアムて結局値上げで旧が280円で提供されている地域が有ると思うと納得出来ずだんだん行かなくなった
あんな七味一つ貰えば充分で毎回出してくるのも腹が立ったわ

166 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:21:25.03 ID:evd465GJ0.net
松屋で一番うまいのはハンバーグだな
バーグ食っておけばハズレはない

167 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:24:14.85 ID:/3mijlWn0.net
>>13
すきやは生ゴミだが吉野家は食えるだろ

168 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:26:26.95 ID:2Hg/CP1n0.net
牛カルビ定食を安くしてくれ
松屋じゃそれしか食ったことないわ

169 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:28:46.46 ID:XRyOm4VS0.net
>>10
慣れはあると思うよ
松屋慣れしてると吉野家のは甘過ぎる様に感じる

170 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:30:33.83 ID:XRyOm4VS0.net
>>154
何処がどう違うの?
寧ろ肉の量減ってるだろ あれ

171 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:35:39.40 ID:zzy3iJgm0.net
普通に290円の牛めし食べるよ

172 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:41:33.19 ID:Jr1DgMBO0.net
>>171
普通の牛めしはなくなったよ。
貧民街にはあるみたいだけど。

173 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:45:53.11 ID:GfZ8qBw+0.net
早朝 すき家で朝メニュー食べたらご飯が2日前に炊飯したようなパサパサのカリカリだった

174 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:51:27.27 ID:lWKAmep+0.net
>>128
ほんとか?
10年ぶりに松屋で食べてみたら
吐きそうになったけどwww
むかしはまだ食べれたんだが。

175 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:56:38.68 ID:PMxjr+ijO.net
近所に松屋がないから食えないな
残念だが

176 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:58:22.31 ID:XRyOm4VS0.net
>>128
牛カルビ定食食べるなら松屋だけど 牛丼食べるなら吉野家だなぁ

値段はさておいて 意外と美味いと思ったのは山田うどんの牛丼
アレ狂牛病の時期で吉野家も松屋も牛丼出さなくなった時にも暫くは出し続けてたんだよね
かなりあれに救われた

177 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:01:19.03 ID:PO1T+09g0.net
>>170
ブレミアム発売開始してすぐ食ったが肉七切れだった
以来行ってないが今はましになってるんだろうか?

178 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:05:24.64 ID:lWKAmep+0.net
牛丼太郎は若い頃よく通ったな。
もう無いんだよな?

179 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:05:27.66 ID:XRyOm4VS0.net
>>177
味は極端には変わって無いかな
変な薬味(大して美味く無い)が付いて来るようになった
肉の量は上記の通り プレミアム発売前に比べて確実に減ってる
そのまま
まぁ物価の値上がりと思えば許容範囲ではあるんだけどね

180 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:06:02.31 ID:B94q0CN90.net
>>1
松屋に「牛丼」などというメニューは無い

181 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:08:56.26 ID:XOxjvmAF0.net
牛丼は自炊簡単だから値引きしても行かないな。
松乃家とかかつやのトンカツとか
丸亀製麺の値引きキャンペーンは行く

182 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:11:46.51 ID:B94q0CN90.net
>>181
まあ牛丼なんて煮込みぶっかけてるだけだしなw
天丼とかカツ丼ならまだわかるけど

183 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:23:50.07 ID:wcY0p27U0.net
吉野家の24やってない店舗は牛丼が煮詰まってないからクソ不味い上
最近は女が盛り付けして肉スカスカで御飯が30%位見えてて頭にくる
面倒いけどネット登録してアンケートにダメ店舗をいっぱい書いてやった
逆に24やってる店舗で深夜も並で御飯が全く見えない完璧な盛り付け店舗も書いて
ここを見習えと送ってやったわ

でも近所に290松屋24があるから普段はそこばかり行く
やっぱ松屋のがいいな

184 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:24:50.11 ID:utMIMi5t0.net
プレミアムくず肉

185 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:33:15.71 ID:xdZYB+GW0.net
牛丼チェーンの美味い不味いを語ってて笑った。
目くそ鼻くそですよ。

186 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:38:09.86 ID:PMxjr+ijO.net
一度だけ松屋食う機会があって食ったが
クソ不味かった記憶があるわ

187 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:43:06.65 ID:Gsvpci+50.net
>>186
クソ不味かったのに近所に松屋無くて残念とは?

188 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:46:31.81 ID:rshFxVZF0.net
290円だからこそ価値がある
同じ価格帯の立ち食いかけ蕎麦よりも腹持ちがいいからな
プレミアムとか肉質とかどうでもいいわ

189 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:46:36.87 ID:Wtu2kp2h0.net
在庫処分?

