2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城】学校給食の牛乳で370人超が体調不良訴え…水戸市など8つの市と町

1 :かばほ〜るφ ★:2017/06/06(火) 19:26:38.16 ID:CAP_USER9.net
学校給食の牛乳で370人超が体調不良訴え 茨城
6月6日 19時18分

茨城県教育委員会によりますと、5日茨城県内の水戸市など8つの市と町で
小学校や中学校などの給食で出された牛乳を飲んだ児童・生徒らがにおいや味について、
相次いで違和感を訴えたということです。

これまでに違和感を訴えたのは61校の3300人に上り、このうち377人が体調不良を訴え、
2人が吐き気などの症状で医療機関を受診したということですが、症状は軽いということです。県
から連絡を受けた保健所が詳しい状況を調べています。

NHK NEWSWEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170606/k10011008591000.html

2 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:26:58.63 ID:nVGaTakx0.net
(´ꙨꙪꙩ`)
http://i.imgur.com/t3Tadpn.jpg

3 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:28:05.93 ID:ov30JV6T0.net
雪印牛乳事件再び

4 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:28:06.39 ID:0DnDVU970.net
腐敗してたか

5 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:28:32.35 ID:MWxHFYFE0.net
http://www.sankei.com/life/news/170606/lif1706060044-n1.html

6 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:28:45.54 ID:NPZsk4z90.net
ストロンチウム入りだからな

7 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:29:38.33 ID:eIgHD4+E0.net
ピカ・・・

8 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:29:52.81 ID:x9Uh5KtF0.net
段ボール臭かなぁ

9 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:30:29.89 ID:ZoA86LKv0.net
死にゃしないだろうが
いちいちニュースにすんな

10 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:31:36.61 ID:VvTSyJuZ0.net
>>2
はええな
10円やるよ

11 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:31:50.17 ID:2TzvJNwW0.net
義務教育における全学校の指定飲料をプロテインにしろ
話はそれからだ

12 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:38:30.34 ID:NoL23Ekt0.net
雪印牛乳かな…

13 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:39:21.54 ID:Y6e7Gh4H0.net
>>12
トモエか茨乳じゃないの?

14 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:44:37.15 ID:yv3XIW990.net
臭いや味がおかしかったら吐き出せよ。
これだからゆとりは

15 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:46:33.17 ID:wQYobJma0.net
ロングライフ牛乳じゃなかったのかな

16 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:47:35.38 ID:6NsrmVTV0.net
ビンやろ?
うちら幼稚園の時にビンの洗浄不足で食中毒発生してから衛生的に優れている紙パックに変わったのに、
最近エコとか言ってビンに戻して、ほんまにバカとしか

エコきちがいは死ね

17 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:49:08.11 ID:nVGaTakx0.net
>>10
(´ꙨꙪꙩ`) 5円でいいお

18 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:50:38.43 ID:UaGbl1Il0.net
じゃあ脱脂粉乳にすんぞ

19 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:50:56.24 ID:UikKD4tj0.net
消毒用の塩素が混入したんやろ

20 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:51:34.40 ID:6NJspRt30.net
>>3
森永粉ミルクヒ素事件が有名だろ。

21 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:52:12.78 ID:VH5CFFCG0.net
納豆菌混入事件とみた

22 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:52:23.69 ID:KdyrgKS30.net
牛乳かよ カイワレ事件の真犯人だよ、
加熱して殺菌、常温まで戻して…此処で何かが有ると菌が爆発的に増殖…飲む

23 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:07:02.41 ID:l4UuDfp60.net
てかお茶にしよ?

24 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:20:55.54 ID:kJ8uw2W70.net
どうせ集団ヒステリーだろと思ったら、あちこっちで同時か

25 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:27:14.95 ID:KsMW2pJl0.net
>>23
酪農家保護だよな
水で良い

26 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:33:09.14 ID:WpJsMN9j0.net
マジかよ・・・牛乳拭いた雑巾が放つ悪臭は異常

27 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:33:41.89 ID:DMPHzs6a0.net
もういい加減子供に牛乳飲ませる因習やめろよ
飲んだ大半の人間が腹壊すとか日本人にこれほど不向きな飲物ないだろ

28 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:37:30.74 ID:sUlvUw8W0.net
匂いを嗅いで安全かとうか確かめてから口にする
現代人は匂いを嗅ぐ行為はダメになったからしょうがないね

29 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:37:33.14 ID:qVTUMht80.net
速く業者名を公表しないと
被害が広がるぞ。

被害拡大責任取れるのか?

