2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【倒産】ネットで資金募りグッズ販売 「そらゆめ」破産

1 :ばーど ★:2017/06/06(火) 15:07:34.60 ID:CAP_USER9.net
ゲームやアニメなどのキャラクターグッズを企画し、インターネットを通じて購入を希望する人から資金を募って、販売する事業を行っていた「そらゆめ」は、経営に行き詰まり、
今月2日、東京地方裁判所に破産を申請し、破産手続きの開始決定を受けました。

管財人の弁護士によりますと、負債総額は、およそ2億5000万円に上るということです。
グッズの購入希望者から集めた資金をどれだけ返金できるかについて、会社側は、「できるだけ返金を進めてきたが、この1週間程度に集まった資金は、一部返金できないおそれがある」と話しているということです。

配信 6月6日 14時15分
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170606/k10011008261000.html

他ソース
帝国データバンク
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4327.html

2 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:09:36.66 ID:CieJBEjk0.net
また計画倒産

3 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:11:18.15 ID:IrycGRffO.net
空夢(そらゆめ)だな…

4 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:12:04.79 ID:B7yhCDyx0.net
そらみたことか

5 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:12:54.19 ID:le1Q0xKy0.net
クラウドファウンディングとは違うの?
イメージが悪くなるということで用語を使わないようにと忖度されてるの?

6 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:14:13.41 ID:+0lTO5o90.net
これか?


http://i.imgur.com/U3o6Ifx.jpg

7 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:14:59.30 ID:WkqP2Ejo0.net
どうせ、オタクの死に金だろ
返金されなくても問題ない

8 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:15:42.88 ID:PeI+2rtJ0.net
こんなもん破綻するに決まってるだろ?アホかw

9 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:17:04.60 ID:DkpSKEya0.net
運営は何で儲けるのかな管理費、広告費、手数料が普通のサーバ運営なら倒産しない気もするけど

10 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:17:47.68 ID:0UhsqMCL0.net
マジかよそらまめおいしいのに。

11 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:18:13.26 ID:RsXYmpTv0.net
何で受注生産でここまで負債膨らむんだよ

12 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:18:30.08 ID:Rf02NtTG0.net
東京商工リサーチ

しかし、業績不振などから事業継続を断念。SNSなどで信用不安の声が広がり、動向が注目されていた。
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20170606_02.html

SNS(屮゜Д゜)屮カモーン

13 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:18:37.49 ID:ikIZ0RBs0.net
出回ってた情報は事実だったと言う事か
(あそこまで大々的で嘘とも思えず、他の情報元もあったからな)
で まだサイト使える状態のままなのかな?

14 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:20:29.77 ID:4g9lHXMj0.net
お金集めてモノ作ってなんで赤字になるんだ?
お金集まらなかったら作らないんだろ?
こんなに負債が膨らむ前に儲からないなら畳むよね??

15 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:20:53.35 ID:zid4yfjr0.net
購入を希望する人から資金を募って、販売する事業を行っていた

マルチみたいなことしてりゃいつか行き詰まるな。

16 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:21:56.28 ID:3i/yjYwM0.net
>>10
ピタゴラスの呪いかも。

17 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:22:07.91 ID:ikIZ0RBs0.net
>>5
それはサイトの名前で、会社名で無いからね

>>14
別の事業に手を出して失敗とかでは?
負債額が多いから、人件費だけの問題とも思えないし

18 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:24:02.09 ID:uCH+Ct280.net
商品作る前から購入希望者が居て、金も前払いで貰っていて、資金繰りに行き詰まるとか
最初から金を騙し取って、計画倒産する気でやらないとなかなか難しいだろw

19 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:24:36.91 ID:9DmAQ4D20.net
クラウドファンディングの姿

20 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:25:22.81 ID:/h/JFxjc0.net
意味分からんな受注生産じゃないのか?

21 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/06/06(火) 15:28:12.52 ID:krt6v3eNO.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、かねてより、ブレインストーミングで資金募り、グッズ販売をしてみたいと思っているタイプの俺も気になるニュースだぜ

【保健所・愛護センターは残念ながら日本のナチス】
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

22 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:29:03.04 ID:dXXJUgKy0.net
資金を全部FXで溶かしたのかな?

23 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:29:04.00 ID:4mOH1vUB0.net
クラウドファンディングはなかなかこうはならないぞ
無理そうなら勝手に商品内容変えてお茶を濁すから

24 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:29:18.30 ID:xre87VhN0.net
何がしかに資金を流用してたんだろな
で、自転車操業になったと

25 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:31:13.50 ID:0xzl/0NP0.net
ゲーム作ってる会社じゃないの?

