2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪】普通二輪免許でOK BMWが新バイクを発売 排気量313cc 価格は58万円★2

814 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:12:04.42 ID:gMiEVkmd0.net
>>811
すり抜けで4輪にブレーキ踏ませる下手くそな原2バカスクほんと増えたわ
加齢臭出捲りの親父面で半キャップとかほんと見苦しいったらありゃしないカスだわ

815 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:14:45.31 ID:gMiEVkmd0.net
>>805
山ほどあるだろ

816 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:16:12.83 ID:UU7WQshK0.net
エンブレム以外はOEM

817 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:16:16.57 ID:xO9qI7M30.net
>>814
バイク屋にいくと一番居るのが原2オヤジだ

両家の子女を原2オヤジと隔離するためにBMWディーラーが必要

818 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:17:53.43 ID:CoYExCvR0.net
>>1
bmである必要が無いデザイン

819 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:17:53.70 ID:gMiEVkmd0.net
>>816
バイスズキ

820 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:22:11.25 ID:/o74LuEB0.net
BMWが恐ろしいのは高価格帯のモデルが殆どなのに故障率が際立って高い事

最近のハーレーなんか大して故障しないのに

821 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:28:12.45 ID:JIUsN3XQ0.net
これは安いと見せかけて、修理代でボッタクる罠だぞ

安いプリンターはインク代で稼ぐあくどい商売と一緒や

だから情弱向けなのだよ

822 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:29:28.17 ID:gMiEVkmd0.net
>>820
耐久性と性能の両立はまだ日本メーカーのバイクが先んじてるな
しかしこうバイクが売れないとそのアドバンテージも数年でひっくり返えされるかわからんとこまできてる
今年は各メーカーの新型リッターSS出揃った、久々に活気づいた年であったが
日本への出荷が今までになく異例に遅い年でもあるんだ
もはやどこも余剰在庫を抱える余裕すらない

823 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:29:29.91 ID:aFRPgGKQ0.net
>>802
ZZR250とVTRがあったじゃないか

824 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:31:34.19 ID:aFRPgGKQ0.net
>>822
オフロードって言うかエンデューロとかトライアル見てると
海外メーカーは性能と耐久性の両立って観点は無いと思う

日本だとトレール主流だけど海外ってレーサーに近いやつばっかりだし

825 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:32:24.59 ID:wFpTeixY0.net
これだったらエストレア風のかっこいいの作ってくれた方が良い

826 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:32:57.22 ID:NH5aw73J0.net
君たちもビーマーになりなよ( ´θ`)ノ

827 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:34:13.33 ID:szrYdQIV0.net
>>820 
最近のハーレー
操作フィーリングが大味なのは仕方ないが、壊れなくなったのは凄い事だと思う

828 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:34:31.72 ID:t9+VMSwG0.net
>>814
バイクを敵視するのは構わんが頼むから煽るなよ…
バイクは冗談抜きで危ないんだから
自爆より車との事故の方が多いんだから

でもこの値段でこの性能なら
ヤマハのMT25買う人の方が多いんじゃ?

829 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:35:04.75 ID:JIUsN3XQ0.net
BMWのバイクを買うのはやめとけ!維持費がきつすぎる!ぼったくり


このタイトルでググれば、いかに貧乏人にはきつい乗り物なのかよくわかる

830 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:37:58.36 ID:t9+VMSwG0.net
>>829
まあ本音は
BMWの高級バイク買える財力のあるお客様で
初のバイクに大型を乗りこなす自信の無いビギナー向けのバイクであって
一般のお客様に用はないかもな…
BMWとしてはこの廉価?バイクで自信を付けて貰ってから大型に乗り換えて欲しいんだろ

831 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:40:42.09 ID:f2S7illM0.net
R27を300ccにしたのなら買うのに。

832 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:42:52.49 ID:pxvD3mdd0.net
250ccがーとか維持費がーとか
そんなお客様はどうでもいいんだろうな
大型に乗るまでのエントリーモデル

833 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:43:57.35 ID:gMiEVkmd0.net
>>828
オレもバイク乗りだっつーの
60km/hで流れてる幹線道路でフラフラウィンカーも点けずに割り込んでくんじゃねーよ
もう少しで轢き殺すとこだったぞオッサン

834 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:47:14.46 ID:t9+VMSwG0.net
>>833
それはそういう運転する奴が悪いのであって俺は安全マージン取って車間距離取ってるわ
つかそんな危ない運転は俺はせん

835 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:54:42.75 ID:gMiEVkmd0.net
>>834
そら悪かったな
原2や250の小排気量の何がヤバいかって
再加速がショボイからほぼ減速せずに突っ込んできたり
相対速度がないところで車間も考慮せずフラフラ右に左によれるた走りする事
前者はまあ飛び出しとかなければさほど問題ないが、事故った時は当然死亡や重症に繋がり易いし
後者は反射神経の鈍ったオッサンに多い
まあだいたいこういう奴等は車に乗せても
同じくアホみたいな走りするんだがな

