2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【就活】来春の新卒、内々定もう63% 6月1日時点 民間調べ

1 :ばーど ★:2017/06/06(火) 16:44:51.18 ID:CAP_USER9.net
就職情報サイトを運営するディスコ(東京・文京)が6日発表した2018年春に卒業する学生の6月1日時点内定・内々定率は63.4%と、前年同月から8.5ポイント高まった。
1日に経団連加盟企業の面接選考が一斉に始まったばかりだが、はやくも6割の学生が内々定を得ている。

売り手市場で人材獲得競争が激化するなか、企業は採用活動を早めている。

経団連が加盟企業に求める面接選考の解禁は昨年と変わらず6月1日。ただ、学生優位の「売り手市場」が続くなか、優秀な学生を獲得するために、昨年より採用活動を早める企業が多い。

企業の採用活動はこの1カ月で一気に進展している。5月1日時点の内定・内々定率は37.5%で、この1カ月で25.9ポイント増えた。
大手企業の選考が始まる6月1日より前に内々定を出して学生を獲得しようとする外資系企業やベンチャー企業の動きが5月に集中した。他社に先行して学生を確保したい経団連加盟企業の中には、解禁初日の1日に内々定を出す企業も多く、内定・内々定を保有する学生が大幅に増えた。

ただ、「就活を終える」と答えた学生は45.3%にとどまる。内々定を得ても就活を続ける学生は5割を超えているのが実態だ。
複数社の内々定を持ちながら就活するため、今後学生の内定辞退も相次ぐ見通し。

企業にとっては内々定した学生の引き留めが課題となりそうだ。


配信 2017/6/6 16:09
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ06HNO_W7A600C1000000/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:46:56.89 ID:AHu76j0q0.net
俺の時は五代君ぐらい苦労してるよ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:47:08.58 ID:EBlb03qw0.net
アベノミクス

4 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:47:39.63 ID:KySlBszz0.net
ネット → 40代

新聞 → 70代

5 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:47:44.94 ID:g3nTJuE90.net
焦るわ〜

6 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:48:19.49 ID:P0WqnlJ40.net
内定〜 内定〜 ひとり内定〜♪

7 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:48:27.68 ID:O7RUQXWt0.net
安倍晋三の祖父の岸信介と、
読売新聞を作った正力松太郎は、
ともにCIAのスパイであった。

http://i.imgur.com/FBMbnDG.jpg

日本へのテレビ放送の導入と原子力発電の導入について、正力はCIAと利害が一致していたので協力し合うことになった。

その結果、正力の個人コードネームとして「podam」(英:我、通報す)及び「pojacpot-1」が与えられ、
組織としての読売新聞社、そして日本テレビ放送網を示すコードネームは「podalton」と付けられ、
この二者を通じて日本政界に介入する計画が「Operation Podalton」と呼ばれた。

8 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:48:46.48 ID:y/voc09P0.net
就職活動はしょせん運だな!

9 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:48:57.79 ID:qQH1hmxW0.net
中途採用は無いけどね

10 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:49:00.99 ID:SnNQoFnI0.net
人手不足+少子化やもんな
簡単にいい会社入れて羨ましいわ

11 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:50:29.00 ID:GjXlP+xe0.net
↓スーパー無職

12 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:50:40.68 ID:Dugt38SV0.net
超売り手やしな
仕事選び放題やろな

13 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:51:21.50 ID:NK0RlzYG0.net
そら支持率はそうそう下がらんわ
国民は現実の中に生きてるからな

14 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:52:20.57 ID:zhft7rJoO.net
このために安倍政権は少子高齢化を推進してるんだな

15 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:53:31.92 ID:8A9b4Xn20.net
なんとかして全ての世代の足をひっ張る氷河期棄民を消し去れば日本復活だな

16 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:54:20.34 ID:GjXlP+xe0.net
創価学会に縛られない人生もいいんじゃないかと。
毎日毎日満員電車に揺られて、
針金でゆわいて、トンカチでさーあの頭ぶっ叩いてさー
されなくたって

17 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:56:11.34 ID:tBnM3oJa0.net
リクが青田買いしまくりんぐってことか

18 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:57:13.34 ID:GjXlP+xe0.net
70年代以降の、揚げ足取りのノウハウも積み重なって来ていて
どうやって気付かれないように邪魔するか、

19 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:57:39.91 ID:sHXVchdp0.net
バブル時の二の舞
新卒ばかりとってどうするんだろ?

