2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IoT】なぜ日本は「第4次産業革命」を構想できなかったのか 「カイゼン」がネックに★3

1 :ばーど ★:2017/06/07(水) 15:09:41.26 ID:CAP_USER9.net
IoT(モノのインターネット)による製造業の高度化を目指す動きを主導するのはドイツや米国だ。
だが日本も1990年代、ITを活用したスマートな製造業「インテリジェント・マニュファクチャリング・システム(IMS)」を提唱し、国際プロジェクトへと導いた時期があった。

「一度はIMSで世界を主導した日本が、なぜ第4次産業革命を構想できなかったのか」―。経済産業省の糟谷敏秀製造産業局長らはこんな疑問を抱く。

この疑問について経産省のヒアリング調査で浮かび上がってきた仮説は、官民の一体感の欠如だ。
ドイツではフラウンホーファー研究機構などの機関がIMSの成果を一般化し、さまざまな企業に応用しやすい形で示した。

かたや日本では、成果は企業や大学ごとに持ち帰られ、成果の水平展開に発展しなかった。ましてやインダストリー4・0のような国家全体を貫くコンセプトは生まれなかった。

IoTによる「つながる工場」が最大限効果を出すには、あらゆる工場をつないでビッグデータ(大量データ)を収集し、分析することが不可欠だ。
しかし、企業内でも工場や部署をまたいだ水平展開は難しい。特に「カイゼン」など現場の自発的活動に依存しすぎると水平展開に支障がでる。

「同じ企業の同じ地域で同じ加工を指しているのに、工場ごとに言葉が違う」―。経産省の「スマート工場実証事業」で基盤システム構築の委託を受け、茨城県内の工場間でデータ連携を試みた日立製作所。
「言葉に揺らぎがあり、データの互換性の確立に苦労した」と、堀水修IoT推進本部担当本部長は振り返る。

そこで日立は、言葉の意味を統一する「言葉の名寄せ」を進めた。
いまは、工場間の壁を乗り越えつつある。さらにニコンやブラザー工業、三菱電機との間で、工場間のデータ連動も目指している。企業内から、企業間の取り組みへの波及が、日本のIoTの成功のカギを握る。

縦割りの打破は、政府にも求められている。経産省は3月、日本の産業がIoTで目指す姿「コネクテッド・インダストリーズ」をまとめた。

だが、その1年前には総合科学技術・イノベーション会議が超スマート社会「ソサエティー5・0」を提唱。
「新しい概念が次々に出てきて戸惑っている」と、一部では困惑の声もあがる。

日本が世界を主導するには、工場間や省庁間の縦割りの打破は待ったなしだ。

配信 2017年6月7日
日刊工業新聞
http://newswitch.jp/p/9293

★1が立った時間 2017/06/07(水) 09:59:12.89
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496804945/

937 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:27:03.75 ID:IEUtAAqO0.net
>>935

トヨタはハイブリッドでここ20年ほどを食いつないできたが、今後また何か大きなイノベーションがないと苦しくなるだろうな。
カイゼンだけでは飯は喰えんわ。

938 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:27:33.91 ID:qdQcKSZW0.net
折りたためるケータイは頑丈だしガラケは嫌いじゃない
何よりバッテリー持ちがいい
数日はバッテリーがもつスマホをください

939 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:28:10.43 ID:fKPTZbKH0.net
基本的に日本の文系て言うのは理数系の知識が足りない人であって理系にすすむのはそうじゃ無い人

940 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:28:19.71 ID:crQ9aZfO0.net
ライブドア、ホリエモン見ていて理解したわ。

941 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:29:51.50 ID:4uQc0Cub0.net
猫の動画でヒール力を付けて成功しよう!

