2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】Apple、Kaby Lake/Radeon Pro搭載の新「MacBook Pro」発表

1 :trick ★:2017/06/06(火) 17:31:54.99 ID:CAP_USER9.net
 Appleは6日、CPUをKaby Lake世代に刷新したクラムシェルノート「MacBook Pro」を発売した。

 新MacBook Proは、CPUをSkylakeからKaby Lakeこと第7世代Coreプロセッサに刷新。13インチモデルには税別142,800円の下位構成が新たに追加され、15インチモデルではRadeon Pro 5xx世代へとGPUが更新されている。

 主な仕様は以下の通り。いずれもBTOで上位のCore i7や256GB/512GB/1TB SSD、16GBメモリへの変更などが可能となっている。


 インターフェイスはほぼ共通で、Thunderbolt 3(USB 3.1 Type-C、充電ポート、DisplayPort出力兼用)×4(13インチTouch Bar非搭載モデルは×2)、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 4.2、720p対応FaceTimeカメラ、音声入出力などを搭載する。

 バッテリは41.4Wh(13インチ)/76Wh(15インチ)リチウムポリマーで、駆動時間は約10時間。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1063687.html

2 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:35:30.05 ID:1nKE5/ri0.net
コレは買いなの??買いじゃないの???

3 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:36:31.00 ID:kVkyV95g0.net
雷電オン

4 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:36:50.25 ID:YPToNYyn0.net
とりあえず、スタバで使う用に買うか

5 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:37:23.64 ID:kBkMdc+B0.net
あぽー教徒のお布施アイテム

6 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:38:24.11 ID:cAhZHAgB0.net
あいはばあぽー

7 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:43:00.88 ID:OGVb2auf0.net
RYZENじゃないんだね〜

8 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:44:19.99 ID:xuXXIt2J0.net
大きすぎないやつ欲しかった。

9 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:46:52.68 ID:jnCciPMr0.net
>>2
買いじゃない
NVIDIAもCPUは既にIntelじゃなくAMDを推奨してる
今回のMacProは発売時期的にAMDのCPUの数が揃わなかったからIntelになったが、恐らく次期MacProからはCPU/GPU全部AMDのオールインワンに完全移行する

10 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:47:09.75 ID:dr2iVaSL0.net
なぜ基調講演で発表しなかったせいで信用しづらい

11 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:51:13.49 ID:5Iaqa4eg0.net
>>9
CPUとしては安物だったAMDがIntel抜いたとはとても思えないんですが何があったん?

12 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:54:51.83 ID:ZdeGwj4J0.net
17インチはもう遠い昔のこと・・・

13 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:56:30.85 ID:BSUXq39d0.net
これはひどい
>16GBメモリへの変更などが可能
>(13インチTouch Bar非搭載モデルは×2)

14 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:58:42.94 ID:SnOb7L2Q0.net
>>11
雷禅て言う新しいのが評判良い

15 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:03:57.88 ID:EK7F6phB0.net
>>11
凄腕技術者が一時的に帰ってきたのだろ

16 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:06:42.80 ID:NPZsk4z90.net
サンダーボルトとUSBが兼用ってどういうことなん
最近の動きについていけてない

17 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:06:44.62 ID:7JA2eJr60.net
お布施するぞ、お布施するぞ、徹底的にアポーにお布施するぞ、、、

18 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:08:23.18 ID:Uz2WSKj70.net
ウィンドウズでいいじゃん

19 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:09:04.78 ID:OnHi+3+j0.net
違反スレ

宣伝禁止

【IT】Apple、Kaby Lake/Radeon Pro搭載の新「MacBook Pro」発表  [無断転載禁止]©2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496737914/

==========================

以後 書き込み禁止

20 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:11:28.75 ID:1fzSsvPj0.net
>>16
端子形状一緒だしな

21 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:11:32.89 ID:ToS1xB3L0.net
cコネクタ?

