2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】ブラウザーのシェア、IEとEdgeの凋落が続く

1 :ののの ★:2017/06/05(月) 17:50:47.28 ID:CAP_USER9.net
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/060500376/

2017/06/05 Gregg Keizer Computerworld

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/060500376/ph.jpg

 米調査会社Net Applicationsのデータによると、米MicrosoftのWebブラウザー「Internet Explorer(IE)」と「Edge」は2017年5月も凋落が続いた。同月の推計ユーザーシェア(世界のパソコン利用者のうちで各ブラウザーを使っている人の割合)は、IEとEdgeを合わせて23.2%で、前月より1ポイント近く下がった。


 この下げ幅は、2017年1月以降で最大だ。2016年と同じように両ブラウザーが再び急降下していく兆しかもしれない。両ブラウザーは2016年に、年始時点の半分近い22ポイント以上のユーザーシェアを失い、米Googleの「Chrome」に首位の座を明け渡した。

 Microsoftが抱えている問題は、2015年半ばから続いているもので、2つの要因がある。1つは、レガシー扱いに格下げとなったIEの減少が続いていること。これは、Windows 10のリリース後に起きると予想されたとおりだった。もう1つは、Windows 10のデフォルトブラウザーであるEdgeが、控えめに言っても力不足で、IEの減少分を埋め合わせるには至らなかったこと。こちらは、Microsoftにとって当然ながら想定外だった。

 2016年7月〜2017年5月の間に、IEのシェアは41%下がったのに対し、Edgeのシェアは11%しか上がっていない。IE単独で見ると、シェアの数字は2017年1月以降は20%を下回り、5月には過去最低の17.6%まで下がった。一方でEdgeは、4カ月連続で5.6%と横ばいだ。こうした要素が組み合わさって、完敗の様相となった。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/060500376/?ST=cm-software&P=2

 IEとEdgeの今後を予測すると、さらに悲惨な未来が垣間見える。12カ月と3カ月のデータの傾向から判断して、早ければこの6月、遅くとも12月までには、両ブラウザーの合計シェアが20%を切る可能性がある。

 MicrosoftはEdgeを盛んに宣伝しているが、その努力はいまだに実を結んでいない。2017年5月にWindows 10でメインのブラウザーとしてEdgeを使ったユーザーはわずか21%で、1年前の29%より下がっている。しかし一方で、企業が社内のパソコンをWindows 10に移行する動きが本格化し、EdgeのようなモダンブラウザーとIEを併用せざるを得ない旧式の業務用Webアプリケーションやイントラネットサイトを廃止するようになったら、Windows 10の中でEdgeのシェアは拡大すると予想するアナリストもいる。特に重要なのは旧式のWebアプリケーションやサイトの廃止の方だ。

 5月にユーザーシェアが最も伸びたのはChromeだ。前月より0.4ポイント増え、過去最高の59.4%となった。Net Applicationsのデータの傾向から割り出したComputerworldの予測では、Chromeのシェアは、遅くとも8月には60%を超える。

 米Mozillaの「Firefox」は、2016年12月から2017年3月の間に0.4ポイント減ったが、5月までで0.2ポイントを取り戻し、2017年に入ってからでは最も高い12%となった。

 Net Applicationsでは、同社の分析サービスを利用している顧客企業のWebサイトを閲覧したユーザーに関して、そのブラウザーのユーザーエージェント文字列を調べ、ブラウザーの種類とOSを集計することで、ユーザーシェアを推計している。また、同社の分析サービスの顧客企業が多くない国(例えば中国)にも対応するよう、ネット利用者の規模に応じて各国のデータに重み付けを行っている。

(了)

翻訳:内山卓則=ニューズフロント
記事原文(英語)はこちら http://www.computerworld.com/article/3199425/web-browsers/mays-browser-numbers-ie-edge-skid-persists.html

336 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:41:34.61 ID:4NEcLMpu0.net
狐もEdegも重い びっくりすぐほど思い
クロームしか選択がない

http://i.imgur.com/5mYbYPb.jpg
http://i.imgur.com/eZDrcEB.jpg
http://i.imgur.com/Q1Iwfu5.jpg

337 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:41:37.61 ID:UKnvXaPa0.net
HSBCのアカウントにログインするときだけEdge。
なぜかchromeでログインできない。

338 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:41:46.76 ID:Mj/ROKkn0.net
し…凋落

