2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【知ってた?】クルマの給油口、右側だっけ?左側だっけ? ここを見ればすぐに分かる★2

1 :野良ハムスター ★:2017/06/07(水) 14:58:11.01 ID:CAP_USER9.net
セルフ式のガソリンスタンドなどで給油する際、給油口の位置が右側か左側か、迷ったことはありませんか。実は、簡単に知ることができます。

実はドライバーの目の前に

セルフ式のガソリンスタンドなどで給油する際に、給油口の位置がクルマの右側か左側か迷ったことはないでしょうか。

じつは、運転席にいながらにして、ひと目で給油口の位置を知ることができます。それはインパネの燃料計を示すガソリン計量器マークすぐ隣に表示されている三角の位置。これがガソリン計量器の左に表示されていれば、給油口はクルマの左側にあるのです。

この三角マーク、どのメーカーのクルマにも表示されているのでしょうか。トヨタ、ホンダ、スバル、日産、ダイハツ、マツダ、三菱自動車、スズキの国内主要乗用車メーカー各社に聞いたところ、いずれも「現行の全車に表示されています」との回答を得ました。

トヨタは、「『お客様にとって便利』という理由で、2000(平成12)年ころから一部車種で採用を始め、2005(平成17)年からは新型の車種すべてで表示しています」といいます。

スバルは「2000年ころに、販売店経由で米国のお客様から『セルフ式スタンドで、給油口がどちら側にあるか知ることができると便利だ』という要望をいただき、同業他社でも導入している事例があったので、当社も追随しました」といいます。最初に表示したのは、2000年発売の2代目「インプレッサ」だそうです。

ホンダでは、「2004(平成16)年に採用を判断しました。当時、他社で採用が増えており、当社としても、わかりやすさの観点や他社から乗り換えるユーザーへの配慮から採用を決定し、2006(平成18)年のフルモデルチェンジ機種から順次、表示しています」とのことです。なお現行のホンダ車はすべて、給油口は左側だそうです。

国内自動車メーカーの業界団体である日本自動車工業会(東京都港区)は、「三角マークは、当会やメーカー間で取り決めたものではありません」と話していることから、表示の有無は各社が任意で行っていることがわかります。

https://trafficnews.jp/assets/2017/06/170526_kyuyuko_01-600x400.jpg
https://trafficnews.jp/post/72676/

★1の立った日時:2017/06/07(水) 11:10:24.71
前スレ https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496801424/

48 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:36:59.70 ID:OhhbDkZu0.net
>>18 またマイナーなグレードをwww

49 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:37:08.22 ID:l8iRfA+b0.net
>>16
ボタンすらついてないのもある
ドアロック解除時にロックピンが引っ込むとか

50 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:37:14.58 ID:h1bxMJvx0.net
給油口の場所より蓋の開閉レバーの場所どうにかしろよ
本当に分かりにくいとこにあるのがある

51 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:38:05.30 ID:pWlRQpRh0.net
>>1
車持ってる奴で知らないアホは居ないだろw
レンタカー組か

52 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:38:40.90 ID:IeP1tjG80.net
スタンドの店員は車種で覚えてんのかな
ちゃんと適合の給油口に案内してくれる
おれにはできないな

53 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:39:48.45 ID:DG8Zyhuk0.net
外車の方向指示器が逆だが
実は外車の方が国際規格に合わせている。

54 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:41:26.97 ID:kgh/mDSO0.net
トヨタはOEM以外全部左側

55 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:41:31.45 ID:Yno7TYnr0.net
これ知らんかったわ。ええこと教えてくれた

56 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:43:25.39 ID:hx26rdSE0.net
後ろのナンバープレートを手前に倒すと
給油口が現れるのだ

57 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:43:57.45 ID:90R6kNNQ0.net
そんな表示自体気にしたことなかったけど確かにレンタカーとか乗ったときこの豆知識は便利だな

58 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:45:25.48 ID:SkCc0ife0.net
今となっては有名だけど初めて知った時は50へぇくらい感動した

59 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:45:36.56 ID:NvJScAI90.net
給油機のホース長くすれば全て問題解決

60 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:45:43.00 ID:ul6n9KvL0.net
まあ給油口が逆でもホースが届くんだけどね

61 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:45:48.45 ID:l8iRfA+b0.net
>>51
車持ってるやつは自分の車がどっちかしか興味なくね?

