2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【働き方改革】休日労働抑制を努力義務に 残業上限、労政審が報告書

1 :ばーど ★:2017/06/06(火) 07:26:57.38 ID:CAP_USER9.net
厚生労働省の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の分科会は5日、残業時間の上限規制などを盛り込んだ報告書を取りまとめた。
厚労省は法案づくりに着手し、政府は秋の臨時国会に関連法案を提出する方針。2019年度の導入をめざす。

政府の働き方改革実行計画に盛り込まれた特例の残業上限、年720時間には休日労働が含まれず「抜け穴」との批判があった。
報告書では、休日労働の抑制を努力義務として労働基準法の指針に規定することを明記。

規制の適用除外となる研究開発職は月100時間超の残業をした場合、医師の面接を義務づけることを盛り込んだ。

配信 2017/6/5 18:36
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF05H08_V00C17A6EE8000/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:27:55.93 ID:1t+rMMt70.net
ハッピーマンデーを土曜日にも適用してくれ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:28:00.61 ID:6wKUlFU30.net
どうせカタチだけのクソ制度だろクズ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:28:49.90 ID:6Q3/MmJm0.net
所定年間休日を減らして雇えばいいだけだし

5 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:28:51.12 ID:8yo0/qY30.net
gdgdやってないでさっさと解雇自由化しろよクズども

6 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:29:24.12 ID:nWartqje0.net
人殺しが合法になってしまった

7 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:29:39.67 ID:nWartqje0.net
>>5
これだよなあ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:29:44.02 ID:AoZoOXW90.net
時間稼ぎで天ちゃん一味の搾取システムにしがみついてるクズ

9 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:29:50.26 ID:hamOlMHa0.net
労働基準法厳罰化で即解決だろ

10 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:29:57.79 ID:fx+fjpnJ0.net
そもそもが、月棒とか年俸とかで定額、残業無しにされてますしおすし。

11 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:30:47.11 ID:5Ih688bA0.net
休日、時間外労働の賃金を二倍にしろよ。

12 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:30:48.14 ID:vWMQIw7t0.net
じゃあ土日はどこに遊びにいけばいいんだよw

13 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:31:46.01 ID:5paMrwoe0.net
サビ残の規制強化しろよ

14 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:32:27.10 ID:5PifM5a00.net
役に立たない報告書を真面目に作ってるのかこいつらは。
バカらしいなー。

15 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:32:46.01 ID:nWartqje0.net
お願いで人殺し容認とかイカれてるよな
悪化はしてないがこの国の異常性を再認識する

16 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:33:04.94 ID:UkX6cXW90.net
決まりをきめても守らせるつもりがないのなら、意味ねえわ。

17 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:34:03.33 ID:e5rgybKiO.net
努力義務wwww
社畜化推進改革だな

18 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:35:20.03 ID:J3BVy2Hs0.net
罰則も特にないのに努力するかよ

19 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:36:24.40 ID:yVeow3nm0.net
>>7
解雇自由化したらバンバン首切られそうなんだが…。

20 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:38:35.80 ID:0e+quacG0.net
>>2
公務員様は通常土曜日は休みなので気にしてません。

21 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:39:32.31 ID:nWartqje0.net
>>19
べつにいいやん
他いけばいいんだから
その仕事に合ってないだけだ

22 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:39:35.64 ID:FqZspsW90.net
>>3
そう思うだろ?
だけどな労働監督署は法律にめっちゃ弱いぞ
労基法何条違反だから来てくれと言うとすぐ調査に来るで

23 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:40:05.66 ID:X5soAOXe0.net
>>9
日本を潰す気か、この売国奴め

24 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:43:03.57 ID:w+cj7Bs/0.net
残業が減ると収入も減って生活に困る人も多いみたいね

