2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IoT】なぜ日本は「第4次産業革命」を構想できなかったのか 「カイゼン」がネックに★3

1 :ばーど ★:2017/06/07(水) 15:09:41.26 ID:CAP_USER9.net
IoT(モノのインターネット)による製造業の高度化を目指す動きを主導するのはドイツや米国だ。
だが日本も1990年代、ITを活用したスマートな製造業「インテリジェント・マニュファクチャリング・システム(IMS)」を提唱し、国際プロジェクトへと導いた時期があった。

「一度はIMSで世界を主導した日本が、なぜ第4次産業革命を構想できなかったのか」―。経済産業省の糟谷敏秀製造産業局長らはこんな疑問を抱く。

この疑問について経産省のヒアリング調査で浮かび上がってきた仮説は、官民の一体感の欠如だ。
ドイツではフラウンホーファー研究機構などの機関がIMSの成果を一般化し、さまざまな企業に応用しやすい形で示した。

かたや日本では、成果は企業や大学ごとに持ち帰られ、成果の水平展開に発展しなかった。ましてやインダストリー4・0のような国家全体を貫くコンセプトは生まれなかった。

IoTによる「つながる工場」が最大限効果を出すには、あらゆる工場をつないでビッグデータ(大量データ)を収集し、分析することが不可欠だ。
しかし、企業内でも工場や部署をまたいだ水平展開は難しい。特に「カイゼン」など現場の自発的活動に依存しすぎると水平展開に支障がでる。

「同じ企業の同じ地域で同じ加工を指しているのに、工場ごとに言葉が違う」―。経産省の「スマート工場実証事業」で基盤システム構築の委託を受け、茨城県内の工場間でデータ連携を試みた日立製作所。
「言葉に揺らぎがあり、データの互換性の確立に苦労した」と、堀水修IoT推進本部担当本部長は振り返る。

そこで日立は、言葉の意味を統一する「言葉の名寄せ」を進めた。
いまは、工場間の壁を乗り越えつつある。さらにニコンやブラザー工業、三菱電機との間で、工場間のデータ連動も目指している。企業内から、企業間の取り組みへの波及が、日本のIoTの成功のカギを握る。

縦割りの打破は、政府にも求められている。経産省は3月、日本の産業がIoTで目指す姿「コネクテッド・インダストリーズ」をまとめた。

だが、その1年前には総合科学技術・イノベーション会議が超スマート社会「ソサエティー5・0」を提唱。
「新しい概念が次々に出てきて戸惑っている」と、一部では困惑の声もあがる。

日本が世界を主導するには、工場間や省庁間の縦割りの打破は待ったなしだ。

配信 2017年6月7日
日刊工業新聞
http://newswitch.jp/p/9293

★1が立った時間 2017/06/07(水) 09:59:12.89
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496804945/

577 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:26:53.04 ID:MwYVCDYw0.net
>>558
それ以前にすでにアメリカでは、アサルトからランチャーまで様々な武器を搭載できて、視野は360度、カメラは四つでズーム可能の最先端ロボット歩兵が登場した
こいつはまだ「歩兵」でAI機能はないが
IoTの発展とともに超高性能なAI戦車が登場するだろう

ちなみに、自動車の分野でも日本はアメリカに陥落しようとしている
テスラとエヌビディアの登場が大きい
特にテスラは既に2017年後半発売予定の電気自動車のモデル3を、25万台予約させている
25万予約という数は今までの自動車の歴史上、トヨタのアクアの事前予約数を上回る

つまりテスラは発売前から25万台分、つまり一兆円近い資本を獲得したのと同義
それを使ってモデル3のさらなる後継機をつくりだそうとしていると今日語った
その開発スピードにはトヨタですらついていけないよ、すでに

578 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:27:10.56 ID:ldwkejU/0.net
>>564
そもそもそいつが提案して来たのに、こちらから相談を持ちかけても完全無視
なんとか事前打ち合わせをして承認した癖に
いざ本会議の段になったら「お前は何がやりたいんだ?」

579 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:27:31.11 ID:q6VI0bcQ0.net
>>571
なんでゴミの君が世界のトップ層の頭の質を云々できると思ったの

580 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:28:06.01 ID:XMUVhKbd0.net
>>565
ググル   世界的頭脳が集う。巨額報酬で引き抜きも当たり前。目標達成に特化。
日本企業 サラリーマンとして研究開発者であっても目だったら負け。ぼちぼち行こう。