62 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:46:14.22 ID:ul6n9KvL0.net
>>12
お前んちはケーブルだっけ

63 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:46:48.48 ID:ul6n9KvL0.net
>>16
つん

  つんつん ツンポコ(キヨシー

64 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:48:05.96 ID:i98kmB020.net
俺の初代ラウムには無いってことかい

65 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:48:49.11 ID:aVKp9zyz0.net
MR-Sは給油口レバーとボンネットのレバーが隣り合っててガススタンドでよく間違えたわ

66 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:48:54.36 ID:BWfBlvNP0.net
知ってたけどこれ相手に説明するの難しくないか
本当中々伝わらなくてやきもきしてるけどみんなどういう説明してるんだろ

67 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:49:00.95 ID:ul6n9KvL0.net
後部ナンバープレートの裏に給油口

昭和の車にあったねぇ

68 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:50:03.02 ID:ImuWYJIu0.net
車の免許を取得してから70年
初めて知りました

69 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:52:03.40 ID:7x+yl+mt0.net
>>68
ちゃんと免許証はへんのうされてますか?

70 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:56:47.74 ID:fQkcMxt10.net
これは知ってたけど,最近借りた車じゃ
給油マークが無茶苦茶小さくて判別できなかったわ。
クルマを停めて,メーターに近づいて凝視してようやく判った。

ガススタに入るときにすぐに確認できないんじゃ
意味ないなぁと思った。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:59:42.71 ID:V5qPNEKI0.net
>>4
スバルは、はっきりと追随したと言っているのでいいのでは

72 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:59:48.59 ID:va0++ufI0.net
車を持つ前は、ボンネットを開けてラジエーターの給水口から入れるのだと思ってた。

73 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:04:25.23 ID:3xtBuLBU0.net
俺の車には無いな。
この前最初の車検を受けた比較的新しい車だけど、ルノーだからかな。

74 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:04:38.90 ID:va0++ufI0.net
>>34
俺の車はマフラー側にあるぞい。

75 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:05:51.61 ID:ozLpsQi20.net
給油口を開けるつもりがトランクを開けてしまうヒューマンエラーもなんとかしてくれ。

76 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:07:08.87 ID:akqIeo5a0.net
給油口どっちかよりも、どうやって開けるかで悩んだ。
普通運転席にレバーあるもんだよな。
でも、代車で乗ったFITはレバー無い。
セルフスタンドで数分悩んだよ。
なんだよあの蓋、テレビ台じゃねぇってんだよ。

77 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:07:24.16 ID:E4SiaBzd0.net
座席が射出されてしまうんです;

78 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:08:09.29 ID:gYwbyE6U0.net
2000年て新しい車しか付いてないのか。

79 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:08:40.24 ID:Op1l6Dyh0.net
古い車にはそんなマークなんぞないんだな
最近の車しか知らないんだろうな

80 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:08:55.49 ID:3xtBuLBU0.net
>>75
ルノーだとドアロック解除されてると給油口も手で開くから。
っていうか、車内には給油口を開けるレバーなんて最初から無いわw
だからそんなヒューマンエラーは起こり得ない。オススメだよ。

81 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:09:11.96 ID:MrSAUetT0.net
>>78
17年落ちは新しい車じゃねえだろ

82 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:11:25.67 ID:3X5HexMd0.net
>>68
知ってたけど認知症で思い出せないだけだろ

83 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:11:33.91 ID:0e3A0sOX0.net
>>2
テプラに書いて貼ったら良いよ

84 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:12:41.75 ID:gtKDrQ3e0.net
常識だろ

85 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:13:26.15 ID:fF49FMrgO.net
家のはナンバープレートの裏側にあるわ

86 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:14:42.27 ID:uAfbLTEU0.net
ここ10年ぐらいセルフでガソリン入れてて分からなかったわ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:15:40.63 ID:0e3A0sOX0.net
>>37
話は飛ぶが
タコが真ん中。
シブいね

