2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】ブラウザーのシェア、IEとEdgeの凋落が続く

1 :ののの ★:2017/06/05(月) 17:50:47.28 ID:CAP_USER9.net
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/060500376/

2017/06/05 Gregg Keizer Computerworld

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/060500376/ph.jpg

 米調査会社Net Applicationsのデータによると、米MicrosoftのWebブラウザー「Internet Explorer(IE)」と「Edge」は2017年5月も凋落が続いた。同月の推計ユーザーシェア(世界のパソコン利用者のうちで各ブラウザーを使っている人の割合)は、IEとEdgeを合わせて23.2%で、前月より1ポイント近く下がった。


 この下げ幅は、2017年1月以降で最大だ。2016年と同じように両ブラウザーが再び急降下していく兆しかもしれない。両ブラウザーは2016年に、年始時点の半分近い22ポイント以上のユーザーシェアを失い、米Googleの「Chrome」に首位の座を明け渡した。

 Microsoftが抱えている問題は、2015年半ばから続いているもので、2つの要因がある。1つは、レガシー扱いに格下げとなったIEの減少が続いていること。これは、Windows 10のリリース後に起きると予想されたとおりだった。もう1つは、Windows 10のデフォルトブラウザーであるEdgeが、控えめに言っても力不足で、IEの減少分を埋め合わせるには至らなかったこと。こちらは、Microsoftにとって当然ながら想定外だった。

 2016年7月〜2017年5月の間に、IEのシェアは41%下がったのに対し、Edgeのシェアは11%しか上がっていない。IE単独で見ると、シェアの数字は2017年1月以降は20%を下回り、5月には過去最低の17.6%まで下がった。一方でEdgeは、4カ月連続で5.6%と横ばいだ。こうした要素が組み合わさって、完敗の様相となった。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/060500376/?ST=cm-software&P=2

 IEとEdgeの今後を予測すると、さらに悲惨な未来が垣間見える。12カ月と3カ月のデータの傾向から判断して、早ければこの6月、遅くとも12月までには、両ブラウザーの合計シェアが20%を切る可能性がある。

 MicrosoftはEdgeを盛んに宣伝しているが、その努力はいまだに実を結んでいない。2017年5月にWindows 10でメインのブラウザーとしてEdgeを使ったユーザーはわずか21%で、1年前の29%より下がっている。しかし一方で、企業が社内のパソコンをWindows 10に移行する動きが本格化し、EdgeのようなモダンブラウザーとIEを併用せざるを得ない旧式の業務用Webアプリケーションやイントラネットサイトを廃止するようになったら、Windows 10の中でEdgeのシェアは拡大すると予想するアナリストもいる。特に重要なのは旧式のWebアプリケーションやサイトの廃止の方だ。

 5月にユーザーシェアが最も伸びたのはChromeだ。前月より0.4ポイント増え、過去最高の59.4%となった。Net Applicationsのデータの傾向から割り出したComputerworldの予測では、Chromeのシェアは、遅くとも8月には60%を超える。

 米Mozillaの「Firefox」は、2016年12月から2017年3月の間に0.4ポイント減ったが、5月までで0.2ポイントを取り戻し、2017年に入ってからでは最も高い12%となった。

 Net Applicationsでは、同社の分析サービスを利用している顧客企業のWebサイトを閲覧したユーザーに関して、そのブラウザーのユーザーエージェント文字列を調べ、ブラウザーの種類とOSを集計することで、ユーザーシェアを推計している。また、同社の分析サービスの顧客企業が多くない国(例えば中国)にも対応するよう、ネット利用者の規模に応じて各国のデータに重み付けを行っている。

(了)

翻訳:内山卓則=ニューズフロント
記事原文(英語)はこちら http://www.computerworld.com/article/3199425/web-browsers/mays-browser-numbers-ie-edge-skid-persists.html

2 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:51:32.87 ID:XMnTWK0v0.net
きつねでいい

3 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:52:16.40 ID:A/BsvEeh0.net
Edgeバグ多すぎ

4 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:52:18.81 ID:tIvTMSGY0.net
edgeは速いらしいんだけど使いづらいんだよな

5 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:52:26.69 ID:aQEPKFrF0.net
なんだかんだで火狐継続中

6 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:52:28.87 ID:jFFw6f1+0.net
ChromeかFOX以外の無いのか

7 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:52:40.62 ID:2ir6fx+f0.net
使用率高いとなぜか独占禁止法で訴えられるからな

8 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:52:43.75 ID:jatSpYSu0.net
最近はキツネも微妙やで…

9 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:52:44.63 ID:2Z9NxpbB0.net
edgeはDAZN専用
chrome使ってる

10 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:52:46.23 ID:NpuSZSvo0.net
メインは狐、サブはIE
Chromeは自分的には使いにくい。

11 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:52:53.60 ID:/zim+Uu50.net
火狐一択!他はスパイウェア

12 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:53:03.96 ID:jvEUs4Hb0.net
聖帝

13 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:53:08.05 ID:l6HB87pB0.net
IEでないと動かないサイトがあったりするから困る

14 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:53:08.85 ID:jFFw6f1+0.net
狐重すぎ

15 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2017/06/05(月) 17:53:26.38 ID:JOsGb/AF0.net
 
マイクロソフトのIEを見て、我々が得るべきものは、
「独占がいかに悪であるか」という教訓。

16 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:53:37.90 ID:sPAk3Igr0.net
ずっと前にIEからChromeに変えたけど
変えた理由も忘れてしまった

17 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:53:39.16 ID:q+3GPMoq0.net
Edgeとういのを今日はじめて知ったわ

18 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:53:47.35 ID:nq3CHwMN0.net
一般人はわざわざ他のブラウザをインストールして使わないと思うけど

19 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:53:56.00 ID:eBIIBE1p0.net
エッジて、防止ライブドアのイメージしかねーわ

20 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:53:56.50 ID:byifXee80.net
Chromeで Tab Mix Plusが使えたらなぁ

21 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:53:59.84 ID:dhte95WX0.net
ここでもグーグルか

22 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:54:17.49 ID:ZmW9i/WW0.net
苦労務はまずいぜ。

きつね一丁がうまかろう。

23 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:54:39.82 ID:4ldrI6O30.net
Edgeなんてまだ始まってもないのに(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:55:14.62 ID:1mVvnBND0.net
なんのためにIE捨ててEdge作ったんだか・・・

25 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:55:15.40 ID:sycTp0N40.net
IE使ってるもんだと思ってたけどいつの間にかエッジとかいうのに
なってたわ

26 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:55:42.21 ID:Czlfu2O00.net
某銀行が「振り込みのためにIE使え」ってんで困る
さっさと対応しろ

27 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:55:54.02 ID:B76ptVXg0.net
うちは火狐
チョロメは謎の文字化けしてから使ってない

28 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:56:05.55 ID:9Omj20Nd0.net
重いんだよ・・・・

今は

ビバルディを使ってる。
chrome系統のブラウザだけど
軽い。

http://brian.hatenablog.jp/entry/try-vivaldi
https://vivaldi.com/download/?lang=ja_JP
https://vivaldi.com/?lang=ja_JP


それでももっと軽いのが欲しい。。。

29 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:56:25.04 ID:u6K9xX7V0.net
のび太さんのedge!!

30 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:56:43.81 ID:0Z/wGu6F0.net
狐かなあ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:56:49.86 ID:XMnTWK0v0.net
>>14
あれ絶対わざとウェイトかけてるよな、OSが

32 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:57:17.55 ID:Nou3JWbJ0.net
Edgeの出凋落という過去に例のない一発芸

33 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:57:32.93 ID:HGYdW1c50.net
operaはどうなんだろ

chromeよりfirefoxのほうがメモリ消費すくなくて
乗り換えて良好だけどニコ生でコメント打てないのが玉に瑕

34 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:57:41.81 ID:Yo7p0oDB0.net
ありとあらゆるツールバーで雁字搦めにされた情弱のIE、もちろんトップはhao

35 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:57:50.76 ID:sSAHbo5o0.net
ChromeはIEより使いづらいと思うんだけど、なんでみんな変えるんだろう

36 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:57:52.54 ID:o+doBVIW0.net
BLISKは?

37 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:57:55.25 ID:NzI7dk8b0.net
エッジではキレイに印刷出来ないからIEで開き直すって何やのんこの仕様?

38 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:58:02.71 ID:2EfEuikj0.net
狐最近重い

39 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:58:19.80 ID:VrqZb33S0.net
>>33
中華になって死んだ

40 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:58:23.40 ID:5gxPeQKx0.net
だって、Edgeを無視してるサイトもあるんだもの

41 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:58:38.74 ID:zAMJewkn0.net
Edgeはレッツノートの丸いホィールパッドにさえ対応していない、
バカブラウザーだ。

42 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:58:43.16 ID:yxfJz7kc0.net
chromeはメモリ使いすぎだろ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:58:47.21 ID:nq/YsE2v0.net
昔よりましとは言えIE、EdgeがWebフロントエンドの邪魔をしてる
さっさと滅ぶべし

44 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:58:47.57 ID:xoQUutu20.net
OSで強制的にIE固定にすればいいのに

45 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:06.87 ID:dZGOKBvO0.net
エッジはIE使ってた奴のこと馬鹿にしてるだろ
シェア1位だったIEの操作性を否定して作ったからこうなった

とにかく使いにくすぎる
そりゃChromに逃げるわ

46 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:08.14 ID:VrqZb33S0.net
>>44
独禁法「駄目です」

47 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:10.01 ID:2pWTkTS40.net
mosaicはどう?

48 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:20.06 ID:JDjYn+SE0.net
Edgeは性能そのものは良いんだけどUI周りが使いづらい
オープンソースにして外野に揉まれないと枯れて終わるな

49 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:21.97 ID:zbPOiquV0.net
Edgeは使いにくに

50 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:41.85 ID:/0O8A/AO0.net
EdgeはMSが全然やる気ないだろ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:41.90 ID:Ua8Py8Mp0.net
ネットスケープは何処行ったの?

52 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:44.10 ID:6v5OyV5l0.net
Edgeはsteamの動画見られないんだよなぁ

53 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:44.15 ID:ZjoUIm9R0.net
いつもグーグルの画像検索で、画像を拡大して観てたからさ。

IEで同じようにクリックしたら、いきなりサイトにつながってしまってウイルスだったのか画面が真っ黒になっちまってよ。

PCが再起動してビックリしたよ。

感染してないか今も心配。

やっぱIEはクソだよ。

54 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/06/05(月) 17:59:45.91 ID:VKOi/kLh0.net
動画再生だけはエッジ

ハードウェア再生

55 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:50.42 ID:zElNs06CO.net
本家は糞重い
軽かったのは最早過去の話
とは言うものの派生も惰性で使ってる

56 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:51.00 ID:yeFhkTVj0.net
Android使ってるうちにChromeに慣れてきて
PCでもChromeに変える人居るのかも知れん
自分はスマホにも狐入れてたけど機種変後はデフォのChrome使ってるな
PCは頑なに狐で通してるけど

57 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:56.27 ID:D1TMEkxB0.net
>>35
速いからだろ
エッジも速さだけで使うなら有だろ。

58 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:00:08.14 ID:2wkeIMLy0.net
ネスケ、IE、Chrome、Opera、火狐……


いろいろ試したが、火狐が一番馴染んだので、7年近く使ってる。

Edge? 聞いたことはあるけど選択肢には入らないな。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:00:17.44 ID:hRMSXeBy0.net
>>35
そりゃIEでグーグル表示したら入れませんかって聞いてくるからな

60 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:00:20.90 ID:50jaqFS30.net
IEというかMSって好評だった過去の資産捨てるのほんと好きな

61 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:00:22.11 ID:0UBG3/J90.net
edge使ってるんだけど駄目なん?

62 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:00:33.41 ID:/H9r/s1d0.net
IE使うのはグーグルマップ見るときだけだな。
FireFoxだとすぐにフリーズする。
どうせ馬鹿adbeのスパイてんこ盛りフラッシュが悪さをしとるのだろうけどね。

63 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:00:33.57 ID:CKBWCDef0.net
それすなわちweb閲覧に用いられている使いづらindowsのシェアが下がってるだけでしょw

64 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:00:36.98 ID:2DI0mSEl0.net
>>42
どうせ余ってるやろ

65 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:00:38.79 ID:TuwE+s3g0.net
火狐使ってるけど重いから変えたいけど他にいいのないですか
スレイプニル2が一番良かったけど今使うと古いせいか重くてちゃんと動かない

66 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:00:39.04 ID:ZjoUIm9R0.net
間違えた。

IEじゃなくEdgeな。

いきなりサイトに飛ぶから注意な。

67 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:00:46.53 ID:R7hAY6a/0.net
ネトサしかしないからedge速くて気に入ってるわ

68 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:01:01.66 ID:j3kd+bd10.net
狐は52になって重い。about:cofigをいじったらかなり軽くなった。

69 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:01:09.61 ID:9Omj20Nd0.net
https://webrage.jp/techblog/pc_browser_share/
Chromeが首位か。

これも結構重いんだよな。

もっと軽いブラウザ欲しいよ。とにかく。

ビバルディも最初は軽かったけど
重たくなってると思う。

IEは起動に時間かかりすぎ。

70 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:01:13.03 ID:TZ5uJsMD0.net
エッジの使いにくさは異常

71 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:01:14.62 ID:kDVHu2Ak0.net
マイクロソフトw

72 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:01:28.93 .net
IEとか糞じゃんファビコン壊れるから
サポートに聞いたら仕様ですとかいわれて
萌狐に変えたら壊れなくなったんですけど?
アイコン作る時だけIE使ってるわ

73 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:01:31.52 ID:nh791V+C0.net
パクリしかできないアホ企業だな

74 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:01:31.85 ID:xHT6CkPC0.net
Edge()笑

「ロック画面」がさっさと死にますように

75 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:01:33.58 ID:RASAhKO60.net
Chromeはクールじゃないね、Chromeはまるでウインドウズの様にウザい、
私はFirefox1択ですね。

76 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:01:42.49 ID:KB4+yTWP0.net
Lunascape「

77 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:01:48.53 ID:+I6TXPNG0.net
>>33
operaは中国人に買収されたからVivaldi使えって言われたわ2chで

78 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:01:59.85 ID:5N9EkLxf0.net
Edgeは起動速度では圧倒的に速いし、動作も軽いんだけどね
なんか使いづらくて、メインで長時間使い続ける気にはなれない
もっぱらMSNニュースを見るだけに使ってるw

79 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:02:09.25 ID:BKgOXmly0.net
>>4
そうなの?簡素化しすぎじゃね?

80 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:02:35.42 ID:BcFUfYBQ0.net
どんギツネをはむはむしたいです!

81 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:02:37.80 ID:2wkeIMLy0.net
>>51
先月、ネスケを検索したんだが、Google先生が『火狐に引き継がれました』ったって教えてくれた。

82 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:02:39.48 ID:GfJzXVyA0.net
強制Edgeはじまりそう

83 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:02:39.70 ID:uJbKesZ70.net
マニアの世界の話?
何の事かさっぱりわからん!
買ったPCに付いてたのを使ってるんだが、
わざわざ違うのを入れる意味が判らん。

84 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:03:04.53 ID:kDVHu2Ak0.net
Chromeも微妙すぎて無理だわ

85 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:03:09.19 ID:RVntc8fK0.net
昔は情弱といえばChrome使いだったが、今はそれに加えてIE11もだからな
まともにサイトが見れない、すぐクラッシュする使い物にならないのがIE11

86 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:03:11.38 ID:ngmP36X+0.net
surfacepro買ってedge,onenote,onedriveの糞っぷりに辟易したわ

87 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:03:29.99 ID:Q1YL/O+z0.net
chromeはそれまであった機能を次々と廃止していってどんどんカスタマイズ出来なくなっていくな

88 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:03:30.07 ID:heP8J1s00.net
狐は画像ファイル見たいな
小さいサイズのキャッシュを大量に溜め込むと
極端に重くなるからなぁ・・・

キャッシュサイズ最小にして物理メモリに置くように設定しなきゃ
使いモンにならない

89 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:03:52.30 ID:A9PPXD4S0.net
10になって使いにくすぎるからなあ

90 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:03:59.08 ID:TPOeVGb50.net
javascriptを止められないEdgeなんてゴミでしかない

91 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:04:10.34 ID:GWra/V3o0.net
泥スマホと連携できるからここ何年かChromeだわ

92 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:04:10.90 ID:pPqfIIk60.net
狐しか使ってないな
他のブラウザにも広告カットするやつあるの?

93 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:04:15.33 ID:JRYvrxgf0.net
サファリ()

94 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:04:23.19 ID:Nwp+CPdH0.net
え、えどげ・・・

95 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:04:25.95 ID:RASAhKO60.net
>>83
そうか、キミはインストールしたことが無いんだな。

96 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:04:29.30 ID:yeFhkTVj0.net
>>28
狐でtwitch視聴がキツクてvivaldiのポータブル試してみた
カスタマイズも中々いい感じになってメインにしようかと思った矢先
うpだてしたらインストール版でうpだてされて
アンインストールも出来なくて「見なかった事に」してvivaldiは封印したわw

97 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:04:49.73 ID:1mVvnBND0.net
FireFoxは表の部分コピーができるのが便利だな
クロームだとプラグインが必要&挙動が微妙だった
今はどうだか分からんが・・・

あと、文字列コピりたいのにMouseDownイベントに邪魔されて範囲選択できない時に、
Alt押しながらドラックするとイベント無視できる点も良い

98 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:04:51.84 ID:/zim+Uu50.net
>>83
こだわらないと、
個人情報抜かれたり、ウィルスに感染するだぜ

99 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:04:56.57 ID:1utRgun80.net
ビスタ使いをいじめすぎだろこら!
俺はどれだけビッグウェーブに乗り遅れてんだよ。

100 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:05:09.35 ID:gEJb5HH10.net
僕はVivaldi

101 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:05:16.56 ID:TPOeVGb50.net
あと、つべがIEをサポートしなくなったもの大きいね

102 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:05:20.49 ID:BKy19xqG0.net
edgeのお気に入りなんとかならんのか

103 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:05:27.63 ID:Q2gWW5W00.net
edgeは起動が速い

104 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:05:45.05 ID:lV9rQxJH0.net
webデザイナーとしては、この2つにはそのまま消滅して欲しいと思ってる。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:05:51.27 ID:vEPcstZw0.net
ファイフォ一択

106 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:06:25.30 ID:YzBt/dlhO.net
IE固まりすぎ

107 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:06:27.46 ID:b86NbDL80.net
まさに、エアーEdge

108 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:06:31.57 ID:WxcOWp830.net
好きなの使えよw
オレ様はベビメタメイトなので狐オンリーだけどな

109 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:06:34.52 ID:BKgOXmly0.net
>>98
Edgeで買い物が出来なかったけど・・・

110 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:06:40.42 ID:hiEU1a5M0.net
クロームはメモリ不足エラー出て使えなかったんですぐにアンインストールしたよ

111 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:06:43.14 ID:9Omj20Nd0.net
逆に

いいブラウザ創れたら

フェイスブックのザッカーバーグより
金持ちになるチャンスあるぞ。

フェイスブックなんてあんなもの狭い市場だ。

成功すれば、資産10兆円も夢じゃないし
孫正義とかユニクロとか目じゃない。
堀江なんかよりはるかに若くして成功して
世界のトップモデルと結婚できるぞ!