こんなのでは、すぐに抜かれて当たり前。
勝てるわけがない。

581 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:28:10.47 ID:HGuTDkir0.net
>>572
火山エネルギーあるし水力あるしこれからは太陽光と水素電池なんだけどな
海には化石燃料やガスも埋まってる
マスコミフィルターはずせばこうよ

582 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:28:36.23 ID:q6VI0bcQ0.net
>>578
きみ、60歳過ぎて、30年も昔の話を2chでグチグチ文句垂れてるって
現在どんな生活送ってるの?みじめだね

583 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:28:38.50 ID:D4IF1yJ50.net
>>571
>あえて今は書かない

書いてくれ

584 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:29:14.10 ID:MrSAUetT0.net
>>580
チャンコロよ句読点ぐらいチャンと勉強しような

585 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:29:31.08 ID:HGuTDkir0.net
>>576
そのわりに兵隊不足で困ってるみたいなんだが

586 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:29:36.50 ID:MwYVCDYw0.net
>>579
ゴミだからだろ
相手にすんなこういうウンコは

587 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:29:41.85 ID:CnJbI+aF0.net
(-_-;)y-~
動かんのぉ・・・
世界最強通貨とゴミユーロ。
https://www.youtube.com/watch?v=6vyESaW1GO4

588 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:30:00.43 ID:Eb1x9nD60.net
結局は軍事力の差なんだけどな

589 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:30:00.62 ID:HGUma96o0.net
>>28
なんでわざわざ自分はチョンですって手を挙げるの?

590 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:30:10.61 ID:CgL2kVOC0.net
>>571
ジョブスも
上層部が作った
箱庭で遊ぶ下層だろ

591 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:30:16.53 ID:ldwkejU/0.net
>>582
今は君みたいなゴミを雇ってるよw

592 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:30:28.62 ID:a8p1r4Hl0.net
>>575
そういう詐欺やる奴をコミュニケーション強者って呼ぶからなマジで
俺も恨みは忘れんわ

593 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:30:34.67 ID:VCZTTLdH0.net
日本は中小企業がしっかりと技術を持っているし、大企業の生産ラインもしっかり管理されている。
海外とは仕組みが違うんだから、ミーハーなノリでIoTとかやらなくていいんだよw

それよりもコスト面で大きなビハインドがあるのだから、それを修正すればいい。
簡単にできないからこそ、こんな事になっているんだけどねw

生産技術部とか保全部なんてのを無くすところから始めないとな。
景気がいいから!と無駄に増やしてきた部署を削減しなきゃ。

594 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:30:47.46 ID:X7hQYTJ+0.net
>>565
日本はイノベーションは超苦手分野だよね
マネするのは超得意だから、追いつくのは早いけどさ

地方だけど、メールで送ってよ!って言うと郵送しますって返答だからなw
高齢化が酷くて、この国ダメだと思う瞬間。

595 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:31:25.43 ID:D4IF1yJ50.net
>>591
何しに来たんだアンタ

596 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:31:35.91 ID:XMUVhKbd0.net
>>584 それ以上句読点入れても、冗長になるばかりだが。
1行報告完結まとめレポートとか作った事ないか?

597 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:31:42.43 ID:YJEZVNJ+0.net
>>574
いや、話はそう単純ではないと思うぞ
但し、米国が負けるかどうかはトランプに掛かっていると思う

クリントンなら間違いなく負けた
移民を排除する大統領ほど、支那に征服される危険性は低くなる

598 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:32:46.14 ID:fbuyWsDq0.net
日本の役所と大企業社長はバカばかりだろ。

599 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:32:48.60 ID:q6VI0bcQ0.net
>>593
そろそろ「技術の日本!」の題目唱えるのやめようよw
そのせいで凋落のスピードが速まってるんだからさ

600 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:33:23.04 ID:ldwkejU/0.net
>>595
ここにコメントするのに理由がいるかい?
0点

601 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:33:35.24 ID:NukT+EwB0.net
事なかれ主義
出る杭は打つ
異常な同調圧力
過剰労働
基礎技術の開発軽視
技術者の軽視
技術開発会社のトップが技術者では無い

これでどうやって発展するんだ?
答えは見事に出てる訳だけど
あまり言いたくはないが、日本人はバカすぎた

602 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:33:37.58 ID:XpTL1AWi0.net
>>6
ホントだわ
天安門チベットを封じ込める中国と同じ