26 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:31:59.90 ID:w/bUzR420.net
>>25
ゲームアプリやらアニメグッズやら

27 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:32:36.23 ID:nBDIc+Kt0.net
まそんなもんだろ
ITバブルの時もそうだが
資金調達が容易になるってことは
それだけ厳選されてない事業でも融資を受けられるって
ことなんだから。

28 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:33:35.13 ID:xre87VhN0.net
極々少数のスタッフでやって儲け抜くだけなのにな?
何かやらかしたんだろなw

29 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:34:27.97 ID:zFiudR+h0.net
>>1
倒産1週間前に集めた金も返さないんだから明らかな計画倒産

金出した奴はしっかり訴えた方がいいぞ

30 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:34:45.98 ID:06IKEfCn0.net
この世界の片隅商法か

31 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:34:58.49 ID:xre87VhN0.net
>>15
>購入を希望する人から資金を募って、販売する事業を行っていた

>マルチみたいなことしてりゃいつか行き詰まるな。

マルチじゃないw

32 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:35:32.20 ID:4g9lHXMj0.net
>>17
流用して他の仕事で一発当てるのか
ほとぼり冷めたらきっとまた似たようなことやるな

33 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:37:07.66 ID:8VUoV58r0.net
先に資金集めてなんで負債が膨らむかって?
そのくらい、経営していないと理解できないもんかな

34 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:37:26.13 ID:yTkPmqsw0.net
>>5
デメリットもメリットもある新型投資。
投資ってそんなもんだけど。

35 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:37:34.78 ID:Mfa4THeR0.net
サイト消されてるっぽいけど何やってたかの一覧とかないの?

36 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:40:11.30 ID:w/bUzR420.net
CROSSクラウドファンディングの「そらゆめ」が倒産するもクラウドファンディング継続中 取引企業「連絡つかず困っている」

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170606-00000054-it_nlab-sci

37 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:41:47.65 ID:ikIZ0RBs0.net
CROSSクラウドファンディングのサイトは止めたみたいだね
と 言うか2日付けで破産だと
早急に止められて良かったはずだけど、破産の情報が伝わってなかったかな?

38 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:43:44.30 ID:ydD9E1SL0.net
今後クラウドファンディングを使った詐欺とか増えていくのかね
もうあるかもしれんけども

39 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:44:45.07 ID:ikIZ0RBs0.net
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4327.html
どんな事やってたの?と 言う人居たけどこんな事

40 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:45:00.53 ID:5OyIS1xs0.net
「そら」「ゆめ」
いかにも子供にキラキラネーム名付ける親が好きそうなワードだなw

41 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:45:17.66 ID:jdS2BcoE0.net
2005年に設立だとわりともった感じ
受注生産で2億5千万の負債は大きいけど
受注入金済み未発送の分が負債に含まれてるだろうし

あと従業員数がどうも30人超えてないみたいだけど
オフィスに金かけすぎ
広く見えるように撮ってはいるだろうけど

42 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:48:53.03 ID:QfT4Hq0O0.net
受注生産なのに負債出るのか
そう言えば昔たのみこむとか言う人数集まれば販売するってサイトあったけど、あれも無くなったな

43 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:53:29.13 ID:T8niuQt30.net
>>39
まじかよひぐらしうみねこ最低だな

44 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:53:33.37 ID:RlwSK7WL0.net
計画的なあれ?

45 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:58:12.29 ID:3i/yjYwM0.net
>>38
学費支援クラウドファウンドで炎上騒動がありました。

46 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:58:46.98 ID:WHvGHTuh0.net
>>41
業績良いハッタリ利かすためにオフィス豪華は計画倒産のセオリー

47 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:01:36.05 ID:oPUmIbHM0.net
無理して芝浦に会社構えなくても。
元々虚栄心の強い人物じゃね?

48 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:01:44.56 ID:cpo9SBJX0.net
「死ぬ死ぬ募金」も一種のクラウドファウンディングみたいなもんだ

49 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:06:00.56 ID:l6Hufe0A0.net
刀ラブ関連だろ?って思ってたらその通りだった

50 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:07:01.84 ID:vAS1jmzz0.net
>>48
ネット募金自体、そのものですよ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:07:33.23 ID:58/z8c6X0.net
投資にでも失敗したのか
そんな金つかう業態でもないだろ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:09:14.08 ID:wCZ6dGJ20.net
絵そらごとの、ゆめに終わったのでした。

53 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:09:20.07 ID:IY7WecXr0.net
具体的にどんなん作ってたのよ