20 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:02:42.43 ID:2VEfCQx30.net
売り手とか言っても
大手が狭き門であることは変わらないよ
誰も行きたがらない飲食、介護、小売などは選び放題かもしれないけど

21 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:04:05.68 ID:o14yNX/40.net
これは安倍ちゃんGJだね

22 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:05:58.86 ID:EPUomrXx0.net
ムカつくのはこの世代の親がちょうどバブル世代なんだよな
親子揃ってイージーモードってのが発狂するほどムカつく

23 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:06:33.14 ID:7VS3w+EW0.net
氷河期ってなんだったんだろうw

24 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:10:08.58 ID:icfK1NCU0.net
安倍ちゃんすげえ!すげえよ!

25 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:10:44.09 ID:icfK1NCU0.net
パヨク発狂脱糞ww

26 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:11:49.29 ID:x/xjiKuO0.net
大恐慌はすぐそこ、

27 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:12:41.13 ID:icfK1NCU0.net
>>23
ミンスとは何だったのか?という話だな
中国人党首のあの反日党には二度とチャンスを与えてはならない

28 :ブサヨ:2017/06/06(火) 17:22:45.25 ID:GEtJQQdP0.net
1つ不思議なことがあったんだが
破産企業に何故か大量の内定者がいるんだよなw
なんでだろーw

29 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:22:50.52 ID:L1RYkYAC0.net
ここから内定辞退が多数出て、企業発狂だな、ざまー。

30 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:24:20.77 ID:xZ2Y86f80.net
竹下内閣
第一次安倍内閣
景気が絶好調になると
なぜがぶち壊しがはじまり
就職氷河期をつくりだす
バカな日本人がいます
そして野党はぶち壊すため
今回も邁進しています

31 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:32:06.65 ID:IhBekUy00.net
サポちゃん、アベノミクスの成果だって叫べよ、ほらw

32 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:39:32.05 ID:SiEYkA6V0.net
阿部乃みくのおかげだろうなー
オナヌーが捗るなー

33 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:42:13.32 ID:oEKqzpkj0.net
うらやましいな
貿易関係、クリエティブ関係選り取り見取りか

34 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:43:37.24 ID:3aZPH+8K0.net
いいなぁ
10卒の突発的氷河期は09年12月の調査でこの数字だった

35 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:43:38.91 ID:R1K+Ropb0.net
どうも、残りの4割のうちの一人です

36 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:44:57.32 ID:3aZPH+8K0.net
>>35
俺は卒業年の3月に非正規でやっと職が見つかりました

37 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:45:57.11 ID:7U7djG6E0.net
民主党政権時代、既に人手不足は進行してたはずなのに、
リストラや派遣切りや連鎖倒産を蔓延させた鳩山菅野田は
意外と凄い??

38 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:46:19.60 ID:rlSjTuPM0.net
パヨクが訳の分からない煽り方してて草
お前の母国はサムスンしか選択肢が無くて楽でいいなw

39 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:47:11.90 ID:mnm+vW2h0.net
氷河期は?

40 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:48:02.80 ID:/+szemwF0.net
>>38
チキン店経営があるじゃないか!

41 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:51:21.74 ID:3aZPH+8K0.net
>>38
この煽りのほうが訳分からん

誰かの母国なる国は大量に海外留学現地就職させて稼がせるようにしてる
国まるごと人材派遣会社化
でもこうすればGDPが減ってもGNPは確保できる

42 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:52:38.65 ID:FsHUcUgH0.net
いや、どんなに人手不足、売り手市場でも使えねえ低能は不要

43 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:54:25.71 ID:1+ZbzKWV0.net
     (⌒⌒)
ファビョ━ l|l l|l ━ン!!!!!.
. ∧_∧||||||                 
(;´Д∧_∧    <アベノミクスは失敗!政権交代しないと日本はホロン部!
⊂∩<#`Д´>∩⊃
 │ (  (⌒) ))
 (( (__ノ" 

44 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:55:25.06 ID:Db4/2DZl0.net
氷河期世代の怨嗟の声が聞こえる