190 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/06/08(木) 06:49:39.09 ID:nVLb1ZU70.net
家族4人で食べたけど

家族客はうちらだけだったな

191 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:50:51.32 ID:rshFxVZF0.net
松屋はテーブル席無いからな
すき家にはよく家族できてる

192 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:51:27.01 ID:PMxjr+ijO.net
>>187
プレミアはないから確認したいんだよ
味が違って変わってるか

193 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:52:07.18 ID:U4Cj1CUj0.net
あんなしょっぱい牛丼食えるかよ

194 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:52:48.29 ID:NtwWjGhA0.net
松屋より松乃屋の方がコスパ高いので
ウチの近所に増やして欲しいと思う多摩市民

195 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:52:52.19 ID:/rMC6gmo0.net
ハエ飛んでるから行きたくない

196 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:53:03.13 ID:MRhH2pOo0.net
うちの松屋、今日はソーセージがしわしわだった
それでも駅前店の質の良さは異常

197 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:53:45.11 ID:COC7I2vD0.net
定番朝定食などのサイド小鉢の人気順位。(自分も下と同じ)

納豆(ほぼダントツ) > ミニ牛皿(僅差で2番手) > とろろ > 奴(ほとんどいねーよ)

198 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:53:50.03 ID:MRhH2pOo0.net
最近はコップに虫が浮いてることが続いてたが
毎回ボケてくれる感じ

199 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:54:30.33 ID:R93mAsXM0.net
近くに松乃家が出来てから松屋には行かなくなったな
どの道松屋フーズなのだが

200 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:55:35.89 ID:MRhH2pOo0.net
それでも過疎地は客が来ないのか頭盛りしたら云ってないのにつゆだくレベルだったので
盛ってるからとおもう並盛頼んだやっぱりつゆでびちゃびちゃだった
そんなレベル

201 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:55:43.68 ID:ewN2mfEz0.net
>>194
かつ屋の方がコスパ良い思う

202 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:56:44.30 ID:PlM1vk5T0.net
ちなみに
松家まで200km
なか卯まで100km
吉野屋まで60km
すき家まで20km
だけどなか卯の味が一番だな?
オーストラリア牛だと
松家は肉ニンニク臭い、すき家はワイン漬で消臭
吉野家とプレ牛めしはアメリカ牛で臭くはない

203 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:57:09.40 ID:k62f8jyg0.net
プレミアム名乗るモノって何か貧乏臭いよな

204 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:58:17.57 ID:TU+AfW5c0.net
家族連れとか頭おかしいとしか思えない。
子供に食べさせるようなもんじゃない。
虐待に近い。

205 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:59:14.70 ID:vhdeJMrq0.net
ネット注文使った持ち帰りの割引と併用は
特に書いてないけどできないのかなやっぱり

206 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:01:24.21 ID:PlM1vk5T0.net
ソーセージ、目玉焼き、ベーコンぐらいだったら
フライパンで自分で焼いた方が早いだろ?

207 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:02:55.22 ID:Ok/jiBdx0.net
松屋は味噌汁が付いてくるところがいい

208 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:09:09.30 ID:WRkSAODU0.net
牛丼て一度食べ始めると中毒のようにしばらく買いつづけるけど
もういいやってなると5年ぐらい遠ざかっても平気な不思議な食い物

かつ丼は週イチでもいけるのになあ

209 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:10:04.50 ID:M/p25myj0.net
とりあえず普通の牛めしとプレミアム牛めし両方置こうな

210 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:11:33.87 ID:vhdeJMrq0.net
冷凍の具は売ってるんだし余裕があるなら豚置いて欲しい

211 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:12:30.77 ID:AocJtMs70.net
>>208
それ牛丼じゃなくコメ自体の特性

212 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:17:32.69 ID:WRkSAODU0.net
>>211
コメ!?相性とかか?

213 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:18:21.12 .net
■ブラック企業↓を作り出してるのは学校教育と部活です■


風俗ビルに入居する有名企業…「牛丼の松屋」

松屋は意図的に風俗(ピンサロ)ビルに入居してるようです。

ピンサロは女性が30分間に2〜3人の客(男)のペニスをコンドームを使わずにフェラチオをして口の中に精子をそのまま出す所です(法律違反=人権無視)。

1階 松屋 大塚店
2階 ニューパピヨン(ピンクサロン) ←風俗店
東京都豊島区北大塚2丁目11-1
http://i.imgur.com/IuoRlbS.jpg
http://i.imgur.com/UauDhwQ.jpg
http://i.imgur.com/C7FXo6X.jpg
http://i.imgur.com/HUeDwRg.jpg

松屋は過去に下記の場所でもピンクサロン(ピンサロ)が入居してるビルを使用してました(現在は風俗店は退居してます)。

松屋 渋谷センター街店(東京都渋谷区宇田川町26-9 メトロビル)
松屋 松戸店(千葉県松戸市本町1-18 第37東京ビル)
松屋 本八幡南口店(千葉県市川市南八幡4-6-7)