942 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:30:37.59 ID:4uQc0Cub0.net
一流は常に猫の動画を研究して動きをとりいれる

943 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:31:02.17 ID:3qnC5sAK0.net
日本人は舶来に弱い。同じモノでもブランドを好む。で、国内でブランドを作るのがド下手。

944 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:31:10.27 ID:2psk2/vC0.net
>>936
大手キャリアはEZweb、i-mode等のサービスでガチガチに固めてたから
スマホに対しては相当冷ややかだったよね
日本で新たな商品が開発されないのは既得権益が邪魔してるからとかなんとか

945 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:31:32.74 ID:pB/S2yRe0.net
>>937 トヨタの水素モデルは良い提案だし、しっかりした計画でもあるのだが、
あれは水素インフラの整備までを視野に入れての話なので、
下手すると空振りに終わるかもね。
大いに意義があっても、トヨタ先行になるのが許せなくて、それら反対勢力が出ておかしくないしね。
基礎技術は開放してるのに、他社が乗ってこないのは、そこらも大きいんじゃないのかな。

946 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:31:40.06 ID:4IZ/0MJt0.net
別に日本に限らずGoogle、Amazon、Appleレベルの会社のある国なんてアメリカ以外ないだろう。

947 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:31:54.25 ID:cNCncnhk0.net
>>937
トヨタは水素に活路を見出してるな。まずは国内でいいと思うんだ。メタンハイドレートで追い風が吹けば、なおいいんだが…

水素については、別にガラパゴス化してもいいんよ。当面はね。クルマ以外にも広がりがあるし、日本の社会全体の転換になるから。

948 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:33:35.37 ID:43Lyl7b50.net
>>944
i-modeそれ自体は出たときには「コト造り」の成功例だったんだよね。
バブル崩壊後もデフレに突入する直前くらいまでは日本企業にそういう力があった。

949 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:34:03.10 ID:6/Eay6q00.net
>>936
平成に入って日本人は概念を創造する事が出来なくなった

950 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:34:13.06 ID:h8vxw27L0.net
http://honten.info/upload/cgi-bin/stored/up4483.jpg

今の安倍内閣は戦争に負ける
これと同じことをやってる

951 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:34:22.93 ID:cNCncnhk0.net
>>945
他社乗って来ないってより、遅れてたりちょっと路線変更したりかな。

ホンダはクラリティ出した。日産はEVもあるが、メタルサポートSOFCによるFCVを見据えてる。たしかスズキも軽FCVを考えてるとかニュースを見たな。

952 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:36:33.87 ID:wdO4bjgv0.net
>>949
アンタラ「概念」て好きだよねえ

953 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:37:38.67 ID:UFyb3Z9f0.net
天才が多い本物の会社のはなしはするな。
こちとら天才味のスナックとかそんなところだ

954 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:39:28.68 ID:PVSzufg10.net
カイゼン活動で有名な某企業を視察に訪れた外人経営者が
ウチの社員すごいでしょとばかり現場の説明していたチーフへ言った、
「こういう改善活動は、社員に遣るモノでなく、本来アナタの仕事です」と。

日本てのは良くも悪くも社畜で回ってるんだとつくづく思うエピソードであった。

955 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:39:45.47 ID:GIEXWVDH0.net
猫の動画でグローバルエースになりきる練習中。
けつくろいをどうするか

956 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:40:10.20 ID:knLx37rv0.net
>>946
ロシアや北チョンですらアメリカ製のOSだもんな。

957 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:43:30.87 ID:S3QdAb350.net
>>956
独自osだぞw

958 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:43:52.96 ID:ZPZeAf2DO.net
団塊が悪性腫瘍なんだよ。

959 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/07(水) 19:44:00.07 ID:23Vba2370.net
こんな存在しないものの記事を真にう受けて意見書いてる馬鹿が多いのには失望した

現代は多品種少量生産だからこうなるの。
記事を書いた人は自動車が1車種で言いと言ってるのと同じ 時代遅れの世界観

960 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:44:04.04 ID:H0qNgDDc0.net
下に任せたからだなんて発想は
人類の通説をくつがえすようなトンデモ発言だな

民主制とかいうのは基本、多様性で創造性を大切にするものだろ

上からのカイゼン全体主義が発生してんだよ、
ドラッカーぐらい読めよw馬鹿

961 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:44:20.94 ID:fIV/Euj10.net
グローバルスター味の旨い棒と一緒のこいつら

962 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:45:18.50 ID:fKPTZbKH0.net
>>957
linuxにパッチ当てただけだろ

963 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/07(水) 19:45:18.53 ID:23Vba2370.net
たとえば 500個しか作らないフィギュアの情報共有してなにすんの?
馬鹿なの?

