2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】東京モノレールとJR東日本、「浜松町駅」の乗換連絡通路を相互通行化 バリアフリー可を図る 来年3月実施予定

1 :紅あずま ★:2017/06/06(火) 17:41:31.52 ID:CAP_USER9.net
東京モノレールとJR東日本、浜松町駅の乗換連絡通路を相互通行化
マイナビニュース:2017/06/06
http://news.mynavi.jp/news/2017/06/06/216/

東京モノレールとJR東日本は6月6日、東京モノレール羽田空港線と JR山手線・京浜東北線の結節点である浜松町駅の乗換連絡通路の相互通行化を実施すると発表した。
2018年3月に実施する予定。

現在、モノレールからJRに乗り換える場合、3階モノレール改札を出て2階へ下り、2階JR連絡通路を通って再度、JR南口改札から入場する必要がある。

このようにモノレールとJRで分かれていた改札を1回のタッチで通過できる「乗換専用改札」とすることにより、
モノレールからJRに乗り換える際もモノレールとJRを同一フロアで相互に乗り換え可能とし、バリアフリー化を図る。

http://news.mynavi.jp/news/2017/06/06/216/images/001.jpg
計画イメージ

2 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:44:32.42 ID:kq4h0Y2T0.net
キャリアカート客優遇され過ぎ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:44:45.21 ID:taH0yYaX0.net
モノレールにも乗れる

4 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:44:45.53 ID:5K/kihAq0.net
相互乗り入れすれば?

5 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:46:42.51 ID:GNJHHNBy0.net
>>4
どの路線がどこへ?

車体エレベーターでも作って?

6 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:46:43.57 ID:Jx1rZM6R0.net
>>4
どうやって?

7 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:48:03.23 ID:fZqKCWy40.net
>>5
>>6
車体が変形すればいいだろ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:51:32.63 ID:HBLW8/YX0.net
改札なしでいいやん

9 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:52:05.55 ID:QE5lEIHJ0.net
つうか、JRの子会社なんだから改札なくせばいいのに。

10 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:54:13.53 ID:Bpv34x210.net
モノレールの駅を山手線の駅の上に移設してほしい。

11 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:54:33.50 ID:E0+n2ZHx0.net
そろそろモノレール東京駅まで延伸しようか
浜松町の次は東京駅で

12 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:54:56.82 ID:aCa4vps10.net
りんかい線でさえ大崎駅では改札なしなのに

13 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:58:17.29 ID:Wv339MPk0.net
大したことをしなくても大仕事のように言うな。

改良後にしても変な動線はどうよ。

14 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:00:21.56 ID:7OM9CqWr0.net
料金一元化して
ついでに青春18キップとかでも
乗れるようにしろ(´・ω・`)

15 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:04:50.07 ID:4uWLAMlf0.net
大江戸線と浅草線も仲間に入れたげてw

16 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:06:20.25 ID:zP4NyoTG0.net
流通センターと昭和島の分をなんとかできれば新アクセス線開通後は廃止でいいよもう

17 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:08:32.56 ID:pHUERfVP0.net
京急も便利なんだけど、東京駅側から行こうと思うとなんだかんだでモノレールってやっぱ便利なもんよ。
なんつーか、浅草線の通ってるエリアがターミナル感がまるでない…。

18 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:10:29.01 ID:ffcVoZLX0.net
相互乗り入れで羽だから上野動物園モノレールと直通

19 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:11:34.29 ID:6gp0Hqda0.net
JRの子会社になる前からJRの上に移設する予定はあった。
ホームがある貿易センタービルは、2019年から解体だし、東海道線からの羽田空港連絡線工事もオリンピック後に始まるから、全く配置が変わってしまいそう。

20 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:21:47.37 ID:VaAOwumm0.net
これをやるとなると 新橋延伸本当になくなってくる

21 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:41:49.64 ID:/ELv+fr60.net
大井競馬場前駅の臭さは半端ない
厩舎の真上に駅がある
平均家賃が23区内で一番安い

22 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:42:41.73 ID:JztYi0Fj0.net
バリアフリー可

23 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:47:56.30 ID:NOUHUSCE0.net
そんなもんより北口エスカレーターつくれや