22 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:14:57.25 ID:nMrjNg8T0.net
エロゲ無いしゴミだわ

23 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:16:04.24 ID:NPZsk4z90.net
>>20
えっ大きさ違ってなかったけ?

24 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:16:42.60 ID:B57oFnvM0.net
マックじゃないとできないことが少ない割に高いからな
ホントゴミ

25 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:17:00.85 ID:eqav5rXX0.net
中身PCじゃん

26 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:17:44.87 ID:1fzSsvPj0.net
>>23
サンダーボルト3=USB−Cじゃなかったかな

27 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:21:24.26 ID:YbFWKh5J0.net
ハードウェア構成がWinノートの後追いになっていないか
>>24
スタバでドヤ顔で使うのはMacじゃないとできないだろ!w

28 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:22:01.28 ID:1fzSsvPj0.net
>>27
新しいのはりんご光るの?

29 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:22:10.90 ID:ywKoyFJR0.net
抱けるPC

30 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:23:48.48 ID:EK7F6phB0.net
つかOS Xくれよ
仮想マシンで色々遊べば良い点もわかるかもしれないから
ハードはゴミだけど

31 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:30:42.62 ID:t8fzCzjY0.net
高い
いらねえ

32 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:39:49.61 ID:LjHKTHyQ0.net
2016LateのMBPとどれぐらい性能が変わるの?

33 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:42:44.49 ID:xXFxOKdJ0.net
>>30
デベロッパー登録しろよ。もうダウンロード出来るみたいだぞ。

34 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:57:13.58 ID:VXLyQ7RM0.net
>>30
使ってみたらそのゴミって言う認識が少し変わるよ

35 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:59:21.18 ID:5FREmZ3B0.net
USB周りに不具合を抱えているRyzenは採用できないだろ・・
改善された次モデルからだな

36 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:59:22.79 ID:dr2iVaSL0.net
>>30
インストーラーはヤフオクで流出してる
ちゃんと使えた

37 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:02:06.02 ID:/CvohO190.net
>>27
基本的な構成はもうずっとPCと変わらん
感圧トラックパッド、タッチバー、USB-C、高PPIモニタ、金属ボディ等の飛び道具が差だと思う
これらを普通のPCに装備するとアップル以上のお値段になっちゃう

あとOSもスマホも自社製で異常に連携度が高いっつーのも売りだろうな

38 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:05:18.26 ID:BSUXq39d0.net
>>30
完全新規を完全新規のMacに載せるようだから、人柱になってくれ

39 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:05:45.24 ID:U1eW94m00.net
ワイPro
お前ら素人

40 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:08:10.65 ID:N6WzXf+c0.net
macなんて普段使ってないやつが使うと絶対窓から投げ捨てたくなるよな

41 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:15:57.45 ID:nVRopUSU0.net
PCで言えばUltrabookのカテゴリなのに毎回>>5みたいな
引きこもりのキチガイがわくよなあ

42 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:18:35.17 ID:nVRopUSU0.net
お前ら引きこもりはUltrabook買わないだろ?
だからMacBookPROなんて最初から縁はないんだから
こんなスレ永遠に覗くなよ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:22:30.89 ID:xafq9rWW0.net
>>26
ザックリ言えば、同じソケットで互換性有るけどTYPE-CとThunderboltは上位規格的な別物だよ。

USB Type-CとThunderbolt 3の“紛らわしい関係”をIDF 2015で整理する
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1508/25/news068.html

44 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:22:39.50 ID:/0Tvvm030.net
>>40
おまえはチラシと短い鉛筆しか持ってないだろ、無理しなくていいよ

45 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:30:45.40 ID:hdywI+R20.net
拡張バスがなけりゃクソ

46 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:36:43.27 ID:NPZsk4z90.net
>>26
>>43
ありがとう

当分買い換え控えよっと

47 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:36:52.68 ID:wR5+BA1F0.net
>>42
そういうこと。
winユーザーはなんでいちいちmacが気になるんかね。
誰もmacに興味持ってくれなんて言ってないのにな。

48 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:38:30.66 ID:2nqEWvSs0.net
アクソサリーに30マソ使うんだったら

気の利いた腕時計買うけどな

30マソ以下のスペックはゴミクズだしな、しかも15インチとか

やっぱゴミだわ、燃えるゴミ?