(千葉市川)牛丼の松屋、上階はピンサロ(本八幡)
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1246863506/

松屋の不買をよろしく

まともな会社ではない


■ブラック企業↑を作り出してるのは学校教育と部活です■



松屋はまともな会社じゃないからね〜


不買よろしく

214 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:43:24.34 ID:mZPSdI+o0.net
都内でタクドラやってるけど
新宿区の某店、よく行くわ。牛飯より朝定頼む。
豚汁も追加でよく食べる。

牛飯は、空腹時に2食目としてミニを頼む事が多い。
どちらかというとサブメニュー。

最近トラック野郎に鼻鳴らされてケンカになりそうになったw

牛丼は、昔の吉野家がうまかったな。
最近大田区の吉牛行ったらマズくてガッカリしたw

215 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:55:39.06 ID:jxK662L60.net
>>159
値段に吊られていったことあるけど出来たてのはずなのに冷めてて不味かった
肉がぺらぺらに薄いから皿の冷たさで一気に冷めたと思われる

216 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:17:27.30 ID:1odO711c0.net
松屋は吉野家と違って盛りが安定してるので毎回穏やかな気持ちで食事できる。
吉野家だとこれ注文間違ってね?と思う事が多々ある。頭の大盛り頼んだのに普通の大盛りにしか見えなかったり。サイドメニュー頼むとつゆだく忘れたりとか。

217 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:08:00.29 ID:6+dQqfd90.net
吉野家>>[超えられない壁]>>松屋>>>>>>>>>       亜  空  間       >>>>>>>>すき家

218 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:56:23.98 ID:Kf6lu5h10.net
>>157
実質、地域別価格だわな
冷凍じゃなくてチルドで輸送してるからとか言っても、違いが分からんし

>>165
いくらでもどうぞみたいな感じで出してくるけど、そんなに掛けないしね
つか、別に七味は無くていい人なので、七味の分値上げされてるって思うと馬鹿らしい

219 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:28:16.35 ID:lIUC0/aa0.net
昼飯300円とかどういう生活してるのか気になる
1000円くらい払わないとまともなもの食えんだろ

220 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:39:00.70 ID:PU7Rbq/E0.net
いいかい、学生さん、トンカツをな、トンカツをいつでも食えるくらいになりなよ。
それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、
ちょうどいいくらいってとこなんだ。

昼飯1500円位か?

221 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:41:25.03 ID:PbaMikZU0.net
発表したその日か翌日に始めろよ
週末挟んだら覚えてねぇし

222 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:42:07.19 ID:kfKg1EN70.net
>>190
恥ずかしいけど他の店混んでる時使ったことあるわ。ハンバーグもあるから子供も食べられるし出てくるの早いし。

223 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:42:14.09 ID:zwbo64tC0.net
>>220
https://www.so-net.ne.jp/blog/_images/blog/_1f8/sasukechin/8295847.jpg

224 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:46:10.02 ID:PxPgGYAg0.net
>>223
これでこの値段ならまあ悪くはないな。

225 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:46:39.05 ID:gOFiWKoe0.net
この前、2日おきくらいに吉野家と松屋の
牛丼食べ比べたけど、量はさておき、肉は
両方とも同じくらいまずかったぞ

226 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:47:20.34 ID:6xX+xMRO0.net
ハンバーグ食べたくなったら行ってる

227 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:47:26.35 ID:By5ok0JG0.net
松屋が無い田舎民には関係なかった。。。

228 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:48:51.82 ID:CFzcizWS0.net
安くするよりも、ご飯が見えないくらいの肉を乗っけてくれ!

吉野家の頭の大盛りですら最近は肉が少なくてご飯がみえる

229 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 16:53:50.96 ID:lFOfqN230.net
>>14
なら牛丼食うなよ
2000円の寿司ランチ食えよ
デフレ脱却は金を使う事から始まるよ

230 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:03:40.12 ID:51raY5um0.net
松屋はビーフシチューハンバーグ定食美味しかった

231 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:08:19.57 ID:IEKaOSK40.net
プレミアムをやってない地域の普通の牛めしも50円値下げしてほしい・・・

232 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:09:02.95 ID:T52paH8Z0.net
岡山の松屋に入ったら味噌汁にふたがついていた

233 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:12:10.05 ID:T52paH8Z0.net
>>213
浅草六区のかつやは大番会館という有名なサウナにある

234 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:19:20.79 ID:vVq/BLb00.net
たまに松屋行ったら牛皿(210円)
5個ほど買って、そのまま冷凍庫に
保存してる。食べたい時には
2分ほどチンして熱々のメシに乗せたら
店と何ら変わらん。旨い。
貧乏の俺は助かってる