24 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:50:07.15 ID:o38fDBVV0.net
ノーラッチにするわけではないのか

25 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:52:09.28 ID:GNJHHNBy0.net
>>21
でもあそこにオッサレ〜な撮影するスタジオの最寄り駅なんだよな

26 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:53:05.05 ID:kOzk1n9Y0.net
浜松町は元が古いから入り口狭いし不便だよな

27 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:53:57.85 ID:qlhfQuRf0.net
>>19
貿易センタービルって解体するのか・・・
最初に東京に飛行機できたとき
モノレールからの眺めは印象的だったな

今は品川から京急で行くけど

>>モノレールからJRに乗り換える際もモノレールとJRを同一フロアで相互に乗り換え可能とし、バリアフリー化を図る。
この一文の意味が分からん

28 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:54:14.55 ID:7oG13dqS0.net
>>20
ゆりかもめとの乗り入れが

29 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:54:53.26 ID:zxNYoJB10.net
モノレール狭くてやだ
京急しか使わん

30 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:57:20.62 ID:JwBTIuml0.net
品川の京急の連絡の良さに敵わなければ意味無い
あのグルグルエスカレーターみたいのが改善されるくらいではダメだろ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:00:39.84 ID:nVRopUSU0.net
東モノを買収して15年も経つのにずっと放置プレイ
だったのかよ

32 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:02:36.32 ID:PcUOrFAP0.net
>>27
JRからモノレールとモノレールからJRは通路が全く別なんだよ。

33 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:06:57.09 ID:ob5OpneF0.net
>>30
京急も行きはいいけど帰りが…

34 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:13:56.10 ID:nLZfvDtv0.net
京急に乗客が流れてくれたおかげで双方向にしても混乱を招かなくなったってことかな

35 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:14:29.33 ID:2uh1SVbz0.net
>>20
以前にJRが試算したところ、次のミレニアムまで利益を積み立ててやっと建設費と等しくなるくらいだったから  

36 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:16:41.43 ID:ob5OpneF0.net
そんなことより、出発便の終わる夜遅くだけ3Fの連絡通路を逆向きにしてくれないかなあ>浜松町

37 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:20:35.89 ID:uoBL+tXf0.net
JR東日本の無気力経営に制裁を!
乗車率150%を超える列車に対し制裁的罰金を課すべき
もしくは日本人男性による集団訴訟でJR東日本から金を取らないか?

38 :証文の出し遅れ:2017/06/06(火) 19:21:56.31 ID:ItuQ92B/0.net
定年後15年してようやくの感。
モノが東京駅直通で利用価値あり。
やることなすこと100年遅い。

39 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:22:39.93 ID:2JA9hcz60.net
ノーラッチにして運賃合算にしろよ。
九段下のバカの壁並だな!

40 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:59:25.87 ID:qB2llCyi0.net
乗り換え改札いらんだろ、JR羽田線でいいじゃん
ついでにりんかい線も吸収合併しろ

41 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:59:45.60 ID:nVRopUSU0.net
>>39
バカの壁が撤去されて営団と都営の運賃は
統一されましたか・・・?

42 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:11:45.56 ID:pHUERfVP0.net
上海の空港から都市部まで、ほぼ成田〜東京駅くらい離れてるのにシャトルリニアで10分かからないんだぜ。
成田も羽田も、なんだかんだでパワーが足りんのじゃ。
羽田〜東京駅〜成田で三角形にリニアでも新幹線でもいいからシャトル走らせろ!

43 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:20:59.81 ID:VUY3pZO00.net
たしかに、これはクソだよな。
東京の恥部だとは思う。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:21:18.81 ID:9gRWkKhm0.net
>>15
浅草線はマズいだろw

羽田空港へは京急でどうぞ、になっちまう

45 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:24:17.01 ID:9gRWkKhm0.net
それから天王洲アイルの乗換も改善した方がいいぞ

副都心方面からの客を奪える

46 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:28:26.01 ID:/8ERMbTs0.net
東京モノレールがJR東の子会社になる前はもっと酷かった。
しかし当時は、羽田に行くにはバスかモノレールの二択。
モノレールも別料金だから今よりも高かったわけで、
乗り換えの手間と朝夕の首都高のラッシュを外すと考えるなら
新宿からバスでも良いというオチ付きだった。

