2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】縁を切って楽になりたい 「死後離婚」10年で1.5倍★2

1 :コモドドラゴン ★:2017/06/05(月) 17:55:52.87 ID:CAP_USER9.net
>>1
 配偶者が亡くなった後、配偶者の血族である「姻族」との関係を断ち切る、「死後離婚」が増えている。女性からの届け出が多いようだ。核家族化で負担が重くなりがちな、義父母の介護や墓の管理への不安が背景にあるとみられる。

 結婚してできた配偶者の血族との姻族関係は、離婚をすれば自動的に終わる。しかし夫か妻の一方が亡くなった場合、関係を終了するには役所へ「姻族関係終了届」を出す必要がある。これが「死後離婚」とよばれる。法務省によると、2015年度の届け出数は2783件。06年度からの10年で1・5倍に増えた。戸籍には、姻族関係終了の届け出日が記載され、受理した役所が受理証明書を発行してくれる。

 夫婦問題の相談に応じる「HaRuカウンセリングオフィス」(東京都港区)の高草木陽光(たかくさぎはるみ)さんによると、死後離婚の相談は昨年になって急増し、30件ほど寄せられた。義父母の介護や夫のきょうだいとの関係で悩む女性が大半という。

 三重県の会社員女性(43)は、夫の病死から3年となった5月、姻族関係終了届を出した。

 きっかけは義父の死だ。

 義父母は夫が子どもの時に離婚し、夫は義母に育てられ、義父とは疎遠だった。昨年末に義父が亡くなると、一人っ子だった夫宛てに、警察から身元確認の問い合わせがきた。亡き夫に代わり、女性が相続放棄などの手続きをした。姻族に対して、重い責任を背負わされた気がした。

 近所に暮らす義母とはいまも良い関係で、買い物や病院の送り迎えを手伝う。2人の娘にとっては「大好きなおばあちゃん」だ。関係を変えるつもりはなく、届け出をしたと伝えるつもりもない。ただ、子育てや自身の両親の介護など、夫の死後に一気に重荷が増えた気がした。「縁を切るつもりはないけれど、せめて精神的な負担だけは軽くしておきたい」と話す。

 大阪市北区の「司法書士事務所ともえみ」の山口良里子(よりこ)・代表司法書士は、義理の姉との関係に悩む関西地方の60代の女性に、終了届の提案をした。

 夫の死後、夫の両親の墓や、空き家である実家の管理に悩んでいた。遠方のため管理が難しく、義姉に墓じまいと実家の片付けを相談した。だが「ひどいことをするわね」と批判されるだけだった。結局、1年かけて1人で実家を片付け、墓も自宅近くに移した。

 女性は「義姉と縁を切りたい」と思い詰めていた。山口さんは「嫁の責任を全うしようとまじめに考える人ほど、姻族との関係に悩んでしまう」と話す。

残り:732文字/全文:1765文字
2017年6月5日11時51分 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASK5B7XF6K5BPTIL03B.html
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170605000759_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170605000756_commL.jpg

★1) 6月5日(月) 12:22:48.19
前スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496632968/

272 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:09:59.07 ID:5jcM7bGB0.net
安楽死制度って必要な時代だと思うわ
財がなにもなかったら介護施設にも入れないからね
死ぬのが一番楽になれる方法だよ

273 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:13:07.55 ID:P3Kh1dy/0.net
籍入れなきゃいいのにといつも思う

274 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:14:12.52 ID:iZmN6e570.net
>>187
弁護士代のが高くつくなw

275 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:14:53.81 ID:r3nhQOEiO.net
義父母より小姑とかの関係が煩わしいのかもね。

276 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:18:07.07 ID:brxmtGMw0.net
縁と緑
辛と幸

最近まで違う字だとリアルに知らなかった
三つ子の魂百までとはよく言ったもんだよ
まあ俺は一人っ子だが

277 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:20:34.02 ID:e7ef0tHF0.net
>>272お前らが奪いまくってるんだろうが

278 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:21:56.87 ID:e7ef0tHF0.net
>>273そうだな
誰も看ないからな
籍入れてもどうせ看ないだろ

279 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:22:43.06 ID:e7ef0tHF0.net
もう子供も他人の子も要らないだろ

280 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:23:39.83 ID:e7ef0tHF0.net
>>274醜いコンビニ強盗だな