AKBの握手券とおさらばして
世界的な富裕層になれる。

112 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:06:54.21 ID:yH00AAsc0.net
palemoonは名前すらあがらないマイナーなんだね…

113 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:06:56.19 ID:0UBG3/J90.net
Chromeにしたこともあったけど遅すぎて直ぐedgeに戻したけど

114 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:07:00.38 ID:hEEp7o1x0.net
>>92
chromeの拡張子のアドブロックプロ最強

115 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:07:01.67 ID:5N9EkLxf0.net
>>86
なんかメトロUIが見にくくないか?
Edgeに限らずWindows10のウィンドウなども、全体が白っぽく境界が曖昧なせいか
見にくく使いづらく感じてしまって、疲れるんだよね。

116 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:07:04.74 ID:RQhrCjyn0.net
ほとんどchrome、たまに狐

117 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:07:07.67 ID:RASAhKO60.net
>>97
そうなんだよChoromeはプラグインの挙動が微妙でめんどくさい。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:07:08.65 ID:Nwp+CPdH0.net
エロサイトのブックマークは全部IEでやってる
それ専用ブラウザとして活用してる

119 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:07:13.45 ID:9FpDLSQj0.net
他のブラウザを起動するとedgeが邪魔をして起動が遅くなる
edgeは完全に削除する事を推奨する

120 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:07:15.65 ID:nh791V+C0.net
ウインドウズフォーンのシェア見てみろよ
あれがマイクロソフトの実力
Xボックスもなw

121 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:07:22.21 ID:mo0HXi//0.net
IEじゃないとFeliCaが動かないんだよな
FeliCa使う時は仕方なくIEを起動させてる
何でChromeで動かないのか

122 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:07:28.83 ID:LwOMg/zX0.net
エッジは意味わからん。
クロムと狐のダメな所しか真似てない

123 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:07:43.63 ID:6BuvRZlL0.net
androidでもadblock利用できるので
PCもandroidも基本はfirefox。

ただ、android版は、chromeより重いのがなー…。

124 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:07:47.35 ID:YWJUDhQb0.net
>>44
投げ捨てる名そんなクソPC

125 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:07:47.84 ID:Ef4isD/z0.net
Chromeが一番いいけど
動画がサクサクなのはEdgeやな
10の仕様から当然なのかもしれんが

126 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:08:12.32 ID:jUCxyDF80.net
狐かChromeでよくね?状態だしね

127 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:08:18.37 ID:RASAhKO60.net
>>114
それはFirefoxでも有るんだよ。

128 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:08:26.53 ID:vrvjVdWa0.net
>>9
俺ガイル

129 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:08:55.81 ID:pPqfIIk60.net
>>114
chomeにもあるのね
ちょっと弄ってみようかなー

130 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:09:04.26 ID:XFNEzgfq0.net
最近ウインドウズ10のPCに買い替えてクロームでyoutube見てるとよく画面がフリーズ
するんだけどこれなんでだろうな
早送りっていうか動画の経過時間の部分を先をパッパとみたいからクリックしてると
画面が止まって20秒ほど固まって更新したらまた動き出す感じ

そのフリーズした時はyoutubeの動画の画面は緑色になってる

131 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:09:11.80 ID:CU461/zg0.net
*Firefoxは今年11月から、既存のアドオンは全部使用不可になり、Chome互換の拡張しか動かなくなります


Firefox使っとる奴等、これ知ってるだろうな?

132 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:09:12.38 ID:TZ5uJsMD0.net
たまにはSafariも思い出してあげて下さい

133 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:09:26.50 ID:3ENzcEDr0.net
IEだけならまだ目はあった
しかしEdgeなんてものを強制してIEの整備を怠ったからこうなった
つまりこの結果は当然である

134 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:09:34.26 ID:NS2hv7GG0.net
IE使わなくなったけど
そこそこ大手でもまだ入力はIEのみ対応があるから消すこともできない

135 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:09:39.68 ID:D0x/B0vf0.net
50個位のタブを縦置きで画面の右側に表示できるのが火狐だけな件

136 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:09:50.25 ID:KT/WJM1H0.net
仕事でIE 使ってるけど、糞遅くてイラつく

137 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:09:50.27 ID:RU7zK2+t0.net
たまにはNetscapeの事も思い出してあげてね

138 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:10:12.95 ID:nnO7Bmc/0.net
ここ半年で5回もパソコンおかしくなって3回送り返して初期化されて戻ってきたりして
またおかしくなったのを機会にに買い換えてIEからクロームに変えてみた
(応答なし)がでなくなったように思う、でもお気に入りだけ使いにくい

139 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:10:20.93 ID:HGL3u33r0.net
chromeときつねだわ

140 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:10:24.00 ID:RASAhKO60.net
Firefoxは元祖アドオンブラウザだからね、アドオンウェアやアドオン利用環境の
洗練度が違うんだよね馬鹿Chromeなんかよりは遥かにね、
あとから真似したのがChrome、しかも劣化パクリ、開発者に理念が足りないから
粗悪に成る、マイクロソフトも開発者に理念が無いから酷い出来になってる。

141 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:10:28.68 ID:9Omj20Nd0.net
今軽くて、chrome並のセキュリティがあれば
絶対売れる。

まずはフリーで拡散。

シェアを奪って、そのうち、グーグルやマイクロソフトから
買収交渉にくる。
提示額は10億円以上。

ここで妥協してもいいけど、
さらに我慢して、シェアを広げれば
グーグル級の成功者になれる。

ここいらのノウハウは、映画「ソーシャル・ネットワーク」を見て勉強しとけ。

142 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:10:39.98 ID:WPs9rUt60.net
Chrromeでいいから

143 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:10:45.17 ID:8Iyepneb0.net
Edgeはともかく
IEはMS自身が見放してるだろう
うちはFirefoxだが

Edgeは
EPUBファイルの縦書きにデフォルトで対応してるから
「.epub」だけ関連付けてる

IEは「.mht」だけを関連付けてる

144 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:10:49.25 ID:QIiFiojk0.net
音楽用語みたいなの使ってる。
ベートーベンだったかな。

145 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:10:53.82 ID:gkGVU50m0.net
>>12
な、伸ばすとそんな感じだよなw

146 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:11:04.36 ID:arzrhSnA0.net
Safariが使いやすい

147 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:11:09.53 ID:FLpePNT90.net
Edgeの重さマジでなんなんだ?
7まではクロームと大差なかったからIEを普通にIE使ってたけど10になって重すぎで止めたけど
どう比較してもクロームより重いしなあ。
このブラウザ作った奴あほうだろ。

148 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:11:24.33 ID:AQEFIfmg0.net
>>18
スマホとpc両方使う個人だと、ブラウザ共通にしたい。ブックマークも履歴もパスワード管理も。
そうすると、クロムか狐になる。
 
スマホは使わずPCしか使わない人なら、おっしゃる通り

149 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:11:25.60 ID:QBC3/cZS0.net
Chrome登場時からずっとChromeだ。
というか基本的にGoogleのスタイルが合っているようだ。
IMEもGoogleが一番いい。

150 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:11:34.27 ID:RASAhKO60.net
>>138
そうか、パソコンがおかしくなったのか、不思議だねぇ〜。

151 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2017/06/05(月) 18:11:35.96 ID:Z1tY64N/0.net
>>13
日本の行政サイトとかは

IE じゃないとダメなとこあるね

152 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:11:38.57 ID:6z6DUghU0.net
>>120
そうそう
0からやってどこまでってわかる事例
Windowsはtron問題とか途中汚いことやってきてる

153 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:11:51.08 ID:CpXpYVog0.net
狐以外を使ってるやつなんているのか
IEだのクロムだのスパイウェアなうえに他のスパイからも筒抜けだろ

154 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:11:51.45 ID:XigYemm00.net
ネラー 「誰が造ってるかもわからないアプリを使う奴は情弱」
ネラー 「ブラウザはFirefox 一択だろ」
wwwwww

155 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:11:53.33 ID:7EfWEfY20.net
ゲームとかやってると、IEはやっぱ反応が遅いわ
イライラする

156 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:12:05.69 ID:ge1oUUoP0.net
IEベースのブラウザ使ってるけどIE自体はなんか使いづらい

157 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:12:12.01 ID:ihwgLhgj0.net
Opera最強伝説

158 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:12:15.54 ID:2Zbp49hA0.net
チョメは拡張子で色々な設定ができていいよ

159 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:12:23.32 ID:cDk7+VTf0.net
FireFoxのUIが一番落ち着くわ
遅いと感じることもなないし
というか遅いのはたいてい回線の問題

160 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:12:29.40 ID:7IiCHUf/0.net
chromeにホイールによるタブ切り替え機能が無いのはなんでなんだぜ

161 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:12:36.83 ID:r9c6XJ4e0.net
いまだにSleipnir2。
まだサポートしてくれるのがありがたい。

162 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:12:44.03 ID:+I6TXPNG0.net
FF使うなら64bitにしなよ

163 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:12:47.92 ID:WEICFsw00.net
    |
  \ _ /
 _ (m) _
    目
  /    \
   ∧_∧
   (・∀・∩
   (つ ノ
   ⊂_ノ
    ∪
Edgeをオープンソースにするニダ

164 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:12:54.34 ID://GoffSe0.net
ネットバンクはまだ理解できるんだけど
NHKのサイトもIEじゃないと見られないよってのがあって
まじアホなのかなって思う

165 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:12:58.71 ID:WPs9rUt60.net
>>121
NFC使ってるGoogle的にはFeliCaなんてガラパゴス技術に蔓延られても一銭の得にもならない

166 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:13:05.24 ID:RASAhKO60.net
>>18
そうは言ってもChromeのシェアはナンバーワンだけどね。

167 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:13:11.68 ID:6z6DUghU0.net
>>153
エロサイト専用ブラウザーだろ

168 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:13:19.45 ID:WxcOWp830.net
スレイプニル使いはいまどき珍しいなw

169 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:13:25.43 ID:DHko9v8C0.net
ネスケってまだある?

170 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:13:37.95 ID:SiMJq2A50.net
Sleipnir使ってたけどスポナビがちゃんと見れなかったのでFirefoxにした。
けど最近のUpdateで上手く表示出来ないサイトが出てきて悲しい><

171 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:13:38.60 ID:D0x/B0vf0.net
Chromeじゃマウスジェスチャーすらまともに動かないからなあ
メインでは使えんわ

172 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:13:47.23 ID:3ENzcEDr0.net
>>56
androidのfirefoxはクソもクソ、駄作も駄作
あれやる気ないだろ絶対

173 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:14:12.34 ID:LXRFOR4k0.net
>>1
edgeが使いにく杉
わざわざIE使ってるわw
まぁ狐とChromeもインストールしてるが・・・・・・

174 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:14:13.25 ID:WPs9rUt60.net
>>157
いつの時代だよw

175 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2017/06/05(月) 18:14:25.32 ID:JOsGb/AF0.net
>>138

クロームのお気に入りは、
改変してわざわざ使いにくいのにしちゃったね。
設定で使いやすのに戻せるけど。

結局、やることなくなって、
こういうことやっちゃうんですよね。

Windowsも2000以降は、ずっと堕落だしな。

176 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:14:36.16 ID:5N9EkLxf0.net
>>131
それは正確じゃないな。
既存のアドオンすべてじゃないし、Chrome互換の拡張「しか」動かないってわけでもない

177 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:14:42.77 ID:eRH7m4hi0.net
ロシアのYANDEX。
Chromiumベースで使いやすい。

178 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:14:58.43 ID:RBXf5ui30.net
そもそもなぜIEをもっと推さないのか?
若い頃からIE使ってるのでChromeに行き辛い

179 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:15:09.27 ID:BEahWAFn0.net
火狐使ってたけど重くてやめてチョロメに切り替えた。
早さは満足なんだけど操作しやすさが火狐に劣るんだよなあ。

180 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:15:26.60 ID:Z1Y8oOoC0.net
ie→fox→chrome→opera→スレイプニル→edge→chrome
結局クロムに戻った

181 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:15:32.82 ID:MAeUGa/m0.net
SODクロームじゃ見れないから微妙

182 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:15:37.85 ID:TDJ9/bG70.net
OPERAが危険でも軽いので改造して過去の奴を使い倒してる。
危険と分かれば逆に調べて改造したり通信先やデータの送り先を
見極めて、ブロックしてしまえばどうと言うことはない

183 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:15:56.51 ID:0UBG3/J90.net
IE使ってるとか石器時代の人かよ

184 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:16:01.04 ID:HlErBrkp0.net
>>20

それプラス、選択した語をEBwinかDDwinで検索するアドオンが欲しい。
それが無いとFirefoxから移れない。

185 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:16:01.09 ID:4CwM2kyM0.net
アベマTVはIE以外だと負荷が大きくなってカクつく

186 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:16:07.00 ID:+3gXTTHG0.net
FF使ってるけど、他に良いのあるの?

187 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:16:12.65 ID:mkoAM6qS0.net
答えは簡単面白くないから
ゲイツもじじいになったってこと

188 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:16:32.72 ID:fp2gwMkn0.net
>>161
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

189 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:16:36.76 ID:1utRgun80.net
ここまでironなし。

190 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:16:44.19 ID:rh5mC5vh0.net
Chromeちゃんはメモリ食いすぎなとこがある。

191 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:16:48.67 ID:hEEp7o1x0.net
>>178
両方と言うか全部使っちゃえ
タクスバーに入れて気分次第で

192 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:17:03.46 ID:1PIre0MH0.net
IEはMSPゴシックが糞見難くなってから使えなくなった
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/trb-es/20070406/20070406232422.png
このフォントが良かったのに‥今のは糞太くて見れたもんじゃない

193 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:17:09.74 ID:UiG2ERJX0.net
ずーーーっと狐使ってたけど57でアドオン使えなくなったらどうするか迷う
ESRで大丈夫なんだろうか?

194 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:17:12.06 ID:PIHKtMsm0.net
どうせググるならchromeでいいやん

195 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:17:13.17 ID:UDTYwXct0.net
クロームか火狐やわ

196 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:17:50.75 ID:KGr66Wyr0.net
狐のアドオンとChromeの拡張知ったらIEなんて使えない
狐のアドオンは魅力だけど楽天とかで固まるくらい重いからメインはChrome

197 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:17:53.01 ID:THYK1QKW0.net
未完成なEdgeなんてみんな使いたがらないよね
エクスプローラーもだけどなんで新しい方がしょぼいのか

198 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:17:54.36 ID:A6qQsAuP0.net
Playmusicの再生だけChrome使って
他はff

199 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:18:24.49 ID:qjZ2GKAd0.net
>>2
はい、火狐でええわ

200 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:18:43.28 ID:8Iyepneb0.net
ブックマークを使わないで
URLのショートカットファイルをフォルダに入れて管理しているのだが

firefoxは
ローカルのショートカットやURLにデフォルトで対応してるから手放せない

ChromeやIEはセキュリティを下げればいけるのかもしれんが……
Edgeはまったく使えない

201 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:18:48.66 ID:9Omj20Nd0.net
多分

機能的には
今は一番はVivakdi

https://ja.wikipedia.org/wiki/Vivaldi_(ウェブブラウザ)

ビバルディは
オペラの創始者ちが作ってる。

IEに比較すると軽いけど
それでも重い。。。

CHROMEと大体同じ速さかな?
使いやすさはずっと上。

結局、レスポンス速度だよなぁ・・

軽いブラウザが存在しない。
だからこそ絶対、成功チャンスがある。
必ず、この分野で次世代ITの
スーパースターでてくるよ。

ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズ
に妄想でもなんでもなくなれるんだぞ!!!

自分はプログラム技術がいまいちで無理だわ。
簡単なブラウザなら作ったことあるけど・・・

202 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:18:54.32 ID:AriHzqqQ0.net
>>1
だって標準仕様から逸脱してるんだもんw
使える訳がない

企業が顧客向けに提供するwebアプリも大抵IEお断りやでw
逆にIEのみってパターンもあるけど、そういうのは部内向け、社内向けだな

203 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:18:55.98 ID:AQEFIfmg0.net
動画を保存する時はIEが便利だったな。
てんぽらりーいんたーねっとふぁいるかなんかをエクスプローラで開けばキャッシュされた動画ファイルまる見えだった。動画保存ソフトなんて不要だった
そゆ時だけIE使ってたわ。エッジはしらんが

204 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:19:20.81 ID:RASAhKO60.net
>>185
キミのパソコンのCPUは非力過ぎるな、さっさと買い換えたまえ。

205 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:19:27.75 ID:SXrUGU1F0.net
IEすぐフリーズするし、クソすぎる。
でも仕事で使うサイトがFirefoxでは見れない。

206 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:19:34.35 ID:6tV4Tekk0.net
Edgeって何?
U2のギタリスト?