ネトサポさんもいいかげん目を覚ませ

603 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:33:41.32 ID:HGuTDkir0.net
>>594
つかメールか郵便かの前に海外では字が読めない人多いんだゾ
それにメールが使えないのはパソコンなかった世代で使おうとしない人だけだ
時間の問題

604 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:33:41.68 ID:MrSAUetT0.net
>>592
設計図出せと言うことはお前の所では作らんと言われてるようなもんやろ
馬鹿正直に設計図を渡す馬鹿がおるから、自分の首をくくる羽目になるんよ

605 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:34:05.36 ID:XMUVhKbd0.net
>>592 金型の最終納品一歩手前くらいなのを持っていかれて、
中国へそのままってのもよくあったようだね。
データと違って、見た目と計測器でチェックできるので、誤魔化しが効かず、
結局下請けの金型側が泣いて、最終的には本当に廃業してしまったとかね。

606 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:34:12.09 ID:q6VI0bcQ0.net
>>591
雇用できる身分になって成功していたら
こんなところでこんな時間に30年も昔の愚痴なんて書き込まないんだよ
分かるかな、おじいちゃん

607 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:34:46.72 ID:zWucIYdN0.net
日本がもうダメだってことはわかったんだけど
じゃあ、どうすればいいんだ

608 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:35:29.97 ID:l69wN3NC0.net
>>607
オレに金をくれれば何とかしてやるぞ!

609 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:35:31.75 ID:D4IF1yJ50.net
>>597
シナも落ち目
今後の10年後くらいがピーク
その後は超高齢化社会で、人材の囲い込みの方向へ

世界に次に台頭していくのはイスラームだよ
人口増加率もNo.1
産めよ増やせよが教義化され、キリスト教と違い形骸化を許さず宗教が一番上に来るので、どこにいてもイスラームに染まっていく
あと数十年で、イスラームが世界一の宗教へ
そして欧州も次々にイスラム国家が誕生すると言われている
イスラームの台頭するカオスな世界がこれからの世界
インドも有力

610 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:36:00.54 ID:a8p1r4Hl0.net
>>605
しかも担当者は出世するんだよな
これが今の日本企業だわ

611 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:36:25.43 ID:6XAelvUMO.net
>>606
 
中国人のくせに、なんで日本の掲示板に書いてるの?


 

612 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:36:26.40 ID:ldwkejU/0.net
>>606
まあ40過ぎてニートの君には実社会の事は分からないんじゃないかね

613 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:36:54.71 ID:q6VI0bcQ0.net
>>609
中国の落ち目を言い続けて何年経ってるのw
しかも圧倒的な差をつけられてるんですけど

614 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:37:02.66 ID:D4IF1yJ50.net
>>600
いや…

30年前の個的な体験を語るなら、人生相談板とか、いろいろありそうに感じたもので
なんかちぐはぐだな

615 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:37:19.39 ID:P89tla9k0.net
結局、他人に不利益を肩代わりさせれば良いという「俺は嫌な思いしてないから」の精神だろ。
日本は頭の上から足の先まで全部コレ。
この"日本の美しい心"がまともな改善をしなくてすむ理由になった。
ほんとに日本人らしい敗因だよ。

616 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:37:41.32 ID:HGuTDkir0.net
>>609
アメリカについてんのも中国についてんのもグローバル陣営だから
イスラムはないと思うわ
イスラムではない中東という可能性はあるがな

617 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:37:58.32 ID:NukT+EwB0.net
日本人はとことん追い詰めないと本気を出さない
戦後復興がそうだったように
今必要なのは新しい枠組み
現代日本社会の破壊

まぁ何もしなくても自壊してるんですけどね
SHARP、東芝、次はどこ?