49 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:39:56.74 ID:BIZRzOx20.net
俺もこれは見送りだわ。Late 2013って結構経つが。メモリ16GBでは。あと
13インチでGPU無しとか。

今や、なんかhpの方が野心的なPC出してるし。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:40:29.42 ID:wR5+BA1F0.net
>アクソサリー
( ´,_ゝ`)プッ
まぬけ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:41:33.05 ID:2nqEWvSs0.net
>お前だよボケwwwwwwwwwwwwww

52 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:43:47.69 ID:wR5+BA1F0.net
>>49
そろそろ買い替えたいんだけど、
おれもLate2013 13インチで+sierraで充分快適なんだよなー。

53 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:45:42.02 ID:s3Mfz+Mx0.net
なんか本文がよく分からないけど、あの丸いスピーカーのやつか?

54 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:46:39.03 ID:/6qYZ49K0.net
それで三十万のこのゴミハードは誰が買うの?池沼?
富士通みたいなハードにubuntu載せて売っているように思う

55 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:47:19.59 ID:s3Mfz+Mx0.net
なんだ違った…
アダプターかよ

56 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:48:22.34 ID:yu+1FC5M0.net
そろそろ、5年前のMacBook Proから乗り換えるとするか。

57 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:49:07.00 ID:BSUXq39d0.net
なんでメモリ16GBなんだろうな、Pro用をうたってるのに

58 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:49:31.95 ID:xa/94PHF0.net
15インチMid 2014使っててそろそろ買い替えたいが、どうするか・・・
次は13インチにするつもり。15インチは重い。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:51:35.70 ID:NlmFhWq00.net
上の細長タッチパッドが圧倒的にダサすぎてつらい

60 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:53:26.39 ID:KB9+7ciK0.net
>>57
少いリソースを工夫で乗り切る

それがプロ

61 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:53:33.76 ID:HHBpguND0.net
使いやすそうなふりをした使いにくいOS

62 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:53:35.17 ID:D6ULtr/90.net
>>59
あのファンクションキーのスペースは実質デッドスペースだったから
アイデアはさすがだと思う

63 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:54:54.43 ID:iQ6Neuks0.net
>>58
バッテリーがそろそろ膨らんでくるから
ちょうどいいタイミングかもね

64 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:56:15.02 ID:BSUXq39d0.net
>>60
なんでそんな事に労力を割かないといけないのか、しかも高いPro用使ってるのに

65 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:08:35.82 ID:BIZRzOx20.net
>>52
いや、sierraで全然、快適じゃないw
なぜかスワップしまくりのLoad Average 300超えとか頻発。スリーブから復帰したときとか
なんか一度、スワップし始めると、もうホント、収まらん。

まだ Mac Proの方が快適と思える時がある。Early 2009だけど32GBでSSD。電気代辛いけど。
んー、もうそんな古いのか。。。

66 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:14:40.61 ID:wR5+BA1F0.net
>>65
つい最近sierraにアップデートしたんだけど、
アップデート前はそんな感じだったよ。
しょっちゅう再起動かけてた。

sierraにアップデートしてからはそんなことないけどなぁ。
そのうちに遅くなるのかな?

67 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:16:36.40 ID:JxeEBYpI0.net
まぁ現行モデルと大して変わらんな

68 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:30:51.19 ID:N6WzXf+c0.net
スタバでドヤ顔(藁)
ドングル商法(藁)

69 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:36:07.24 ID:kBkMdc+B0.net
あぽー教徒のULTRAお布施グッズw

70 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:57:16.61 ID:/pFiCCHR0.net
ブートキャンプとか面倒くさいから、ハナからwin入りで売ってくれや

71 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:59:18.60 ID:SBKV9GPG0.net
スタバドヤするならもう少し待って第八世代のCoffee一択だろ!

