2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【家電】ダイソン、技術者倍増7000人 IoT対応製品の開発加速 【好調】

1 :ののの ★:2017/06/06(火) 22:29:36.39 ID:CAP_USER9.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ06I4V_W7A600C1TI1000/
2017/6/6 22:15日本経済新聞 電子版

 英家電大手ダイソンの創業者でチーフエンジニアのジェームズ・ダイソン氏は6日、2020年までに技術者を現在比2倍の7000人に増やす方針を明らかにした。人工知能(AI)やあらゆるモノがネットにつながる「IoT」に対応した製品開発を加速させる。日本では主力の掃除機のほかヘアドライヤーの販売も好調で、ほかの美容家電の新規参入も検討している。

 6日、日本経済新聞の取材に応じた。現在、掃除機やドライヤーに…

2 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:30:48.17 ID:uAvWM/NJ0.net
躾してない糞ガキのCMが不快すぎる

3 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:31:46.91 ID:B7jEZvjO0.net
大損

4 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:33:14.62 ID:1XmmNP+90.net
次に吸うのは技術者の生魂

5 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:33:50.03 ID:XoMe+NKm0.net
>>1
営業益5千億円超、ソニー社長「十分狙える力がついた」 エレクトロニクス再生 
http://headlines.ya hoo.co.jp/hl?a=20170523-00000526-san-bus_all
【経済】任天堂株、時価総額16位に浮上 武田薬品や日産抜きみずほFGに迫る 東証1部 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HU2_W7A520C1000000/
【日立製作所】危機から一転好調へ。選択と集中にM&Aを活用
https://maonline.jp/articles/hitachi0099
三菱電機「強いものをより強く」で会社絶好調!【前編】 - 売上高過去最高! 利益率業界トップ
http://blogos.com/article/174989/

いっぽうトンスル技術乞食ランド

6 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:35:00.67 ID:BMGtGsr60.net
7000人も何を研究するんだ?

7 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:36:11.80 ID:3DuF35Wf0.net
>>6
そーじきw

8 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:37:02.52 ID:8O0XguDP0.net
日本企業はこんなに技術者取れないから負け確定

9 :名無し:2017/06/06(火) 22:38:09.40 ID:UoAvaqMb0.net
家電は差別化が成功の鍵。IoTは悪くないねぇ。目のつけどころがシャープ
と言ってた会社があったよな。その後どうなったかは知らんが。

10 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:38:44.87 ID:7r87ZFYO0.net
フラグ立ったな。
ここももう終わり。

11 :総本家 子烏紋次郎:2017/06/06(火) 22:40:25.19 ID:+C8VTc9b0.net
ITを頼って誤作動する させる者が湧いて

目も当てられない時代が到来しそう

      (´・ω・`)

12 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:40:25.32 ID:hiFZS1Ji0.net
掃除機や扇風機にIoTなぁ・・・。
面倒な世の中になったもんだよ。まったく。

13 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:41:15.42 ID:IwZ8VNhv0.net
うるさいだけの掃除機

14 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:41:38.76 ID:nQUsK8dI0.net
>>5

> 営業益5千億円超、ソニー社長「十分狙える力がついた」 エレクトロニクス再生

その頃サムスン電子は四半期決算で1兆円を稼ぎ出していた

15 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:43:47.38 ID:V3A21eQC0.net
ダイソンの創業者は日本びいきなんだね

16 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:46:50.67 ID:92fX9Vpq0.net
http://i.imgur.com/NSrQqBl.png

17 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:47:16.31 ID:iIvIuyFl0.net
これはなんかヤバい気がする。

18 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:48:43.61 ID:+iATWQET0.net
常に理由がなくても改善しないといけない症候群にかかって死にそうだがなあ

19 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:58:07.33 ID:tba+ouvF0.net
PHPできるけど雇ってもらえるかね?

20 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:02:35.75 ID:4RP99Ajf0.net
ダイソン扇風機
うるさくて眠れない世界唯一の扇風機です

21 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:03:46.29 ID:Un8ZZswP0.net
5年後特アでダイソンもどきが安価で登場します

22 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:06:12.48 ID:uyZcY4NsO.net
プラズマクラスタが着いてない蚊取りとか需要はありそうだよな。

23 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:10:54.47 ID:o0aAGv0G0.net
>>13
うるさいだけの掃除機

本当その通り
そして吸引力は壊滅的にない
技術者増やしても良い製品作るのは無理じゃない?
「吸引力が変わらないのはダイソンだけ」じゃなくて「吸引力がないのはダイソンだけ」でしょww

24 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:12:06.82 ID:fTZX4Q2t0.net
>>16
吸引力の落ちないただひとつの・・・って、最初っから詰まりまくってる吸引力でしかないんだよな

25 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:12:33.09 ID:fTZX4Q2t0.net
あの時のコンパイルを思い出した

26 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:18:36.06 ID:IwZ8VNhv0.net
>>21
今は新製品が出るとすぐにアリババで偽物が買えちゃう時代なんだよ

27 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:27:38.28 ID:tOWZ8jqT0.net
>>16
これ本当?
掃除機買うために家電量販店でためしたけどダイソンが一番パワーあったぞ

28 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:28:01.84 ID:gGTha/rm0.net
韓国「引き抜きます!」

29 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:29:53.99 ID:YVKqCFIc0.net
エクセルの条件分岐できるけど…いけるかな?