30 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:38:09.25 ID:lcAkT7KH0.net
水戸ホーリーホック牛乳

31 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:40:22.39 ID:Z2v1i5LE0.net
いばらく乳業

32 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:40:38.26 ID:qMUR3AzS0.net
牛乳はブレーク

33 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:42:16.70 ID:SCMatN6q0.net
いばらくだって。
さっきNHKでやってた

34 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:54:47.39 ID:lge0pkFC0.net
日本人を標的にしたテロだよ。
即刻業者を摘発すべき。

35 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:57:45.79 ID:FjzOaIws0.net
給食の牛乳から異臭=377人不調訴え−茨城

 茨城県教育委員会は6日、水戸市など8市町の小中学校など計61校の児童・生徒ら計約3700人が給食の牛乳に異臭を感じ、うち377人が体調不良を訴えたと発表した。2人が腹痛などで医療機関を受診したが、症状は軽いという。保健所が原因などを調べている。
 県教委によると、5日午後2時45分ごろ、水戸市教委から、学校給食で提供された牛乳を飲んだ児童や生徒、教職員が「消毒臭がする」と話していると連絡があった。
 同様の報告が県などにも寄せられたため調べたところ、同じ業者が牛乳を提供していた8市町で異臭の訴えがあったことが判明。県教委は当面、別の業者に牛乳を提供してもらうことを決めた。 (2017/06/06-21:45)

36 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:06:00.03 ID:VTbUSB7X0.net
また茨城か

茨城なんてなくなればいいのに

37 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:48:00.66 ID:npDZpM080.net
牛乳も生水も危険!

38 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:00:26.05 ID:VPp32clRO.net
茨城ポンジュース(IB23)不買だな

39 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:06:00.16 ID:otnGNCMv0.net
ライン洗浄のすすぎ水が捨てきれてなかっただけじゃないの

40 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:08:01.39 ID:4hU0jjBo0.net
買ってる低脂肪乳が賞味期限3日前くらいから臭いが悪くなってくる

41 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:08:33.38 ID:5u0Y2eKj0.net
>>1
>水戸市など

納豆菌は繁殖力が強いから持ち込んじゃダメだと銀の匙で言っていたのに・・・。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:17:57.26 ID:U/2xBHaR0.net
新発売、納豆牛乳って言い張れ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:19:30.00 ID:FO0Sqbr50.net
ベクレル

44 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:31:08.16 ID:5u0Y2eKj0.net
>>40
>買ってる低脂肪乳が賞味期限3日前くらいから臭いが悪くなってくる

冗談抜きで言うが、あの期限は未開封時だぞ?
開封後は期限じゃなく早目に飲んでくれ。
お前さんの買ってるメーカーのは開封後は期限4日前が限界値なんだよ、恐らく。

45 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:48:26.26 ID:nV7MlatF0.net
>>13
いばらくでした

46 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:57:45.78 ID:+AefO25L0.net
水戸ホーリーホック牛乳って初めて聞いた

47 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:02:07.47 ID:Tso8QNua0.net
いばらく乳業、しばらく休業

48 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:07:01.73 ID:vPwZvh/L0.net
最初からヨーグルトにしとけばよかったのに

49 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:07:14.64 ID:R0Ihoi8y0.net
61校も学校あれば軽度の体調不良者なんて常に3〜400人は軽くいるだろ
詳しい調査結果も出てないのにすぐ牛乳のせいみたいに言うのやめろよ

50 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:10:57.44 ID:IyX8OBhO0.net
http://www.sankei.com/life/news/140626/lif1406260029-n1.html
給食牛乳、「異味異臭」なぜ起きた? 風味は気温や餌などで変化

牛乳は工業製品ではない

51 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:12:40.21 ID:IyX8OBhO0.net
>>49
だね

http://www.sankei.com/life/news/140626/lif1406260029-n2.html
県衛生指導課によると、普段の日でも1%程度の子供は医療機関を受診しており、今回の受診者数が特に多いわけではないという。

52 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:27:02.95 ID:blGGzAxD0.net
この牛乳普段から不味いから違う業者に変えてほしいわ

53 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:34:55.62 ID:6zkfn98u0.net
>>35
腐ってたとかじゃなくて消毒液…?