72 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:16:07.90 ID:RwQdguGH0.net
intelはイラネ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:18:49.51 ID:gpMwCC+U0.net
Airがディスコンになって
代わりにMacBookの13インチが出るのを
楽しみにしてたけど
出なかったでござる

74 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:21:39.32 ID:D6ULtr/90.net
>>73
おおーいいね
macbookとMBPの両使いだけど、確かにmacbookだと狭いと感じる事がある

75 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:38:05.35 ID:FAbXCerB0.net
>>58
mbpを何に使ってるの?
それだけスペックあって買い換える理由がわからない

カメラマンかな?

76 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:39:48.11 ID:fiAqOuG00.net
15インチもタッチバーなしをくれ
物理Escキーがないのはプロ用としてとても使いにくい

77 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:44:02.66 ID:+rBT6MgP0.net
リンゴの皮を被ったインテル入ってるPC

78 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:11:38.01 ID:/CvohO190.net
>>76
俺も最初そう思ってたけど
意外と慣れるもんだな
今やタッチバーじゃないキーボードのESCに違和感を感じる

79 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:16:05.66 ID:ZrDGTPHm0.net
>>1
>Thunderbolt 3(USB 3.1 Type-C、充電ポート、DisplayPort出力兼用)×4

つまり現行機種と構成は変わらんのだな。
一瞬元に戻ったかと焦った。Thunderbolt 3なんて名前は紛らわしい。
USB 3.1 Type-C でいいよ。

80 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:43:34.93 ID:BIZRzOx20.net
>>75
俺ももとはグラフィックやってたが、今はSE職。
仮想化とかいろいろやってるとCPUよりメモリリソースがいる。
昔はadobeがメモリ食いだったけど、今はChromeだな。
他はバックグラウンドで動いてるデーモン。node.jsとかも。
ファイルも容量食うのはpsdより、インスタンスイメージや、ライブラリ、OSS。

81 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:47:32.74 ID:oM7KcySA0.net
Ryzen搭載のideapadもいいなあ

82 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:50:53.94 ID:f2atArHN0.net
>>1    
PCニュース板でやれ>trick ★

83 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:56:37.52 ID:/CvohO190.net
>>80
ウェブ開発にめちゃくちゃ合うよな今のMac

84 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:03:19.89 ID:BIZRzOx20.net
>>83
俺は、そろそろMSに抜かれると思ってるのよ。
Docker採用のWindows出たら勝負つくと思ってる。
AzureもWindowsエコシステムの一分と考えると、現時点でもAppleに勝ち目ないと思う。

85 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:19:40.73 ID:FAbXCerB0.net
窓と林檎はネット分野では棲み分けるだろ
窓は法人クラウドで林檎はプライベートでのスマホサービスと

林檎はビーツヘッドホンのようにネットフリックスあたりを飲みこめばいいのにな

86 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:32.52 ID:Tc7oHlr80.net
>>84
MSはMacにいま負けてるの?

87 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:47:03.16 ID:BIZRzOx20.net
>>86
MSが負けとか勝ちとか言うより、Web系の開発環境でMacOSが有利だった。

88 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:48:41.80 ID:Tc7oHlr80.net
>>87
ドッカーならもうMacに入るよ?

89 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:21.24 ID:BIZRzOx20.net
>>88
今度のWindowsでOSレベルでDocker統合されるとか言われてるんだけど
MacOSもそうなん?