207 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:19:47.52 ID:7EfgSp5G0.net
ファイフォはタブグループ使えなくなって動画再生に不具合多いからやめたわ

208 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:19:51.46 ID:H+8wsQwz0.net
IEやEDGEなんて情弱専用のおまけだろ

あんなもん使ってた時点でいろいろ察する奴だわ

209 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:19:57.20 ID:+c3oZO6D0.net
Chromeはイマイチだと思うけど、派生のCent browser は神だわ。

210 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:20:05.66 ID:nGDDvJ/u0.net
IEとEdgeは使い物にならない CSS3の一部も対応してないし もう使ってない
Edgeは使い方もちんぷんかんぷん 勝手に立ち上がる時だけだな見るのは

211 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:20:09.10 ID:9Omj20Nd0.net
国税庁

E-TAXは

IEでないと動かないから
必須だけどね。

212 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:20:27.88 ID:6DeVkuxU0.net
>>4
そう
なんか使いづらい
Bingデフォルトだし
ページ内検索も出来ないみたいだし
(Ctl+Fでできないからやり方わからん)
何よりソース見にくすぎ

213 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:20:34.56 ID:jS+KqnpU0.net
最近は Chrome だけでよくなってきたな。Firefox もいらない子。

214 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:20:37.45 ID:H+8wsQwz0.net
>>205
IEに変換するアドオンがあるので狐やクロムでも問題ない

215 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:20:53.19 ID:RASAhKO60.net
>>203
キャッシュじゃ細切れじゃないか。

216 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:20:54.67 ID:WWMYk6un0.net
いつもieはシェアを落としてるな
5年もすれば限りなく0に近づくんじゃないか

217 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:21:01.80 ID:A6qQsAuP0.net
msがまともなブラウザ作れないのって
日本メーカーがまともなスマホ作れないのに似てる

218 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:21:27.48 ID:KaeqbMJW0.net
べつにブラウザなんてどれも一緒だろw

219 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:21:37.79 ID:3ENzcEDr0.net
>>189
chromiumなら使ってる

220 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:21:53.19 ID:WxcOWp830.net
>>206
The Edgeな

221 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:22:06.72 ID:FSgWEYwx0.net
edgeの凋落ってさあ
ホント面倒くさいね

222 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:22:19.47 ID:1PIre0MH0.net
旧MSPゴシックで2ちゃんを見れるのはクローム派生ブラウザのironだけ
だから私はironで見てる

223 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:22:21.82 ID:yeFhkTVj0.net
狐の軽量版と言われるPaleMoonのさらに軽量ポータブルが今はメイン

224 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:22:24.41 ID:N0ctcYIj0.net
セキュリティレベル下げたら
エッジが使えなくなったクソ仕様
今はchromeです

225 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:22:28.21 ID:jFFw6f1+0.net
Chromeサクサクじゃん
他のバカらしくなる

226 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:22:40.56 ID:H+8wsQwz0.net
IE使ってる奴は間違いなく地雷

かわいい女なら許せるが、男だったら相当な無能扱いにする

227 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:22:46.29 ID:7rwNfLpI0.net
iPhoneやアンドロイドスマホのGoogleアプリのおすすめ記事が、意外に自分の趣向を当ててきて気に入ってる
そのおすすめ記事は、スマホやWindowsPCのChromeブラウザの閲覧履歴を分析して拾ってくるみたいなので、何を見るにもChromeを使ってる

228 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:22:51.22 ID:QbP8e16A0.net
edgeはDAZN専用
IEはスカパー!オンデマンド専用
Chromeは普段使い

229 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:23:03.29 ID:nGDDvJ/u0.net
オペラ使ってたからビバルディを使ってる 使いやすい クロム、狐も使ってる。どれもよい

230 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:23:18.55 ID:lpRgJ2bT0.net
スマホとの連携考えるとクロームしかないだろ
マイナーなブラウザ使ってドヤ顔してるのは爺だけ

231 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:23:39.76 ID:+fNZjJ0x0.net
M$がいつの間にか Edge なんてブラウザになっててびっくりした

知人のPCいじるまで知らんかった

232 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:23:55.17 ID:wmBn5x+z0.net
たまにEDGE開いてみたら日本語入力できないし
Google日本語入力のせいだと思うけど、直すの面倒くさいから使ってないや

233 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:23:56.12 ID:H+8wsQwz0.net
chrome一択すぎる

バカはしらん

234 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:24:07.34 ID:+c3oZO6D0.net
Chaika と FoxAge2ch が使えた頃は Firefox は神だったが、それらが使えなくなって
無用の長物になったな。

235 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:24:22.85 ID:u4Oj8CF+0.net
>>137
Netscape Navigator→Mozilla→Mozilla FireFox

236 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:24:23.99 ID:tI48dtWF0.net
Edgeなんてメモ帳みたいな位置付けになるだろ
プレーンインストール時の立ち上げ時には使うけど、他のアプリを入れて使われなくなっていく

237 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:24:29.71 ID:9Omj20Nd0.net
>>185
>>204

CPUでなくメモリ増設がベスト

最低でも8GBないと今は駄目だよ。

なんでもかんでも今はおもい。

YOUTUBEも重くなったよなぁ。。。

アマゾンプライムも Hulu も Netflixも
8ギガバイトのメモリが最低ラインだよ。
それだって重いよ・・・・

16ギガあるとかなり軽い。

アマゾンやアベマのアプリ対応の会社の連中は
32GBくらいのっけて作ってるので
一般視聴者とか全く無視して
自分だけ楽して仕事してやがる。

ふざけてるよ。

238 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:24:30.09 ID:3ENzcEDr0.net
>>221
そもそも受け入れられてないよな

239 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:24:42.87 ID:TDJ9/bG70.net
>>175
珍しく朝鮮の人と意見が合うな。
Windows2000は神OSだな。
アクティベーションいらないのも人気の理由だろ。
XPはSP1が接続数無制限でP2Pに利用されたりサーバーに利用されたり
自由度が過ぎたので、SP2で接続数10未満になるようにされて、
更にSP3でP2P自体が思うようにできなくなったらしい。
個人的にはP2P自体をやらないのでどうでもいいんだが、
XPをそのままサポート続けてくれれば良かったのに

240 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:24:50.48 ID:cP3cHitm0.net
オペラ最強

241 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:25:01.77 ID:Lp5OnFkk0.net
EdgeってGoogle日本語入力入れてると全角で検索できなくね?
この時点でゴミすぎてなあ

242 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:25:26.94 ID:pyugE9nb0.net
Netscape Navigatorは?

243 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:25:28.41 ID:4JJGt4th0.net
win10ではIEもEdgeも中途半端な出来でほとんど意図して自滅してるとしか思えない

244 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:25:33.54 ID:i/nh2Tfc0.net
Chromeの59.4%ってのはPCでの数字なのか、俺は数十のサイトのリンクを常に表示していたい使い方なのでChromeは敬遠してるなあ

245 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:25:34.11 ID:1ynRlTvZ0.net
シェアが少ない方が狙われにくい

246 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:26:13.16 ID:pnMAbD1c0.net
Chromeが最強すぎるからな
たまにFireFox

247 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:26:30.39 ID:3ENzcEDr0.net
>>234
派生品使えば今も使えるぞ
ちょっと重いけど

248 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:26:33.13 ID:46Lc2BG90.net
edgeはchromeで視聴できない動画見るときに使ったことある

249 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:26:42.77 ID:qjZ2GKAd0.net
>>214
問題あるで
.Net 使ってるサイトとかだとな

表示の問題だけでブラウザを指定してるようなのは

プラグインでブラウザ情報詐称でイケるけど

250 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:26:43.35 ID:8Iyepneb0.net
Opera移行マウスジェスチャーが前提なんだが
Chrome のマウスジェスチャアドオンの
miniGesturesって、いまいちにおもう

FirefoxのマウスジェスチャアドオンのFireGesturesは
反応が良いとおもうんだが……

251 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:26:46.99 ID:c29r7UQa0.net
エッジはアドオン使えるようになったのかな?
まあ使わないけど

252 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:26:51.34 ID:8W/nhPvX0.net
今のOperaは論外なので選択肢がビバルディになるけど、まだまだ使う気になるには物足りない
妥協でメインがOpera12.18、サブでIEだわ

253 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:26:58.15 ID:kWffL+6X0.net
スレイプニル(小声)

254 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:27:00.85 ID:WWMYk6un0.net
皆alphabet社製が好きなんだな
googleがwindows互換os出せばいいのに

255 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:27:03.86 ID:wRIuE9EY0.net
おめーらカッコつけてんなよ!本当はie使ってるくせに

256 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:27:32.45 ID:yeFhkTVj0.net
>>234
chaikaは今も使えるべ
foxageも同時に使ってたけど
今となってはfoxageってどんなアドオンだっけ?
ってなくらいchaikaだけでもなんとかなってる

257 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:28:09.90 ID:RvO9Si1K0.net
・広告ブロック
・ユーチューバーブロックのフィルター
これに対応してないブラウザは論外だろ今の時代

258 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:28:19.71 ID:f5lYtRxL0.net
ヴィヴァルディいいよ
昔のオペラ好きな人は是非使ってみて

259 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:28:40.64 .net
>>1
お役所のオンライン申請システムがIEじゃ無いとまともに使えない件
Firefoxも対応とかいてあるくせに途中でバグるし・・・・・・

260 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:28:42.73 ID:WxcOWp830.net
>>234
オレはchaikaつかってるぞ
2chApiProxyでググれ
2chが分断して2ch専ブラが指定のもの以外壊滅したとき
過去の指定外のやつでも使えるように有志がローカルプロキシ作ったんだよ

261 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:28:45.94 ID:cP3cHitm0.net
そもそもウインドーズ自体

262 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:28:53.00 ID:0tajTpUv0.net
edge使っていて途中でieで開けって言われたら
Chromeでいいってなるよ

263 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:28:58.92 ID:y5tHacU60.net
使い慣れてるしずっとIEだな
表示されないときだけChrome

264 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:29:08.67 ID:3rSZMbIu0.net
問題はBing
なんだあの検索エンジン

265 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:29:10.82 ID:TDJ9/bG70.net
OPERAやFirefox、Chromeは、危険と予め分かってる部分があるので
逆にある程度セキュリティのリテラシーある人は対処しやすい。
逆にあまり公言されて無いでActiveXをHTML5とか吹聴するかのごとく
技術を偽ってるみたいな感じのものをただ採用してるだけのIEとかのほうが
よほど危険かもな

266 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:29:27.97 ID:/JfDj3x10.net
対応するプラグインが無い
見捨てられている

267 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:29:31.60 ID:yCfOxQFp0.net
・bingが使いづらい  
・エッジの拡張機能の習得がエラーばっかりで繋がらない
・サイト等での対応ブラウザがchromeなんかのほうが多くなってきた
・エッジが未だにIE以下の使い勝手

使う理由が全くないわ

268 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:29:32.76 ID:5J2rSq5/0.net
MSはオナニープレイが酷すぎる。

269 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:29:34.27 ID:RkmoQOzH0.net
デキるビジネスパーソンはみんな IE6

270 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:29:36.14 ID:U7MYrdTa0.net
Firefoxは嫌だったがChromeはフリーズし過ぎで使い物にならん。
IEは使うこともない。

271 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:29:46.07 ID:fItVuaQL0.net
ヴィヴァルディっていいの?

272 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:30:00.48 ID:D0x/B0vf0.net
>>256
2chからもMozillaからも承認されてないからさ

273 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:30:10.98 ID:ep9yX7e50.net
起動も動作も重いもんな
余計な機能付けるなよ

274 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:30:21.68 ID:MtbbcFvw0.net
狐なんてアップデートで
めちゃ重くなったろ
メモリ食いすぎ意味不明

275 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:30:21.81 ID:6z6DUghU0.net
mosaic出すひとおらへんね

276 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:30:23.43 ID:gPXuAe5c0.net
edgeって初めて聞くぞ、なんだ?と思ったらウィンドウズ10か。
俺、無効化したかアンインストールしたかで使ってないから完全に忘れてた

277 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:30:28.99 ID:sbFKz3jG0.net
うちのPCはメモリ4GBだからChromeでも重いわ

278 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:30:38.90 ID:BKgOXmly0.net
>>235
最後のネスケは悲惨だったよね

279 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:30:44.59 ID:CpXpYVog0.net
>>211
今時キツネに非対応でIEだけとかホント糞だな
三菱UFJの法人口座は狐対応なのに

280 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:31:05.79 ID:B4dYQHJ00.net
Opera について
バージョン情報
バージョン
12.18
Build
1872
プラットフォーム
Win32
システム
Windows XP

当分このままだな

281 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:31:17.70 ID:9Omj20Nd0.net
>>258

ヴィヴァルディは
いまいちばんいいかもだけど
重たくなったよなぁ・・・

前はもっと軽かった。

セキュリティや設定メニュは
クロームよりずっとわかりやすいけど。

ブックマークを他のPCに移動できないのが難。

282 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:31:22.46 ID:D0x/B0vf0.net
>>260
これで規制されて使えなくなったらおまえのせいな

283 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:31:27.71 ID:tI48dtWF0.net
>>264
Bing関係はMSの技術のネガティブイメージにしかなってないな
AIやビッグデータの圧倒的な環境はあるのに技術はお粗末だと分かる

284 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:31:28.38 ID:MdHAIwYm0.net
ビルトインなんちゃらでそもそも使えない

285 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:31:35.44 ID:qjZ2GKAd0.net
>>267
bingはIEでもedgeでもGoogle検索に標準機能で変えられるよ

IEやedge使う理由がないから使ってないけど

286 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:31:51.26 ID:wUx+Ax6X0.net
広告のカットできないブラウザなんかがシェア伸ばせるわけない
広告対策こそブラウザにとって一番重要な機能なのに

287 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:31:52.56 ID:ep9yX7e50.net
Chromeしか選択肢にないじゃん
サクサク動くのこれだけ
7のまましとけば良かったよ

288 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:31:53.59 ID:+c3oZO6D0.net
Kinza もいいブラウザだと思うけど、64bit版がないのが残念。

289 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:32:04.21 ID:B4dYQHJ00.net
>>278
シーモンキが正統伝承者らしい

290 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:32:48.47 ID:YGdDczx60.net
Edgeって使いにくいんだよなぁ
ダウンロードしようとしても出来ないこと多いし
結局Chromeを使ってしまう

291 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:32:52.89 ID:/zim+Uu50.net
>>255
おまいエロサイト舐めてんの??
火狐以外は危険なんだよばーかー

292 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:33:09.60 ID:c29r7UQa0.net
>>277
俺も4Gだから最近特に重いな
OSが64bitなのにMBがメモリ4Gまでという化石みたいなPCだわ

293 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:33:09.91 ID:aX/byl1P0.net
軽けりゃいいんだがクッソ重いもの、IE
ページ見てて応答しませんで固まるブラウザはIEだけ(´・ω・`)

294 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:33:17.33 ID:RvO9Si1K0.net
>>264
bingはグーグル八分やgoogleでは絶対出ない画像も検索に引っかかるから併用してるわw

295 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:33:18.09 ID:yseCjcRv0.net
>>112
メインはPalemoonにしてるわ、atom搭載のXP機だから。サポート終わったけど普通に使えてる

296 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:33:28.03 ID:vVlUWLtq0.net
何度も代えようと思って他試したけど
結局アドオンで狐

297 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:34:17.75 ID:QIiFiojk0.net
家庭を捨てて不倫に走った不倫女と間男との間に生まれたサノバビッチみたいな危ないブラウザには関わりたくないな。

298 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:34:41.88 ID:ldVaE3aZ0.net
ネットスケープナビゲーター

299 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:34:51.74 ID:gPXuAe5c0.net
グーグルとアマゾンを独禁法で12分割しようぜ
そのうちグーグルアマゾンとか誕生しちゃうぞ

300 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:34:56.74 ID:RSZYLQny0.net
firefoxメインで使ってるけど
サブにいいのが無くて困ってたわ
スレにあったvivaldi試してみた
以前使ってたOperaみたいだね。スピードといい
これ広告消せるの?

301 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:35:07.91 ID:sGVDWXYK0.net
Operaってまだあるの?

