2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪】普通二輪免許でOK BMWが新バイクを発売 排気量313cc 価格は58万円★2

1 :シャチ ★:2017/06/06(火) 10:04:14.91 ID:CAP_USER9.net
6/6(火) 0:23配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170606-00000002-asahi-bus_all
 独BMW日本法人は、普通二輪免許で運転できるバイク「BMW G310R」(排気量313cc)を発売した。
車体を軽量化し、操作しやすいデザインにもこだわった。同社のバイクはこれまで大型が中心だったが、
ファンの間口を広げる狙いがある。価格は消費税込み58万円。

画像
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170606-00000002-asahi-000-1-view.jpg

2017/06/06(火) 00:32:19.92
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496676739/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:05:05.53 ID:nmEnDfgS0.net
ダセぇ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:05:24.35 ID:bZrudf100.net
ちょい惹かれる

4 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:05:50.87 ID:kQbpkxqj0.net
何これ格好悪い。子供のお絵描きみたいなデザインだな。最近のトヨタ車みたい。

5 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:06:24.95 ID:zw4PafNu0.net
こっち本家なん?

似たような国産バイクあるけど

6 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:06:29.34 ID:I/ViluiP0.net
最近BMのバイクよく見るな
後部座席に牛のつのみたいなのがついているやつ
あれは後ろにのってるひとがつかまるのか

7 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:06:32.27 ID:RlwSK7WL0.net
250cc未満なら車検無かったのに!

8 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:06:45.92 ID:GfqRf8Z00.net
地方のご当地特撮ヒーローが乗ってそう

9 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:06:57.69 ID:lTLygdPB0.net
それより、普通自動車免許で125cc乗れるようになるのはよ法改正してくれ!

10 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:07:42.68 ID:RlwSK7WL0.net
>>9
なるんじゃないの?

11 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:07:50.82 ID:6MiO+Noz0.net
これならドゥカのが良いな

12 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:07:55.02 ID:U1eW94m00.net
奇跡的に安いやんけ
支那製か?

13 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:07:58.46 ID:ov30JV6T0.net
製造番号にSって書いてあったら中国製

14 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:08:41.77 ID:GdW2OKxj0.net
Kawasakiみてーなバイクだなw

15 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:08:45.80 ID:zVxPgStQ0.net
BMWのバイクって壊れやすいんだろ?

16 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:08:49.97 ID:l0E+CUsu0.net
GOOSEを思い出す中途半端な排気量

17 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:08:55.44 ID:1akTUvX30.net
>>7
車検あった方がいいだろ
バイクの整備不良は即死につながる

18 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:08:59.82 ID:PSqVCcMB0.net
>>1
これのGSもはよ!

19 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:09:20.97 ID:huhClROa0.net
カラーリングがイマイチなw
これなら無地の方が良くね?w

20 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:09:45.19 ID:xL4Heo620.net
アドベンチャー欲しい

21 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:09:46.52 ID:w6mRtlZN0.net
せめてツインにしてほしかった、この形なら。

22 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:10:12.50 ID:PiQhoCgY0.net
>>1
やだ、スズキくさい...

23 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:10:55.07 ID:iWsmkxNR0.net
>>1
何だよもっとレトロバイクかと思ったのにこれじゃあかん
目黒のバイク見たいの作れよ

24 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:11:07.03 ID:JSH7KjH40.net
>>1
車検あるじゃんよー

25 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:11:28.32 ID:CtR4TtUI0.net
安いけどかなりバイクバイクしてる見た目だな
買い物や通勤の足には使いにくいなw

26 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:11:31.94 .net
鈴菌www

27 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:11:49.48 ID:Unv3xlMI0.net
ストリートファイターと呼ばれるデザインなのね。

28 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:12:00.15 ID:T3no/lm60.net
これ本田かヤマハが作ったやつにエンブレムつけてるだけでしょ

29 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:13:05.47 ID:h69gBOPv0.net
最近のホーネットとかもこんな感じだな
元に戻してほしい

30 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:13:14.30 ID:0gsZsAZ20.net
生産国インドで、そもそもBMW製造じゃない
販売がBMWてだけだろ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:13:21.66 ID:Sh+xhWtZ0.net
>>24
車検はバイク屋に頼むとバカ高いけど、ユーザー車検なら安くすむぞ
250ccと維持費はほとんど変わらない

32 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:14:25.14 ID:YibWE/vH0.net
へースズキBMWか

33 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:14:57.55 ID:uPrjraZF0.net
最近、こんな仮面ライダーが乗りそうな、ゴテゴテ凝ったデザインのロードバイク見かける。どこがいいのかさっぱりわからん。

34 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:15:20.50 ID:IoiaVumq0.net
BMWの面影全然ねえな
スズキと言われたら信じるわコレ

35 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:15:21.25 ID:dVCfZMlt0.net
グロムのパクリ

36 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:15:50.10 ID:hVG7Ye+y0.net
>>30
インドはスズキ天国だから何も問題ないな(`・ω・´)

37 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:16:00.23 ID:STRYHhnG0.net
このスレをストリート750で検索しても何も出ないとは。。。

38 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:16:00.49 ID:wUdbtTCV0.net
価格えらい攻めてんな〜
あとデザインが日本メーカーがタイやベトナムの工場とかで作ってそうな感じ

これBMWのバイク買うファン層が求めてる商品か?
間口を広げる効果よりブランド価値を下げる逆効果の方が大きいような…

39 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:16:26.43 ID:edOIRvKs0.net
>>9
そんな改正しても125ccは売れないんじゃないかな?

40 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:16:47.11 ID:yRiUWdnu0.net
水冷単気筒34psで160kgくらいだとそこそこ走るだろ。

41 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:16:54.03 ID:hvE62lkR0.net
まさかだと思うけどカラーこれだけじゃないよな?

42 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:18:18.15 ID:wUdbtTCV0.net
>>27
それを小型バイクに適用するとなぜか東南アジアっぽくなる不思議
これどこで作ってんだろ?BMWって東南アジアに工場あったっけ?

43 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:18:21.34 ID:alf5Gngh0.net
欲しかったのはこれじゃない感

44 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:18:23.96 ID:3KlIbiRD0.net
無理にでも水平対向にするべき

45 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:19:18.15 ID:HOfgWdP00.net
カラーバリエーション見てみたいな
売れるといいね

46 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:19:22.84 ID:ma31o+pP0.net
こんなんBMWだと胸張って乗れないだろ
ダサすぎる

47 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:19:51.36 ID:CXDFmvhn0.net
思ったより良いが、250じゃなきゃ要らない
バイクは250か600以上が良い

48 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:20:02.05 ID:tnNy6WZZ0.net
BMWのブランドに憧れてる貧乏人が買うバイクでしょうこれw
デザインもどこかで見たような感じだし

49 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:20:22.38 ID:WVtOkpQ10.net
>>9
乞食乙
何年も乞食やってる間に教習所行けば良かったのに

50 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:20:25.85 ID:qF6hTU0N0.net
中国製だったりする伊予柑

51 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:21:01.76 ID:yRiUWdnu0.net
他に黒と青があるようだな。

http://news.bikebros.co.jp/model/news20170519-01/

52 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:21:08.45 ID:L8KT4iIn0.net
リアキャリアとパニアケースは?

53 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:21:33.32 ID:q50h7uYA0.net
399ccでいいのに。

54 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:21:35.02 ID:xob/uC/j0.net
どことなくスズキ

55 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:21:39.76 ID:rZ53nwntO.net
カラーがオールブラックかレッドなら何とかなりそう

56 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:22:07.89 ID:kHvh1SXW0.net
何の魅力も感じないな。

57 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:22:30.43 ID:O6bYblr30.net
ラジコンみたいやな

58 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:22:32.42 ID:U+8wWFzC0.net
ミニ四区みたいなカラー

59 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:23:15.05 ID:sH/J231C0.net
バイクは、道交法まもらないし、うるさいし、危険なので、公道廃止で。

60 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:23:40.98 ID:M050hRt10.net
>>9
絶対に断る!と思ったけど
ふだん車しか乗らない人がバイク目線で交通を見直すのも
悪くないかもな
30分も走れば1回は不注意な車に殺されそうになるぞ

61 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:24:20.87 ID:q50h7uYA0.net
単機関、34馬力

62 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:24:28.71 ID:V+T9goF40.net
BMWブランドは満足感あるけど、故障が多いからメンテコストが高くつくのが玉に瑕。

63 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:24:31.13 ID:L3ym3Sjq0.net
売れそうな気がする
58万円で新車のBMWだぜ

64 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:24:37.73 ID:vjlyzDOz0.net
水平対向以外BMWとは認めない

65 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:24:48.92 ID:b0hL0Jor0.net
安いなおい
これなら遊びで1台買ってもいあかも

66 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:25:22.47 ID:D5750wAC0.net
BMW買ったは良いが故障しまくりで泣いてる知り合いがいる
ここ2年で6回故障した

67 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:26:19.72 ID:ARasS69m0.net
超絶だせぇ
昔のナチス色の強いデザインとかカッコ良かったけどな

68 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:26:22.89 ID:gbmaGGAm0.net
カッコ悪杉
バイクなんてかっこつける為にしかのられないのに

69 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:26:45.26 ID:EojlaPPT0.net
>>1
なんかスズキの外装だけをちょっとアレした感じに見える(´・ω・`)
俺だけ?

70 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:26:52.58 ID:cOSgQ2y30.net
日本向けじゃない東南アジア向けをそのまま持ってきた感じた

71 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:27:12.35 ID:IUqJYj9n0.net
そら313ccやったら普自二で乗れるがな。

72 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:27:12.40 ID:exZPXH+p0.net
車はドイツ車至上主義だが、バイクは国産じゃないと嫌だ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:27:39.24 ID:EojlaPPT0.net
OEM?

74 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:27:40.73 ID:uzdKM96p0.net
BMは上のクラスのバイクもこんな系統のデザインだぞ

http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2016/07/20160708_news_bmw01.jpg
http://motorcars.jp/wp-content/uploads/2016/07/launched-the-bmw-100th-anniversary-motorcycle-bmw-motorrad-special-limited-car20160707-3-1.jpg

75 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:28:11.17 ID:XPTMsYUv0.net
あのリアボックスつけられんの?

76 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:28:38.00 ID:SycsWlru0.net
>>1
なんかスズキっぽいなw

77 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:28:39.92 ID:EojlaPPT0.net
でも、このお値段で「愛車はBMW]って言える(´・ω・`)
ちょっとワクワクするね

78 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:28:45.78 ID:aSSV6ivw0.net
バイクまったく知らないんだけど
このライトって、バイクメーカー関係なしに同じ工場が生産してるの?
それともこういうライトの形状にする決まりなん?

79 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:28:54.19 ID:TJqahw1F0.net
>>69
俺もそう見えたw

80 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:29:22.84 ID:hPjWOSd/0.net
好みじゃねえです。

81 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:29:23.50 ID:24mZc0rn0.net
最近のBMWの2輪、スポーツ志向の奴はツアラーでも過激気味な味付けしてるからなぁ
小排気量だとどういうものなのか興味ある。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:30:00.11 ID:o8UwkOpCO.net
トヨタがダイハツ売ってる的な

83 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:30:01.45 ID:Depfni/H0.net
今の時代、5分の充電で400キロ走るぐらいじゃないと魅力ないよ

84 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:30:04.34 ID:UikKD4tj0.net
こんなんじゃヤマハやスズキので十分だな。

85 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:30:16.87 ID:6k2ap6I+0.net
BMWなのに何でこんなに安いの
こんなに安きゃ自慢出来ないじゃん

86 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:30:35.48 ID:HIQmAtjX0.net
アドレスみたいな125CCのスクーターを出してくれ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:30:53.47 ID:Unv3xlMI0.net
>>52
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html?content=http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/bike/urban/2015/g310r/g310r_overview.html&notrack=1

アクセサリーでトップケースとラゲッジラックその他はあるよ。

88 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:30:57.25 ID:SCx/cVGV0.net
バイク乗ってるやつはオカマみたいな扱いは、日本だけじゃなくて最近のアメリカでもそうだから困る

89 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:31:19.42 ID:WVtOkpQ10.net
>>59
車は道交法守ってて静かで安全なの?
歩行者や病院コンビニに特攻してるじゃんw

90 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:31:45.23 ID:UikKD4tj0.net
ぶっちゃけ高速道路の料金が軽自動車なみで取られるし駐車場は必要だしで
バイクの魅力まったく無いんだよね。バイク乗るなら軽でいい。荷物も積めるし
雨かかんないし。

91 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:32:03.54 ID:kGoHNcuv0.net
うーん いらね・・・313cc って誰得排気だよ。

92 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:32:06.50 ID:Bjnq2bhq0.net
BMWはツアラーのイメージしかないがこういうのもいいね。

93 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:32:38.84 ID:nn+YjrPy0.net
乗ってみないとなんとも言えないけど
見る限りはBMWらしさが全然感じられないな…

94 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:33:41.86 ID:Vorf+Ehv0.net
ほぉ〜

って思って画像を開いた時の

ガッカリ感

95 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:33:42.35 ID:wUdbtTCV0.net
>>85
日本メーカーの250ccスポーツなら最近は東南アジア工場でも70万くらいするもんなぁ
このバイクのスペックが分からんから比較していいのか分からんが58万は驚いたわ

96 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:34:40.48 ID:S2eCLnfk0.net
BMWのバイクはアシュラ男爵みたいなヒタイショウナ面構えしてないとなー

97 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:35:03.66 ID:UikKD4tj0.net
2輪は高速道路無料だとかにすれば、業界は一気に息吹き返すとおもうんだけどな。
自動車業界が阻止してるんだろうけど。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:35:49.53 ID:WVtOkpQ10.net
>>69>>79
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/589165/1.jpg
青くするじゃん?スズキだよ!

99 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:35:59.90 ID:uyPoqyl/0.net
二輪は同じようなデザインばかり

100 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:36:31.58 ID:GbJlMpU40.net
バイカスは無謀運転するやつばかり
だから乗れないような方策しろ

101 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:37:25.28 ID:SycsWlru0.net
>>99
それは4輪も同じだろ

102 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:37:25.63 ID:nvD8t5h70.net
なんでバイクって後輪回りスカスカに空いてるのが普通になったの?
何かオフロード車みたいで格好悪い。

103 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:38:01.19 ID:UikKD4tj0.net
通勤やレジャーなんかで一人乗りなのに4輪ってのがそもそも邪魔なんだよ。
台湾みたいに通勤がバイクだらけなら、そもそも首都圏のラッシュみたいな
ことはおこらない。

104 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:38:15.75 ID:S0hp2jtn0.net
1200tのR nineT Racerみたいに
ロケットカウル+シングルシート+セパハンのカフェレーサー出して欲しい

105 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:38:19.59 ID:9OIMeMt/0.net
俺bm乗ってるんだ

女 えー!すごーい!

俺 週末一緒に出かけるべ

女 うん!楽しみー!


ーー週末ーー

俺 お待たせー

女 ・・・

106 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:38:33.06 ID:PeI+2rtJ0.net
そんなことより俺のR100RSを誰か買ってくれよ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:39:00.61 ID:WVtOkpQ10.net
>>95
それなんて車両だよ?
何も知らんのに適当な事言うなや

108 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:39:14.00 ID:oTo3oY7T0.net
シャフトドライブ?

109 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:39:14.24 ID:OVTRNcG80.net
スズキっぽい

110 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:39:35.03 ID:0L+lEWHQ0.net
これまで600cc以上しかなかったので選択肢が増えるのは嬉しい。
でもボディはBMWっぽいけどエンジンは水平対向じゃないっぽいなあ。
もしかしてこれ水平対向の片肺だけにしたものかね?
水平対向じゃないBMWにはあまり魅力を感じないなあ。

111 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:39:35.50 ID:qHG1OX4K0.net
中古で198000円になったら考える。

112 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:39:54.10 ID:RsXYmpTv0.net
クソみたいなデザインだな
国産ストファイ以下じゃねーか

113 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:40:16.09 ID:OpAjiLh+0.net
スペックわからんけど国産400ccより安いな
結構売れるんじゃないか

114 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:40:59.78 ID:SycsWlru0.net
>>110
水平対向だとどんなメリットがあるの?
なんか車幅が取られて、バンク角が浅くなるデメリットにしかならない予感がするんだけど

115 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:41:17.21 ID:iS9+Exwd0.net
そういや最近ビッグスクーターって見かけなくなったな

116 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:41:30.28 ID:Unv3xlMI0.net
>>102
オンロード車でも後ろのサスペンションが一本になったのが大きな出来事のように思える。

117 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:41:36.09 ID:nvWe1QkC0.net
このデザインと排気量なら、ヤマハのMT-3か25でいいだろ。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:41:40.45 ID:UikKD4tj0.net
ぶっちゃけ日本の公道を走ってるだけなら250で十二分なんだけどな。
こまることなどひとつもない。そこから上は重たいだけだよ。

119 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:42:32.17 ID:qF6hTU0N0.net
Kawasakiの310RはL4-498ccインタークーラー付きスーパーチャージャーなのになw

120 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:42:40.42 ID:XvE1RCI60.net
スズキのとそっくりだな

121 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:42:52.14 ID:gMiEVkmd0.net
まさに、、、
スズキw

122 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:42:53.59 ID:SycsWlru0.net
>>115
ニックスクーターの代名詞的な存在だった
ヤマハのマジェスティが生産中止になるくらいだからね

これからはスカイウェイヴがビクスクの代名詞になりそう

123 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:43:01.65 ID:UikKD4tj0.net
>>115 駐禁取り締まり強化でDQNバイカーが死滅したからと思われる

124 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:43:38.60 ID:fBE5kz0y0.net
もう国産にBMのエンブレムつけて走れよ

それで満足だろw

125 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:44:11.52 ID:Jl1t/NAH0.net
BMWのバイクというと、こういうイメージ
http://catsmane.net/wsblog/wp-content/uploads/2016/12/BMW_R100RS_20161215.jpg

126 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:44:45.68 ID:BOFR0vtz0.net
はやく事故れ

127 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:45:22.83 ID:nvD8t5h70.net
>>116
なるほどー

128 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:45:57.71 ID:nvWe1QkC0.net
>>118
関東から道志道ツーリングとかなら250でいいんだけどな。
中央道走ってビーナスラインとかになると、250だとシンドイ。

129 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:46:19.75 ID:wsECpj0j0.net
単気筒そしてインド生産だが
まあコスパでさわぐ奴はCB250Fとかでええやろ(^ω^)

これは最近のストファイデザインが好きな、小僧向けBMWエントリーモデルやな
売れてくれるとええね

130 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:46:32.45 ID:vuTTaTqH0.net
58万円で外車オーナー

131 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:47:06.49 ID:LMo1i4Xc0.net
3輪のyamahaみたいな雰囲気のもbmwにあったと思うけど記憶違いか

132 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:47:08.44 ID:/YX6Ci4B0.net
小排気量とかスクーターのBMWは
台湾のKIMCOがOEM製造を請け負ってる
んじゃなかったかな

133 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:47:52.67 ID:WADaxFjb0.net
何を今更感

134 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:48:43.71 ID:SycsWlru0.net
>>1
もしかすると水冷単気筒313ccなのかな?
ドコドコドコ....って走る感じ?w

135 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:49:03.65 ID:UikKD4tj0.net
>>128 ないないwシンドイのは長距離ツーリングだからだろw

136 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:49:30.72 ID:jg9ehafK0.net
シナ製?