47 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:32:24.05 ID:Hqw2k+Ah0.net
品川発着にせよ

48 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:33:46.11 ID:tpUetsP+O.net
国鉄とじゃなくて大江戸線乗り継ぎを何とかしろ

49 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:36:34.61 ID:2VxxH3ut0.net
同じホームに車両が横付けするぐらいやってくれよw
昔からめんどくせえんだよあそこは

50 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:37:52.61 ID:9gRWkKhm0.net
>>48
大江戸線から羽田空港なら間違いなく浅草線に乗換えるし、国鉄ってお前、何年懲役くらったんだよ?

51 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:38:58.40 ID:AZVXMc0c0.net
浜松町は、雨漏りをなんとかしろ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:39:01.44 ID:yzr3+5xA0.net
天王洲アイルをどうにかしてくれ

53 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:41:20.69 ID:wow/E3kh0.net
運賃通算なんて、JR全線値上げとセットになるから不要

54 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:42:08.10 ID:cjla3zEh0.net
モノレールからJRへは、一度降りてまた登る乗り換えが不便。JRからモノレールへはそのまま直結改札口で便利。
どうして一方通行なのかと思っていたが、漸く解決するんだな。

55 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:51:15.66 ID:q7PgRkZn0.net
>>1の図中の文字が全く読めない
老眼かな?

56 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:12:52.40 ID:pU1059Lx0.net
品川寄りにもう1箇所改札作って芝浦とか浜松町の南側の客分離して、今の改札はモノレールと貿易センターの客専用ぐらいにしてちょうど良いんじゃないか?

57 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:38:36.62 ID:z2QvlGRJ0.net
浜松町は中途半端なんで東京駅まで伸ばしてほしい。

58 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:07:26.24 ID:UU7WQshK0.net
モノレール浜松町も京急品川も駅が狭すぎる。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:37:32.26 ID:Q9hHqPaY0.net
そもそもモノレールは全部高架駅か地下駅だし、連絡改札自体なしで直結してもいいんじゃないの?

あとはエレベーター利用者どうすんだこれ。

60 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:53:37.10 ID:MpKuz3Bh0.net
>>1
それより

モノレールで浜松町へ通勤しているが
下りエレベーターの表示が分かりづらい
大半の外国人達はデカいスーツケースを階段やエスカレーターで
危ない下り方をしている

たった数枚のデカい表示こそすぐに必要だろ

61 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:08:38.18 ID:NyPceJB+0.net
>>1
最初からやっとけよ

62 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:39:40.08 ID:MpKuz3Bh0.net
>>31
JR東は、儲からんのは放置状態で
エキナカやエキュートは拡大の一途で大儲け
それで
九条左翼女優の吉永小百合に超高額CM払い

63 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:07.42 ID:PcUOrFAP0.net
>>58
京急の品川はこれから大改造工事だよ。

64 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:56:28.73 ID:pyM1+iVc0.net
その前に浜松町の京浜東北線快速通過をやめれ
田舎から出てきた人間の多くは浜松町通過されてうろたえている

65 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:57:21.33 ID:MgQLAbjw0.net
羽田空港って意外と不便だよな。電車乗り換えないといけないし。
電車やバスが充実してる成田の方がアクセスは便利。遠いけど。

66 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:04:06.05 ID:e0dhRsp/0.net
>>42
空港から10分って言っても、龍陽路みたいな街外れまでだろw
中心部までは空港から並行して走っている地下鉄2号線に乗り換えないといけないし、
そもそも空港ターミナルからリニア駅までが遠すぎる。しかも運賃が地下鉄の10倍くらいするし。

67 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:08:56.93 ID:ea2z67i80.net
>>64
停車するようになってずいぶんたつぞ

68 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:20:36.13 ID:jHtDnZxo0.net
接点が浜松町だけだからノーラッチ乗り換えにしてもほとんどのケースでは問題にならないよな。
羽田空港駅でジャパンレイルパス等の精算する手間は増えるか。

69 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:36:59.60 ID:FfjmVxQr0.net
品川KQの利便にはかなわんだろ

70 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:45:41.14 ID:6P1jXGvZ0.net
せめて新橋か品川にまで直接行っていたら