302 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:35:21.08 ID:gLmjv6QG0.net
chromeを長年使って来たけど最近、ハードウェアアクラレーションをするようになってから動作が不安定になってきて、やめた。
たまにOSが固まって再起動もできなくなる。
キツネ使ってるんだけど、やはりchromeより重くて遅い。

303 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:35:31.04 ID:pX94yO6D0.net
タブレット基準で一新したかったんだろうが、Edgeを標準にしなければMSのシェアは圧倒的なままだったろうに
今でもデザインの基準はIEのままっていうサイトは凄く多いことをMSが甘く考えていたんだろうな
何にしてもEdgeは使いにくすぎる
作った馬鹿を罵りたいくらい出来が悪い

304 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:35:44.69 ID:9Omj20Nd0.net
マイクロソフトって

後発で無料で
いいソフトだして
ライバルつぶしてきたけど
ブラウザだめだなぁ。

WINDOWS は結局リナックスに勝利
エクセルもロータスに勝利
IEもネットスケープに勝利

オフィスも今時点で相変わらず、オープンオフィスより強い。

データベースもオラクルよりはるかに操作しやすいし
windowsベースでは勝ってる

305 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:35:54.01 ID:QgPxs/0I0.net
このスレでVivaldi使ってるの俺だけだべ

306 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:36:04.29 ID:goGFEROi0.net
IEはともかくEdgeは言うほど悪くないと思うけどね
最近ではFirefoxの方が印象悪い

307 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:36:19.71 ID:B4dYQHJ00.net
MSって巨額の研究費何につかってるんかね

308 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:36:30.11 ID:Mtbz8/kd0.net
edgeは使い勝手がなー

309 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:36:34.30 ID:WWMYk6un0.net
スマホはandroidが主流だからデスクトップでもchromeとgoogleのシェアが伸びてくれば
かつてのwindowsのように世の中がalphabet社なしでは回らなくなるようになるかもな

310 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:36:48.99 ID:cYk6YxvF0.net
お気に入りをつねに左隅に表示させておきたい

311 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:36:53.73 ID:XIc6tgkp0.net
firefoxは一時期やたら重かったので、その時に離れたユーザー多数

312 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:36:56.77 ID:55A+m5WQ0.net
Edgeは笑っちゃうくらい爆速だけどサポートしてないウェブサービスがよくあるから論外なんだわ

しかしChromeシェア60%ってどいうこと
あれリソース食いまくる高スぺ用よな、だまされてんじゃないの

313 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:36:58.04 ID:anuBTAII0.net
Web制作ではChromeとSafariでしかチェックしなくなった
IEで動作がおかしいときはたいていIEのバグだし
edgeでおかしいときはhtml5/css3の新しい機能が未サポート
スマホ最優先だからPCに手間をかけていられない

314 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:37:19.41 ID:Nf65VFud0.net
MSの人材不足も深刻だな

315 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:37:20.42 ID:ORn+CtGK0.net
EdgeはFirefixをDLするために1回だけ使うものです

316 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:37:21.84 ID:T4TcejPp0.net
クロムはフラッシュが動かない時があるから微妙なんだよな

317 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:37:34.68 ID:TK5FquV00.net
win10いらないアプリがアンインストールできない 邪魔

318 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:37:39.35 ID:GAsGcZXU0.net
プニル…

319 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:37:45.81 ID:WxcOWp830.net
>>282
そんときゃあきらめてJaneStyleつかうだけよw

320 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:38:15.08 ID:CpXpYVog0.net
ブラウザと関係ないけど、バイドゥについてくるhaoとかいう糞に引っかかると大変

321 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:38:27.74 ID:9Omj20Nd0.net
>>305
このスレッドに

数人いるようだよ

自分含めて

322 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:38:34.05 ID:vp7W+s5j0.net
IEがyahooメールで確実にエラー出るようになったからchromeに乗り換えたら
あれができないこれができない
できるようにするには拡張機能を
まじだるい

323 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:38:38.66 ID:cP3cHitm0.net
コルタナちゃんにedgeの消し方聞いて

324 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:38:41.66 ID:S6fCdMO50.net
DuckDuckGo

325 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:39:06.99 ID:BKgOXmly0.net
>>289
なんじゃそりゃ!

326 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:39:39.94 ID:yCfOxQFp0.net
>>310
強引にレジストリから いらんモノをごっそり無効にしてる

327 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:39:53.40 ID:yeFhkTVj0.net
>>300
「インストール版は絶対使わない」という矜持のせいでスルーしたけど
中々いいブラウザだったよ
特に気に入ったのが
ページ翻訳のアドオン
それだけで乗換える決断を「一度は」したw

328 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:39:55.81 ID:u4Oj8CF+0.net
使いやすさでいうと旧Sleipnirが最もよかったのだが(右クリ+ホイールでタブ切り替えできるのが便利)、
今となってはさすがに表示できないサイトが多くセキュリティの問題もあるので
Choromeメインでプライバシーが気になる事についてはFireFoxを使うようにしてる。

IEとEdgeはインターフェイスが野暮ったく感じる(タブが四角なのとか配色とか)のと、設定のクラウド化ができないのがまず不満
加えてIEは機能更新やセキュリティ、使いたいプラグイン、Flashなどの対応状況に問題があるし
Edgeは確かに速いのだが比べてみて気が付く程度だし、全体的に機能不足で使いにくい

オペラや現Sleipnirなどは特にアドバンテージが感じられず、あれこれ使って操作覚えるのもめんどくさいので却下

329 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:39:59.35 ID:fhyPDR100.net
>>312
有り余ってるリソースを容赦なく食いに行くけどリソースがなければないなりに動く感じがする

330 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:40:48.04 ID:/zim+Uu50.net
>>320
百度ウィルスに引っかかるど色んなアプリダウンロードしろ
インストしろみたいな表示出てきたらもうPC死亡してるからなぁ。

331 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:40:48.27 ID:sHEUA+850.net
>>11にアンカが大量につかないくらいには狐支持者が多い
他利用者からしたら何を!ってレスなのに
けものフレンズのブームから狐人気がまた加速した

けもフレ=狐使用者!と認めろ
このレスに反論が無きゃいよいよヤバいぞ?

332 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:41:01.71 ID:KiLU5qnx0.net
ちょっと前までchrome一択だったけど、タスクが増えた時にfirefoxの方が軽いので今はデフォルトブラウザをfirefoxにしとる。

333 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:41:24.04 ID:Sv88TTFK0.net
IEはOSと合体してるから使わね。 マウスジェスチャー使えるからfoxだ。

334 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:41:24.59 ID:EiFs2N/e0.net
Chromeってグーグルさんに全てを把握されそうで怖くて使えないわ
そこんとこどうなん?俺の個人情報に価値がないのは置いておいて

335 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:41:27.67 ID:9Omj20Nd0.net
ヴィバルディは

銀行のセキュリティソフトの
ラポートをインストールして有効にできるから
助かる。
chromeの設計をベースにしてるんで安心感はある。

ユーザー名 パスワードの自動ログオン設定も
メニューで有効と削除にできる。

336 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:41:34.61 ID:4NEcLMpu0.net
狐もEdegも重い びっくりすぐほど思い
クロームしか選択がない

http://i.imgur.com/5mYbYPb.jpg
http://i.imgur.com/eZDrcEB.jpg
http://i.imgur.com/Q1Iwfu5.jpg

337 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:41:37.61 ID:UKnvXaPa0.net
HSBCのアカウントにログインするときだけEdge。
なぜかchromeでログインできない。

338 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:41:46.76 ID:Mj/ROKkn0.net
し…凋落

339 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:41:56.35 ID:46Lc2BG90.net
chromeは履歴かキャッシュか知らんが溜まってくるとやたら重くなる

340 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:41:58.96 ID:6LvWU1MM0.net
Sleipnir6・・・

341 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:02.51 ID:GWphKs9u0.net
Edgeに力入れるかと思ったら全然力入れてないからな。
MSはアホ。

342 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:03.91 ID:xzVOYsc30.net
実際のとこ見れれば何でもいいわ

343 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:21.88 ID:mNwwYAg+0.net
最近のブラウザはHTML5準拠のはずなのに、Chromeでしか見れないサイト増えてるからなあ。
これについては、Googleが暗躍してるんじゃないかと、疑ってしまうけど。

344 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:23.61 ID:kITl8nst0.net
一度firefoxを使うと、ちょっと離れられなくなるな
もう重いが

345 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:35.58 .net
>>313
CSS未対応が一番困るんだよな
edgrが増えてくるなら
以前のIE6専用みたいに別途対応しなきゃいけなくなる
まぁ、殆ど変換js読み込むだけだがw

346 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:49.06 ID:9Omj20Nd0.net
>>327

スタート画面のことかな?

ツール 設定 でいろいろ設定できるよ

347 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:50.34 ID:BNx3N1zJ0.net
エッジで一番使いにくいのは右クリックのポップアップ
にゅっと出てくるんじゃないよ、さっと出ろよ
ポップアップで戻るが使え無いのが終わってる

348 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:54.92 ID:n0Y6HJdw0.net
>>320
そもそもbaidu自体がアレだぞw

349 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:42:55.98 ID:B4dYQHJ00.net
あいろんは使わんのん?

350 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:43:11.45 ID:rgPU93xn0.net
edgeはクレ決済時に画面がとんでから
使ってない

351 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:43:32.60 ID:Nf3WnwsJ0.net
>>341
これ
10出始めに叩かれて超速で改善するのかと思ったら放置

352 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:43:57.67 ID:3Rm5imOr0.net
EdgeはWindows更新のたびにブックマークが消去されるのがなあ
IEからインポートしろってIE使うのはちょっと…

353 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:44:30.05 ID:nbo32za50.net
Edgeは期待したんだけど使い勝手悪い

354 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:23.77 ID:5J1m8nwB0.net
sleipnirはAndroid版についてはすごく使いやすい
何かもうWindows版は放りなげてる感じがする

355 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:24.57 ID:IiC9kWVK0.net
chromeはGoogleにアクセスすると断っても断っても勧めてくるのがクソうざいので、意地でも使わない

ネスケやFFを標準指定して使っている時、たまに使うIEでもあそこまでクソうざくなかったわ

356 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:24.80 ID:q1+aGGeI0.net
>>343
一番推進してるのがグーグルだから、他が遅れてるだけ。
何よりスマホ全盛期でChromeがデファクトスタンダードなわけで。

357 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:26.34 ID:dYzyq66n0.net
Firefox好きだけどAndroid版は使いにくいわ
操作性だけHabit Browserになって欲しい

358 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:27.41 ID:E7tYqAoG0.net
Edgeの使いづらさは異常

359 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:28.22 ID:goGFEROi0.net
>>343
ウェブ系の開発だと大抵chromeでデバッグするからな
結果的にはchromeが一番安定する

360 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:31.14 ID:a9AYxkwE0.net
マイクロソフトはIEのおかげでWEBの進化が遅れた事を反省しなさい

361 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:43.45 ID:l6HB87pB0.net
IEがモザイクから始まったプラウザの正当な系譜を受け継いでると聞いたがエッジはどうなの?
あの使いづらさは偽物?

362 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:47.19 ID:qjZ2GKAd0.net
>>334
がっつり取得されるよ

Gsuite(GoogleApps)使うようになって
すっかり感覚が麻痺したが(´・ω・`)

Gsuite便利だわ

363 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:45:59.15 ID:yCfOxQFp0.net
ぶち殺すぞ 糞エッジ 糞MS


364 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:03.70 ID:z0T7mP6e0.net
頑張って1週間くらいEdge使ってみたけど、あり得ないレベルで使いづらい。
MSの開発者はマジで知能に障害抱えてると思った。

365 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:11.82 ID:96bXs2PG0.net
>>286
edgeの機能拡張で広告ブロックあるぞ(MS公式)

366 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:20.02 ID:/zim+Uu50.net
>>331
火狐はエロサイト専用なんだよ。
それくらい完全なんだって
おまいももしかしてエロサイト舐めてんの?
ウィルスなんかすぐだぞ

367 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:21.02 ID:Gm4RjnS/0.net
ちょろめ使った感想はサイドバーがねえ!だけだった
拡張探せばあるんだろうけどデフォルトでないのはちょっと…

368 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:24.15 ID:gLmjv6QG0.net
ネスケとか言う人は年齢がわかるな。

369 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:34.38 .net
>>317
気合でPower Shell!
まぁ削除アプリ使えばマウスでポチポチっとアンインストールできるけど

370 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:40.42 ID:SzxKKiz60.net
メインはプニル
でも見れない動画とかあるからサブでエッジ使ってる
エッジはなかなか軽くて速いと思うぞ

371 : ◆65537PNPSA :2017/06/05(月) 18:46:42.51 ID:+dhb4hX/0.net
IT技術者「IEなんか世の中から無くなればいいんだ!」
Windows10発売後
IT技術者「ホンマになくすやつがおるか!」

372 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:47:00.07 ID:UlerVOUl0.net
んーずっとクローム使ってるな
なんでIEやめたのかは忘れた
戻す気はない

373 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:47:10.18 ID:1sLf11pP0.net
>>1
ブラザーのシェア?
ミシンとソフトベンダTAKERU?

374 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:47:15.61 ID:2gKYtvhD0.net
Firefoxは重くて使えない、やっぱクロームだな

375 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:47:22.78 ID:yeFhkTVj0.net
>>346
安価ミスかな?
vivaldiはポータブルで試して、気に入った頃アップデートしたら
インストール版が「別で」インストールされ
そっちはアンインストール出来なくてvivaldiが2つある状態になってな…
ポータブルを削除すればいいんだろうけど
「ポータブル版しか使わない」という頑なな自分が居てな…w

376 :名無しさん@13周年:2017/06/05(月) 18:49:54.98 ID:rtlkmynQ6
問題はブラウザじゃねえよ。
JavaScriptなんぞ禁止にしろ。

動画部分をクリックしたときに
動画部分だけJavaScriptを開放できるようにすれば十分。

377 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:48:14.90 ID:o1FqxSdU0.net
今IE縛りとかあるからIEとedgeは使う機会増えたわ

まあかなり快適に早いし限定用途では申し分ないからいいけど

普段の遊び心満たすとなるとやっぱffかチョロメなんだよな〜

378 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:48:16.51 ID:NhBi8Q1o0.net
これは!?




1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12276045402.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12263708422.html

1/0=0、0/0=0、z/0=0
http://ameblo.jp/syoshinoris/entry-12272721615.html

379 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:48:23.78 ID:Uy1+dM+O0.net
クローム
お気に入り表示が常時できれば最高なのに

380 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:48:29.59 ID:80IeJZqe0.net
10自体が糞だろうが

つくづく思うんだけどMicrosoftってさ、何で人類全体に喧嘩売るわけ?

奴ら人が困って振り回されてる姿をみて楽しんでるとしか思えないんだけど

ビル・ゲイツはマジで告訴したい

381 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:48:32.79 ID:LXRFOR4k0.net
>>317
CCleanerで色々お掃除オヌヌメ

382 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:48:36.54 ID:/JfDj3x10.net
ネスケの残骸が残ってた
即刻消した

383 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:49:21.52 ID:L1phBAq90.net
未公開のAPI使ってこれとかなw
スカイプも腐ってるし、終焉は近い

384 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:49:27.45 ID:lCUigr+70.net
chromeはマウスジェスチャー良くなったか?ほんと糞みたいなのしかなかったんだが
あれと最後のタブ閉じたらchrome自体が終了するせいでいつまでもfirefoxだわ
後者のアドオンは常に2つ開いておくとかトンデモなのしかなかったし

385 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:49:41.79 ID:96bXs2PG0.net
>>327
firefoxポータブル版使えばいいやん

386 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:49:44.33 ID:gN+04B/c0.net
>>35
IEで済むならIE使うんだけど、もうサポート終わってるからね
EdgeにするくらいならChromeかFireFoxにするだろjk

387 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:49:47.48 ID:hHuXutg90.net
Edgeなんてあったんだ
知らなかった

388 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:49:51.52 ID:J9zAjU1f0.net
狐わりと多いな
もう部署内じゃ俺しか使ってないわ

389 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:49:51.95 ID:GamZD7gV0.net
スマートブックマークフォルダを多用してるもんでfirefoxから移れない
mozillaがあまり発展させる気がない機能なのがアレだけど

390 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:50:11.98 ID:RUJx/0Cx0.net
おれはSRWare IRONと火狐だな
Chromeはなんだか思い
IEとか論外

391 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:50:23.49 ID:/B2RrFMG0.net
ブラウザがそもそもメモリを食ってる

392 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:50:25.50 ID:qjZ2GKAd0.net
>>371
ネイティヴブラウザ無くせって言うアホは技術者じゃないだろ

アホデザイナーだけだよ
まぁ制作単価安いから手間かけさせんなって気持ちはわかる

393 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:50:26.85 ID:a/moRM7S0.net
エッジは立ち上がりが遅過ぎ

394 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:50:50.37 .net
>>381
時代は、Revo Uninstallerだ!www

395 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:51:06.17 ID:96bXs2PG0.net
>>333
edgeもマウスジェスチャー機能あるぞ
(MS公式の機能拡張)

396 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:51:11.54 ID:9Omj20Nd0.net
絶対、金持ちになれる方法
以下をつくれれば
数千億円の富裕層に必ずなれる。
うまくすれば次のビル・ゲイツになれる。

アマゾンみたいなサイトで成功するのは至難だけど
1・2・3は才能あれば
一晩でできる。


1 軽くてセキュリティのしっかりしたブラウザを作ること

2 軽くてVBAマクロが使えるマイクロソフト互換のオフィス製品

3 フェイスブックより、プライバシーが簡単に守られて
  なおかつナンパに有効なソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)

397 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:51:25.87 ID:aM4kh7MM0.net
何でもかんでもGoogleだな

398 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:51:54.99 ID:ptDimUu20.net
パッケージ管理とvimperator使えない時点で論外

399 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:52:17.23 ID:aSP4CBsI0.net
ネスケ→FF
現在に至る

400 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:52:24.93 ID:EBOPXOGF0.net
こっちがブラウザ選ぶっていうより
しかたなくだからな

401 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:53:09.71 ID:YqpKtePj0.net
・EdgeでWebページの上でCtrl+Fしても本文検索できない
・IEにEdgeで開くというタブが追加されたが(Win10のみ)、
今見てるサイトを開き直すわけでなく白紙のEdgeが開く

Edge作ったやつはインターネッツ触ったことない阿呆

402 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:53:11.95 ID:bnl1Q2N80.net
狐、最近挙動おかしくない?
スクリプト停止とか今まで無かったのに

403 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:53:36.23 ID:yCfOxQFp0.net
iosじゃsafariのほうはchromeに変える必要性が
ないくらい使いやすいのになぁ

404 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:53:43.99 ID:2Ci60Ff/0.net
役所はie11対応が終わったばかりや

405 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:53:50.39 ID:AnZK4L2V0.net
>>380
寡占化が進むとこうなるんだよ

406 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:02.17 ID:E7tYqAoG0.net
メーラーは何使ってる?
おれ雷鳥

407 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:06.65 ID:wPRYNZPr0.net
しばらくChrome使ってたけど、メモリ圧迫が酷くてVivaldiに乗り換えたわChromeの拡張機能そのまま使えるし、軽いし良いね

408 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:23.80 ID:QaWEkBHX0.net
safariは普通に使うんだけどな、マイクロソフトのブラウザはエンジニアライク過ぎて気軽にexeが走るイメージ。

409 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:31.42 ID:e+wPKUru0.net
MS終わってんなあ

410 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:32.56 ID:eGM1Cr7L0.net
インターネットエクスポーター
インターネットエクスポーラー
ディスクトップ
ネットスコープナビゲーター
ネットエスケープナビゲーター

遠い目

411 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:35.57 ID:TDQnb7ij0.net
後方互換と従来資産の大切さを一番知っているはずのMSが
edgeに「スムーズスクロールのオンオフ」すら付けない
もうMSの社内には誰もいないで、insiderとMVPのおもちゃにされてる

412 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:45.11 ID:yeFhkTVj0.net
>>385
もともとが狐ポータブル
今はpalemoonポータブルがメイン
軽いと評判だったvivaldiのポータブルを試してた
という訳なのである

狐のページ翻訳拡張色々試したけどvivaldiのあれ(アドオン名忘れた)には感動した

413 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:46.17 ID:NWcgq1EV0.net
そりゃスマホの標準装備がChromeだしな

414 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:54:51.00 ID:LAadersP0.net
IEはともかくEdgeは凋落するほどシェアがないだろう

415 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:55:06.67 ID:Yn2jagjP0.net
>>99
Firefoxまだ使えるじゃん

416 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:55:09.33 ID:1PIre0MH0.net
safariは履歴が残らないから糞だよ

417 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:55:44.09 ID:tpZq0xMN0.net
これはアレだろスマホのブラウザがpcのブラウザ使用率を上回ってるってだけの話でしょ

418 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:55:58.47 ID:2NveZP1XO.net
まえはオペラ使ってたけど狐が使いやすくて乗り換えた
アドオンめっちゃ便利
軽いし

419 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:14.63 ID:9q054JFu0.net
Netscapeってまだあるの?

