2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IoT】なぜ日本は「第4次産業革命」を構想できなかったのか 「カイゼン」がネックに★3

1 :ばーど ★:2017/06/07(水) 15:09:41.26 ID:CAP_USER9.net
IoT(モノのインターネット)による製造業の高度化を目指す動きを主導するのはドイツや米国だ。
だが日本も1990年代、ITを活用したスマートな製造業「インテリジェント・マニュファクチャリング・システム(IMS)」を提唱し、国際プロジェクトへと導いた時期があった。

「一度はIMSで世界を主導した日本が、なぜ第4次産業革命を構想できなかったのか」―。経済産業省の糟谷敏秀製造産業局長らはこんな疑問を抱く。

この疑問について経産省のヒアリング調査で浮かび上がってきた仮説は、官民の一体感の欠如だ。
ドイツではフラウンホーファー研究機構などの機関がIMSの成果を一般化し、さまざまな企業に応用しやすい形で示した。

かたや日本では、成果は企業や大学ごとに持ち帰られ、成果の水平展開に発展しなかった。ましてやインダストリー4・0のような国家全体を貫くコンセプトは生まれなかった。

IoTによる「つながる工場」が最大限効果を出すには、あらゆる工場をつないでビッグデータ(大量データ)を収集し、分析することが不可欠だ。
しかし、企業内でも工場や部署をまたいだ水平展開は難しい。特に「カイゼン」など現場の自発的活動に依存しすぎると水平展開に支障がでる。

「同じ企業の同じ地域で同じ加工を指しているのに、工場ごとに言葉が違う」―。経産省の「スマート工場実証事業」で基盤システム構築の委託を受け、茨城県内の工場間でデータ連携を試みた日立製作所。
「言葉に揺らぎがあり、データの互換性の確立に苦労した」と、堀水修IoT推進本部担当本部長は振り返る。

そこで日立は、言葉の意味を統一する「言葉の名寄せ」を進めた。
いまは、工場間の壁を乗り越えつつある。さらにニコンやブラザー工業、三菱電機との間で、工場間のデータ連動も目指している。企業内から、企業間の取り組みへの波及が、日本のIoTの成功のカギを握る。

縦割りの打破は、政府にも求められている。経産省は3月、日本の産業がIoTで目指す姿「コネクテッド・インダストリーズ」をまとめた。

だが、その1年前には総合科学技術・イノベーション会議が超スマート社会「ソサエティー5・0」を提唱。
「新しい概念が次々に出てきて戸惑っている」と、一部では困惑の声もあがる。

日本が世界を主導するには、工場間や省庁間の縦割りの打破は待ったなしだ。

配信 2017年6月7日
日刊工業新聞
http://newswitch.jp/p/9293

★1が立った時間 2017/06/07(水) 09:59:12.89
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496804945/

460 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:51:52.80 ID:HGuTDkir0.net
>>453
USBはNECの発明だゾ
権利は持っていかれたんだゾ

461 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:51:55.52 ID:iF9z7GNQ0.net
小型ジェットが昔の受注メイドの自動車にあたると思うんだよね。
まだ中型車並みのサイズでオスプレイの進化形みたいなものは出てきて
ないけど、そういうのが出てきたらフォード方式に広まりそうではあるよね。
ドローン開発の延長で出てくるんじゃないか。まずモノを運ぶ段階から

462 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:52:14.21 ID:MG+Zlbk80.net
中国に乗っ取られつつあるハリウッド… ハリウッドはもう政治的に日本の敵です。見るの止めましょう
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.63+6+7+897

463 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:52:15.16 ID:CnJbI+aF0.net
(-_-;)y-~
凄かったなぁ、ユーロとドルのモビルスーツ戦。
一瞬にして、対ユーロ40銭、対ドル30銭の円高や。

464 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:52:29.16 ID:MG+Zlbk80.net
朝鮮ヤクザ=バーニングの資金源の反日不倫女の安室奈美恵をCMに起用した売国企業のNTTドコモを倒産に追い込もう!
ドコモは反日韓国サムスンのスマホをえこひいきして社名消したり値引きしたりしてまで売りたがっている売国企業です
絶対に売国企業のNTTドコモを倒産に追い込みましょう!

http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/0e332cbc550c75471f9ff798edcf2d19
>NTTドコモは韓国のサムスンとスマートフォンで組んだ為に「例の法則」が働いて、スマホ販売競争では「1人負け」状態が続き、ドコモに最悪の事態になる。


https://darkness-tiga.blogspot.jp/2015/04/20150421T1502060900.html
>ドコモが出しているコマーシャルにも、サムスンというのは一言も出さず「ドコモ・ギャラクシー」とだけしか説明していない。


次に大麻で逮捕されるのは安室か?