54 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:16:24.56 ID:o6zChkdF0.net
>>53
>>1のソースに詳しく書いてる
2005年設立だから計画倒産とはまた違うようだな、そこそこ利益上げてたようだし。
ただ販売管理費を甘く見てて業績拡大しすぎてそっちでポシャった感じ。

55 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:20:22.94 ID:E1bjYIJv0.net
>>53
5月に発表したばかりの商品
http://www.girls-style.jp/archives/26155
http://www.girls-style.jp/wp-content/uploads/2017/05/main-4-768x307.jpg

ソーシャルゲーム
「ひぐらしうみねこカードバトル」
「ラ・モード=セレクト」
「ひぐらしのなく頃にTactics」
「魔王さまパラダイス」
「絵文字キャンバス」

56 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:23:19.57 ID:pRSKnEWH0.net
そういうこともある

ドンマイ!

57 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:33:30.19 ID:7lyqQdd50.net
>>5
ファンディングね。
見つけたわけではない。

58 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:46:12.30 ID:Wane7dZv0.net
>>1
これは書き方が悪い。クラウドファンディングの運営会社が資金持ち逃げしたっていうニュースな

59 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:46:43.78 ID:ttwL0hWcO.net
ひぐらし関連のゲームを作ってた加賀クリエイトも解散したな

60 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:48:16.38 ID:4dLPz/830.net
こんなもんに無担保で出資するなんて
無謀すぎるやろ。

61 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:49:30.95 ID:Wane7dZv0.net
負債2億4100万円

「東京」 (株)そらゆめ(資本金1億2953万2500円、港区芝浦4-16-36、代表室彰浩氏)は、6月2日に東京地裁より破産手続き開始決定を受けた。

破産管財人は永野剛志弁護士(千代田区丸の内3-3-1、東京丸の内法律事務所、電話03-3213-1081)。

当社は、2005年(平成17年)9月に設立され、モバイル向けゲームコンテンツの企画、開発、提供、運営を行っていた。
ゲーム開発では大手携帯キャリア向けに、WEBゲーム、Flashゲーム、Flashコンテンツの企画、開発を行っていた。
コンテンツ運営ではモバイル向けサイトの企画、開発、運営、携帯キャリア公式サイトの企画、開発、運営を手がけていた。

ソーシャルゲームは大手モバイルゲーム運営会社のサイトにおいて「ひぐらしうみねこカードバトル」「ラ・モード=セレクト」などを提供し、とくに「ひぐらしうみねこカードバトル」は大きな人気となっていた。
このほか、「ひぐらしのなく頃にTactics」「魔王さまパラダイス」「絵文字キャンバス」などを提供、2011年3月期には年収入高約7300万円を計上していた。

その後は、2012年3月期の年収入高は約5億3900万円を計上するなど業容を急速に拡大。
アニメ・ゲーム・クリエイター作品を中心に、クラウドファンディング型販売・完全受注生産に特化したショッピングプラットフォーム「CROSSクラウドファンディング」において多数の商品を展開する事業も手がけていた。
今年5月にはTVアニメ「刀剣乱舞−花丸−」のスリムサーモステンレスボトル、木製フリップ型ケースの受注生産販売の申込受付開始を発表していたが、業容拡大にともなう販管費負担は重く、ここに来て今回の措置となった。

負債は、債権者約3270名(うち一般消費者は約3000名)に対し約2億4100万円。

http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4327.html

債権者プギャ――m9(^Д^)――!!

62 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:49:34.00 ID:BSUXq39d0.net
運転資金不足になったんだろ、最初からかなり資金がないと支払タイトにも対応出来ない

63 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:55:45.44 ID:pT838dPz0.net
ガラケーアプリの頃からのファンだけど別に発狂してないよ。

それが俺らとそらゆめとのEternalだし。

64 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:56:09.06 ID:0XGWKwLS0.net
これ今でも購入できる状態になってるからマジで注意な

65 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:08:07.99 ID:4dLPz/830.net
>>63
悪いけど、
会社側の方の書き込みとしか思えないw

66 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:24:16.41 ID:rkUPK8vK0.net
何作ってたらグッズで億単位の負債抱えられるんだよw

67 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:36:39.24 ID:3FaxuJmo0.net
>>61
ゲームだけ開発してりゃ良かったのにな

68 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:47:05.81 ID:pmy4fIbG0.net
>>65
ジャニーズネタやんw

69 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:01:01.20 ID:PQVqkAe90.net
ずっと前からグッズ見てたけど、商品としてはもう一押し何か足りない
好きな作品でも、手に出せない感じだった

70 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:15:35.76 ID:8VUoV58r0.net
>>67
ソシャゲがいま一番金かかるんだよ
それを複数本同時なんて、ブレーキのいかれた車で岸壁に向かってアクセルベタ踏みと変わらない

71 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:29:07.71 ID:w/bUzR420.net
>>65

72 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:31:42.22 ID:fDNJ93850.net
クラウドファンディングでなんで負債こんなあるんだよ
現金前払いで予定額に達しなかったらキャンセルするんでしょ?

