2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大豆10%以上が「とうふ」、豆腐業界が安売り防止で初の定義、品質を明確化★2

1 :ばーど ★:2017/06/05(月) 18:43:39.52 ID:CAP_USER9.net
 豆腐の定義作りに業界が乗り出した。これまで定義が曖昧だったため、大豆の使用割合が多いこだわり製品と、安値になりがちな汎用(はんよう)品とが、同じくくりで販売されていた。
品質に応じた製品表示で不当廉売を防ぎ、製造業者や原材料の供給元となる農家が適正な利益を得られるようにする。納豆業界も製品の定義や区分の策定に動き、国内外で規格認証の取得を目指していく。

 豆腐業界の定義作りは、製品表示に関する規約策定の中で進めている。主導するのは、豆腐事業者の全国団体でつくる豆腐公正競争規約設定委員会。「豆腐の定義や表示方法が不明確だったことが、不当廉売の要因だった」と対応に動いた。

 定義では、豆腐に含まれる大豆の割合「大豆固形分」を基準に、10%以上を「とうふ」、8%以上を「調製とうふ」、6%以上を「加工とうふ」と大まかに分類する。6%に満たないものや、卵を主原料とするたまご豆腐などは除外する。

 加工状態や硬さに応じて「木綿」「ソフト木綿」「絹ごし」「充てん絹ごし」「寄せ(おぼろ)」と五つの中分類も設ける。「最高級」「天然」「純粋」など、根拠が定かでない表示を禁止し、添加物もさらに詳細な表示を義務付ける方針だ。

 豆腐を固形分の割合で定義し、表示するのは初めての試み。乳脂肪分を基準に分類するアイスクリームなどを参考にしたという。
「大豆や凝固剤をどのくらい使っているかが分かり、仕入れ側や消費者が製品を選べるようになる。汎用品や高級品のすみ分けも進む」と委員会に参加する豆腐メーカー・さとの雪食品の村尾誠常務は強調する。

 同委では、来年初めの消費者庁への認定申請に向け、事業者に説明を進めている。公正取引委員会での審査などを経て、2019年3月末の認定・告示を目指す。

納豆でも検討

続きはソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170605-00010000-agrinews-ind

★1が立った時間 2017/06/05(月) 08:49:21.59
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496620161/

459 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:29:03.29 ID:y5aaca9a0.net
もう、おからを食べたほうがいいみたいね

460 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:30:58.21 ID:YsUDi4Fs0.net
やり過ぎてかえって面倒くさいことになった牛乳みたいにならなければいいけど

461 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:31:57.16 ID:YwIpAMyY0.net
まぁ、安い豆腐は薄いわな。
最も、俺は薄い方が好きだが。

462 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:33:16.04 ID:/KOehFbo0.net
水分で差が出るから大豆より、たんぱく質含有量で決めなよ。
100g当り4.5g以上で豆腐だ。

463 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:17:16.51 ID:Tny5ZXxC0.net
>>433
本物が必ずしも旨いとは限らないからな

464 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:31:56.10 ID:Hn8ytwlQ0.net
>>448
容器にダシ醤油にめんつゆを若干足して生姜チューブをたっぷり入れてフリフリして
冷奴専用のオリジナル掛け醤油作ってるわ
生姜がダシ醤油に満遍なく混じると美味いし経済的

465 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:18:08.88 ID:WlXwqiJH0.net
>>450
>>464
なるほど、出汁醤油もしくはめんつゆか
めんつゆとか家にないから浮かびもしなかった
どうもありがとうやってみる

466 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:40:11.81 ID:Su5Bp96Y0.net
これからの季節は枝豆食ってりゃ間違いない

467 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 00:34:37.54 ID:EjAr+b3K0.net
>>462
「大豆固形分」で言うと約10%だな

468 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:39:37.55 ID:ueogEJ0G0.net
とうふさんすこだw

469 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:07:54.89 ID:ArRvJUqH0.net
>>329
高い値段で商売を続けていられるって事は美味しいって事だよ
200円くらいの豆腐は本当に美味しいよ
差が判らないなら、どうでも良い話だけどね

ttp://charly-moon.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-13f4.html

これはボッタクリだと思うけどw

470 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:44:03.01 ID:m2b6qJ2r0.net
おれは安い豆腐が好きなんだ

471 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:35:11.76 ID:8tDWaqzK0.net
>>469
言いたいことはそういうことじゃないんだけど
200円台のとうふでも「これで?ほんとに?」みたいなやつたまにあるよ

472 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 09:12:16.08 ID:ArRvJUqH0.net
>>471
そういう店はすぐ消えるんじゃないか

473 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:10:58.53 ID:LdtAY5Ll0.net
コーヒー色したコーヒー飲料に豆腐の形をした豆腐か・・・・水っぽいのは同じだな

474 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:16:49.14 ID:LdtAY5Ll0.net
おから馬鹿にすると花山大吉さんにバッサリ斬られるぞ〜って、関係ないか

475 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 10:42:45.11 ID:eJ1yxFSC0.net
>>460 牛乳はどういった面倒くさい問題が出来たの?

476 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:26:02.40 ID:r2Gwk+4y0.net
>>458
あれ、味が濃すぎてあかんかったわ

477 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 12:24:33.54 ID:Q0tizlwq0.net
男前は味濃いんで生ハムで巻いたり
麻婆豆腐や揚げ出しも食べ応え増して
上手かったような

478 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 12:47:41.88 ID:tqcPS43q0.net
>>470
だよな
高い濃厚な豆腐はまずい

479 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:14:12.28 ID:9pQsfgNK0.net
>>475
原料が100%生乳でなければ、牛乳と名乗れなくなった。
なので、コーヒー牛乳もコーヒーという別原料が入ってるので、コーヒー牛乳と名乗れず、
コーヒーミルクとかカフェオレとか「雪印コーヒー」とかと変えた。
そうなったきっかけは、雪印の毒ミルク事件。

480 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:46:26.90 ID:F1Gqholc0.net
乾燥大豆でタンパク質35g、417kcal
業務スーパー(神戸物産)とクリエイトSDというドラッグストアで
28円の豆腐を買っているけど、両店ともタンパク質5.0g、59kcal
凝固剤は塩化マグネシウム(にがり)だった。
成分的に14%くらいってことか?
どんな豆腐が影響受けるんだろうか。

481 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 14:45:49.72 ID:Q0tizlwq0.net
安売り以前に何の品質基準も業界で
持ってなかったんかいってなる

482 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 18:11:31.20 ID:T15lUYuF0.net
水分含有率が85〜89%らしいから
10%というのはいい線なのかもしれない

483 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:41:37.13 ID:6Bt4Wi7E0.net
消泡剤不使用、凝固剤は塩化マグネシウムしか使用してない豆腐しか買いません。

484 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 19:47:04.24 ID:UUDQDV7P0.net
うちの会社の食堂では昔、おかずが冷や奴だけの時があったなあ
ふざけんな!と言ってみんなで飲み行った

485 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 06:14:55.54 ID:KKBnyEpA0.net
イニシャルDの豆腐屋ヤニ臭くて絶対不味いよな

486 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 07:49:59.50 ID:kwGQC0zJ0.net
>>485
豆腐屋なら軽のワンボックスに乗れよな

487 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:01:02.33 ID:fNkeze6+0.net
変な油とか恐竜みたいな名前の凝固剤混ぜるなよ

488 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 10:12:37.02 ID:wygk+P6i0.net
グルコノデルタラクトン

総レス数 488
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200