安室は小室のジャンキーパーティーの常連だった!
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1377125757/


<安室奈美恵>新年早々不倫疑惑と再婚話が浮上!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1483711253/

6+3+8967807

465 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:52:38.23 ID:ykYPMYay0.net
>>官民の一体感の欠如

昔は内外から批判のマトだったが、無くなったら日本の経済は死んだね。

466 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:53:02.06 ID:Hg9xRBtA0.net
>>424
インダストリー4.0なんてコンセプチュアルな用語で
実態は大した意味はないと言ってる
既存技術を組み合わせたプロパガンダだ
マックのバリューセットみたいなもの

467 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:53:53.14 ID:LtuRT+uj0.net
破滅国家ニッポン

468 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:53:54.51 ID:xsR1Og120.net
6次産業とかもなかったっけ
1から3まで足し合わせたとかいう馬鹿なやつ

469 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:53:56.36 ID:XMUVhKbd0.net
>>463 で、儲かった?
 

470 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:54:03.69 ID:eujq/ZlA0.net
>>461
https://www.youtube.com/watch?v=Jsac58Y9KLY
BA-609 Tilt Rotor

471 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:54:11.84 ID:0vcRl2sd0.net
畑違いだから分からないけど
単純に生産管理のネットワーク化?

472 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:54:28.00 ID:a8p1r4Hl0.net
>>465
利権にしたら腐るんだから
拾い上げることだけに特化したらどうか

473 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:54:35.68 ID:h+KaX4VV0.net
>>460
ビジコンはcpuの共同開発したが駄目だった
共同開発したところは大方アメリカに持っていかれている
アメリカと共同開発すると負けると言ってもいい

474 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:55:25.28 ID:Hg9xRBtA0.net
>>435
素材や精密機械なんか日本は強いだろ
なんで日本は成長しないと思ってるのか聞いてるんだがw

475 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:55:25.99 ID:CgL2kVOC0.net
ITとかwwwwwwwwwwww

情報革命で省力化効率化
…………………本当にそうなってんのか?

476 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:55:36.03 ID:D4IF1yJ50.net
>>473
アメリカと協力すると、負けを宣言してるのと同じ
日米開戦が最も合理的な考え方

477 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:55:42.66 ID:F6spnkDB0.net
カイゼン()
ガイジ集団が人並み戦力になるための方法を銭ゲバクソ勘違いキチガイが布教して回ったってアレかw
バカの宣伝乙

478 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:56:01.25 ID:2eGLKB040.net
内需主導の日本経済を理解せずに、馬鹿の一つ覚えのようにデフレ政策を継続してきた
財務省と自民党の政策知性の欠如が致命的。

479 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:56:16.25 ID:0gO1JXsc0.net
>>15
日本人のほとんどが安倍総理の事を気にしてない
どうでもいい

480 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:56:42.48 ID:HGuTDkir0.net
>>473
最近自動車でも共同開発多いよな
持っていかれるんだろうな

潜水艦もな

481 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:56:45.34 ID:DqiXvPXL0.net
>>440
日本の『優秀な経営者』とは躊躇無く
社員を自殺に追い込んでも平気で
居られるほどの鉄のハートを持った鬼畜の事。


サビ残強要と下請け虐めこそが利益の源泉です(爆笑)

482 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:56:55.01 ID:DRxfdwPJ0.net
>>471残念だけど、まだそこまで行っていない
それ以前の現場の作業の効率化。だからトヨタ方式ガーやらちまたではいってるのよん

483 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:57:07.64 ID:D4IF1yJ50.net
風俗産業が世界一の経済規模なので、ここを人権問題や衛生問題をクリアする形で世界に輸出するのが吉