30 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:31:00.27 ID:E7GXcoNR0.net
ダイソンの「パンチアウト」は、ブンブン振り回す 白人のデカイ奴が、
強くて 諦めたわ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:38:17.15 ID:fTZX4Q2t0.net
>>27
ヘッドを密着して吸い込む空気の量を減らしてる
その分、ブラシで掻き上げたり自走させてヘッドのへばりつきを減らしてやらないとダメだったりする

32 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:04.38 ID:EgXhAAim0.net
掃除機やドライヤーをネットに接続して何してーんだよ馬鹿か?
今時の家電なんて使い捨てなんだよ・・・

この時間帯は家にいないから泥棒に入るチャンスですとか?ww

33 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:42.50 ID:tOWZ8jqT0.net
ダイソンのコードレス使ってるけどでかい掃除機なみにパワーあるわ
ダイソンの掃除機はいいけどドライヤーと扇風機がくそだよな

34 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:43:18.67 ID:EgXhAAim0.net
そもそも、掃除機を使う時に最大のパワーにするか?
吸引力なんてどの会社も十分にある、欲しいのは静寂性や排気の綺麗さだわ
吸引力で勝負したのは昭和だwww

35 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:43:36.13 ID:fTZX4Q2t0.net
>>33
ドライヤーは業務用と割り切ってボタンの配置が逆になってるから個人じゃ使えないが
モノとしては非常に優れてるよ

36 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:45:05.59 ID:z0QYH91s0.net
(ToT)エーン

37 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:45:41.13 ID:CYUvZiOZ0.net
>>16
夢グループのサイクロン掃除機は?

38 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:46:30.90 ID:wwwljxKo0.net
ジャップ「白人様の掃除機すげぇぇぇぇ」

39 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:46:31.13 ID:sLlfU2UB0.net
日本メーカー消えつつある

40 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:46:58.69 ID:fTZX4Q2t0.net
>>33
コードレスの割にそれなりに使えるってだけで、パワーは全くもって足りてない
コード付き国産モデルはパワーをワザと落とした軽量モデルを出してきてるから
それと比較して変わらないって言い始めてきただけの話
それしらず、コード付きの一般モデル並だと勘違いして買っちゃう人は多いみたい

まぁ、Fluffyはいいね
他は糞だけど

41 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:47:24.23 ID:tOWZ8jqT0.net
普通のでかい掃除機はパナかシャープか使ってたけどボタン止めるとすげえうるさい音で掃除しだてマジで使い物にならんかったな
吸引力も微妙で買いかえて速攻捨てたわ
もう掃除機はコードレスの小さい奴以外二度と変わらない

42 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:48:12.26 ID:fTZX4Q2t0.net
>>34
だから今は吸引力を落としたモデルをプレミア価格で販売してるw

とは言え、やっぱ吸引力あると使いやすいよ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:50:17.17 ID:PGrBcgIy0.net
テレビでダイソン掃除機で集めたゴミを取り出す時にゴミがそのまま出るから粉塵飛び散ってた。
やはり紙パック式に限る。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:50:37.11 ID:fTZX4Q2t0.net
コードレスはそろそろ紙パック式でちゃんと使い物になるものを出せよと言いたい

45 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:50:44.12 ID:EgXhAAim0.net
掃除機本体をベランダに置いて、ホースを5メートルくらい延長して
部屋の掃除してるわ。
掃除機の廃棄が一番イヤ。 

46 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:52:52.07 ID:fTZX4Q2t0.net
>>43
アレルギー持ちには辛いよね

で、ダイソンは排気がキレイって言うけどフィルターで濾せる固形物だけしか除去できない
清掃不可のユニット内で繁殖してるカビが放つ悪臭が余りにも酷すぎる
あれでキレイって言ってる奴らは、ドブ水もコーヒーフィルター通せば飲めると思っちゃうほどの情弱

47 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:56:33.94 ID:wldL5IMl0.net
>>31
ほこりだけはやたら取れるけど、ちょっと大きいゴミはだめ。

そのくせ数年前ボーリング球でも吸い上げる吸引力とかやっててワロタ

48 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:57:23.13 ID:WUKVTxme0.net
I・o・T! I・o・T!