54 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:35:42.64 ID:6zkfn98u0.net
良かったトモエじゃなかった

55 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:39:09.85 ID:PWNqsd4E0.net
>>51
やわになったのは子供ばかりでない、むしろ大人の方ってオチかw

56 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:44:18.99 ID:XcbNJyTO0.net
>>55
親がゆとり世代だからしかたない。

57 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:53:09.80 ID:3coN9uak0.net
機械の洗浄液混入か
まあよくあることだろうな

俺は飲んだことないけどw

58 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:53:14.43 ID:R0Ihoi8y0.net
>>51
いい事例サンクス

59 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:54:40.66 ID:PnuajQat0.net
61人の校長たちが検食してる筈なのにな、全員から聞き取り調査して無能な校長は再教育を施すべき

60 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:29:34.70 ID:18c72ker0.net
ぎうにうオワタ

61 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 05:07:58.95 ID:45H6yVRU0.net
茨城名物、毒入り牛乳!

62 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 05:19:07.51 ID:t/UaQYTi0.net
今回のは雪印じゃないのかもしれないけど雪印の受けるダメージは致命的だろうな

63 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:21:02.09 ID:Doo2tc2C0.net
牛乳パック1リットル買って、真夏以外は一日常温のまんまで飲んでるけど当たったことないよ
どんだけ変な牛乳なんだかな

64 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:29:09.59 ID:36dPNeuk0.net
牛乳は毒説
そもそも日本人は体質的に牛乳を拒絶している

65 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:33:38.28 ID:XcbNJyTO0.net
牛乳嫌いは甘え

66 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:38:40.42 ID:SIlQhFVs0.net
納豆菌が混入したようだな

67 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:48:46.09 ID:N6oVnQjj0.net
ヨーグルトだと思えばダイジョブ

68 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:53:51.34 ID:kVjKtdrn0.net
パックをストローで飲んでると匂い確かめられんしな

69 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:57:16.19 ID:6uGjD7w/0.net
水っぽいとか消毒っぽいニオイがするって言われてたみたいだけど、どうしたらそうなるんだ?

70 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:14:03.13 ID:BAUDgylK0.net
子供に飲ませる時は先に少し飲んでから上げないと駄目だな

71 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:25:09.05 ID:ha4EwGwq0.net
バナナ牛乳とかなら好きだけど牛乳単体はきらいだ

72 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:26:50.99 ID:/jphlC+g0.net
>>62
〇〇グループ
いばらく牛乳
って書いてる看板あげてたから、ダメージ必至かと

73 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:31:06.26 ID:vNtg4IKS0.net
製造元に治療費、慰謝料請求

74 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:39:32.31 ID:BkhSPWBd0.net
洗剤が少し残ってたぐらいで治療でもあるまい。
不良品は牛乳でなくこんなんで病院に行く子供の方

75 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:40:25.30 ID:Dq582AkP0.net
>>74
よう、犯人。

76 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:42:57.02 ID:8VTkmNy30.net
またテロか
共謀罪

牛乳積めてるとこに外国籍がいないかチェックすべきだな
近年茨城には、栃木方面からアレらが乱入してきてるからよ

77 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:58:39.33 ID:SM8UTLKZ0.net
無菌状態に慣れ過ぎ
みんなあちこち弱ってるぅ〜♪

78 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:07:47.82 ID:yoqAucZe0.net
いばらく乳業だったのか!カスミでいつも安売りしてるヤツやん。あぶねーあぶねー。
いつも飲んでるのとりせんで売ってるトモエ乳業のだった。
やっぱり安かろう悪かろうなのかな。かといって高いからおいしいわけでも安全というわけでもない。

79 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:13:31.01 ID:KaUwkzYF0.net
どこの牛だよ!

あやしい牛乳、セシウムさん

80 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:20:44.29 ID:8fTxaDffO.net
原因は牛乳入れる時の紙メーカー紙パックにありそう

81 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:24:52.32 ID:yoqAucZe0.net
これだけの事故起こしておいて会社のホームページにお詫びすらないw
普通は速攻で記者会見するなり新聞で社告出すなりして全商品回収するのが筋!
クソ会社確定やな。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:32:32.89 ID:cLzbaIjl0.net
洗浄液のすすぎ残しが事故とか
ゆとりとモンペがこの国を滅ぼすんだろうな

83 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:41:53.64 ID:yoqAucZe0.net
>>76
外国籍もそうだけど、派遣が多いとこもあぶねーぞ。
「会社潰れても他いけばいいや」
「俺が飲む(食べる)んじゃねーし」
って仕事してるヤツが多いわ多いわ。

84 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:20:43.62 ID:64KVPoC+0.net
放牧させたときに変なエサ食べたんだろ
よくあるよくある