484 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:57:09.29 ID:CnJbI+aF0.net
(-_-;)y-~
円は使ってない、動かしてない。
餌食になるのはユーロと見て、円→ユーロのお買い得期をうかがっているけど、
団塊バカ世代より圧倒的に賢い世界中の投資家が同じこと考えてるやろうから、やっぱりドルとユーロしか動かせんやろな。

485 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:57:13.27 ID:haChKIJd0.net
上がろくに仕事もしない、マネジメントも出来ない
つーのが日本最大の問題。   だった。
本当にいまの63歳以上の老害共はどうしようもなかった。

486 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:58:10.83 ID:ws39xbgS0.net
>>483
早く死ねよチョン、消えろ

487 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:58:21.84 ID:hnDJcAcw0.net
意識高い系とか言われてバカにされるしぃ

488 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:58:32.17 ID:HGuTDkir0.net
>>478
つかアーミテージ辺りからの圧力だからなそれ
ようは知日派というのは今のグローバル勢力なんだろう
それと戦っていた政治家もいたがいなくなったな

489 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:58:35.46 ID:m/+F8/8J0.net
>>392
日本人を騙して中世ジャップランドのままにしておきたくて
わざと書いてるだろ

490 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:59:12.47 ID:Q9ADq2YW0.net
ちなみにインテルとマイクロソフトとIBMはユダヤ企業な。

ユダヤとの共同開発はしない方が良い、絶対に技術を一方的に搾取される。

491 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:59:21.31 ID:cT6G688m0.net
詐欺師みたいな文系がのさばるようになってこの国は腐りきった、こいつらを殺すべき

492 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:59:44.33 ID:D4IF1yJ50.net
>>486
人権問題、衛生問題をクリアする形でと言ってるだろうが

そうすれば世界に輸出できる産業となる

493 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:59:46.79 ID:l69wN3NC0.net
>>471
工場などでは既にセンサーの情報は得られるだろ
うからそのデータから超最適化の分析やろな。
寧ろ改善向上の時代だな。

494 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:00:08.50 ID:lRxtB3Iy0.net
金委員長も喜んでいるぞ

495 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:00:10.63 ID:Hg9xRBtA0.net
>>442
日本の金融資産、貯蓄、内需の規模、基礎技術力の高さは無視か?
日本より実力のない欧米先進国が日本以上に成長してる事実は無視か?w

496 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:00:34.84 ID:CnJbI+aF0.net
(-_-;)y-~
ロンドンの艦隊決戦少し見てから寝ようかな。
ポンドは頭押さえられて伸びないと、見る。

497 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:00:46.16 ID:CgL2kVOC0.net
アメリカ軍の戦闘システム構築は

少々、頭が弱くても
武器を操作できさえすれば大丈夫なように構築する
特に、下士官以下には扱いやすいようにしている
まー生体ロボット
だから、測位システムとかを開発した

498 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:01:02.48 ID:unTmV6uA0.net
グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた
http://www.amazon.co.jp/dp/4103288213/
なぜソニーはアップルを超えられないのか?」
「どうして日本からグーグルのような会社が生まれないのか?」
といった類の質問を私自身も幾度となく受けて来た。

「冗談じゃない、日本が生んだソニーはアップルやグーグルの手本となる企業でさえあったんだ」
というのが私の本音である。日本人が創業した世界企業であるソニーは、本当はそのくらい凄かった。

そして私は、そのソニーで、反面教師的なことも含めて実に多くのことを学んだ。それらの学びがあったからこそ、
グーグルの急成長の理由を理解し、そこで密度の濃い時を過ごすことができたと思う。

499 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:01:21.23 ID:+F4KQYdg0.net
>>492
早く死ねよ鬼畜

500 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:01:35.14 ID:Q9ADq2YW0.net
セガはマイクロソフトと協業したら技術は持って行かれて
競合するゲーム機やライブラリ作られるは、
バグだらけのソフトを押し付けられるはで散々でした

501 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:02:04.42 ID:D4IF1yJ50.net
>>499
健全な産業になれば全く問題無いが

502 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:02:33.43 ID:+F4KQYdg0.net
日本はアナログ時代の覇者だったが、デジタル時代ではゴミだった