90 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:58:00.12 ID:Tc7oHlr80.net
>>89
いや、ツールバーに入ってOSとは分離してると思う
いまのマックはOS自体にウェブ環境作るからあんま好きじゃない
開発するなら仮装がいいなあ

91 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:00:51.28 ID:gGoUkCfD0.net
>>90
いや、それ実体としてUbuntuとかの仮想で動いてるDockerちゃうの?そういう次元ちゃうよ。MSの方は。
Hyper-Vとかでもぜんぜん便利よ。

92 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:02:32.22 ID:nCGQCDTl0.net
>>91
仕組みはよくわかんない
ツールとしてインストールして
そこにパッケージ組み込んでく感じかなあ?
うちはマリアとWebサーバ立ち上げたとこまでやって
それっきり

93 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:04:33.44 ID:+ujju0IN0.net
imac proじゃなくてmac proの新製品出せよ

94 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:05:14.29 ID:gGoUkCfD0.net
>>92
ぜんぜん違うわ。仮想化の世界だから。
俺から見てもエンジニアというよりWebデザイナーだから、わからんのは仕方ないよ。

95 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:10:30.06 ID:X9V6Bt/r0.net
>>19
きちがい死ね

96 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:27:34.25 ID:nCGQCDTl0.net
>>94
いや、ドッカーフォーマックってOSSみたいのがあって
それでインストールするとツールバーにドッカーメニューが出てくるの
中身はドッカーらしいよ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:30:43.35 ID:gGoUkCfD0.net
>>96
そんなの知ってるから。Dockerも仮想化の一つなのよ。
エンジニアの仮想化の知識とWebデザイナーの仮想化の知識とか比較にならんから。
俺は素人に仮想化の説明されてる気分なのよ。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:34:36.22 ID:nCGQCDTl0.net
>>97
知ってるのはどの部分?

99 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:37:24.06 ID:dEk8oKEA0.net
>>15
乙事主「もどってきた! 黄泉の国から凄腕技術者たちが帰ってきた」

100 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:43:03.89 ID:nCGQCDTl0.net
https://codezine.jp/article/detail/8222
あんまり魅力感じないなあ
Windowsサーバ上で仮装環境提供できたら何なんだろう
単にドッカーがWindowsサーバでも動くだけだよね?

101 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:32:21.90 ID:aQhSJkzl0.net
docker for windowsもdocker for macも仮想マシン上で動かしたLinuxの上でDockerを動かしてるのは変わらん

Linuxコンテナ動かすにはLinux上でDocker使うしかないからね

windowsで採用されて嬉しいのはwindowsのコンテナが使えるようになったこと。
(やはりLinuxコンテナはLinuxでしか使えないのでそれを使うならLinuxをゲストosとした仮想マシンはいる)
今までLinuxだけしかなかったから。

つってじゃあMac OSのコンテナも使えるようになったら便利か?って言われても...Macはサーバ用途とかでもないから要らないね

102 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:34:12.96 ID:nCGQCDTl0.net
コンテナ化されてんで便利だよ

103 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:38:32.72 ID:TPAIToBb0.net
>>70
だな。
面倒臭いよな、インストール

104 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:47:15.82 ID:N2x1SmOu0.net
>>86
時価総額で負けてるで

105 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:49:16.69 ID:jgtIaQoa0.net
Intel至上主義、nVidia原理主義は今は根強いな

106 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:10:10.25 ID:Q+nrCIgr0.net
前回、Windows10勝手にアップグレードであったまきてマジでMacにしようと思ってんだが、これ買っていいのか?

107 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:13:00.27 ID:rEoh82/s0.net
>>106
一般人はWINで十分だよ

108 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:24:30.76 ID:pk5bQySG0.net
>>50
https://ja.wikipedia.org/wiki/アクソサリー

109 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:25:58.87 ID:wdCAEJKr0.net
>>106
機種色々見た方がいいよ
お手軽なAIRからあるし

110 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:47:01.89 ID:OivMuA1f0.net
今回は枯れた、冒険の少ないアップデートだから買いだと思う

111 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:56:00.86 ID:7fmlrqNH0.net
>>106
つべこべ言わずに買えよ
Windowsは半年に一回大型アップデート強制だからお前はMacしか居場所ないから

112 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 09:01:20.32 ID:gGoUkCfD0.net
>>101
代わりに丁寧に教えてくれててありがと。
Ubuntuを >>91 で触れたけど、Windowsのbashと俺が混同してたわ。