836 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:57:52.71 ID:2CUar72F0.net
大型に乗る奴はいきなり大型に乗るよ
面倒くさいステップアップなんかやらない

837 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:58:05.56 ID:NH5aw73J0.net
G310R
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html?content=http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/bike/urban/2015/g310r/g310r_overview.html&notrack=1
いいね

838 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:58:43.47 ID:5u0Y2eKj0.net
>>833 >>834
なら、お前らは永遠に平行線上にいるんじゃねーの?
マナーが良いドライバー「クソバイク乗りは死ね!」
マナーが良いライダー「クソ車乗りは死ね!」

どっちもマナーやルールを守らない奴を叩くべきで、そのカテゴリーにいる人全体を叩くなよ。
125乗ってるオッサンは全員クソか?
車乗りは全員バイク煽るのか?

839 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:01:27.76 ID:xO9qI7M30.net
>>830
新築アパートに若葉ナンバーの3 シリーズが停まってたりするからな
BMWの中型待ってた親子は結構いるんでは

車検代とか1週間のランチ代位のもんだろ

840 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:01:31.71 ID:Jd/THqdv0.net
今住んでるアパート自転車置き場はあるけど
バイクは別に駐車場を契約しなきゃいけない(スクーターでも)
うーん無理だな

841 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:02:11.12 ID:t9+VMSwG0.net
>>835
ん?原付2種や250の加速がしょぼい?
そりゃ大型に較べたらしょぼいけど
グロムみたいなギア付きでもない限り125のスクーターでも車の流れをリード出来るだけの加速や速度は出せるはずだが…まぁそれが危ないのは分かる
私は法廷速度+周りの流れに合わせた±αですが…

左右にフラフラするのはタイヤ経が10インチとか12インチしかないアドレスみたいな奴のことかな?
あれは危ない…通勤快速だけど安定感はないなぁ…250ならビグスクが危ないね

最後に車!スマホ見ながら運転するんじゃない!歩行者だったとき青信号渡ろうとしてスマホ見ながら運転していた女にひかれかけたぞ

842 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:04:04.09 ID:f8wJNqEY0.net
>>825
エストレア、生産終了だっけか。W800も生産終了だし、
クラシカルなバイクはもう売れないんだろうな
https://www.kawasaki-motors.com/mc/img/estrella/mainImg.jpg

843 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:04:19.35 ID:TggxM1yS0.net
俺は昔、スズキのGSFバンディット250ccに乗ってたの
最近は250ccだとシリンダー1つか2つね?俺、乗ってたのは4つあったけども
免許制度上、自分は400ccエンジンまでしか乗れないのだけど
シリンダー4つで自分が乗れるオートバイは、今確認したら、ホンダとスズキの400ccしかなかったよ

844 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:05:09.16 ID:6+tWeIGO0.net
インクジェットプリンターのような商売かbmw
初期費用は安く維持費でぼったくる

845 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:05:31.10 ID:t9+VMSwG0.net
>>838
ちょっと待て待て何か誤解している
俺は車も乗るしバイクも乗る
といってもバイクは昔乗っていただけで
今はバイクといってもただのスクーターだよ(近所の買い物専用)

だからどちらの危険性も分かる

この世で一番怖いのは…
おばちゃん&バカ女(スマホセット)が運転する車だ…これだけは一番近づいてはいけない

846 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:05:55.47 ID:gMiEVkmd0.net
>>838
いや
スマートにすり抜けてってくれるなら
何も文句はねーよ

847 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:06:34.86 ID:WUuZGsMVO.net
アマゾンズのバイクがいいんだが作ってくんねぇかな

848 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:07:27.79 ID:vqTMbwGz0.net
安いと思ったけどダセえ。。

849 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:08:01.38 ID:TggxM1yS0.net
やっぱり歳をとると、オートバイが乗るものじゃなくて見るものになっちゃうのが悲しいよね
いまだに興味はあるのよ
国産4社に、BMWに、ハーレーに、アプリリアに、ドゥカティに
見てて、やっぱりいいなーって思うから

850 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:09:20.77 ID:JXIUzlI+0.net
>>843
250ccで4気筒のメリットって何?

851 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:10:13.40 ID:CoYExCvR0.net
>>847
ジャングレイダー注文したらジャングラーが来る罠

852 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:10:56.27 ID:JXIUzlI+0.net
>>845
女の運転する車両は車だろうがチャリだろうが近付くべからずだよ

853 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:11:39.44 ID:t9+VMSwG0.net
想ったんだが
ヤマハのSR400に好きなメーカーのエンブレム貼っとけばいいんじゃない?
一般人には違いなんて分からんし

854 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:11:41.81 ID:xO9qI7M30.net
>>843
また出たか
昔250cc 4気筒乗ってた今買うものないオヤジ
何でもいいからまず乗るか免許取るかしようよ

855 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:11:45.87 ID:TggxM1yS0.net
>>850
振動は少なかったよ、それはたしか
ただ、工学的に見て非合理的というのもわかる

