2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪】普通二輪免許でOK BMWが新バイクを発売 排気量313cc 価格は58万円★3

1 :シャチ ★:2017/06/07(水) 00:22:14.32 ID:CAP_USER9.net
6/6(火) 0:23配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170606-00000002-asahi-bus_all
 独BMW日本法人は、普通二輪免許で運転できるバイク「BMW G310R」(排気量313cc)を発売した。
車体を軽量化し、操作しやすいデザインにもこだわった。同社のバイクはこれまで大型が中心だったが、
ファンの間口を広げる狙いがある。価格は消費税込み58万円。

画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170606-00000002-asahi-000-1-view.jpg

★1 2017/06/06(火) 00:32:19.92
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496711054/

42 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:40:55.55 ID:RYZANxjj0.net
>>37
ちっこいバイクで漢なにもねえから

43 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:41:02.34 ID:YW1TmYTU0.net
オフロードとオンロードか解らないようなダサいデザイン

最近車の方もBMはデザイン劣化したからなぁ

44 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:41:19.11 ID:+DYztgFj0.net
>>37
ハイハイ
緑色のカラーで楽しんでくれ
>>39
ビグスクブームは終わったよ
変わりに今は125cc市場が活性化しとるよ

45 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:41:46.63 ID:yAvwPSos0.net
BMWのエンブレムだけ10万円くらいで売れば?(笑)

46 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:41:53.63 ID:+BEMiIoV0.net
最近こんなデザインばっかでつまらないから魅力が無い

47 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:42:11.35 ID:LMucFh4c0.net
今風でよろしいかと

48 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:43:12.19 ID:NtukOgf10.net
部品交換とか、メンテが高いんじゃね?

49 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:44:14.87 ID:PTwkgsCV0.net
>>46
いやクラシックなの出してるメーカーもまだまだあるよ

50 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:44:57.83 ID:YW1TmYTU0.net
>>42
KAWAKA1100

51 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:45:08.00 ID:PAYP+F1Z0.net
>>45
なにそのハイエースにレクサスのエンブレム付ける的なステッカーチューン()

52 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:45:51.57 ID:YW1TmYTU0.net
>>48
今の時代OEMパーツ多いからそうでもないんじゃ?

53 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:47:06.61 ID:tDtpxbOM0.net
>>33
そもそもオフ車からスーパースポーツ、クルーザーだの街乗りバイク、果てはスクーターまですべからく大から小まで
自社製エンジン自社製フレームでラインナップ出来る程の技術力や体力があるメーカーなんてバブル期の日本メーカーくらいで
海外勢は得意分野以外のバイクは外注が多い。

BMWは単気筒系でロータックスのお世話になってるし
アプリリアなんかはフラッグシップモデルも2スト時代はスズキとロータックス、今も4スト大排気量車はロータックス小排気量はヤマハからエンジン供給してもらってるし
KTMも4スト125ccはヤマハのエンジン使ってる。

54 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:47:27.90 ID:LpOXBX1C0.net
燃費はまだわからないんだよね?
PCXはリッター50行くらしいけど

55 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:47:32.62 ID:1QFB4Yva0.net
BMWなのにチェーンドライブかよwww

56 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:48:08.30 ID:6iv5c2eF0.net
300って日本だとメリットないな
どっかの国でメリットあるのかね

57 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:49:24.04 ID:l+gBMzrB0.net
>>56
メリットとはなんぞ?

免許や車両規格の上限まで使わないと損とか思うこと自体が間違いなんじゃないか?

58 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:50:22.52 ID:PAYP+F1Z0.net
>>55
こんなパワーでシャフトにしたらパワーロスで坂登れんわ

59 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:50:32.42 ID:xRt3vVA80.net
BMWはさ高いアドベンチャーとHP4みたいなのだけ作っとけばいいんだよ
ドゥカが300ccの日本車みたいなネイキッド出したらどう思うよ

つーか元々こういうスクランブラーなデザインじゃなかったか?何がどうしてこうなったw>>1
http://www.rock-tune.com/wp-content/uploads/2016/01/bmw-g310r-scrambler-shows-real-potential-and-is-a-feasible-project-103722_1.jpg

60 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:52:15.84 ID:RYZANxjj0.net
>>59
これはRでそれはSCじゃんか

61 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:52:30.40 ID:yPzsuq5z0.net
G310gsの方が格好いいけど高いんだろな

62 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:52:35.31 ID:PTwkgsCV0.net
つかBMWは3シリーズのエントリーモデルを400万以下で出しておくれ

63 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:52:43.51 ID:PAYP+F1Z0.net
>>59
絶対こっちのが格好いいよなwww

64 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:53:18.44 ID:8oyiel0G0.net
>>58
ヤマハ・メイト 50CC

65 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:53:49.91 ID:G6nVyACJ0.net
かっこ悪くね?