420 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:14.86 ID:9Omj20Nd0.net
>>407
トレードもやってるので
10タブくらい常時使ってるせいか
重い。。。

ビバルディは初期は凄く早かったのになぁ・・・
段々重くなってる気がする。

421 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:15.08 ID:IOTq51eU0.net
>>1
エッジは、漢字変換が(fep, ime)か標準以外のが入っていると、入力受け付けんのが
chromeは、Android携帯と共用できたら、ブラッシュが画面壊れるけど狐の倍速ぐらいで走るのが
ハードウェアコントロール系のブラウザ機能が使えんくなってるのが、クソ
狐は重いのが…使えるアドイン多いのが◎

422 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:35.87 ID:Jtty/POo0.net
メインChrome、サブFirefoxだな
必要なアドオンによって時々使い分けてる

423 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:49.52 ID:JIknklpp0.net
Webboyだな

424 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:50.95 ID:553+Jt8h0.net
狐重いからChromeに替えた

425 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:53.99 ID:+Y+UO+WE0.net
>>12
銀河旋風

426 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:57.80 ID:/zim+Uu50.net
EdgeとIEはポップアップに連動する詐欺サイトやウィルスに弱すぎ
Chromeはググールだから論外
ビバルディとか新興宗教。
よって火狐一択!

インターネットはエロ目的です!(キリ

427 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:57:04.91 ID:ivZmHrA10.net
面倒だからデフォルトのままEdgeを標準ブラウザにしてるが、結局IE、Firefox、Chromeと併用だわ。
お気に入りの整理も出来ん、アドオンも満足に揃わんブラウザ、なんで標準にしてきたんだか未だにわからん。

428 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:57:13.76 .net
>>404
役所だもんなw
遅くて当然だわw

429 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:57:39.22 ID:ptDimUu20.net
そもそもクロスプラットフォームじゃねえし
Windowsのときだけ特殊なブラウザの操作方法なんか覚える気はねえよ

430 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:57:40.80 ID:4JJGt4th0.net
>>407
Linux版もあるんだな
DLしてみる

431 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:57:47.74 ID:9Omj20Nd0.net
エッジは使いにくいって

デルのサポートをしてる人がいってたよ。

windows10だけど
IEインストールして使ってるって。

432 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:57:53.68 ID:xVZge/ZS0.net
>>1
エッジにシェアがあったのか〜へぇ

433 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:57:57.15 ID:Z1GSNLMd0.net
>>1
はいこっちは、「日本チームも悪い!」などと韓国を擁護したTBSサンモニ終了のお知らせ  ↓ ↓


【動画あり】サッカー日韓戦の試合後乱闘は、韓国側から最初に浦和の槙野へけしかけてた事が判明
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1496653175/

試合後に日本側のベンチ前で味方チームと勝利を祝う日本選手に向かって、イチャモンつけに行く韓国ベンチ側w
http://i.imgur.com/rh8mWWq.jpg
http://i.imgur.com/dV5xIe0.jpg

どうみても韓国が悪いw

434 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:58:19.18 ID:y+EZ7EiO0.net
火狐でいいれす

435 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:58:20.10 ID:E0gK+d0C0.net
iPhoneのsafariとかAndroidのchromeは何故訴えられないのか

436 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:58:22.48 ID:4W5Dm9p70.net
エッジいいと思うけどな。
クロームも使ってるから、気分次第で色々試してる

437 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:58:32.78 ID:RXvb8Lye0.net
>>418
狐が軽いのは最初だけですぐにどのブラウザより重くなって捨てたくなるぞ
しかも一度重くなるとアドオン捨てようがアプリを再インストールしようが直らないというまさにゴミと化す

438 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:58:52.69 .net
>>406
GmailとEarlybird

439 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:59:09.52 ID:WxcOWp830.net
>>406
同じく
LinuxやBSDなどUNIX系いじってたやつはだいたいその系列になるな

440 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:59:10.55 ID:/JfDj3x10.net
狐は危険地帯に乗り込むのに使う
日常的に使うのは黒眼

441 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:59:11.41 ID:zF5vpSAd0.net
ieはともかくedgeは使えない

442 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:59:16.20 ID:rSndxxV+0.net
firefoxが1番いいな
あとはクロームみたいに軽ければ完璧なんだけどなー

443 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:59:19.01 ID:C4uR1xQ90.net
ビル爺が苦心して築き上げた地位を…

444 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:59:19.89 ID:gywYNmIb0.net
Chromeあきまへんがな

445 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:59:21.72 ID:2NVPoQqE0.net
IEは重い、固まる。
でも、使わないと開けないサイトもあるから仕方なく使う。
edgeは論外。

446 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:59:32.84 ID:gLmjv6QG0.net
なんだかんだでマイクロソフトはすごいと思う。
linuxとlibre officeに乗り換えた地方自治体や企業はだいたいWindowsとMS-officeに戻してるし、やっぱりデスクトップ用途でlinuxは使いにくい。
マイクロソフトのユーザーインターフェースはセンスあると思う。
でも、リボンが初めて出た時は使いにくかった。
もう慣れてしまったが。

447 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:59:34.37 ID:9Xkp26C10.net
Chrome使いやすすぎだもんな
MSってなんでこんな存在感なくなったんだろ。

448 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:59:44.84 ID:QaWEkBHX0.net
firefoxは、検索サイトの登録が必須な事以外は好き。

449 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:00:05.01 ID:9Omj20Nd0.net
ヴィバルディは

とにかく更新が多い。

更新してもたいして変わってない気がする。
更新して速度もっと早くしてほしい。

仕様なんかどうでもいいよ。速さの前では。

450 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:00:24.06 ID:eFONlCuk0.net
火狐はちょくちょく初期化しないと糞重くなってくるのがなぁ

451 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:00:50.03 ID:2NveZP1XO.net
>>437
うわ、マジか
重くなったら別の探すわ
トラッキング禁止機能も重宝してるんだけどなあ

452 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:01:07.31 ID:CbnuYy2r0.net
>>73
パクリすらできていないんだが

453 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:01:18.93 ID:W4s+KbJM0.net
Firefoxいいんだけどたまに対応してないサイトある

454 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:01:25.66 ID:IOTq51eU0.net
>>396
ならん

無料でないと、使わない古事記が多いはず

455 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:01:27.33 ID:ZgMzr2XF0.net
edgeいーよ?

たまにバグ起こすけど、概ね快調

456 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:01:27.91 ID:ySy1VtMk0.net
今のスタンダードはFireFoxだろ
没落ってIEは前からだしEdgeは最初からありえないし

457 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:01:37.59 ID:2UjeREpu0.net
ずっとチョロメだわ
最近サイトによってはFlashがグダグダする

458 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:01:44.48 ID:W4s+KbJM0.net
>>451
重くなったらリフレッシュ機能使えばいいかと

459 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:01:50.31 ID:gJ74kbXO0.net
いろんなブラウザ使ってるよ

460 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:02:13.06 ID:/JfDj3x10.net
狐はweb解析ツール

461 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:02:34.89 ID:DKj8h1Ez0.net
ヤフメからHOTメールへ送ると100%迷惑メール扱いされて送れないの。どうすればいいの。

462 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:02:36.83 ID:fDpMxLNM0.net
>>240
オペラは既にチャンコロ資本だろw

463 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:02:38.30 ID:96bXs2PG0.net
>>431
win10は最初からIEも入ってるぞ

464 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:03:12.95 ID:2NveZP1XO.net
>>458
わかった
リフレッシュのやり方も含めて今度じっくりヘルプ読んどく

465 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:03:13.10 ID:ptDimUu20.net
>>437
それはWindows版ですか?
Mac/Linuxで一日中使ってるがそんなことはないぞ
Windows版はWindowsをそもそもゴミとして捨てたので使ってないので、よくわからないけど

466 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:03:22.37 ID:9Omj20Nd0.net
>>446


マイクロソフトは速度は別にすると
一番使いやすいし
ユーザビリティがいいと思う。

データベースもオラクルと比較にならないくらいSqlserverは使いやすい。

Visual c# も現存プログラム言語で最も洗練されてる言語だと思う。

あとは速度だよな。

467 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:03:53.57 ID:gWaztj2O0.net
FiregesturesがあるのでFirefox
もう、ずうっと使ってて慣れちゃって今さら変えられない

468 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:04:24.52 ID:Zhx3ohzc0.net
だれかロジマウスのSetpointでedgeのボタン割当てどうやるか教えてくれよ
それさえできればedgeに乗り換える

469 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:04:31.67 ID:uNs7Vm5e0.net
EDGE重過ぎるし不安定、IEだとみれないサイトあるし
MSの奢りが招いた結果だし

470 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:04:37.92 ID:4JCsQA3a0.net
俺も長年使っていたFirefoxからChromeに乗り換えた。
FireFoxのfoxage2chが便利すぎたけど対応させるための手間がかかった。
ChromeにもRead.crx2って拡張機能があるっていうのが決めてだった。

471 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:05:06.47 ID:kfdNOu6B0.net
edgeとdaznって相性いいの?
教えて偉い人!

472 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:05:30.38 ID:1w0uXX8T0.net
edgeはbeamでゲーム配信を見る時には相性いいかなと思えるだけ
他で使うことはない

473 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:05:35.78 ID:ZgMzr2XF0.net
>>461
受信側の迷惑メールの受信防止フィルタを
緩くしてやれば受信できるそうだけど…

環境作って試すのもめんどくせーなぁ、と

474 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:05:43.73 ID:/fBBx0KC0.net
Windowsフォンは、Windows8のメトロアプリがダメダメだったから、同じアプリで行くなら絶対に普及しないと思ってた
もしかしたらWindowsフォンに合わせていいアプリが出てくる可能性にも期待したが、やっぱりダメだったって感じ
デスクトップはWindowsでアプリはAndroidのスマホやタブレットが欲しいな
ホームページの更新とかは、キーボードとマウス繋げて、Webブラウザ複数開いて並べてじゃないと作業しづらいわ

475 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:05:59.20 ID:K9QyM6lp0.net
消去法でChromeになっちまうんだよな

476 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:06:03.79 ID:lFFQwy0t0.net
ドザの人はFirefoxを使えばいいよ。
グーグルのはセキュリティ的に不安。
グーグルの規約がね…

macOSの人は当然SafariとFirefoxだ。

477 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:06:22.33 ID:RUJx/0Cx0.net
ジャバスクリプトを外してやると大抵のブラウザは劇速になる
about:configでjavascriptを無効にしてしまえ

478 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:06:26.29 ID:1K0R51u40.net
やっぱネスケだよな

479 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:06:31.06 ID:qbbBj34g0.net
IEのシェアって一時期は9割くらい行ってなかった?
変われば変わるもんだな

480 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:06:33.41 ID:m7hEQwZ90.net
昔はOpera最強伝説って速攻書かれてたのにな

481 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:06:36.52 ID:7EfWEfY20.net
>>157
バックドアでもっと最強になったな

482 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:06:44.98 ID:iR9uCalX0.net
火きつねなんか重いぞ

483 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:06:55.66 ID:e0tDfIco0.net
プラウザ変えるの面倒くさいからずっとEdge
たまに変な挙動するけど我慢してる

484 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:07:31.68 ID:ySy1VtMk0.net
>>477
表示崩れるだろうが・・・
いったい何年前に作られたサイト見ているんだよ

485 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:07:32.93 ID:X8BvVtZ/0.net
良いブラウザだと思うよ。
使った事無いけど。

486 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:08:05.63 ID:GlXt4Puq0.net
Edgeの存在意義が分からない

487 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:08:09.81 ID:3MO8zR8I0.net
英語版のbingはまだ良いらしいんだが

488 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:08:14.07 ID:DKj8h1Ez0.net
>>473
ありがとう。こちらがHOTのアカウント作るのが手っ取り早いね。

489 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:08:54.94 ID:UwC2ctB60.net
2chの読み書きは、Androidスマホの2chmateが一番使いやすい

490 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:08:58.53 ID:doMGu8NZ0.net
Chromeのタブバックアップファイルが無いから嫌だわ
よくエラーで消えるし

491 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:09:02.46 ID:tsqEjQMR0.net
火狐ずっと使ってたけど
改悪アップデート多くてChromeに乗り換えた

492 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:09:23.68 ID:7NX/vXyx0.net
Android=TugaBrowser
Win=Firefox


493 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:09:24.12 ID:4JJGt4th0.net
さっそくCentOS7+Vivaldiで書き込んでみる

494 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:09:38.11 ID:jZbQcCjG0.net
メニューの下、サイト画面の真上にタブが来るブラウザは無いんか

495 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:09:58.73 ID:wNr1p6nO0.net
でもいまだにIE推奨のサイトが多いよね

金融関係のサイトだと、IEじゃなければ弾かれるところもちらほら

496 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:10:02.82 ID:F9JH1Kv50.net
Windows10はEdgeを推し、NortonはEdgeを嫌って他のを勧める
画面の中の戦いが、なぜユーザーの意に反するのか一寸だけ怒髪天、禿じゃなくてホッとしている

497 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:10:11.91 ID:ZgMzr2XF0.net
>>483
たまに起動しなかったり、たまにショカシャカ?っと変な挙動するよね
(何かメモリを圧迫した瞬間なんだろうけど

498 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:10:35.61 ID:G/EDkpfX0.net
edgeはブラウジング自体は早いんだけどなんか使い辛い
カスタマイズできないのかね

499 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:10:36.46 ID:MgNOpWt00.net
firefox以外はバカが使うブラウザ

500 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:10:42.83 ID:sa/3wgPA0.net
ただでさえIE減ってるのにEdgeのクソさで加速させてるからな
Win10の開発が無能すぎる

501 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:10:46.22 ID:c28xwNjp0.net
win7でのIEは、なぜTwitterの動画が再生出来ないのか

502 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:10:47.51 ID:IuEP4j7s0.net
edgeとIEはどっちもダメダメじゃん。
PCをWin10機に買い換えたとき、それまで使っていたブラウザをDLする時に一度使ったきりだ。
火狐系のPale moon64bitが本家より軽くて、俺環ではサクサク動いている。
ただし、表示が基本英語だけで・・・
簡単な単語だから別に問題ないけどね。

Chromeは、UIが使い辛い。カスタマイズすればいいんだろうけど、そうまでして使いたいとは思わない。
一応、サブとして入れてあるけど。。。
因みに、アドオンは、u Block Orijinを入れてるだけ。これが、Pale moon64bitにもChromeにも両方使えて、ほとんどの広告をブロックしてくれる。

503 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:11:13.00 ID:uhe4q3km0.net
エッジはそんな悪くないけどな
狐より速いし

504 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:11:24.02 ID:gw6TM//y0.net
サブChrome、極たまにIE
メインはFirefoxで満足してるけど、アドオンの関係で28からVU出来ていない

505 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:11:26.17 ID:7vzJ11P30.net
この期に及んでIEにしか対応していないWEBアプリ(アプレット)が数多く残存している
シェアは落としても細々と生き残るんじゃないかな

506 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:11:27.07 ID:pMka6CUp0.net
宣伝する前にまともな物作れよ
強制的に使わせる前にまともな物作れよ

507 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:11:37.55 ID:RUJx/0Cx0.net
>>495
いろいろオンラインバンク使っているが火狐で問題ないよ
一時期ゆうちょは駄目だったが

508 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:11:46.67 ID:AWjUImOw0.net
エッジは右クリックで検索の追加が出来ない時点で使い物にならない。
エクスプローラで初めて取り入れた画期的なアクセラレータなのにMSはバカだなあ

509 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:11:47.26 ID:GJKqemNB0.net
ワイXPやから…
火狐で取り敢えず問題ないわい

510 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:12:03.22 ID:Idac+AXr0.net
国産ブラウザも頑張れよ

511 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:12:14.59 ID:3ENzcEDr0.net
>>489
それには同意
あれは傑作だよな

512 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:12:33.24 ID:DU4OIyXs0.net
>凋落
読めない漢字使うな

513 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:13:02.20 ID:wNr1p6nO0.net
>>507
火狐使ってるけどダメなとこはダメ、ほとんどOKだけど

514 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:13:26.68 ID:uhe4q3km0.net
>>135
どうやるのそれ

教えてくれ

515 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:13:37.47 ID:aFmRmkcp0.net
>>281
xmarks入れたら解決するよ。

516 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:13:38.42 ID:Cc6m2HJT0.net
>>511
あれは傑作って
いまその書き込みはpcからやってんの?

