2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】「休めないなら辞めます」イマドキ20代が余暇を優先する理由★2

1 :記憶たどり。 ★:2017/06/05(月) 20:12:27.89 ID:CAP_USER9.net
https://dot.asahi.com/wa/2017060200048.html

いよいよ6月から、新卒採用の企業面接が解禁される。時代とともに若者が会社に求めることは変化している。
どうやら今の若者は、休みを重視する「余暇ファースト」主義らしい。世代間の価値観のギャップが原因で、
職場でハレーションが起きるのは世の常。彼らの行動の背景や本音を知ることから始めよう。
        
頼むから、出ないでくれ──。

都内の大学に通う、就職活動真っただ中の男子大学生、横山正さん(仮名・21歳)。ここ数日、夜11時以降は、
一人暮らしのアパートの部屋から“志望企業”に電話をかけるのが日課になっている。汗ばむ手でスマホを握りしめ、
祈るように番号を押す。だがワンコール鳴ったところで、願いは砕け散る。

「はい、○○(会社名)でございます」

相手の声を聞き、急いで電話を切った。

「ここも、ウソつきか……」

手帳に書いた志望リストの中から、電話に出た企業名にチェックを入れる。優先順位が落ちたことを示す印だ。
日曜日に電話して電話に出た企業にも、同様のチェックをつけた。明日は友達と飲みに行った後、深夜に志望企業の
電気が消えているかどうか直接見に行くつもり。こうして、入社後に残業を強いられないか、週末は本当に休めるのか、
企業の実態を確かめているのだ。

そこまでする理由は、企業が採用募集時に公表する平均残業時間や有休消化率を「全く信用できないから」
(横山さん)だという。

「現に残業ゼロをうたっているところでも、深夜や日曜日でもワンコールで電話に出る人がいて、背後で働く人が
いる様子が伝わってきたこともある。先輩からも“会社が公表する数字なんて、お飾りみたいなものだ、信じるな”って
言われてきました。いわば選考に進む前の“自己防衛”みたいなものです」

横山さんのような就活生は珍しくなく、20代の若者は給料より休みを重視する“余暇ファースト”傾向があるという。
今年5月、三菱UFJリサーチ&コンサルティングが発表した、「2017年度新入社員意識調査アンケート結果」によると、
新入社員が会社に望むこととして、今年度初めて「残業がない・休日が増える」が「給料が増える」を上回った。
同社調査部研究員の土志田るり子さんは、「将来の不安が、休み重視の姿勢を後押ししている」と分析する。

「多くの企業で給料が上がりづらい状況が続く中、若者が入社後の先行きを不安視する傾向が強い。
10年後の日本の状況を悲観的に見る若者も増えています」(土志田さん)

給与については現状維持がいいところで、むしろ悪くなる可能性さえあると、多くの若者は考えている。

「だからせめて、休みくらいはしっかりほしいという考えが広がっているのでしょう」(同)

働き方改革や過労死事件の影響もあり、企業側にも世の中の風潮をくみ取り、月平均の残業時間や
有休消化率といった数字を積極開示する姿勢が暗黙のうちに求められているようだ。4月に都内で開催された
就活フェアを訪れてみると、「残業ゼロ! アフター5はプライベートをしっかり楽しめます!」
「有休消化率98パーセント! オンオフを区別したい貴方にぴったり!」など、各企業ブースは必死に
「休めますアピール」をしていた。

697 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:35:11.39 ID:y4AkwXX00.net
>>670
基本給が30万になるのも夢のまた夢だしなぁ
多少は残業もなきゃ遊ぶ金も出来ないわ

698 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:35:13.44 ID:QXNstITq0.net
>>686
日本企業の9割は潰れるぞ

699 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:35:28.65 ID:zRMCrYGb0.net
すねかじりガキか仕送りガキなんだろ
産廃を世に送り出した親共々死すべし