88 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:16:01.71 ID:AVlNfcS30.net
セルフでガソリン入れるのは貧乏にん

89 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:17:05.03 ID:uAfbLTEU0.net
名古屋というか愛知はほぼセルフしかない

90 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:18:57.20 ID:9FhkBPx/0.net
最近の車だけじゃねーか
平成四年式のうちの車にはそんなもん無いぞ

91 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:19:36.51 ID:GBqVr93J0.net
僕の給油口は肛門です

92 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:19:43.35 ID:NGlPesZ80.net
FFが左側でFRが右側だと思ってた

93 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:20:09.88 ID:TapB7/Bj0.net
教えるなよw

94 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:21:24.03 ID:NDJ/hyUj0.net
だいたいの車は左側ちゃうのん?

95 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:21:32.72 ID:2+6N1Qa10.net
>>59-60
反対側で給油するの禁止のとこもある

96 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:23:52.52 ID:nCc0ss5WO.net
>>88
いかにもジジイが言いそうなことだ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:24:28.32 ID:2Hwo3yPI0.net
>スバルは「2000年ころに、販売店経由で米国のお客様から

スバルは相変わらず日本の顧客舐めてるよな
そんなもん日本からも上がってるにも係わらず無視だもんな

ホントゴミメーカー

98 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:25:09.69 ID:QmMHDqGj0.net
三角形でなくホースを左側に表示すればもっとシンプルだと感じた

99 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:25:39.20 ID:iBaH2TlT0.net
これは知っているけどトランクを開けたことがある

100 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:26:29.37 ID:qDymuzYL0.net
そんなの見なくてももっと簡単な見分け方があるよ。
マフラーの出口の逆。
両出しならあきらめろ。

101 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:27:02.66 ID:k7bO6lQn0.net
>>10
止まるようになっているだろ?

102 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:28:18.80 ID:oVtruNOl0.net
>>100
真ん中ってのもあるね。

103 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:29:05.95 ID:EDa6Wzqy0.net
右に給油口なんてあるの?

104 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:31:01.14 ID:fBrUVvbM0.net
>>1
セルフじゃなけりゃ右左は関係ないって書き方すんなよ

105 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:31:47.42 ID:kYrZHzWp0.net
もっと分かりやすく書いとけ

106 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:32:03.61 ID:St0whLXT0.net
だいぶ前にもこの記事あったぞ
定期ageか

107 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:32:21.34 ID:oVtruNOl0.net
>>103
俺の車は右にあるよ。

108 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:35:42.83 ID:cWUqy2v60.net
>>103
うちのは右にあるよ。
仕事場の軽トラも右だな。

109 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:37:51.85 ID:aShduaw90.net
免許取ったばかりの頃ガソリンスタンドで給油口ではなくトランク開けてしまって、店員に遠回しに
無免許運転中を疑われたことがあったわ

110 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:38:00.76 ID:CHrXRZ7d0.net
>>97

スバルの話じゃないけど、自動車の紹介コーナーで、輸出仕様車にはドアに衝突時の車内保護用サイド
バーが付いているのに、国内仕様車にはそれがないって話になって、司会者がメーカーの人に「日本人は
シネって事ですか」と言い放っていた。メーカーの人は、ゴニョゴニョ何か言い訳してた。

111 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:38:56.12 ID:GV8y2paP0.net
何で統一しないの?バカなの?

112 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:42:59.07 ID:xUHsH5t40.net
モビリオだけど、ついとらん

113 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:45:53.56 ID:hGBmf0Xj0.net
>>1
画像表示されてねーぞ

http://i.imgur.com/Ik0cqW5.png

114 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:48:21.11 ID:rWmMiBKT0.net
>>68
何歳だよw

115 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:49:35.28 ID:IPGrd36Z0.net
タートルネックのセーターの前後ろが
わかる方法は役に立ったな

116 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:53:23.16 ID:SOLDm2HB0.net
こんなの雑学系のクイズ番組で既に何度も何度もやってるぞ

117 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:55:21.79 ID:k7bO6lQn0.net
>>109
> 無免許運転中を疑われたことがあったわ

それはない
給油口以外をあける人なんて毎日のようにいる

118 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:56:39.20 ID:7f7dVQpO0.net
給油口あければわかるよ

119 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:58:28.02 ID:k7bO6lQn0.net
三角ついてないくらい古い車なら
青い無鉛シールが貼ってある側が給油口だから
中からリアガラス見ればわかるんじゃね?