517 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:14:07.96 ID:Yn2jagjP0.net
>>512
これくらい読めろよ

518 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:14:19.94 ID:W4s+KbJM0.net
>>513
うちも、データファイルDLする時に火狐だと内容が文字化けして
しまうというのがあったりする
あとゲームが動かなかったり

519 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:14:44.00 ID:tk37Qn2O0.net
まあ、パソコン初心者のブラウザが意識もしないで
IEと入れ替わってたからなあ
使い方も似ててよくわからんで使ってた人も大勢いるだろうね

520 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:14:51.19 ID:QaWEkBHX0.net
>>510
jpegとテキストだけの俺ブラウザはセキュアだぜ。
クッキー取得してからページ再取得してね、みたいな複雑なやつにも対応しないけど。

521 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:15:14.08 ID:sa/3wgPA0.net
>>501
ツイッター動画の再生可能は
Windows8.1と10のIE11、Edge、Firefox、Chrome、Opera


全てツイ側の仕様

522 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:15:51.95 ID:yCfOxQFp0.net
>>514
設定だろきっと

ちなみに 今試したけどchromeでも50個の一列タブできた 右にどんどん増えていった

523 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:15:52.94 ID:TMWM18v20.net
iron使いはおるか〜

524 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:16:04.65 ID:PsX0An1f0.net
Sleipnirしか、選択技はない。
文字がが見やすい。最高だ。

525 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:16:07.26 ID:6kectqnX0.net
Edge使い難いんだよ

526 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:16:20.41 ID:3ENzcEDr0.net
>>516
壊れちまってな
まだ買い換えてないんだ

527 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:16:20.89 ID:wNr1p6nO0.net
俺の環境でのブラウザ

狐→アドオンで機能は一番充実、だがクソ重いからメインにできない
クローム→一番軽くてサクサク、だけど細かいところに手が届かなくてGoogle関係しか使ってない
IEやEdge→機能がクソだけど狐より軽くクロームより使えるという中途半端な存在

結局普段のブラウジングはundonutという10年前のブラウザでjavaスクリプトを切って使ってるという
ムショ帰り状態
狐が軽くなればいいんだけど

528 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:16:31.93 ID:tsqEjQMR0.net
火狐の問題点は、重い事とFlash関連の不安定さ
これいつまで経っても直らなかったな結局
火狐でFlash使ったページ開くだけで、
他のアプリ巻き添えにフリーズさせることもあったし流石に懲りた

529 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:16:57.54 ID:l3Tw6i1O0.net
家ではクローム使ってる
会社はIEだからキツイ
とにかく重いし不具合連発

530 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:16:59.07 ID:NmT82akm0.net
Edgeはサイトによって表示が崩れるんだよなあ

531 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:17:04.69 ID:l8WdDUoz0.net
Chromeの独占をなんとかしろよ、MS。

532 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:17:29.89 ID:f2GDAdEw0.net
検索方法は同じ デザイン上だけの争いですね

533 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:17:40.32 ID:yCfOxQFp0.net
SleipnirはXP時代にお世話になったなぁ
徐々に重くなってOperaに変えた記憶があるが。

534 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:17:46.99 ID:9Omj20Nd0.net
ビバルディは

一回は試す価値あるよ。
結構びっくりするよ。
小さくサイトが例示されたり。

セキュリティもchrome仕様なのでクローム並。

535 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:17:51.84 ID:e+wPKUru0.net
firefox重いか?ずっとこれしか使ってないわ

536 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:17:58.06 ID:ShKiolW+0.net
アドオンで決めるときつねになる

537 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:17:58.26 ID:r5E8vaeS0.net
Firefox→Chromeで数年使ったが今はFirefoxに帰ってきた
今のChromeはダメだわ

538 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:17:59.35 ID:5JK4a5ls0.net
エッジは力不足とかその程度のもんじゃない。
まったく使い物にならないと認めなきゃシェア復活はありえない。

539 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:18:06.28 ID:tkzG8k/k0.net
>>512
ちょうらく

540 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:18:18.91 ID:wNr1p6nO0.net
>>518
たしかにうまく見れないサイトがあるね>狐
クロームにもEdgeにもあるっちゃあるけど

541 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:18:30.55 ID:YKoxDuiS0.net
オフィスソフトはMSが圧倒的有利なんだけどな。

542 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:18:43.63 ID:MlVlK7BT0.net
なんやかんや各種申し込みではIE必要なんだよな
なんでやねんと思うが

543 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:19:12.41 ID:wbjpBs4I0.net
なんでもいいから軽くて速いので

544 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:19:13.37 ID:tk37Qn2O0.net
抱き合わせで知らないで入れた人が多いんだよね

545 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:19:57.70 ID:SdMXa19a0.net
Edge?だれ?( ´∀`)

546 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:20:26.05 ID:T1qDpktT0.net
このスレ出遅れたなあ
>>538
Edgeのエンジンは優秀だよ
UIがアレで拡張が少ないのが欠点だけど
まあ俺も使ってないけどなw
2in1のデバイスとかで使うならあれでいいんだが

547 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:20:28.38 ID:jWBxpXcG0.net
otterがなかなかメイン用にならないw
普段はvivaldi

548 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:20:33.23 ID:hktpPJN20.net
>>530
MSは自分とこのブラウザがもうシェアNo1じゃない現実をまだ受け入れてないんだよね。CHOROMEより早いとか
ダイアログを表示させるのもなんかマヌケだし。

549 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:20:44.26 ID:KIOb3jx80.net
使い勝手とアドオン量だと火狐なんだけどほんとこのツール重たくなった

550 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:20:48.11 ID:RrWCyNS90.net
元SEなどがヨ井ショして位る
秋葉原付近の力ル卜食堂ら志い
https://youtu.be/EZMY8YTyipg

551 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:20:48.55 ID:Uq5dRVBQ0.net
ヴィバなんとかさんは……

552 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:21:04.54 ID:2NVPoQqE0.net
Vivaldiはopera mailのようなメイルの機能がないんで、旧operaからまだ移れないな。
早く開発してくれよ。

553 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:21:12.38 ID:LwOMg/zX0.net
クッキーは閲覧者の追跡に使う。
他にもサイトにGoogleURLを踏むように組み込ませて追跡。

ブラウザは、スクリプトとアドレス表示以外のドメインを参照しないようにすればいい。
プロキシはエージェントにSSL通信を許可しない。暗号通信は必ずプロキシが代行する。

これだけでサイバー世界は一変する。よい方向へ

554 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:21:18.30 ID:r5E8vaeS0.net
何気にAndroidもFirefox使ってる
uBlockで広告カットできるし

555 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:21:27.65 ID:8Iyepneb0.net
ブラウザが重い人って
もしかして64ビットOSで
32ビット版を使ってたりしないかね

556 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:21:33.70 ID:yM3tDyww0.net
Edgeは使いづらい
Dazn専用

557 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:21:56.95 ID:T1qDpktT0.net
Vivaldiは同期機能がいつまで経っても実装されないのは何なんだろうな
おかげで1PCオンリー君用になってる
複数端末に同じ設定・拡張を施していく面倒臭さは耐えられないからな

558 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:22:02.43 ID:J882Zx3q0.net
>>471
偉くないので詳しくは知らんけど、DAZNとedgeは相性がいいらしい
でも我が家だとダメな時はedgeでもダメだし、いい時はIEでも全然問題ないんだよな
最近は凄く安定してる気がするけど

559 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:22:02.47 ID:xvdeNmBI0.net
そもそもIEなんてOSと抱合せだから
辛うじて今のシェアー数なワケで
PC初心者や年寄り、情弱は何の違和感も無く使う
そういった層でも、慣れて情報を得れば
如何にIEがクソなのか判る、後はもう言わずもがなだろ

560 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:22:05.64 ID:oreLMlmR0.net
時代はネスケだよね。
まだあるのかは知らんが。

561 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:22:23.43 ID:IdixiA6w0.net
pc: nn, ie, mozilla(firefox)
iphone: safari

chromeは嫌い。98年からずっとmozillaが本流だと思う。そもそもchromeという名前は不正だといまだに感じている。

最初のnnでhtmlに触れた。
nn2でjsに触れた。
ie3でcssに触れた。
ie5, 5.5, 6でmsxmlに触れた。
ie5用にgetElementById()を国内最初に書いたのはたぶん俺。
mozillaがreplaceChild()で落ちなくなった頃から約18年間ずっとmozilla/firefoxを使っている。

一番楽しかったのはdom2が続々とrecになった頃のw3c。
当時ie5が素晴らしいテスト環境だったのは事実だ。

50になってすっかり興味を失って職業プログラマを辞めて、たまにpythonで何か書いているだけの趣味人になった。
そのpythonだって、mozillaがjs1.7あたりから盛んに取り入れなかったらスルーしていたかもしれない。

562 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:22:50.45 ID:ldRphcLs0.net
Edgeって初めて聞いたわ…

563 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:22:56.57 ID:NmT82akm0.net
>>546
なんだかんだ言ってタブレットで使うならEdgeが一番使いやすいんだけどなあ

564 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:23:14.94 ID:ZcZg6KWj0.net
win10買ったらエッジの役目はクロームダウンロードするまで
あとはお役御免

565 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:23:18.13 ID:uCREoJS60.net
Browser Market Share Worldwide May 2017
Chrome 54.14%
Safari 14.26%
UC Browser 8.4%
Firefox 6.21%
IE 4.03%
Opera 3.56%

http://i.imgur.com/mqiNxAw.png

566 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:23:48.33 ID:e+y22rfX0.net
Firefoxは思いChromeもどんどん使いにくくなってきてる
結局Operaってことになるよね

567 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:24:30.96 ID:3ENzcEDr0.net
>>566
中華製になって安心して使えなくなった

568 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:25:21.97 ID:3ZQS35Ak0.net
銀行の振り込みだけIE使うな。
EDGEは平べったくてチープでとても使う気がしない。
普通の人はCromeだろ。

569 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:25:46.78 ID:Uq5dRVBQ0.net
>>112
一番使ってます

570 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:26:00.89 ID:T1qDpktT0.net
>>565
StatCounterはビューベースなので、ユニークユーザ単位ではないことに注意
NetMarketShareのはユニークユーザ数カウントに出来るだけ近づける工夫がなされている

571 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:26:13.27 ID:yCfOxQFp0.net
中華ブラウザのUCの圧倒的シェアはスマホだろな

572 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:26:15.54 ID:LSECyoR00.net
タブレットならEdgeでいいかも知れないけどマウス使う条件ならIEの方がずっと使いやすい
Edgeにも慣れておこうとできるだけ使うようにはしてたけどたぶん大幅なデザイン変更入ると思うんで
慣れても無駄と理解した

573 :まで:2017/06/05(月) 19:26:16.99 ID:VAnvKdd20.net
>>8
うちの低スペ機だとメモリ食いまくってつらい

574 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:27:26.24 ID:LwOMg/zX0.net
>>563
たぶならそうだろうが、デスクトップやビジネスユースにクロム、ffとか有り得ない。
そもプロキシ内のブラウザ数は、このシェアだと1台勘定だろ?
そんな数字に意味あるのかい

575 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:27:36.41 ID:aGZ6A9DG0.net
>>20
これ

576 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:27:42.36 ID:9SD2MS5C0.net
日本人は全員Firefox使うべきだと思う。無料セキュリティはこれが最上。

577 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:27:44.82 ID:qmZHO8Rk0.net
IEはとにかく重い 表示も遅い

578 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:27:55.63 ID:ufhwk8oa0.net
狐に戻ってみたら以前より安定してたな

579 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:28:10.89 ID:q+Tg7xct0.net
FFも応答のないスプリクトがうんぬんでよく固まるから、Chrome使ってる。

580 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:28:18.77 ID:fQBR8/PU0.net
IEでスクリプトエラーが出まくりで使い物にならん
誰か対処法教えて

581 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:28:27.19 ID:xvdeNmBI0.net
>>560
あるよw
http://himagine.s20.xrea.com/win31br/win31br.htm

582 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:28:30.16 ID:XvEqn31M0.net
まさかここに広告業界の親玉のOSやブラウザ使ってる情弱はいないだろうな?

583 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:28:34.13 ID:T1qDpktT0.net
>>573
低スペマシンなら軽量ブラウザを使うのも手
Linuxで人気のMidoriブラウザというのがある Windows版も出てる
エンジンはSafariで使われてるWebkit
まあ簡易ブラウザという趣だけど、無茶苦茶軽い

584 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:28:40.05 ID:HP4IBTnT0.net
>>8
だからchromeと両用してる

IEは確認用とか滅多に起動しないかも
というか今年1回も起動してないなそういえば・・

585 :まで:2017/06/05(月) 19:28:41.70 ID:VAnvKdd20.net
インターネットエクスプレーダー

586 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:29:40.44 ID:H8DEMguZ0.net
ずっとfirefoxでいいや
特に不便を感じないし

587 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:29:58.35 ID:ba5Uu/Ip0.net
>>1
5月27日、成田空港のOZ108便、午後9時10分着、
その荷物が出てくるあたりにいた男性の税関職員に、
更新したばかりの新しいパスポートの写真があ
るところの次ページをわざと折られた。絶対に
許さない。午後9時半頃、OZ108便の荷物が出て
くるあたりにいた税関職員、私の書類受け取って
いるから、誰か特定できるはず。
翌日の5月28日に成田空港インフォメーション
 0476348000 に電話したら、竹内氏という女性
が出て、事情を話し、5月29日に税関から電話貰
うことになっていたが、かかってこなかったので、
午後5時半過ぎに電話したら、野島氏という女性が
出て、ずいぶん待たされ、電話が切れて、電話したら、竹村氏という女性が出て、徳永氏という男性に
代わった。
竹内氏に、「他にもパスポート折られたという苦情は
ないのか?」と聞いたら、黙ってしまい、もう一度聞
いたら、はっきりは言わないが、認めているような
感じだった。全部録音している。他にも被害者は絶
対にいる。
パスポートの査証のスタンプが滲んでいただけで、アメリカ入国を拒否されたという事例も書いてあった。パスポートは、海外では命と同じ。愉快犯の男性
税関職員はクビにすべき。
器物損壊で、警察に届けでるべき案件だと思う。
成田空港警察に電話して、「税関職員
の名前はわかるか?」と聞かれたので、成田空港の
税関の斉藤明宏氏にパスポート折った犯罪者の名
前聞いたが、「組織でやっていることだから」と言
って、ガンとして教えてくれない。また、「事実関
係を確認できない。税関書類を受け取った人間は、
記憶にないと言っている」などとふざけたことしか
言わなかった。
6月2日の時には、斉藤明宏氏は、「検査した人間
を特定できない」などと、また違ったことを言い
出した。
成田空港では、どの係員がどのお客の税関申告書を
受け取ったか、ちゃんと管理していないんですと。
杜撰だ。また、私を検査した記憶もないって係員が
言っているんですと。
それですむのなら、税関の調査の係員なんていらない。実際にきちんと調査していないんだから。
それに、他の国では、手荷物受け取った後、係員
なんていない。係員なんて税金の無駄。
管轄の財務省に電話して、大村省吾氏に調査を依頼し
たが、何も解決していない。彼は、きちんと電話を
返してこない。他の部署に伝達丸投げするだけで、
一切ちゃんと仕事していない。楽な商売だね。
公務員の税金泥棒。
6月2日、成田税関の斉藤明宏氏 電話 0476326070
は、税関の監視カメラは何年も前から壊れてると
これまたふざけたことも言ってた。
パスポート折った犯罪者は処罰されるべきだ。/
でなければ、今後も被害者は出続けるであろう。
http://news-navi.xyz/2017/02/06/gackt、高圧的で態度の悪い税関職員に苦言!/

588 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:30:02.26 ID:sR7Al99R0.net
edgeがクソすぎて全く使う気にならならから今まで通りie使ってたが、Chromeにするかな

589 :まで:2017/06/05(月) 19:30:02.33 ID:VAnvKdd20.net
>>583
いろいろ試してみる

590 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:30:30.26 ID:EjFZuoWf0.net
軽い軽いと言われているvivaldyすら重かった。もう軽いブラウザ探すの諦めた。

591 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:30:39.99 ID:WaJmWrbk0.net
クロームで何の問題もない

592 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:30:46.97 ID:almYoylW0.net
狐使ってる、いいよ使いやすくて。

593 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:31:10.80 ID:+IlwD6n+0.net
うちはビバルディ。火狐ではとあるブラウザゲームが重くて無理だった

594 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:31:21.86 ID:49BdFylb0.net
🦊が良いなあ

595 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:32:01.74 ID:vLGUQAKQ0.net
Chrome重くないかい?

596 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:32:21.56 ID:pxjUR8JJ0.net
IE3.0の時代はメチャクチャ軽かったし、ホームページの見栄えもあれで十分だ。

597 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:32:23.94 ID:7d94uhv/0.net
Edgeってあれだな
コルタナさんとか言うわけの分からんやつ(´・ω・`)

598 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:32:26.29 ID:VHxtIvuP0.net
性能は良いんだけど・・・・なぜかEdgeは使いにくいわね。見難いと言うか・・・何なのかしら?

599 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:32:43.71 ID:Z8s1zedm0.net
会社はIE、パソコンは狐、スマホはChrome

600 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:32:50.43 ID:ZLR3fgq90.net
イリジウム使ってる人いる?

601 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:32:59.26 ID:8m2sDFin0.net
Chromeと狐とIEとJane Styleを使ってるが
一つのブラウザで全てを賄おうとするのが間違い

602 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:33:11.23 ID:tvMsPklX0.net
w3m最強

603 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:33:25.34 ID:VHxtIvuP0.net
window10がイマイチ人気が出ない理由もEdgeのせいじゃないかと思ってるわ。

604 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:33:41.55 ID:RadDoLCv0.net
15年前のPC起動したら標準プラウザがネットキャプターだった

605 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:34:13.57 ID:hg4d8ZmG0.net
>>555
んな訳あるかボケ!
って念のため確認したら32bitだった

マジでありがとう

606 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:34:32.27 ID:Pb+dF9240.net
IEとEdgeが消えてくれたら全コーダー歓喜だろ
ついでにSafariもいなくなってほしい。

FireFoxとChromeとOperaだけあればよい。
Operaむちゃ軽いよ。
Firefoxを重いと思う奴は一度試してみそ。
UIも洗練されてる

607 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:35:09.43 ID:SyLWNGls0.net
Firefoxメインだけど重いよね
Cromeはゲーム専用だわ
IEは不安定すぎる

608 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:35:17.33 ID:KOW6KXCH0.net
ふむ、GUIが反応しない、ブラウザは何をお使いですか?
あー
ではchromeかFierfoxに変えてお試し頂けますか?