700 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:35:28.75 ID:/Zftc2SA0.net
政治家も田布施システムで親戚通しで首相や政治家を廻してるだけだからねw
無知な国民がようやくネットで知り始めたw

701 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:35:30.14 ID:CeAy8hXI0.net
>>4
会社内全員でせえので休んでないと嫌なんだろうね

702 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:35:40.73 ID:op0jHz1U0.net
>>642
無能しかいない職場だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

703 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:35:41.03 ID:x/0JOtJf0.net
>>681
建設省定年まで勤めて金がないって…
性格悪いな
友達いないだろ

704 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:35:45.60 ID:/c5rAsx+0.net
>>25
ずっと引き籠っとけ迷惑だから

705 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:35:46.02 ID:royOw7V20.net
本当に日本経済は滅んで皆リストラされたらいいんだよ

マジでうけるww
日本死ねよクズが

706 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:35:53.56 ID:74o4YgAh0.net
無職ヒキニートは書き込み禁止

707 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:35:54.62 ID:OU8N3pTv0.net
>>2
正直、今とおっさん世代が有給を消化しなかったのは、自分が根性座ってなかったって理由が大半だからwww

そんなクズの気持ちなんか気にせず、ガンガン有休取ればいいよ

708 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:35:56.29 ID:/drddoXw0.net
>>671
それが嫌なら自分で企業しろ

709 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:36:20.31 ID:H9mIuPF30.net
海外には、ちゃんとした資本家・貴族層がいる
日本は、労働と貯金しか認めないようなエセ労働者エリートが上に立ったからダメになった
誇っていいのは、労働ではなく、
余暇であり、遊びであり、哲学であり、教養

710 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:36:29.66 ID:YDLLVJIM0.net
>>374
うちは入社して直ぐ3日間の有給有りだがなぁ。

711 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:36:31.81 ID:dOBA4zaA0.net
>>703
>>681って何か大昔にあったコピペのような気がする

712 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:36:33.69 ID:zayqOa/10.net
 
週刊誌とはいえ朝日系メディアが大好きな
物語風の書き出しにはウンザリ。

こんな古典的な手法を使うときこそ
朝日お得意の「叙述トリック」が炸裂して
ミスリードの世界にいざなわれるからな。w
 

713 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:36:40.12 ID:pBhKM92v0.net
これの何が悪いのか?と思う。
健全じゃん。
何のメリットもない人生滅すだけの思考停止の社畜根性を次の世代にまで伝染させるな。

714 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:36:41.82 ID:IZVqo6mj0.net
>>674
老人達が上げてきた給与を上げることができなかった、中年世代、そして今の若者世代の問題。

715 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:36:49.33 ID:P1JpC35c0.net
>>698
潰れない1割の優秀な奴らに労働力渡せよ

716 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:36:51.04 ID:n7IYoTKA0.net
でも3年ぐらいいてそんな奴見たことないけどな
そりゃ休みは欲しいけどさ

717 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:36:56.71 ID:dbO6Xsgn0.net
>>694
俺は前者に就職したのち転職して後者を選んだ。
残業しても削られまくって満額でないけど、そもそも残業があるだけでもありがたい。
だって金がもらえるんだもん。

718 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:07.71 ID:royOw7V20.net
こんな記事書いたアホは死ねよ!!!!!!!!!!!!!!

休みがないなら死ね!
会社に可愛い女の子を入れろボケ!!!

719 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:09.55 ID:gXIep8J80.net
>>698
つぶれていいぞ
今の環境腐りきってるわ

720 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:09.86 ID:eBRvWqlEO.net
>>533
ニート株式会社ってどうなったのかな?w

721 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:11.41 ID:i1LidxFi0.net
>>679
それ何度見ても信じられないんだが
中間搾取を価値創造と偽ってお金回してますっていう実体のないGDPじゃないのか?

