2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】セ氏4300度「最も熱い」惑星発見…東大など

1 :自治郎 ★:2017/06/06(火) 08:29:59.17 ID:CAP_USER9.net
 東京大などの国際研究チームは、太陽系から約620光年離れた宇宙で、セ氏約4300度に上る惑星を見つけたとの研究結果をまとめた。

 観測史上最も熱い惑星で、太陽の表面温度(約5500度)に近い。5日付の英科学誌ネイチャー電子版に論文が掲載される。

 この惑星は、「KELTケルト―9」という恒星のすぐ近くを、1日半で1周する。木星や土星に似た巨大ガス惑星で、重さは木星の約2・9倍。遠赤外線の観測で表面温度を推定した。

 恒星の間近を回る巨大ガス惑星は100個以上見つかっているが、いずれも3000度以下だった。チームの成田憲保のりお・東京大助教は「もっと外側の軌道から、恒星の近くへはじき飛ばされてきた可能性がある」と話している。

(続きは会員登録で読めます)

2017年06月06日 00時03分
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170605-OYT1T50156.html

2 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:30:42.31 ID:/OTFzXp00.net
水が1秒間に43回沸騰するってことか
やべえな

3 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:31:46.43 ID:uZ66sw+90.net
へぇ〜へぇ〜へぇ〜

4 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:31:55.74 ID:jcXTXsyw0.net
中途半端な温度のは無かったって事かな?

5 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:32:07.64 ID:RRFi9Zrc0.net
燃いぜ!

6 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:33:43.61 ID:WblQoyXn0.net
>>2
へー

7 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:36:31.52 ID:IvTu6xXf0.net
熱湯コマーシャルやれ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:36:45.23 ID:XahxoX3j0.net
こんなに遠く離れた恒星でなく惑星の表面温度までわかるって
すごいね

9 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:37:46.82 ID:H3HX9GxZ0.net
いつも思うがどういう原理で熱くなるの?

10 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:38:11.27 ID:1Hi5Ojjw0.net
セ氏ボーン!!

11 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:38:31.87 ID:HtRkcelB0.net
生物住んでたら勝てる気がしない

12 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:38:49.32 ID:KprADfmn0.net
なぜに摂氏

13 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:40:00.54 ID:AQc9PJjY0.net
                              ,   ヾ、
      <信長殿ー!              (ヽ、 ,ノ )´( 、 ゝ、
                  /        |      ) Y  人 ヽ)ゝ'丿,      /
                 /|   パチ     !)ノ'  ノ ,(  `    ´(    /||
               /  |       | / ((  ´!. 、   t ヽ、 `t  ,   パチ、
  <信長殿ー!   /アーチーチー アーチー   tゝ、丿)ノ i    Y(
            /     |       |i /f  ゛()  ) Y´ l'′   )
           /      |○     / :从 (^,o,^) < 「家紋!!!!!111!!」
         /.       ○ |     /   从 V|  |V 从:: /
        /|            |   / : 从ノ::⌒ ノ  ̄ヽ 从./||
      /  |            |  /  从::⌒::⌒从:⌒燃えてるんだ廊下
     /   |            |/ : 从⌒从⌒::人:从/
   /     |         /  从⌒ヽ::从 :从 ノ/||
  /      |       / 从⌒::从::⌒ ⌒从:::/        信長殿ー!>

14 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:45:18.78 ID:xiQH7EIQO.net
熱くなれよ!

15 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:45:36.80 ID:tYeMyBQI0.net
セ氏
ク氏
ス氏

16 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:45:37.65 ID:+iiNH4OL0.net
それじゃ暮らせない

17 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:47:32.71 ID:/U1cB9Uf0.net
しかしそんな灼熱の惑星にも生物が!

18 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:47:36.21 ID:jaQecjHe0.net
ギリギリ恒星になれなかったのか

19 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:48:53.12 ID:sGEtf/MH0.net
ものすごくデカイんじゃね?
しかも高速回転だ

20 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:51:44.43 ID:K6do6w2t0.net
そんな遠い所の温度がどうやって分かるねん

21 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:51:44.43 ID:jVrAy0ci0.net
いったいどうしろと?

22 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:51:53.64 ID:UTIGKi+Z0.net
本当に暑いかどうかネトウヨを2*3十匹送ってみよいぜ

23 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:55:35.60 ID:D5750wAC0.net
>>9
太陽の光を浴びたら暖かいだろ

24 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:56:59.53 ID:3m4t9A9n0.net
誤差-3500〜0℃くらいか

25 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:57:13.01 ID:+N3kVEQI0.net
こんな温度でガスが蒸発しないの?
それほど重力のが凄いの?