137 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:49:45.83 ID:qQWTNeZI0.net
シャフトドライブなのかな。

138 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:50:25.50 ID:iNXyfZcd0.net
前面に仮面ライダーの顔を付けるだけで、ライダーバイクになるな

139 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:50:27.27 ID:KcanV9Qr0.net
前スレにバイクは高速で80キロしか出しちゃいけないから、
大型バイクなんて必要ない、とか言う情弱がいてビックリしたわw

140 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:51:29.71 ID:nOLy6RTc0.net
カラーが駄目
他の色があればブランドに弱い層が買うんじゃないの

141 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:51:48.88 ID:hcycIXsi0.net
200以下のスクーターしか興味沸かない

142 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:51:52.07 ID:dRY2DIUc0.net
採算(313)が合わないってかw

143 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:53:17.64 ID:UikKD4tj0.net
大型バイクで都合がいいのは風防つけてもサマになることくらいだな。
250クラスでデカい風防つけてたらさすがにダサい。それくらいの話し。

144 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:53:30.11 ID:wUdbtTCV0.net
>>107
YZF-R3ってインドネシア製だろ確か
スペック分からんからってのはGSR250レベルなら分かるけどって意味だよ

145 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:53:47.42 ID:SycsWlru0.net
?
BMW G 310 R

エンジン
?
型式
4ストロークDOHC水冷単気筒、1気筒あたり4バルブ


やっぱり単気筒だったw

http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html?content=http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/bike/urban/2015/g310r/g310r_overview.html&notrack=1

146 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:53:48.04 ID:D6PdMHOKO.net
>>1
ボクサーツインじゃないベンベって…

147 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:55:47.97 ID:EI9Wq3h50.net
見るからにアジア向け開発の安物でしょ

148 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:56:13.38 ID:IGEgkodo0.net
イベントの余興で曲乗りする人が使ってそうなバイク

149 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:56:25.20 ID:6OSI5C+d0.net
ブランドイメージでしか買うやつしかいねーだろうに
このダサいデザインじゃ売り上げのびねーだろ

150 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:57:14.96 ID:M7Jz3SZ00.net
>>137
チェーン

151 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:57:16.02 ID:wUdbtTCV0.net
>>122
250ccクラスのスクーターはメーカーとしても見切り方向なのかもな
手っ取り早く金になるって事で一時やたら注力してたけど
あれは結局は楽チン志向の客だから大抵はいずれ車にいっちゃうしバイクに残ってもハーレーに取られる

152 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:57:29.39 ID:SycsWlru0.net
>>149
他人と違うものが欲しい人向け
しかもBMWブランドイメージ

153 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:58:03.21 ID:TcHWF6rr0.net
だっさ‥

154 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:58:11.57 ID:ogI26HqB0.net
日本のバイクメーカーもストファイ系の浮いたデザインばかりで嫌になる

155 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:58:33.41 ID:Zw/G1bLw0.net
トットットットットットッ

156 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:58:53.88 ID:ijuYpcqw0.net
>>1
日本市場に流すんなら何で249t作んねーんだよ
313tとか何だよこの半端感w

157 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:59:29.26 ID:EF4jR7Ca0.net
スズキの250のOEMかと思った

158 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:59:39.10 ID:KcanV9Qr0.net
>>135
いや250だとビーナスとかの道は辛い。

159 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:01:02.43 ID:ARasS69m0.net
元々ジオン軍みたいなデザインだったのに
連邦軍みたいなデザインになったのなんでだろうな

160 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:01:16.16 ID:KJ3LPtZW0.net
これはー・・・ジャパンのバイクでいいんじゃないか・・・

161 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:01:42.33 ID:wsECpj0j0.net
>>149
新車の中型二輪の売れ線は、スポーツモデルかストファイ系デザインやで
嫌ならSTやらSRやら旧車へgo(^ω^)

162 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:01:53.35 ID:WVtOkpQ10.net
>>144
自分で250ccって言ってるじゃん…
R3は320ccですし、現行250ccなら45〜55万くらいだよ

163 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:02:43.26 ID:UikKD4tj0.net
ツラいってどういう意味だよ。軽くアクセル回すだけで走行できなきゃ「ツライ」って
価値観おかしいんじゃないのか?余裕で走れるだろ。そこいらのモータージャーナ
リストのポジショントークに騙されてないか?軽なんかでもそうだけど、ベタ踏み
すりゃ十分に走れるのに「つらい」とか表現してる時点で売らんからのポジション
トークだよ。

164 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:02:46.33 ID:ojwHBeXk0.net
インド産、310cc単気筒で58万って高いなぁ。
正規ディーラーなら車検代も高いし。

165 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:03:09.54 ID:khFyZNQI0.net
なぜか漂うスズキ臭

166 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:04:03.22 ID:jMJo7Chi0.net
どうせロータックスのエンジンなんだろ

167 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:04:06.07 ID:KcanV9Qr0.net
>>163
そこまでいうなら下道は原付一種で、高速も150でいいじゃん。
250も必要ないw

168 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:05:05.39 ID:wUdbtTCV0.net
>>162
もうごちゃごちゃうるせーなぁ…
http://www.honda.co.jp/CBR250RR/type/

169 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:05:32.60 ID:UikKD4tj0.net
50ccカブでフルスロットルなのに上り坂でナチュラル30km規制になって
しかもそれが1時間2時間つづく街道でさすがにエンジンがやばい、
みたいな話しならこれはその通りなわけだが。

170 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:05:44.49 ID:sa63kD1r0.net
普通自動車免許でOKかと思った

171 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:05:45.40 ID:kKnAdYID0.net
125ccまでの小型限定所持者については普通二厘に格上げしてもらわんと公正・公平とは言えない(☆重要!!!!!)

172 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:05:58.98 ID:Uh+XlUFp0.net
Gixxerみたいw

173 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:06:06.08 ID:wyKwstR70.net
なんだベンベか…

174 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:06:40.53 ID:3DEkT8Do0.net
これをボクサーツインで出したら少しは見直したのにねえ('A`)

175 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:07:15.92 ID:KcanV9Qr0.net
>>169
それはお前が辛いってだけじゃん。
十分走ってるから問題ないよ。

176 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:07:31.74 ID:f/soOir90.net
>>167
乗用車だって軽で事足りるなw

177 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:07:40.64 ID:biYDSLcD0.net
これ買うならハスクバーナ買うわ

178 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:07:58.13 ID:lxx7Jndm0.net
無給油で500km走り高速タンデムも問題ないVstrom650あたりで必要十分てのならわかるが、流石に250で十分はないわ。

179 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:08:05.85 ID:sLlfU2UB0.net
デザインが

180 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:08:09.71 ID:KYTDubev0.net
ツーリングは大型が楽なのは事実だな

181 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:08:29.33 ID:BPpjJw/t0.net
期待して画像開いたのにダサいじゃないか

182 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:08:30.78 ID:KcanV9Qr0.net
>>176
恐ろしくつまらない生活だなw

183 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:08:44.24 ID:eS7mpGYy0.net
バイク全般車両価格が高い
400でも50万円が妥当

184 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:09:17.14 ID:zH4L0doi.net
ネイキッドはもう売れないだろ

185 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:10:05.00 ID:KcanV9Qr0.net
>>184
今はネイキッド全盛じゃね?

186 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:10:13.07 ID:biYDSLcD0.net
>>1
バイクじゃなくてモーターサイクルだろ

187 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:10:16.76 ID:ijuYpcqw0.net
今時単気筒、こんな中途半端な排気量買って中型車の車検代取られてって、
ほんとブランド好きしかかわねーだろw

188 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:10:19.92 ID:wsECpj0j0.net
>>174
そういうのは大型で住みわけるんやろ
こいつはエントリーモデルやね(^ω^)

189 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:10:38.56 ID:sLlfU2UB0.net
これならドゥカティスクランブラー400がいい

190 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:10:56.24 ID:rhRJDhbh0.net
運転免許が細か過ぎる。二輪は普通二輪だけで十分だと思う。
排気量が大きくなっても大差ないので規制緩和すべきです。

191 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:10:57.77 ID:WVtOkpQ10.net
クソ免許乞食はお呼びじゃないんでー
お帰りください

192 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:11:00.54 ID:UikKD4tj0.net
>>178 タンデム前提ならわかるけど、ふつう
日常乗りに街中で650は後悔するだろ。

193 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:11:19.45 ID:hsFiL0TX0.net
あらお手頃ですわね
買わんけど

194 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:11:34.77 ID:KcanV9Qr0.net
>>192
原付で十分だもんなw

195 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:12:10.06 ID:dhLc2gXT0.net
>>1
どう見てもスズキのエンブレム替えただけwww

196 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:12:16.12 ID:RR0bBRUL0.net
びみょー

197 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:12:16.49 ID:3DEkT8Do0.net
>>188
S313RRでもよろしくてよ('A`)

198 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:12:51.77 ID:wsECpj0j0.net
>>185
レトロなおっさんネイキッドはどんどん滅びてるけど
新興国や若いライダーにはストファイ系のルックスのネイキッドが売れとるね(^ω^)

199 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:13:01.65 ID:JA06cT6Z0.net
>>17
日本の場合、車検制度はただの集金だから

200 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:13:20.34 ID:KdR02XpO0.net
ダッサw

201 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:13:42.75 ID:S+NafIv80.net
>>122
ビッグ(big)の略だから、ビグスクだぞ

202 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:13:44.73 ID:gJdCkXYy0.net
これスズキのパクリじゃんgsrでしょやっぱりスズキはすべてのバイクメーカにとっての目標なんだよね
ブサは世界最速だしチョイノリは世界最安だし刀はレェジェンドだし

203 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:14:08.19 ID:KcanV9Qr0.net
元ザンザス乗りの俺的にはやっと時代が追いついてきたw

204 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:15:25.49 ID:VVZ1/Fa80.net
>>189
価格気にしないならそりゃいいのいっぱいあるわ

205 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:15:59.87 ID:wsECpj0j0.net
>>197
出自的には不可能じゃないとはいえ
そんなもんより大型にステップアップしてほしいやろな(^ω^)

206 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:16:02.38 ID:lxx7Jndm0.net
>>192
そりゃ許可されている以上、タンデム前提ですがな。
勝手にMY前提で語られてもな。
市街地とか電動アシスト使っとるわ。

207 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:16:04.07 ID:eS7mpGYy0.net
>>115
DQNが乗ってバカスク扱いされるように
なってしまったからな

208 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:16:18.39 ID:osq3t91O0.net
>>9
排ガス規制で新車の50ccは消えて遠からず原付免許の意味がなくなるから、小型を廃止して125ccまでを原付にするんじゃないか

209 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:16:30.89 ID:lOqO6MXr0.net
これインド製らしいよw
そもそもBMW欲しがる奴がこんな安物買うかね?

210 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:16:50.47 ID:k1h8iYTgO.net
楽チン思考の客は いずれ、車へ堕ちるだろうて

本当のバイク好きは 250とか 125に乗って 小回り効くのを楽しんでるみたいよ

211 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:17:54.65 ID:lOqO6MXr0.net
アドレス150まだー?

212 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:18:49.30 ID:wUdbtTCV0.net
>>190
トラックもバイクも取得者増やすために新カテゴリーを増やし続けて逆にどんどん取る人が減ってるね
国際市場考えたら原付125、普通600、それ以上はオールフリーの3つだよな
元々区切りがおかしかったうえ更にATの650cc制限とかも出てきてほんと訳わからん区分になってるわ

213 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:19:52.21 ID:v1o0u7w80.net
ちょっといいなって思ってしまった

214 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:20:23.01 ID:aCa4vps10.net
BMWは実力も耐久性も信頼性もない物をブランド名だけで売ってるのに
安物売ったらダメじゃね?

215 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:20:47.91 ID:gJdCkXYy0.net
僕も今はフルチューンの忍者1000に乗ってるけどスズキ車に隣に並ばれるとやっぱりコンプレックス感じちゃうよ
やっぱりスズキはすげーよ次はスズキにする

216 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:20:50.34 ID:KcanV9Qr0.net
>>210
気のせいだな。
大型乗ってるのはジジイばかりだ。
趣味車に100万200万かけてんだから当然車も持ってるだろうし。

217 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:20:53.10 ID:UikKD4tj0.net
バイクのもう一つの可能性であるはずの経済合理性の部分が
規制・規制でぜんぜん生かせてないものな。高速道路の料金
値下げ(ないし無料化)と駐車場の普及があれば、バイクは
一気に復権するよ。乗り物としての合理性はちゃんとあるんだよ。
規制がらみで高くつくので自動車とかわんなくなってるのがイタい。

218 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:21:37.62 ID:ej5avEHt0.net
313ccって半端だな
249ccにするか399ccのどっちかにしてほしかった

219 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:21:47.94 ID:KcanV9Qr0.net
というか本当のバイク好きは複数台バイクを持ってる

220 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:22:04.72 ID:osq3t91O0.net
悪くない
値段も頑張ってるし

221 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:22:55.72 ID:KcanV9Qr0.net
バイクと車を比較する時点でバイク好きじゃないことがわかる。

222 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:23:26.73 ID:lxx7Jndm0.net
>>210
バイクだとジャンクションや事故渋滞でもほぼほぼ予定通り目的地につく。
朝、交通情報アプリ見た瞬間、車だと心が折れる場合が多い。

223 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:23:39.39 ID:htkOJYDU0.net
これスズキのバイク丸パクリだろ

224 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:23:56.62 ID:chf/9QKoO.net
初期型リード125、復刻しねーかな(´・ω・`)あの無骨なデザインは萌える。

225 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:25:11.94 ID:WWvE2Wtd0.net
デザイン悪いBMWって誰が買うんだよ

226 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:25:22.40 ID:2pLKHqah0.net
400ccほどのパワーもないのに車検の義務がついてくるゴミクズ排気量だな

227 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:25:52.52 ID:rUr3GSEg0.net
バイクにまたがる女の子
http://livedoor.4.blogimg.jp/akb48matomemory/imgs/f/b/fb4e2a0c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/akb4839/imgs/9/2/9262bebf-s.jpg

228 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:26:02.35 ID:gJdCkXYy0.net
コンビニ用にチョイノリ買おうかな忍者1000あるけどやっぱりスズキには惹かれるものがある

229 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:26:07.38 ID:lOqO6MXr0.net
>>218
日本の排気量区別など相手にしていない
これはインドで売るバイクだから

230 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:27:10.87 ID:wsECpj0j0.net
>>203
20年も前にこんなバイクあったんやな
先を行き過ぎやで(^ω^)

231 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:27:18.16 ID:vYmbxebW0.net
>>9
125ccって60kmまでおkで実質100km出るからそれやるなら講習が増えると思うよ
原付が30km制限ってたてまえで普通免許でも乗れるわけだから。おかしい制度だけど。

232 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:27:41.67 ID:gJdCkXYy0.net
227惜しいなcbじゃなくインパルスなら100ばい可愛く写真撮れたのに

233 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:28:19.13 ID:RuSKuHX20.net
スレタイを勝手に読み間違えて、自動車免許、つまり50tをBMWが出したのかと思った。

234 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:28:20.75 ID:I7p0OuKb0.net
丸パクってか内実OEMなんじゃないの?スズキの
エンジンは手が入ってるかも知れんが

235 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:28:32.28 ID:KcanV9Qr0.net
>>228
チョイノリは今まで乗った乗り物の中で一番怖かったわw
イメージで言うとチョイノリの時速50キロは大型の250キロオーバーに匹敵する。

236 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:28:55.23 ID:KcanV9Qr0.net
>>230
当然のように売れなかったぜw

237 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:29:17.66 ID:wsECpj0j0.net
250ccガーは250cc乗ってればええやろ
これはBMWのエントリーモデルやで(^ω^)

238 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:29:46.89 ID:fX/slpxC0.net
バイクって何故似たようなのしかないんだろ 

239 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:29:48.64 ID:yu52goNo0.net
買うよ間違いなく

240 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:29:52.49 ID:lOqO6MXr0.net
これ乗るならホンダの250ストファイにBMWってマジックで書いたほうがマシだぞw

241 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:30:29.86 .net
>>227
おれはこれにグッときた
http://livedoor.blogimg.jp/ort4532/imgs/d/1/d136568c.jpg

242 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:31:28.48 ID:vYmbxebW0.net
でかいバイクは取り回しが意外とめんどくさいよね

243 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:31:42.52 ID:KcanV9Qr0.net
>>238
車と同じ

244 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:31:44.99 ID:MXgguP690.net
ヤマハMT-03の方が好きかな

245 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:31:57.09 ID:RR0bBRUL0.net
こんな半端モン出すぐらいなら、

だいたいのバイクになじむ
BMWの超高級エンブレム セット:10万円
「町のバイク屋さんに頼めば30分できれいに仕上がります!」

ぐらいで売り出したほうがいいじゃね?

246 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:32:26.54 ID:rUr3GSEg0.net
ツーリングに行ったら必ず見かけるバイク(俺調べ)
http://www.bikebros.co.jp/com_images/bikeImg/92/62/20151014/00104462_78757.jpg
http://www.rsgear.co.jp/rsgear-cms/wp-content/uploads/2014/12/14-_cb1300sf_slipon-ti_01-800x534.jpg
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/tieup/sports/hurricane-mt-09/img/detail01_b.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201510/23/35/f0056935_20171925.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/757/474/02.jpg

247 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:32:59.10 ID:RSAxkth90.net
ダメだなあ
川崎の忍者みたいなの頼む
これではBMWに鞍替えはない
外国産とは思えんデザインだな
どうしてこれでいいと思った?

248 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:33:08.18 ID:aZr5ZhBH0.net
ずっと乗ってられそうでいいね
フロントスクリーンつけてプチツーリングにちょうど良さげ

249 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:33:09.51 ID:0aJY3BHO0.net
>>241
オッサンの女装

250 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:33:26.21 ID:lxx7Jndm0.net
>>234
俺もそう思うけどね。

251 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:34:29.47 ID:td8m2/Ni0.net
車体値段詐欺にひっかかって後で真っ青になるユーザー続出するだろ。

BMWの部品価格しらべてから買えよ。
国産車と同じノリじゃ維持できないから。
あと正規以外での整備は補償切るから気を付けろ。

252 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:34:51.02 ID:BN/fZSIvO.net
車検があるのかぁ

253 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:35:57.94 ID:ikTgSXbM0.net
中国インド市場を意識したラインで日本ではついでに売るだけなんだろうけど、
むしろこれ日本でしか売れないと思う。

同クラス帯で日本製バイクに勝ってる部分ないだろこれ。でも日本ではバカ売れする予感もする。

254 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:36:21.87 ID:3fh6qUTV0.net
プラスチックだらけww

255 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:36:30.88 ID:wUdbtTCV0.net
海外で250ccに何らかの区切りを置いてる国ってどんくらいあるのかな?
日本でも車検だけで免許や高速は関係無い区切りだ

256 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:36:54.22 ID:l3RQMU8e0.net
>>168
特別一番高いヤツと比較して意味が有るの?

257 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:37:17.21 ID:QNlk/vEp0.net
>>166
BMW内製エンジンで100万とかなら誰も買わない
こういうエントリーマシンはロータックスで充分

258 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:37:33.30 ID:ov63rGVR0.net
>>9
原付一種二種は税金の区分の名称で、道交法では一種は自転車で二種はバイク扱いで法が出来てる
流石に自転車の講習でバイクに載せるのは無茶だ

259 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:37:37.24 ID:3fh6qUTV0.net
車検あるんだな

260 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:38:57.12 ID:rUr3GSEg0.net
>>241
http://tama-yura.jp/animetory/img/entries/753be2a8fa3fbdcf8974a0db476585f73707bbe9/567bce3cd6a29/pc/5.jpg

261 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:39:58.59 ID:dHTV6/DE0.net
普通免許で乗れるバイクをBMWが出したかと思ったわw
紛らわしいスレタイつけんな

262 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:41:25.22 ID:3fh6qUTV0.net
普通二輪って中型のことだな

263 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:41:33.91 ID:ikTgSXbM0.net
>>255
日本にしかないと思う

264 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:42:03.98 ID:wUdbtTCV0.net
250ccのボクサーツインならBMWらしいからちょっと欲しいかも
まぁ絶対に採算とれねえけどなw

265 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:42:44.63 ID:p6gMoM9j0.net
なんかGIXXERみたいだな
グロムやZ125の対抗馬としてスズキもGIXXERの弟分出せばいいのに

266 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:43:14.44 ID:GiEd25o60.net
ツマラン
単なるネイキッドか

267 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:43:19.43 ID:3fh6qUTV0.net
税込み58万円は安いな。
日本のメーカーのは高すぎるから、価格競争では勝てる。

268 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:43:26.37 ID:ubiHPHA40.net
これならヤマハでいいやん

269 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:43:31.10 ID:aZr5ZhBH0.net
http://www.rock-tune.com/2016/01/19/4554
そのうちスクランブラー出るならこっちまった方がいいかな

270 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:44:03.56 ID:CP7W46720.net
よくわからんが、原付ではビーナスって所にたどり着けないって事なの?

271 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:44:04.87 ID:U11zjOV20.net
やっと時代がGSRに追い付いたのか

272 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:44:05.65 ID:GiEd25o60.net
>>260
ライム先輩はカワサキでしょうが!

273 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:44:12.32 ID:wUdbtTCV0.net
>>263
じゃあ海外じゃ制度の話じゃなくてレースのイメージだけなのかね
そんなんなら早くNSF250も公道版出せや

7 0 万 で !