/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\          ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ       .||:: | ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ        ||:: |
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !        .||:: |  ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒ
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{        ||:: |
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、       . ||:: |    ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i      ||:: |
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |       . ||:: |
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙!     .||:: |
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ       ||:: |
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' !       ||:: |

49 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:58:19.61 ID:kUm6Nnqc0.net
デザインはクソ

50 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:59:25.43 ID:PGrBcgIy0.net
>>48
それサイバーダインや

51 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:01:09.04 ID:CvUqVWu90.net
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/1050489.html

http://s.kakaku.com/productaward/2016/index-life.html

https://momonestyle.com/cordless-stick-cleaner-popular-comparison

ダイソンの掃除機の最新のやつは凄い好評だよ
世界でもバカ売れ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:04:37.87 ID:HnyXg02q0.net
電源周りがすぐイカれるだけど?

53 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:04:45.10 ID:y3KZEoGT0.net
こんな無理やり凄そうに見せてるクソ高い家電に負けるんだもんなー
如何に日本のメーカーがブランディングと宣伝とデザインが下手かだなー
団塊無能サラリーマン社長が多いってのもあるけど

54 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:06:49.11 ID:cp7z5zP30.net
100円ショップのぶんざいで!

55 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:06:51.75 ID:y3KZEoGT0.net
>>47
埃はあの回転ブラシで生み出してると言うか、高速回転で掻きむしって吸い込んでるからだよね
吸引仕事率は日本メーカーに負けまくってる
それでも宣伝とデザイン性で売れてしまうのよねー 値段も数倍はするのに

56 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:07:54.68 ID:y3KZEoGT0.net
>>44
マキタもだめ?

57 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:09:12.97 ID:y3KZEoGT0.net
>>34
掃除機は吸ってなんぼ 音も気になるし、電池の持ちも気になるけどね

58 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:10:04.55 ID:+bRbuMNk0.net
1回は買うけど、2回もダイソンなんて買わないブランドじゃねーの?
俺は1回も買う気にもなれないけどw

59 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:11:53.56 ID:y3KZEoGT0.net
>>33
パワーは国内メーカーよりないよ
ヘッドの形が隙間がないから真空みたいに張り付いてよく吸ってるように感じるだけ
埃も回転ブラシで掻きむしってるからそりゃ埃沢山取れるだろって話

60 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:12:19.06 ID:dYSAKsYS0.net
>>1
Appleもそうだけど
こういうのってヘッドハンティングでライバル企業から人を短期間で集めるんだけど2〜3年したらリストラされるかチームを解散させられる。
短期間で立ち上げたプロジェクトだからね。

61 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:13:43.78 ID:y3KZEoGT0.net
>>27
ダイソンは吸ってるように見せかけてるんだなー

62 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:15:21.73 ID:TxTMIX5u0.net
>>45
気をつけて近所から危ない人呼ばわりされてるよ

63 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:15:42.34 ID:Sr9QI06h0.net
ようするにバスロマンの復讐

64 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:16:28.96 ID:BK5nwtqf0.net
>>26
同じラインで作った生産練習品じゃないの?

65 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:16:34.05 ID:USjjSFlD0.net
>>15
日本市場押さえれば、日本は世界で勝負できなくなる
アメリカはそれわかっててグーグル支配や、サブカル支配を強めいてる(サブカルは従属化)
グーグル支配されてないサムスンはIT強国で、もともとの素質もあって、日本のネットは帰化系ソフトバンク以外でも
NHNなどLINE支配が確定したしもう終わりだろうね
びいきというより日本市場で力つけられて自然といいものができて〜って流れはもはやなくなっていく
日本は日本市場をこれからどんどん失っていく
すでに手遅れ

66 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:16:37.30 ID:dYSAKsYS0.net
ダイソンは売り方が上手いだけで何の性能もないから
オマケに割高

ドライヤーなんて爆音だし痛いし髪が傷んでパサパサになる。メリットは速攻で乾くこと(笑)
素直にPanasonic製のナノイードライヤーにしとけ

67 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:18:53.86 ID:GpUf14490.net
>>65
それはない
日本企業が良い物を作れば、
皆それを買う

68 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:19:11.98 ID:YPQsCwHz0.net
>>51
業者お疲れ〜

69 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:21:19.67 ID:J+CXPRax0.net
掃除機は紙パックが一番

70 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:21:43.18 ID:+bRbuMNk0.net
>>62
俺の家は郊外の戸建てで、周囲の土地も俺のものだからいいんだよ

71 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:24:05.62 ID:7+G9k+xX0.net
中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて、
それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、下村君はアンダーソンと、
みんなかっこいいあだ名がついたのに、
津村君だけあだ名がバスロマンだったのは、
今思うと本当にイジメに近いし、今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬。