722 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:12.47 ID:j0l/+V2d0.net
だから俺も独立したんだよな結局はな
でも会社辞めてよかったわ

723 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:18.54 ID:RKIWbrXw0.net
働いてるふりしてるやつが多すぎなんだよ

724 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:26.81 ID:JK9r2JhD0.net
>>599
最初から売る値段決まってるとか統制経済でもやってんのか?他の国で「安い値段で売るのでサービス残業してもらいます」なんて言ったら
ストライキと官憲の手入れのダブルアタックだろ

725 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:28.06 ID:814Oe97w0.net
やっぱりそうは言ってもこの若者はやりすぎかなぁ。
3年いや2年ぐらいはガマンしたほうがいいと思うおっさんだった。

726 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:34.48 ID:owT2FTq10.net
>>593
おまえニートだろ…

727 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:39.67 ID:a/VUgMIF0.net
「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。
「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。
その代わりに貧しくなるので、貧しさや自殺をエンジョイしたらいい。
ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」

ケケ中談話

728 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:40.44 ID:my9rguLX0.net
国家は激務だから地方公務員になればいいと思う

729 : ◆twoBORDTvw :2017/06/05(月) 21:37:41.86 ID:Up4/Q7ql0.net
嫌だから自営ってのはお勧めはできんな。まあ人嫌いで
社畜になりたくねーから独立して、そして今お前らwと
違って成功してるって人はこういうスレに山ほどいるから
そういう人に成功の秘訣を聞いても良いかもしれん。
ただまぁ、聞いても「なんでてめーに教えるんだよw」
と判を押したような答えが返ってくることが大半だけど。

730 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:49.19 ID:o1+5Wg1l0.net
忠誠心をもって働いたって終身雇用してくれるとこなんて大手くらいだし

731 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:51.00 ID:H9mIuPF30.net
>>698
企業や国のことを、
一般国民が思いやる必要はない
自分と家族、半径3メートル以内の幸せだけを考えろ
あと、同じ思想を持つ仲間を増やせ

732 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:55.31 ID:Tg5unpQz0.net
大人をじっくり観察して学んだ結果でしょうね
この記事の横山君の親世代は散々企業に尽くした挙句にリストラされてる世代

733 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:57.33 ID:KUgx9X5D0.net
1日の休みが欲しいから永遠の休みを取るのか
計算高いのか馬鹿なのか分からんね

734 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:58.91 ID:U8dHmyJ20.net
昔と違って終身雇用でも無いのに休み返上で働かされても若者にはメリット無いやん

735 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:38:01.66 ID:XFdEIsyM0.net
>>708
漢字変換ぐらいちゃんとしようや
経営者意識をヒラリーマンに求めるとか、それ経営者が無能なことの証左なのよ
稲盛先生でオナニーしてる人?

736 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:38:03.96 ID:OQd5rBej0.net
>>656
しかも、うちの会社は残業が少ない部署から順番に定員を減らしていくという。かと言って多い部署に人を回す訳でもないし。

737 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:38:29.15 ID:YFon4WIZ0.net
>>703
こいつ2chに張り付いてるバカだから相手にしない方がいいよ

738 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:38:33.47 ID:my44ovWe0.net
>>703
お金がないのは、今のご時勢、
多くの家庭がお互い様だろう。
俺もその一人で、慎ましく無駄使いせず、贅沢せず暮らしてる。
こういう姿から、近所のお百姓さんは、
我が家に野菜をもってきてくださる。
私は個人的にはこういう経緯から、
お百姓さんこそ、労働の鏡であると考える。

739 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:38:35.38 ID:/r946TTW0.net
就業時間外に電話かけるのは頭いいな
あとはこいつが就職できて時間内に仕事を終わらせられるかだw

740 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:38:49.19 ID:LNWyzBwBO.net
こんなに労働者を甘やかせてる国は世界中さがしても日本だけなんだけどな
クビを簡単に切れない代わりになるモノは無いし、有休の代わりに祝祭日が多い