856 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:12:13.61 ID:Jd/THqdv0.net
まあネタとして乗る分には結構いいと思うよ
車検までは乗らないだろうけどw

857 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:12:32.28 ID:vK5XdQto0.net
今はこのくらいのBMとかカブ110で都内を散歩してるのが楽しいわ。
半キャップのバカスクおっさんと一緒にされるのは不本意だけど。

858 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:13:34.33 ID:t9+VMSwG0.net
>>852
あと、車に乗ったらスマホが強制的に使えなくなる電波でも出すように義務づけてほしい
スマホのナビはオーケー

859 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:13:48.03 ID:5bf9pRjj0.net
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRmcrmrA6aKA3lr0lMGkEa7J_8WoFvABIcOUXQfgN_aj83B6fVmCgZTNwoVJA


ドゥカティの400ssはこんなのだけど

見た目は900ssと似た感じ

860 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:14:01.79 ID:rk7bP2BP0.net
BMWで300ccで58万
メチャ安いじゃん
ホンダやヤマハの中国製バイクよりも安い
買うわ
これバカ売れ間違いない

861 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:14:15.77 ID:xO9qI7M30.net
>>855
ホンダウィング辺りでエンジンかけてもらえよ
単気筒でも2気筒でも面白くないくらい静かだ

862 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:14:50.56 ID:gMiEVkmd0.net
>>841
50か60出てるとこからの加速は車が2リッターもありゃ
原2なんて全く勝ち目ないよ
250ですら危うい
速度違反になるし危ないからみんな踏まないけどね
ま、お互い気を付けようぜ

863 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:18:28.61 ID:f8wJNqEY0.net
>>850
音がカッコいいところかな
まあ、うるさいわりにスピードは出ないけどさ


HONDA HORNET250 ノーマル 排気音 ホーネット250 MC31
https://www.youtube.com/watch?v=-FHPVbwl-ow
KAWASAKI バリオスU BALIUS2
https://www.youtube.com/watch?v=ExIKtj6CNXs

864 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:18:32.40 ID:aFRPgGKQ0.net
>>850
ヲタの所有欲を満たす趣味性としての商品価値

>>832
つか、日本で売るのはあくまで「ついで」だろうね
日本をメイン市場とするならそれこそ250で出すだろうから

「250じゃないから売れないよ」って言う人いるけど、日本をメインとした商品じゃ
そもそもないんだよなこれ
kawasakiとかだって日本国外向けモデルでZ300とかあるわけだし

865 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:19:10.91 ID:t9+VMSwG0.net
>>862
そりゃ…あくまでも
原動機付「自転車」ですし
そら2000ccの車に中間加速で勝てるわけ無いでしょ…
せいぜい最初のシグナルダッシュだけ
でもロードバイク(自転車)も危ないんだよなぁ…

866 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:21:17.81 ID:Jd/THqdv0.net
たぶん年改と共にちょこちょこ値上げしてくだろうから
思い立ったらすぐ買っちゃってもアリだと思うよ
クルマ部門だって3気筒エンジンも使ってるくらいだし
気軽に乗れていいじゃん
盗難の心配も低そうだし

867 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:22:02.18 ID:rk7bP2BP0.net
ホンダCBR250RR(250cc) 75万円
ホンダVTR250RR(250cc) 61万円

※BMW310R(310cc) 58万円

868 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:23:03.85 ID:Jd/THqdv0.net
日本もそろそろ400までは車検無しとかしたほうがいいんじゃないの

869 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:26:01.29 ID:3BFCsOIP0.net
まあたまにシングルエンジン馬鹿にする書き込みあるけど
大雑把に特性まとめると
中低速の加速力
速い=シングル>ツイン>マルチ

最高速の伸び(最高速度)
速い=マルチ>ツイン>シングル
という感じ

高速道路ならいざ知らず
ストップアンドゴーの多い市街地なら
シングルもツインもマルチも大して変わらん

870 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:27:59.83 ID:JIUsN3XQ0.net
>>862
小排気量の最大のメリットはすり抜けのしやすさだから
大排気量なんて市街地じゃゴミ同然の苦行だよ
一番使用頻度の高い日常用途の取り回しは重要なのよ

871 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:28:57.67 ID:xO9qI7M30.net
>>863
現代のバイクの音の方が良いと思うがな
https://youtu.be/xcgRAuGULrc

872 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:30:37.10 ID:t9+VMSwG0.net
んー
よくよく考えたら日本の道路ってさ
大抵が時速60キロまでだね
例外的に80キロ認めている道路もあるけど
性能の明確な違いがハッキリ出るのってサーキットか高速しかないわな
速度制限50キロの道路で100キロ出したら免停どころか免許無くなるわな
>>870
いや信号待ちでのすり抜け(ほんとはコレも良くはないけど)だろ
後は燃費、1lあたり45から50キロというお財布に優しい燃費がメリット

873 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:31:01.25 ID:NH5aw73J0.net
ほらよ
https://youtu.be/DkfXdLw5hxk