618 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:38:00.67 ID:D4IF1yJ50.net
>>613
人口増加率での話だから、確実にそうなるだろうと思う
次の覇者はイスラーム
十字軍はついに敗北するかと

619 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:38:08.68 ID:tmd/UH+u0.net
産業革命も安くなったな

620 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:38:21.82 ID:wa1ygtL80.net
全てにおいて情報ツールが遅れてるからなあ
資料をpdfで送りますねって言うとpdfが分からんからFAXしてくれという
仕方なくFAX送ると数字が細かくてFAXだと読めないとか言いやがる
ちなみに俺が客ね

621 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:38:32.90 ID:q6VI0bcQ0.net
>>612
2chで30年前の愚痴をこぼしてる落伍者が実社会を語らない方がいいよw
どうせ毎日はりついてるんだろうし

622 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:38:37.70 ID:A6/goyE30.net
>>613
中国は不動産がいよいよ下落してきたから、今後はバブル経済崩壊が
見込まれるよ。
しかも外資も撤退をはじめているよ。

623 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:38:41.18 ID:geQnqzC90.net
>>540
FAXは思わぬところで意外に役に立つぞ。

それとFAX使っているのは日本くらいとデタラメ喚き散らしているのはカスゴミ。
フランスでもアメリカでもFAXで連絡取ってくれって所は結構あるぞ。

理由は署名データを送れるから。スキャナ取り込みのPDFでもいいじゃんとは
思うがそれは受け付けてくれない所もある。

624 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:39:23.05 ID:D4IF1yJ50.net
>>616
イスラームは最強のグローバリズムだぞ
画一化を迫るという意味では、どこにいても己の価値を守り、隙あらばそれを強要
人口増加率で他を圧倒し、産めよ増やせよを教義化 

こんなに強力なグローバリズムはこの地上に無い

625 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:39:51.06 ID:MwYVCDYw0.net
>>601
何も戦前から変わってないからだよ。日本自体が
その答えはただ一つ
「歴史上、一貫してひたすら知性を軽視し続けている事」

それこそ戦国時代以前からずっと
知性が無い国は負けて必然なんだよ
いつになったら気づくのかね。

前の戦争では知性を軽視して、「米国には勝てない」と言った軍の部下を蹴とばして戦争に突っ走って負けて
今回の経済戦争では知性を無視して開発をしていった結果、技術そのものがガラパゴス化。挙句にどう考えても米国に勝てない状況に再び追い込まれた。んでもって戦犯の孫の政治家は作戦を変えて、その米国に媚びてみる、と…
日本にはごく一部除いてバカしかいないわ。

626 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:39:56.01 ID:WNefZG3v0.net
>>606
こういう思い込み激しい奴が日本の癌なんだろうな・・・

627 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:40:05.78 ID:knLx37rv0.net
クラウドなんて言葉が出る前から自販機・自動改札・ATMは浸透してるし、工場間の伝達・自動化や店舗間のPOSも行われてきてるんだが…

628 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:40:18.89 ID:HGuTDkir0.net
FAXは盗聴むずかしいしな
ラインで送ってくれないと困る

629 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:40:27.82 ID:q6VI0bcQ0.net
>>622
外資撤退論は2〜3年前、しかも日本だけ

欧米は中国にどんどん投資しているよ
日本だけ投資してないのが現状ね

630 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:41:17.89 ID:ldwkejU/0.net
>>621
実にわかりやすく30年前30年前と連呼するなあ

631 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:41:20.32 ID:pxn5IgPp.net
全体的に日本にはダイナミズムが無いよね
経営層の年代はなんとか逃げ切りたいやつらばっかりだし

632 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:41:51.86 ID:NukT+EwB0.net
>>625
そりゃそうだわな
そもそも分野では日本を抜かし始めた新興国を未だにバカにする奴までいると来た
日本人はとことん可能性を生み出さない
可能性を踏みにじるだけ

633 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:41:58.18 ID:HGuTDkir0.net
>>624
イデオロギーの話ではなくて勢力の話な
ちなみにグローバリズムが悪なわけでもなくそれを利用している勢力の性質が悪い

634 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:41:58.20 ID:wa1ygtL80.net
マジな話、PC、タブレットも使えん管理職とか大企業でもおるからな
当然仕事出来ないから窓際で新聞読んでるだけだけど

635 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:42:09.04 ID:q6VI0bcQ0.net
>>626
60歳過ぎて2chに張り付いて30年前の愚痴をこぼす老人って
普通に考えて底辺中の底辺なんですけどw
人生に失敗してナマポ受給しながら毎日2chに書き込んでるんでしょ

なんだか可哀相

636 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:42:52.97 ID:YVYP/LF70.net
オレは悪くない、オレは間違っていない。
結局、この考え方が日本をダメにしたんでしょ

637 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:43:15.10 ID:geQnqzC90.net
技術革新の前に日本人の精神病理を治さないと意味がない。