66 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:54:21.87 ID:RYZANxjj0.net
悪くねえ!

67 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:54:34.26 ID:l+gBMzrB0.net
>>59
でもモンスターは昔400出してたよな、ドゥカティ

68 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:56:04.67 ID:RYZANxjj0.net
ヅカチは400SSもあった

69 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:56:08.30 ID:cDLIUQUA0.net
普通二輪免許でOKというか、普通二輪免許が必要っていうべき単車じゃね?コレ

70 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:56:18.59 ID:dbKF1HnM0.net
ダセー
仮面ライダーですら乗らないわ。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:56:34.58 ID:HrNt4wfs0.net
R9Tがいいなと思ってる。
どうなんだろうね。

72 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:56:41.18 ID:PTwkgsCV0.net
そういやドカティも250出すって聞いてたけど
どうなったんだろ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:56:50.10 ID:tDtpxbOM0.net
>>56
免許制度のゆるい国(途上国やアメリカ)では150ccを境にそれ以上かそれ以下(下は免許自体いらない国も多い)で
それ以外のヨーロッパや台湾などは馬力による制限になってるから
排気量制限の国以外ではメリットになる。

特にヨーロッパはフルパワーのリッターバイクの保険料が年間数十万円、免許も20歳以上+下位免許取得後2年以上の実績も必要だから
若者のハイパワーバイク離れが深刻でこう言うヌルいモデルや125ccクラスしか売れてない。
一応ここに文句書きに来る見栄っ張り用に200馬力に迫るハイパワースポーツバイクも48馬力未満仕様とか100馬力未満仕様とかメーカー純正で細かい仕様がある位。

74 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:56:53.66 ID:RYZANxjj0.net
>>69
少しはBMWのバイクの歴史を勉強しろや

75 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:57:44.36 ID:YkUifV4Q0.net
どうせなら399ccなら良かったのに。。。

76 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:58:42.28 ID:KSYdW9W30.net
BMWが出しちゃだめだよねー

77 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:58:48.70 ID:vJNO/don0.net
このクツワムシBMにも載ってるABSは修理交換しただけで40万超えや
悪いことはいわん、車両価格だけで買うと痛い目見るだけや

燃費も
スーパーカブが110km/L
ボッタクリクツワムシが30km/L


維持費が安い国産にしとけ

78 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:59:37.32 ID:z1Pzl7ef0.net
排気量じゃなく電力で比較されるのが一般化した時代はよ来い

79 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:59:59.41 ID:PTwkgsCV0.net
どうせならPCXにBMWマークつけて出しておくれ
10万高ぐらいなら結構うれんじゃね?

80 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:00:14.08 ID:F57sbPfW0.net
BMWはでかいから乗る。小さいのなんか誰が買うかよ。
ドカティの400が売れなったことを考えろ、あほ。

81 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:00:24.37 ID:uwcKCre9O.net
興味なし

82 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:00:54.56 ID:PTwkgsCV0.net
>>77
カブはもう国産じゃ…

83 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:00:57.52 ID:tDtpxbOM0.net
>>78
今の日本でも大型自動2輪免許を取ればそう言う世界ですよ?

84 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:02:00.52 ID:lvDmSsZq0.net
中免で乗れる通勤に適したバイクで中古で
コスパ優れてるの教えて

85 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:02:18.21 ID:l+gBMzrB0.net
>>83
特に制限もなくいきなり大型二輪取るのも可能で、とっちまったら
後は制限もないって意味じゃある意味で日本はかなりゆるゆるなんだよなw

86 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:02:47.38 ID:qammUcUc0.net
車検があるから250でいいよ
いまでもメンテナンスフリーは本田だけなの
故障がないなら他のメーカーでもいいけど

87 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:02:50.97 ID:PTwkgsCV0.net
>>84
PCX150かな

88 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:02:55.37 ID:8oyiel0G0.net
この値段でABS付? お買い得感あるな

89 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:04:06.43 ID:RYZANxjj0.net
俺のBMWのABSはBOSCH製らしい

90 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:05:12.10 ID:s5OzATYT0.net
かっこわる