874 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:31:39.02 ID:ZMzWyXk00.net
>>830
正解。少なくとも、俺の行きつけのデラはそんな感じ。

875 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:32:00.29 ID:rk7bP2BP0.net
>>870
自分もそう思う
バイクはすりぬけしてこそ価値があるからな

876 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:32:57.59 ID:Q9qHen3c0.net
別途二輪免許を取らないと乗れないのかw
これは売れないな…

877 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:35:25.23 ID:kUm6Nnqc0.net
とりあえずうるさいバイク野郎は死ね

878 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:35:32.76 ID:Jd/THqdv0.net
すり抜けは気を付けてくれよ
せめて速度は落としてくれ

879 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:36:09.86 ID:rk7bP2BP0.net
>>872
ほんとそれ
日本の道路事情と車検事情じゃベストは250tだな
てか下は50tから上は600ccまで所有してきたけど
パワー的にも250cc以上の必要性は全く感じない

880 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:36:36.40 ID:pYS/ZhwH0.net
中途半端な排気量だw
250ccまでじゃないと車検有りになって税金も維持費も多く掛かるから駄目だな

881 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:37:51.82 ID:NH5aw73J0.net
俺の感覚についてこれるのはリッターSS

882 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:38:19.66 ID:2fhWP1B10.net
BMWも300ccとかのバイク作るようになったのか…
どんなユーザーがターゲットなんだろうか?

883 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:39:09.40 ID:TivkoEXM0.net
>>876
無免許で乗る気だったのかよw

884 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:39:46.07 ID:t9+VMSwG0.net
日本の道路事情考えたら
総ての車をコンパクトカーか軽自動車サイズで1000ccまでにしたほうがいい気もするけどね…
バイクは600まででいいんじゃないの?
どうせ大型買ってもその性能を一度も使い切らぬままに手放すんだし
600でも使い切る自信は全くない
100なら使い切る自信はある(笑)
ってスレチだな…

885 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:39:49.98 ID:SycsWlru0.net
>>882
これ買うんだったら
日本製の250cc二気筒のほうが早いだろうし、車検も要らないだろうし、税金も安いだろうし
日本製の250cc選ぶよなあ

886 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:39:53.96 ID:rk7bP2BP0.net
あと80t減らせばいいだけ

887 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:16.36 ID:OqU8/1CO0.net
原二に乗りたいから小型二輪の免許を取ろうと思うけど
みんな「原二に乗るつもりでも普通二輪を取っておいた方がいいよ」という、なんで?
ファミリーバイク特約が使えないバイクに乗る気はないんだけど

888 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:39.83 ID:JIUsN3XQ0.net
>>872
結局下道走るだけならトータルで判断してすり抜け厳しい大排気量バイクは遅いのよ
んで殆どの奴の走行距離は下道が圧倒的に占めてるわけ

889 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:40.92 ID:zjPePD920.net
車検とか維持費とか気にするなら250cc乗りゃいいだけだな(^ω^)

890 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:49.86 ID:xO9qI7M30.net
>>869
多気筒化する理由は振動とピストンスピードの限界

振動は解決されてるので違いは最高回転数の差だけ
4 気筒が必要なのは750 で10000回転以上回したいとき
250でも10000 回転回したいなら2 気筒
回す自信ないなら買う意味もない

891 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:53.03 ID:IeAUY8Mx0.net
これ、オーストリア製のエンジンでしょ

892 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:41:32.16 ID:pYS/ZhwH0.net
BMWの販売店で定期点検したら割高だろうな

893 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:41:45.88 ID:4k5fe5rw0.net
このスレ見てもエストレヤとかロイヤルエンフィールドとかCD125Tとか、
このあたりを90〜250ccくらいで乗りたい人、男女問わずニーズがあると思うんだが国産メーカーは恥ずかしいとおもってるのかなぁ
特にホンダに頑張ってほしい

894 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:42:01.47 ID:rk7bP2BP0.net
>>885
だか値段はこれだぞ→>>867

895 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:42:02.03 ID:SycsWlru0.net
>>887
たいして金額差がないなら
普通二輪取っておいたほうが
もしかしてほしいバイクが出てきたときに
すぐに買えるだろ

896 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:42:23.23 ID:zjPePD920.net
>>887
一番実技が楽だから

897 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:42:33.07 ID:t9+VMSwG0.net
>>887
最初から原2に乗ると上のクラスに絶対に乗りたくなるから
原2に慣れると高速に乗って旅がしたいなーとか考えてしまうから
原2はある意味バイクに飽きて最後に落ち着く排気量ともいえる
by経験者はかく語りき

898 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:42:44.83 ID:7k/cOo9l0.net
まあ日本メーカーも250と300どちらも用意してるのが最近の傾向だが
ぶっちゃけ無駄だから300までは車検無しにしたほうが効率的
国としてはどうしたいのかさっぱりわからん

899 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:43:11.01 ID:JIUsN3XQ0.net
>>884
TOYOTAの次世代カーはすり抜け可能なクルマのi-ROADだ

900 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:43:21.15 ID:2fhWP1B10.net
>>885
ヤマハもグローバルモデルであろうスポ-ツバイクを、
250ccと300cc展開しているが、300ccは何処で人気なんだろうな?