WindowsはAzureとのシームレスな連動がOSレベルで期待できそうで
もう、この点でApple勝ち目ないと思ってるのよね。SGIの凋落の始まりを彷彿させる。
エージェントもAmazon台頭してきたし、iPhoneで築いたアドバンテージがいつまで保つか。

113 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:02:37.36 ID:h+KaX4VV0.net
MAC?UBUNTUでよくね?
ミドルタワーがない時点で選択肢に入らない

114 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:52:31.76 ID:f/pRqq3R0.net
>>106
macOSのサポート期間調べてからにしとけ

115 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:00:35.83 ID:oOKiIaOb0.net
>>106
これのフルオプションのを買えば当面は安心できるよ
MSとも手が切れるし

116 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:53:06.42 ID:9za9O82U0.net
20年近く、Macをディスってた人程いざ所有してみると礼賛するから面白い。

ところで今回の地味な値上がりは残念

117 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:57:18.18 ID:gGoUkCfD0.net
20年以上、マカーだが、なんかそろそろ終わりを感じてるわ。
独禁法絡みで生き残るかもしれんけど、その座をGoogleというかChromeOSに
奪われたらMSにとってもいらん子かも。ゲイツにとってもジェブスいないし。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 12:57:23.97 ID:YE4IUh3n0.net
なんか勘違いしてる奴がいる
使ってないのが解る

119 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:01:43.20 ID:/YG6Z/fP0.net
20年以上マカーだけどいまのは買わないし今後も期待してない

120 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:04:09.27 ID:PItBJDMB0.net
win入れて3Dネトゲとかやれるん?

121 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:06:01.45 ID:S4JkpZMg0.net
>>117
まさに俺もだわ
いい加減、ハードがろくなの出ない

Macはネットみたり音楽ためたりする専用にしたり、プライベートオンリーにしちゃうかも

122 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:25:00.70 ID:aQhSJkzl0.net
Mac並みに一般ユーザーにデスクトップ用途で普及するUNIXまたはLinuxが出れば凋落するのでは…?
Linuxにしろ他のUNIXにしろ、あのソフトは対応してません、このソフトも対応してません、このサービスもWindowsまたはMacだけです(マニアックなものはもちろん逆にLinux向けしかないこともあるが)、
なんていっててLinuxやMacでない他のUNIXとかをメインで使ってても結局ときどきWindows等を使うハメになる
その点、Macは(UNIXだからだけど)LinuxやUNIXで使われるようなアプリケーションも似たようなのが提供され、さらに一般的に人気のOSにしか提供されないようなアプリやサービスもサポートされ、美味しい立ち位置なんだよ
仮想マシンはリソース食うのは当たり前としてバッテリー食うのが嫌だし多少なりとも遅いし、デュアルブートは立ち上げなおすのがめんど臭いから、非対応のもの使うためにイチイチやるの面倒

Linuxなり他のUNIXなりとのMacの違いはそこ

123 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:34:47.49 ID:gGoUkCfD0.net
もう、パソコンないご家庭とかあるからね。
パソコン使う必要のない人たちはスマホ、タブレット。開発や学術、オフィスなどで使う人は何使うか。
モバイル用途でなければ仮想やシンクラに向かうと思ってるけどね。
キャッシング技術が向上したり、ローカルに置く、ミドルウェア的なハードが出てくるかもしれんし。
過渡期だけど、Apple苦しい状況なんじゃないかな。
キャッシュリッチだから、試行錯誤はしばらくできそうだけど。ワクワク感はまったくないね。
今は、raspberrypiとかがAmigaっぽくて、そっちが楽しそうに見えて来てるよ。

124 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:21:26.36 ID:wdCAEJKr0.net
何しに来てんのこの人

125 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:13:35.92 ID:872wy4xx0.net
>>112
Azureがどこまで頑張れるかじゃね?