503 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:02:48.07 ID:IZn9FPf40.net
理論武装(笑)追い出してでも業績だせる天才

504 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:03:18.12 ID:+F4KQYdg0.net
>>501
だから早く死ねよ、お前は頭おかしいんだよ

505 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:03:19.43 ID:D4IF1yJ50.net
>>502
これ

アニメも他国に外注しまくっていて、産業としては崩壊寸前

506 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:03:25.00 ID:e7GgA4RE0.net
これ言い出しっぺのドイツだって何にも実現してないからね
ドコモ2.0みたいなもん

507 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:04:08.67 ID:D4IF1yJ50.net
>>504
具体性が無い

死ね

508 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:04:14.92 ID:MwYVCDYw0.net
現実を知りたければ
WSJ日本語版と、スカパーを契約しろ
ただそれだけでいい

それだけで、この国がどれだけ崩壊の危機に直面しているかがよくわかる
まず、WSJの日本語版には日本企業の名前はほとんどない。ほとんどがIoT関連だ。唯一出てくる名前はソニー・トヨタくらいだ
スカパーのディスカバリーチャンネルで出されている情報は、恐らく日本人がみたらアメリカに対して同じ人間じゃないと恐怖を抱くほどだろう
それだけである程度察しろ。

509 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:04:21.59 ID:CgL2kVOC0.net
ちなみに

アメリカ人は、頭のいいのは頭が良いが
あとは、……………低レベル

頭脳的に
超人と家畜のような状況だからな

510 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:04:30.44 ID:4dcYIpuu0.net
>>1
飛行機、電車、工場、市役所印鑑証明書の自販機、掃除機、洗濯機、皿洗い機、事務の自動化はとっくに始まって生活に溶け込んでますが?

511 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:04:32.20 ID:oUdfoSFH0.net
カイゼン=下請けに圧力掛けて利益を粉飾する経営手法w

512 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:05:03.06 ID:F6spnkDB0.net
そもそもカンバンカイゼンなんて事業始める前の段階で考えるべき事だろうに
いちいちクズ車屋方式持ち出す奴ってマジで脳に障害でもあるんじゃねーの?

513 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:05:19.49 ID:+F4KQYdg0.net
>>507
いいから死ねよ、気持ち悪いんだよお前の全てが

514 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:05:46.82 ID:D4IF1yJ50.net
>>513
主観を言うだけならサルでもできる

0点

515 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:06:01.21 ID:HGuTDkir0.net
>>511
それアマゾンやイオンもやってるよね?

516 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:06:01.37 ID:Q9ADq2YW0.net
ちなみにドローンを発明したのは日本企業のキーエンスな。

日本嫌いの朝鮮カスゴミは決して触れようとしないが

517 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:06:08.12 ID:jnEZJ5RG0.net
こういうのは山田樽夫議員が得意でしょ

518 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:07:03.50 ID:wML5WgXe0.net
効率化量産化=戦争だからな
安部はこれがやりたいんだろう

519 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:07:47.43 ID:YkEiBvzb0.net
日本が隆盛を極めると不愉快なんです、と書けないの?w

520 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:07:59.17 ID:CnJbI+aF0.net
(-_-;)y-~
ロンドン開場前、ユーロに対して円買い円高やのに、ユーロ/ドルがほとんど動かんかったやろ。
ユーロ安演出に釣られないように、安くユーロを買えればええんやけど、ドルに対してユーロはゴミ通貨の可能性が高いから、難しい…

521 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:08:53.77 ID:zlTm/TtG0.net
>>459
流しに湯を捨てると「バコン!」って大きな音するから注意な

522 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:08:59.01 ID:kJekt18T0.net
>>483
宗教が激しく障害になる
売春婦輸出大国、南朝鮮のマネする必要はない

523 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:09:29.68 ID:gWyN/OmP0.net
>>442
「日本より実力のない欧米先進国が日本以上に成長してる事実」が、
どうして「伸びしろのない日本」の反証になるんだ。
むしろ、日本の現状をそのまま表してる事実だろ、それ。