281 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:24:26.19 ID:e7ef0tHF0.net
非正規のバイト代か

282 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:24:58.35 ID:e7ef0tHF0.net
>>271惨めなもんだなぁw

283 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:26:06.56 ID:e7ef0tHF0.net
>>275どうせ小姑に看させるだろ

284 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:26:45.76 ID:e7ef0tHF0.net
小姑が居ないとこはどうするんだよ

285 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:27:32.61 ID:7he2pIvN0.net
結婚なんか、しなきゃイイのに

286 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:27:47.44 ID:e7ef0tHF0.net
痩せ細って骨皮になってからうろたえるなよ

287 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:28:15.66 ID:e7ef0tHF0.net
>>285はね

288 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:31:23.26 ID:g6qYoeDS0.net
髪を切ってに見えた(´・ω・`)

289 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:33:38.68 ID:I9nngb8Y0.net
第2次大戦後の占領勢力は、日本社会の分解に熱心だな。

290 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:42:24.73 ID:xkCF/f7y0.net
そもそも妻に夫の親の介護義務なんかないんだけどね
逆もしかり
夫が自分の親の介護義務を妻に押し付けてきただけ

291 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:53:43.60 ID:e7ef0tHF0.net
>>285独りっ子かぁw

292 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:54:53.88 ID:e7ef0tHF0.net
>>290婿養子か

293 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:58:30.42 ID:e7ef0tHF0.net
>>290別れてるなら関係ないよね

294 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:01:25.35 ID:sQQOEH+60.net
でも遺産は貰います

295 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:02:45.25 ID:eJ9tGLHh0.net
貰えるわけないじゃん

296 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:21:11.38 ID:wHk84s1l0.net
100人が150人

問題は何人の話題かですね

297 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:22:30.55 ID:YhhCGJ3w0.net
>>292
意味がわからん
>>293
離婚してなくても介護義務は実子のみだよ

298 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:22:56.44 ID:pmhxMA7g0.net
>>1
これの文章から元某セコイ知事のことかと勘ぐった

299 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:24:15.36 ID:pExug5+G0.net
んー

つまり遺産もらって縁切った?

300 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:29:34.04 ID:9D5a5oHY0.net
スレタイ読んで酷い話だと思ったが
記事読んだら無理もないわって思い直した

301 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:37:34.66 ID:sidvnOE40.net
>>1
配偶者の血族
貧困負債の境遇 = 救う剱

302 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:44:39.58 ID:aPWfTGL30.net
うちの爺さんの兄夫婦は最悪だった
結構な財産を相続したけど全て食い尽くして死後離婚で墓の管理は放棄
結局今は我が家が管理している

303 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:53:07.78 ID:DRCyLKbU0.net
今の日本人は疲れ切っている
いい加減なアホ政治のせいで老後はメチャクチャ
そんな中でも生きていかにゃならんのだしな
心身ともに軽くしたいというのは当然のこと

304 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:53:13.09 ID:Hi1cm5MR0.net
かーちゃんも姻族関係終了届を出した
義父母はとっくに亡くなっていて、介護の心配もなかった
この場合俺には血縁が残るが、事実上の絶縁になる雰囲気だな
俺が継がないと地元でちょっと知られた家が絶えることになるが知らんわ

305 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:54:37.12 ID:sidvnOE40.net
>>1
寂れた農家で
唯一のバイト収入源さえ無慈悲に
むしり取った負債の悪辣さ = 姥捨山も必要悪かと思えるなw

306 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:02:31.30 ID:E/ygIrk+0.net
コレって遺族年金も遺産も要らないって事なの? それともカネだけちゃっかりガメてから死後離婚(その癖、国から年金をネコババ)って事って事? 年金事務所なんとかしろよ!
ジャップ雌が年金保険料を盗んでいるぞw

307 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:06:04.27 ID:xd2P2ezf0.net
じゃあ最初から結婚するなよ

308 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:09:00.77 ID:sidvnOE40.net
>>1
今更ながら腹立たしいW
思いが激オコの件W
元妖怪も実姉身内その他

生活保護の恩恵忖度?

309 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:44:03.05 ID:n/L34LnV0.net
司法書士ってこういう案件を扱えるの?