126 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:57:02.05 ID:IU/Vhku/0.net
macbook系のノートは軽くて見栄えがいいくらいしか使う理由が見いだせない。iOSアプリの開発でどうしても必用と言う訳でも無ければmacos使う気にはならないかな。少し使い込むと頻繁に固まるしな。

127 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:33:01.99 ID:gGoUkCfD0.net
>>124
俺か?WWDCのがっかりを愚痴りたいんだよ。

128 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 22:37:38.61 ID:872wy4xx0.net
Windows系のノートは安いくらいしか使う理由が見いだせない。Windowsアプリの開発でどうしても必用と言う訳でも無ければWindows使う気にはならないかな。少し使い込むと頻繁に固まるしな。

Linux系のノートはOS無料くらいしか使う理由が見いだせない。Linuxアプリの開発でどうしても必用と言う訳でも無ければLinux使う気にはならないかな。少し使い込むと頻繁に固まるしな。

汎用性高いな!

129 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 23:52:33.46 ID:Ohd0+GoN0.net
買い時は来るか?

130 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:01:47.79 ID:/mD9Nbns0.net
外付けのグラボはまだ?

131 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:10:38.24 ID:b7gjBGaS0.net
強化版だし良いよね

132 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:16:50.76 ID:K5Ubth410.net
トックリセーター、色褪せたジーンズ、ニューバランスのスニーカーに眼鏡のおじさんが↓

133 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 00:18:28.43 ID:b7gjBGaS0.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ,. -ー冖'⌒'ー-、
          ,ノ         \
          / ,r‐へへく⌒'¬、 ヽ
          {ノ へ.._、 ,,/~` 〉  }
         γ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j==く
         (ヽ-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}_     /     }ー┐           r┐   \
         ヽ;;∵r;==、、∴'∵; シ      {     ノヽ / __  ヽ  /  |/    }
            . \   こ¨`    ノ   `    \ ツ   /         、_/   O    /
.     , -‐  ´  个-、__,,.. ‐'´ 〃` -、
    /  __   ∧       |    ∧
.    〃 ,. --ミヽ /∧         i   |/ハ
   ji/    ̄`//, ..__、〃    ,   ___!__j_______
.   {{      '/   // '‐-、  ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
   レ, /        ,        ∨   | |                 |
   //7//―ァ/‐/7/ ̄{     iっ  | |   ┌―――┐    |
      /!   〃  //  (' //} i |   | |   |┌―― 、|    |
.      |     〃      ̄ jノイ   | |   |::l::i::::::::::::::|    |
.       |      、__ノ{__,.イ   ,  | |   |_j::l::::::::::::::|    |
     |        )     レ/____ー‐――┤:::::::::: |――┘
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
             ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}

134 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:17:15.53 ID:B0AmN+5/0.net
>>132
>>133

仲が良いな

ついでにウェリントンメガネの意識他界系も

135 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:37:19.17 ID:XrJCpzAw0.net
だいぶ性能上がるね

136 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:52:02.23 ID:wqWJghRS0.net
これ買ってもスタバでメールチェックしかしない人が殆どなんでしょ?

137 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 09:20:41.97 ID:jY6JY/GZ0.net
俺は寿がきやでメールチェックするよ

138 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:01:31.61 ID:wx+D/yM+0.net
じゃあ俺は日高屋でコーディングするわ

139 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 17:54:23.07 ID:CPF6yUJO0.net
おれは台湾人の中華屋でPCアプリのlineで女の子口説くわ。

140 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:06:29.85 ID:9bQAxp2n0.net
来年のMac Proと新型モニター待ちのオレが正しいんだよな?ねっ?そうだって言ってよ?

141 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:26:39.89 ID:f2jVui7j0.net
タッチバーいらん
マグセーフ復活させて正統進化しろよ

142 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 18:28:02.48 ID:K1mlnJQN0.net
またスタバ御用達になるのか
あそこでも新型持ってないと
ヒエラルキーの上位には
行けないらしいとかw

143 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 20:14:01.46 ID:23tYv+Wy0.net
説明がわからない
説明出来ない

MacBookを買おう

144 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:23:41.91 ID:AvIXeEfE0.net
新型持ってるとマックでどやれるん?
新型持ってるとマックでどやれるん?