120 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:00:42.24 ID:oVtruNOl0.net
>>119
さすがにそこまで古くないw

121 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:00:56.20 ID:k+tIC0c20.net
知りませんでした、ありがとう

122 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:01:23.26 ID:gzL3ECvP0.net
間違えてバゴンッてボンネット開けるやつ
いないか

123 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:04:44.87 ID:N/gDiSDj0.net
レンタカーでセフレスタンド使う時に役立つな。

124 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:07:23.16 ID:n0cc1VbB0.net
うちの女房古くて、そのマークにゃい

125 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:09:47.69 ID:k7bO6lQn0.net
ボンネットやトランクを開けちゃう人は多いしあまり気にならなかったなぁ

□↑ □   □

「給油口が反対ですよ」
で、いったん前出て向きを変えて

□ ↓□   □

こうやってつける人は、オイオイって思っていた

126 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:16:56.42 ID:LhLR41Ka0.net
押すとボンネット引くと給油口ってレバーもある

127 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:17:12.24 ID:LhLR41Ka0.net
>>126
あ、逆だ
だから間違えるんだよね

128 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:18:06.54 ID:WFDym29V0.net
俺の車1995年度だからついてないかもしれん

129 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:19:34.55 ID:7FTm2H420.net
NSXやS2000にはないな
古いからw

130 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:22:40.64 ID:0aeVTfZO0.net
俺いつもボンネット開けちゃう
ヴォクシーだけ何故か他の車より給油口開けるボタンが左右逆なんだよな

131 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:23:15.10 ID:0aeVTfZO0.net
>>122
俺の悪口はそこまでだ!

132 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:24:05.29 ID:k7bO6lQn0.net
>>129
ホンダは基本的に左、
FRであるNSXとビートだけ右

だった気がする

日産は右が多い

133 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:25:31.01 ID:lQNh/Wb00.net
>>103
メーカーによる、どころか日産なんか車種によって違ったりする

134 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:26:37.31 ID:RFzjzOPQ0.net
間違ってボンネット開ける人意外に多いな

俺のはボンネットのレバーが
助手席側だから間違えようが無い
不便でしかないと思ってたけど
少しだけメリットが感じられたw

135 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:27:13.59 ID:VEN5J6pd0.net
>>116
それどころかニュース速報+で少なくとも3回目。

136 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:31:05.40 ID:k7bO6lQn0.net
>>135
1位 車のライトはハイビームが基本
2位 カレーの肉は牛肉?豚肉?

かな
これは何位くらいだろうか

137 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:35:38.66 ID:4vxqKw470.net
>>100
この辺は違う
http://toyota.jp/pages/contents/comfort/001_b_013/image/welcab/kaiten/carlineup_comfort_welcab_kaiten_01_pc.png

138 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:39:48.34 ID:XucNVvws0.net
>>4
ピクトグラムにパクりとか無いから

139 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:42:07.90 ID:v53HdsTz0.net
このスレでとても勉強になった

140 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:42:48.04 ID:ul6n9KvL0.net
>>137
いいセダンだな

141 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:43:27.58 ID:o8Aap+V70.net
給油口を見ればイイジャナイ(´・ω・`)

142 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:45:08.94 ID:LhLR41Ka0.net
>>140
タクシーだろ?

143 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:45:29.23 ID:ekrPOmPw0.net
真ん中に停めれば、どっちからでも給油できる

144 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:48:29.31 ID:5E6QTCAx0.net
>>3

ウチの古いクラウン、トランクのま後ろの蓋開けるとあるけど。
どう表示するの?

145 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:50:36.63 ID:ul6n9KvL0.net
給油機マークの真下に▼でいいだろ

146 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:50:47.26 ID:LbqGzxAbO.net
>>1
うちの200年式のステップワゴンはどうなんだろ。
あとで見てみるわ。

147 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:53:05.68 ID:RFzjzOPQ0.net
>>146
弥生時代・・・w

総レス数 282
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200