310 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:46:18.98 ID:7C5VTCmm0.net


1.5倍とか言ってるけど、そもそも、死後離婚する人の割合が少ないじゃん。

しかも10年でってw

相談も昨年から急増したとか言ってんけど、記事にして煽ってんのはお前らだろ。笑笑

そんなに朝日新聞は、男女や夫婦の懐疑心を煽って離婚を促進して、結婚のイメージを落としたいんか?

若者の結婚への不安を煽りたいんか?スパイ新聞社。



不安の火種を憎しみの業火に変える醜いペテン新聞社、朝日新聞。

社会破綻させる為にあらゆる煽動記事を出す朝日新聞。



311 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:54:42.80 ID:9ZQsVCm50.net
>>266
うちの両親だわ
二人とも双方の親の面倒を全く見てない
母の方は一人っ子なのに、電話もしない、何十年も実家に行かない
で、おじいちゃんが亡くなってから葬式をしたみたいな←手続きは全部私がやった
私は一年に一回は会いに行ってた
でも、自分たちは私に面倒を見てもらうのが当然と思っているし、よろしくねとか言われる…

312 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 03:54:46.25 ID:AzGzGqnn0.net
>>304
かーちゃんなんて無視して、おめえは家を守れ

313 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 04:54:19.75 ID:9mZxPQC50.net
女って性は畜生だよ
親父まで裏切られた
実の娘のくせに親父が元気なうちは同居してさんざん金をもらっといてヨイヨイになったとたんに餓鬼と一緒に家追い出して俺に介護押し付けてる

314 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:25:30.66 ID:eJ9tGLHh0.net

なんだお前の親父か

315 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:27:09.98 ID:eJ9tGLHh0.net
そりゃ関係終了だわなぁ
さっさと提出しろよ

316 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:27:32.39 ID:eJ9tGLHh0.net
出したもん勝ちだ

317 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:48:52.53 ID:Hun0RXGIO.net
>>311
しれっと関係たてばいい


言われたらアンタがアンタの父さんにやったことでしょと言え

318 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:53:55.61 ID:T3oclwB00.net
こういうのがあるから多くの人が結婚てなんだよと判断するんだよ

319 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:57:58.55 ID:g1HX75x00.net
このスレには自分が恐れてることがすべて書かれてある

320 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 05:59:02.46 ID:mCYvLS0W0.net
生きてるうちは金をむしりとる

まあ人間のくずですわ
縁を切りたいなら生きてるうちにやれよ

321 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:08:37.19 ID:+VN2Qj230.net
介護って切実な問題だよ。ボケたり、寝たきりになったりしたら
どうしようもないよ。介護される側になっても、大変だわ
安楽死って必要なんだよ。

322 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:09:49.20 ID:qBwUQF1N0.net
>>6
男に寄生して楽にいきたいから
言わせんな恥ずかしい

323 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 06:18:25.34 ID:+VN2Qj230.net
今は、親の面倒はみない核家族化になってきてるんだから
子供は当てにしないで、老後の生活を考えとかないと困る事になる。
法律も変えてお互いに扶養義務がないようにすればいいじゃん

324 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:02:35.29 ID:d4FLQ1mr0.net
>>271
そんなにもしょせんは赤の他人に面倒みて欲しいか?

俺なら迷惑掛けたくないからさっさと老人ホームとかに入るわ

325 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:06:14.00 ID:J9t51etQ0.net
>>324
ホームに入っても介護保険の手続きとか保証人など何かとある
現状誰にも頼らずってそんなに簡単ではない

326 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:13:34.76 ID:76FFhW9o0.net
>>321
姥捨山は酷い話だが、健康だったはずなのに疲労困憊して病む介護側を見ると、とても優しい暗黙の了解だとは思う

327 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:31:22.46 ID:cDOYoSIa0.net
>>324
・老人ホームは月25万かかる
・手続き関係がいろいろ面倒
・病気とかになったらすぐ家族が呼び出される

完全に人がやってくれる、なんてないんだよ

328 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:34:39.71 ID:KeItXqtBO.net
俺の母親、粗大ゴミなんだからゴミにだしてーんだが?
ネトウヨ書いて俺をバカ煽りしてんだろクズども?
怠け者女のクズブタ母親も使えねー家電と同じように粗大ゴミとしてだしてーなw

329 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:57:28.43 ID:q0xQdgyw0.net
だいたい、よっぽどの場合じゃない限り配偶者の親の面倒を見る義務は無いらしいよ

『3親等内の親族が扶養義務を負うことになるのは、原則的に扶養義務を負う直系血族と兄弟姉妹、配偶者に経済力がないような特別な場合のみです。
この場合、家庭裁判所が審判によって3親等内の親族を扶養義務者とすることができます。』

330 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:00:38.62 ID:MwibTAGQO.net
>>324
今の老人ホームはボケたりしても
追い出されたりしないのか?