274 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:44:21.72 ID:6Iwkpsre0.net
ホンダの75万もするクソcbr250rrなんか買うならこういうのも有りかな
ほんとに株だの、SFだの昔の焼き直しで食いつないでるホンダはクソだ

275 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:44:36.51 ID:jVxwOWXA0.net
日本の規制はいろいろおかしいからな
免許筆頭に整備や税制に至るまで

276 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:45:03.09 ID:ijuYpcqw0.net
>>260
シンプソンのメットデザインかっこいいよな
壊れやすくて信頼度皆無だがw

277 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:45:14.08 ID:8xFnDJFM0.net
>>9
ここで国民がいくら声を上げても、その民意を
警察、国交省、国税、与党議員は聞く耳を持たない。

結局民意を無視して勝手に法律作っては、
「カネよこせ、我慢しろ、長いものには巻かれろ」になるんだよw

278 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:45:44.30 ID:4UUVATMD0.net
中国製?

279 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:45:55.89 ID:wet2Q/pL0.net
カッコ悪い👎

280 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:46:12.49 ID:D4onpuOi0.net
>BMWが新バイクを発売

バイクのフロントデザインも、お馴染みのキドニーグリルにすればいいのにw

281 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:47:32.28 ID:KXH6rCQV0.net
ハーレーダビッドソンより壊れやすい
地雷

282 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:47:43.94 ID:WJRP/V010.net
>>199
そうそう。特に不調な所を見つけてくれるわけでも何でもない。

283 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:48:22.58 ID:6Iwkpsre0.net
>>187
価格はともかく、単気筒かどうかは「今時」とかそういう問題ではないですよ
シングルとかツイン、マルチ、それぞれの好みの問題でしょう?

284 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:48:27.47 ID:rUr3GSEg0.net
競合車種
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000675809.jpg
https://img.webike.net/sys_images/wpmfe/20151113_vol67_1L.jpg
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2015/04/20150415_news_ka03.jpg
http://www.virginducati.com/vd_data/img/impre/2016/scramblersixty2/kumi01.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rustyman/20161120/20161120211747.jpg

285 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:48:45.31 .net
ピークパワーは34馬力/9500回転


VTR250
30馬力/10500回転


100cc近く排気量上がってるなら、50馬力程度は欲しいわな
で、タイヤも太め
これだったら売れると思う

286 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:49:33.16 ID:cV7usiZN0.net
BMW「鈴菌に感染してもうた」

287 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:49:44.52 ID:8w2yyGHG0.net
SUZUKIと言われたら信じる

288 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:50:05.51 ID:sEA35Ko/0.net
BMWの車って維持費がとんでもないけどバイクもそうなの?

289 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:50:30.65 ID:R/jIw5Tg0.net
カラーリング次第ではいいかも
画像のやつのカラーはダサいけどw

290 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:51:15.78 ID:1Nsqo7Zb0.net
これヘッドライトを一般的な丸いライトにしたら違反になったりするの?

291 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:51:46.46 ID:8xFnDJFM0.net
>>102
>なんでバイクって後輪回りスカスカに空いてるのが普通になったの?
>何かオフロード車みたいで格好悪い。

俺もそう思った。
最近の流行デザインなんだろうな。

292 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:52:30.05 ID:l+2hGdF30.net
セローぐらいのシート高のアドベンチャー出してくれよ

293 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:52:30.26 ID:gOUpL8Jk0.net
>>44
BMW を選ぶ理由なんてそれしかないわ

294 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:52:44.11 ID:0CbGQgHJ0.net
バイクは危険だな、むき出しで運転とか
今時ありえない、転倒したらすぐに死ぬ

295 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:53:48.14 ID:wUdbtTCV0.net
BMWも随分とお可愛い事やってんだな
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

立ちごけ補償てwwwww

296 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:53:55.11 ID:rUr3GSEg0.net
>>294
でも乗る、それがバイク乗り

297 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:54:37.69 ID:gJdCkXYy0.net
本当は600前後が一番いいんだよねバイクって

298 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:54:48.50 ID:vPLUurl80.net
>>9
こないだ初めて4スト125ccスクーター乗ってみたけど、
出足とかは全盛期の2スト50ccと大差ないのな。

最高速度が問題だというなら、リミッターでもつければ済む話で、
排気量上げると危険だから危険だからと騒いでる奴らの大半は、乗った事ない奴だよな明らかに。

299 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:56:12.52 ID:FKs6EqAs0.net
シリンダーが横向きについてるやつじゃねーのかよ

300 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:56:53.13 ID:Dx3oJMRc0.net
車検、車検言ってるけど3年乗ったら乗り換えればいいじゃない

301 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:57:51.93 ID:2kcbSvE90.net
ガンダムカラーなんだね。
世代狙いなのかな。

302 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:58:02.46 ID:guXEd1QI0.net
これ買うぐらいならグロムに乗るわ

303 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:58:16.57 ID:n97CuvfM0.net
大型免許持っていながら250トレール乗るのが良いんじゃねーか。

304 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:58:46.78 ID:FrL1XdL00.net
>>297
600とかSSばっかりで乗りにくいだろ

305 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:59:22.90 ID:rUr3GSEg0.net
>>300
ホンダドリームでCB400SFを買って3年後またCB400SFに乗り換えるというシステム

306 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:59:37.65 ID:1Nsqo7Zb0.net
http://forride.jp/wp-content/uploads/2015/09/bmw-e-boxer.jpg

このコンセプトのデザインで市販されないかな

307 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:59:41.84 ID:wUdbtTCV0.net
>>291
むしろ二本サスこそが日本国内での流行デザインだっただけで性能なら一本サスが優れてる
重量物は中央に寄せた方がいいし1本で済むなら重量自体も軽くなる
オフロードは更にストロークが広くなるというメリットの享受が大きいからオールモノサス化しただけで
オンロードだって性能的に考えたらスポーツバイクで二本サスを選ぶ理由は無い

308 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:00:28.62 ID:yA566iDN0.net
そろそろバイク買い替えたいのう
次は何にするか迷う

309 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:01:29.32 ID:KcanV9Qr0.net
>>306
謎のエンジンユニットだなw
それでもボクサーツインなのかw

310 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:04:02.87 ID:htkOJYDU0.net
>>300
バイクの場合車と違って3年くらいじゃ何にも変わらないからね
むしろ規制でどんどんヘボいバイクになっていくし

311 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:04:36.63 ID:3YZFpmYd0.net
車検有りならもっと排気量上げて

312 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:04:57.73 ID:gYK9IYzC0.net
>>305
大型取ってリターンしてCB400sf買って、車検が来たから大型の刀にした。

313 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:05:08.94 ID:FrL1XdL00.net
>>285
馬力にこだわる様なスペック厨をターゲットにしてないんじゃね?これ

314 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:06:12.20 ID:wUdbtTCV0.net
>>306
電動でもこんなデザインにするBMWが何でG310Rなんていう
スズキGSRの露骨なパクりバイクを出したんだか理解に苦しむな
せめてエンジン以外だけでも自社製品のイメージを使えばいいのに

315 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:06:14.61 ID:G0ZXVw0u0.net
スズキ?

316 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:06:39.17 ID:sW4v/5Fm0.net
BMWなんか
オッサンが乗ってればいいんだよ

317 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:07:45.28 ID:gJdCkXYy0.net
sv650とか乗りやすいよスーフォアみたいな感じでもう少し余裕ある走りできるまぁ借りて少し乗っただけで俺の愛車は忍者1000だけどね

318 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:08:03.39 ID:aaysY5zJ0.net
>>1
オンロードかオフロードかはっきりしないデザインだな
パッと見た第一印象では食指が向かなかった

319 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:08:06.65 ID:eGUMG/ln0.net
350ccで空冷水平対向エンジンで尻上げありとか、250ccで単気筒とか
何か日本市場の様子を調べなかったのだろうか

320 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:09:01.31 ID:wsECpj0j0.net
BMWのエントリーモデルなら
MT07対抗くらいのがよかったな
中途半端なのは残念

321 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:09:21.08 ID:wUdbtTCV0.net
>>313
だったらR nine系のイメージでデザインした方が良かったと思うよ
ストリートファイター系はエンジンはSSと共通ってのが多いからね

322 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:09:31.27 ID:r+VsqZL60.net
なんかこう、アニメチックで嫌だね
最近のはこんなデザインばっかりだよね

323 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:10:39.16 ID:y9Fubf3S0.net
>>5
bmwが元祖なのは、水平対向エンジンだけ
オフロードのクチバシみたいなデザインはパクリ

324 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:10:54.57 ID:BnLgI4430.net
売れそうやな
所詮はバイクやしちんけな数やろけど

325 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:11:13.94 ID:rUr3GSEg0.net
>>308
おすすめ
https://cdn.crete.jp/kawasaki/wp-content/gallery/2017-ninja650-abs-eu/17EX650K_GN1DRS00D.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1039724.jpg
http://moto.zombdrive.com/images/yamaha-xj6-abs-2011-5.jpg

326 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:11:53.93 ID:DxTmaxtM0.net
>>9
そんなん待つより免許取りに行けばいいじゃん?

327 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:12:01.03 ID:5I1GFJv40.net
>>9
法改正しても技能検定が追加されるし現行免許の人は限定50ccだよ?
さっさと小型検定受ければいいのに

328 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:14:02.38 ID:KcanV9Qr0.net
>>321
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/o/j/i/ojipole/R-9A_063.jpg

329 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:14:12.74 ID:zLt3xzrG0.net
水平対向エンジンだけがBMW!

とか言うど素人は黙っててくれないかな。

330 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:14:52.92 ID:gJdCkXYy0.net
本当スズキっていいバイク作るよねなんだかバイク選びの際に
無性にスズキ車が欲しくなることがある、で結局のところ買わないんだけどね

331 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:14:55.24 ID:D6PdMHOKO.net
>>98
スズ菌に感染したか?
http://xn--q9jb6c8bj5752g.biz//HLIC/dab9b8127399038b557a14083c55a705.jpg

332 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:15:22.57 ID:lgLxLaVS0.net
250で出せよ無能が

333 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:15:38.64 ID:axW7Pkcp0.net
ミニ四駆のシールとかこんな感じだよね

334 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:16:04.47 ID:RW9gO5gv0.net
>>307
二本サスのレーサーなんかないからな。

まあ公道で普通に乗っているぶんにはどっちを
好みで選んでもなんの差し支えはないだろうけど

335 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:16:29.06 ID:+5wTIm1l0.net
>>325
新しいNinja650ホントかっこいいな

336 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:16:33.82 ID:rUr3GSEg0.net
50cc乗りで125ccに乗りたがり法改正を求めるのは甘えだと思う
時間と金を割いてでも小型か中型を取りに行くのが妥当
今125ccに乗ってる人のほとんどは最低でも中型免許を持っている

337 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:17:18.14 ID:GlszQ8HH0.net
バイクと腕時計ってどちらが資産になりますか?

338 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:17:38.00 ID:BPpjJw/t0.net
>>269
こっちならいいな

339 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:18:30.90 ID:pm2gWjT10.net
>>323
そうそう
オフ車のくちばしみたいなデザインはカタナで有名なハンスムートって人のデザインが元

え?ハンスムートはBMWの仕事のほうが先だと?

340 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:18:41.77 ID:0AkfaEQL0.net
>>9
いいけど普通自動車免許(AT限定)のヤツは不可な

341 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:18:45.21 ID:KcanV9Qr0.net
>>337
腕時計は事故らないから腕時計にしとけ

342 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:18:47.57 ID:wUdbtTCV0.net
最近のBMWバイクは日本メーカーを意識しすぎだよね
SS系なんて日本メーカーに負けないのを作るって明言してたしさ

昔のR100RSとか日本車に無いドイツ感に子供の頃憧れたけど
今BMW買う金があっても他の買うと思うわ

343 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:18:52.51 ID:gJdCkXYy0.net
650なら今買うならsv650がいいと思うよニンジャなら1000買えよ

344 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:20:48.42 ID:/ecdjj//0.net
なんか中途半端じゃね?

345 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:21:25.25 ID:gJdCkXYy0.net
同型車で下の排気量買う奴って馬鹿なの頭湧いてんの?ゼッテー後悔するよ

346 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:21:47.79 ID:KcanV9Qr0.net
>>339
ファラオの怪鳥はハンスムートデザインじゃない説があるぞ

347 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:21:59.58 ID:9zvqRtWZ0.net
ダサすぎ

348 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:22:25.62 ID:gYK9IYzC0.net
>>342
モトGPに参戦せんかな…

349 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:22:25.95 ID:2l/AQRuo0.net
>>255
中国やぞ
中国国内販売の市販車の大半が250ccまでだわ

350 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:22:38.96 ID:YTww91Zg0.net
なんか違う、これじゃない

351 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:23:12.82 ID:rUr3GSEg0.net
ホンダ
http://luxurylaunches.com/wp-content/uploads/2013/10/honda-jet-2.jpg
ヤマハ
https://response.jp/imgs/img_v2/703748.jpg
カワサキ
http://chie.media/file/parts/I0002052/ffae701d90505491f3a53d874366ff16.jpg
スズキ


352 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:23:32.74 ID:66G9GVUg0.net
>>1
価格はいいな

353 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:23:49.05 ID:VwSeee6N0.net
チェリーズさんのR nineTをそのまま市販化できれば売れるだろうな。

354 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:23:56.57 ID:N7OifrZ10.net
S1をそのまま小さくしろよ

355 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:24:08.29 ID:35c08Mbn0.net
よく見たらbmwと小文字だったりしてね

356 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:24:26.51 ID:pm2gWjT10.net
>>48
スズキのカタナってBMWのデザインの流用だったな

357 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:24:58.96 ID:A/QbvMgv0.net
あのBMの電動バイク、かっこいいな。
とくに音が。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:25:09.46 ID:wGQzTahe0.net
好みじゃないけど悪くないよ
峠とか楽しそう

359 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:26:09.25 ID:xUKVGB7i0.net
あらお安い♪

でもなんか違うなあw

360 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:26:54.75 ID:RW9gO5gv0.net
>>348
日本ではJSB1000ま8耐でBMWは走っているんだよな

361 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:27:02.97 ID:Ip2MpMYk0.net
ストファイを気取って取って付けたようなラジエーターシュラウドいらないんじゃね?

362 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:27:38.73 ID:CpaoIw/F0.net
BMWとドゥカティのバイクはどっちがオススメなのかな?
ドゥカティのパニガーレRはカッコいいバイクだと思うけど

363 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:27:50.41 ID:vK5XdQto0.net
かっこいいじゃん。
しかも倒立フォー

364 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:29:54.21 ID:/EdwavzL0.net
勘違いがダッサイのにBMWやぞどや!って乗って道の駅でおっさん共のGSに囲まれて恥ずかしめを受ける

365 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:30:21.71 ID:gYK9IYzC0.net
>>360
ホンダ ヤマハ スズキ ヅカチ BMW の5大メーカーのモトGPが見たいな。
2st時代ならまだしも、今なんで参戦し無いんだろ…

366 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:30:31.63 ID:pm2gWjT10.net
R65LSとGS650Gは兄弟(お母さんが違う・・・

367 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:31:21.57 ID:mvAFzYr/0.net
ベンベにしては安いが
デザインがな〜

368 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:31:37.15 ID:FJZMPn+50.net
>>1
なんだこりゃダセェ…

369 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:31:37.77 ID:VlqnSpPE0.net
ださっw

やっぱデザインは旧車には勝てないわ。

370 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:31:40.55 ID:NxEDzcMY0.net
>>1SUZUKIのOEMか?

371 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:31:50.99 ID:wUdbtTCV0.net
>>349
じゃあ250cc枠は残しても経営的デメリットは無いか
やっぱガンは400cc枠と50cc枠だな

372 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:32:18.31 ID:1BTZvwC70.net
足つき良ければ買う

373 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:32:52.07 ID:STjT9xWq0.net
倒立フォークやんけ、これは子供に買わせたい

374 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:35:22.48 ID:pm2gWjT10.net
どうせならBMWはカタナを売ればいいのに(ただしエンジンは水平対抗

375 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:35:33.60 ID:wUdbtTCV0.net
>>365
ぶっちゃけ勝つ自信無いんじゃね?
市販車でやってる打倒日本車もアウトバーンでエンジンぶん回す話って感じじゃん
サーキットで車体も含めた総合ハイテク勝負だとキツいだろ

376 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:35:56.15 ID:x+581KGX0.net
日本車とイタリアのデザインの中間みたいだな…
BMWの車(キドニールック)みたいに「BMWらしさ」をもっと出して欲しいな

377 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:36:52.35 ID:pm2gWjT10.net
>>376
よしラジエターガードをキドニーグリルにしよう

378 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:37:43.19 ID:Du3t4pZl0.net
こんなどっかで見た事あるデザインで出してくるなんて、BMWらしくないな

379 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:39:25.67 ID:rKdN++YU0.net
今は中型二輪っていわないのか??

380 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:39:36.37 ID:shOCBpxX0.net
特撮ヒーローのサイドキックの愛車って感じ?

381 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:41:19.41 ID:VlqnSpPE0.net
マッドマックスのグースが乗ってたバイクが欲しい…

382 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:41:24.51 ID:cJWjratK0.net
>>9
俺はもう待ちきれなくて普通二輪の免許取ったわ
400まで乗れてサイコー(^^)v

383 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:42:02.42 ID:BPeGYaaK0.net
カタナとCBR足して割る2って感じ
車検や交換部品が高そうだ。

384 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:42:14.17 ID:dpMzufTd0.net
>>351
スズキ
http://i.imgur.com/UO6w1GH.jpg

385 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:42:23.09 ID:b7kAhmjy0.net
250よりパワフルで400より軽いという利点はあるけど
日本の排気量区分では車検維持費がかかる割りに250並みのパワーという微妙感

インド製で60万円だけど、今は日本メーカーも海外生産で価格も同じぐらいだし
これではドイツ製高級車のブランド価値もない
車両価格こそ国内メーカー並みでも補修部品は高価だろうしディーラー車検も高そう
何か唯一無二のアピールポイントが無いと日本市場ではあまり売れないと思う

続いて出てくる310gsのほうは大型gsがでかすぎて手に負えないという層の需要はあるかも
http://media.motoservices.com/media/cache/gallery/media/gallery/8938/P90241850_highRes.jpg

386 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:42:53.18 ID:wUdbtTCV0.net
>>379
法的にはね
慣習で中免と呼ぶ人は残ってるし一応通じる
タバコ屋で「マイセン」といえばメビウス10mgが出て来るみたいな感じで

387 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:43:16.15 ID:gYK9IYzC0.net
>>375
ヅカチは健闘してるけどね。
レースに拘りの有るドイツ人がモトGPだけスルーしているは変かなと。

388 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:43:18.83 ID:CtR4TtUI0.net
>>9
それはない。
小型限定を取りやすくはなるかもしれん。

389 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:43:52.61 ID:NNcpuh3u0.net
なんで外車のバイクって中途半端な排気量が多いんだ?

390 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:45:14.86 ID:+h8T1PL30.net
このバイクでBMWディーラー行くとかどんな罰ゲームだよ
タダでも要らんわ

391 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:45:16.27 ID:/A9eHua60.net
BMWの二輪に乗ってる奴らなんて、本人たちはステータスと思って乗ってんじゃねーの?
それでこんな半端な小排気量ってドヤ顔できるもんなのw

392 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:45:27.78 ID:qSvqkvY/0.net
なんかすごいカワサキっぽいバイクだな。

393 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:45:43.80 ID:wUdbtTCV0.net
>>387
あれ健闘といっていいのかなぁ…
勝てないドゥカティーを勝たせるためにどんだけハンデ与えたことか

394 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:47:25.83 ID:RW9gO5gv0.net
>>389
日本の免許制度がガラパゴスなだけなのでは?