235 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:27:48.97 ID:o2g30zil0.net
オラの町はすき家しかない。もう食べ飽きた

236 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:35:23.60 ID:P/PmIU7n0.net
>>143
茗荷谷丼太郎
大井町牛友チェーン

237 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:39:12.97 ID:P/PmIU7n0.net
地下鉄赤塚神戸亭

238 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/06/08(木) 17:41:38.17 ID:nVLb1ZU70.net
プレミアなんていらん

290円に戻せ

239 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:42:49.29 ID:pwiTj9Gv0.net
ほう。うちの近所はどうなんだろ。

240 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:28:27.67 ID:bci6MrYe0.net
>>154
お前、たち悪いな

241 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:30:01.20 ID:bci6MrYe0.net
>>234
死ねよ貧乏人
お前みたいなのが無様に生きてるだけで地球規模の迷惑だわ

242 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:38:51.27 ID:hYR3qlp1O.net
値段が上がったのに、外人ばかりでサービスも調理も糞になったな
去年だか、大好きなハンバーグを冷えた状態で出されて糞不味かったから
そっから行ってない
吉野家はもう10年は行ってない
在日全焼は論外

243 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:40:30.29 ID:hYR3qlp1O.net
>>143
昔は丼亭とかあったのにな

244 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:47:26.29 ID:DCFUbXGf0.net
こういう話題で同ジャンルの他の店ならともかく
自炊と比較する奴って学校で嫌われてそう

245 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:54:17.40 ID:mi0XsL4L0.net
松屋で、牛めし食べる人の多くが、紅ショウガを山盛りに入れてるけど
あんなの少量で口休めの役目じゃないのか

246 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:46:59.26 ID:pwiTj9Gv0.net
>>245
俺は、七味だけど。
松屋の肉はちょっと獣臭いねん。

247 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:36:35.80 ID:StoOi0TS0.net
情弱すぎ
松屋は吉野家すきやなんか相手じゃない
うまい定食屋レベル
カルビ焼肉定食がうまい
ネギ塩カルビがうまい
ただしバイトの腕にバラつきありすぎ

248 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:55:41.30 ID:Uds2eVcS0.net
個人的には
すき家>吉野家=松屋

249 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:38:49.57 ID:DW3x8QF80.net
すき家が一番って人はわりと真面目に味覚障害を疑ったほうが良い、煽りとかじゃなく

250 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:57:41.88 ID:aeaagbzs0.net
>>249
世の中には、舌ではなく数字で味わう人もいるからね。

251 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:25:43.37 ID:4oC8wFK70.net
カレーも値下げしろ

252 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:05:13.84 ID:E3rkFNm50.net
松屋の牛丼にフレンチドレッシングかけて食べるのがメチャうまいんだよな。

253 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 17:14:36.69 ID:xoEL0fUe0.net
名目GDPもマイナスになったし、やはりデフレ入りだな。
そろそろマクドナルドが値下げするかもしれん。

254 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:44:22.56 ID:lqV0xilX0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ののの ★        

255 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:23:20.16 ID:W+fXF8SN0.net
安い所でプレミアムと言われてもなw
恥ずかしくないんだろうか?
ニトリで高級家具を買いましたって言われても
高そうに見えない

256 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:32:26.09 ID:RKSRvHU60.net
食い物は、他人に見せびらかすものじゃないから
はずくない。購買者の漏れらに意味が分かればいい。

257 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 15:13:58.90 ID:i0kmBi9I0.net
>>231
290円で文句を言うんじゃないよ

258 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 15:24:38.73 ID:LBDL96Ix0.net
吉野家が380円、すき家が350円だから、松屋の290円(味噌汁付き)は今となっては奇跡の価格
その分、関東地方の人がプレミアム(笑)とか言って380円払わされてるけど

259 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 15:55:46.49 ID:QSluUtYL0.net
漏れ東京だけど牛飯はほとんど食べないよ。
朝定か他の定食。

260 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 16:08:35.66 ID:JTmfidFc0.net
お前が食わなくても他の人は牛めし食ってるよ

261 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 16:10:57.47 ID:sWbzmZk80.net
プレミアム牛めしは七味付きだからうれしい
毎回持って帰ってる

262 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 16:14:56.81 ID:2GWXvkIq0.net
>>8
関東の店は9割これ

263 :ケンモメン:2017/06/10(土) 16:19:05.43 ID:fZjyZMCMO.net
貧民ジャップには、これは大ニュースだろう
ナマポの生活保護費の金額に嫉妬する貧民ジャップなのだから

264 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 16:24:21.90 ID:2GWXvkIq0.net
>>263
生活保護費に嫉妬するレベルの人間じゃ、これでも高いだろう

265 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 16:25:28.13 ID:VbspT4eg0.net
うちの県には松屋無いからね

266 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 16:28:24.52 ID:eYVQzQkQ0.net
どこがプレミアムなのか
ご飯がマズイ

267 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 17:01:13.29 ID:frjtrq9p0.net
>>261
あの七味を容器ごと持って帰ったら犯罪だろ!