45 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:55:42.50 ID:/+szemwF0.net
>>41
それはそれで国外脱出されて無駄になるんだけどね。
まあ、おかげで帰化やらの審査厳しくなって逃げられにくくなったから、ある意味良かったかもしれんがw

46 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:56:42.45 ID:I7p0OuKb0.net
>>22
バブル世代が人事とか握ってるからだろ。
自分の子供らには苦労させたくないから、売り手市場にしている。

47 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:57:19.61 ID:3aZPH+8K0.net
>>42
まさに俺のことだわ(´・ω・`)

ハロワ行って求人見たらことごとく応募要件に引っかからない
もしくは応募しても面接で落とされる
結局ハロワでも100件以上の不採用

48 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:57:25.72 ID:xZ2Y86f80.net
なんで野党支持者って
よかったことはよかったといえないんだろう
どうでもいいことはどうでもいいといえないんだろう
全てにかみついていたら
バカにしかみえない

49 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:00:02.59 ID:Sf3V3mL80.net
アベノミクス、ますます快調になっていくねー

50 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:00:36.21 ID:5whjkg6w0.net
オールゆとりだけどとっくに就活終わって週一回大学行くだけであとニートしてるスマンな

51 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:02:44.41 ID:qn7ZUW990.net
素直に羨ましいわ

>>23
無責任クズな老害が引き起こした人災

52 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:02:47.76 ID:VszeHimVO.net
世代によって極端な差があるのは差別だろ、世代バランスの異常さを是正しろよ

53 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:03:22.79 ID:5iTSkOmd0.net
すげえええええええええええええw
どんだけ売り手市場なんだよ
バブルこえとる

54 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:04:56.73 ID:xZ2Y86f80.net
大手に入れないって
どんな会社でも最初は小さかったんだけど
先代がコツコツ長時間労働を積み重ね、ようやく大企業になれたのに
何百万という企業が埋没していったのに
なんの苦労もしないで大企業志向
安易な発想だよね
よほど勉強ができたんだ、運動ができたんだ、かっこいいんだ

55 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:14:34.89 ID:bJdhQNbO0.net
>>34
10年卒は滑り込みセーフじゃん
本当に悲惨なのはそれから数年間

56 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:14:49.26 ID:AkSukBmn0.net
公務員試験の合格って何の意味があるのですか?
裁判所職員採用試験のある管轄の事例
平成22年、平成23年で声が掛からなかったのは2年合わせて2人
平成24年、合格者51→採用の意思確認51人全員

平成25年、合格者71→採用の意思確認36人(6月末時点)

合格者が少ないのであれば、それは競争が激しく選抜が厳しかったということなのでやむを得ないが、 見当違いの合格者を出したことによって、説明会への参加や書類を提出をさせられた受験生を振り回しているんだよね。

要するに、公務員試験って、受験者全員を合格にして説明会の参加や資料の提出を要求し、最終的に名簿が失効して、放置するというやり方でもいいわけですか?
それなら、試験の順位だけ付ければよいのであって、何のために合格というのがあるのでしょうか?

57 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:18:20.79 ID:7U7djG6E0.net
氷河期に当たって割り食った連中を今さらでもいいから救済できないもんかね

58 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:23:32.64 ID:XbcrELS60.net
少子化と中間層没落の貧困化で、若年層の優秀な人材が減ってるからなあ

良い物を作ればもうかるって時代でもないから
将来を見通せる先見性がある人材で
語学が出来て、外人とも臆せずに会話できて
人に対して公平公正でオープンハートな態度が出来る奴
(つまりは、他人との信頼関係を気づきやすい奴)

こういう人材を確保できなきゃ、大手であっても20年、30年っていう
持続可能な企業にはならいからなあ
せっかく役員になったのに、人材確保できなきゃ 業績が上がらず
ジリ貧で、2.3年間で降板とか、普通にありうること

59 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:25:16.48 ID:bWfn/otZ0.net
どの時代に生まれるかは、誰にも決められないからな。

しかし新卒至上主義だけは、ダメだわ。
世代間格差が一方的に広がる。

60 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:25:27.30 ID:3aZPH+8K0.net
>>55
09卒が滑り込みセーフ、ただ新卒切りとかいうとんでもない秘技を使ってきた黒い企業があった
10卒は採用打ち切りだらけだった