73 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:46:30.47 ID:KJSAEAb30.net
俺もキックスターターのクラウドファンディングに一口乗ったのでちょっと不安

74 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:49:34.20 ID:ZSu425jf0.net
家賃だけで、年間3000〜4000万ぐらいしそうなビルで営業してたのか。

75 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:00:00.57 ID:vOwJVToj0.net
クラウドファンディングじゃなくてクラウドファンディングの運営元だろ?
第三者の企画で集まった金持ち逃げしたって話じゃないのか

76 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:09:28.57 ID:ozL+LRtN0.net
>>75
企画そのものも、この会社がやっていたのでは

77 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:07:17.24 ID:pInVdrh70.net
去年申し込んで、商品発送遅れます〜とアナウンス後にコレかよ・・・
どうしよう、集団訴訟とかに乗れないかな?

78 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/06/06(火) 20:13:41.55 ID:jc1ES3OG0.net
預り金って日本では銀行以外しちゃ駄目だと思ってたわ。
てか出資法上問題無かったのかね?

79 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:15:26.95 ID:v0TEoCG+0.net
>>77
お金取れない訴訟にどれだけ意義を見出す人がいるかね?(´・ω・`)

80 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:17:28.36 ID:8EoCg90sO.net
>>78
エロ本の先払い定期講読みたいなもんでないの?

81 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:29:58.68 ID:pqYHDED90.net
勉強代と思ってあきらめるしかないか
日常的に使えるグッズが少なかったから
サーモステンレスボトル本当に楽しみにしてたんだけどな

82 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:33:03.36 ID:BTRgYE6A0.net
>>63
さぼりすぎだろw

83 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/06/06(火) 20:39:25.80 ID:jc1ES3OG0.net
>>80
便宜上はそうだとしても法律は営業実態を視るでしょう?

84 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:51:12.37 ID:L6x9Yuiw0.net
1月に申し込んだ財布が5月末に届いたよ
この記事を見るにぎりぎりだったってことかな

85 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:58:12.26 ID:FjzOaIws0.net
キャラグッズ販売そらゆめ、破産手続き開始 3千人商品届かず
2017/6/6 20:49


 ゲーム関連の事業を手掛ける「そらゆめ」(東京)が、東京地裁から破産手続きの開始決定を受けたことが6日、分かった。破産管財人によると、
負債総額は約2億4千万円。小口の出資を募る「クラウドファンディング」の手法でキャラクターグッズを販売しており、お金を支払ったまま商品が届いていない
一般消費者の債権者が約3千人に上るという。

 帝国データバンクによると、そらゆめは携帯電話向けゲームのほか、「CROSS クラウドファンディング」というサイトを運営し、
数千円から数万円の出資を募る受注生産で、参加した人にゲームやアニメなどのキャラクターグッズを販売していた。

 破産は売り上げの減少など経営不振が理由とみられる。今後、債権者集会を開くなどし、債権者への弁済を進めるとみられる。〔共同〕

86 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 02:15:59.90 ID:/78BwA0x0.net
>>21
キチガイ怖い

87 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 02:47:38.60 ID:Y4gyXvjm0.net
何の保証もないクラウドファンディングなんて言う無担保出世払い販売なんて信用するなってこった

88 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 02:49:10.09 ID:X76kWVVz0.net
大手しか信用しない

89 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 02:50:30.99 ID:3coN9uak0.net
はじめて聞く名前だな

90 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 03:08:47.80 ID:HPVDxQzs0.net
そう かすかにドアは開いた〜

91 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:34:51.73 ID:Yr+RTGpx0.net
Fateの結構あったよな
数年前に1回だけ使ったわ

92 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 11:09:37.47 ID:DIVOkYf/0.net
詐欺もIT化w
昔は近未来通信みたいに
新聞広告とかでカモを
集めたが今はネットで
金集め

93 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 12:02:56.55 ID:n3Uc30WA0.net
ゲーオタは何10万も金かけても簡単にサービス終了するスマホゲーやってるんだから
倒産した一万返せなんかどーでもよくね?