91 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:06:40.70 ID:PTwkgsCV0.net
あーそうか1番嫌悪感をあらわにするのが既存ユーザーか
同じBMWっすね!とか言われたらちょっとひきつくだろw

92 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:07:01.50 ID:phK2dV6h0.net
>>84
中古のForza

93 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:08:38.91 ID:F57sbPfW0.net
俺さ、身長184有るから、大型も一発で捕れたんだけど、
160センチぐらいの女性でも大型取ってるから、
もう、制限無くせよ。教習料が倍になって、教習所が儲かるだけだろ。

94 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:09:05.24 ID:8oyiel0G0.net
>>91
これ乗ってるライダーは既存ユーザーを見つけたら別の道に隠れるだろ

95 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:09:09.98 ID:tDtpxbOM0.net
>>85
そうそう、かなりゆるい。
教習もめちゃくちゃ簡単で、MT原付き乗ったことがある健常者ならまず乗り越無しで取れるレベルだし。
限定解除時代はやりすぎかとは思うけど。
任意保険料もヨーロッパに比べれば18歳でも1/4位だしかなりハードル低いよ。

96 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:11:34.44 ID:l+gBMzrB0.net
>>95
だからこそ中免で600をとか普通免許で小型二輪を…とか言ってる免許乞食に対して
大型まで取ってるやつは厳しいんだよなw

簡単に取れる上に制度上複雑でもなんでもないのに、制度が複雑だの合理性だの言って
乞食発言してることをバカにする、と

97 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:11:42.29 ID:tDtpxbOM0.net
>>93
制限なんてないよ?
18歳の健常者なら免許無し状態でいきなり大型自動2輪取れるよ。
普通自動二輪持ってないと教習出来ない教習所は下手くそフィルターの自主規制だからね。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:12:30.04 ID:F57sbPfW0.net
例えて言うなら、高速道路で追い抜きざまに横を見たら、
BMWの軽だったら、超笑えるだろ。そういうことだよ。

99 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:12:59.16 ID:worwn9ULO.net
>>1
これ見よがしなデカいエンブレムと無意味でもキドニーグリル付けときゃ売れるぞ。

100 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:13:54.71 ID:qyHtmKp+0.net
>>29
YAMAHAなんて、恥ずかしくて乗る勇気無いわw
50過ぎ〜だろ、YAMAHAはw

30代はやっぱDUCATIとかTriumphだろ〜
Kawasakiは永遠に乗れるバイクだな〜
ただダサイw

101 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:14:30.26 ID:W+Zb596K0.net
カラーだっさ

102 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:14:34.67 ID:uFob0zv/0.net
はよ中型で600ccまで乗れるようにしてほしい

103 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:14:35.53 ID:F57sbPfW0.net
YAMAHAはハモニカでも作ってろ!か?

104 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:15:21.09 ID:RYZANxjj0.net
>>102
大型取れバカ

105 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:15:29.03 ID:tDtpxbOM0.net
>>96
彼らはほんとに意味がわからん。
普通自動2輪持ってるなら仕事終わりとか週末にちょろっと1〜2時間乗るだけで
1週間からかかったって2ヶ月程度で取れるのに何が不満なんだろうか。

106 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:16:14.67 ID:F57sbPfW0.net
十万出せば大型取れます。技術ではありません。時間と金だけです、はい。

107 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:17:25.89 ID:QwJ101Y60.net
こみこみ20万でかっこいい250ccの作ってくれ
たかすぎる

108 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:19:23.43 ID:vJNO/don0.net
同じ価格帯のYAMAHAの方が断然かっこいいですよお
http://i40.tinypic.com/2s0ft46.jpg

109 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:19:54.38 ID:eN4WxNYE0.net
なんだインド産かよ

110 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:19:54.50 ID:0dmMQ4R/0.net
よっぽどブラックなトコに勤めてない限り
休み利用して約1ヶ月で大型取得できるよ
どうせならヤマハのMT07買ったほうが満足度は高いと思う

111 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:20:29.22 ID:RYZANxjj0.net
技術があれば10万もかからねえw

112 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:20:45.78 ID:1QFB4Yva0.net
>>107
ふと思ってRZ250見てみたら100万超えててワロタ

113 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:20:48.99 ID:90R6kNNQ0.net
ドカならともかくBMWはちょっとな
外車買えないからってわざわざバイクにBMWのエングレム付けて走ってるよ〜って
バイク無知の女が会話してるのを聞いたことあるだけに

114 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:21:11.54 ID:k6lgFRKP0.net
CB400じゃん…

115 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:22:48.64 ID:1QFB4Yva0.net
>>108
顔デカくね?