524 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:09:29.95 ID:h+KaX4VV0.net
美味しいところだけアメリカが持っていくのはそろそろやめにしてほしいわ
少なくともアマゾンみたいなところの技術は大したものでもないのに

525 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:09:42.29 ID:kOJh4yz20.net
若者が公務員や医者を目指す国の産業なんて衰退していくに決まってる
本気で日本の産業を復活させたいなら、こいつらの既得権益をはく奪するしかない

526 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:10:02.22 ID:+F4KQYdg0.net
やはり世の中を便利にしたい、人を助けたいの精神が一番で、お金は二の次なんだよな本当に成功したベンチャー起業は。アップルにしろAmazonにしろ。
日本の新興企業は金が全てでいかに人を嵌めて金を奪うかなんだよな。課金ゲームみたいに。

527 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:10:33.91 ID:+p30KnTE0.net
日本が主導権を取ろうとすると叩き捲られて潰される事が主原因

・産業のコメと言われた半導体メモリーはじめ半導体産業はアメリカのスーパー301条で叩き潰された
※スーパー301条. アメリカの貿易を保護する包括貿易法の1条で、アメリカにとって不公正と判断された貿易慣行の制裁を強

化するために定めた法律

・コンピューター用ソフトウェアもトロンというWindowsやその他のOSより遥かに将来性があったソフトは、開発者ごと叩き潰

された。
※御巣鷹山事件の同乗者にトロンの開発者多数 この手段は外国でアメリカの意にそわない大統領を事故に見せかけて潰す常

套手段。
政治家がヒットマンのいうことを聞かなくなれば、ジャッカル(CIA暗殺者)を送り込むことはすでによく知られている。

トップダウンが出来ないのは、トップになる人間がまともなら抹殺されるから。

その他挙げればきりがないほど多数。

全ての元凶はウォルフォウィッツ・ドクトリン

528 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:10:41.36 ID:CnJbI+aF0.net
(-_-;)y-~
ドルに対してユーロをゴミ通貨と見るなら・・・
思いっきりゴミ扱いで待つのが定石。

529 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:10:45.28 ID:+F4KQYdg0.net
>>514
早く日本から出て行け鬼畜

530 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:10:51.38 ID:l69wN3NC0.net
>>524
日本でアマゾンのような企業を始めたら、真っ先にお前らが叩いただ
ろうがwそして政治家、経団連などのおっさんらが、ぶっ潰しにかかる。

531 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:11:00.85 ID:+qWuQncc0.net
産業とかめんどくさいもんいらん
はよベーシックインカムせえや

532 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:11:01.79 ID:D4IF1yJ50.net
>>522
売春婦輸出のような即物的なものではなく、アニメの下支えのようなポジションとしての役割も重要

日本のアニメ業界も壊滅寸前なので、ここを維持し文化として発展させるツールとしては大いに利用すべき側面はある

533 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:11:22.46 ID:kJekt18T0.net
デフレ不景気だから公務員目指してるだけじゃん

534 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:11:24.13 ID:SVcg1REm0.net
加計学園問題で明らかなように
規制緩和に全力で抵抗する連中がいるからだろ

535 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:11:28.79 ID:HGuTDkir0.net
>>518
つかグローバル陣営だなそれ
安倍もそうだけどな

536 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:11:31.00 ID:DS1vvlDv0.net
ベンチャーが少ない
10年前に世界で時価総額トップ10の企業って今じゃほぼ全滅してる
中国のIT関係とか飛ぶ鳥を落とす勢いで、そのうちアマゾンらに追いつきそうだもんな
日本でそんな企業皆無でしょ
日本は未だに昔からの大手に頼りっぱなし

537 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:11:34.95 ID:D4IF1yJ50.net
>>529
NG

538 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:12:04.52 ID:yI9Jh3UQ0.net
まあトロンの前例があるから鵜呑みにできないよね
日本の独自開発を邪魔してる白い虫がいる
やりたくても出来ないのかもしれない

539 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:12:16.45 ID:OYhYNEgk0.net
いまだに吐き気がするほどの人力大国
中国以下かもね

540 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:13:30.23 ID:l69wN3NC0.net
だって日本から始めても国民の頭がイノベーションできないんだモーン
外国からきたらイイジャンイイジャン!あほばかまぬけやろー。
頭や精神の異常を疑った方が良い。