やっぱ欧州?バイクもダウンサイジング化の波?

901 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:43:36.03 ID:h+eL/Pww0.net
排気量カーストでBMW仲間に入れてもらえないと思う

902 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:43:38.88 ID:xO9qI7M30.net
>>887
取る人が少ない
費用も手間大して変わらないのでもったいない
女の子が普通や大型の教習してるそばで
一人寂しく小型教習するのは寂しいと思う

903 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:44:22.81 ID:TCD4GM0o0.net
>>850
F1みたいに回るエンジンで楽しかったよ

904 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:44:46.46 ID:sLlfU2UB0.net
デザインが良ければ
残念

905 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:45:37.48 ID:SycsWlru0.net
>>894
ホンダは高いな

カワサキだと

Z250ABS

553,500円

https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z250/

906 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:45:43.64 ID:JIUsN3XQ0.net
>>894
維持費で即逆転する

907 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:45:45.64 ID:7k/cOo9l0.net
>>900
国外では300がスタンダード
わざわざ日本用に250もラインナップしてる
だから割高感になってしまう

908 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:45:49.36 ID:rk7bP2BP0.net
日本の都市部で平日昼間、A店からB店まで50キロ位をレースしたら
一番早いのはハレーでもなく1000tバイクでもなく
スズキアドレス125だと思う

909 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:47:11.64 ID:t9+VMSwG0.net
>>901
あーそれはあるな
BMWオーナーの集まりに行っても
「おっ最新型のヤツですねー」
内心では
「やべーよ、どう対応しようコイツ絶対勘違いしているよやべーよマジやべぇ」と思われるのが落ちだろう

910 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:47:17.46 ID:kXNcZBNV0.net
画像見れんぞコラ

911 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:47:37.03 ID:NH5aw73J0.net
>>908
下手くそならなw

912 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:48:13.55 ID:9VdNz/eH0.net
バイクわかんなくてもBMのエンブレムだけで買う人多そうw

913 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:48:43.73 ID:SycsWlru0.net
>>894
スズキだと

GSR250
423,000円

http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsr250l7/top

914 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:48:48.68 ID:TixdcPEd0.net
スレタイの意味が分からんのだが313ccなら普通二輪でOKに決まってるやん

915 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:48:49.02 ID:2fhWP1B10.net
>>907
なるほど。300ccが中間排気量車のグローバルスタンダードなのか。

916 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:49:19.26 ID:JIUsN3XQ0.net
>>908
そう、都市部じゃ4億のヴェイロンより1万円のオンボロ原付のほうが早いんだよなあ

917 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:49:47.36 ID:kXNcZBNV0.net
このメーカー、故障多いし、維持費高いで言っとくけど(笑)

918 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:49:49.56 ID:t9+VMSwG0.net
悪いことは言わん
>>1を買うくらいなら
カワサキかヤマハの似たやつにしときなさい。
BMWオーナーの間で恥をかきたくなければな…
道の駅とか高速のパーキングエリア行って見ろ目で見て分かるカーストがあるぞ
例えばCBR250RRでも600や1000の隣に停めたくないとか…

919 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:50:06.68 ID:xO9qI7M30.net
>>908
やっぱリッターが速いだろう
アドレスでは絶対赤になる数百メートル先の
信号を瞬間加速で抜けられる

920 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:50:23.08 ID:rk7bP2BP0.net
>>906
排気量を減らして250ccバージョンを48万円位で出せばバカ売れだな

921 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:50:49.93 ID:NH5aw73J0.net
0-100km/h 2秒台なめんなよ?w

922 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:50:50.66 ID:WYw6hrtH0.net
しっかしかなり物知らずが多いスレだなw
中国製じゃねーのかとか何回も何回もうるせーっつーのw
そんな連中も集まるスレなんだな。
さすがビーエム,集客力はあるわw

923 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:50:58.62 ID:3BFCsOIP0.net
>>900
ヨーロッパだと馬力(出力)によって保険料変わるんだという話聞いた
(うる覚えなんで間違ってたらごめんなさい)
その区切りがちょうど300CCあたりらしい
日本もメーカー負担減らしたいなら
ガラパゴス仕様の排気量区分は見直したほうがいい
おれも300CCまで車検無しに1票

924 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:51:00.82 ID:Cx3vH2ET0.net
四輪で言うとBMWが5ナンバーの車を出すようなものか

925 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:51:19.46 ID:SycsWlru0.net
ヤマハだと

MT-25

523,800円

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-25/

926 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:51:20.43 ID:f8wJNqEY0.net
>>914
BMWの単車と言えば大型ばっかりだったのが、
中免クラスに参入してきたってのがポイントなんだよ

927 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:51:32.93 ID:2CUar72F0.net
車検無しにするボアダウンキットを販売する会社が出てくる ないか?