145 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:42:35.13 ID:HCSdbKNF0.net
MacBookよね

146 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:44:25.97 ID:JNEE4SwF0.net
>>11
何もないです。話題だけで終わり。

147 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:48:03.42 ID:HCSdbKNF0.net
AMDはいいね

148 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 23:50:45.58 ID:TWiZ8xmN0.net
てか、Mac Book Airの新型出せよ
金ねーけどMacの新しいの使って見栄張りたいんだよ

149 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:17:01.34 ID:Q9BrH37e0.net
あれ?AIR出ないの?

150 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 07:56:38.14 ID:lnuZqSXu0.net
AIRもマイチェンしてるぞ

151 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:50:36.06 ID:HyyCaIEx0.net
出てんじゃん

152 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 18:51:02.72 .net
Airじゃ無いのか

153 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:02:18.80 ID:HyyCaIEx0.net
でてます

154 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:08:20.12 ID:MZlVwjQh0.net
ThinkPad X1 Carbonよりいいところがない。

155 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 23:42:00.18 ID:O/4BK58P0.net
>>148
macbookあるからairいらなくね?

156 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:43:37.26 ID:wE8tVLm00.net
今のアップルは迷走してて魅力ないよね
ノートのあの1インチ刻みのラインナップなんなんだ
馬鹿じゃねえのか
iPhoneもiPadもサイズ出し過ぎ

157 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 00:45:15.99 ID:Cx71UK5o0.net
>>156
http://i.gzn.jp/img/2014/12/07/wakatake-ramen/P2330671.jpg
いやいや

158 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 05:06:42.64 ID:vBq01vID0.net
MacBook Air 11”の新しいやつ出してよ。

159 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 11:43:14.31 ID:KTYAD8900.net
小さいのないねえ
MacBook買うしか

160 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:37:32.47 ID:9E4pkES70.net
>>125
あれダメだろ
期待してるやついるの?

161 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 21:50:53.81 ID:5Px9FsLW0.net
2010mbp使ってて、その後appleに嫌気がさしてsurface4に移行したが、最近surfaceか故障したのでmbpをSSDに換装して現役復帰。
超復活だわ。全然現役で使える。ちなweb系エンジニア。
あと三年はこれで飯が食えるぜ。

162 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 00:23:03.66 ID:tGqS20Rp0.net
なんかいいのないかな

163 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:24:56.10 ID:tGqS20Rp0.net
スピーカーが面白くなってきた

164 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 05:27:22.85 ID:tvCjPEui0.net
もうDELLやhpと変わらないじゃん

165 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 06:49:02.03 ID:auO65S6w0.net
フルサイズUSB載せろよド無能が

166 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 07:10:01.16 ID:epMe8d2x0.net
ひでえガラクタだなw
USBすらないのかよw
知能障碍者向けなんだなw

167 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 07:20:06.48 ID:j8LRs+x00.net
USBをわざと廃していることと、本来必要なのに搭載してないこととの
違いもわからない奴は知恵遅れだなw

168 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 07:38:35.53 ID:epMe8d2x0.net
>>167
餘りにプロの知能障碍者を馬鹿にしてゐると牙を剝かれるよw
高速轉送可能なUSB3を排除すればHDDに接續出來ないから、必然的に
轉送速度の遅いSDカードに依存させて不滿を煽り、頃合いを見て
ストレージ摎ハの新品を再度買はせる譯だwwwwwwwwwwww
今やノート向けSSDの500GBバイトが1萬6千圓で買へる時代なのに128GBのガラクタ
をプロと名附けて賣りつけるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
次は256GBのストレージにして馬鹿を騙すんだよなwwwwwwwwwwwww

169 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 08:57:54.40 ID:y/mM7Swn0.net
>>168
(´・ω・`)そう

170 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 16:29:56.22 ID:5n22cWFP0.net
(今時Type-C知らないとか

総レス数 170
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200