339 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:41:56.35 ID:46Lc2BG90.net
chromeは履歴かキャッシュか知らんが溜まってくるとやたら重くなる

340 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:41:58.96 ID:6LvWU1MM0.net
Sleipnir6・・・

341 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:02.51 ID:GWphKs9u0.net
Edgeに力入れるかと思ったら全然力入れてないからな。
MSはアホ。

342 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:03.91 ID:xzVOYsc30.net
実際のとこ見れれば何でもいいわ

343 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:21.88 ID:mNwwYAg+0.net
最近のブラウザはHTML5準拠のはずなのに、Chromeでしか見れないサイト増えてるからなあ。
これについては、Googleが暗躍してるんじゃないかと、疑ってしまうけど。

344 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:23.61 ID:kITl8nst0.net
一度firefoxを使うと、ちょっと離れられなくなるな
もう重いが

345 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:35.58 .net
>>313
CSS未対応が一番困るんだよな
edgrが増えてくるなら
以前のIE6専用みたいに別途対応しなきゃいけなくなる
まぁ、殆ど変換js読み込むだけだがw

346 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:49.06 ID:9Omj20Nd0.net
>>327

スタート画面のことかな?

ツール 設定 でいろいろ設定できるよ

347 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:50.34 ID:BNx3N1zJ0.net
エッジで一番使いにくいのは右クリックのポップアップ
にゅっと出てくるんじゃないよ、さっと出ろよ
ポップアップで戻るが使え無いのが終わってる

348 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:54.92 ID:n0Y6HJdw0.net
>>320
そもそもbaidu自体がアレだぞw

349 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:55.98 ID:B4dYQHJ00.net
あいろんは使わんのん?

350 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:43:11.45 ID:rgPU93xn0.net
edgeはクレ決済時に画面がとんでから
使ってない

351 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:43:32.60 ID:Nf3WnwsJ0.net
>>341
これ
10出始めに叩かれて超速で改善するのかと思ったら放置

352 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:43:57.67 ID:3Rm5imOr0.net
EdgeはWindows更新のたびにブックマークが消去されるのがなあ
IEからインポートしろってIE使うのはちょっと…

353 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:44:30.05 ID:nbo32za50.net
Edgeは期待したんだけど使い勝手悪い

354 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:23.77 ID:5J1m8nwB0.net
sleipnirはAndroid版についてはすごく使いやすい
何かもうWindows版は放りなげてる感じがする

355 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:24.57 ID:IiC9kWVK0.net
chromeはGoogleにアクセスすると断っても断っても勧めてくるのがクソうざいので、意地でも使わない

ネスケやFFを標準指定して使っている時、たまに使うIEでもあそこまでクソうざくなかったわ

356 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:24.80 ID:q1+aGGeI0.net
>>343
一番推進してるのがグーグルだから、他が遅れてるだけ。
何よりスマホ全盛期でChromeがデファクトスタンダードなわけで。

357 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:26.34 ID:dYzyq66n0.net
Firefox好きだけどAndroid版は使いにくいわ
操作性だけHabit Browserになって欲しい

358 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:27.41 ID:E7tYqAoG0.net
Edgeの使いづらさは異常

359 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:28.22 ID:goGFEROi0.net
>>343
ウェブ系の開発だと大抵chromeでデバッグするからな
結果的にはchromeが一番安定する

360 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:31.14 ID:a9AYxkwE0.net
マイクロソフトはIEのおかげでWEBの進化が遅れた事を反省しなさい

361 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:43.45 ID:l6HB87pB0.net
IEがモザイクから始まったプラウザの正当な系譜を受け継いでると聞いたがエッジはどうなの?
あの使いづらさは偽物?