928 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:51:54.71 ID:ICACsSXr0.net
こういうのを見ると日本のバイクって本当にカッコよくなったなと思う

929 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:52:16.25 ID:JIUsN3XQ0.net
>>919
大排気量はクルマと同じように長い渋滞に巻き込まれるマヌケな乗り物だよ

930 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:52:42.81 ID:rk7bP2BP0.net
>>919
ド田舎に住んでるの?
都市部の平日昼間の状態を知りませんの?

931 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:53:06.49 ID:NH5aw73J0.net
>>929
だからそれはおまえが下手くそだからだよw

932 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:53:16.20 ID:gMiEVkmd0.net
>>909
BMW界のマグナキッド状態だな(哀愁)

933 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:53:44.66 ID:xO9qI7M30.net
>>923
ヨーロッパは馬力で保険料も免許も違います
18 歳免許取り立てで隼乗れる日本は遥かに恵まれている

934 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:53:53.36 ID:SfE9Xyv70.net
高い、アルトの軽自動車が買えるよ

935 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:54:03.76 ID:7k/cOo9l0.net
そういやBMWって自分でオイル交換するだけでもメーカー保証切れるって聞いたけどホント??

936 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:10.52 ID:ekuiVHY90.net
>>931
それはおまえが道幅の広いド田舎に住んでるからだよw

937 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:13.59 ID:2fhWP1B10.net
>>919
朝・夕の通勤・帰宅レースなら、10kmくらいぶっちぎられるよ、
アドレス125vsリッターSSの勝負なら。

アドレスの勝ちw

938 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:45.06 ID:xO9qI7M30.net
>>929
やる気になれば出来る
普通に流れてる車すら渋滞中のように縫える
危ないし大人げないのでやらないけど

939 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:50.55 ID:SycsWlru0.net
こうやって見比べるとスズキのコスパ最高だなw
他のメーカーより10万円も安いんだなw

940 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:51.65 ID:fbkjIsfN0.net
グースが欲しくなってきた。

941 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:56:11.44 ID:JIUsN3XQ0.net
>>928
ほんとそれな
このスズキのパクリのポンコツデザインより
同じ価格帯なら

YAMAHAのYZF-R125
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/75/b7/e5/75b7e566ab37a20137bd591264cb31e5.jpg

こっちのほうが100倍カッコイイと思う

942 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:56:43.83 ID:JIUsN3XQ0.net
>>931
おまえ地方住み?
都市部のラッシュしらんのか

943 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:56:57.37 ID:t9+VMSwG0.net
日本人なら日本が誇る4大メーカーから買ってやれよ…
俺はもう単車から降りて原2に隠居?したからもういらんけど

944 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:57:10.52 ID:pYS/ZhwH0.net
CB250F
http://www.honda.co.jp/CB250F/
税込464,400円

同じタイプのバイクならホンダの方がずっと安いな

945 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:57:40.84 ID:TggxM1yS0.net
いや、最近BMWは250ccクラスにあたる電気スクーターとか妙なのを出してるぞ
昔は屋根つきの妙なスクーターがあった気がする

946 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:58:02.72 ID:TivkoEXM0.net
いやいやお前ら比べるなら250-400ccクラスだろ

ヤマハ MT-03   556,200円(税込)
KTM  DUKE390. 592,000円(税込)
ホンダ  CB400F  667,440円(税込)
鈴 菌  GSR400  885,600円(税込)
川崎か なし

947 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:58:18.68 ID:toLKqSDD0.net
スズキのOEMと思えるくらいダサい

948 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:58:21.72 ID:2fhWP1B10.net
>>926
しかも世界の4大メーカーがひしめき合って、
更には入門用にと、各メーカーは250ccに力入れている。
更に更に、新車が40万台も売れないガラパゴス市場。

BMWの勝算は如何に?w

949 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:59:44.52 ID:SycsWlru0.net
>>948
まあ、日本市場はついでなんだろ
日本の車検制度からも不利な排気量だし

950 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:00:03.27 ID:VKkQaCZ00.net
ユーザー車検やると思うけどそんなに250ccと維持費変わらない。
250ccの方が長期乗らない期間があって自賠責切れてもコンビニですぐ買えるのが楽なくらい。

951 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:00:12.83 ID:je6BBuBg0.net
あと63cc減らせば250ccバージョンが出来るから
たぶん250tバージョンも出してくると思うよ
しかももっと安い値段で

そしらタイ製や中国製のくせして250ccに50万円越えなんていう
ボッタクリ価格を付ける日本メーカーは値段の見直しを迫られるだろうな

952 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:00:27.18 ID:B+GIFf1E0.net
これはBMにしては激安だな
ホンダっぽいカラーリングがアダになったがブルーはカッコいいな
そして黒が一番ダサいw

953 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:00:27.72 ID:HCKElBdj0.net
>>948
もはや四大なんて言ってるのは日本ぐらいではないか。