71 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:47:28.70 ID:akNN90P20.net
ゴムタイヤ付きなので時速60キロの制限があるから、東京まで延伸しても遅いだけ。

72 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:54:09.80 ID:MAh90etX0.net
>>64
どんだけ懲役食らってたんだよ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 09:07:40.90 ID:oKQt815n0.net
>>71
80kmじゃなかったか

74 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:15:11.47 ID:MAh90etX0.net
>>73
AGTと間違えてるんだろ

75 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:16:51.70 ID:6Bt4Wi7E0.net
>>65
横浜市内のうちから車で30分で行ける羽田は便利。

76 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:53:30.26 ID:kYDJToUB0.net
>>65
将来的に東京駅から乗り換えなしの新線が作られる

77 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 15:59:09.40 ID:AT/SHRLe0.net
いや、もっと前からやっておけよ
通路あるのに一方通行とかマジ意味不明

78 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:15:34.93 ID:6P1jXGvZ0.net
羽田は東京駅に行くには何かと不便な気がする

79 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 21:44:03.42 ID:FfjmVxQr0.net
バリアフリーというより、モノレールの切符販売機で料金どころか買い方がわからず
手間取る田舎者たち対策だろうな


そんな俺も大阪や福岡にいくと料金表の見方がわからずまごまごしてしまうすまん

80 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:19:52.77 ID:AKz+Ol0A0.net
>>38
75歳が2ちゃん見てんのか・・・

81 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:43:43.41 ID:ksbZge0N0.net
品川と京急蒲田の間を、横浜方面と空港行きの複々線にしてくれ。
蒲田から二階建ての高架をずっと引っ張って。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:52:25.64 ID:qYqhJjSv0.net
>>26
あの駅は横の古臭い高層ビルとセットで一旦ぶっ壊した方がいろいろ早いとおもう
上野より昭和臭がきつい

83 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:14:31.12 ID:NpqkbWrC0.net
>>80
50歳の元SE説

84 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:34:40.18 ID:3y3n7TOa0.net
俺も昔、田町の大学に通ってたときに、たまに浜松町駅使ってたけど、
駅階段前のレトロな建物はまだあるんだろうか

85 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:42:32.43 ID:D3GH6tVk0.net
よくわからんが、連絡通路のエスカレーターの列が無くなるってことかな
今はスーツケースの列になる場合がある

86 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 12:46:59.01 ID:aeaagbzs0.net
>>67
上野東京ラインを差してるんじゃね

87 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 13:56:51.14 ID:XNRaxIli0.net
この駅はなぁ
空港客はモノレールに乗せたいJR東と
空港客は京急に乗せたい都営地下鉄の思惑が交錯している

さらにJR東は東海道新幹線に客を乗せるくらいなら京急でも構わないから飛行機に乗ってくれと考えてすらいるという

88 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:02:03.64 ID:aeaagbzs0.net
>>87
都営は別に京急に乗ってもらおうなんて思ってないよ。
京急に誘導したって、せいぜい大門〜泉岳寺の分だけだから。
正確には「発駅〜泉岳寺」と「発駅〜大門」との差額だけど。
でなきゃ、大江戸線の駅を「大門(浜松町)」のようなモノレール誘導な駅名にはしないよ。

89 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:07:28.16 ID:nQdWlPZfO.net
>>14
休日おでかけパスなら乗れる。
が、週末パスや三連休東日本&函館パスや北海道&東日本パスは対象外OTL

90 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 14:40:26.55 ID:HdCRnLXrO.net
JR東は羽田乗り入れなんかしなくていいから、浜松町に東海道線ホームを設置すればいいのに
それかモノレールの新橋延伸

91 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 16:00:38.35 ID:ti0BPgQm0.net
>>65
羽田空港〜蒲田〜西大井まで繋げてそっから横須賀線&総武快速線直通にしたら、
東京駅を基点に成田も羽田も両方直接行ける夢の路線が実現するんだがな。

92 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:41:29.62 ID:x6QpjZNd0.net
東京モノレールはゆりかもめの建設時に並行して新橋まで延伸すべきだった。

93 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:02:41.42 ID:Zya8Qj1A0.net
>>88
初乗り運賃は美味しいだろ
定期利用者が足を延ばしただけなら大した足しにはならないけど