395 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:47:34.56 ID:2l/AQRuo0.net
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productcolor/172/pc.jpg
(´・ω・)

396 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:48:03.22 ID:hxyMR/G/0.net
これでBMWショップのツーリング行ったら
マグナキッドみたいな扱いになる。

397 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:48:39.44 ID:oNdhNbBG0.net
>>1
普通自動車免許に見えて
画像見て数秒悩んだ

398 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:48:40.20 ID:gYK9IYzC0.net
>>381
ホワイトハウスってショップがGSX1400ベースでMFP1400って作ってるよ。

399 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:48:42.02 ID:RW9gO5gv0.net
>>391
ハーレー乗りでも価格によるカースト制度があるからな。

400 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:49:00.74 ID:KIqfL5J60.net
前乗ってたcb400sbがクソぼったくりに見える

401 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:50:09.88 ID:JTdhmSKG0.net
>>249
おっさんだと・・・

402 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:50:15.02 ID:gYK9IYzC0.net
>>393
Lツインで出るだけで健闘だよww

403 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:50:18.84 ID:N9QMIDhI0.net
よく考えたらディーラーは困るなコレ
メルセデスで150万の軽自動車売るようなもんでしょこれ

404 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:50:44.68 ID:hxyMR/G/0.net
こんなん買うぐらいだったらZ250SL買うだろ普通。

405 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:51:19.79 ID:gJdCkXYy0.net
なんだかばくおん!!やってからにわかオタク野郎の知ったかぶりにイライラさせられる
バイクに乗ったこともないのに語るんじゃない

406 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:52:23.35 ID:KcanV9Qr0.net
>>389
海外は排気量は125より上か下かしかない。
欧州ではさらに最高出力で変わる。

407 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:52:36.56 ID:wUdbtTCV0.net
>>394
各国制度を見ると日本だけの話では無いけどな
どの国もそれぞれに奇妙なガラパゴス規制を抱えてる

ただ日本はせっかく世界的にもバイク市場で強い国なんだから
もうちょっと国策的に規制を世界の最大公約数的なもんにすべきだと思うわ

408 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:53:06.44 ID:ch9VmH+N0.net
s1000RR以外ゴミにしか見えない

409 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:54:08.09 ID:KcanV9Qr0.net
>>405
お前がまさにそれだろw

410 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:54:19.61 ID:CNdKgJyr0.net
4輪にして116万円で売ってくれ               

411 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:54:33.50 ID:VkRvhcLE0.net
>>1
ヤマハとホンダを混ぜたようなデザインだな。

412 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:54:35.37 ID:taH0yYaX0.net
GIVIのケースを取り付けておっさん度を上げたい

413 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:54:36.69 ID:H/vDQOng0.net
うーん・・これ買うぐらいならカブ買うな

414 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:55:07.73 ID:mTfdnbgP0.net
どの層を狙ってるかわからんね

415 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:56:37.06 ID:ko6dXikh0.net
外車にしては安いな
中国産か

416 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:57:50.78 ID:hxyMR/G/0.net
中免枠ならduke390にすべての面で負けてるし存在意義がわからん。
ブランド信仰の初心者オヤジ向ける

417 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:58:44.32 ID:hmNBqCNe0.net
バイク自体は何も悪くないんだが、
バイク乗りは最低だと思う

418 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:59:05.44 ID:gJdCkXYy0.net
405ちがいますーバイク歴12年ですププッ

419 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:59:50.85 ID:n05+4H450.net
こんな糞ダサくて車検有りのバイク
誰が買うの?

420 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:00:11.28 ID:fLi8+ZXL0.net
>>76
俺も思った(笑)

421 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:00:49.23 ID:gYK9IYzC0.net
>>419
BMWのコレクター かな…

422 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:01:00.75 ID:gJdCkXYy0.net
間違えた418は409に対してな

423 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:01:11.61 ID:WP6Z01e70.net
>>298
んだな。昔の軽は550ccで2ストだった。

424 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:01:23.46 ID:FHPXjdsg0.net
まさかの2スレ目かよ

高校生の頃007観て将来R1200C買う!って思ってたわ

425 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:02:46.05 ID:VkRvhcLE0.net
>>405
そんな影響が出るほど見てる奴おらんだろ。  プライムで配信してたんでネタに見てみたけど、
バイクの3Dモデリングと音以外 全く話題になる要素が無いわw っていうか
ばくおん の脚本酷すぎ。セリフも日本語こいつ知ってるのか?と言いたいレベルで
バイクだけちょろっと見たらスルーしたわ。  バイクメーカーも丸投げでなくちゃんと内容見ろよなw

426 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:05:25.89 ID:UngwTZO/0.net
世界で貧困化が進んでるんだからこうなるわな
ネオリベで減るのは富裕層
貧乏人相手の商売しか出来なくなる

427 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:06:08.68 ID:f86VNqu00.net
http://i.imgur.com/dTgp0ew.jpg

428 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:06:43.00 ID:6RnwkKpJ0.net
いらねー

429 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:07:33.46 ID:mmigmTN00.net
メンテ費用が高そう
日本車買うわ

430 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:08:00.32 ID:n05+4H450.net
>>421
なんかインドかタイで作ってるようなデザインじゃん
逆にこんなの持ってたら黒歴史になるんじゃねえの?

431 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:08:23.28 ID:5rqUMLmv0.net
いま70ぐらいの奴って車の免許とったらバイクも乗れたんだろ?

432 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:10:03.56 ID:n05+4H450.net
>>425
あの漫画はバイクあるあるネタで楽しめる年季の入ったおっさんライダー用だからな
まあスルーしとけよ

433 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:11:10.56 ID:gYK9IYzC0.net
>>430
マーク付いてれば何でもいいって層は居るんでね。

売れずにレア化したら30年後にスゲーと思われるんでねww

434 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:11:55.47 ID:mmigmTN00.net
>>106
オッさんバイク

435 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:16:38.78 ID:+5r0wUkT0.net
>>416
今の日本でいちばん購買欲ある層じゃん

436 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:19:09.99 ID:bGF+Ng8Z0.net
>>429
オールインドなのに

ボッタクるの?

437 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:19:14.35 ID:VkRvhcLE0.net
>>432
おっさんだけに、余計に 筆下ろし だの、 売女(ばいた)だの
使いどころを考えてない、こいつ意味知ってるのか?的な部分が
つきあい切れなかった。 あるあるネタも聞きかじりだし。

438 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:19:16.62 ID:deeZEwpT0.net
>>30
四輪の3シリーズセダンも南アフリカ生産だよね。

439 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:19:25.85 ID:gJdCkXYy0.net
忍者1000が結局一番

440 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:20:06.46 ID:3XTXeDtY0.net
ninja250slに乗ってるけどこのエンジンは魅力的だわ

441 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:20:09.25 ID:bGF+Ng8Z0.net
アフターマーケットで

シャフトドライブが売り出されると
おお流行り?

442 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:20:58.42 ID:deeZEwpT0.net
俺もBMW乗りだ
Q3だけど。

443 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:22:27.26 ID:TXguuCY80.net
ダッサ、ミニ四駆みたいなカーリングだな

444 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:22:34.31 ID:bGF+Ng8Z0.net
>>441
振動ばかりな高回転は、そもそも諦める

って潔い味付けだっけか
おかげで軽量に高トルクってメリットばかりに仕上がったと

445 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:22:34.92 ID:VkRvhcLE0.net
>>435
明らかにその層狙いだね。 問題は足つき性だな。
かなり意識したデザインだけど、中年バイカーの最大の
問題は立ちごけだろうw

それさえクリアしてくれてたら、まああこがれのBMW(のエンブレムが付いた)
バイクに58万で乗れるんなら買う奴は多いと見た。

446 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:24:29.87 ID:7dwU4c0I0.net
だっせえけど
普通免許しかないジジイ歓喜だろうなw

447 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:24:50.66 ID:Rp6JKm7u0.net
PCX買うくらいなら

448 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:25:17.05 ID:gYK9IYzC0.net
>>445
立ちゴケ対策のレバーガードとスライダーがオプションで有ったりして…

449 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:25:53.07 ID:uAQEt8Dz0.net
水平対向じゃねーじゃん

450 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:27:12.33 ID:ZSu425jf0.net
昔から、BMのバイクなんて、
かっこ悪かった。

451 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:27:14.47 ID:MI3Lcron0.net
ジグザー250なんてのが出ると

面白くなるかも?

452 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:28:48.20 ID:lPFWaMOA0.net
空冷2バルブのコンビニ用バイクはよう

453 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:29:20.57 ID:gJdCkXYy0.net
200キロあってつま先立ちだとまぁ転けるわな

454 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:29:48.22 ID:lzeR+HUL0.net
BMWが間口を広げる目的で投入してるのに「車検が・・」とか言ってるやつは既に門前払いされてるんだよ。

455 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:30:54.93 ID:vYUqzt6J0.net
ダサダサ

456 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:31:45.85 ID:UngwTZO/0.net
外車は専門店でないと部品が手に入らんぞ
そこら辺のバイク屋だと修理とか拒否される

457 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:32:03.54 ID:+5r0wUkT0.net
車検は大型からにしたらいいのにな

458 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:32:23.63 ID:b7kAhmjy0.net
250cc単気筒のR25を復刻したほうが売れそう
http://ichiba.geocities.jp/seiyaa_desk/r25-2.jpg

459 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:33:29.43 ID:/YaPjf630.net
C evolutionの方が欲しい

460 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:33:44.12 ID:AjLqPnfT0.net
お!と思ったが水平対向じゃないのなら国産で似たようなのあるだろ

461 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:34:37.28 ID:iDX6w1Ri0.net
これなら日本車乗るわ

462 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:36:06.64 ID:qQWTNeZI0.net
BMWのマークを買うような感じか。

463 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:36:33.58 ID:Eaeva3G00.net
 


ドイツ人
 日本人はBMWを勘違いしている
 BMWは高級車メーカーではない



日本で言うとホンダの立ち位置

ホンダはクソ高い車も作ってるが、ホンダを高級車メーカーだと思ってるやつはいないよな


BMWも、高い車は作ってるが基本的にドイツでは200〜300万クラスの普通車がメインだと

 

464 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:37:51.56 ID:vE0HkTio0.net
>>445
4輪ならまだしも2輪のBMWに「あこがれのBMW」なんてやつはおらんわw

465 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:39:41.80 ID:+5r0wUkT0.net
あまりケチつけてやるなよ
暗い話しかない業界でひさびさのヒット商品になるかも知れないのに

とにかく乗る人間が増えないことには日本からバイクが消える

466 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:41:00.76 ID:jLmd9AlQ0.net
どうせなら250で4気筒馬力規制なしフルパワーでお願いします
半端な排気量やめて400もお願いします

467 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:42:44.78 ID:LQbVZAAp0.net
カワサキのOEMでした

468 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:43:24.86 ID:Bh0RH6kj0.net
ベンべーのバイクでも、好きな人が好きなモデルに形式は
完全に決まってるわけだし

>>464
そもそも

新規で小排気量を買う日本人が少ないというのが
日本市場

469 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:43:38.82 ID:J8ZhUtfm0.net
スズキかと思ったわ

470 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:44:07.87 ID:pU1059Lx0.net
ちょwまてよ

471 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:44:48.33 ID:9TfAh8KR0.net
KTMといい、BMといいインド製のなんか欲しくないわ
中国製と信頼性は変わらんだろ

472 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:46:13.35 ID:Bh0RH6kj0.net
>>466
小排気量過給器解禁
(黒船)

として売り出せば、良かったかもね

473 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:47:26.69 ID:b7kAhmjy0.net
前方吸気でエンジンシリンダーをエビ反り配置という変わったレイアウト
http://motorbikemodels.com/wp-content/uploads/2017/03/New-BMW-G310-R-Engine.png
重量マスが中心に固まることで軽快な運動性は期待できるけど、実際はどうなんだろう

474 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:48:06.38 ID:fn4U6EY80.net
車検あんじゃん
イラネ

475 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:49:11.50 ID:eGgtzNLw0.net
高速SAで休憩してた俺のGSのエンブレムを笑った女
ゆるさない

476 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:49:42.56 ID:S/OxVIPU0.net
こんなの買うならアプリリアの方が1万倍マシ
水平対向出したら考えてやる




買えないけど

477 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:51:48.71 ID:tv2Pi3z30.net
>>465
ケチつけてるのは250ccまでしか乗らないケチばかりだし
最初から対象じゃないからどうでもいいな
普及させてゆくゆくは大型へステップアップを狙う、BMWのエントリーモデルやね(^ω^)

478 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:51:55.14 ID:Du3t4pZl0.net
後方排気ならマフラーの取り回しにもっと斬新さが欲しかったな

479 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:53:02.84 ID:jmU2Pac50.net
>>459
髪が薄くなるほど同意

480 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:53:11.55 ID:f/soOir90.net
>>417
日本のメーカーのバイクでも中国製が多いんじゃないの?

481 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:54:22.65 ID:LiDWcZxG0.net
>>235
俺のチョイノリは50kmなんて出なかったが
急な下りで50出るか出ないかだった
平地なら40がMAXだった

482 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:55:53.56 ID:+5r0wUkT0.net
ただ25の倍数というだけで決めたられた250という数字に
バイク文化全体が縛られるのほんとバカらしいよな

基本25の倍数で区切ってるくせに大型が400からなのも気持ち悪い
そここそキリ良く500にしろよと

483 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:57:07.97 ID:jZxJsGXH0.net
スズキでこんなバイクがすでにあるやん

484 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:57:42.24 ID:S/OxVIPU0.net
>>473
股間が暑くなりそう

485 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:59:14.63 ID:MOd/hDF+0.net
>>472
あれ?むかしあったぞ、国産で。

結論から言うと、乗りにくいし、排気量あげた
ほうが気楽にパワーアップできるから、不要。
'80年代の川崎の総括だわな。

486 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:00:39.72 ID:VkRvhcLE0.net
>>464
そうか。  俺は車のBMWには特に思い入れ無いけど、BMWのオフ、というか
デュアルパーパスのボクサーエンジンと糞デカイタンクには結構あこがれたけどね。
パリダカ世代だから。 あれ、やたらガタイのいい外人にしか乗れないのがくやしかったw
>>1 がボクサーでないのは承知)

487 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:00:42.77 ID:7ePCE+Rh0.net
>>423
4スト50スクーターとか絶望的に走らないしね。
こんなんで公道走る方が危ないわ。

488 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:01:07.19 ID:Xekv3/ca0.net
アンダーパワーで金かかる
悪いとこ取りやでw

489 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:01:30.54 ID:b7kAhmjy0.net
>>477
日本市場ではエントリーモデル作るより勝組向けの高級路線を維持したほうが良い気がする
うっかりこれを買った一般人がBMW主催のツーリングに参加したらマグナキッド扱いで泣いて逃げるし
既存のBMWオーナーからするとインド製の安物を出されたらイメージダウンなのでな

490 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:02:27.50 ID:Ah5GyK8r0.net
前、メット要らずってスクーター擬きあったな
アレ欲しかったなー

491 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:04:10.76 ID:F4VkUIvZ0.net
これ買うくらいなら国産でもっといいのあるからな
ブランド以外何もないぞこれ

492 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:08:01.23 ID:F7tTQrTW0.net
>>490
C1か。
屋根つきバイクの中では一番高いやつですね。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBC1

493 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:08:15.18 ID:VSgmpMT10.net
ダッサ!

494 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:08:30.95 ID:evcEKkAv0.net
デュアルパーパスで軽いの出してくれ

495 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:10:03.74 ID:jmU2Pac50.net
>>492
タイヤ4つにして自立するようにしてドアと窓つければいいと思う

496 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:10:52.33 ID:X6gMvzMg0.net
縦おきエンジンの大きなバイク
そのイメージしかないなあBMW製バイク

497 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:11:04.74 ID:KcanV9Qr0.net
>>481
どっか行った出先でレンタルチョイノリで、結構な下りで最高速チャレンジしたんだよ。
すげー振動で分解するかと思ったw
40キロでも危険を感じるレベルw

498 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:14:20.25 ID:S/OxVIPU0.net
>>489
仮にこれ買っても水平対向な皆さんの前にはとても出られないと思う
おもちゃとしても子供のおもちゃ、マクドのおまけレベル

499 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:14:25.60 ID:tv2Pi3z30.net
>>489
ベンツですらAシリーズ出すご時世
エントリーモデルで囲いこまんとユーザーが育たんよ(´・ω・`)

500 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:15:44.16 ID:ofQR+5560.net
バイクに興味ない俺でもわかる。

このデザインはダサい。

501 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:16:12.56 ID:Kb+HN26G0.net
ヨッシャァ!これで近所のコンビニに買い物いくぜ!

502 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:21:05.21 ID:jmU2Pac50.net
エンブレム外したらたぶん100人中99人はスズキのバイクだと答えると思う

503 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:22:53.73 ID:4WEy7OXT0.net
スズキかと思った

504 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:23:44.58 ID:Spyuhjkp0.net
なんか、ちっちゃい子むけ

505 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:23:52.52 ID:pY9aptFYO.net
亀頭ライト

506 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:24:58.33 ID:ZljcqpL70.net
>>497
こういう危険走行する奴は自爆事故で自然淘汰されれば良いのに

507 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:26:28.32 ID:ToS1xB3L0.net
ヤマハのmt-900ぽい

508 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:27:34.80 ID:pfMvvCxT0.net
>>9
都市部での駐車規制問題が解決しなきゃバイクは増えないよ

509 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:29:46.34 ID:LRoq54Lu0.net
ださいよこれ

510 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:30:05.18 ID:/InNHAMp0.net
外車に乗ってる奴等はバイクじゃなくてブランドに乗っているから売れないと思う
ドカとBMW乗りで速い奴は見たことが無い

511 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:30:29.98 ID:00gBjujy0.net
バイク乗りの中でのスズキの扱いに疑問を投げかけるバイク

512 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:30:46.32 ID:KcanV9Qr0.net
>>506
残念ながらピンピンしてるわw

513 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:33:18.28 ID:Xyg2MSwN0.net
>>1
GSX-r

514 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:33:46.01 ID:b7kAhmjy0.net
100〜250万円するBMWの大型バイク買う層は不良個所があってもショップ任せできる人たちなんだろうが
60万円のこれを買う層は故障したら『これもインド製の味』として笑ってられないだろう
中国製カブで「ホンダのバイクは優等生」というブランドイメージを失墜させた二の舞になりそうな予感

515 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:33:57.23 ID:LRoq54Lu0.net
これシール貼っただけやろ

516 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:35:53.62 ID:VkRvhcLE0.net
>>498
おもちゃでもいいから、 どうせネタ車としての販売なんだから、小さくてもボクサーエンジンにしてくれたら良かったのに。

517 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:40:18.85 ID:NPZsk4z90.net
>>1
250出してくれよ
車検めんどくせえ

518 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:43:24.83 ID:tv2Pi3z30.net
車検ガーには国内メーカーがいくらでも良い250cc出しとるわ(´・ω・`)

519 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:47:19.28 ID:zLrhm2gG0.net
エンブレムとったら、ヤマハやカワサキと間違えるわ

520 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:55:10.89 ID:b7kAhmjy0.net
日本向けに250cc仕様にして大型BMWユーザーのセカンドバイクとして売ることもできたけど
車検で稼ぎたいというショップサイドからの熱い要望に応えて半端な排気量のまま売り出します
とかだったり

521 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:00:53.65 ID:NykxCxJk0.net
>>22
ほんこれ だっさ
インドくせー

522 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:10:22.84 ID:S/OxVIPU0.net
オイル噴いたり走行中にステップもげたり巡航してただけなのにオーバーヒートしたり
ショップに持っていくと「オイルの入ってる証拠だよwあっはっは」とか言われたりするんだろ
あそこ以外でそんなバイク嫌だ

523 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:21:11.51 ID:zOtjf4Mc0.net
原付1種2種は廃止して小型へ統一
中型は800ccまで
400ccまでは車検なし
これで縛られすぎて死んでる二輪業界が息吹き返すだろ
高速定額とかバカじゃないの??