116 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:22:55.57 ID:jYZpj5Je0.net
いらねぇよ
ネイキッドとか今時どこ需要なんだ??中古のゼファーでいいだろ

117 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:25:01.53 ID:F57sbPfW0.net
俺の彼女が、バルカン400すいすい乗ってたけど、大型並みの重さで、
大型免許の存在価値ねーな。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:25:52.55 ID:wJBvvQzB0.net
いらねえ。600くらいならトルクも太くて楽しそう

119 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:25:54.04 ID:vJNO/don0.net
>>115
欧州デザインだから評価高いよ
燃費もスポーツタイプなのに50km/L

120 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:26:15.03 ID:U3G4OyC30.net
大型二輪免許なんてほんと簡単だよ
NC750はめっちゃ軽いし足つきいいし。
たぶん免許こじきは教習所の外れ指導員に当たってトラウマになってるんだろう。
それ以外に断固拒否する理由がないし。

121 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:26:40.39 ID:HD5WbqhK0.net
SHIVERのパクリ

122 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:27:00.82 ID:RYZANxjj0.net
簡単なら試験場で一発だな

123 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:29:05.26 ID:1QFB4Yva0.net
>>119
いや欧州だろうと何だろうと俺にとっては顔デカい昆虫ロボだよw

124 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:30:21.69 ID:tDtpxbOM0.net
>>115
レースの世界でもトップーカテゴリーの大排気量車はパワー過剰で空気抵抗とかあんまり考えてないから小さいカウルがつけられてて
少ないパワーでスピードを稼ぎたい小排気量カテゴリーは空気抵抗(ハンドルとかレバー類、ライダーの身体が主な抵抗)を減らすために頭がデカイカウルになってる。

125 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:30:51.99 ID:1QFB4Yva0.net
あーあれだ、ザクレロ
すっきりした

126 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:30:54.63 ID:vJNO/don0.net
>>123
それいったら殆どの乗り物は動物に例えられるだろ(´・ω・`)

127 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:31:00.87 ID:75XOTiWK0.net
250越えるととたんに維持費高くなるからなあ。駐車するのも厳しくなって日本で売れるかね?

128 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:32:37.03 ID:1QFB4Yva0.net
>>124
あなた「脳が大きいから顔大きいんですよ、私」
女「しらんがなwwwwww」

129 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:33:16.63 ID:0dmMQ4R/0.net
>>127
日常のアシとして使う人は少ないんじゃないの?

130 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:33:58.24 ID:tDtpxbOM0.net
>>120
いや、多分160cm位なんだよ。
そんでハゲてる。

131 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:35:19.10 ID:/7TemRYm0.net
BMWはこれ見よがしに横にはみ出したエンジンがいいんだよなw
単気筒で普通のエンジンだと魅力薄だわ・・

132 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:36:53.10 ID:vJNO/don0.net
>>127
情弱が維持費で自爆したのを見て、やっと学習できた情弱が買わなくなる

BMライダーからは触れちゃいけない迷惑なバイクになる

133 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:37:06.07 ID:U3G4OyC30.net
>>130
150センチ有れば免許は余裕だけどハゲてるなら人権は無いな。

134 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:37:16.81 ID:8qPdbP2a0.net
なんかガンダムみたいな配色のバイクだな
BMWのバイクはよくないからイラン
  

135 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:37:37.45 ID:jYZpj5Je0.net
でもBMWならなんかカワサキやヤマハに比べれば信頼感あっていいな
チョイ乗りに1台あってもいいかもな

136 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:37:47.59 ID:vJNO/don0.net
>>131
そのはみ出たエンジンのせいですり抜けが厳しそうだ

137 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:38:58.93 ID:D2OKPxRr0.net
こんなのなら国産でいいじゃんなんか性能的なウリでもあるのか?

138 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:39:08.25 ID:0dmMQ4R/0.net
>>135
マジで言ってんの?

139 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:39:37.35 ID:m78M5dAQ0.net
糞だせーなホンダの新型の何とかのが良いわ

140 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:45:35.80 ID:fepOxT550.net
やっぱスズキだよな

141 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:47:05.68 ID:1QFB4Yva0.net
なんでフォークだけ金にしたんだろな
余ってたのかな

142 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:47:40.97 ID:RI/6GI+A0.net
フォルッツァ買って10年近く8万キロ超えたけど大きな故障どころか小さな故障一つもしない
本田サイコー!!

総レス数 557
130 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200