残業嫌だとか他の国で聞いた事は無いわ。週40時間労働だって。バイトかよwww

741 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:38:52.08 ID:bV5ikopM0.net
>>698
潰れた方がいいかもな。
無意味な会社なくなっていろいろ風通し良くなるし。

742 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:38:52.83 ID:T4TcejPp0.net
警備員が出てるかもとか一ミリも考えないのかこいつは
中高生でも想像するレベルだろ

743 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:38:55.36 ID:op6U4UNF0.net
いろんなヤツがいるんだよ

744 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:08.59 ID:7lbwQXt+0.net
価値観かえんと駄目な日本

745 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:08.84 ID:V15OzLH90.net
自分を犠牲にしても見合うだけ報われるわけじゃないからな

746 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:16.81 ID:x/0JOtJf0.net
>>714
そうか
じゃあ中年以上は労働市場からでてくれよ
せめて休暇だけでも欧州並にするわ

747 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:26.52 ID:ZsdmVTUl0.net
辞めてもちゃんと稼げるアテがありゃいいんでないの?

748 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:30.62 ID:aIgsgKRo0.net
ブラック企業は年休み80-90日で退職するまで週6回働くらしい
自決した方がマシだよね

749 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:40.00 ID:OQd5rBej0.net
>>731
名言だね。

750 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:40.63 ID:A7uQLuQH0.net
>>589
昔の日本企業は今のブラック企業がプラチナホワイト企業に見えるくらいのダークネス企業だからね。
それでボトムラインを作って強制的に守らせましょうって事で労働基準法他ができた。

そんな流れだから、常に「労働者の代表と取り決めた事が全てに優先する」法律になってしまった。

アホな日本共産党や社会党の連中は労組貴族になれると思ったけど、
企業はその金科玉条を逆手に取って企業有利なゲームにしてしまった。

751 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:46.71 ID:0foJybxE0.net
>>486
それに賛成なんだけどさ
法律で守ってもらわないといけない弱者がいるんだわ。
その弱者ってあらゆる意味でな。情弱だったり精神薄弱だったりな。
それでその法律に違反してるということでブラック企業だあと騒ぐ権利ばかり主張する無能とそれに賛同して騒ぐ無能とその声を聞く無能政治家・・・・

752 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:47.69 ID:/drddoXw0.net
企業のために身を粉にして働く
自己犠牲精神を持って働く

日本がこれで成長したからな
世界でこんなことできるのは日本人だけなんだよ

だからそれが恐ろしくてたまらない
自分たちは楽することばかり考えるのに
日本黄色猿は向上心で追いつけ追い越せで自分たちが支配される側になるんじゃないか

それを壊したい欧米や怠け者国家みたいな自己中を植え付けたい
これが戦後
日本破壊工作中

753 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:52.01 ID:H9mIuPF30.net
>>727
逆に、貧しい自由人を非難されているのだけどな
お前ら、ルノアールやフェルメールについて語れるか?
実際にパリやニューヨーク、サンクトペテルブルクで見たことあるか?
仕事しかしてない社畜だろうと
貴族の趣味には縁がない

754 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:53.69 ID:souYY2Nn0.net
いや、これは正しいで
新卒に限らず、どんどん自分の都合で休むべきや・・・

そうでもしないと、会社ってのは、「あぁ、コイツは
何もせんでも出勤してくれる奴やな」と、都合良く
考えるさかいにな・・・


自分を都合の良い人間にしちゃあかん・・・
そんなんしたら、会社の都合のいい奴隷の出来上がりやからな

断固、戦わな

755 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:39:57.90 ID:Tkc5csS50.net
>>588
会社はサビ残禁止にしてんのに
上司がクソだから自分の評価あげるためにサビ残させやがる
まじ死ぬか異動なってほしい

756 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:40:03.90 ID:MVPEWCSr0.net
無職のゴキウヨよりよほどマシwww

757 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:40:14.09 ID:S5ln4ufA0.net
>>735
逆に経営者意識が持てないからヒラリーマンなんやろ
まぁ20代でその視点持てるなら起業した方がええな

758 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:40:17.68 ID:IZVqo6mj0.net
>>681
民間企業では労働争議をやって、不況期ですら給与が上がったのだから、相対的に公務員は安くなってたわな。

759 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:40:34.54 ID:45fy/Gxu0.net
大手企業は働き方改革で休みが取れるようになって残業も減ったと聞くがここは違うみたいだね。2ちゃんってエリートだらけだろ?