524 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:31:47.83 ID:7jo2cH6U0.net
オイル交換のときについでに各部見てもらうから車検ないやつがいいよな。

525 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:41:07.74 ID:wUdbtTCV0.net
>>499
でも本当に小さなやつは別ブランドのスマートにしてるだろ?
大衆車ブランドのトヨタですら軽は絶対にダイハツだし
G310Rはそうした方がいいクラスなんじゃねーかなぁ

526 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:44:19.69 ID:xC5v3jjr0.net
BMWらしが微塵もないバイクなんだがw

527 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:44:51.35 ID:7V8+X5ps0.net
BMWの二輪って品の良いお爺さんが乗ってるイメージ

528 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:45:37.75 ID:/8Hn/q590.net
つうかこんなのを車検通してまで維持する意味。。。。

529 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:47:47.07 ID:B5OMnFuH0.net
単車乗ってたら髪が薄くなってきたのでクルマにした。

530 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:53:01.39 ID:CtyziSUk0.net
http://autos.maxabout.com/bikes/bmw/g310

最高速143km/hておかしくないか?
せめて160は無いと。
ガソリンも公式燃費30km/lなのに11リッターしか入らないし。

531 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:55:58.81 ID:vKgOc2Zj0.net
昭和のガラパゴス制度が国を疲弊させてることに政治家は目を向けろよ
北チョンの火病ショーなんかどうでもいいからさ

532 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:57:39.48 ID:79Kfkbr70.net
やっすい
けどこれだったらHONDAでいいわってなるデザイン

533 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:00:12.08 ID:Khbv5Lzx0.net
日本では外車の事をステータス目的で扱う嫌いがあるから安かったり小振りだったりするとウケないかもね
俺は高価、壊れる、部品来ないのイメージがあるので日本メーカーのバイクにしか乗らないけど
モーターショーで跨ってみた感想を言うと、自然で楽なポジションに足付きも悪くなくて値段の割りに質感もよく
沢山跨り比べた外車の中では日本人の普段使いのバイクにピッタリ来そうな点で高感度が高かったよ

外車がよく故障するのは昔の話とか言う奴がいるけれどそれは無い
日本メーカーでも外国で作らせてるのはよく故障するというのはある

534 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:00:47.99 ID:IG/P/LkY0.net
いけ好かないBMWのディーラーで間違いなくバカにされる

535 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:01:06.73 ID:fqEN2lF/0.net
BMWの1シリーズ、ベンツAクラスに乗るようなもんだろ
貧乏だけど外車乗りたい人向け
たまに金持ちの娘がコンパクトだからという理由で乗ってたりもするが

536 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:01:39.33 ID:yr/Gg7Zz0.net
bmwなら直6出せよ

537 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:02:29.40 ID:fqEN2lF/0.net
これでもしBMWのエンブレムがついてなかったら買いますかって話

538 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:03:08.83 ID:Gs1Dnv9mO.net
>>9
普通自動車免許(AT)で125ccスクーターを普通自動車免許(MT)で125ccオートバイに乗れるのが理想。

539 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:03:28.54 ID:6OujangM0.net
>>522
あそこならオイル吹いてもステップもげてもオーバーヒートしても普通に走るから問題ねえな。

540 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:03:42.83 ID:JvpYm8jP0.net
う〜ん。中華製バイクとあんまり変わらん感じだなw

541 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:04:17.16 ID:fqEN2lF/0.net
>>536
もう出てるけど

542 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:04:39.41 ID:yr/Gg7Zz0.net
>>541
知ってるよ!

543 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:05:26.67 ID:neabltJ70.net
カスタムベースじゃないの?
シートステーも短くなるやつ!

544 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:06:24.52 ID:Y4pA9Fhp0.net
中国に乗っ取られつつあるハリウッド… ハリウッドはもう政治的に日本の敵です。見るの止めましょう
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していくましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.57967

545 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:08:05.53 ID:WP6Z01e70.net
これは売れる!

546 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:10:25.96 ID:szrYdQIV0.net
スズキ風のデザイン、ヤマハの300ccの方が楽しめるやろ

547 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:11:27.93 ID:ULxGc6xd0.net
これ、スズキのOEMっぽいな

548 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:11:29.84 ID:SUblufRB0.net
バトルホークはよ

549 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:12:34.83 ID:4+8P84VG0.net
シナー

550 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:14:39.20 ID:qJPq/oEU0.net
>>285
欧州は排気量じゃなく馬力で免許区分がかわるから
それに合わせてこの馬力なんすよ

551 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:15:06.92 ID:qYOCKyXK0.net
BMWは韓国で生産していると聞いたのだが本当?

552 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:17:34.71 ID:vS1AZ3hZ0.net
このカウルのデザインの元々の作った人って、もしかしてスズキの刀のデザインした人と同じ人なのかな??

553 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:20:11.29 ID:XqW7cPjb0.net
サイレンサーの形が気に入らない
交換前提なのかね

554 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:22:03.53 ID:SycsWlru0.net
>>547
水冷単気筒313ccなんてスズキのラインナップにないだろw

555 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:22:26.59 ID:1jP5QfxH0.net
マグナムセイバーかよ

556 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:23:08.44 ID:GDbX+2o10.net
>>547
スズキどころかインドのバイクメーカーだって。

557 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:27:43.78 ID:AndozvKV0.net
デザインか好みでないが、ベーエムなら乗ってみたい

558 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:31:07.16 ID:qJPq/oEU0.net
>>552
ちゃうよ BMW社のデザイナー 生産はインドのTVS(元々はスズキとインドの財閥が合弁で作った会社)

559 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:31:19.24 ID:i3QijPbs0.net
同じデザイン見た事ある
つかいっぱいある

560 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:31:21.87 ID:KcanV9Qr0.net
>>554
グ、グース・・・

561 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:32:08.96 ID:06EU+Dwu0.net
BMWの二輪車って言うと、医者とか弁護士とかが乗っている感じがする。

562 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:32:25.38 ID:nhBogqAt0.net
これ高速乗れるの?

563 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:33:34.35 ID:Qbk1uOeY0.net
バイクも転けなくなったら二輪免許制度は要らないと思う。無駄じゃ無駄じゃ

564 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:35:35.13 ID:i3QijPbs0.net
グースは欲しいなあと思いながら結局乗らなかった一台

565 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:35:39.48 ID:vQJDiDTb0.net
バイクはホンダ
ハーレーなんかカワサキ以下の精度だからな

566 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:36:21.06 ID:R5Vs6YDJ0.net
>>551
中国工場は有るけど、韓国に工場は無かったんでね…

567 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:38:18.55 ID:dHTV6/DE0.net
オートマなら買うんだが
変速ギアうぜーわ

568 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:47:55.59 ID:SycsWlru0.net
>>565
え?カワサキをなんでディスっているんだよ?
カワサキって昔はパワーはあるけど、重い、曲がらない、止まらない、死人続出ってイメージだったけど
今は洗練されてバイクといえばカワサキみたいなステータスだぞ

569 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:49:16.36 ID:06EU+Dwu0.net
カワサキのバイクは、燃料計とか、収納式フックとか、サイドスタンド警告灯とか、装備だけは充実していた。

570 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:51:53.65 ID:tuufbxxy0.net
グースはサトゥルノと同じデザイナーたからな。
カッコイイわあれ、

r9tとセローに乗ってるが、セローの代わりにこいつのGS版が欲しいかとも思いつつ、
きっとVストの250買っちゃうんだろうなおれ。

571 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:54:53.40 ID:PV0R8Qni0.net
正規代理店が近くにない。
赤い男爵なら整備して貰えるかなあ。

572 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:56:31.35 ID:v5y9fkns0.net
通称はジジクサーの予定

573 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:58:15.60 ID:yTjrWHaJ0.net
ちょっと気になる。
ショールームが近いので、実車を見に行こうかな・・。

574 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:59:17.01 ID:n+7gP+Nl0.net
中途半端な排気量だな。
車検が要るから、金ない若い奴は乗らない。

575 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:01:49.49 ID:2Kz69fgy0.net
久しぶりにバイクのったらさ、もうバイクのってんの50超えたおっさんばかり
俺が若手ってやばいw

576 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:04:38.84 ID:yPwki/N60.net
これはダサい・・・

577 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:10:21.90 ID:7s+uC8OI0.net
>>85コレでレクサス行ってディーラマンに
「お前らは車の作り方分かってなさすぎ。コーヒー不味すぎ。バイク作れないメーカーはこれだから嫌なんだ!」
って言う舐めプができるだろ。良かったな

578 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:33:09.68 ID:pfpsDVjk0.net
むかしドカティで350ccってあったな

579 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:35:00.77 ID:TJna3ZKc0.net
>>1
これは売れるわ

580 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:37:41.33 ID:pfpsDVjk0.net
シートレールからマフラーにかけての空間を
フルカバーにすればカッコイイのにな
サイレンサーの形状も覆っちゃえば気にならなくなるし

581 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:40:28.78 ID:SUblufRB0.net
>>1
これは安いのか高いのかどっちなんだ?

582 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:45:26.04 ID:yjPbGEgu0.net
>>485
あったね。復刻版KATANAの250tバージョンに取り付けられるボルトオンターボキットとか記憶にある
250tで4気筒はエンジンとしては贅沢な造りなんだね

583 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:46:27.26 ID:szrYdQIV0.net
>>581 外車にしては安い方かも

584 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:47:57.74 ID:iZ/6Yt+Q0.net
600ツインの奴の単気筒にしたバージョンのエンジンなのかな

585 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:48:04.81 ID:SUblufRB0.net
>>583
国産と比べても安いの?

586 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:50:14.08 ID:wzeF1t/i0.net
どうせ修理や整備費がボッタクリ価格なんだろうなぁ

587 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:50:50.81 ID:TCD4GM0o0.net
>>585
250cc以上でこれより安いのって無いんじゃないかな

588 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:51:00.95 ID:JIUsN3XQ0.net
ダサい
国産やドカのほうが全然センスいいのあるわ


これ乗ってる時点で、お金ない奴の称号背負って走ってるようなもんやん
しかも車両価格が安いといっても、外車のBMだからどうせ維持費は安くないやろ

589 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:51:11.10 ID:Jo6bYF2o0.net
ダサいけど安いから
中免爺にバカ売れするかもw

590 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:52:32.78 ID:Muu/tgx90.net
250cc未満に抑えるのが腕の見せ所だったのにな

591 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:55:20.75 ID:CKItcWtO0.net
カッコ悪いけどBMWのバッジ欲しさに買うおっさんはいるだろ

592 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:56:39.07 ID:TgkIFod9O.net
なんか何処かで見たようなデザイン。
最近こんなんばっかりやな。

593 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:59:06.70 ID:K6PFGVyK0.net
どうせなら250CCで出せないものか
技術力がプアと云わざるを得ない

594 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:01:36.05 ID:JIUsN3XQ0.net
情弱の貧乏人がこれ買うと、維持費が高くて手放すとかいうギャグをしでかしそうw



参考までに
ちなみにBMのリッターバイクだと、二年で維持費が180万ぐらいかかるケースもある
一度の修理で30万飛ぶとか普通だからな。BMは車と同じでボッタクリ

595 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:01:37.60 ID:JdBRF26F0.net
フェラーリの自転車10台買えるぞ

596 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:02:02.98 ID:SUblufRB0.net
>>587
それなら売れるかもね

597 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:04:11.73 ID:yvfwc98K0.net
イラネ

598 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:08:28.26 ID:685qgPCM0.net
イラネ、モトクロスはスズキで十分

599 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:09:50.00 ID:685qgPCM0.net
>>595
ロードタイプの自転車は、50〜60万が中の上くらいだな。

600 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:10:01.24 ID:wuHrS1ii0.net
オイル交換一万円だろ?
ふざけんなお

601 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:10:03.46 ID:Uz2WSKj70.net
うるさくなければ何でもいいよ

602 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:10:18.26 ID:mkyRqL8h0.net
何見てモトクロスなんていってんだ?

603 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:10:57.88 ID:685qgPCM0.net
故障が多いんだよ、ヨーロッパの二輪は。

604 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:11:11.28 ID:1NGGtW1c0.net
えーと、僕のはBMWのリッターだが
そんなに維持費はかからないよ
私コケませんから

605 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:11:59.15 ID:NfzKyC7p0.net
>>31
平日半日潰れて悲しい

606 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:13:25.59 ID:Pl/OZ33TO.net
カラーリングが東南アジア向けっぽいなぁ
ところでこれ、どこで造ってんの?南アフリカ?

607 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:13:26.37 ID:685qgPCM0.net
>>602
あぁ、普通のバイクか
313cc単気筒なんて中途半端だな

608 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:14:07.92 ID:685qgPCM0.net
>>606
組み立てはどこでも出来そうな、単純なデザインだな

609 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:14:09.74 ID:NfzKyC7p0.net
単気筒なの><?

610 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:14:45.58 ID:k1h8iYTgO.net
ママチャリ派な自分は バイク乗りの兄ちゃんを、憧れの眼差しで見ております
あまりジロジロ見ると 失礼だから チラっと見るだけだけどw

バイクはやっぱり ホンダだよ! 近所に黄緑色のカタナだかのバイクと blackの超カコイイ バイクが駐輪してるよ blackのは、どこのメーカーか、わからないけど 超カコイイやつだわ 400以上ありそう

611 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:14:54.74 ID:szrYdQIV0.net
車両本体は58万でも海苔出汁でどうなるか、外車ディーラーの諸経費はマジ高いからね

612 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:15:42.65 ID:5Ei2CNAp0.net
これ、スズキのGSRじゃん>>1

613 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:15:44.70 ID:/o74LuEB0.net
これ買うならKTM買うわ

どちらにしても振動が酷くて2時間も乗っていられないだろうが

614 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:15:48.45 ID:685qgPCM0.net
>>604
先日猫背の爺さんが載っているの見たが、写真で見るよりボッタリしたデザインだった。
何というか、昭和というか。

615 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:16:23.52 ID:5vUWuLvv0.net
こんなに注目されるんなら、原チャリも作っちゃえよ。
ビッグスクーターなら売れるだろ

616 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:16:30.49 ID:jgN+wg/u0.net
バイクは免許のせいでどんどん人が離れてるからね
売れるわけないね

617 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:17:11.33 ID:Buh3Cuhj0.net
安いな
1台買おうかな

618 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:17:12.94 ID:GjaAEvpOO.net
普通二輪免許?

619 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:17:34.68 ID:685qgPCM0.net
どうせ乗るなら、カワサキの500万の300馬力のやつがええな。

620 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:20:16.07 ID:685qgPCM0.net
初めて乗った大型バイクが、友人から借りたカワサキのZ2だったから、
その後のバイクは興味ないわ。

621 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:20:16.34 ID:vT+jtKv/0.net
BMWのマーク入りで58万は安く感じてしまう…

622 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:20:16.58 ID:mkyRqL8h0.net
>>615
BMWのスクーターなんてとっくに出てる

623 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:21:07.71 ID:3bBQ9uBh0.net
日本だと中途半端な排気量だな。排気量が250寄りで車検が必要だし。

624 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:21:15.70 ID:FrL1XdL00.net
>>593
馬力規制の国において250で出す意味はなあ…
レースにあるクラスなら意味あるけど、このタイプの車種は
レースで使用しないだろうし

625 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:21:19.48 ID:LRoq54Lu0.net
BMWらしさまるでなく日本では中途半端な排気量

626 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:21:48.43 ID:mkyRqL8h0.net
http://news.bikebros.co.jp/model/news20160129-01/

627 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:21:49.67 ID:QbpJdDop0.net
今時のこのクラスでこの価格は安いんじゃねえかな?

628 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:22:01.26 ID:k1h8iYTgO.net
BMWの車のエンジン音って なんであんなにステキな音なんだろうねぇ〜
たまに走ってるの見るけど、もう あのエンジン音が聴こえてくるだけで ドキッ♪となるし 音でやられてしまうねw

629 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:22:31.32 ID:dFrn+Z8n0.net
国産のバイクにBMWのエンブレム貼ってんじゃねーよwって
サービスエリアで笑われそう

630 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:22:36.38 ID:sYel7z690.net
バイクメーカー別故障率

Yamaha/Star 11%
Suzuki 12 %
Honda 12 %
Kawasaki 15 %
Victory 17 %
Harley-Davidson 26 %
Triumph 29 %
Ducati 33 %
BMW 40 %
Can-Am 42 %

www.consumerreports.org

631 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:23:10.96 ID:685qgPCM0.net
>>624
おまけに単気筒だし。
東南アジア向けに、定価格帯のバイク出しました! みたいな。
開発費かけてない、手抜きバイクだろうな。

632 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:24:29.51 ID:JIUsN3XQ0.net
>>630
外車の壊れやすさは異常
1〜2年の修理代で本体価格超えそう

633 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:24:55.56 ID:1NGGtW1c0.net
大人気だなベーンベエ

634 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:26:25.79 ID:vK5XdQto0.net
大型にこだわってる奴はだいたいダサいから
こういうのに乗ってもダサい運転しかできないんじゃ?

635 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:26:40.76 ID:1NGGtW1c0.net
>>614
自分のは最近のやつだから

636 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:27:01.05 ID:2kunPeO40.net
なんかスズキのGSRシリーズみたいなだな・・・
水平対向とは言わないからもう少し何とかならなかったかな

637 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:27:23.51 ID:1NGGtW1c0.net
>>634
小さいのは昔さんざ乗ったからのういいわ

638 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:28:13.56 ID:PSqVCcMB0.net
>>98
R1200ぽい感じだな

639 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:29:40.14 ID:n+7gP+Nl0.net
車検もアレだよな。
リッタークラスの半分ぐらいの料金ですむような制度だったら、
中型400クラスも復活できると思うんだがな。
バイクメーカーもう少しちゃんと政治活動しろよ。

640 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:30:33.85 ID:LRoq54Lu0.net
水平対向エンジンでないBMWバイクて時代だな

641 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:31:04.74 ID:BTYehDXp0.net
街乗りにも遠出にも中途半端な排気量とデザイン。
単発は振動が大きいから、遠出したら疲れそうだし。

これを選ぶ理由がないわ。

642 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:31:23.03 ID:FrL1XdL00.net
>>631
日本はついでなんだろしね
東南アジアならこのクラスは高級車だし

643 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:33:10.72 ID:BTYehDXp0.net
大型バイク買うんだったら、ゴールドウィングの三輪タイプが良いな。
オープンカーより気持ち良さそう。

644 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:34:21.70 ID:zXSvrti10.net
>>1
z250とgsr250を足し合わせたような酷いデザインだな
duke390買った方が遥かにマシ

645 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:36:47.22 ID:0MCT3RKA0.net
>>625
BMWの東南アジア向けバイクだから
東南アジアのバイク市場も
年々大排気量化してきてる
BMWが基本設計して製造は別会社だから安い

646 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:40:36.09 ID:0nkvhMlK0.net
これ内製なのかね
エンブレム外したら何処のメーカーだか分からん

647 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:42:36.00 ID:JIUsN3XQ0.net
完全に情弱向けのインド産バイク
スズキのバイクにエンブレム貼っただけやな


ABSが故障しただけで全取っ替えだから40万は修理代かかるやろな
修理代だけで他のバイクが買える

648 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:42:50.27 ID:oZlxloJU0.net
BMは値段こそ普通だけど
整備にやたら金がかかるから注意な
パーツがクッソ高いぞ!

649 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:43:31.77 ID:VIG34ZBF0.net
意外と安くてちょっと惹かれた
もう10年バイク乗ってないから不安だがw

650 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:43:33.47 ID:LRoq54Lu0.net
欧州連合の二輪車排出ガス規制EURO4対応なんだろうな
だから単気筒

651 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:44:37.72 ID:9CIAIMNz0.net
>>630
KTM様もBMWとどっこいくらいだろ

652 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:47:48.56 ID:jxIqPn5d0.net
やっぱりミニ四駆だ
http://livedoor.blogimg.jp/tutaya98123/imgs/3/b/3ba81961.jpg

653 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:53:43.07 ID:lEtE3Kgy0.net
S1000RRもGSX-R1000をコピーしてたよね
次はGSRもパクるの?
これがバイ発の技術力(笑)

654 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:55:18.65 ID:UP0PFG8Y0.net
自業自得だが日本メーカーの力が弱ってきたな。
今までは日本製バイクの足元にも及ばなくて発売するだけ無駄だった。

655 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:57:02.85 ID:bDpAcAv00.net
電気にしろよ。うるさいだろ

656 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:59:33.37 ID:S/OxVIPU0.net
>>539
あそこのはいいんだよ、それが当然だから
でもこいつはぁゃιぃ

657 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:02:36.03 ID:KWV69cq/0.net
オモチャみたいに見えるのカラーリングのせいか?

なんか東南アジアの格安バイクぽい

658 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:05:13.44 ID:l3RQMU8e0.net
>>639
諸費用は2万弱なんだから店にやってもらった場合の費用の大半は工賃&手数料だろ。

659 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:06:30.65 ID:y++GQItC0.net
>>624
馬力規制??

660 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:08:58.65 ID:wf9hN3WP0.net
排ガス規制じゃないの?

661 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:10:51.31 ID:y++GQItC0.net
まだ馬力規制があると思ってる情弱がいるとはw

662 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:12:00.88 ID:0TLI565b0.net
韓国の国旗を身にまとってる

663 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:13:11.54 ID:f/PbSk4e0.net
おぉ
やっとGooseから乗り換え候補が出来た?