954 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:00:30.76 ID:+DYztgFj0.net
>>948
無理だろ
BMWの敗因は
BMWなのにあからさまなカーストの一番下に位置する事が定められているからムリムリ
その理由はさっき私が>>909で書いたとおり

955 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:00:51.73 ID:hM5eGHlJ0.net
>>946
カワサキのNinja400忘れてる

956 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:00:58.01 ID:0wNXxVTE0.net
300の意味あるんか
中途半端だな
400にするか250の車検不要にしろよ

957 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:01:17.21 ID:WzjnGpOK0.net
>>946
いや単気筒313ccと性能的に少し上な
日本製250cc二気筒と比べるほうが意味あるだろ

そんな400ccじゃ性能差がありすぎるだろ

958 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:02:22.52 ID:53IMmQl00.net
R310走行シーン
ヤマハカワサキのツインに比べると地味だな…
ジェントルに乗るバイクだからいいか
https://youtu.be/SniCqfIH8wI

>>942
甲州街道でも環7でもできるよ
アドレスが入れる隙間はZ1000でも入れる

959 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:02:26.43 ID:f5Wu4JLQ0.net
>>949
船には「大きいの」乗せて来た方が、BMWの商売的には良いとは思うw

速攻カタログ落ちしそうだから、マニア向けの一品かな?

960 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:03:25.32 ID:PTwkgsCV0.net
>>951
いや無いでしょ
まあユーザー予備軍の声次第かもだけど
値段下げられるっても数万円くらいだろうし

961 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:03:59.71 ID:oB/d49Cj0.net
へーBMWで2輪免許でよくて、58万だったら結構うれそうだな

962 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:04:41.36 ID:cAYONoYQ0.net
バイクはホンダが世界一だから日本が誇れるホンダでええわ

963 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:05:22.68 ID:+DYztgFj0.net
>>951
今のCBR250RRとかヤマハのyzf250なんかは国産じゃないの?
タイとか中国?あの値段で?

964 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:05:42.73 ID:PTwkgsCV0.net
つか今だにスズキがGSR400ラインナップしてるのは本当にすげーと思う
(値段もすげーけどw)

965 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:05:50.17 ID:sjNdNjPV0.net
>>944
維持費も国産の方がずっと安いし、気軽に乗るならホンダの方がいいね

BMは故障の多さも有名だし、修理代も半端無く高い。

966 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:05:52.21 ID:+DYztgFj0.net
>>962
ちょっと待て!
ホンダが世界一?
ヤマハだろ

967 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:05:55.60 ID:53IMmQl00.net
>>951
車検有り無しよりパワーアップの方を取る
250 からのプラス83 ccは大き過ぎる
車重値段は大差ないはずだし

968 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:06:09.71 ID:mqupcP+U0.net
見た目がちゃちいな
オモチャじゃん
リッターで100万切れやトライアンフのストリートツインみたいに

969 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:06:39.01 ID:oB/d49Cj0.net
既存のシリンダとかピストンとかの部品や設計を流用してるから中途半端な排気量なんでしょ
日本独自の400ccとか、250ccとかに合わせて作ってくるはずがない

970 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:06:54.44 ID:PNe5BFHD0.net
なにがOKなのか。

971 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:06:56.73 ID:HCKElBdj0.net
>>962
今はヤマハだよ。motoGP見ろよ。

972 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:08:05.43 ID:+DYztgFj0.net
>>962
これだからホンダは何時までも過去の栄光に縋って…
時代はヤマハとスズキ
カワサキはお呼びでないから

973 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:08:39.63 ID:CRa6W1qb0.net
>>960
250出たら今の値段でも買うわ

974 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:09:17.58 ID:f5Wu4JLQ0.net
>>964
400ccなんて日本独自仕様の排気量なんだから、
おっさんにウケル様なデザインにしとけば良かったわな。
SV650みたいな、丸目ライトで。

975 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:10:19.37 ID:PTwkgsCV0.net
リターン組だったらGSR250がオススメ
安くて燃費も良くて楽なポジション疲れないシート
実際に店頭行けば定価で売ってる店なんてほとんどないし

976 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:11:02.27 ID:je6BBuBg0.net
3月のモーターショーで現物見たけど
映像で見るよりも現物はカッコ良かったよ
車体もコンパクトで乗ってて楽しそうだと思った
正直、今回のモーターショーで欲しいと思ったバイクはこのBWMのだけだった

977 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:11:24.08 ID:vJNO/don0.net
>>972
kawasakiのモンスターガンダムことh2rな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rustyman/20160722/20160722224724.jpg

ヴェイロンに勝てるのはkawasakiなのよ
https://www.youtube.com/watch?v=gi5_GQ78wM8

978 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:11:24.38 ID:jLZ9bQ0k0.net
>>887だけど皆さんレスありがとう
自分的には魅かれる意見と引く意見が半々、もう少し考えるわ

>>895
ざっと見たけど差が15K〜30Kってとこか
15Kならまあ考えてもいいかな
>>896
さすがに普通二輪よりは小型のほうが楽なんじゃね?
ちなみにAT限定にしようかと
>>897
夏暑いし冬寒いのが自転車の数倍、と考えた時点で普通に車で行きそうだ
>>902
逆に女の子と一緒に教習を受けるのが気恥ずかしい