12卒ならなんとかなるだろうと思って院に進学したら震災でやっぱり採用激減っていうね

61 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:28:18.13 ID:6l8JICmz0.net
大成功とまでは言わんが
アベノミクスは成功していないとはなんだったのか

62 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:29:37.61 ID:MS7WsZ3L0.net
口を開けば氷河期氷河期としか言えないのか?
氷河期世代だって何だかんだと今は普通に就職して所帯も持っているよ

63 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:31:46.27 ID:xZ2Y86f80.net
少子化は全く関係ないから
ギリシャ、スペイン、イタリア、韓国は少子化でも
若年層の求人増につながってないから
なんで需要が減るのに求人が維持できるんだよ
将来性がないんだぞ
アベノミクスの成功が全てだよ

64 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:34:55.67 ID:OHP6Flt/0.net
大量採用して、リストラ要員決定です。

65 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:35:20.08 ID:QQiftJqD0.net
きょうも選考会やってなあ。
なんかみんな黒っぽいスーツ着て暑そうでかわいそう。

66 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:37:52.80 ID:e/K3rocS0.net
そういえば、それっぽいスーツ着たJDが迷ってたなw

会社訪問かなー

67 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:38:14.46 ID:3aZPH+8K0.net
受け子じゃね

68 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:45:30.19 ID:Pgw2xeHz0.net
従業員数5000人以上の会社の有効求人倍率は激下がりだが。

69 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:47:25.18 ID:xa/94PHF0.net
62
生涯未婚率増加や出生数100万割れの
ニュースはどうしてだぜ?

70 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:47:52.99 ID:G6QXxdk+0.net
もうか、早いな

71 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:48:40.90 ID:Pgw2xeHz0.net
>>1
いや、今年は従業員数5000人以上の大会社の有効求人倍率は激下がりだが。

http://www.works-i.com/pdf/170426_kyuujin.pdf

2016年卒、0.70倍
2018年卒、0.39倍

72 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:51:14.21 ID:czX63DcR0.net
アベノミクスすごすぎる

73 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:51:49.46 ID:Pgw2xeHz0.net
求人が増えてるのは建設業や流通業な。
金融業は相変わらずの厳しさ。
大企業は採用数も減ってるのが今年の実態。

http://www.works-i.com/pdf/170426_kyuujin.pdf

74 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:53:19.09 ID:Pgw2xeHz0.net
>>12
あり得ない。
選び放題なのは、介護、飲食、小売業、建設業のみ。

http://www.works-i.com/pdf/170426_kyuujin.pdf

75 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:55:15.88 ID:JwBTIuml0.net
団塊の定年退職と重なっただけだけど
アベちゃんもってるなw

76 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:00:26.79 ID:yHecupZq0.net
あかん、37%や。

77 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:02:28.42 ID:EXItNEau0.net
一体どんな業種に行くんだろうな

78 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:03:46.76 ID:e/K3rocS0.net
>>67
さすがに、それはわかるな。
スーツの着こなしやくたびれ方が違うから、新人や就活生は。

まなじり険しいくたびれたスーツの女性営業も見かけたから、お疲れだのーと思ったわ。

>>69
景気が安定しない、会社の業績が安定しない、将来の見通しが暗い、あたりじゃないか。
ある程度能天気になれる要素がないと、勢いで結婚、子供作りまくりってのはためらうよね。

79 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:08:56.48 ID:p68C/aE20.net
一方で就職難でブラック、非正規で今までなんとかしのいできたが、年齢的にも
体力的にも限界が来て統計に表れない中年ニートが増えているとか・・もちろん
おれはその部類に近い人間だが、それはそれでけっこう楽しいというか、日本が
将来どういう帰結を迎えるか見るまでは死ねんな

80 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:15:17.28 ID:xZ2Y86f80.net
だから二度と野党に過半数を取らせないことだよ
あと事務とか銀行とか需要を無視した就職活動をしていて
仕事が見つからないという理屈は
世間ではとおらない

81 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:19:41.56 ID:yn9SJ7v00.net
>>56
公務員はなあ
試験に合格しても採用されるとは限らないからなあ