日本人の精神病理は
日本人に対しては悪魔のような狡猾さ、外国人に対しては少年のような純粋さ、
、日本の宝石をゴミ扱いし、外国のゴミを宝石扱い、
日本人のピンチには冷淡、外国人のピンチには温厚。

これではいくら技術で稼いでも全く無駄ですわい。

638 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:43:46.11 ID:9CpB5RdbO.net
共有 共有 共有
統一 統一

パソコンの前で、銭勘定ばかりしている、小太り投資家の思い通りにはさせんぞ。

639 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:44:07.71 ID:D4IF1yJ50.net
>>633
今後のグローバリズムの主役は単純な資本主義的な発想の資本の論理から、イスラームに世界の人口動態の激変を通じて、徐々に移行していくと考えている

今よりさらにカオスな世の中になると思うが

640 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:44:12.75 ID:q6VI0bcQ0.net
>>634
どこ情報www

641 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:44:27.52 ID:NukT+EwB0.net
>>635
わからんよ?
うちの親父は自営業で暇な時ネットいじってるけど
年収は高級車キャッシュで5台買える位はあるよ
よく愚痴ってるけどw
一生勝てないわ

642 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:45:03.56 ID:W7Gv4A+n0.net
ベビーブームも起こせないし
やることなすことがアホ

643 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:45:14.31 ID:XMUVhKbd0.net
>>627 日本のそれら生活の利便性と、クラウドはかなり異なるよ。
ところで、クラウドのインフラを支えることになるデータセンターなんてのは、
基礎技術と安全基準さえしっかりしてれば、事業展開できそうなのに、
なぜか日本勢は日本国内でも出遅れてるみたいね。
MSや尼が国内でも絶賛展開中みたい。

644 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:46:28.94 ID:X7hQYTJ+0.net
>>620
同じ
PDF無理だからって取引先が多すぎるんだよな

645 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:46:34.39 ID:q6VI0bcQ0.net
>>641
都合よく作り出した他人自慢しなくていいよ
そういう空しい作業を毎日繰り返してるのが落伍者のきみだよ
現実見よ?

646 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:46:41.23 ID:COQnnCFI0.net
lol

647 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:47:00.09 ID:eomMSLZy0.net
>>606
ニュー速で朝8時から張り付いてるお前が言う台詞じゃねえんじゃねえの?

648 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:47:16.85 ID:NukT+EwB0.net
>>643
セキュリティーが〜なんて言ってるアホが多いからね
既に時代遅れで抜かれまくってるのに何言ってんだかって話よな
トップに技術を理解出来る人間がいないからこうなるんだわな
いるのは口だけ達者な奴だけ

649 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:47:21.11 ID:GIEXWVDH0.net
ディベートに勝って技能はボロ負け。

650 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:47:41.01 ID:P89tla9k0.net
>>645
都合よく他人を負け犬扱いしてて笑ったwwwwww

651 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:47:51.66 ID:CJXQVFYP0.net
カイゼンという名のコスト削減(人件費)
軽自動車の費用でベンツ作れとか言ってるようなもんだし

652 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:48:52.86 ID:q6VI0bcQ0.net
>>650
負け犬が2chで30年前の愚痴をカタカタしてるのは事実なんだけど、大丈夫?

653 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:48:53.43 ID:OfHO8A9Y0.net
○室「M&Aの次は産業革命に取り組みたい」

654 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:48:57.63 ID:xktUscC00.net
日本じゃまともにPC使える人が少数だからな
殆どの人は設定すら出来ない人だから

655 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:49:00.59 ID:zlTm/TtG0.net
まあいっそ苦手なものは苦手として最初から捨てるのも手かもw

それこそ古代から現代に至るまで日本が技術革新
社会構造まで変えるような革命を自力で起こすのが苦手
(大抵はガイアツを利用)ってのは俺みたいな人間でも
思い当たるフシが多すぎるw

それでも苦手を克服すべく頑張ったとしても
世界標準をアメリカに抗して作り上げる未来は正直想像できんw

産業革命から続く第四次じゃなくて
第一次の日本流革命(あるいは維新w)を目指すべきかもww

656 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:49:39.03 ID:wa1ygtL80.net
>>640
周りの奴らがたまにボヤく
一番凄かったのはPCでメール打てないから部下に文章打たせてるって事
これは流石に信じられなかった

657 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:49:53.70 ID:OfHO8A9Y0.net
世界の亀山だか堺は、産業革命に何千億も投資して自滅したんだっけ?