26 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:57:38.19 ID:QW83H5DE0.net
摂氏とセ氏に違いはあるのだろうか

27 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:58:28.74 ID:T7z0iAlK0.net
近すぎると引力で恒星に衝突するんじゃないの

28 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:58:29.81 ID:Q8LqTj2o0.net
太陽の表面温度は20℃くらいだろ

29 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:00:09.13 ID:D5750wAC0.net
>>27
近ければ近い分だけ早く回れば永遠に墜ちない

30 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:02:00.06 ID:gHQFSCs30.net
そんな近くだったら、太陽風の影響でガスとか吹き飛ばされてんじゃね?
でなきゃ、もう核の火がついてるよその惑星。
惑星系じゃなく連星系だな。

31 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:05:27.25 ID:lO4w9ROZ0.net
あったかそう。

32 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:06:47.48 ID:KcanV9Qr0.net
修造とどっちが熱いんだよ

33 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:08:26.34 ID:JVRFrjh70.net
>>22
チョンのほうがいいよ。

34 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:10:16.52 ID:JVRFrjh70.net
本当に暑いのは分かってるけどチョンを2*3十匹送ってみよいぜ

35 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:11:31.74 ID:C9lHpShq0.net
科学なら絶対温度で言えよ

36 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:12:53.73 ID:qF6hTU0N0.net
核融合か磁場かな熱源

37 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:14:05.07 ID:ipdciLC80.net
モニタの色温度は5500Kにしてある

38 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:14:41.30 ID:zjjSd2g50.net
湿度は低そうだから群馬よりは快適

39 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:18:15.53 ID:ttdEGenZ0.net
ゼットんの火の玉が1兆℃って、跳んでもない設定だよな。

40 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:21:37.27 ID:sF+AUDtF0.net
620光年離れた惑星の温度が日本から測れるって嘘くさいな

41 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:25:58.14 ID:ctTLJtlL0.net
>>25
蒸発?

42 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:29:47.60 ID:UK7M4hgY0.net
>成田憲保のりお

やっぱ、読み難しいんだ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:35:04.24 ID:sW6NV8PK0.net
こういう惑星の中心に重い元素があるのかな?ウランとか、臨界ギリギリで爆発せずにいる。

44 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:39:22.69 ID:GjXlP+xe0.net
まじか
セ パ

45 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:40:13.15 ID:GjXlP+xe0.net
>>37
熱くて思わず耳たぶ触るよな

46 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:41:22.90 ID:DZcYmWZh0.net
セさんすげーな

47 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:42:03.71 ID:iCDEpjpZ0.net
太陽になれなくて、核融合直前まではいった惑星ってこと?

48 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:45:56.00 ID:KCFlNX7m0.net
パさんもがんばれよ

49 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:06:18.41 ID:t8fzCzjY0.net
>>40
光を分析すると正確に温度がわかる

50 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:08:23.36 ID:ywShPmQe0.net
こんなのは言った者勝ちで、誰も検証できないからなw

51 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:08:52.91 ID:79WfaEfw0.net
惑星ベジータ

52 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:09:46.53 ID:0L+lEWHQ0.net
それは惑星なのか?
やたら暗い恒星じゃないのか?

53 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:30:17.49 ID:HlI520Fy0.net
>>8
適当に言うてるだけや

54 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:30:41.24 ID:XrcKG8Fn0.net
つうかコアになにがあるんだ?
熱いのは表面のガスだけで中はそうでもないとか?

55 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:31:37.58 ID:XrcKG8Fn0.net
>>50
データは検証されるだろ

56 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:35:10.80 ID:CYzf/mQy0.net
ちょっと内側に押し込んだら引火して太陽化しそうだけどな

57 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:38:30.05 ID:uwlWiuZB0.net
ゼットンだっけ?
1兆度を作り出せるの

58 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:04:52.58 ID:lcWP9MvK0.net
光ってそうだけど恒星にはなんか足りないのかな

59 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:25:23.63 ID:pofeQrNH0.net
恒星の至近距離で公転はともかくとしてそのような環境で大気ってまとえるものなの?
重金属が気化したような星なのかな

60 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:38:13.80 ID:amdQ53pj0.net
多分修造くらいしか住めないと思う

61 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:40:14.92 ID:4cAgNl8l0.net
>>25
蒸発はしてるはず
長い年月がたてばガス層が全部剥ぎ取られて
岩石の中心核がむき出しになるんじゃない?

62 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:43:39.90 ID:4cAgNl8l0.net
>>59
最初からそこで形成されてたら多分ガス惑星にはなってないと思う
外側で形成された巨大ガス惑星が飛ばされてきて恒星の至近距離を
回るようになったんだろう
なので惑星の中心核をとりまくガスは現在進行形で炙られていて
どんどん吹き飛ばされてる最中かと

63 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:57:19.13 ID:fYRqNSvt0.net
パ氏が一言↓

64 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:43:19.51 ID:VOb7+RmM0.net
太陽に近すぎてイカロスも離陸すら不可能だな

65 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:47:59.70 ID:QPdgHisa0.net
この星の人が地球に来たら、凍え死ぬ?