82 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:25:30.80 ID:09TgoOK+0.net
>>79
中年ニートって正に氷河期世代だしなぁ
氷河期世代でもきっちり良い所に就職できてる成功者もいるが、まぁお前さんの言うように
非正規で食いつないだりあるいは正社員でも年収300無いのがゴロゴロしてるんだよな
まぁそんなのが限界になって生活保護にそろそろ頼りだして社会保障費が激増するだろうな
俺?後者の36で年収300無いクソザコ底辺ですよ・・・

83 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:39:04.66 ID:mAFQKCks0.net
氷河期が体動かなくなると福祉のコストが跳ね上がって詰みだな

84 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:43:04.12 ID:PkECQrUa0.net
>>75
団塊世代は70歳近いけどな
今の60歳はオイルショック世代
団塊世代ではない

85 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:43:20.12 ID:8PPg3fh30.net
新卒採用、バブルの香り 豪華客船に「招待」も
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO84664750Q5A320C1H11A01/
就活バブル時に似てきた。豪華客船に招待や学生席を企業が回るなど。氷河期世代www [転載禁止]c2ch.net [715715613]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427636877/
【バブル】 内定者囲い込み、復活。高級レストランにiPadプレゼントも [転載禁止](c)2ch.net [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416228762/
お前ら今すぐ公務員試験受けろ!倍率過去最低だぞ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471961219/
来年の入社式はハワイ…優秀な人材呼び込み狙い [転載禁止]c2ch.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1430140541/
【雇用】3社に1社、採用人数確保できず リクルート1千社調査
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1406257102/
バブル再現?「内定者囲い込み」最前線 高級グルメ接待から、iPadプレゼントまで
http://dot.asahi.com/aera/2014111700043.html
今春4月入社の新卒採用「売り手市場だった」―経団連調査
http://www.zaikei.co.jp/article/20160217/293789.html
新卒採用「質より量」、企業3割が人数増やす 民間調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21H1I_T20C15A2TJ1000/
大手商社が初任給2割上げ 三井物産や伊藤忠、大卒24万円に 学生確保狙う
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26H1K_R00C16A4EA2000
国家公務員試験、一般職の倍率最低
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS22H1Y_S6A820C1PP8000/?dg=1
来春卒就活、大手志向の学生増加 学生優位の「売り手市場」反映
http://kyoto-np.co.jp/politics/article/20160522000061
学生つなぎ留め 企業に“宿題” 民間調査「内々定辞退増えた」3割
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO10674530U6A211C1TI1000/
【経済】採用難、焦る中小企業...大手求人増え新卒争奪戦
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406178318/
【経済】人材不足で高校生への求人数が急増
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406710939/
【社会】社員の奨学金返済、企業が「肩代わり」 人材確保狙う©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1473126888/
【経済】2017年新卒、“就活は超余裕”だった!?“残念人材”が多いバブル世代と似ているとの声も [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488018870/
今春新卒採用、未達42% 地域経済500調査、9割が残業削減へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB25H07_V20C17A3EA4000/
【就職】「面接に来て」焦る企業 就活、空前の売り手市場 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1495286189/
【悲報】ゆとり世代、とうとう就職までゆとり化。超売り手市場で楽々内定 [無断転載禁止]©2ch.net [813468598]
https://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1496355010

86 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:44:37.67 ID:8PPg3fh30.net
マクロなデータだけでなくミクロな話でも昨今はバブリーな話ばかりなり
Fランの知り合いも大手1つ受けてそれで決まって終わり
「就職活動」なんて大層なものがもはや必要ないレベルになってしまった


972 :就職戦線異状名無しさん:2015/04/25(土) 20:21:11.53
今期は就活楽勝だろ
第三志望くらいまでに入れないのなら社会には出ない方がいいかも

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM24-HJAy):2016/03/30(水) 21:57:10.83 ID:Wz1dZgSYM
>>26
ワイ16卒のFランやが確かに就活楽勝だったわ
先輩が就活はつらいよ〜なんて脅してくるからどんなもんかと思ってたけど余裕で上場企業の総合職の内定何個ももらったわw
毎日人事の人に誘われて面接と言う名の飲み会三昧だったから体重5キロも増えたw
バブルもこんな感じだったのかな〜と思ってる(笑)

654 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2016/10/02(日) 09:01:23.25 ID:ealtxoTE
通信3キャリアは大企業に入るよね?
Fランだけど2つの会社の選考進んで1つから内定貰ったよ
そんなに学歴関係ないんじゃないかと思う

72:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW fba0-+D8h)2017/05/25(木) 20:16:33.82ID:1Vf2l4kR0
16卒だけどまじで売り手市場だったわ
ESぜんぶ一夜漬けで業界研究もせずにぼろぼろ内定でた
面接いく途中で会社のWikipediaは読んでいったけど

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2017/06/05(月) 13:20:27.74 ID:0NTdiNi/a
>>4
今はマジ選び放題なんだな
core30の企業でリクルーターやってるが平気で学生に蹴られるわ
あいつら就活なめすぎ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:44:49.71 ID:VszeHimVO.net
>>22許せないね

88 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:47:44.80 ID:8PPg3fh30.net
今はてるみくらぶショックの学生にJTBや独立行政法人がかけつけるんだからすごい

【朗報】てるみくらぶ内定者、就職先がよりどりみどり [無断転載禁止]©2ch.net [224220235]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1490776447/

てるみくらぶ内定者 無条件で財団法人JALFの職員にランクアップで公務員並の待遇へwww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1490763945/

大学乱立で大学生が激増したのにそれを上回る求人数
民間に流れまくるから公務員試験も定員割れとか過去最低倍率とかそんな話ばかり

官民とも接待までやって若者の確保に必死

89 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:49:55.71 ID:MS7WsZ3L0.net
普段からゆとりと見下してきた世代に嫉妬するなよ

90 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:50:04.14 ID:pH//lokn0.net
まだ6月やん

91 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:50:14.61 ID:yn9SJ7v00.net
>>88
公務員はなるのがそれなりに難しいのに、いまは人気ないって話を聞く

賃金安いから話にならないって、ゆとり世代の甥っ子が言ってた

92 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:51:29.21 ID:wQYobJma0.net
自己責任論で見捨てられた氷河期世代が嫉妬しています

93 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:51:41.31 ID:8PPg3fh30.net
>>91
国家公務員一般職 採用試験
http://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/28_jissijyoukyou.pdf

国家公務員2種 大卒程度 採用倍率推移
1987年度試験 9.1倍 初期バブル世代と言われる1988年入庁組
1988年度試験 7.2倍 バブル期
1989年度試験 5.6倍 バブル期
1990年度試験 5.1倍 バブル期
1991年度試験 5.0倍 バブル末期
1992年度試験 6.3倍 初期就職氷河期
1993年度試験 8.9倍 就職氷河期突入
2000年前後 9-14倍ほど 地方も採用絞る 
2015年度試験 4.85倍 人が集まらない
2016年度試験 4.7倍  過去最低倍率更新

【社会】若者の国家公務員離れ…40〜50代の半数、組織の活力低下 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463794552/

【社会】国家公務員試験、一般職の倍率最低 の4.7倍 16年度採用 女性比率は最高 職を得やすい環境になっている c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1471875280/


東京都庁 (事務職and技術職)採用者数推移
http://www.soumu.metro.tokyo.jp/03jinji/pdf/hakusyo/111_2.pdf

1986年 567人
1988年 614人
1990年 901人
1992年 1173人  ←  公務員バブル
1994年 661人  ←  赤信号
1996年 615人
1997年 826人
1998年 877人
1999年 719人
2000年 159人 ← 超就職氷河期
2016年 1069人 ←東京オリンピックバブル
2017年 1021人 ←東京オリンピックバブル

http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2015/03/22p32100.htm
2020年東京オリンピック・パラリンピック大会準備、福祉先進都市の実現等、都政における課題はますます高まっています。
このため、事務の採用予定者数は、昨年度に比べ150人増の770人となりました。
このうち大卒以上事務(1類A、1類B、キャリア活用採用選考)の合計数は715人にのぼり、
前回の東京オリンピック・パラリンピック大会前の1962年以来の大規模な採用予定者数となっています。

94 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:52:19.07 ID:o6L6FPHj0.net
東大も国立医学部も行けなかった氷河期世代だけど、大学で勉強してたら、就活なんて楽で楽で仕方なかった。

内定もらった会社の中から一番年収高いところ選んで今は年収1300万円。

氷河期世代で就活ダメだった奴はその後全くリカバリー出来なかったの?