362 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:47.19 ID:qjZ2GKAd0.net
>>334
がっつり取得されるよ

Gsuite(GoogleApps)使うようになって
すっかり感覚が麻痺したが(´・ω・`)

Gsuite便利だわ

363 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:59.15 ID:yCfOxQFp0.net
ぶち殺すぞ 糞エッジ 糞MS


364 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:03.70 ID:z0T7mP6e0.net
頑張って1週間くらいEdge使ってみたけど、あり得ないレベルで使いづらい。
MSの開発者はマジで知能に障害抱えてると思った。

365 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:11.82 ID:96bXs2PG0.net
>>286
edgeの機能拡張で広告ブロックあるぞ(MS公式)

366 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:20.02 ID:/zim+Uu50.net
>>331
火狐はエロサイト専用なんだよ。
それくらい完全なんだって
おまいももしかしてエロサイト舐めてんの?
ウィルスなんかすぐだぞ

367 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:21.02 ID:Gm4RjnS/0.net
ちょろめ使った感想はサイドバーがねえ!だけだった
拡張探せばあるんだろうけどデフォルトでないのはちょっと…

368 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:24.15 ID:gLmjv6QG0.net
ネスケとか言う人は年齢がわかるな。

369 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:34.38 .net
>>317
気合でPower Shell!
まぁ削除アプリ使えばマウスでポチポチっとアンインストールできるけど

370 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:40.42 ID:SzxKKiz60.net
メインはプニル
でも見れない動画とかあるからサブでエッジ使ってる
エッジはなかなか軽くて速いと思うぞ

371 : ◆65537PNPSA :2017/06/05(月) 18:46:42.51 ID:+dhb4hX/0.net
IT技術者「IEなんか世の中から無くなればいいんだ!」
Windows10発売後
IT技術者「ホンマになくすやつがおるか!」

372 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:47:00.07 ID:UlerVOUl0.net
んーずっとクローム使ってるな
なんでIEやめたのかは忘れた
戻す気はない

373 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:47:10.18 ID:1sLf11pP0.net
>>1
ブラザーのシェア?
ミシンとソフトベンダTAKERU?

374 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:47:15.61 ID:2gKYtvhD0.net
Firefoxは重くて使えない、やっぱクロームだな

375 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:47:22.78 ID:yeFhkTVj0.net
>>346
安価ミスかな?
vivaldiはポータブルで試して、気に入った頃アップデートしたら
インストール版が「別で」インストールされ
そっちはアンインストール出来なくてvivaldiが2つある状態になってな…
ポータブルを削除すればいいんだろうけど
「ポータブル版しか使わない」という頑なな自分が居てな…w

376 :名無しさん@13周年:2017/06/05(月) 18:49:54.98 ID:rtlkmynQ6
問題はブラウザじゃねえよ。
JavaScriptなんぞ禁止にしろ。

動画部分をクリックしたときに
動画部分だけJavaScriptを開放できるようにすれば十分。

377 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:48:14.90 ID:o1FqxSdU0.net
今IE縛りとかあるからIEとedgeは使う機会増えたわ

まあかなり快適に早いし限定用途では申し分ないからいいけど

普段の遊び心満たすとなるとやっぱffかチョロメなんだよな〜

378 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:48:16.51 ID:NhBi8Q1o0.net
これは!?




1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

379 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:48:23.78 ID:Uy1+dM+O0.net
クローム
お気に入り表示が常時できれば最高なのに

380 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:48:29.59 ID:80IeJZqe0.net
10自体が糞だろうが

つくづく思うんだけどMicrosoftってさ、何で人類全体に喧嘩売るわけ?

奴ら人が困って振り回されてる姿をみて楽しんでるとしか思えないんだけど

ビル・ゲイツはマジで告訴したい

381 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:48:32.79 ID:LXRFOR4k0.net
>>317
CCleanerで色々お掃除オヌヌメ

382 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:48:36.54 ID:/JfDj3x10.net
ネスケの残骸が残ってた
即刻消した

383 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:49:21.52 ID:L1phBAq90.net
未公開のAPI使ってこれとかなw
スカイプも腐ってるし、終焉は近い

384 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:49:27.45 ID:lCUigr+70.net
chromeはマウスジェスチャー良くなったか?ほんと糞みたいなのしかなかったんだが
あれと最後のタブ閉じたらchrome自体が終了するせいでいつまでもfirefoxだわ
後者のアドオンは常に2つ開いておくとかトンデモなのしかなかったし

385 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:49:41.79 ID:96bXs2PG0.net
>>327
firefoxポータブル版使えばいいやん

386 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:49:44.33 ID:gN+04B/c0.net
>>35
IEで済むならIE使うんだけど、もうサポート終わってるからね
EdgeにするくらいならChromeかFireFoxにするだろjk

387 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:49:47.48 ID:hHuXutg90.net
Edgeなんてあったんだ
知らなかった

388 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:49:51.52 ID:J9zAjU1f0.net
狐わりと多いな
もう部署内じゃ俺しか使ってないわ