541 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:13:41.15 ID:HGuTDkir0.net
つかアマゾンのやってることってイオンの延長でしかないんだが
おれ達の大嫌いなイオンとアマゾンは同じだよ
まあだからアマゾンの評判が悪くなってもイオンくらいには需要あるんだが

542 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:13:45.50 ID:+F4KQYdg0.net
イノベーション力を失ったら終わりだよな、アメリカのチャレンジ精神とイノベーション力が凄すぎる

543 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:13:50.08 ID:jW1ZnWWN0.net
日本も高度成長時代は今でいうベンチャーが育ってたしな。

544 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:14:33.23 ID:+p30KnTE0.net
>>536

中国はアメリカの工作が効かないから伸びる。
むしろアメリカは中国の工作の餌食、そう遠くない時期にアメリカは中国に完敗する。

545 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:14:36.59 ID:MwYVCDYw0.net
>>526
そういう二元論ではなく
お金を求めつつ、でも自分たちで社会を変えていく
その精神があるからアメリカ企業は死に絶えることが無い
むしろ最近は世界中の市場を独占し始めた、だからグーグルやアマゾンにたいして欧州は警戒している

先進国のなかでバカみたいなツラしてアメリカに媚びてるのは日本だけだ
中国は既に先手を打って、米国IT企業を完全に国内に入れないようにしている
今に日本の企業はアメリカのいい下請けになるよ、既にそうなりつつあるが

546 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:14:42.98 ID:bd6G1k9l0.net
国策で不況にしてるし産業革命で好況になったら困るだろ

547 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:14:49.02 ID:q6VI0bcQ0.net
中国ベンチャーの年間起業数 1億8000万

日本ベンチャーの年間起業数   350万


・・・・w

548 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:14:53.80 ID:l69wN3NC0.net
>>541
あほ丸出しw恥ずかしいわ。

549 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:14:58.89 ID:CgL2kVOC0.net
簡単で

アメリカは、中下層は馬鹿でも上層部が頭がいい
日本は、中下層が結構頭いい、でも上層部官僚が馬鹿

上はシステムが発展し
下は、個別技術が発達する

だから!Y染色体Oを追い出せといっている
ガンは、こいつら
口先ばかりで才能がない

中国韓国を見てみろよ

550 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:15:06.41 ID:6UQE7NRA0.net
いまだにFAXが第一線で現役の国日本!

551 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:15:19.27 ID:zlTm/TtG0.net
>>516
>ちなみにドローンを発明したのは日本企業のキーエンスな。

一輪車のあとに作ったアレが元なんか?w

552 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:16:22.23 ID:GAxZidWc0.net
>>509
だから社長は年俸1000万ドルでもヘッドハントしたいが
工員には時給10ドルでも払いたくないって考えが出てくる

553 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:16:48.78 ID:e46oXReyO.net
アマゾン、グーグルがやってくれるさ。
情けないねえ。

554 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:17:37.26 ID:CgL2kVOC0.net
>>550

この前のようなウィルスには強い

とにかく必死でインターネットやシステムを支える必要もない

555 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:17:51.04 ID:knLx37rv0.net

特に遅れて居る分野でも無いと思うが。
つか、この記者IoT解って書いてんのか?

556 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:17:53.45 ID:kJekt18T0.net
>>532
意味が分からんな
宗教の障害を超えられるとは思えん

557 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:18:13.97 ID:XMUVhKbd0.net
>>516 基本特許なんかは取れなかったの?
 

558 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:18:27.05 ID:Wbuy+yNnO.net
ドローンの使い道は市街地での撃ち合いだろうな。
軍事用が一番。

559 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:18:31.50 ID:ldwkejU/0.net
俺が社内のインフラ整備任された90年代後半
ダイヤルアップで普通の業者からルーター買えば安く出来ますよって言ってるのに
契約してるIBM以外はダメだからとかメタル専用線を使った場合の金額でメリット出せとか
言って会議のさなかに裏切りまくったA係長を許さない

560 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:19:02.62 ID:HGuTDkir0.net
>>549
アメリカのやり方は頭よくないけどな
ようは乗っ取りが基本だよ
力技

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200