85 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:27:30.53 ID:SjB93Bob0.net
原因不明とあるの
3000人なら何かあるだろう

86 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:51:15.11 ID:p2MiwSVW0.net
紙パック製品「水戸ホーリーホック牛乳」

87 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:52:41.85 ID:+U3pbssq0.net
地元の牛乳が格安だったりするけど水っぽいし腐敗するのも早い。
薄めてなければエサのせいなのか

88 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 12:19:46.59 ID:BR5m/ujg0.net
洗浄液が混ざった牛乳は飲ましたらダメですわ
小さい会社なら工場の人手が少ないのかも

89 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 12:24:27.63 ID:/6MnrjIR0.net
この工場の元は雪印
名前変えても工場体質変えんとダメ
ってことか、

90 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 12:30:16.90 ID:ylDjF4CM0.net
茨城県民なら
多少腐っても平気

91 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 12:35:27.88 ID:MwYVCDYw0.net
かえって耐性がつく

92 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 12:51:17.25 ID:yoqAucZe0.net
>>87
めちゃ安のやつは乳飲料とかいう牛乳モドキだからよく表示みないといかんよ。

93 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 12:54:45.89 ID:yoqAucZe0.net
>>90
腐ったやつ飲んで大丈夫かは県民性は関係ねーっぺ。個人の胃腸の強さだっぺ。

94 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:04:29.89 ID:XG+NbkCu0.net
昭和34年 茨城雪印牛乳株式会社設立
平成14年 いばらく乳業株式会社に社名変更

なんだ雪印お得意の社名ロンダリングか

95 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:06:21.42 ID:fKCBpwEa0.net
うちの幼稚園児は牛乳飲んだけど分からなかったみたいだ…

96 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:35:36.25 ID:nweHqjYB0.net
いばらくってどういう意味?

97 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 14:52:49.99 ID:G6YMV1On0.net
>>96
茨城酪農の略かな

98 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 17:24:58.69 ID:c9lrZ2DG0.net
>>83
低い賃金でこき使っておいて
「愛社精神」とか、失笑しか生まれないからな。

目先の端金に目がくらんで
非正規を大量生産したツケだわ。

あと、最低賃金を途上国並のまま
放置してるのも、日本が凋落した
大きな要因だと考えてる。

答え 竹中と小泉と経団連と安倍は日本を破壊した
国賊である。

99 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:12:57.03 ID:PngR0wag0.net
給食は食中毒防止の意味でまず校長が食べる決まりがあるって聞いたことあるけど

校長は消毒のにおいにや味に違和感持たなかったのか?

それともその決まりを守らず校長が先に食べなかったのか

100 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:42:30.02 ID:IyX8OBhO0.net
>>99
私の妹はいつもと同じだと言ってた
大人や牛乳好きな子は感じないのではないかしら
牛乳の苦手な子とか
洗脳され易い子は
一人が「なんか変な味がする」と言うと、自分も!自分も!って言いだすから
いばらく乳業の人も異常なかったって言ってるし

101 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:44:14.01 ID:IyX8OBhO0.net
>>88
それが、異常なかった前のロットとの間に配管を洗浄していなかったそうです。
メグミルクの関連企業なので管理はしっかりしてるよ

102 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:45:50.04 ID:IyX8OBhO0.net
>>85
味がいつもと違うのは確かなんだろうね
それを敏感に感じる子と、感じない子がいて
大人は異常を感じなかった

それから、こどもは洗脳され易いから
教室で一人が「変な味がする!」と言い出すと
他の子も影響される

103 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:47:02.53 ID:IyX8OBhO0.net
>>84
原材料の問題だろうね
私も餌があやしいと思ってる
牛乳の製造過程に問題がなければ原材料がいつもと違う味だったんだろう

104 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:24:06.95 ID:3iMeDd0R0.net
関係者乙

105 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:32:18.14 ID:4eSal8Hv0.net
自分とこの中学校ではだれも気付かなかった

106 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:04:17.41 ID:ej1L991K0.net
>>85
異臭を感じた人数の評価は、絶対数ではなく同一ロット(もしくは調査対象者)に対する割合ですべき

107 :ムバラクお待ちください。:2017/06/07(水) 23:04:21.86 ID:JtMgri2+0.net
いばらく乳業、しばらく休業(笑)

108 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:12:28.03 ID:SrcOqf4k0.net
「腹痛くなるのは一定割合は居るからwww」
と言ってなめてかかった結果、雪印の集団感染はグループを解体させるに至った

109 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:15:39.48 ID:5bU/eZZr0.net
遂にはじまったな

110 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:17:43.51 ID:X9B564g/0.net
>>108
大したことでも無いのに大騒ぎして優良な大企業解体させたのがおかしい。
そんなことしてたからこの国は没落したのです。

111 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:55:48.28 ID:jw6f4q/T0.net
そんなこと言ったってねぇ、わたしは寝ていないんだよ!!