94 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:19:41.51 ID:PQ/1cfFT0.net
>>92
浜松町〜新橋はJRの線路の東側が空いてるから、今からでも大丈夫だよ。

95 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:48:06.62 ID:9AZRjA7D0.net
>>94
そこ使うならJRの羽田直結線だと思う。

96 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 20:48:50.13 ID:fQz2Xb4g0.net
貿易センタービル無くなっちまうのか
あの中の雰囲気、嫌いじゃなかったんだがなぁ…

97 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 21:28:00.11 ID:PQ/1cfFT0.net
>>95
あまり知られてないが、新幹線の東側に休止線1本分が断片的に残ってるんだよ。
それで空き地を使えば複線にしてもお釣りが来るので、モノレールも通せる。

が、あれもこれもというわけには、さすがにいかないだろうがなw

98 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 22:30:59.81 ID:j0NL1yYm0.net
JRはかなり狭いホームだったと思うけどスペース的に大丈夫なのかな。

99 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:31:01.32 ID:+tWigvHd0.net
新橋延伸なら必要ない
東京駅延伸じゃないと意味がない

100 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 01:41:47.30 ID:DQoJ67Rh0.net
>>93
大江戸線利用者が、大門で浅草線(→京急)に乗り換えても、
そのまま浅草線の初乗りが課金されるわけじゃないんだが?

例えば、月島から大門で降りてモノレールに乗り換えた人が京急にシフトしても、
都営が課金する額はどちらも220円なので変わらんのよ。

101 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 04:50:13.70 ID:kThbnS/f0.net
>>100
アスペか?

それぞれ浜松町から浅草線に
大門からモノレールにのって欲しい
って話だろ

102 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 05:26:08.13 ID:x2kFXXxv0.net
真実はおそらく>>100>>101の間にある
まったく無関心でもないが、乗り入れは通勤客をさばくのが目的で
羽田の客は都営としては主要な客ではない

103 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 06:11:58.47 ID:KDaISTh00.net
>>101
東京都交通局は、モノレールから京急に誘導したいのか?って話だろ?
(東京モノレール鰍ェモノレールに乗ってほしいことなんて、
おまえみたいな障害者や無脳症言わんでもわかるよな。)
モノレール利用者を京急にシフトさせても、
浅草線の初乗りは課金されないんだが?
大門から泉岳寺までの分が別課金されるわけじゃないんだが?
>>88
正確には「発駅〜泉岳寺」と「発駅〜大門」との差額だけど。
ってそういうことだろ?
月島だけなら不満なら、光が丘でも高島平でもいいんだよ。

104 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 06:17:35.93 ID:KDaISTh00.net
>>102
そもそも>>87から来た話だろ?
>空港客は京急に乗せたい都営地下鉄
ってくだりに対する。
だから、都営ユーザーが大門(浜松町)でモノレールに乗った場合と、
大門から浅草線(京急)に乗った場合と比較しなきゃいけないんだけどね。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 06:39:04.76 ID:Y/pVae0F0.net
>>42
成田空港から東京駅って直線距離でも60km弱位あるんだが
そこを10分かからないってことは営業平均速度で360km/hくらいで走ってるって事だな。

恐ろしく速いリニアだな(笑)

106 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 10:45:04.15 ID:YLIQcvyM0.net
大和民族様にエラエベンキ東朝鮮国会とか関係ないわ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:30:55.23 ID:YLIQcvyM0.net
>>43
エベンキエラ東朝鮮頭狂がうちこんでの恥やろ

108 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 12:32:55.70 ID:YLIQcvyM0.net
>>62
エベンキベクレ国賊非大和民族様人モドキ韓唐百済チョンコ寄生虫の処刑は

109 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 20:12:48.00 ID:rFo3hPpZ0.net
三大貧民街それが浜松町。
だから稲荷神社とか無縁仏のお地蔵さんがあるんだよ。

110 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 20:29:55.75 ID:RdL8AI7x0.net
モノレールクソ高いし座席の配置が変だから朝のラッシュが捌けてない

111 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:04:18.73 ID:PJFX5Pkx0.net
>>79
この田舎者め( ・∀・)σ)з・`)