25 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:43:09.04 ID:YsmPQYVV0.net
サービス業はともかく
週休2日も守られてねえのに
しかも土曜日は休日出勤扱いにならないのが殆ど
むしろ、働かせても良いけど
深夜並みの手当てを義務化しろっての
社内規定があれば手当て払わなくて良いとか
労基法の方が問題ありすぎ

26 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:43:32.14 ID:nWartqje0.net
会社もしっかりしないとみんな逃げるからな
今のような土人社会でも酷いとこは人手不足で死んでるだろ?
解雇しやすくなるとしがみつく必要がなくなるから企業はしっかりするよ

27 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:43:39.87 ID:ah9VSBXp0.net
ソース
https://pbs.twimg.com/media/DBivtolUIAA-adT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBivu0aU0AIS4ZU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBivwMwUMAA09ri.jpg



https://pbs.twimg.com/media/DBivxczUAAEhD2i.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBiwjf-UwAA7jbn.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DBj2kvNUQAADcRa.jpg

28 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:44:15.40 ID:YsmPQYVV0.net
>>24
その連中のお陰で
早く帰りたい者まで引きずられてんだわ

29 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:45:47.22 ID:UkX6cXW90.net
>>23
お前の会社は潰れるかもしれんが、日本は良くなるぞww

30 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:45:58.22 ID:1fr97azH0.net
>>22
で何するんだ?

31 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:46:59.06 ID:P/+debHL0.net
>>25
書いてること読む限り、
自分がちゃんと理解できてないだけと思う。w

32 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:47:14.81 ID:Rvw6h4Xg0.net
しかし、少子化で労働者数が減るのに
残業時間規制とか余裕あんのか
この国は

33 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:47:40.40 ID:T228+4UE0.net
会社は株主のモノだとはっきりさせちゃったからな
「さっさとあがっていいぞ バイトにやらせるからw」じゃ困るやつ多数でしょ

34 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:48:19.46 ID:Tvr2pqOw0.net
休出するなら日曜な

35 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:48:33.64 ID:VwSeee6N0.net
土日出勤者は出勤前後の一週間に休みを取り、振休扱いにされる。休日出勤手当てを払うのがもったいないってのが会社の理由。

36 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:51:37.95 ID:vPFLIp350.net
残業ダラダラしてる非効率的なやつは休日に出勤してろ
平日いつまでも残られると迷惑だ

37 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:52:15.70 ID:T228+4UE0.net
ワークシェアリングは日本で普及しなかったな
「おれが休んだら会社が困る」みたいな仕事のやり方してるからだね
その前に、ワークシェアリングなんかすれば、給料減るからだね

38 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:52:56.84 ID:X5soAOXe0.net
>>29
あほか、日本自体がブラックなんだからそれを適正化することは日本自体が潰れるんだよ
労働者を守るために国自体が維持できなくなったら本末転倒だろうが

39 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:53:20.57 ID:BR5/P/Mo0.net
だから最初から抜け穴いっぱい用意してパフォーマンスだけするのやめろよ
本気でやるなら労基違反した経営者を逮捕するだろ
いつまで経ってもそれをしない時点で本気で取り締まる気なんか全くないんだよ

40 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:54:04.84 ID:e5kAZZ5E0.net
>>37

奴隷と正社員の不公平な"シェア"は続いてるが

41 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:54:11.61 ID:Wl6aZVoQ0.net
ながいこと不景気だったから企業側が強気でいられたけど、
もう人手不足の時代に入ったからなあ。
会社もそうそう無茶はできないんじゃないの。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:55:03.96 ID:z42Qe9xF0.net
法律で規定されてる行為すら守らない違法労働が問題になってるのに
努力義務が機能するとでも?

43 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:56:10.67 ID:sHXVchdp0.net
何でも努力義務
罰則付きに何故しない?
忖度かw

44 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:57:09.53 ID:nWartqje0.net
>>43
仕事したふり
むかつくわほんと

45 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:59:34.83 ID:lmMXsgsp0.net
体裁だけ整えてやってるふりww
本当の屑だなw

総レス数 97
23 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200