268 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 17:18:37.72 ID:dbk7eDsS0.net
松屋はゴロチキカレーを通常販売に切り替えるべきだ。

269 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 17:52:15.87 ID:buy8koox0.net
>>266
いくら国内産とはいえフクシマさんですからw

270 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 18:00:18.90 ID:nRtgS0q20.net
大阪だが、牛丼廃止してプレミアム牛丼のみにして欲しい。
安い牛丼くってる横で定食食ってると申し訳なくなってくる

271 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 18:10:16.71 ID:6qz4T+rp0.net
和風牛丼はなか卯だっけ?
こいつが一番ウマイと思う。

しかし、よく行ってた神保町の店が無くなったから行ってないな。

272 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 18:13:15.52 ID:YAvg1INV0.net
牛丼のプレミアムの意味がわからない

273 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 18:16:04.54 ID:ZLyzc2m70.net
>>263
嫉妬って日本人の金だよ
そんなに嫌われたいのかチョンか

>>269
放射性物質に味がするかバカ
それに今は汚染してない

274 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 20:50:11.69 ID:yuJh259j0.net
客単価上げるために普通の牛めしをやめてプレミアムだけにしたのに
今さらプレミアムを値下げしたら意味ねーじゃん
方針ぶれすぎ

275 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:42:45.58 ID:66ZXeDrl0.net
食べ物を安売りするの禁止にしろ。
牛丼屋もプラス200円300円を最低価格にして、もっと旨いの提供して欲しい。

276 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:45:21.79 ID:WR6LaW8k0.net
ノーマルとプレミアの違いが
あの粉以外に感じられない松屋

すき屋より旨いけどな

277 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:02:41.59 ID:n47cLwGm0.net
久しぶりに松屋で牛丼頼んだら、ドンブリが若干小さくなった気がした。新宿たつ屋が安くてボリュームもあるので好み(肉に噛み応えはあるけど)。

278 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:20:23.47 ID:cBtuTpld0.net
田舎にもオープンしてくれよ

279 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:23:54.33 ID:1YOsUAuz0.net
ファストフードとプレミアムって完全に矛盾してるのにね


この手のノイジーマーケティングしまくってる馬鹿な業者って、いくら貰ってるんだろうな

280 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:47:46.66 ID:6PLGSUAk0.net
今日からやればいったのに。
てかあの黒い粉いらないんだけど。
いつもかけてない。

281 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 23:35:08.36 ID:mSRMssJN0.net
昔は吉野家一択だったけどいまはこの松屋のプレミアム牛めしだなあ
すき家は辛くて肉が臭い 吉野家は量も質も下がったまま

282 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:34:39.34 ID:wtABVURs0.net
ないわ
どう考えても吉野家のほうが美味しい

283 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:40:45.55 ID:ogDsw8y90.net
松屋は牛丼よりネギ塩カルビ
それと500円になるカルビ焼肉定食がうまい

284 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:44:29.86 ID:tvCjPEui0.net
広告なら【広告】って書いとけよ

285 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:47:28.78 ID:+NbYQr250.net
松屋の豚丼、復活してくれ
本当に好きなんだってば

286 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 06:08:51.64 ID:XPWg4sb00.net
なか卯は良く利用する
和風牛丼や唐揚げ10個300円がお気に入り

287 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 06:20:40.81 ID:D6YOwHRN0.net
松屋は何を食べてもマズイ

288 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 06:47:56.21 ID:kUy2wqAb0.net
震災以降吉野家は行ってない

289 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 06:49:19.19 ID:eXHZms/40.net
今、松屋にいるけどワンオペで、遅すぎて笑える
時給1313円じゃ 人来ないだろw

290 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 08:06:31.04 ID:IC86JOAv0.net
>>289
書いてる暇あったら手伝ってやれよ
序に自分で作れよ

291 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 11:25:19.70 ID:wBjMM6eq0.net
各社の店舗展開戦略が見えてくる…牛丼御三家の店舗数推移(2017年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/1983397.html

292 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 11:27:22.82 ID:XKYBrWd00.net
ほとんど米ばっかりで肉少ないのに高すぎやろ
280円が妥当や(´・ω・`)

293 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 14:24:28.71 ID:6+cKO6Tw0.net
プレミアム牛めしって七味抜きで比べて普通のとそんなに違う?

294 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 14:31:14.85 ID:kwZ12nB00.net
50円で動く貧乏人ホイホイ企画

で、おまいは行くの!?

