2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自然】日本人が名付けた「雪まりも」 厳寒の南極基地に出現

1 :紅あずま ★:2017/06/06(火) 16:22:21.95 ID:CAP_USER9.net
日本人が名付けた「雪まりも」南極基地に出現
2017年06月06日 12時00分
http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/0/20512.html

http://sp.hazardlab.jp/contents/post_info/2/0/5/20512/marimo.jpg
あたり一面真っ白の世界で、雪まりもを見つけるのは大変難しい(C. Dangoisse / ESA)

 厳寒の南極で可愛らしい「雪まりも」が出現したと、欧州宇宙機関(ESA)が写真を公開した。

 「雪まりも」とはなんとも愛らしい響きだが、1995年に南極観測調査に参加した北見工業大学の亀田貴雄教授が発見して命名した現象だ。

 小さな針状の結晶が風に吹かれて転がるうちに丸まった雪玉が、風の吹き溜まりに集まったもので、今年は5月30日に太平洋側に位置するコンコルディア研究基地で観測された。

 南極はこれから長く暗い冬の季節に突入する。
平均最低気温が氷点下70℃を下回る厳寒の地で、凍りつきそうな研究者たちの心を和ませるのが、この可愛らしい雪の結晶の存在だという。



▼関連スレ
【自然】南極で巨大棚氷が崩壊間近、世界最大の氷山誕生へ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496404763/

48 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:06:06.48 ID:/c99SXhy0.net
妖精のしわざじゃ!

総レス数 48
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200