964 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:45:43.80 ID:bT4YdqIz0.net
航空機の時代にバカスカ軍艦作ったアホがイノベーション起こせるわけない

965 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:45:59.11 ID:vfO/pg1aO.net
年間3%のコストダウンを10年も続け、今後も毎年3%のコストダウンを行うのがカイゼン

966 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/07(水) 19:46:20.74 ID:23Vba2370.net
第四次産業革命など存在しない
ネットワークなんか現代の産業に適合しない

967 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:46:47.30 ID:sW51ovnU0.net
メーカーで一番力持ってるのって、体育会系の営業だろw

で、そいつらが一番いい思いしてる

そんなんじゃ、何やったってダメだわw

968 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:46:50.58 ID:qdQcKSZW0.net
OSは取られてはならなかった
なぜなら一緒にいろいろなシステムも奪われてしまう
マルチコアや不揮発性メモリーに合わせてOSを開発してせめて日本だけでも売るようにしてほしい

969 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:46:57.92 ID:WGi011b20.net
官が頑張ったのに民のせいで成果が出ませんでした
税金が無駄になったのは民のせいですwwwww

970 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/07(水) 19:47:14.69 ID:23Vba2370.net
>>965
それは嘘
1945年11月に 空母以外の大型艦の新規建造を全て中止決定してる

971 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:47:28.62 ID:wdO4bjgv0.net
朝鮮儒教に価値観を乗っ取られてる帰化人の子孫が出世しちゃってるからね
そりゃ自然と社畜や歩兵万能論とか「べき論」で行っちゃうわけですよ
半島系はイノベーションて得意なんですか?

972 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/07(水) 19:47:46.52 ID:23Vba2370.net
対艦巨砲主義からの離脱決定は日本が一番早かった

973 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:48:25.11 ID:43Lyl7b50.net
>>962
Linuxはアメリカ製ってわけでもないだろ。
カーネルはヨーロッパだしGNU部分も造ったのはアメリカ人と言っても共産主義者だ。

974 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:48:27.34 ID:anYJtv/M0.net
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/022400787/?itp_side_ranking&rt=nocnt

過労による精神疾患でワースト1、IT業界が変われない理由
日経コンピュータ 2017/02/28

 過労によるうつ病などの精神障害(精神疾患)は20人、うち自殺は4人(未遂含む)――。

 これは、IT企業を含む情報通信業の従業員が、業務による過労自殺等として2015年度に東京都内で労災認定された数である
(東京都には、情報通信業に属する全国の従業員の50%超が集積している)。
 従業員数当たりの比率では、精神疾患、自殺ともに他産業の2倍以上。
特に精神疾患の割合では、建設業などを超えてワースト1である。
もちろんこの数字は氷山の一角であり、労災の申告や認定に至らなかったケースも多数あるだろう。

 東京労働局が2016年9月に過労自殺と認定した電通社員の一件をきっかけに、
広告業界における過酷な長時間労働がクローズアップされた。
だが、過労による精神疾患や自殺については、IT業界はワースト1の劣等生、と言わざるを得ない。

975 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/07(水) 19:48:49.30 ID:23Vba2370.net
こんな嘘記事にだまされるなよ

あほか

家電売り場にいけば 生産の分散がいかに無意味かわかるだろう

976 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:49:30.67 ID:k17VY05O0.net
世界屈指のエリートにみえる
のは大量に廃棄中

977 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/07(水) 19:49:33.45 ID:23Vba2370.net
現代は多品種少量生産の時代

大量生産のためのネットワーク分散なんて馬鹿のやること

978 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/07(水) 19:50:26.03 ID:23Vba2370.net
旧ソ連だとそういうことやってたけど >>1

つうか 帰れ

979 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:50:29.56 ID:cNCncnhk0.net
売れるモノづくりのもう一つの案は…
「高性能高品質オーダーメイド製品」だろうと考えてる。