331 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 09:58:39.36 ID:0gT0UjjF0.net
>>140
うちの親父がそれやられた。うちの親父は滅茶苦茶親孝行だったものだから自分の家を爺さんの名義にしてたら弟達にたかられた。
田舎に住んでたからその土地購入も親戚が絡んでて建築も親戚の大工に頼んだことも幸いしてみんなが証言して助けてくれたから助かったけど、親父は一人っ子のほうが良かったって言ってたわ。

332 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:15:04.59 ID:mbX1LZck0.net
>>266
その本音を吐き出す部分が

混乱に乗じて煽動する
エセ(戦前懐古趣味)の面々w

by 日本会議の思惑買い?

333 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 10:15:14.43 ID:0gT0UjjF0.net
>>262
夫婦の愛は自分を温めてくれるけど、「お付き合い」は自分を傷めつけるのみ、って人にはそりゃ当たり前じゃないの。ひどい人間ってとことん酷いからね。

334 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:38:22.88 ID:po3bfv5X0.net
>>294
姻族では貰えません。

335 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:56:21.06 ID:po3bfv5X0.net
>>323
むしろ法律変えて、扶養義務の範囲を広げようとしてるだろ。

336 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 12:56:49.47 ID:uH8BEK/k0.net
結婚してもしなくも最期は地獄よ

337 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 13:02:47.46 ID:wR/+6iXA0.net
日本の婚姻制度や戸籍制度知らないで書き込んでるやつがいるねぇ

338 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:34:28.09 ID:GNJHHNBy0.net
>>306
自分で調べろよ

書き込んでる時間で分かるぞ

339 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:36:33.95 ID:lAbU1dLsO.net
>>329
養子縁組でもしていれば別段、相続権もないのに扶養義務だけ降ってきたら悲劇だよね。

340 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 14:53:46.13 ID:GNJHHNBy0.net
>>329
最初に話題になったころに
亡夫の母親が田舎から出てきて何年も家に居座って延々とグチグチやられるんで
縁切りしたくて手続きしたって話しがあったな

事実を告げたら義母は田舎の家に帰ったそうな

341 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:09:14.79 ID:rpqxiJUt0.net
>>324
介護職をやる人少なからねえ。
さっさと入れるかわからないよ〜。

342 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:26:00.47 ID:icywPFKN0.net
>>341
家族がいても虐待されたり家族が面倒見てくれるかわからないんだから
同じだけどな

343 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:07:39.16 ID:mbX1LZck0.net
唯の一度も会ったこともなく
全く付き合いのない
遠い遠い姻戚筋の
(自分の親の介護とは違って)
扶養義務なんか微塵もないだろうW

貧困負債が増え続け
世の中がもっと荒れて
殺伐とするよw

344 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:10:05.32 ID:uEO/z6Vf0.net
旦那と一緒の墓には入りたいが姑と同じ墓は嫌という人は多そう

345 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:24:59.45 ID:S/OxVIPU0.net
楽になりたい・・良くわかる、別居6年、一度も顔見てない嫁と離婚したい
俺はまだ死にたくないが嫁は俺が早く死なねぇかなと思ってるだろうな

346 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:35:04.21 ID:d4FLQ1mr0.net
>>327
それは民間とかの高いところはな

公営の安いとこは月6万円だ
年金額で入れるようになってる

うちは家系の殆どが公務員とか役所関係なんでまぁその優先的に(モゴモゴ・・・

手続きは簡単だったし介護スタッフはものすごく親切で呼び出されたこともないな

347 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:52:27.26 ID:fxQW8JbQ0.net
>>346
うそつくな
特養でも月20万はかかるぞ

預けると月25万、これは間違いない事実だ

348 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:17:05.80 ID:nDbEc8pA0.net
これでも結婚するアホまだ居るの?
お前が嫁に貢いだお金が有れば老後の生活もなんとかなっただろうに

349 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:38:37.52 ID:hhws9ykz0.net
>>1
> 三重県の会社員女性(43)は、夫の病死から3年となった5月、姻族関係終了届を出した。