これで大抵解決するから困る

609 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:35:26.43 ID:CQNKGGI20.net
egde使いにくい。こんなんで金集めんなや。
知らん間にIEをメインから外して、訳のわからん使い方に勝手に変えたedgeとか。
いい加減にしてくれ。

610 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:35:26.95 ID:T1qDpktT0.net
>>590
Vivaldiは全然軽くない Chromium系ブラウザの中ではどっちかと言えば重い方
出たばかりの時はもっともっさり重かった

611 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:35:36.81 ID:wg0sFPaw0.net
IEとEdge2つも要らんだろ

612 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:35:50.93 ID:kDVHu2Ak0.net
chrome 60%
IE 18%
firefox 12%

613 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:35:56.58 ID:MoQTrf000.net
狐メインのサブChrome
IEはつかわんなぁ

614 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:35:59.42 ID:q9ve4vDI0.net
スマホ全盛でパソコンの既存ブラウザ
鞍替えするほど 使ってないからね

615 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:36:27.50 ID:28mcC1au0.net
IEとEdgeで旧式IEのが使いやすいてのが終わってるよなあ

616 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:37:38.93 ID:3nAnXNV20.net
ブラザーって読んでミシンの何かかと思った

617 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:37:48.35 ID:/+jy8p+w0.net
使い慣れたUIを破壊しないと気が済まないマイクロソフトがゴミ

618 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:37:54.63 ID:004Nndgv0.net
Firefoxでブラウジング

動画はChrome

IEはそれしか使えないサイト用

619 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:37:58.80 ID:kDVHu2Ak0.net
日本人は狐のほうが多いんじゃないの?
chromeとかオタクでもついていけねえってのw

620 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:38:13.76 ID:khF1scs30.net
使わないけどMSに頑張って欲しい

621 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:38:30.27 ID:5/MOMp6G0.net
銀行のオンライン取引でIE推奨されてて、担当者にIEで!って念を押されたから
その時だけIEを起動してるな

622 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:38:42.21 ID:iG2qnQnz0.net
Chromeと火狐の併用
火狐使いやすいけど重すぎ

623 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:38:56.20 ID:ywq92HYf0.net
ATOKをアンインストールしたらedgeもサクサク動くようになったw

624 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:39:00.96 ID:VHxtIvuP0.net
Windows10の一番最初にEdgeが立ち上がるのよ。その時に使い方が良くわからなくてイライラするのよ。フォントも汚いし。
だからwindows10は人気が出なかったと思うのよ。多分。

625 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:39:04.48 ID:kDVHu2Ak0.net
IEは、テスト用のブラウザ
何か表示がおかしいとか問題が起きた時にIEだとどうなるのか知るために使うだけ

626 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:39:05.18 ID:SQ2+oqN70.net
>>617
下半身丸出しにしたくなるくらい同意

627 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:39:08.86 ID:3ENzcEDr0.net
>>617
リボンとかな

628 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:39:11.25 ID:UFoqSOyg0.net
よくわからんが
グーグルより優秀な検索エンジンと
地図アプリ作るとこからスタートだな

629 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:40:08.83 ID:9SD2MS5C0.net
Firefoxはアドオン入れないとそんな重くないとおもうけどな。

630 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:40:39.76 ID:bqW6bezy0.net
俺のネスケは?

631 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:40:41.33 ID:/O0ZB1ML0.net
XPでFOX

632 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:41:05.50 ID:DfgEsxpY0.net
使えって通知がうざい

633 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:41:10.72 ID:DaUOnlDG0.net
64bit版Windowsならcyberfox1択

634 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:41:29.43 ID:T1qDpktT0.net
>>624
日本ではWindowsの最多シェアは既に10だよ

635 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:41:47.85 ID:GCamyegI0.net
えどげいんふぉ、よし!

636 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:41:49.76 ID:uCREoJS60.net
じゃあmosaicで

637 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:41:52.28 ID:z28Wye1X0.net
火狐が最近重くなりすぎる
何が変わったんだ?

638 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:42:00.27 ID:3ENzcEDr0.net
>>633
残念ながら11月で更新終了だったはず

639 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:42:09.52 ID:4X4Xzpmk0.net
エッジが糞すぎて使う気が起きないしなw

640 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:42:11.55 ID:d8TRkC5b0.net
し、凋落

641 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:42:12.32 ID:szzro2vc0.net
今時キツネとか情弱すぎw

642 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:42:15.47 ID:HBokZnfX0.net
IEの腐った独自仕様のせいでwebの進化が5年は遅れた
MSもう二度とwebブラウザを作ろうとするな

643 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:42:16.57 ID:T5a9nUM50.net
Edgeとかあらゆる面でクソ過ぎるんだよ。
IEも大概ひどいがそれより遙かにクソ。

644 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:42:21.10 ID:ZtRhqcE20.net
狐に馴れたから今さら代えるのが邪魔くさい

645 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:42:22.59 ID:BQ4pJBkY0.net
狐と未来永劫付き合っていく所存

646 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:42:30.99 ID:yBQwPlWB0.net
>>628
まずブラウザが何かを勉強するんだ

647 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:42:34.21 ID:uqQfzZfl0.net
エッジ少しは期待したのに。
うんこ加減は擁護のしようが無い。

648 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:42:39.90 ID:ohEJJA1s0.net
firefoxは重いのと不具合が多くなってからもう何年も使ってないな。
今はchromeか銀行行政系にieかな

649 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:42:45.33 ID:+OlFffpO0.net
Edgeは謎のフリーズが多すぎる
そして終了すらできないというね

650 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:42:56.21 ID:NCnlt9au0.net
Chromeが多いのは同期機能目当てじゃね? Win・Mac・スマホで同期できるから。
あとエンジンがSafariと似たようなもんだから、
Chromeでサイトが動けば、Win・Mac・スマホでだいたい動きそうだし、動作確認用にもいいのかも。

651 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:43:08.03 ID:yKbXz58n0.net
こざかしい事ばかりして中身で勝負しないから負けて当たり前

652 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:43:28.11 ID:RlvdAmF20.net
なんでSafariを使わないのか?
もしかしてWindows厨なのw

653 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:43:32.64 ID:GCamyegI0.net
スレイプニル2の頃が一番良かったな

654 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:43:45.21 ID:YsxAAGQ40.net
スマホと同期が楽だからPCもchrome使うことが増えたな

655 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:43:58.33 ID:4X4Xzpmk0.net
シンプルデザインを目指して失敗するとか致命傷だしな

656 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:43:58.90 ID:HIafH4Nk0.net
Edge今は知らんが初期の頃に対応してないサイトとかあったんで
使ってないわw

657 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:44:24.34 ID:rWS39yip0.net
は?お前らIEの何が気に入らないの?
ネットと言えばIE、IEと言えばネット。
良くも悪くもインターネット創成期から
みんなお世話になってきた。変える理由なんてない!
そうだろ?

658 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:44:25.59 ID:FqHeOKB/0.net
>>621
ふと思ったんだけど、大手銀行なんてほとんどスマホ対応してるだろうになんで今更IE強要するんだ?
まぁ狐やChromeだとスクリプトブロッカー入れてる人が多いからかもしれないが。

659 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:44:42.42 ID:hu7NHvTJ0.net
Edgeはオフラインで外部からファイルを読み込むと異常に時間がかかる上に正常に読み込めない欠陥ブラウザ

660 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:44:56.49 ID:uCREoJS60.net
safariは信者にも使われてない
スアホでも使われてない

661 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:45:02.71 ID:2pju8rQe0.net
EdgeはGoogleIME使えない時点でゴミ

662 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:45:11.72 ID:b4Q2ANen0.net
クロームも火狐も糞化が激しい

663 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:45:15.27 ID:28mcC1au0.net
IE、Chrome、Firefox、Edge、Opera、一応みんな入れてあるが
使用頻度はChrome>Firefox>IE>Opera>Edgeだな
まあアレだ、Googleはすげーよ

664 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:45:18.57 ID:o52ZTDsK0.net
栄枯盛衰は世の倣い

IEがネスケを叩き潰したように今はIEがチョムにそうされてるだけ

665 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:45:29.85 ID:MfIYxf6I0.net
>>638
え!? マジで!?
そりゃ困るwww
なんでよ?

666 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:45:30.71 ID:HBokZnfX0.net
>>652
safariはセキュリティがボロボロ
あれを使い続けてる奴はある意味勇者

667 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:45:33.12 ID:c28xwNjp0.net
もうnetscape navigatorに乗り換えるわ

668 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:45:34.79 ID:8kI5Lv4D0.net
あの素晴らしいIEをもう一度〜♪

669 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:45:46.55 ID:T1qDpktT0.net
>>637
FireFoxはProject Quantumというエンジンの作り直しをやってて大々的に変わりつつある最中
そこの成果が徐々に現行版にフィードバックされていってる
拡張も今秋にWebExtensions(Chromeとかと同じ形式)オンリーになって既存のは使えなくなるな

670 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:46:00.32 ID:yBQwPlWB0.net
>>657
インターネット創生期から代表的なメーラだったアウトルックは消えたよな

671 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:46:21.62 ID:rWS39yip0.net
Firefoxの何がそんなにいいのか理解できないのだが。

672 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:46:30.84 ID:/OpAes7r0.net
chromeは派生ブラウザもUAがchromeだからな

673 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:46:34.38 ID:wbP4iVCm0.net
>>633
FFの64bitが普通に使えるようになったから役目は終わりじゃね。

674 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:46:45.50 ID:SyLWNGls0.net
>>657
ネットと言えばNetscapeだろ
俺はWebExplorer使ってたけどw

675 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:46:47.35 ID:T5a9nUM50.net
>>657
マイクロソフトは変えろと言ってるけどなw

676 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:46:55.60 ID:GdJS7uto0.net
ファイヤーファックスのロゴカッコ良過ぎじゃない?

677 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:47:01.48 ID:A9vzr/030.net
狐だわ

678 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:47:20.70 ID:4X4Xzpmk0.net
連携使い始めるとクローム以外使えない

ワンドライブは二番煎じだったよ。ストレージとして使うけどなw

679 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:47:22.74 ID:T5IHhEsD0.net
>>658
朝鮮仕込のActiveXを使ってたりする
減ってきたけど
あとはめんどくさいから他のブラウザで動作確認してないとか

680 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:47:24.42 ID:d2Eg1mJO0.net
Edgeとかいうのあまりにも酷くね?
印象悪すぎ、ゴミすぎ

681 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:47:33.34 ID:VHxtIvuP0.net
>>634 最初にインストールして文句言う人凄く多かったじゃないの。無料の大サービスだったにもかかわらず。
    私は出た時からwindows10使ってるわよ。擁護派よ。

682 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:47:34.66 ID:uyLjKdoU0.net
みんなChrome使ってんの?
何でもかんでもGoogleは嫌だから火狐使ってるが

683 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:47:41.43 ID:84z6n/Q60.net
IEは重いから使いたくないんだけど、
IEじゃなきゃ受けられないサービスもあるから
しょうが無くIEも使ってる。

684 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:47:44.71 ID:pRlKSrNs0.net
IEはエロサイト専用。

685 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:48:20.03 ID:SQ2+oqN70.net
>>637
バニラで重いなら
about:configで「animate」「prefetch」をoffるとか

686 :ドクターEX:2017/06/05(月) 19:48:29.04 ID:QekEpLNU0.net
EdgeはFlashPlayerが再生できないことが多すぎる。
なので今はIEwww

687 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:49:03.03 ID:2DKRQ7Pf0.net
ちなみにWindows10のIEの中身は

Edgeな

688 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:49:05.97 ID:CGKPkajA0.net
あーアメの話か

689 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:49:13.16 ID:JS0AoRWN0.net
ファイアフォックス長く起動してる糞重くなるのに
クロムはそんなこと無いから乗り換えようと思ってたけど
JavaScriptをブロックするアドオンいれたらいい感じになったのでまだ使おうかと思ってる

690 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:49:14.88 ID:6p+6EPV60.net
この手の事に全く弱くてさっぱりわからないのだけども、IEのどういうとこがよくないの?

691 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:49:16.84 ID:T1qDpktT0.net
>>686
Flashなんか脆弱性の塊だ コンテンツごと投げ捨てろw

692 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:49:23.48 ID:yBQwPlWB0.net
>>682
googleじゃないchrome系ブラウザいっぱいあるぞ

693 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:49:32.73 ID:kP0Mvz4R0.net
VBAマクロでJRAデータ取り込む時
Chromeでやりたいんだけど
ieデフォルトじゃないとダメみたい

694 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:49:33.89 ID:M0rRDesD0.net
IE自体はもうMSが切る方向やろ32と64の環境が混在しだしてからトラブル多いし

695 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:49:40.55 ID:lE6R4Yd00.net
IEを進化させた方が結果的には良かった

696 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:49:47.03 ID:uCREoJS60.net
インターネット創生期のメールはmailコマンド
インターネット創生期はmosaic

mosaicで初めてwebページを表示したとき
Xが立ちあがったときと同じぐらいの感動があった

697 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:49:47.09 ID:RSZYLQny0.net
vivaldiを使ってみたけどPCに負担掛かるなあ
やっぱfirefoxが最高だな

698 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:49:49.24 ID:Zx7xctwm0.net
早くChromeに移った方が良いだろうと思いつつ早数年。
未だにFirefoxメイン。
つか、Chromeの良さがまだ解らん。

699 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:50:08.33 ID:uyLjKdoU0.net
>>692
ありがとう
調べてみる
火狐は火狐で色々不満なのよね

700 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:50:18.42 ID:3ENzcEDr0.net
>>665
firefoxが57で色々仕様が変わるのに伴って更新を断念したと聞いた
このスレで出てるpalemoonは独自仕様で開発を続けるらしいがfirefox派生のブラウザでは少数派なんじゃないだろうか

701 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:50:26.81 ID:28mcC1au0.net
ブラウザを一新するにしても、名前はIEを使い続ければ良かったのにな
なんだかんだ言ってもやはりInternet Explorerて名前はブラウザの代名詞なんだし

702 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:50:34.31 ID:JS0AoRWN0.net
>>682
クロムは軽い
とくにグーグル系のサービスつ勝つとき全然違うね

703 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:50:51.40 ID:2Y7rz5kb0.net
IE1.0が出た時の使えなさ感を思い出す。
今に至るまでmicrosiftは進歩していない。

704 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:50:52.68 ID:dRU/EngD0.net
EdgeってChromeの後追いしかしてないよな
もう無理なんじゃね

705 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:51:10.26 ID:BVrFuM2d0.net
ブラウザがバックスペースでなく
altと左右キーで戻るになってからウザくて使えない

706 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:51:18.14 ID:CGKPkajA0.net
Firefoxいいけど、ニコニコとかだと文字打とうとすると何故か固まるから、それだけはEdgeで見てるw

707 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:51:23.56 ID:/JfDj3x10.net
>>671
twitterの動画をダウンロードするとか
要らない広告を削除してシンプルにするとか
ネットワーク上のやりとりを眺めて悦に入るとか

708 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:51:28.42 ID:2DKRQ7Pf0.net
>>702
いい加減その勘違いをただした方がいい
他に比べてもう全然軽くないぞ

709 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:51:32.28 ID:d4KwgbBw0.net
FFのアドオンに頼りまくってるから、同等のプラグインがないブラウザはもう使えない

710 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:51:33.84 ID:nBWl6RG00.net
Edgeって日本語入力できないから検索もできない
誰が使うんだよ

711 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:51:45.63 ID:hu7NHvTJ0.net
ほんとMy糞はどこにカネ使ってんだよ

712 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:52:01.72 ID:yi1m9Gob0.net
ボタン付けが出来ないとねえ

713 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:52:13.58 ID:uCREoJS60.net
軽いのがいいなら
lynx使えばいい

回線が細くてもサクサク動く

714 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:52:18.65 ID:ct64PcpK0.net
Windows10から他社のやつはつまみ出せばいいだけでは? やれないの?

715 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:52:38.57 ID:T1qDpktT0.net
>>695
いや、Web標準だけで作り上げたブラウザはどのみち必須だったと思うよ
IEの何が嫌われてるかってブラウザ依存の技術(代表例はActiveX)が色々とくっついてくること
未だにIE準拠のサイトもあるみたいだが、IT的には化石であり害悪だ
もっと普遍的にならないと

716 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:52:56.30 ID:CGKPkajA0.net
>>703
良かったけど有料のネスケは消えてしまったし、どうなるか分らんなw

717 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:53:00.72 ID:nnfeglIE0.net
>>1
ところでみんな、この俺のIDを見てくれ。
こいつをどう思う?

718 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:53:18.22 ID:JS0AoRWN0.net
>>708
ファイアフォックスよりは全然軽い
自分がそうだからしょうがない
あとグーグルマップのストリートビューとかつかうときぜんぜんちがう

719 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:53:19.97 ID:T5a9nUM50.net
Chromeは出始めに試してみたけど、
やたら不安定だったりサイトの表示が崩れたりして
使い物にならないなと感じて以来使ってないな。
今は大人気なのか。

720 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:53:21.60 ID:ptDimUu20.net
96年ごろはIEでyahooのホームページを開くのが当たり前だったもんだ
まだパソコン自体が目新しいものだったのう

721 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:54:07.55 ID:M0rRDesD0.net
>>701
まあそうなんだろうけど番号がもう二ケタになってくるとパーション○って何対応だっけ?
いくつからあの機能実装してんだっけ? てなるのが人の頭
そういう意味でもwindows自体もそろそろ名前変え時かも

722 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:54:32.55 ID:JS0AoRWN0.net
あとクロムだと音声で検索できるのが結構便利
精度も結構良い

723 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:54:37.74 ID:E1uuqUuc0.net
ネスケは生きてる?