95 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:59:06.42 ID:A3SlN1O/0.net
中小だがこれから数年は新卒採用を見送る事になった。
新卒でウチまで落ちてくる奴はマジ産廃。

96 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:59:43.72 ID:Pfg1KuxA0.net
世代間格差なんかいつでもある
うちの昭和一桁の爺さんなんか子供の頃は戦時中で
グラマン戦闘機の機銃掃射から逃げ回り
戦後は焼け野原から裸一貫でスタートだからな
糞団塊に足を引っ張られながら日本を復興させた
俺らはまだまだ甘ちゃんだよ

97 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:00:28.20 ID:3aZPH+8K0.net
>>83
金のない人は体が動かなくなったら放置するのが今の日本

98 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:03:27.24 ID:8PPg3fh30.net
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5 ベスト3
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9 ベスト4
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,358  340,217  61.6
2012 558,692  357,088  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853  375,957  67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573  394,845  69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025  409,754  72.6(正規68.9% 非正規3.7%) ベスト2
2016 559,673  418,166  74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト1

ttp://cdn.mainichi.jp/vol1/2016/11/06/20161106k0000m020155000p/9.jpg
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Pdfdl.do?sinfid=000018434813
ttp://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2016/12/22/1375035_1.pdf

99 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:03:59.71 ID:lFMZ/vIT0.net
>>27
就職氷河期は自民党のときじゃね、1995〜2005年(1998年は除く)くらいだろ
別に自民党のせいとも言わんが
ミンスのときは円高で企業が慌てただけで氷河期というほどの就職難ではない

100 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:04:18.85 ID:qB2llCyi0.net
この間見たツイートで、無条件なら10万件ヒットする求人が派遣と契約を除いたら100件程度に減っててワロタ

101 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:04:54.57 ID:ducGSPm50.net
その6割にはブラックに内定したのも入ってるんだろ

102 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:16:02.80 ID:rephCrMu0.net
>>79
オマエがバカにされて死ぬだけだ
自己責任、自己責任言われてな

103 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:18:46.34 ID:gx3YJmpL0.net
>>9
今は中途採用もメッチャいい。

身の丈にあまりにもあってなかったり、よっぽどアカンという人物以外はまず採用される。

104 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:22:39.09 ID:3aZPH+8K0.net
>>103
……え?

じゃあ俺はよっぽどアカンという人物なのか……orz

105 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:36:45.20 ID:09TgoOK+0.net
>>104
年齢に寄るんじゃない?20代なら売り手市場の恩恵はある程度受けれそう
30代以上は相変わらず中途は狭き門よ奴隷ブラックならウェルカムしてやがるが

106 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:53:03.08 ID:vPFLIp350.net
入れば不況の時に入れてるやつの有能さがわかるだろうな

107 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:03:11.14 ID:+xSGpMDV0.net
>>104
10年卒なら今29〜30だよね、
第二新卒は過ぎてるから中堅どころの即戦力として期待されるわけだが、職歴に合致したところに応募してる?
アカンとかいう以前に経歴書と募集内容がマッチしてなかったら永久に採用されないよ
まともな職歴がないなら自分で商売始めたほうが早いし確実

108 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:08:58.56 ID:gx3YJmpL0.net
>>104
いや、単に適性に合ってないだけかもしれないですよ。
必ずしもよっぽどとは限らないと思います。

名古屋にくれば選択肢の幅が広がるかと。
中小企業でも業績がいいところもあります。一度お試しを。

109 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:18:43.90 ID:zhft7rJoO.net
>>103
それは年齢や職種にもよるだろうな、まぁ土木建設なら免許持ってりゃ年齢関係なく大丈夫だと思うが

110 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:20:19.48 ID:bWbSNQX70.net
夢がないリーマン人生(^^)

111 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:23:36.07 ID:vv5N2EYY0.net
>>106
そうでもない
好景気で成功体験と実績を積み上げやすい環境にいるほうがずっと伸びる

112 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:25:44.47 ID:bWbSNQX70.net
係長お電話です(^^)

113 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:46:51.07 ID:qQH1hmxW0.net
>>108
名古屋の航空機部品関係の会社はお断り1件と
返事無しが1件。
>>103
兵隊崩れはどこも取ってくれない。身の丈に合った
って、どういう所なんだ?
>>107
そんな事言ったら兵隊の職歴なんて無いも同然だぞ。
どこにも行けないな。エージェントには派遣以外に
行ける所なんてありませんってさ。

114 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:48:53.83 ID:iW1WSjSD0.net
お前ら氷河期のクズどもだろ
俺はジュラ紀だったから超楽勝だったな

115 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:49:07.77 ID:qQH1hmxW0.net
>>71
やっぱ景気悪いのか?