112 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:20:13.74 ID:/lQn1fWz0.net
日本のヨハネストソキン

113 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:35:40.79 ID:RdL8AI7x0.net
>>79
俺も都会っ子てわけでもないが、鉄だからどこの何乗っても戸惑うことはないw

114 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 22:41:15.81 ID:jyFuPuxJ0.net
>>91
京急〜京成の東京駅直下連絡線のほうが現実味がある
でもやはりJR直結のほうが便利だろうな

115 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:25:35.48 ID:nhvCCBXM0.net
東モノとJR東の運賃体系を共通化して
改札通らずに乗り換えができるようにすりゃあいい
今や東モノはJR東の傘下なんだからできるだろ

116 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 06:27:23.57 ID:niIgM6iK0.net
近年ケチでサービスの悪いJR東はメトロに押されてるなあとつくづく

117 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 06:29:24.51 ID:vq/YDkLV0.net
埼玉県民だけだろ。これで羽田が不便なの。
埼玉県民なんてどうせ空港使わん
って思われてるんだろうな

118 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 06:33:29.47 ID:gga9QTcu0.net
つか、ベクレエベンキ国賊頭狂は宇宙から出ていけ

119 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 08:16:21.26 ID:gga9QTcu0.net
エベンキエラってエベンキ233更新するより新快速様入れるとかトンスルチョンコエベンキ脳ごと取り替える脳ないの
ま〜ないわな

120 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 12:15:09.64 ID:gga9QTcu0.net
 茨城県大洗おおあらい町の日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターの被曝ひばく事故で、作業員5人が、検査と除染の準備
が整うのを待つ間、約3時間にわたって事故が起きた部屋内にとどまっていたことが分かった。

 作業員が多量の放射性物質を吸い込む一因となった可能性があるが、原子力機構は「室外に汚染が広がるのを防ぐために必要な措
置だった」と説明している。

 汚染の拡大を防ぎながら、体に付着した放射性物質を検査し除染するためには、部屋の出入り口にビニールハウスのような作業ス
ペースを設ける必要がある。原子力機構によると、6日午前11時15分頃に事故が発生した後、作業スペースを作るのに時間がかかり、午後2時半頃に完成するまで、5人は
放射性物質が飛散した燃料研究棟108号室で待機した。このうち50歳代男性職員の肺からは2万2000ベクレルのプルトニウ
ムが検出された。
完全なチョンコ丸出しエベンキですわ

121 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 12:48:52.12 ID:doTvrDug0.net
東京モノレールは1964年9月17日開業で、10月10日の東京オリンピック開会に
間に合うよう突貫工事で作られたため、ルート選定などに関して煮詰めた
計画だったとは言い難いにもかかわらず、50年余り使われ続けてきた。
抜本的な改善のため、東京モノレールはこの際見限って、東海道貨物線の旅客化により
東京駅と羽田空港を直結し、さらには総武快速、宇都宮、高崎、常磐、中央線の
主要5方面路線への直通により、首都圏各地からの交通利便性を向上させるのが良い。

122 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 12:53:38.00 ID:SSL6D5tK0.net
>>117
京浜東北線があるから
埼玉人もそこまで不便じゃないでしょ
てか空港ってよく使う人と全く使わない人で結構分かれるからね

123 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 13:21:17.68 ID:gga9QTcu0.net
ゴミ路線でぐちゃぐちゃエベンキ蝦夷
はよ、北朝鮮に始末されろよ

124 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 13:21:45.27 ID:gga9QTcu0.net
いろんな意味でゴミ屋敷蝦夷エラ蝦夷

125 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 15:10:22.96 ID:CmB6pydK0.net
スレタイ見てモノレールとJR東が相互乗り入れするのかと思ったわ
東京なら相互乗り入れは当たり前ですもんね うふふ

126 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 15:59:09.27 ID:C5DP8szD0.net
>>4
それができたらイグノーベル賞もの

127 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 16:03:38.11 ID:C5DP8szD0.net
>>36
今回のニュースは、その連絡通路をどちら向きにも通れるようにするってことだと思うんだが

128 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 16:05:07.21 ID:Vr00y9aC0.net
モノレール、東京駅まで延長して下さい

総レス数 128
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200