760 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:40:35.47 ID:DN98Q7zu0.net
>>1
まあ程度による罠…。
休日出勤させられて延々と休みがないというなら分からんでもないな。
一度入った会社で3週間休みなしになって体調崩したことがあるが、あれは酷いもんだったな。

761 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:40:37.45 ID:/Zftc2SA0.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/08/00eae4ff8c204a8b4075b0401cced436_22542.jpeg
http://yuppi01.com/wp-content/uploads/2016/10/9215168415162.jpg

762 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:40:38.88 ID:RRQq5ikq0.net
んなもんでしょ
休みはあった方がよい

763 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:40:46.70 ID:dOBA4zaA0.net
一生懸命働いた結果がリストラだったじゃん
見返りがないのに働く人間なんかいないわ

764 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:40:50.85 ID:YDLLVJIM0.net
うちは早く帰れってうるさいなぁ。
2時間も残業してたら「なんか重大事?」って感じだし。

765 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:41:05.98 ID:H9mIuPF30.net
>>752
やっと日本人も欧米に追いついたよ
集団のために、自分を犠牲にするのは、
馬鹿のすることと気づいた

766 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:41:08.63 ID:dSkDWJ7E0.net
アットホームな職場です!

767 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:41:11.57 ID:zhMhzvQo0.net
夜とか休日に会社に電話してるんだw
すごい調査能力

768 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:41:15.92 ID:juPQcsDq0.net
こんな事に労力掛ける位なら自分で休める会社でも起業すれば良いんだろうが
それが出来ないから企業に寄生しようって事だろうけどそんな寄生虫雇ってくれる所なんてそうそう無いだろ

769 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:41:23.04 ID:RKIWbrXw0.net
都市部とかにこだわりないなら今は自営業よりも農業やったほうが儲かるよ
特に過疎地域は土地も安いし人集めしてていろんな優遇受けれるし

770 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:41:31.47 ID:dBkAXO5B0.net
>>753
貴族様ー!お車はもちろんランボルギーニでしょうね?

771 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:41:48.36 ID:IJ2Pk0/+0.net
有給休暇とか、当然の権利を主張してるだけだろ

772 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:41:51.76 ID:dbO6Xsgn0.net
いつも言ってるけど、都合のいいときだけ労働基準法振りかざして権利主張するくせに、道路交通法とかを蔑ろにして警察批判してる奴らって何なの?
どっちも嫌儲でよく見かけるけどこいつらってもちろん別人なんだよな?

773 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:41:52.45 ID:MGjnwAaF0.net
今年の新入社員は休みが聞いてたのと違うのが理由で即辞めしたわ
次に行ける若さと求人があればそれでいいんだろうな

774 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:42:05.09 ID:7lbwQXt+0.net
>>766
気持ちわるぅ〜w

775 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:42:16.31 ID:zRMCrYGb0.net
働かないでどうやって生きていくか

親の金
生ポ
犯罪

いずれかだろ
親の金の場合、将来的には犯罪者
生かしておく必要がない

首の管を引きちぎって殺処分が妥当

776 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:42:20.33 ID:v3vStnjG0.net
>>729

え〜俺は教えるけどな・・・
ガムシャラに働くだけだけどw

見てる人は見てるし独立直後に評価されるのは「やる気」だけだと思うよ。

777 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:42:21.40 ID:NZS7rmGE0.net
権利主張は一人前になってから。

778 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:42:29.09 ID:eQHnB/Il0.net
>>771