295 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 14:32:37.83 ID:lQergRDw0.net
松屋は定食でWにすると異常に高くなるよな
肉もペラペラなのになんでそんな強気になるのかわからん

296 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 14:43:09.94 ID:CmB6pydK0.net
松屋のこれ、食うけど味薄いし七味が木のケース個別に付いてくるだけの牛丼だしなw

297 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 14:47:54.54 ID:Su3O3ZY+0.net
あんな七味貰っても嬉しくないんだよ

298 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 18:12:50.62 ID:r8wuHAaQ0.net
なんという自己矛盾w

299 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:21:23.62 ID:BbONM33l0.net
松屋も値上げしてから全然赤字やからな
330円でもまだ高い
精々280円が適切価格

300 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:23:40.68 ID:XbhbxBns0.net
>>299
激しく同意!

301 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:25:16.59 ID:1Vjp7Zdn0.net
高い言ってるワープアは松屋に行かなければ良いのに。
薄利多売なんかしてっから、従業員は低所得、サービスの質も低下。
当然ながら仕入れ先の農家、調味料の会社、
あらゆる組織の従業員にもしわ寄せが及ぶ。
彼らの需要もまた冷え込み、めぐり巡って不況の一因となる。
そして、またあれが高い、これが高いとクレームばかり言うワープアがどんどん増殖していく。
悪循環の連鎖を断つにはワープアのクレームに屈せず、
適切な価格を設定して利益を分配していくしかない。

302 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:29:08.03 ID:GWUXJ490O.net
値段分の価値があるものを出してくれれば行くけどねぇ

303 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:31:40.80 ID:gTq4Ogjb0.net
松屋もう十年以上行ってないけど
豚しょうが焼きはまだハムみたいな成型肉なのかなー

304 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:32:37.69 ID:mySRLzjQ0.net
吉野家は食券にすれば売上相当あがると思うんだがな
注目と会計で2回店員呼ぶの面倒
だから混んでるときはほぼ行かない
俺みたいな奴多いと思うが

305 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:33:40.68 ID:66oq5vQj0.net
松屋はデミバーグ定食を喰うところ。

306 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:36:28.82 ID:gTq4Ogjb0.net
すき屋みたいのが未だ生き残ってるのを見ると、この業界相当チョロいな

307 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:39:39.92 ID:XbhbxBns0.net
>>306
こっちでは県内のすき家が数軒潰れたし、
駅前の松屋も潰れた。

308 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:40:30.48 ID:iNGSbAD20.net
まずは、普通の牛めしに戻してカラダ@都民

309 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:41:25.79 ID:Xj+Gjoyt0.net
吉野家値下げまだ?( ´∀`)

310 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:41:40.63 ID:hUUW8esu0.net
なぬー

311 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:41:59.05 ID:7p6dS1Yr0.net
松屋の昔のカレー酷かったよな
ゲロみたいだった
最近は知らん

312 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:42:17.90 ID:66oq5vQj0.net
俺の平日昼飯のローテーション。

 月曜:吉野家(豚丼並とAセットゴマ、460円)
 火曜:吉野家(豚丼並とAセットゴマ、460円)
 水曜:吉野家(豚丼並とAセットゴマ、460円)
 木曜:箱根そば(貝柱天と春菊天うどん、480円)
 金曜:すき家(牛丼並+おしんこ+豚汁セット、490円)

株の含み損200万抱えて500円超えランチは贅沢。

313 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:42:43.00 ID:ijlO0BOo0.net
ミニサイズが330円で朝食に丁度いいんだよね。

314 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:43:32.02 ID:1+NOTp3F0.net
>>8
東京、神奈川はこれしかない(ごく一部の店舗を除く)
つまり、マックが昔やって大失敗した地域別価格ってやつだよ
だから東京、神奈川で松屋いくやつはバカって呼ばれる

松の家が地域別価格やってないのもあって
本当にボッタクリ感が高いんだよな
ってか松屋全部潰して松の家にしろよ

315 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:43:54.24 ID:0RJMTj1b0.net
こういうのって喜んで行く奴っているのかな?
舛添とかなんとかって経済学者くらいか

316 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:45:13.60 ID:D2YwsEwH0.net
これな、食べたけどやっと松屋は吉野家に追いついたな。それだけの感想だった。

317 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:46:53.38 ID:JYFzpU2i0.net
>>302
下層労働者階級でも気軽に牛肉を口に出来たデフレ時代がそもそもおかしかった

318 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:47:36.18 ID:7NFmZ9LZ0.net
カウンターに置いてある七味でいいし名前のプレミアムももう外せよ

319 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:48:46.09 ID:Mohm78wJ0.net
牛丼屋なんて行く機会ないだろ普通

320 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:52:06.65 ID:wqW1mdbl0.net
マジか!行こうぜ! ってなるか?
値段が原因で松屋に行けない層っているのか?