ま〜ん

350 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:45:14.10 ID:d4FLQ1mr0.net
>>347
嘘つくなと言われても
実際に6万しか払っていないんだからしょうがない

うちには月20も払える能力はないから
6万てのは間違いないわ

351 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:47:33.25 ID:/ks4ML3c0.net
特養は安いよね
うちのおばあちゃんも最後は特養に入ったけど、月7万くらいだった

352 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:56:50.07 ID:kFDr/GJX0.net
もはや民法そのものが少子化の原因となっているということか

353 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:56:50.51 ID:c7fySRcJ0.net
>>268
>女は嫁いだら夫の両親の娘なんだから縁を切るとかありえないだろ

大嘘乙

354 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:59:31.69 ID:fxQW8JbQ0.net
>>350-351
ウソついたら閻魔さんに舌抜かれるよw
https://www.minnanokaigo.com/guide/cost/tokuyou/
これプラスアルファが結構多い

355 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:28:47.01 ID:d4FLQ1mr0.net
特養 多床室の場合の月額利用料(30日計算)

賃料 25,200円( 840円/1日)
食費 41,400円(1,380円/1日)
―――――――――――――――
計  66,600円(2,220円/1日)
         ↑
やっぱりそんなもんじゃねーか

356 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:54:53.64 ID:fxQW8JbQ0.net
他床質の賃料と食費だけで介護ができると思ってる?
お前の親はオムツもつけてなかったのか?w

357 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 22:55:14.74 ID:fxQW8JbQ0.net
介護も介護度が高ければそれだけ金がいるんだよ?
そんなことも知らないのか?

358 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:07:27.94 ID:oeKOd7+y0.net
介護する方は、嫌に決まってるけど
介護される方も迷惑をかけたくないんだよね。介護施設に入る方が
気楽だと思うわ。離婚すると遺族年金もなくなるんだし
離婚をしないで、介護もしないでいいよ

359 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:11:02.81 ID:oeKOd7+y0.net
あーそうかー
介護って金の面倒もあるわけだね。
金がない老人は死ぬのが一番だな。安楽死って出来るようにするべき

360 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 23:22:35.51 ID:fxQW8JbQ0.net
>>358
それが月25万かかる
お前の年金と貯金でそれが賄えたらそれが一番だが
介護施設に入っても結構世話が大変
一人では無理

361 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:42:15.37 ID:SjB93Bob0.net
>>360
高級な介護施設に入ってるんだね
そんな金を出せる高齢者は少ないと思うわ。

362 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:48:03.81 ID:7bNpleYi0.net
>>361
年寄り一人で生活に不自由ないならいいけど、死んだ息子の嫁を頼りにしなきゃならないような状況ってそうじゃないだろ

363 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:48:28.61 ID:XS0t5E8U0.net
ID:fxQW8JbQ0はオムツ代だけで25万もかかると思っているオツムの持ち主

364 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 06:54:13.54 ID:LNR7Dop90.net
本人スッキリしても親が別れると子供が面倒なんだよな
縁切ったといっても手続きの為に子供探したり

365 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:31:56.92 ID:flNDrlgt0.net
>>1
薄情だな
死ねよ

366 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:32:34.17 ID:TxDYNMdv0.net
だから金がなくてみんな自宅介護
月25万の壁があるんだよ
それを超えたら家族はハッピー

367 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:44:15.10 ID:LY9/a4al0.net
結婚の価値が大暴落

368 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:41:26.57 ID:FjgIFUHN0.net
>>361
民間だと安くてもそれぐらいかかるよ
それ以外に医療費だのなんだのかかるし年金も目減りしてるし毎月赤字だわ
でも在宅介護は無理

369 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:09:09.57 ID:iqhdu18f0.net
>>361
介護施設の個人諸費用25万円掛かる?

それらの高額維持費がかかる施設は
公営ではなく民間経営の
サービス付き高級介護施設の入居者で

もう少し 少額維持費で可能な
施設も政令都市部で存在する。
(例: 総額維持費 =管理費、光熱費、居住費他 約15万円~16万円)

370 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:12:27.74 ID:iqhdu18f0.net
>>369
当然、食費も含む( 漏れw )

371 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 16:52:48.37 ID:iqhdu18f0.net
>>1
カルト思想に洗脳された俗姓
団体アリの行進属

総レス数 406
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200