94 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 13:32:57.26 ID:QvclSsw60.net
そらゆめが儲かってた時代もあったでしょうに、室ばっかり名前が出てるけどさあ
取締役の高木俊彦、あんたも同罪で連帯責任あるでしょ
しっかり弁済しないと、誰もお前のこと信用しないぞ
詐欺まがいと言われても仕方ないぞ、この状況

95 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 19:31:35.24 ID:0KldTrKw0.net
ここの社員と取引した事あるが社員も結構クソだったぞ。集まるべくして集まったって
感じ

96 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:11:46.21 ID:YjbMTZYU0.net
日本と海外のユーチューバーは収入の仕組みが違う?!どっちが儲かるか?
http://youtube-youtuber.com/360.html

日本の従来型のユーチューバーは、広告収入をメインの収入源としています
1.動画にのせる広告(動画広告+画像広告)からの報酬や
2.スポンサー収入(企業からの依頼を受けて商品を紹介)

海外のユーチューバーの傾向として、広告収入ではなく、自分のビジネスを
メインにすることによって広告収入を遥かに超える収入を叩き出しています。
例えば、beauty guru(美のカリスマ)と謳われる、ユーチューバーのミシェル・ファンは
広告収入は1800万得ていますが・・他方で美容化粧品会社Ipsyを立ち上げて、
年収1億ドル(約110億円)を売り上げました。
彼女は「メイクのチュートリアル動画」を投稿していますが、動画の中で自分の会社の商品を
使っているんです。
そしてその中で使った商品を、online shopで買える仕組みにしています。
他人の商品を紹介して、そこから「おこぼれ」を貰うより、自分の商品を売った方が
遥かに儲かりますからね。

リンジー・スターリングは踊りながら、バイオリンを演奏する、アーティストですが・・・
彼女の場合も、あくまでも動画を投稿するのは、自分のビジネスである、
ツアーチケットやアルバムの販売のためなのです。

97 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:16:49.10 ID:Pihwvr1c0.net
>>81
いやオタグッズとか日常的につかえねーから

98 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 02:17:41.71 ID:dnsVJysl0.net
>この1週間程度に集まった資金は、一部返金できないおそれがある

格安チケットと同じ手段やん

99 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 03:19:41.96 ID:3MxdJGIn0.net
新宿古着屋も絶好調倒産中

100 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:00:16.27 ID:FJPapAdvO.net
そらゆめやったん

101 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 04:03:11.01 ID:ErM34/XD0.net
>>38
MorphyOneって先駆者がいるので

102 :名無しさん@1周年:2017/06/09(金) 10:33:09.51 ID:tUkq0gjt0.net
計画破産、メシウマー

103 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 04:00:34.57 ID:oYy/2d8Y0.net
レピドプテラの砂時計といい、そらゆめといい、クラウドファンディングの社会的地位を毀損し過ぎなんだよ
詐欺師共が利用するのホントやめて欲しいんだけど
クラウドファンディングってのはもっと先進的な金融の仕組みなんだからさ
室彰浩、高木俊彦、二度とこの業界の敷居をまたぐな

104 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 04:14:15.86 ID:kRZ6sTdLO.net
>>103
E-mailが社会的地位になったとき、テレクラが出会い系E-mailに移行→規制
SNSが社会的地位になったとき、出会い系E-mailが出会い系SNSに移行→規制

仮想通貨にしても、グラウンドにしても、一般的になるほど悪意で使う。
後者は前者と違い誕生からして悪意以外に使い道ないだろうと言われているものだけど。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 06:10:29.49 ID:KH5KLIs50.net
>>103
ていのいい通販化してるようなw

https://www.makuake.com/project/besv-non/
こんなのとか

106 :名無しさん@1周年:2017/06/10(土) 20:26:41.92 ID:oYy/2d8Y0.net
>>105
言われてみると、クラウドファンディングと言いつつ、そらゆめがやってたのも実際は通販だよねえ
それも、単に規定数に達したら製造するというだけの受託製造販売
それをただ、通販ですって言ったら体裁が悪いからクラウドファンディング
って名前を付けただけ
全てのプロジェクトの母体もそらゆめだったことを考えると、いかに小悪党どもが悪知恵をはたらかせたことかってわかるね
情弱を騙す商売としてこいつら、しれーっとまたアニメやゲーム業界に戻ってきそうで怖いわ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/11(日) 10:49:02.60 ID:Pkft5vFk0.net
ニパの水筒…欲しかった…注文してたのに。注文分の金返して欲しい…ジョゼのフリントガスライターはギリギリ届いたけど…

総レス数 107
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200