389 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:49:51.95 ID:GamZD7gV0.net
スマートブックマークフォルダを多用してるもんでfirefoxから移れない
mozillaがあまり発展させる気がない機能なのがアレだけど

390 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:50:11.98 ID:RUJx/0Cx0.net
おれはSRWare IRONと火狐だな
Chromeはなんだか思い
IEとか論外

391 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:50:23.49 ID:/B2RrFMG0.net
ブラウザがそもそもメモリを食ってる

392 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:50:25.50 ID:qjZ2GKAd0.net
>>371
ネイティヴブラウザ無くせって言うアホは技術者じゃないだろ

アホデザイナーだけだよ
まぁ制作単価安いから手間かけさせんなって気持ちはわかる

393 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:50:26.85 ID:a/moRM7S0.net
エッジは立ち上がりが遅過ぎ

394 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:50:50.37 .net
>>381
時代は、Revo Uninstallerだ!www

395 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:51:06.17 ID:96bXs2PG0.net
>>333
edgeもマウスジェスチャー機能あるぞ
(MS公式の機能拡張)

396 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:51:11.54 ID:9Omj20Nd0.net
絶対、金持ちになれる方法
以下をつくれれば
数千億円の富裕層に必ずなれる。
うまくすれば次のビル・ゲイツになれる。

アマゾンみたいなサイトで成功するのは至難だけど
1・2・3は才能あれば
一晩でできる。


1 軽くてセキュリティのしっかりしたブラウザを作ること

2 軽くてVBAマクロが使えるマイクロソフト互換のオフィス製品

3 フェイスブックより、プライバシーが簡単に守られて
  なおかつナンパに有効なソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)

397 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:51:25.87 ID:aM4kh7MM0.net
何でもかんでもGoogleだな

398 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:51:54.99 ID:ptDimUu20.net
パッケージ管理とvimperator使えない時点で論外

399 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:52:17.23 ID:aSP4CBsI0.net
ネスケ→FF
現在に至る

400 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:52:24.93 ID:EBOPXOGF0.net
こっちがブラウザ選ぶっていうより
しかたなくだからな

401 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:53:09.71 ID:YqpKtePj0.net
・EdgeでWebページの上でCtrl+Fしても本文検索できない
・IEにEdgeで開くというタブが追加されたが(Win10のみ)、
今見てるサイトを開き直すわけでなく白紙のEdgeが開く

Edge作ったやつはインターネッツ触ったことない阿呆

402 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:53:11.95 ID:bnl1Q2N80.net
狐、最近挙動おかしくない?
スクリプト停止とか今まで無かったのに

403 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:53:36.23 ID:yCfOxQFp0.net
iosじゃsafariのほうはchromeに変える必要性が
ないくらい使いやすいのになぁ

404 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:53:43.99 ID:2Ci60Ff/0.net
役所はie11対応が終わったばかりや

405 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:53:50.39 ID:AnZK4L2V0.net
>>380
寡占化が進むとこうなるんだよ

406 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:02.17 ID:E7tYqAoG0.net
メーラーは何使ってる?
おれ雷鳥

407 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:06.65 ID:wPRYNZPr0.net
しばらくChrome使ってたけど、メモリ圧迫が酷くてVivaldiに乗り換えたわChromeの拡張機能そのまま使えるし、軽いし良いね

408 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:23.80 ID:QaWEkBHX0.net
safariは普通に使うんだけどな、マイクロソフトのブラウザはエンジニアライク過ぎて気軽にexeが走るイメージ。

409 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:31.42 ID:e+wPKUru0.net
MS終わってんなあ

410 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:32.56 ID:eGM1Cr7L0.net
インターネットエクスポーター
インターネットエクスポーラー
ディスクトップ
ネットスコープナビゲーター
ネットエスケープナビゲーター

遠い目

411 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:35.57 ID:TDQnb7ij0.net
後方互換と従来資産の大切さを一番知っているはずのMSが
edgeに「スムーズスクロールのオンオフ」すら付けない
もうMSの社内には誰もいないで、insiderとMVPのおもちゃにされてる

412 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:45.11 ID:yeFhkTVj0.net
>>385
もともとが狐ポータブル
今はpalemoonポータブルがメイン
軽いと評判だったvivaldiのポータブルを試してた
という訳なのである