5月に車検取ったばっかりなんだけどさ

664 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:14:10.89 ID:y++GQItC0.net
油冷(苦笑)

665 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:14:19.67 ID:5kedxXZZ0.net
>>653
違いますGSX-Rには似てません

666 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:15:11.17 ID:3N0ZHYO10.net
>>1
安いじゃん

667 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:16:47.22 ID:AhuFQ00C0.net
日本は市場として相手にされていないだけ。
もう東南アジアがメインだもん。

668 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:16:49.15 ID:QwHQ5io+0.net
なんだこのカワサキのOEMみたいな姿は

既存の大型をそのままミニマムにしてくれりゃよかったのに

669 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:17:07.56 ID:wf9hN3WP0.net
正直、MT03のほうがカコイイ

https://http2.mlstatic.com/yamaha-mt-03-abs-0km-D_NQ_NP_735525-MLB25451271807_032017-F.jpg

670 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:17:35.20 ID:/mVeGNBt0.net
>>560
グースさんは油冷やで

671 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:18:03.43 ID:y++GQItC0.net
>>670
知っとるでw

672 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:19:25.94 ID:nYjsUPrj0.net
>>669
ジムって顔つきだね。

673 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:20:03.02 ID:yu+1FC5M0.net
貧乏くさいバイクやね、いろんな意味で。

こんなん買ったら負け組やw

674 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:20:50.24 ID:y++GQItC0.net
最近角材スイングアームって減ったよね

675 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:21:01.67 ID:v/To1Q1l0.net
仮面ライダーのバイクだってもうちょっとカッコいいと思うんだが
何でこんなの出したんだ?

676 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:23:45.33 ID:5kedxXZZ0.net
ほれ
https://www.iomtt.com/~/media/Files/2017/Downloads/Results/04-June-17/RST%20Superbike%20Result.pdf
マン島TTレースでBMWが1・2フィニッシュだ!

677 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:24:20.55 ID:jBvkCmv+0.net
最近のバイクって虫みたいのばっかだな

678 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:26:27.42 ID:yu+1FC5M0.net
>>676
日本メーカーはもう力を入れてないよ

679 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:27:13.58 ID:VMnnZQrF0.net
バイクブーム残党のおっさん爺さんとかどうでもいいんだろ
BMWのエントリーモデルだし

680 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:28:21.33 ID:/mVeGNBt0.net
>>484
VFRとかヤバかった覚えが。
俺は幸い子作りできたのでよかったが、あれでキンタマダメになった奴もいただろうな

681 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:28:32.21 ID:5kedxXZZ0.net
>>678
シラネ

682 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:29:58.56 ID:gMiEVkmd0.net
>>676
殆どの日本人は、この歴史あるレースが開催されていた事すら知らない
BMWがSS出してる事も知らないんじゃないか?w

683 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:30:08.50 ID:yu+1FC5M0.net
マン島GPは、ボコボコ死者が出てからというもの、かつての威厳は無くなった。

684 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:30:24.83 ID:FrL1XdL00.net
>>659
ヨーロッパは免許区分が馬力制限だからレース関連の車両でもない限り
250に拘る必要性はないってこと
600クラスになると保険が関わってくるからまた変わるけど

685 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:30:45.71 ID:/mVeGNBt0.net
>>227
http://livedoor.blogimg.jp/seiyumemo/imgs/3/2/32225384.jpg

686 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:30:46.51 ID:y++GQItC0.net
昔からコンスタントに死んでる気がするが

687 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:31:34.61 ID:y++GQItC0.net
>>684
ああヨーロッパの話ね

688 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:31:53.56 ID:7WHpy0XH0.net
 

他のBMWバイク価値が激減。
アホやな。

689 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:32:18.30 ID:mkyRqL8h0.net
電動バイクで参戦した日本人が亡くなったのは知ってる

690 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:32:46.93 ID:5kedxXZZ0.net
>>682
ま、まじか!(S1000RRオーナー

691 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:33:01.49 ID:tIG1NFko0.net
>>7
同意、250越えのオフロードとか、無駄以外の何物でもない。

692 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:33:10.05 ID:+2oaVzIS0.net
BMWのくせに水平対向じゃないとか
売れんわこりゃ

693 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:33:33.50 ID:yu+1FC5M0.net
今のロース用バイクは、250ccクラスでも公道では持て余す。
多くのメーカーは、もうマン島ではやりたくないみたいだな。

しょうがなく参加しているって感じ。

694 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:34:27.80 ID:gMiEVkmd0.net
>>688
ネームバリューだけじゃやっていけんと言う事だろ
これからどう見ても市場はアジアだからな

695 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:34:37.33 ID:n0G3CKgw0.net
>>詳しい人
1番安く買える店教えて

696 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:35:07.62 ID:vNYIxx8E0.net
昔のガンダムっぽいななんかw

697 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:35:16.38 ID:cSbtJ8te0.net
>>9
金払って取得している人が多数いるんだから、それなない

698 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:35:29.34 ID:wf9hN3WP0.net
>>679
そんな昔の事を引き合いに出さなくても、
MT03やCBR250RRの方がカコイイ。

ネームバリューはBMWの方がカコイイ事は認める

699 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:35:37.05 ID:FrL1XdL00.net
>>687
いや、俺の書き方も足りなかった
規制じゃなくて制限って書くべきだったし、国じゃなくて国々か地域って書くべきだったわ

ヨーロッパの企業が日本専門に出す(beta のx trainer 250の様に)ってわけじゃないなら
日本での発売はどうせ自国や東南アジアとかのついでだろって前提で書いてしまったけど
他人から読んだらあれじゃ日本を指してると思われてもしゃーない

700 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:35:41.80 ID:mkyRqL8h0.net
このバイクがオフロード用に見える人がチラホラ沸くけど 免許すら持ってないんだろうな

701 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:37:29.10 ID:HeTUaT1K0.net
普通二輪でおKとか・・
そんなもん持ってないだろ普通
昔みたいに四輪の免許におまけで付ければ良いのに
そうすりゃ誰か買うかもしれん

702 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:37:46.68 ID:tzHpbf250.net
250ccで発売して313ccのボアアップキット出してくれた方がよかったかな

703 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:37:50.15 ID:gMiEVkmd0.net
>>690
街中で走ってんのなんてあんたもほぼ見ないだろ?
女なんか言わなきゃBMWが出した凄いバイクだなんて絶対気がつかないぞw

704 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:40:40.87 ID:PP6+MjJO0.net
GSXのOEM

705 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:40:45.22 ID:EZEz8WEo0.net
これ買うならDuke390買う

706 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:41:04.19 ID:y1VNDCeW0.net
>>682
あほか。
60年代からYAMAHA、ホンダが席巻したマン島を知らないのはガキ。

707 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:42:26.59 ID:FM2mI7FL0.net
>>9
せめて90ccまで引き上げてほしい
排ガス規制強化により50ccまででは限界になってきた

708 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:43:21.98 ID:Yc1y7CQf0.net
東南アジア向けのバイク?

709 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:43:49.02 ID:5kedxXZZ0.net
>>703
まあ街中では見ないがツーリングスポットでは2〜3台見たりするぞ

710 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:48:10.45 ID:6sN6P+rL0.net
>>707
東南アジアでは125CCがとんでもない数売れてる。
だから、それに合わせたいのが本音なんだよ。

711 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:48:11.56 ID:GW42c0gP0.net
>>682
ほとんどの日本人はBMWがバイク作ってるのさえ知らないw

712 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:48:13.12 ID:UmQVOFQP0.net
ネジ一本1500円とかだったり
しかしBMWのSSは微妙だな、何だあのライトは

713 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:49:37.56 ID:LblObg4D0.net
スクランブル仕様買うよー

714 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:50:09.25 ID:k1h8iYTgO.net
東南アジアのバイク界は楽しそうなんだってね?
昭和のバイクづくりな頃の日本みたいな感じらしい ^^

日本はつまらなくなっちゃったからねぇ

715 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:50:50.80 ID:5kedxXZZ0.net
>>712
黙れ!( ◯ || / )

716 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:51:06.61 ID:gMiEVkmd0.net
>>711
せやねw

717 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:51:34.57 ID:Pep/1ACu0.net
>>711
ヤダー、あの人バイクにBMWのマーク貼ってるw

718 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:52:21.15 ID:JXIUzlI+0.net
これならYAMAHAのMT03にするわ

719 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:52:25.16 ID:Gyo1V65z0.net
親父が昔、BMWのバイクはシャフトが折れると言ってたから眼中ないわ

720 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:52:53.95 ID:UmQVOFQP0.net
>>715
すんまそん

721 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:55:41.04 ID:267jYSOn0.net
かっこわるい こんなの乗りたくない

722 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:56:01.23 ID:vZP7k+2v0.net
余裕でCBRの方がいいな

https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2016/07/28/d5bea4e12aabd1162c7c1ed22e89e2f890f248ea_xlarge.jpg

723 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:56:03.52 ID:gMiEVkmd0.net
>>712
女の反応見ると

ドカ全般「カウル付いててもああいうのだったらオシャレだよね、イタリアの紅でしょ?女の子も乗れそうw」
S1000RR「ほんと日本のガンダムバイクってプラモデルみたいなダサい色と虫みたいな目でキモイよね(プンスカ!)」

724 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:56:05.07 ID:5Ho5anS00.net
どうせすぐ盗まれる

725 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:56:18.77 ID:Pgw2xeHz0.net
>>719
これチェーン

726 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:56:19.59 ID:5kedxXZZ0.net
>>720
うむ( ◯ || / )

727 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:57:33.86 ID:UmQVOFQP0.net
>>723
大丈夫だ俺のバイクも虫だのなんだの言われるカワサキのSSだ

728 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:58:06.71 ID:8mBnCDVH0.net
BMWでこのデザイナーねぇ…

729 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:59:19.15 ID:gMiEVkmd0.net
>>717
君ネタでtweetしてよ

730 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:00:15.38 ID:vK5XdQto0.net
>>637
俺はでかいのさんざん乗ったからちいさいのでも構わないよ。

731 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:00:46.43 ID:ltGUXdBG0.net
普通2輪免許ってどんな免許でつか

732 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:00:53.75 ID:EZEz8WEo0.net
文句はあるけどパンフ取り寄せてみた(´・ω・`)

733 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:01:54.31 ID:ohFUsyPr0.net
ベンべにこのデザイン
誰が欲しがるのか謎

スズキでいいじゃん。

734 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:03:06.53 ID:5kedxXZZ0.net
>>730
俺は大型に30年以上乗ってるけどおまえは?

735 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:03:34.19 ID:TJBibKhH0.net
平成ライダーとかが乗ってそうw

736 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:05:37.84 ID:SGZGFpZY0.net
>>733
BMWのデザイナー横取りした過去のあるスズキなんだが

737 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:06:33.36 ID:ohFUsyPr0.net
>>736
なおさらスズキでいいじゃん?

738 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:07:24.74 ID:JIUsN3XQ0.net
こんなの貧乏人の情弱しか買わんて
人柱が爆死するだけ

739 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:09:45.55 ID:Pep/1ACu0.net
>>736
横取りしたんじゃなくて事務所に仕事発注しただけだろ。

740 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:09:49.85 ID:SGZGFpZY0.net
>>737
ああスズキがいいじゃん!

東京タワー社内デザインカウル付きと3・4型カタナは至高 異論は認めん

741 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:10:58.02 ID:SGZGFpZY0.net
>>739
こんなスレでまじめかよっ

742 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:11:01.05 ID:qJzOJlnK0.net
>>42
インドです。

743 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:11:10.59 ID:HL5W/Jl80.net
>>740
ああS3KATANAには乗ってた

744 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:12:36.89 ID:gMiEVkmd0.net
>>742
インドの山奥で〜
BMWと〜スズキが〜
であった〜

745 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2017/06/06(火) 20:18:04.01 ID:PZpo0Drj0.net
( ´D`)ノ<ごめん、これ買うなら倍出してDUKE390買うわ。

746 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:20:30.15 ID:gMiEVkmd0.net
これで手を結んだか

https://www.cnn.co.jp/m/business/35102214.html

ニューヨーク(CNNMoney) インド政府は4日までに、国内で販売する自動車を2030年までに全て電気自動車に限定するとの野心的な政策を明らかにした。

747 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:22:05.05 ID:vK5XdQto0.net
>>734
20年ぐらいだと思うけどそれが何か?

748 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:22:46.62 ID:f2qrpJSG0.net
だせえ

749 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:23:43.09 ID:PP6+MjJO0.net
なんかほしいとは全く思わない
BMWってコレじゃない感満載

750 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:24:59.11 ID:vv5N2EYY0.net
>>653
日本メーカーと同じスーパースポーツをBMWが作ってみたら4大メーカーを圧倒する性能で引いた

751 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:25:36.53 ID:afLHIYGi0.net
変なバイクだw

752 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:27:01.26 ID:VMnnZQrF0.net
今はみんなこんなデザインやで

753 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:27:28.28 ID:vK5XdQto0.net
今や切り替えでオートマにできるMT車もあるからそれも乗ってみたいね。

754 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:27:29.88 ID:sb5HDHKi0.net
なんかどっかで見たような見たこと無いような
よくわからんやっちゃ(´・ω・`)

755 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:28:49.02 ID:2CUar72F0.net
ロード・スポーツ
オフロード・スポーツ
ツァラー
クルーザー

このバイクはアーバン・スポーツ ← これ憶えときやオッサン達

756 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:29:01.72 ID:ETsBtv/G0.net
誰かグロムの写真貼ってくれよ

757 :637:2017/06/06(火) 20:30:05.17 ID:HL5W/Jl80.net
>>747
そうか

758 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:30:15.57 ID:PP6+MjJO0.net
>>752
これがカッコイイって人いるのかな本当に

759 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:30:35.66 ID:sYel7z690.net
>>756

http://i.imgur.com/kLZVN71.jpg

760 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:33:06.40 ID:HL5W/Jl80.net
バロムワン…

761 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:33:10.52 ID:VMnnZQrF0.net
>>758
嘘やと思うなら最近なネイキッドバイクデザイン診てみ

762 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:35:01.37 ID:PP6+MjJO0.net
>>761
いや、知ってるんだけどさ

なんでこっち方面のデザインになっちゃうのかなーって

763 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:38:18.07 ID:RP3CTtEf0.net
マーハロッドでブロロロローブロロロローブロロローーー

764 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:40:20.07 ID:2CUar72F0.net
日本ではデメリットしかない中途半端な排気量すぎる

765 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:41:00.86 ID:VMnnZQrF0.net
>>762
おっさん爺さん向けの
ネオレトロだのネオクラシックだので
昔ながらのデザインに最新装備組み込んだバイクが
販売で惨敗しとるからな
今風のストファイデザインが主流なのはしゃーないわ

766 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:42:52.34 ID:AapHYJE20.net
最近こんなデザインばっかり。

767 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:43:21.97 ID:HL5W/Jl80.net
ただ、R nineT Racerはかっこいいぜ
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/bike/heritage/rninet_racer/rninet_racer_overview.html

768 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:44:05.47 ID:zRhdnS3O0.net
>>14
スズキだろ

769 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:44:40.57 ID:2CUar72F0.net
レトロクラシックのカワサキW800はそれなりに成功したけど廃番とか
バイクメーカーはこれがあるからイカン

770 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:45:03.93 ID:BVcBdfcH0.net
ダサッ

771 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:47:04.09 ID:1zdHS3wK0.net
水平対向エンジンにしろよ
って58万じゃ無理か

772 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:48:18.86 ID:VMnnZQrF0.net
>>769
W800って成功したん?
あまり乗ってる奴知らんわ

773 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:50:28.77 ID:gMiEVkmd0.net
>>765
丸目ノンカウルで出せ!とかファビョっといて
いざメーカーが用意すると全く買わないからなw

774 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:51:01.58 ID:1zdHS3wK0.net
リヤがモノショック
フロントが倒立って今人気なのかな

775 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:51:26.69 ID:LIMIvmHM0.net
これはBMWのホンダだ

776 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:52:00.73 ID:e6ouvwcz0.net
正規ディーラー以外でも売るなら、そこそこ売れるかも
モトラッドでしか買えないとなると厳しいんじゃないか

777 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:53:43.20 ID:VMnnZQrF0.net
>>773
あるある
おっさん爺さんうるさいだけで買わないから
日本で売らないネオレトロモデルまで出るありさまw

778 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:54:27.04 ID:8xFnDJFM0.net
>>755
>このバイクはアーバン・スポーツ ← これ憶えときやオッサン達

コラコラw
urban って都会とか都市だぞ。
そんなとこでバイクでスポーツなんかされたら迷惑だ。
珍走はやめて貰いたいなw

779 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:55:23.83 ID:W5QN1ym40.net
俺は今のホーネットでいいわ

780 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:02:10.59 ID:VMnnZQrF0.net
そういや珍走団バイクもホーネットやバリオスで絶滅したな
結果論だがストファイへの移行はええね

781 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:03:09.90 ID:FopY6Pdj0.net
安っす
最初に乗るには良いかも

782 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:04:44.94 ID:JIUsN3XQ0.net
とうとうBMも情弱や貧乏人を相手にしだしたか
落ちぶれたわ

まあ欧州じゃBMなんて大衆車だからな

783 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:07:22.35 ID:aFRPgGKQ0.net
>>700
二輪乗りならストリートファイターと捉えるよな?
オフと勘違いってことはモタードかなんかと区別がついてないって
ことなんだろうか?

>>758
二輪を乗らない人から見ると、キモいのは1位オフ車、2位フルカウル車らしい

784 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:18:29.07 ID:KYoN2pr00.net
>>11
でも、ドゥカティはドカチンドカチン言われる

785 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:21:08.10 ID:6MiO+Noz0.net
インドのバイクにBMWのシール張っただけかよ

786 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:22:50.78 ID:2QQCPvGb0.net
>>95
250で70万てのはビグスクだろ
CBRやニンジャなんかは実売価格40〜50万だぞ

787 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:23:38.34 ID:voAKCTTe0.net
クルマの免許で乗れるのかと思った

788 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:31:58.89 ID:GUbpyI1K0.net
BMWで58万で出されたら日本のメーカーはダメージデカイんじゃね

789 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:36:20.49 ID:JIUsN3XQ0.net
>>788
大丈夫、維持費がアホほどボッタクリだから、すぐに情弱が爆死して恥かくわ
アホな人柱を見て、あんなダサいデザインのために買う奴いなくなる

790 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:36:39.60 ID:pxvD3mdd0.net
>>788
例えるならベンツのAクラスみたいに
普及価格帯のエントリーモデルとして相当売れるだろうな

育ってもらって大型にステップアップしてもらうわけだし
250ccとか気にする奴はどうでもいいんだろう

791 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:42:02.23 ID:7UyGIHkm0.net
バイクの中型免許取るのっていくらぐらい掛かる?
自動車の免許は持ってる。

792 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:46:36.04 ID:LDP5vKBa0.net
バイクに中とかないけどまあ10万弱

793 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:47:37.75 ID:3BFCsOIP0.net
>>774
リアはツインサス(2本)より
シングルサス(1本)の方が路面の追従性等で優れる

フロントは正立フォークより倒立フォークの方が
バネ下の重量軽減に繋がる

日本の250CCに正立フォークのフルカウルバイクが多いのは
コスト削減のため、倒立フォーク採用をあえて見送ってる

794 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:51:44.60 ID:GUx4gPl70.net
>>788
この出来なら国産250のツイン買うわ。
いまどきシングルとかオフ車かよ。

795 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:54:42.10 ID:LDP5vKBa0.net
今は国産250のラインナップがあるからいいよねえ
俺が買った10年くらい前は壊滅してたからw

796 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:55:34.09 ID:BN/fZSIvO.net
125ccでおながいします
車検もだが、任意保険料が高すぎ

797 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:56:58.85 ID:0SYjelsv0.net
カトンボ見たいなバイクだな

798 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:58:38.96 ID:x0ChUXmZ0.net
DUKEが売れてるからね
国産250の新車も見かけるし
軽いバイクは楽しいよ

799 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:59:11.44 ID:0SYjelsv0.net
CBX400F再生産すれば売れるよ

800 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:59:40.39 ID:6Iwkpsre0.net
こういうスレって、自転車も乗れない奴が「ばーいくがさー」とかほざいてるからな(笑)

801 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:59:50.55 ID:JIUsN3XQ0.net
125じゃないと駅に停めれんし

日常使いにも不便、ロンツーにもしょぼそう
中途半端すぎてやっぱり情弱向け

802 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:59:59.17 ID:3BFCsOIP0.net
>>795
だな10年前といえばこのクラスは
ほぼBIGスクーターしか選択肢無かったからな
カワサキがNinja250R発表した時
他のメーカーは売れるわけ無いと侮ってたみたいだけどね
今はこのクラス激戦区になってるから
BMWには、ちと厳しいかも?