321 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:52:48.12 ID:VpfcclOq0.net
餌提供産業は奴隷不足で大変なはずなのに生ゴミで作った餌の安売りしてまで過当競争してないで廃業したらどうだ?
結局そんなチキンレースをやったところで糞乞食を調子に乗らすだけで大した利益にならないと知ってるのに。

322 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:53:30.16 ID:YBkP4YR70.net
>>312
どのセクターを仕込んだの?
IT関連をジャンピングキャッチした?

323 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:54:17.25 ID:twZfqkjV0.net
松屋の牛めしさっぱりしててうまいんだよな

324 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:55:09.25 ID:sVB+4K5d0.net
牛めしよりご飯を湯豆腐に変更するのに
何でプラス50円も払わないといけないんだよ(´・ω・`)

325 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:57:03.17 ID:BbONM33l0.net
はなまるうどん かけ小130円

結局これ以上安い外食はない

326 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:57:08.73 ID:XR5BA5Iw0.net
これって玉ねぎいっぱい入ってるやつだっけ?

327 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 21:58:32.01 ID:66oq5vQj0.net
>>322
メガバンク。

328 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 22:00:21.66 ID:hTIDdSbb0.net
吉野家が近くにないならともかく吉野家がある状況で他の牛丼店に行くやつってなんなの?

329 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 22:04:41.58 ID:YBkP4YR70.net
>>327
ありがとう、83××か、84××だね。
オレもやられたからさ。
昇竜拳、来てほしいね。じゃね。

330 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 22:07:09.32 ID:PbCqJ9eP0.net
まともな給料払っていたら牛丼でも600円超えるでしょ。

331 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 22:08:27.12 ID:tnXaBt6v0.net
松屋の牛めしをつゆなしにして、バーベキューのタレかけて食べるの好きなんだけど
俺くらいから?

332 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 22:08:30.96 ID:eUtOgwI40.net
松屋のレベルでプレミアムとか馬鹿かよ
ゴミみたいな肉だろ

333 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 22:12:19.96 ID:J/ynEVuU0.net
味は吉野家一強だが

松屋はカルビソースかけて味を変えれば食える。

334 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 22:17:38.86 ID:v52sC6750.net
デフレが帰ってきた

335 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 22:18:13.56 ID:2ZGzBMvj0.net
すき家はまじまずい(≧ω≦)店員の態度も最悪レベル!

336 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 22:19:17.29 ID:Qscstb6O0.net
松屋の牛カルビ丼くそ美味いよね

337 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 22:20:18.13 ID:prZNVf6b0.net
>>328
たまにはバランスを取らないとな

338 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 00:00:29.95 ID:rA1GI1XQ0.net
チキンのトマトソースがけみたいのがメチャクチャ美味かった気がする。
トマトソースが美味いんだよな、復活してくれ

339 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:24:12.30 ID:A8uirIfJ0.net
>>328
吉野家っつっても店によってかなり味に違いがある。
あれは煮込み時間の違いなのかな?

340 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:41:36.62 ID:4hfcFEml0.net
吉野家は昔牛カレー気にいって毎日食べてたらある日あり得ないくらい肉の少ない日があって
他人のはどうなのか気になるし店員に言った方がいいのか写真撮ってネットに出すべきなのか
なんて考えながらただご飯食べに来ただけなのに凄くみじめな気持ちになってそれ以来行ってないよ

341 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:55:55.64 ID:Aedqm1Ny0.net
松屋は兎に角、店が臭い。アレをなんとかしろよ

342 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 01:59:16.26 ID:f+w8USwD0.net
>>339
煮込み時間の違い。

343 :アへちょんハンターさん:2017/06/12(月) 02:02:24.07 ID:duwiwDH50.net
子供連れ4人家族で松屋で牛丼食ったけど

まわりがドカチンばっかりで

めっちゃ浮いたわ

344 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 02:08:32.67 ID:k0kb7H670.net
プレミアム廃止しろ

345 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 02:49:40.02 ID:CbAUI7CV0.net
        _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   デフレスパイラル、始まったな
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  __
.      〈t<  く=r‐、\:く       _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'       >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       っ Y _/ ヽ了       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
.       し イ --─¬       /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
         f: :_: : :_:_:_└ 、     |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
        /-ー/: : : : : : :\      {            ヘ:::::::::::::::::::::
       /7: : : :r: : : : : : : : : }     ',  .j /     }   .}::::::::::::::::::::
      /: : : : : :.|: :j: : : :\: : j      } /_       ミ   ヘ::::::::::::::::::
     /: : : : : : : j: ヘ、: : : : \|    /く<l´::<ニ二 ̄`>   ミ:::::::::/
    ./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ    {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
    {: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :',    V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
    ',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ.   /  ヘ¨       //:}::::|/
     ',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く   >ヽ      /   _ノ::::{ _/
     '; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:..   `ー¬\__        /::::/
     〈: : : : :ー---‐‐r―'´  :.:.:.  ヘ: .  ヽ . . }ー、    ./::::<
                ああ・・・       ',: . .|: : 〉  /:::::::/