116 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:18:51.25 ID:MVxYGt060.net
>>35
がんばってな♪

117 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:20:19.45 ID:cU5RUcPi0.net
焦って内定だして来年の4月に後悔する会社多そう

118 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:15:20.93 ID:VszeHimVO.net
>>96激動なら大きくのしあがるチャンスもあるだろ、いまは団塊が老人として蓋してて重すぎる

119 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:24:25.21 ID:706601Z10.net
今は売り手市場だからねぇ

120 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 03:08:08.93 ID:GpUf14490.net
いいなー
おれは20年前1000社受けて一個も受からなくてニートだわw

121 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 05:17:28.27 ID:fptmXh5d0.net
>お前らも会社を起こせや、ボケ
>お前も借金して事業起ち上げてみろや?
>わしら経営者はお前らの100万倍以上偉いんじゃ。
>経営者はリスク背負っとんのじゃ!
>経営者に少しは感謝せえや?
>お前らも経営者の立場になって考えてみろ
>クソ虫は踏みつぶされてクビで終わりじゃ、カスが。
>クソ虫は安い給料でこき使うんが理想的な経営なんじゃ。
>雇ってもらっとる身分で何をウダウダ言うとんじゃ?クソボケ。
>お前らは奴隷じゃない、奴隷にもならんクソゴミ虫じゃ。
>下の者が働いて上に貢ぐのは当たり前じゃろが?ボケ。
>お前らは使われる側の人間じゃろが?だったら文句言わんとせっせと働けや!ゴミ虫が。
>カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
>会社ではトップが一番偉いんじゃ

122 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 05:21:44.92 ID:iWmzcGy/0.net
どうせ1年未満で辞める人が半数だろ。

就業契約書に、「当社がブラックだったら3年分の給与を賠償金として支払います」の文言を入れるよう
法で定めるべき。

123 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 05:42:07.57 ID:t/Acy6Mj0.net
>>106
お前ニートじゃんwww

124 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 05:54:59.41 ID:fDTE6kNf0.net
無い内定?(´・ω・`)
また氷河期ガーいるのかよ。
氷河期世代はあれだ。確かそれまであった大学や高校から紹介してもらう
就職協定というのが廃止されて、学生生徒が自ら就職活動しなければならなず、
丁度不動産バブルとITバブルと東アジア通貨ショック(韓国の通貨デフォルト)が
弾けた影響が強い1997年から2005年にかけて日本史上最悪期と言われた
民間と官庁の出す正社員正規職員の採用数が毎年大学新卒で5万人未満、高卒新卒で
10万未満をたたき出していた時期だ。小泉純一郎と竹中平蔵が2003年頃にそれまで派遣
社員を失業者扱いしていたのを就業者扱いとして雇用率を数字上押し上げたり、派遣の規制緩和したりなど
とにかく無茶苦茶やっていた時代だ。

その時代、新卒で就職できたのは縁故採用が中心で高校や大学には正社員正職員の求人が無かった時代なのですよw
あってもどこかの商店街のパート採用だったり、工場の夜勤専属契約社員で正社員になれない採用だったり、
金融関係が就職氷河期世代の親世代を大量リストラしていたから、その穴埋めに時給700円のパート社員をわずかに採用するなど
今のような状況ではない。その上、中途採用の案件はほぼゼロベースだからな。ゆとり世代は、あの時代そういうのを実感していないだろ。
親がバブル世代で会社に守られていたのだから(笑)

125 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:06:17.29 ID:t/Acy6Mj0.net
>>75
アホなパヨクの嘘を間に受けるなよ
団塊は10年前にとっくに定年

126 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 14:12:56.51 ID:Ys1YnQRT0.net
この人ある飲食チェーンの社長だけど、この時間見てみ。 。
深夜の2時に会議してて、終わったって投稿してるの朝9時前ってどんだけこの会社ブラックなんだよw
https://www.facebook.com/ryota.oono.3?fref=nf&pnref=story

総レス数 126
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200