803 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:01:54.54 ID:0SYjelsv0.net
バイクは音だよ
集合管で奏でる音が最高

804 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:01:57.61 ID:u8ao7x1D0.net
>>791
おれは八万かからなかった

805 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:03:44.54 ID:0SYjelsv0.net
空冷並列4気筒だせよ
いい加減に

806 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:03:52.36 ID:6Eq5g4EPO.net
>>793 あほくさいご意見ありがとう

807 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:04:01.45 ID:xO9qI7M30.net
>>776
むしろ国産売ってる店でわざわざこれ買わんだろよ
専用ディーラーで中型を売るためのバイク
トヨタブランドの軽と同じ

808 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:04:03.32 ID:t9+VMSwG0.net
今更参入しても
このクラスだと
今はヤマハもホンダもカワサキもスズキもあるからなぁ
先に開拓したのはカワサキだけど
市場が成熟し始めたところで
ヤマハホンダにかっさらわれていく可哀相?なカワサキ
bmwでこれ買おうとしても…バカにされそうなんだが

809 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:04:24.64 ID:LDP5vKBa0.net
>>802
あまりにひどすぎて10年前に10年以上前のバイク買ったもんw

810 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:04:42.87 ID:dKHTpSeL0.net
どこのメーカーもなんだこんな威嚇する猫みたいなデザインばっかりなんだよ
これ糞ダサいんだが

811 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:06:43.39 ID:t9+VMSwG0.net
>>801
そっちの市場は(125cc)
今はホンダとヤマハが争ってるな
pcxとNMax
リードとシグナス
この4台はどれ選んでも後悔しない
番外編として
グロムとZ125pro(川崎)
こちらは可哀想な位勝負にもなってない

812 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:06:50.78 ID:xO9qI7M30.net
>>809
ゼルビス
アクロス
ZZR250

813 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:07:05.34 ID:mFP0jDTC0.net
色がちょっとFTRっぽい

814 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:12:04.42 ID:gMiEVkmd0.net
>>811
すり抜けで4輪にブレーキ踏ませる下手くそな原2バカスクほんと増えたわ
加齢臭出捲りの親父面で半キャップとかほんと見苦しいったらありゃしないカスだわ

815 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:14:45.31 ID:gMiEVkmd0.net
>>805
山ほどあるだろ

816 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:16:12.83 ID:UU7WQshK0.net
エンブレム以外はOEM

817 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:16:16.57 ID:xO9qI7M30.net
>>814
バイク屋にいくと一番居るのが原2オヤジだ

両家の子女を原2オヤジと隔離するためにBMWディーラーが必要

818 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:17:53.43 ID:CoYExCvR0.net
>>1
bmである必要が無いデザイン

819 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:17:53.70 ID:gMiEVkmd0.net
>>816
バイスズキ

820 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:22:11.25 ID:/o74LuEB0.net
BMWが恐ろしいのは高価格帯のモデルが殆どなのに故障率が際立って高い事

最近のハーレーなんか大して故障しないのに

821 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:28:12.45 ID:JIUsN3XQ0.net
これは安いと見せかけて、修理代でボッタクる罠だぞ

安いプリンターはインク代で稼ぐあくどい商売と一緒や

だから情弱向けなのだよ

822 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:29:28.17 ID:gMiEVkmd0.net
>>820
耐久性と性能の両立はまだ日本メーカーのバイクが先んじてるな
しかしこうバイクが売れないとそのアドバンテージも数年でひっくり返えされるかわからんとこまできてる
今年は各メーカーの新型リッターSS出揃った、久々に活気づいた年であったが
日本への出荷が今までになく異例に遅い年でもあるんだ
もはやどこも余剰在庫を抱える余裕すらない

823 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:29:29.91 ID:aFRPgGKQ0.net
>>802
ZZR250とVTRがあったじゃないか

824 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:31:34.19 ID:aFRPgGKQ0.net
>>822
オフロードって言うかエンデューロとかトライアル見てると
海外メーカーは性能と耐久性の両立って観点は無いと思う

日本だとトレール主流だけど海外ってレーサーに近いやつばっかりだし

825 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:32:24.59 ID:wFpTeixY0.net
これだったらエストレア風のかっこいいの作ってくれた方が良い

826 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:32:57.22 ID:NH5aw73J0.net
君たちもビーマーになりなよ( ´θ`)ノ

827 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:34:13.33 ID:szrYdQIV0.net
>>820 
最近のハーレー
操作フィーリングが大味なのは仕方ないが、壊れなくなったのは凄い事だと思う

828 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:34:31.72 ID:t9+VMSwG0.net
>>814
バイクを敵視するのは構わんが頼むから煽るなよ…
バイクは冗談抜きで危ないんだから
自爆より車との事故の方が多いんだから

でもこの値段でこの性能なら
ヤマハのMT25買う人の方が多いんじゃ?

829 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:35:04.75 ID:JIUsN3XQ0.net
BMWのバイクを買うのはやめとけ!維持費がきつすぎる!ぼったくり


このタイトルでググれば、いかに貧乏人にはきつい乗り物なのかよくわかる

830 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:37:58.36 ID:t9+VMSwG0.net
>>829
まあ本音は
BMWの高級バイク買える財力のあるお客様で
初のバイクに大型を乗りこなす自信の無いビギナー向けのバイクであって
一般のお客様に用はないかもな…
BMWとしてはこの廉価?バイクで自信を付けて貰ってから大型に乗り換えて欲しいんだろ

831 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:40:42.09 ID:f2S7illM0.net
R27を300ccにしたのなら買うのに。

832 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:42:52.49 ID:pxvD3mdd0.net
250ccがーとか維持費がーとか
そんなお客様はどうでもいいんだろうな
大型に乗るまでのエントリーモデル

833 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:43:57.35 ID:gMiEVkmd0.net
>>828
オレもバイク乗りだっつーの
60km/hで流れてる幹線道路でフラフラウィンカーも点けずに割り込んでくんじゃねーよ
もう少しで轢き殺すとこだったぞオッサン

834 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:47:14.46 ID:t9+VMSwG0.net
>>833
それはそういう運転する奴が悪いのであって俺は安全マージン取って車間距離取ってるわ
つかそんな危ない運転は俺はせん

835 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:54:42.75 ID:gMiEVkmd0.net
>>834
そら悪かったな
原2や250の小排気量の何がヤバいかって
再加速がショボイからほぼ減速せずに突っ込んできたり
相対速度がないところで車間も考慮せずフラフラ右に左によれるた走りする事
前者はまあ飛び出しとかなければさほど問題ないが、事故った時は当然死亡や重症に繋がり易いし
後者は反射神経の鈍ったオッサンに多い
まあだいたいこういう奴等は車に乗せても
同じくアホみたいな走りするんだがな

836 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:57:52.71 ID:2CUar72F0.net
大型に乗る奴はいきなり大型に乗るよ
面倒くさいステップアップなんかやらない

837 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:58:05.56 ID:NH5aw73J0.net
G310R
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html?content=http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/bike/urban/2015/g310r/g310r_overview.html&notrack=1
いいね

838 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:58:43.47 ID:5u0Y2eKj0.net
>>833 >>834
なら、お前らは永遠に平行線上にいるんじゃねーの?
マナーが良いドライバー「クソバイク乗りは死ね!」
マナーが良いライダー「クソ車乗りは死ね!」

どっちもマナーやルールを守らない奴を叩くべきで、そのカテゴリーにいる人全体を叩くなよ。
125乗ってるオッサンは全員クソか?
車乗りは全員バイク煽るのか?

839 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:01:27.76 ID:xO9qI7M30.net
>>830
新築アパートに若葉ナンバーの3 シリーズが停まってたりするからな
BMWの中型待ってた親子は結構いるんでは

車検代とか1週間のランチ代位のもんだろ

840 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:01:31.71 ID:Jd/THqdv0.net
今住んでるアパート自転車置き場はあるけど
バイクは別に駐車場を契約しなきゃいけない(スクーターでも)
うーん無理だな

841 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:02:11.12 ID:t9+VMSwG0.net
>>835
ん?原付2種や250の加速がしょぼい?
そりゃ大型に較べたらしょぼいけど
グロムみたいなギア付きでもない限り125のスクーターでも車の流れをリード出来るだけの加速や速度は出せるはずだが…まぁそれが危ないのは分かる
私は法廷速度+周りの流れに合わせた±αですが…

左右にフラフラするのはタイヤ経が10インチとか12インチしかないアドレスみたいな奴のことかな?
あれは危ない…通勤快速だけど安定感はないなぁ…250ならビグスクが危ないね

最後に車!スマホ見ながら運転するんじゃない!歩行者だったとき青信号渡ろうとしてスマホ見ながら運転していた女にひかれかけたぞ

842 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:04:04.09 ID:f8wJNqEY0.net
>>825
エストレア、生産終了だっけか。W800も生産終了だし、
クラシカルなバイクはもう売れないんだろうな
https://www.kawasaki-motors.com/mc/img/estrella/mainImg.jpg

843 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:04:19.35 ID:TggxM1yS0.net
俺は昔、スズキのGSFバンディット250ccに乗ってたの
最近は250ccだとシリンダー1つか2つね?俺、乗ってたのは4つあったけども
免許制度上、自分は400ccエンジンまでしか乗れないのだけど
シリンダー4つで自分が乗れるオートバイは、今確認したら、ホンダとスズキの400ccしかなかったよ

844 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:05:09.16 ID:6+tWeIGO0.net
インクジェットプリンターのような商売かbmw
初期費用は安く維持費でぼったくる

845 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:05:31.10 ID:t9+VMSwG0.net
>>838
ちょっと待て待て何か誤解している
俺は車も乗るしバイクも乗る
といってもバイクは昔乗っていただけで
今はバイクといってもただのスクーターだよ(近所の買い物専用)

だからどちらの危険性も分かる

この世で一番怖いのは…
おばちゃん&バカ女(スマホセット)が運転する車だ…これだけは一番近づいてはいけない

846 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:05:55.47 ID:gMiEVkmd0.net
>>838
いや
スマートにすり抜けてってくれるなら
何も文句はねーよ

847 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:06:34.86 ID:WUuZGsMVO.net
アマゾンズのバイクがいいんだが作ってくんねぇかな

848 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:07:27.79 ID:vqTMbwGz0.net
安いと思ったけどダセえ。。

849 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:08:01.38 ID:TggxM1yS0.net
やっぱり歳をとると、オートバイが乗るものじゃなくて見るものになっちゃうのが悲しいよね
いまだに興味はあるのよ
国産4社に、BMWに、ハーレーに、アプリリアに、ドゥカティに
見てて、やっぱりいいなーって思うから

850 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:09:20.77 ID:JXIUzlI+0.net
>>843
250ccで4気筒のメリットって何?

851 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:10:13.40 ID:CoYExCvR0.net
>>847
ジャングレイダー注文したらジャングラーが来る罠

852 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:10:56.27 ID:JXIUzlI+0.net
>>845
女の運転する車両は車だろうがチャリだろうが近付くべからずだよ

853 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:11:39.44 ID:t9+VMSwG0.net
想ったんだが
ヤマハのSR400に好きなメーカーのエンブレム貼っとけばいいんじゃない?
一般人には違いなんて分からんし

854 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:11:41.81 ID:xO9qI7M30.net
>>843
また出たか
昔250cc 4気筒乗ってた今買うものないオヤジ
何でもいいからまず乗るか免許取るかしようよ

855 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:11:45.87 ID:TggxM1yS0.net
>>850
振動は少なかったよ、それはたしか
ただ、工学的に見て非合理的というのもわかる

856 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:12:13.61 ID:Jd/THqdv0.net
まあネタとして乗る分には結構いいと思うよ
車検までは乗らないだろうけどw

857 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:12:32.28 ID:vK5XdQto0.net
今はこのくらいのBMとかカブ110で都内を散歩してるのが楽しいわ。
半キャップのバカスクおっさんと一緒にされるのは不本意だけど。

858 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:13:34.33 ID:t9+VMSwG0.net
>>852
あと、車に乗ったらスマホが強制的に使えなくなる電波でも出すように義務づけてほしい
スマホのナビはオーケー

859 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:13:48.03 ID:5bf9pRjj0.net
https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRmcrmrA6aKA3lr0lMGkEa7J_8WoFvABIcOUXQfgN_aj83B6fVmCgZTNwoVJA


ドゥカティの400ssはこんなのだけど

見た目は900ssと似た感じ

860 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:14:01.79 ID:rk7bP2BP0.net
BMWで300ccで58万
メチャ安いじゃん
ホンダやヤマハの中国製バイクよりも安い
買うわ
これバカ売れ間違いない

861 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:14:15.77 ID:xO9qI7M30.net
>>855
ホンダウィング辺りでエンジンかけてもらえよ
単気筒でも2気筒でも面白くないくらい静かだ

862 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:14:50.56 ID:gMiEVkmd0.net
>>841
50か60出てるとこからの加速は車が2リッターもありゃ
原2なんて全く勝ち目ないよ
250ですら危うい
速度違反になるし危ないからみんな踏まないけどね
ま、お互い気を付けようぜ

863 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:18:28.61 ID:f8wJNqEY0.net
>>850
音がカッコいいところかな
まあ、うるさいわりにスピードは出ないけどさ


HONDA HORNET250 ノーマル 排気音 ホーネット250 MC31
https://www.youtube.com/watch?v=-FHPVbwl-ow
KAWASAKI バリオスU BALIUS2
https://www.youtube.com/watch?v=ExIKtj6CNXs

864 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:18:32.40 ID:aFRPgGKQ0.net
>>850
ヲタの所有欲を満たす趣味性としての商品価値

>>832
つか、日本で売るのはあくまで「ついで」だろうね
日本をメイン市場とするならそれこそ250で出すだろうから

「250じゃないから売れないよ」って言う人いるけど、日本をメインとした商品じゃ
そもそもないんだよなこれ
kawasakiとかだって日本国外向けモデルでZ300とかあるわけだし

865 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:19:10.91 ID:t9+VMSwG0.net
>>862
そりゃ…あくまでも
原動機付「自転車」ですし
そら2000ccの車に中間加速で勝てるわけ無いでしょ…
せいぜい最初のシグナルダッシュだけ
でもロードバイク(自転車)も危ないんだよなぁ…

866 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:21:17.81 ID:Jd/THqdv0.net
たぶん年改と共にちょこちょこ値上げしてくだろうから
思い立ったらすぐ買っちゃってもアリだと思うよ
クルマ部門だって3気筒エンジンも使ってるくらいだし
気軽に乗れていいじゃん
盗難の心配も低そうだし

867 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:22:02.18 ID:rk7bP2BP0.net
ホンダCBR250RR(250cc) 75万円
ホンダVTR250RR(250cc) 61万円

※BMW310R(310cc) 58万円

868 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:23:03.85 ID:Jd/THqdv0.net
日本もそろそろ400までは車検無しとかしたほうがいいんじゃないの

869 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:26:01.29 ID:3BFCsOIP0.net
まあたまにシングルエンジン馬鹿にする書き込みあるけど
大雑把に特性まとめると
中低速の加速力
速い=シングル>ツイン>マルチ

最高速の伸び(最高速度)
速い=マルチ>ツイン>シングル
という感じ

高速道路ならいざ知らず
ストップアンドゴーの多い市街地なら
シングルもツインもマルチも大して変わらん

870 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:27:59.83 ID:JIUsN3XQ0.net
>>862
小排気量の最大のメリットはすり抜けのしやすさだから
大排気量なんて市街地じゃゴミ同然の苦行だよ
一番使用頻度の高い日常用途の取り回しは重要なのよ

871 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:28:57.67 ID:xO9qI7M30.net
>>863
現代のバイクの音の方が良いと思うがな
https://youtu.be/xcgRAuGULrc

872 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:30:37.10 ID:t9+VMSwG0.net
んー
よくよく考えたら日本の道路ってさ
大抵が時速60キロまでだね
例外的に80キロ認めている道路もあるけど
性能の明確な違いがハッキリ出るのってサーキットか高速しかないわな
速度制限50キロの道路で100キロ出したら免停どころか免許無くなるわな
>>870
いや信号待ちでのすり抜け(ほんとはコレも良くはないけど)だろ
後は燃費、1lあたり45から50キロというお財布に優しい燃費がメリット

873 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:31:01.25 ID:NH5aw73J0.net
ほらよ
https://youtu.be/DkfXdLw5hxk

874 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:31:39.02 ID:ZMzWyXk00.net
>>830
正解。少なくとも、俺の行きつけのデラはそんな感じ。

875 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:32:00.29 ID:rk7bP2BP0.net
>>870
自分もそう思う
バイクはすりぬけしてこそ価値があるからな

876 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:32:57.59 ID:Q9qHen3c0.net
別途二輪免許を取らないと乗れないのかw
これは売れないな…

877 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:35:25.23 ID:kUm6Nnqc0.net
とりあえずうるさいバイク野郎は死ね

878 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:35:32.76 ID:Jd/THqdv0.net
すり抜けは気を付けてくれよ
せめて速度は落としてくれ

879 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:36:09.86 ID:rk7bP2BP0.net
>>872
ほんとそれ
日本の道路事情と車検事情じゃベストは250tだな
てか下は50tから上は600ccまで所有してきたけど
パワー的にも250cc以上の必要性は全く感じない

880 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:36:36.40 ID:pYS/ZhwH0.net
中途半端な排気量だw
250ccまでじゃないと車検有りになって税金も維持費も多く掛かるから駄目だな

881 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:37:51.82 ID:NH5aw73J0.net
俺の感覚についてこれるのはリッターSS

882 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:38:19.66 ID:2fhWP1B10.net
BMWも300ccとかのバイク作るようになったのか…
どんなユーザーがターゲットなんだろうか?

883 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:39:09.40 ID:TivkoEXM0.net
>>876
無免許で乗る気だったのかよw

884 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:39:46.07 ID:t9+VMSwG0.net
日本の道路事情考えたら
総ての車をコンパクトカーか軽自動車サイズで1000ccまでにしたほうがいい気もするけどね…
バイクは600まででいいんじゃないの?
どうせ大型買ってもその性能を一度も使い切らぬままに手放すんだし
600でも使い切る自信は全くない
100なら使い切る自信はある(笑)
ってスレチだな…

885 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:39:49.98 ID:SycsWlru0.net
>>882
これ買うんだったら
日本製の250cc二気筒のほうが早いだろうし、車検も要らないだろうし、税金も安いだろうし
日本製の250cc選ぶよなあ

886 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:39:53.96 ID:rk7bP2BP0.net
あと80t減らせばいいだけ

887 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:16.36 ID:OqU8/1CO0.net
原二に乗りたいから小型二輪の免許を取ろうと思うけど
みんな「原二に乗るつもりでも普通二輪を取っておいた方がいいよ」という、なんで?
ファミリーバイク特約が使えないバイクに乗る気はないんだけど

888 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:39.83 ID:JIUsN3XQ0.net
>>872
結局下道走るだけならトータルで判断してすり抜け厳しい大排気量バイクは遅いのよ
んで殆どの奴の走行距離は下道が圧倒的に占めてるわけ

889 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:40.92 ID:zjPePD920.net
車検とか維持費とか気にするなら250cc乗りゃいいだけだな(^ω^)

890 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:49.86 ID:xO9qI7M30.net
>>869
多気筒化する理由は振動とピストンスピードの限界

振動は解決されてるので違いは最高回転数の差だけ
4 気筒が必要なのは750 で10000回転以上回したいとき
250でも10000 回転回したいなら2 気筒
回す自信ないなら買う意味もない

891 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:53.03 ID:IeAUY8Mx0.net
これ、オーストリア製のエンジンでしょ

892 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:41:32.16 ID:pYS/ZhwH0.net
BMWの販売店で定期点検したら割高だろうな

893 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:41:45.88 ID:4k5fe5rw0.net
このスレ見てもエストレヤとかロイヤルエンフィールドとかCD125Tとか、
このあたりを90〜250ccくらいで乗りたい人、男女問わずニーズがあると思うんだが国産メーカーは恥ずかしいとおもってるのかなぁ
特にホンダに頑張ってほしい

894 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:42:01.47 ID:rk7bP2BP0.net
>>885
だか値段はこれだぞ→>>867

895 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:42:02.03 ID:SycsWlru0.net
>>887
たいして金額差がないなら
普通二輪取っておいたほうが
もしかしてほしいバイクが出てきたときに
すぐに買えるだろ

896 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:42:23.23 ID:zjPePD920.net
>>887
一番実技が楽だから

897 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:42:33.07 ID:t9+VMSwG0.net
>>887
最初から原2に乗ると上のクラスに絶対に乗りたくなるから
原2に慣れると高速に乗って旅がしたいなーとか考えてしまうから
原2はある意味バイクに飽きて最後に落ち着く排気量ともいえる
by経験者はかく語りき

898 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:42:44.83 ID:7k/cOo9l0.net
まあ日本メーカーも250と300どちらも用意してるのが最近の傾向だが
ぶっちゃけ無駄だから300までは車検無しにしたほうが効率的
国としてはどうしたいのかさっぱりわからん

899 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:43:11.01 ID:JIUsN3XQ0.net
>>884
TOYOTAの次世代カーはすり抜け可能なクルマのi-ROADだ

900 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:43:21.15 ID:2fhWP1B10.net
>>885
ヤマハもグローバルモデルであろうスポ-ツバイクを、
250ccと300cc展開しているが、300ccは何処で人気なんだろうな?