346 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 03:37:25.64 ID:WlNI0is/0.net
なんとも言えない半端な味のフレッシュトマトカレーの
復活の方が流行るだろw

347 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 03:40:50.57 ID:/e+bVn6W0.net
「プレミアム」が330円て、スレタイだけでちょっと笑ってしまった

348 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 03:45:24.71 ID:UVXbDeAJ0.net
新カレーとかいうクソ

349 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 03:55:32.32 ID:d4BlieBG0.net
覇権を唱えるのなら地方に来い

350 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 04:54:48.62 ID:Tjc55+U30.net
知らないで今日行った人は負牛

351 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 05:27:44.69 ID:LyUbqprC0.net
>>74
神戸だが290円だぞ
松屋ほど有名なとこなら全国共通だろ
並みだろ?どこも290だよ

352 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 06:18:43.19 ID:IQNrKKpf0.net
DQNが行列

353 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 07:46:24.22 ID:lu4QfIvh0.net
松屋は定食食べるか、持ち帰りならネギ塩カルビ丼を頼むかな

354 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 08:58:27.25 ID:OSA6TZji0.net
デフレ来てくれ

355 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 09:00:50.20 ID:OGlDbcDJ0.net
380円で全然構わないよ。
値下げする位なら、良い肉に変えろ。

356 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 09:02:52.50 ID:5PrzNgDg0.net
プレミアムって実質的には立地のいい店舗は100円高くしてるだけだからな
ノーマルと大差ないって言うかむしろプレミアムにしたせいで客が激減して回転悪くなって激マズなったり
どんどん売れてる店舗のノーマルの方がプレミアムより旨いなんていうバカみたいな状態

357 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 09:05:22.92 ID:7xwGdBBu0.net
>>351
松屋は関東だけが「プレミアム」という『醤油臭いマズイ牛めし』で390円。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 09:08:33.16 ID:7xwGdBBu0.net
>>356
確かにそうです。
松屋の「牛めし」はノーマルのほうが安くて美味い。
関東で、わざと高くてマズイ牛めしを販売して、単価の高い定食に誘導でしょう。

359 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 09:13:47.84 ID:7xwGdBBu0.net
>>70
池袋だけノーマルを販売は、はなまる、福しん、小諸そば、があるからかな?

360 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 09:21:13.66 ID:5PrzNgDg0.net
あの手の牛丼なんて所詮はブタの餌なわけで、旨い不味いは材料より回転なんだよね
作り置きの時間が長くなればおよそ外食とは思えんような乾燥して煮詰まった不味いのが出てくるし、
どんどん回転する店ならお値段なりに満足できる味で出て来る

プレミアムとワンコインの丼・定食メインで売って客単は上がってるだろうけど、客層は落ちてるんだよな
考えて店を選ぶリーマンや学生はどんどん離れて、疲れて頭が回らないけど空腹な現業従事者の客が増えてる

361 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 09:32:12.25 ID:G4w5R/FG0.net
正直に場所代で値上げなんだって言えばいいのにな

362 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 09:49:21.34 ID:PiDQ6jUn0.net
吉野家だけでいい

363 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 10:05:23.11 ID:LyUbqprC0.net
>>357
そうなの
昨日行ったけど分からなかったわ
こっちにはないのか

364 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 10:08:40.72 ID:LyUbqprC0.net
吉野家は肉が少ないよね
松屋は少ないからな
久しぶりにすき家行きたいわ

365 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 10:14:40.55 ID:PiDQ6jUn0.net
>>364
んなことない
松屋が肉多いとかネットに惑わされすぎ
前に検証したけど
肉の量は吉野家も松屋も一緒、最も少なかったのはすき家
持ち帰りの入れ物見ればわかるけどすき家が一番せこい

366 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 10:16:28.65 ID:PiDQ6jUn0.net
吉野家も松屋も普通の丼だけどすき家の入れ物は間口だけ広く見せて横が反り返るように細い
あれこそ詐欺だよ

367 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 10:19:24.21 ID:G4w5R/FG0.net
すき家に騙されちゃいかん

368 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 10:47:44.67 ID:LyUbqprC0.net
>>365
そうか?
松屋が一番全体の量は多いよね
吉野家は少ないからな
すき家は多いよ

369 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 11:14:44.41 ID:cbqJYGw40.net
らんぷ亭が肉いっぱいだったのに

370 :名無しさん@1周年:2017/06/12(月) 18:15:09.16 ID:PhRzRkfO0.net
もっと肉が安く食える政策しろよ。 関税かけるな

総レス数 370
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200