979 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:11:52.76 ID:PAYP+F1Z0.net
>>962
ホンダが世界一なんていつの話だよ
もはや日本で一番つまらないバイクを量産するメーカーに成り下がった
メーカーの元気さで言えば

カワサキ=ヤマハ>ホンダ>>>>>スズキな

980 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:13:30.24 ID:cAYONoYQ0.net
250ccを超える二輪の税金は6000円になったのかよ
最近増税だらけだな

981 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:13:45.74 ID:PTwkgsCV0.net
いやいや欧州でのホンダバイク人気はまだまだ衰えてないでしょ

982 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:14:27.80 ID:l+gBMzrB0.net
つか、メーカーは排気量中途半端厨みたいなスペック厨は相手にしなくていいと思うんだが…
原付き二種なんて110とか90で文句言ってつやつ少ないんだし、車検なし高速有りなら
150、200、230とかもあるわけで、今更ガラパゴスガーとか中途半端なんて言っても
しょうがないと思うがなあ…

つか、duke390(排気量373)に対しても25足りないとか文句言うの?

983 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:15:52.09 ID:Cd+OCk+d0.net
BMWって水平対向のシャフト駆動ってイメージしかなかったわ

984 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:16:33.97 ID:CRa6W1qb0.net
>>982
文句は言わないがdukeもやはり250がいい。

985 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:17:17.20 ID:cAYONoYQ0.net
レブル250みたいなバイクの方が売れるだろう
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

986 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:17:44.09 ID:kHimIQWs0.net
ださ
スズキのgsrそっくりでないですか

987 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:18:19.18 ID:+DYztgFj0.net
俺のイメージ
○ホンダ オールマイティー
○ヤマハ ハンドリング&オシャレ&スクーターなら一番
○カワサキ とにかく直線番長
○スズキ 変態

988 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:19:09.47 ID:PTwkgsCV0.net
個人的には125をもっと増やしてほしい
任意保険はマイバイク特約で維持費も抑えられるし

989 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:19:19.45 ID:je6BBuBg0.net
>>979
違う
カワサキ=ヤマハ=スズキ>>>>>>ホンダ

ホンダスーパーカブ110を所有してるけど、
エンジンをはじめ各パーツに使われてる金属が劣悪
ハァ?と思うような箇所の金属パーツがポロリと折れたりする
また組み付けも悪い(ちなみに自分のカブはハンドルがねじれて取り付けられた)
さらに同じ個所が何回もリコール
ホンダは完全に終了してる

990 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:19:47.75 ID:l+gBMzrB0.net
>>984
でも、400まで車検無かったら390の方乗るっしょ?
オフの場合は車重をシビアに捉える人が多いが、オンの場合は車格や車重が
それほどシビアに捉える人少ないし、250を選ぶのは車検って言う制度上の問題だけじゃね?

991 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:20:46.19 ID:+DYztgFj0.net
>>989
馬鹿な!
カワサキが品質がいいだと?
あのカワサキが?
あのカワサキだぞ?
一速がニュートラルがデフォのカワサキが?

992 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:21:33.00 ID:je6BBuBg0.net
>>987
それは昭和の話
昭和のホンダバイクはほんと素晴らしかった
だが今はコレ→>>989

993 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:22:23.44 ID:l+gBMzrB0.net
>>991
質が悪かったらスクーターを売ってない川崎の事業が成り立つわけ無いだろう
今の川崎、特に250〜400は優等生バイクばっかりだよ

994 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:22:29.29 ID:PTwkgsCV0.net
とりあえずホンダはカブ生産を国内にもどしてくれ
国内販売用だけでいいから
あまりにもひ弱過ぎる
過去が偉大過ぎたってのもあるけど

995 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:22:40.25 ID:HGE3tP+i0.net
まぁ、日本ではヒエラルキー問題で売れないな。
G650Xシリーズで失敗していて、Fも上手くいってないのに、何故同じ事を繰り返すかな。

996 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:22:40.31 ID:cAYONoYQ0.net
バイク便も警察のバイクもホンダだらけだしホンダが一番よ

997 :シャチ ★:2017/06/07(水) 00:22:54.32 ID:CAP_USER9.net
次スレどうぞー

【二輪】普通二輪免許でOK BMWが新バイクを発売 排気量313cc 価格は58万円★3(c)2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496762534/

998 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:23:08.11 ID:Bssf5i210.net
バイクって安いんだね

999 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:23:28.63 ID:WzjnGpOK0.net
>>989
中国製のカブだけで
ホンダを語っていないか?w

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:23:30.80 ID:vJNO/don0.net
kawasaki最速最強

kawasakiのモンスターガンダムことh2r
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rustyman/20160722/20160722224724.jpg

ヴェイロンに勝てるのはkawasaki
https://www.youtube.com/watch?v=gi5_GQ78wM8

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200