狐のページ翻訳拡張色々試したけどvivaldiのあれ(アドオン名忘れた)には感動した

413 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:46.17 ID:NWcgq1EV0.net
そりゃスマホの標準装備がChromeだしな

414 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:51.00 ID:LAadersP0.net
IEはともかくEdgeは凋落するほどシェアがないだろう

415 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:55:06.67 ID:Yn2jagjP0.net
>>99
Firefoxまだ使えるじゃん

416 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:55:09.33 ID:1PIre0MH0.net
safariは履歴が残らないから糞だよ

417 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:55:44.09 ID:tpZq0xMN0.net
これはアレだろスマホのブラウザがpcのブラウザ使用率を上回ってるってだけの話でしょ

418 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:55:58.47 ID:2NveZP1XO.net
まえはオペラ使ってたけど狐が使いやすくて乗り換えた
アドオンめっちゃ便利
軽いし

419 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:14.63 ID:9q054JFu0.net
Netscapeってまだあるの?

420 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:14.86 ID:9Omj20Nd0.net
>>407
トレードもやってるので
10タブくらい常時使ってるせいか
重い。。。

ビバルディは初期は凄く早かったのになぁ・・・
段々重くなってる気がする。

421 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:15.08 ID:IOTq51eU0.net
>>1
エッジは、漢字変換が(fep, ime)か標準以外のが入っていると、入力受け付けんのが
chromeは、Android携帯と共用できたら、ブラッシュが画面壊れるけど狐の倍速ぐらいで走るのが
ハードウェアコントロール系のブラウザ機能が使えんくなってるのが、クソ
狐は重いのが…使えるアドイン多いのが◎

422 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:35.87 ID:Jtty/POo0.net
メインChrome、サブFirefoxだな
必要なアドオンによって時々使い分けてる

423 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:49.52 ID:JIknklpp0.net
Webboyだな

424 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:50.95 ID:553+Jt8h0.net
狐重いからChromeに替えた

425 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:53.99 ID:+Y+UO+WE0.net
>>12
銀河旋風

426 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:57.80 ID:/zim+Uu50.net
EdgeとIEはポップアップに連動する詐欺サイトやウィルスに弱すぎ
Chromeはググールだから論外
ビバルディとか新興宗教。
よって火狐一択!

インターネットはエロ目的です!(キリ

427 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:57:04.91 ID:ivZmHrA10.net
面倒だからデフォルトのままEdgeを標準ブラウザにしてるが、結局IE、Firefox、Chromeと併用だわ。
お気に入りの整理も出来ん、アドオンも満足に揃わんブラウザ、なんで標準にしてきたんだか未だにわからん。

428 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:57:13.76 .net
>>404
役所だもんなw
遅くて当然だわw

429 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:57:39.22 ID:ptDimUu20.net
そもそもクロスプラットフォームじゃねえし
Windowsのときだけ特殊なブラウザの操作方法なんか覚える気はねえよ

430 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:57:40.80 ID:4JJGt4th0.net
>>407
Linux版もあるんだな
DLしてみる

431 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:57:47.74 ID:9Omj20Nd0.net
エッジは使いにくいって

デルのサポートをしてる人がいってたよ。

windows10だけど
IEインストールして使ってるって。

432 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:57:53.68 ID:xVZge/ZS0.net
>>1
エッジにシェアがあったのか〜へぇ

433 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:57:57.15 ID:Z1GSNLMd0.net
>>1
はいこっちは、「日本チームも悪い!」などと韓国を擁護したTBSサンモニ終了のお知らせ  ↓ ↓


【動画あり】サッカー日韓戦の試合後乱闘は、韓国側から最初に浦和の槙野へけしかけてた事が判明
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1496653175/

試合後に日本側のベンチ前で味方チームと勝利を祝う日本選手に向かって、イチャモンつけに行く韓国ベンチ側w
http://i.imgur.com/rh8mWWq.jpg
http://i.imgur.com/dV5xIe0.jpg

どうみても韓国が悪いw

434 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:58:19.18 ID:y+EZ7EiO0.net
火狐でいいれす

435 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:58:20.10 ID:E0gK+d0C0.net
iPhoneのsafariとかAndroidのchromeは何故訴えられないのか

436 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:58:22.48 ID:4W5Dm9p70.net
エッジいいと思うけどな。
クロームも使ってるから、気分次第で色々試してる

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200