72 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:24:09.84 ID:s9FN9TZY0.net
死んだはずでは

http://i.imgur.com/gYbS6Jw.jpg

73 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:25:21.21 ID:shtxinYV0.net
コストパフォーマンスは明らかに日本製の方が良いが、
日本人のバカ舶来根性とカスゴミのステマで躍進だろ

74 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:27:32.13 ID:GpUf14490.net
>>73
というより、中流が減少して貧困層が増えた分、
良い日本製品を買いづらくなった

廉価な日本商品というのがなくなりつつある

75 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:28:56.49 ID:9uwstNlI0.net
次はキッチン家電、最終的には便器を作る

76 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:31:23.41 ID:YPQsCwHz0.net
>>75
誰も買わないよーん

77 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:32:36.47 ID:LyuirvaM0.net
>>71
アンダーソンはセンス高い

78 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:34:44.74 ID:KSYdW9W30.net
家電たちが連携して侵入者を撃退するアニメをピクサーに作ってもらおう

79 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:39:34.71 ID:CtHJBbaXO.net
ダイソンって空気を吸い込んだり吐き出したりするのに命掛けてるよね

80 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:39:41.30 ID:fJxs+R8p0.net
>>56
ちょい前までマキタはダメダメだったよね
日立が気合い入れてきて本気出したみたいだけど
業務用としてはアリだけど、家庭用として床掃除に使うにはちょっと・・・
ブラシが必須なんかも

ミラクルジェットで試してみたが、これまた風量が足りなくってコード付きの
代わりにはならんっぽかった

81 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:43:33.05 ID:fJxs+R8p0.net
>>66
おまいさん、使ったこと無いだろwww

ダイソンはノイズを可聴域外に逃してるから苦もなく会話が出来る優れもの
だからこそ、美容院特化のモデルだけを販売してるほど
温度が低く大風量だから髪も痛まんよ

デメリットはアタッチメント付けると増風効果が無くなってショボくなること
温風はいいんだが、一気に冷やす時の風量が足りない

82 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:44:54.64 ID:0F+5gK3L0.net
ダイキンがんばれ!

83 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:49:26.87 ID:+bRbuMNk0.net
誰もインターネットと接続した掃除機やドライヤーの将来性を語れないww
ダイソンの関係者は何をしてる?はよ擁護しろ!!

84 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:52:28.60 ID:IgZJWyjN0.net
なにで書くの? C か Java か?

まさかアセンブリは、ないだろう

85 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:58:33.24 ID:4lLS1vsF0.net
ただのイメージ戦略

86 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:57:54.98 ID:wYqz+4340.net
ということは、V8が最終進化形なんだな
買って正解だったぜ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 03:10:04.34 ID:VVzX13X70.net
>>19
pythonだったらワンチャンあるかもな

88 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 04:54:09.59 ID:CsZis0mG0.net
100円ショップじゃ働きたくないなぁ

89 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 05:41:09.49 ID:h9PTagbm0.net
ダメになるんだろうね

90 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 05:56:21.33 ID:kk2BCeeH0.net
ダイソンのコードレス使ってるけど、パワーブラシが優秀だな
細かい埃や毛は良く取れるが、ゴミ屑になると吸引力が無いから吸えない

91 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 05:58:33.14 ID:oxL28T9o0.net
ダイソンの掃除機母ちゃんが買ってきたけど全然吸わねぇの
紙パック式の方がいいわ

92 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:08:18.62 ID:J3nW1sS50.net
サイクロンはフィルター洗うのが糞面倒
結局紙パックがベストなんだよね

93 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:51:32.36 ID:nyHfKs8A0.net
ユビキタスって言葉はどこへ行ってしまったんだろ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:16:21.83 ID:9i5eDY/60.net
IOTってさ
生活も確かに大事だけど
仕事の時間を減らす技術にしてくんないかな

95 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:43:23.20 ID:CMuru+dg0.net
ダイソンは、大村氏が創業者らしい。

96 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:20:54.65 ID:mqi0jeyE0.net
>>46
家電量販店で実演してるの見たけど排気臭くて引いたことあるわw

97 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:50:41.36 ID:IHJtS4HZ0.net
>>6
各部屋に設置したゴミセンサーとネット接続した自立型掃除ロボット

98 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:17:54.92 ID:IsJThI4B0.net
ダイソン球の開発には更に10000倍以上の技術者を集めないと

99 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:13:56.02 ID:b2u/gQo30.net
こないだコードレス買ったけど7分しか使えない…

100 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:16:22.57 ID:de98id3M0.net
>>9

>>8

関西弁を話す掃除機を開発した企業がある。目のつけどころがシャープだよ。

101 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:17:19.13 ID:de98id3M0.net
>>14
一点豪華主義

総レス数 101
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200