779 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:42:37.56 ID:XpTeo/Qs0.net
人生短いからな
特に若い時間は貴重で
長時間労働しちゃうと恋愛すらできんで
結婚もできず子供も持てない

恋愛なんか35までだろ
できて

780 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:42:42.71 ID:gXIep8J80.net
>>752
反吐が出るな企業の工作員かお前
碌に還元もしない企業なんぞのために働く奴何ざ今の時代いねえわ

781 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:42:45.22 ID:aL816ppu0.net
単純に売り手市場だからだろ
1社しか受かってなく、他に当てが無ければとりあえずブラックでも断らんだろ
今の20代は良い時期に恵まれてるよ

782 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:42:45.49 ID:U6ClT2jH0.net
良いと思うよ、クソみたいな会社はどんどん無くなればいいんだよ
お前らみたいに上の意見ホイホイ聞くからブラック企業が増えていくんだよ
皆んなも我慢してるんだからじゃねーんだよタコが

783 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:42:51.35 ID:H9mIuPF30.net
>>770
貴族はそこまで車に拘らない
成り金と違うからな

784 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:42:53.54 ID:8yWMZ7A/0.net
>>731
ちげーんだよ。
今の日本の政治は国民から乖離してるんだよ。
だから一体感がなくて他人事に感じる。
大きな、秘密の政府にしすぎた。
国民に関心を持たれる政治をするべきなんだよ。

785 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:42:57.14 ID:Nq30JgMX0.net
>>612
俺は評価してるぜ

786 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:42:57.33 ID:bV5ikopM0.net
>>714
それは違う。
バブルと呼ばれるチート時期に無意味に上がった給料を下げなかったからこうなってる。
いまだにバブルがバブルがとあれを正当化して下駄脱がない。
だから無益な人件費が掛かってる。

787 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:43:05.37 ID:IJ2Pk0/+0.net
有給休暇を与えておいて1年目は使うなって言う方が異常だろ

788 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:43:22.59 ID:45fy/Gxu0.net
>>772
俺もそういうのは許せんね
どこにスタンダードがあるのかと

789 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:43:28.08 ID:n7IYoTKA0.net
>>698
潰れないよ
奴隷になるのをいやがった奴は将来、その奴隷にこき使われる身分になるだけ
安い給料で残業を頑張って社に貢献した人と、ふらふら遊んで年を食った派遣とじゃ同じ30歳でも評価は天地

790 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:43:28.74 ID:/Zftc2SA0.net
https://i.ytimg.com/vi/uP8DyijTTzg/maxresdefault.jpg

791 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:43:36.44 ID:dOBA4zaA0.net
>>784
>今の日本の政治は国民から乖離してる

特亜のための政治してるからな

792 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:43:39.62 ID:cRGNhHAm0.net
俺も会社辞めて独立したいが
役職の都合で誓約きつい。
弁護士立てないとな

793 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:43:42.19 ID:/drddoXw0.net
>>751
わかるよ
障害者や力も弱く妊娠出産もある女性
弱者を守る社会はおれも大賛成

でも弱者も障害者も女性も平等といいやがる

弱いから特別扱いして守ってやれでいいのに

794 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:43:42.46 ID:YDLLVJIM0.net
これじゃ、代休も取らせない会社ってあるんだろうなぁ。
うちは1ヶ月以内に必ず取れなのに。

795 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:43:44.34 ID:edZSxKzN0.net
まぁ、なまじっか安月給で残業/休出するより副業の方がよっぽど儲かったりするしな。
当たれば本業がアホらしくなるぐらい儲かるし。

796 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:43:45.88 ID:iw7Um+KY0.net
まあ休める企業を選ぶのはいいが
お前が休む分下請けが死ぬだけなんだよ

797 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:43:46.05 ID:3i1Yg/SQ0.net
>>759
ワタミとかゼンショーとか東建みたいな大手が聞いたら喜びそうだな

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200