やっぱ欧州?バイクもダウンサイジング化の波?

901 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:43:36.03 ID:h+eL/Pww0.net
排気量カーストでBMW仲間に入れてもらえないと思う

902 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:43:38.88 ID:xO9qI7M30.net
>>887
取る人が少ない
費用も手間大して変わらないのでもったいない
女の子が普通や大型の教習してるそばで
一人寂しく小型教習するのは寂しいと思う

903 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:44:22.81 ID:TCD4GM0o0.net
>>850
F1みたいに回るエンジンで楽しかったよ

904 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:44:46.46 ID:sLlfU2UB0.net
デザインが良ければ
残念

905 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:45:37.48 ID:SycsWlru0.net
>>894
ホンダは高いな

カワサキだと

Z250ABS

553,500円

https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z250/

906 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:45:43.64 ID:JIUsN3XQ0.net
>>894
維持費で即逆転する

907 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:45:45.64 ID:7k/cOo9l0.net
>>900
国外では300がスタンダード
わざわざ日本用に250もラインナップしてる
だから割高感になってしまう

908 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:45:49.36 ID:rk7bP2BP0.net
日本の都市部で平日昼間、A店からB店まで50キロ位をレースしたら
一番早いのはハレーでもなく1000tバイクでもなく
スズキアドレス125だと思う

909 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:47:11.64 ID:t9+VMSwG0.net
>>901
あーそれはあるな
BMWオーナーの集まりに行っても
「おっ最新型のヤツですねー」
内心では
「やべーよ、どう対応しようコイツ絶対勘違いしているよやべーよマジやべぇ」と思われるのが落ちだろう

910 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:47:17.46 ID:kXNcZBNV0.net
画像見れんぞコラ

911 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:47:37.03 ID:NH5aw73J0.net
>>908
下手くそならなw

912 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:48:13.55 ID:9VdNz/eH0.net
バイクわかんなくてもBMのエンブレムだけで買う人多そうw

913 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:48:43.73 ID:SycsWlru0.net
>>894
スズキだと

GSR250
423,000円

http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsr250l7/top

914 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:48:48.68 ID:TixdcPEd0.net
スレタイの意味が分からんのだが313ccなら普通二輪でOKに決まってるやん

915 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:48:49.02 ID:2fhWP1B10.net
>>907
なるほど。300ccが中間排気量車のグローバルスタンダードなのか。

916 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:49:19.26 ID:JIUsN3XQ0.net
>>908
そう、都市部じゃ4億のヴェイロンより1万円のオンボロ原付のほうが早いんだよなあ

917 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:49:47.36 ID:kXNcZBNV0.net
このメーカー、故障多いし、維持費高いで言っとくけど(笑)

918 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:49:49.56 ID:t9+VMSwG0.net
悪いことは言わん
>>1を買うくらいなら
カワサキかヤマハの似たやつにしときなさい。
BMWオーナーの間で恥をかきたくなければな…
道の駅とか高速のパーキングエリア行って見ろ目で見て分かるカーストがあるぞ
例えばCBR250RRでも600や1000の隣に停めたくないとか…

919 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:50:06.68 ID:xO9qI7M30.net
>>908
やっぱリッターが速いだろう
アドレスでは絶対赤になる数百メートル先の
信号を瞬間加速で抜けられる

920 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:50:23.08 ID:rk7bP2BP0.net
>>906
排気量を減らして250ccバージョンを48万円位で出せばバカ売れだな

921 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:50:49.93 ID:NH5aw73J0.net
0-100km/h 2秒台なめんなよ?w

922 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:50:50.66 ID:WYw6hrtH0.net
しっかしかなり物知らずが多いスレだなw
中国製じゃねーのかとか何回も何回もうるせーっつーのw
そんな連中も集まるスレなんだな。
さすがビーエム,集客力はあるわw

923 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:50:58.62 ID:3BFCsOIP0.net
>>900
ヨーロッパだと馬力(出力)によって保険料変わるんだという話聞いた
(うる覚えなんで間違ってたらごめんなさい)
その区切りがちょうど300CCあたりらしい
日本もメーカー負担減らしたいなら
ガラパゴス仕様の排気量区分は見直したほうがいい
おれも300CCまで車検無しに1票

924 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:51:00.82 ID:Cx3vH2ET0.net
四輪で言うとBMWが5ナンバーの車を出すようなものか

925 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:51:19.46 ID:SycsWlru0.net
ヤマハだと

MT-25

523,800円

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/mt-25/

926 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:51:20.43 ID:f8wJNqEY0.net
>>914
BMWの単車と言えば大型ばっかりだったのが、
中免クラスに参入してきたってのがポイントなんだよ

927 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:51:32.93 ID:2CUar72F0.net
車検無しにするボアダウンキットを販売する会社が出てくる ないか?

928 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:51:54.71 ID:ICACsSXr0.net
こういうのを見ると日本のバイクって本当にカッコよくなったなと思う

929 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:52:16.25 ID:JIUsN3XQ0.net
>>919
大排気量はクルマと同じように長い渋滞に巻き込まれるマヌケな乗り物だよ

930 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:52:42.81 ID:rk7bP2BP0.net
>>919
ド田舎に住んでるの?
都市部の平日昼間の状態を知りませんの?

931 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:53:06.49 ID:NH5aw73J0.net
>>929
だからそれはおまえが下手くそだからだよw

932 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:53:16.20 ID:gMiEVkmd0.net
>>909
BMW界のマグナキッド状態だな(哀愁)

933 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:53:44.66 ID:xO9qI7M30.net
>>923
ヨーロッパは馬力で保険料も免許も違います
18 歳免許取り立てで隼乗れる日本は遥かに恵まれている

934 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:53:53.36 ID:SfE9Xyv70.net
高い、アルトの軽自動車が買えるよ

935 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:54:03.76 ID:7k/cOo9l0.net
そういやBMWって自分でオイル交換するだけでもメーカー保証切れるって聞いたけどホント??

936 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:10.52 ID:ekuiVHY90.net
>>931
それはおまえが道幅の広いド田舎に住んでるからだよw

937 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:13.59 ID:2fhWP1B10.net
>>919
朝・夕の通勤・帰宅レースなら、10kmくらいぶっちぎられるよ、
アドレス125vsリッターSSの勝負なら。

アドレスの勝ちw

938 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:45.06 ID:xO9qI7M30.net
>>929
やる気になれば出来る
普通に流れてる車すら渋滞中のように縫える
危ないし大人げないのでやらないけど

939 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:50.55 ID:SycsWlru0.net
こうやって見比べるとスズキのコスパ最高だなw
他のメーカーより10万円も安いんだなw

940 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:55:51.65 ID:fbkjIsfN0.net
グースが欲しくなってきた。

941 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:56:11.44 ID:JIUsN3XQ0.net
>>928
ほんとそれな
このスズキのパクリのポンコツデザインより
同じ価格帯なら

YAMAHAのYZF-R125
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/736x/75/b7/e5/75b7e566ab37a20137bd591264cb31e5.jpg

こっちのほうが100倍カッコイイと思う

942 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:56:43.83 ID:JIUsN3XQ0.net
>>931
おまえ地方住み?
都市部のラッシュしらんのか

943 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:56:57.37 ID:t9+VMSwG0.net
日本人なら日本が誇る4大メーカーから買ってやれよ…
俺はもう単車から降りて原2に隠居?したからもういらんけど

944 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:57:10.52 ID:pYS/ZhwH0.net
CB250F
http://www.honda.co.jp/CB250F/
税込464,400円

同じタイプのバイクならホンダの方がずっと安いな

945 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:57:40.84 ID:TggxM1yS0.net
いや、最近BMWは250ccクラスにあたる電気スクーターとか妙なのを出してるぞ
昔は屋根つきの妙なスクーターがあった気がする

946 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:58:02.72 ID:TivkoEXM0.net
いやいやお前ら比べるなら250-400ccクラスだろ

ヤマハ MT-03   556,200円(税込)
KTM  DUKE390. 592,000円(税込)
ホンダ  CB400F  667,440円(税込)
鈴 菌  GSR400  885,600円(税込)
川崎か なし

947 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:58:18.68 ID:toLKqSDD0.net
スズキのOEMと思えるくらいダサい

948 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:58:21.72 ID:2fhWP1B10.net
>>926
しかも世界の4大メーカーがひしめき合って、
更には入門用にと、各メーカーは250ccに力入れている。
更に更に、新車が40万台も売れないガラパゴス市場。

BMWの勝算は如何に?w

949 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:59:44.52 ID:SycsWlru0.net
>>948
まあ、日本市場はついでなんだろ
日本の車検制度からも不利な排気量だし

950 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:00:03.27 ID:VKkQaCZ00.net
ユーザー車検やると思うけどそんなに250ccと維持費変わらない。
250ccの方が長期乗らない期間があって自賠責切れてもコンビニですぐ買えるのが楽なくらい。

951 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:00:12.83 ID:je6BBuBg0.net
あと63cc減らせば250ccバージョンが出来るから
たぶん250tバージョンも出してくると思うよ
しかももっと安い値段で

そしらタイ製や中国製のくせして250ccに50万円越えなんていう
ボッタクリ価格を付ける日本メーカーは値段の見直しを迫られるだろうな

952 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:00:27.18 ID:B+GIFf1E0.net
これはBMにしては激安だな
ホンダっぽいカラーリングがアダになったがブルーはカッコいいな
そして黒が一番ダサいw

953 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:00:27.72 ID:HCKElBdj0.net
>>948
もはや四大なんて言ってるのは日本ぐらいではないか。

954 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:00:30.76 ID:+DYztgFj0.net
>>948
無理だろ
BMWの敗因は
BMWなのにあからさまなカーストの一番下に位置する事が定められているからムリムリ
その理由はさっき私が>>909で書いたとおり

955 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:00:51.73 ID:hM5eGHlJ0.net
>>946
カワサキのNinja400忘れてる

956 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:00:58.01 ID:0wNXxVTE0.net
300の意味あるんか
中途半端だな
400にするか250の車検不要にしろよ

957 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:01:17.21 ID:WzjnGpOK0.net
>>946
いや単気筒313ccと性能的に少し上な
日本製250cc二気筒と比べるほうが意味あるだろ

そんな400ccじゃ性能差がありすぎるだろ

958 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:02:22.52 ID:53IMmQl00.net
R310走行シーン
ヤマハカワサキのツインに比べると地味だな…
ジェントルに乗るバイクだからいいか
https://youtu.be/SniCqfIH8wI

>>942
甲州街道でも環7でもできるよ
アドレスが入れる隙間はZ1000でも入れる

959 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:02:26.43 ID:f5Wu4JLQ0.net
>>949
船には「大きいの」乗せて来た方が、BMWの商売的には良いとは思うw

速攻カタログ落ちしそうだから、マニア向けの一品かな?

960 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:03:25.32 ID:PTwkgsCV0.net
>>951
いや無いでしょ
まあユーザー予備軍の声次第かもだけど
値段下げられるっても数万円くらいだろうし

961 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:03:59.71 ID:oB/d49Cj0.net
へーBMWで2輪免許でよくて、58万だったら結構うれそうだな

962 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:04:41.36 ID:cAYONoYQ0.net
バイクはホンダが世界一だから日本が誇れるホンダでええわ

963 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:05:22.68 ID:+DYztgFj0.net
>>951
今のCBR250RRとかヤマハのyzf250なんかは国産じゃないの?
タイとか中国?あの値段で?

964 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:05:42.73 ID:PTwkgsCV0.net
つか今だにスズキがGSR400ラインナップしてるのは本当にすげーと思う
(値段もすげーけどw)

965 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:05:50.17 ID:sjNdNjPV0.net
>>944
維持費も国産の方がずっと安いし、気軽に乗るならホンダの方がいいね

BMは故障の多さも有名だし、修理代も半端無く高い。

966 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:05:52.21 ID:+DYztgFj0.net
>>962
ちょっと待て!
ホンダが世界一?
ヤマハだろ

967 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:05:55.60 ID:53IMmQl00.net
>>951
車検有り無しよりパワーアップの方を取る
250 からのプラス83 ccは大き過ぎる
車重値段は大差ないはずだし

968 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:06:09.71 ID:mqupcP+U0.net
見た目がちゃちいな
オモチャじゃん
リッターで100万切れやトライアンフのストリートツインみたいに

969 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:06:39.01 ID:oB/d49Cj0.net
既存のシリンダとかピストンとかの部品や設計を流用してるから中途半端な排気量なんでしょ
日本独自の400ccとか、250ccとかに合わせて作ってくるはずがない

970 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:06:54.44 ID:PNe5BFHD0.net
なにがOKなのか。

971 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:06:56.73 ID:HCKElBdj0.net
>>962
今はヤマハだよ。motoGP見ろよ。

972 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:08:05.43 ID:+DYztgFj0.net
>>962
これだからホンダは何時までも過去の栄光に縋って…
時代はヤマハとスズキ
カワサキはお呼びでないから

973 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:08:39.63 ID:CRa6W1qb0.net
>>960
250出たら今の値段でも買うわ

974 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:09:17.58 ID:f5Wu4JLQ0.net
>>964
400ccなんて日本独自仕様の排気量なんだから、
おっさんにウケル様なデザインにしとけば良かったわな。
SV650みたいな、丸目ライトで。

975 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:10:19.37 ID:PTwkgsCV0.net
リターン組だったらGSR250がオススメ
安くて燃費も良くて楽なポジション疲れないシート
実際に店頭行けば定価で売ってる店なんてほとんどないし

976 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:11:02.27 ID:je6BBuBg0.net
3月のモーターショーで現物見たけど
映像で見るよりも現物はカッコ良かったよ
車体もコンパクトで乗ってて楽しそうだと思った
正直、今回のモーターショーで欲しいと思ったバイクはこのBWMのだけだった

977 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:11:24.08 ID:vJNO/don0.net
>>972
kawasakiのモンスターガンダムことh2rな
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rustyman/20160722/20160722224724.jpg

ヴェイロンに勝てるのはkawasakiなのよ
https://www.youtube.com/watch?v=gi5_GQ78wM8

978 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:11:24.38 ID:jLZ9bQ0k0.net
>>887だけど皆さんレスありがとう
自分的には魅かれる意見と引く意見が半々、もう少し考えるわ

>>895
ざっと見たけど差が15K〜30Kってとこか
15Kならまあ考えてもいいかな
>>896
さすがに普通二輪よりは小型のほうが楽なんじゃね?
ちなみにAT限定にしようかと
>>897
夏暑いし冬寒いのが自転車の数倍、と考えた時点で普通に車で行きそうだ
>>902
逆に女の子と一緒に教習を受けるのが気恥ずかしい

979 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:11:52.76 ID:PAYP+F1Z0.net
>>962
ホンダが世界一なんていつの話だよ
もはや日本で一番つまらないバイクを量産するメーカーに成り下がった
メーカーの元気さで言えば

カワサキ=ヤマハ>ホンダ>>>>>スズキな

980 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:13:30.24 ID:cAYONoYQ0.net
250ccを超える二輪の税金は6000円になったのかよ
最近増税だらけだな

981 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:13:45.74 ID:PTwkgsCV0.net
いやいや欧州でのホンダバイク人気はまだまだ衰えてないでしょ

982 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:14:27.80 ID:l+gBMzrB0.net
つか、メーカーは排気量中途半端厨みたいなスペック厨は相手にしなくていいと思うんだが…
原付き二種なんて110とか90で文句言ってつやつ少ないんだし、車検なし高速有りなら
150、200、230とかもあるわけで、今更ガラパゴスガーとか中途半端なんて言っても
しょうがないと思うがなあ…

つか、duke390(排気量373)に対しても25足りないとか文句言うの?

983 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:15:52.09 ID:Cd+OCk+d0.net
BMWって水平対向のシャフト駆動ってイメージしかなかったわ

984 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:16:33.97 ID:CRa6W1qb0.net
>>982
文句は言わないがdukeもやはり250がいい。

985 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:17:17.20 ID:cAYONoYQ0.net
レブル250みたいなバイクの方が売れるだろう
http://www.honda.co.jp/Rebel250/

986 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:17:44.09 ID:kHimIQWs0.net
ださ
スズキのgsrそっくりでないですか

987 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:18:19.18 ID:+DYztgFj0.net
俺のイメージ
○ホンダ オールマイティー
○ヤマハ ハンドリング&オシャレ&スクーターなら一番
○カワサキ とにかく直線番長
○スズキ 変態

988 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:19:09.47 ID:PTwkgsCV0.net
個人的には125をもっと増やしてほしい
任意保険はマイバイク特約で維持費も抑えられるし

989 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:19:19.45 ID:je6BBuBg0.net
>>979
違う
カワサキ=ヤマハ=スズキ>>>>>>ホンダ

ホンダスーパーカブ110を所有してるけど、
エンジンをはじめ各パーツに使われてる金属が劣悪
ハァ?と思うような箇所の金属パーツがポロリと折れたりする
また組み付けも悪い(ちなみに自分のカブはハンドルがねじれて取り付けられた)
さらに同じ個所が何回もリコール
ホンダは完全に終了してる

990 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:19:47.75 ID:l+gBMzrB0.net
>>984
でも、400まで車検無かったら390の方乗るっしょ?
オフの場合は車重をシビアに捉える人が多いが、オンの場合は車格や車重が
それほどシビアに捉える人少ないし、250を選ぶのは車検って言う制度上の問題だけじゃね?

991 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:20:46.19 ID:+DYztgFj0.net
>>989
馬鹿な!
カワサキが品質がいいだと?
あのカワサキが?
あのカワサキだぞ?
一速がニュートラルがデフォのカワサキが?

992 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:21:33.00 ID:je6BBuBg0.net
>>987
それは昭和の話
昭和のホンダバイクはほんと素晴らしかった
だが今はコレ→>>989

993 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:22:23.44 ID:l+gBMzrB0.net
>>991
質が悪かったらスクーターを売ってない川崎の事業が成り立つわけ無いだろう
今の川崎、特に250〜400は優等生バイクばっかりだよ

994 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:22:29.29 ID:PTwkgsCV0.net
とりあえずホンダはカブ生産を国内にもどしてくれ
国内販売用だけでいいから
あまりにもひ弱過ぎる
過去が偉大過ぎたってのもあるけど

995 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:22:40.25 ID:HGE3tP+i0.net
まぁ、日本ではヒエラルキー問題で売れないな。
G650Xシリーズで失敗していて、Fも上手くいってないのに、何故同じ事を繰り返すかな。

996 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:22:40.31 ID:cAYONoYQ0.net
バイク便も警察のバイクもホンダだらけだしホンダが一番よ

997 :シャチ ★:2017/06/07(水) 00:22:54.32 ID:CAP_USER9.net
次スレどうぞー

【二輪】普通二輪免許でOK BMWが新バイクを発売 排気量313cc 価格は58万円★3(c)2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496762534/

998 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:23:08.11 ID:Bssf5i210.net
バイクって安いんだね

999 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:23:28.63 ID:WzjnGpOK0.net
>>989
中国製のカブだけで
ホンダを語っていないか?w

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:23:30.80 ID:vJNO/don0.net
kawasaki最速最強

kawasakiのモンスターガンダムことh2r
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/R/Rustyman/20160722/20160722224724.jpg

ヴェイロンに勝てるのはkawasaki
https://www.youtube.com/watch?v=gi5_GQ78wM8

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200