658 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:50:35.17 ID:bbOAFW260.net
縦割り行政もそうだけど 懐古趣味 職人を有難がる風潮が 足を引っ張ってきたんじゃないの? 

659 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:50:36.61 ID:MwYVCDYw0.net
>>649
戦国時代でも同じことがあるわな
口先だけは上手な豊臣が、最後に落城した理由は
必死に頭を働かせて豊臣家を守ろうとした某武将の提案を、適当に口先で煙に巻いた結果

そして知性で勝っていた徳川に追い詰められて豊臣は終わった
あの時代の豊臣家から日本は何も変わってない。

660 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:50:41.76 ID:q6VI0bcQ0.net
>>656
周りのやつらって
きみ大企業の社員でもないし、務めた経験もないじゃんwww

661 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:50:44.45 ID:ldwkejU/0.net
>>652
お前他の奴にも30年前30年前ってわめいてんの?

662 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:50:47.35 ID:8lrZnwjP0.net
ボスにはおいしいところを譲らないといけないわけよ
おまえらなら分かるだろw

663 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:51:01.81 ID:NukT+EwB0.net
>>645
http://i.imgur.com/ZleP8Xp.jpg
可愛そうな人だ

664 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:51:21.95 ID:lMr4MHPc0.net
シェアリングエコノミーに対する規制緩和の動きも遅いし弱いし
日本は新しく出てきた産業に対応が遅れて経済がシュリンクしていく未来しかない

665 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:51:25.39 ID:geiXywcW0.net
>>625
戦前の日本はドイツの制度を取り入れた時点で詰んでる

戦後はアメリカを真似したから少しはマシになっているぞ

666 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:51:34.43 ID:klm0HLxy0.net
企業の生産技術部にいたけど
上のやつは目先の改善で評価して
0から完全に作り直すという発想を潰してたな
俺は常々完璧な状態を作ることに終始してたが
上は不完全な状態でも、今利益を挙げられればいいという短観で簡単な判断により
人の資質も見極めず、いうことをよく聞くコネみたいなやつを登用していった
その結果、社内システムに偽装できる重大な欠陥が見つかり業務停止命令まで食らう始末

俺今ニート
日本は終わってるよ

667 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:51:44.72 ID:HGuTDkir0.net
>>654
日本だけじゃねえだろw

668 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:52:10.60 ID:2yvkRZbQ0.net
歴代のオサーン達が同調圧力で若手の柔軟な発想を
出る杭扱いして叩いて来たのが原因だ

669 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:52:17.58 ID:knLx37rv0.net
>>643
その辺は日本は保守的かな。
インフラは自社間のみに解放される風潮だし。
体質的に追従は出来てもリードは無理だな。

670 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:53:03.41 ID:H0qNgDDc0.net
猿真似ジャップ
金魚のフンのコピペジャップが
世界を主導した事なんぞ一度もない件についてw

671 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:53:33.20 ID:YJEZVNJ+0.net
>>577
まゆつばものですな

但し、前段の兵器に関しては、正しい部分が多い

672 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:53:42.45 ID:q6VI0bcQ0.net
>>663
他の角度からの画像もどんどん貼り付けてみて

673 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:53:50.07 ID:NukT+EwB0.net
>>645
ああ、あと2台あるよ
BMWとアウディ
1台は僕のだけど

674 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:54:15.03 ID:BSJGJN+L0.net
そもそもあっちは、軍事技術を民間と共同開発、使える技術は民間も製品使ってる。


一方日本は、軍事技術は軍靴の音がするからダメですうで乙ってる。

もうこの辺から負けてる。

675 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:54:38.76 ID:YJEZVNJ+0.net
日本 土人立国

676 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:54:39.25 ID:2pPUurXt0.net
日本は余計に望まない国民性なせいで自ら変化をつけようとしないな
個人としては無駄なくらい無駄なところにこだわりを見せるヤツがいるが
有用でもわざわざ活用しようとしないので個人で完結してるのがほとんど

677 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:54:47.12 ID:wa1ygtL80.net
>>660
俺は自営業でモニタ9台使って仕事してますよ
周りの奴は大企業のリーマンね
新橋の地下街とか行ってみ。しがないリーマンが夕方から飲んでるから
時間潰すのも大変なんだろうなあ

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200