未だ産業機械の業界が元気なのはこれじゃなかろうか?大量生産するモノはノウハウがパクリやすいが、1点モノはパクるメリットが少ないし、この手の製品は職人的な要素が結構あって、パクるにパクれないだろう。

加えて保守の手厚さもある。特にこれがデカい。基本的に技術がなくパクるだけの中韓は売りっぱなしのモノしか作れないからな。ノウハウも育たない。

980 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/07(水) 19:51:08.90 ID:23Vba2370.net
靴も車も帽子も1種類で生産性向上〜

981 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:51:45.57 ID:geiXywcW0.net
>>964
真珠湾以降は戦艦なんてほとんど造ってないぞ

982 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/07(水) 19:52:08.77 ID:23Vba2370.net
まず 新聞から1種類にして生産性向上してね

983 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2017/06/07(水) 19:53:12.05 ID:23Vba2370.net
日刊工業新聞いらないじゃん 産業新聞だの 日経だの 一つにまとめて自ら手本を示してみろ
くそ馬鹿記者

984 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:53:43.22 ID:k17VY05O0.net
世界一位のエリートにみえる
のは絶賛廃棄中

985 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:53:51.38 ID:ZceB1sBH0.net
>>979
それは無理だな
アジアンメーカーに求められてるのは金持ち向けの高級品ではない
安価で大量生産された庶民向け製品だ

986 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:54:07.40 ID:1sJowo2n0.net
日本人がやると簡単な概念でも言葉が小難しくなる

987 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:55:22.02 ID:klm0HLxy0.net
>>986
安い 良い 長持ち
というコンセプトが

ブランド力 値段が高い コストが安い 満足度

にかわるからなw

988 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:57:05.04 ID:wdO4bjgv0.net
それ、日本国内の話なら日本人に限らんじゃないかw

989 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:57:23.85 ID:cNCncnhk0.net
>>985
民生品はそうだな。
だがパクったモノづくりをしようにも作る機械がなければできないからな。

「世にないモノ」を作り、「高性能高品質オーダーメイド」の機械でしか作れないってのが理想かな?

990 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:57:39.36 ID:LmR6rIKu0.net
設備投資に金出さないから。

991 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:58:57.49 ID:k17VY05O0.net
口は多く出すが数字は出さんオチ。

992 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:59:27.28 ID:gIglmCB90.net
欲しいものが無い世の中

993 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:01:10.95 ID:WzjnGpOK0.net
>>6
安倍が国民のマイナンバーを韓国アプリのLINEを経由させて行政手続きさせるってスレ?

安倍が中国の一帯一路に指くわえて、習近平に色目使っているってスレ?

994 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:01:21.76 ID:3MTCfFz60.net
IotはTRONのユビキタス構想のマルパクりだよ?
まだご存命だろ提唱者の東大教授は
今のお気持ちを聞きたい

995 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:01:51.45 ID:cNCncnhk0.net
>>992
そういう人達が欲しがるモノを調べて考えるのが文系、それを実現するのが理系ってのが最適なんだけどね…

996 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:02:23.01 ID:k17VY05O0.net
空気を読み過ぎてバイト以下
の能力者が増えた!

997 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:03:31.44 ID:wdO4bjgv0.net
>>989
それは
「新発明・新開発の商品を値が下がるほど量産しない」
ってことか
格差容認の世相でのみ伸びそうな市場だね

998 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:03:33.67 ID:+mImU0Yk0.net
政府さえ時代遅れの経営してるブラック企業を司法や金銭面で優遇してるからな
権力の大きさでしか物事を判断できないおろかな人種は滅びるのみだ

999 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:05:38.77 ID:GIEXWVDH0.net
いいからさっさとカラアゲ食ってこい!

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:06:34.80 ID:2psk2/vC0.net
>>985
こっちだと庶民向けの車でもインドでは高級車だったりするからもう意味が分からない
スズキとトヨタは海外現地生産部品の共有化をするとかなんとかで、コモデティ化も多少は、ねみたいな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200