66 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:49:49.43 ID:G6ZCelAj0.net
>>11
地球にご招待しろよ。そいつらにとっては極寒だから。

67 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:25:46.40 ID:FNqu1Mr/0.net
>>11
昔格闘ゲームにいたわ
体が焔の奴

68 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:57:36.95 ID:EDB/ObIj0.net
>>67
この辺りか?中学校の帰り道に良くやってたわ

http://www.4gamer.net/games/189/G018965/20130312052/TN/001.jpg
http://orig06.deviantart.net/a702/f/2015/262/c/6/bvdomm_by_zacmariozero-d9a6wfz.png

69 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:02:25.87 ID:VajrsZBA0.net
>>8
赤外線などの波長から分かるそうだ
距離もそれでわかる

70 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:08:53.88 ID:u36+iWGF0.net
恒星の近くにガス惑星があるってだけでも不思議だが
遠くの軌道から飛ばされてきたかも?って、どういう原理で飛ばされてくるんだ

やっぱりヴェリコフスキー理論が正しいのか
JPホーガンはいますぐ揺籃の星の続きを書いてくれ。あんたの科学考証はいつも正しかった。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:11:00.20 ID:32LAXoCT0.net
ジャミラが不時着した星だよね

72 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:11:18.29 ID:3VbO0SyZ0.net
ゼットンの火の玉サイズが一兆度のエネルギーを持ってるとすると
計算上太陽系通り越して、天の川銀河ごと吹っ飛ぶ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:13:27.18 ID:dRY2DIUcO.net
今年の夏はさらに猛暑が予想されます

74 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:24:06.42 ID:ToS1xB3L0.net
トカナ

75 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:29:24.91 ID:M0V4iQ5b0.net
暑いやばい間違いない

76 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:37:48.35 ID:TN5jr6NB0.net
暖房要らないな

77 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:41:20.98 ID:G+Vn2XIG0.net
熱き星たちよ、Let's Go!

78 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:05:52.12 ID:VOb7+RmM0.net
>>65
酸化水素が液化するような星死ぬわwww

って向こうはレスしてるよ

79 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:45:03.14 ID:JW+4gRPs0.net
>>70
現在提唱されてる仮説では惑星系誕生時のガス雲の量の問題。
恒星が生まれた時同時にそれを取り巻くようにガスや塵でできた円盤が形成され、その中で塵同士がくっつき合って小さな惑星がうまれ、更にそれが衝突合体して大きな惑星に進化する。
そうして惑星が生まれた頃に残りのガスや塵が恒星の光の圧力や恒星風によって吹き飛ばされきれずに残っていた場合、そのガスとの摩擦や引力によって惑星の速度が落ちるので恒星の引力に引っ張られてだんだん恒星に近づいていく。
そうやって落ちてきた惑星は恒星にそのまま呑み込まれるかそのすぐそばを数日程度の公転周期で回るようになり、いわゆるホット・ジュピターになる。
このニュースの惑星もそのホット・ジュピターの一つでこうした惑星は発見しやすいこともあって数多く見つかっている。
太陽系の場合は木星や土星が落ちてくる前に運よくガスや塵が吹き飛ばされたので現在の姿になっている。
もし木星が金星や水星の軌道近くまで移動してきたら地球や火星などの内惑星はその引力によって太陽に突き落とされたり太陽系の外に弾き飛ばされていただろう。

ということでヴェリコフスキーのようなトンデモ説を持ち出すまでもない。
あとホーガンはあれを信じてたりしたのでSF作家としてはかなりアレな人だってのは有名な話だと思うが。

80 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:39:23.95 ID:h4ehPoaW0.net
ただの連星。
コレだから東大は

81 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:34:18.71 ID:Hi9FJdP40.net
ホットジュピターは落ちてきたのか、連星のなりそこないか、両方あるのか。
難しい・・・

82 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:01:49.02 ID:JW+4gRPs0.net
一時的にでも核融合が起きている褐色矮星ですら質量の下限は木星の十数倍程度なので3倍程度の質量では連星のなりそこないですらない。
木星よりも質量の大きい系外惑星はいくらでも見つかっていてその中にはホット・ジュピターも数多くある。
今回見つかったのはホット・ジュピターの中で今のところ一番高温のものというだけで、他にも非常に高温のものも数多く見つかっている。

83 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 19:27:43.88 ID:g6EH8bkE0.net
>>25
そりゃちょっとずつ散逸はしてるだろう

地球からも毎年何万トンもの
水素やヘリウムが逃げてるよ

84 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:00:08.81 ID:EcII+QMV0.net
>>80
連星の意味を調べてから出直してこい

85 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:11:11.69 ID:TCwFKDhY0.net
3000度が4300度になって何の画期的意味があるのか、解説が必要だな。
オーダーが一緒なら大して変わらないのが天文学の世界。
予算がとりやすいという意味なら分かる。

86 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 12:46:35.69 ID:MhVHAkjG0.net
セ氏・パ氏

87 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:03:07.74 ID:YCqP+XCQ0.net
↑バ華

総レス数 87
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★