112 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:56:09.12 ID:Z7WI3YQb0.net
お茶とかにしようぜ

113 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:00:43.28 ID:1lgvC5J20.net
>>110
雪印も不二家も三菱自も韓国の仕掛け何やろね
それをまぁ国士様と来たらw

114 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 03:56:02.37 ID:moU8Ansr0.net
長らくかかわってまいりましたこの法案も終局を迎え、安堵の思いと
、そして、ちょっと残念な、複雑な気持ちで今ここに立っております。
二分の一が三分の一になったことは、やはり私としては残念な思いが
いたしますけれども、私は、好きな言葉に変毒為薬というのがございます
毒をもって薬にかえるのです。ですから、この法案が出されたことに
よって、今後、教育に対して新たなる気持ちで国も地方もかかわって
いったらいいのだし、そうする必要があるのではないかというふうに
思っております。
少なくとも、昨年、日教組と保護者と学校長と、それから地方の団体の
方々、各種団体の方々が、子供たちの教育を守っていこう、地域に格差
がないようにということで一堂に集まりました、そして心を一つにした
、そのようなことは画期的なことで、今までなかったと思います。
つまり、これから教育分野において国は何をなすべきか、地方はそれを受け
て何をするのか、役割分担を考える、ある意味では新たなる教育問題を考え
るいい出発点になったのではないかというふうに私は思っております。


小学校、中学校にお勤めの先生方ですら、自分たちが受ける給与が国から
出ているなんて知らなかった、減額されなければいいと思っていたけれど
も、そんなことはないのだ、国と都道府県と市が支え合っているんだとい
うことを再認識したとおっしゃる方もございます。


教育というのはいろいろな人たちがいろいろな意見を言いますけれども
、真剣に考えている人というのは割と少ないんじゃないか。昨日、参考
人の方をお招きしたときも、政治家も一般国民も教育への関心が希薄だ
とおっしゃいました。そういう意味では、今いろいろな問題提起があっ
て、教育を考える一つのステップになったというふうに思っております

115 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 04:56:52.52 ID:HO1+lNMG0.net
成分検査したけど問題なかったらしいね
保健所の検査でも問題なかった
社長も飲んだけど異変は感じなかったとのこと

集団ヒステリーみたいなもんじゃないの?

116 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 05:03:28.45 ID:00IwRS+a0.net
納豆との食べ合わせで化学反応を起こしたとか?

117 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 15:42:28.86 ID:p67FQ/Q40.net
>>115
牛乳が配布された300校のうち
異常を訴えた児童・生徒がいたのは60校
味がいつもとちょっと違うのは間違いないのだろうけど
それはたいした違いではない
わからない人にはわからないくらいの微妙な味の差

こどもは影響を受けやすいので
ひとりが「この牛乳変な味がする!」って言うと、他の子も付和雷同するんだと思った

118 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:18:56.12 ID:30RAV65mO.net
牛乳そのものよりもパックだか瓶だかの線はないのかな?

119 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 00:24:44.82 ID:30RAV65mO.net
>>83
あのさ
いまは食品工場の従業員なんて外国人や派遣がほとんどで日本人の正社員なんて半分に満たないとこも多いよ?
外国人なんてあんまり安全意識なんてないんだから会社がどんなに努めますって言ってもなかなか変わらんよ

日本人が安さを求めた結果なんだから安全にはあるていど目をつむるしかないわさ

120 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:14:53.79 ID:78WS/Jdn0.net
>>119
外国人叩いてる安全意識の高い日本人が働いてくれたらそれでいいよ。
もちろん外国人と同じ給料でな。

121 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:16:40.89 ID:ARJms4iQ0.net
>>120
それをさせたのが小泉

122 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:18:05.02 ID:wQ7p12tH0.net
あの大洗の原子力機構のプルトニウムが漏れてばら撒かれてんだろ
もう茨城全域べクレてるよ

123 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 06:01:55.00 ID:EVnGSbaQ0.net
>>118
紙パックです

総レス数 123
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200