724 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:54:38.36 ID:aEPELrLk0.net
この間のクリエーターアップデートをしてから、EdgeがCSSを正常に読み込まなくなったようで表示が変になっている。
OSのアップデートに依存するブラウザってのも困りものだな。

725 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:54:52.79 ID:xC1Rq8Zx0.net
クロームは何のアプリにでも付けてるし首位になるだろ

726 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:54:55.92 ID:uCREoJS60.net
netscapeもRFCになかった独自機能をどんどん付けてたわ

727 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:55:17.73 ID:qFLJdc/X0.net
使いにくからな

728 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:55:27.03 ID:uGgDySYh0.net
うちのFirefoxはページ開いた時にYouTubeの埋め込みとかあると勝手にバックグラウンドで再生されて音が出るんだけど。
実際に動画見ようとすると音がダブって見れたもんじゃない。どうすれば…

729 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:55:30.48 ID:Rp/5vjh60.net
金のやり取りはIE
その他はだいたいchrome
chromeは便利だけど勝手に色んなことやりすぎ。

730 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:55:54.28 ID:4ZJ69o0+0.net
chromeのお気に入りがやめられない

731 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:56:10.24 ID:CxEhXlhK0.net
Macだが、メインはSafariでサブとしてChrome使ってる。
iCloudでiPhoneと履歴を同期するけど、同期したくないサイト見るときはChromeって運用。

732 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:56:12.69 ID:d4KwgbBw0.net
15年も付き合いがある自分好みにカスタマイズしたFFと今更別れられない

733 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:56:13.09 ID:2kGAwUnd0.net
Hな動画をそのまんまファイルにしてディスクに保存してくれるブラウザ素敵。
やっぱブラウザは好みで吟味しなくちゃね。

734 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:56:18.09 ID:KGnX36eK0.net
ずっとIEを強化していけば良かったのに

735 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:56:27.14 ID:U6SVRA/x0.net
情弱だからIEしか使えない

736 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:56:44.52 ID:c28xwNjp0.net
http://www.os-museum.com/netscape/n4wnn30splash.gif

737 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:56:46.35 ID:W5xbE6qc0.net
chromeはマウスジェスチャーの反応が悪い
その点vivaldiはとても軽いからイイ

738 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:56:48.02 ID:uCREoJS60.net
スアホもandroidが安泰になるは
アホンはじきに淘汰される

739 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:56:56.46 ID:M0rRDesD0.net
まあ一つを盲信すんなってことや

740 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:57:05.32 ID:enqez6Db0.net
ちょろめそんなにいいのか、使った事ないけど使って見るかな。
最近FOXがflashでトラブルお越しっぱなしなんで。

741 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:57:32.33 ID:T1qDpktT0.net
このスレ見たから久しぶりにEdgeを起ち上げてみたら、拡張にuBlock Origin来てるやんけ!
ええなこれ
今までソースからビルドして外部から無理やり組み込まないといけなかったんだよ
毎回外部Add-onを許可しますかってメッセージがウザかったんだ

742 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:57:37.76 ID:VHxtIvuP0.net
私は2ちゃんねると2ちゃんねるAAが綺麗に表示出来ないと使う気にならないのよ。
windows10のIEやEdgeではもう2ちゃんねるAAは綺麗に表示できないのよ。いくら頑張っても。

結果=Firefoxでフォントは梅Pフォントかしら。これ以上のAAをズレずにマシに表示できる組み合わせ教えて欲しいかしら。

743 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:57:59.32 ID:XLS6TVmN0.net
netscape6が一番軽かったな
しかもメーラー付だった

744 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:58:09.44 ID:LAhNkXOT0.net
> 同月の推計ユーザーシェア(世界のパソコン利用者のうちで各ブラウザーを
> 使っている人の割合)は、IEとEdgeを合わせて23.2%

隔世の感があるなあ。
まあ、IEなんてクソブラウザ、早く消えてなくなれと思っていた身としては、
願ったりかなったりの展開だけどな。
こいつらが独自仕様などと嘯いて、適当な実装をするものだから、
趣味とはいえウェブを作るものとしては本当に苦労させられたからな。

745 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:58:18.25 ID:ALJdGQ7t0.net
やっぱりVivaldiユーザー多いな

昔狐が流行ってきたように、これからはVIvaldiが流行ってくるだろうな

とにかく群を抜いて軽いからな

746 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:58:32.98 ID:uuVXjkWg0.net
Chrome使ってる情弱ばかりかよ

747 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:59:11.22 ID:Dp8TyTXw0.net
>>1
Google日本語入力が使えない不便すぎ

748 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:59:12.50 ID:0FZcTOM10.net
スマホと同期しなくちゃいけないんでクローム一択なんだわ
マイクロソフトはそこんところが分かっていない
つまり、スマホの同期をIE・エッジで出来る様にならないと先はない

749 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:59:18.12 ID:1boCnMHq0.net
とりあえずIEはカスタマイズしないとまともに使えないから却下

750 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:59:29.52 ID:lVAgDhcB0.net
IEすぐ固まるんだよ

751 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:59:39.09 ID:uCREoJS60.net
スアホはクロームばっかりだからしょうがない
知恵遅れがスアホ使ってるからな

752 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:00:07.24 ID:A9vzr/030.net
>>740
そういや狐でまともに動作しないflashあるな
そん時だけChrome使ってる

753 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:00:17.44 ID:HP4IBTnT0.net
>>748
やっぱ同期だよね

754 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:00:22.59 ID:2Y7rz5kb0.net
>>774
何それ

755 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:00:22.82 ID:yBQwPlWB0.net
>>746
情強はなに使ってんの?

756 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:00:23.91 ID:LkUGi0/v0.net
最近のedge体感でちょっと早くなったな
自分はクロムから移行しつつある

757 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:00:28.14 ID:DIdiSHSW0.net
IEがよく問題発生しましたってなるから、chromeにしようかと思うんだが
なんでかパスワードだけインポート出来ない
それとchromeのフォントを色々いじくって変更やってみても
検索結果とかの文字がIEより見辛くて、結局IEのまま…

758 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:00:36.61 ID:WjjrcY/k0.net
>>523
インスコしたこと忘れてたわ
そして何のためにインスコしたのかも忘れてる

759 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:00:44.44 ID:CxEhXlhK0.net
あと、Flashのプラグイン入れたくないから、どうしてもFlashが要求されるときはChromeを使ってる。

760 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:00:47.47 ID:d2Eg1mJO0.net
Edgeを初めて立ち上げたときのものすごい不快感
なかなかないよ、奇跡的なクソブラウザだよ

761 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:00:53.00 ID:CGKPkajA0.net
>>728
拡張機能にadblockだのdisconnectだの突っ込めばなんとかなるんじゃね?w

762 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:00:59.96 ID:3ENzcEDr0.net
>>665
確認したら11月で終了ではないみたいだけど来年には終了するようだ

有名拡張機能や「Cyberfox」が終了 〜「Firefox」のレガシー排除といかに向き合うか
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1048985.html

膨大なアドオン資産を切り離して大丈夫なのかね

763 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:01:00.31 ID:5BXfvsIF0.net
ブラウザなんかなんでもいい

764 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:01:05.54 ID:wp3FpbBE0.net
>>1
後追い猿真似のグーグルが何故ITを制する事が出来たの?

765 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:01:09.89 ID:lE6R4Yd00.net
>>715
でもedgeよりIE12出した方がユーザーは離れなかったと思うよ

766 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:01:30.38 ID:T1qDpktT0.net
>>751
スマホブラウザでオススメはBraveだね
スマホChromeは拡張が入れられないからNG、FireFoxは入れられるけど重くなる
ブラウザ標準で広告やトラッキングを弾いてくれてやたら軽いのはBraveだな

767 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:01:36.99 ID:LAhNkXOT0.net
>>728
YouTubeの動画を自動再生させないFireFox用アドオンありそうなもんだが。

768 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:01:45.52 ID:fOYq/jdn0.net
edgeの上の方のコマに上がる履歴オススメが我ながら酷い…
人に見られると終わるわ

769 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:01:48.56 ID:ptDimUu20.net
メーラーなんてめんどくさいだけだとおもうがな
ローカルにソフトとデータ落としたらそれに振り回されるだけにしか感じない
Webメールで十分だよ
バックアップが欲しいなら他所のサービスに転送すればいい
わざわざローカルに持ってくる必要は無い

770 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:01:50.93 ID:84z6n/Q60.net
>>747
googleの日本語入力をIEで使うと、
障害が起きるのか?

771 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:01:54.19 ID:28mcC1au0.net
Chromeは、英語はもちろん、フランス語、ドイツ語、スペイン語あたりでも翻訳できるし
またある程度意味がつかめるレベルの精度なんだよな
Googleはスゲーよ

772 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:02:08.33 ID:FJhbztJA0.net
xp切り捨てたから

773 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:02:11.75 ID:BNx3N1zJ0.net
chromeメインで火狐ダウンロード専用

774 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:03:25.92 ID:T1qDpktT0.net
>>769
それPOP3とIMAPの違いであってメーラーの話やないで

775 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:03:57.60 ID:wNr1p6nO0.net
いま狐でTwitterを見て改めてクソ重さを実感してる
クロームと全然違う

776 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:04:09.41 ID:xWdKBOHd0.net
>>701
OSもブラウザもメールソフトも
長年築いてきた実績をぶち投げ過ぎだよなあ

777 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:04:20.98 ID:tlEAlWDb0.net
Seamonkey使いの俺に死角無し

778 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:04:28.58 ID:Tyb6H1lvO.net
>>764
Googleを「クリエイティブ」とか言ってるアホには笑うよな(笑)
主だったものはほとんど買収したサービスばかりじゃないか(笑)(笑)(笑)

779 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:04:29.17 ID:yBQwPlWB0.net
>>771
それIEからでもFFからでも出来るじゃん

780 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:04:44.48 ID:KPlqYyoS0.net
勝手にbing起こすのやめてほしい

781 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:04:55.99 ID:4ynxz9eQ0.net
普段はキツネ、なんかお堅いサイト(銀行とか)はIE、
エロ系はポータブルのIron(←エログッズの広告が他のブラウザから出ないように)
もちろんIronだけは各種登録アカウントも別

782 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:05:00.89 ID:ZEXoxEG90.net
使い勝手で狐しか選択肢がない

783 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:05:06.81 ID:wOd5UwYD0.net
Edgeなんか使う気せんわ
5年ぐらい改良しないと使えないだろ

784 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:05:54.75 ID:JAoYrJmx0.net
>>35
銀行の自分の口座にアクセスする時も、パスワード入れずに済むし

785 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:06:23.59 ID:wbP4iVCm0.net
>>766
PCと連携できなく無い?

786 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:06:27.88 ID:Nfc5STdY0.net
EdgeはNetflixを1080pで見るために使ってる
それ以外はchrome

787 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:07:04.26 ID:hB0z9zq00.net
なんでIEとedgeの2つもブラウザ用意してるのか謎
どっちかにしろよ

chrome使ってるからどうでもいいけど

788 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:07:25.86 ID:RUJx/0Cx0.net
ツイッターはジャバスクリプトをオフにしたブラウザで見れば快適
Seamonkyは簡単にジャバスクリプトを切れて楽ちんこ

789 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:07:28.51 ID:28mcC1au0.net
>>779
できんの?
Chromeだと翻訳ボタン押すだけやぞ

790 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:08:03.71 ID:rcGUwfuq0.net
CHROMEには何も組み込まないで動画とtwitter
firefoxでは色々組み入れて通常web系。
まじでieとか使わないな。

791 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:08:16.33 ID:3ENzcEDr0.net
>>787
まだ移行期だと判断してるんだろう
しかし逆にedgeのクソさが際立って共倒れになる予感

792 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:08:43.65 ID:LkUGi0/v0.net
>>789
Edgeもうボタンあるよ
まあ、隠れてるけど

793 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:08:46.94 ID:SQ2+oqN70.net
>>769
マジかよ。
複数メアドの定期巡回とか、どしてるん?全部自動で転送して1アカ管理?

794 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:09:10.05 ID:T1qDpktT0.net
>>785
無いね
単発ブラウジング用って感じかな

795 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:09:38.98 ID:GVzGPo5F0.net
会社の業務ソフトがIE8までしか対応してないんだよな。
作った人辞めちゃったし困った

796 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:09:41.24 ID:fWbp1uRM0.net
ネスケはどうよ?
いまだに使ってるけど、快適そのもので。

797 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:09:57.00 ID:yBQwPlWB0.net
>>789
Iは知らんが、FFにも拡張にgoogle翻訳くらいあるでしょ
最悪google翻訳ページにurl突っ込めば済むし、ブラウザの役目じゃないわな

798 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:10:08.86 ID:LAhNkXOT0.net
>>714
独占禁止法にひっかかるだろ。
それで負けでもしたら、アメリカではべらぼうな賠償金を取られる。

799 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:10:31.14 ID:nQBYTDCR0.net
アドオン実装したエッジ一強だろ情弱記者め

狐火と黒目なんぞ重すぎて糞だわ

800 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:10:31.87 ID:FHwKG9E30.net
10自体ゴミなのに、そのデフォブラウザなんか使うかよ
7サポ終了したら林檎にしてM$はスタンドアローンでしか使わないよ ばいばい

801 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:10:37.77 ID:Tti/Xe+A0.net
JR東日本「SuicaインターネットサービスはChromeなどでは使用できません、IEをお使い下さい」

802 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:11:05.79 ID:J8pUKHKk0.net
edgeは使いにくさがヤバいし
何よりゲームサイトで使えないとか

803 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:11:42.78 ID:o/ME0LRA0.net
ChromeはどうもUIがダメだ
IEそっくりにするモードとかないの?

804 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:12:13.77 ID:uARrjlc60.net
>>803
IEの事は忘れよう

805 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:12:16.45 ID:dbv1VjHO0.net
Chromeはブックマークがみょうちくりんな位置にあって絶対ダメだな。
でFirefoxメイン。

806 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:12:35.57 ID:mRV7N/tB0.net
Chromeはなあ
ログインしてると検索ワードと閲覧ページとyoutubeの閲覧履歴などと全部紐付けられるのがなあ

807 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:12:54.68 ID:PG7az7FY0.net
>>782
同じく。

808 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:12:57.81 ID:wR7V09EF0.net
クロームは快適、狐はアドオン充実してるが重い
エッジ・・・は?

809 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:13:07.65 ID:86GtZVA80.net
Edgeはアイギスとかのブラウザゲーでしか使わない
これだけはくっそ速いから
後は不便過ぎる

810 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:13:37.61 ID:CPSaQ2OH0.net
なんだよブラジャーかと思った

811 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:13:53.60 ID:28mcC1au0.net
>>797
いやいや、海外サイトを翻訳表示させるのはブラウザの役目だろ
いちいち翻訳ページに行ってられませんぜ
翻訳精度もGoogleのが一番マシだしね

812 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:14:09.83 ID:B4dYQHJ00.net
アイギスまだやってたのかw

813 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:14:38.83 ID:T1qDpktT0.net
>>806
全部切れる
今すぐGoogleアカウントのページを開いて設定を見直しなさい
アクティビティ欄なんて今までに自分がブラウザ上でやったこと全て記憶されててビビるぞw
あとブラウザを閉じる時に履歴やクッキーなどを消去する拡張を入れたほうがいい

814 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:14:47.45 ID:RQhrCjyn0.net
狐はニコニコのコメントがカクつくから惜しいなぁ

815 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:15:11.95 ID:3MYKvYwj0.net
>>1 IEとEdgeの凋落が続く

ありえないわ。Edgeが凋落できるなんてw

816 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:15:39.37 ID:9o4L7/Io0.net
>>814
64ビットバージョン使え

817 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:16:05.76 ID:3ENzcEDr0.net
>>813
最近まで自分も知らなかったけど、あれはちゃんと設定した方がいいよな

818 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:16:21.76 ID:PANrfQIc0.net
Chrome使ってる奴は無能

819 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:16:40.82 ID:LAhNkXOT0.net
>>795
手を打つならとっとと打ったほうがいいぞ。

820 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:17:08.84 ID:uCREoJS60.net
ニートは知らないかもしれないが
IEは法人では圧倒的なシェア

821 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:17:28.20 ID:3uILrEJt0.net
IEのしがらみを切り捨てて
むちゃくちゃ軽いブラウザーを edge には期待したのに
実際に出てきたのはあれ

822 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:17:31.59 ID:ptDimUu20.net
>>793
gmailに一元化している
POP3/IMAPなり転送なりwebサービスとしての実装はあるんだから、方法はいくらでもあるよ
ようはwebメールサービスをメーラーとして使っているわけ

823 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:17:47.94 ID:HUbuptSq0.net
中国に乗っ取られつつあるハリウッド… ハリウッドはもう政治的に日本の敵です。見るの止めましょう
反日媚中のハリウッドの映画を見に行く売国奴を徹底的に苛め抜いて地獄に叩き落としていきましょう
ハリウッドはますます反日親中路線が露骨になってきている

河野談話の見直しできないのはアメリカの圧力のせい。ハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵!ハリウッド映画やアメリカ製品を日本から追い出そう!
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須。
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していくましょう

リチャード・ギア、反中国発言でハリウッド追放
https://www.cinematoday.jp/page/N0091201

中国と一体化しつつあるハリウッド

http://www.cinematoday.jp/page/N0086881
もうハリウッドはおしまいか…『GODZILLA ゴジラ』続編、中国の巨大スタジオで撮影へ

https://twitter.com/eigahiho/status/788192719445164033
>>『パシフィック・リム2』『GODZILLA ゴジラ2』は中国青島のスタジオで撮影実施!
>>レジェンダリー・ピクチャーズを買収した大連万達グループのスタジオにて撮影が行われる。
>>同所では40%のリベートを受けることが可能

ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160216-00000012-pseven-int&p=1
【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm
夏休み映画の主役は“異星人”や“お化け”ではなく中国? ハリウッドの「媚中」に日本の観客もあきれ気味!
http://www.sankei.com/smp/premium/news/160820/prm1608200021-s1.html
中国がハリウッド作品への影響力拡大!何から何まで中国色、業界ルール変える例も
http://www.recordchina.co.jp/a145063.html
中国パワーに魅せられたハリウッド、急成長を遂げる中国の映画興行成績
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150628-00037529-crankinn-movi
【NHK】 「米国・ハリウッドの映画館が中国投資で改修、リニューアルオープンしました」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379336479/
【中国】「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映…同監督にはチベットの解放称える作品も
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395920751/
【国際】中国に焦点合わせるハリウッドスター
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402027143/

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007474130.html
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

【中国メディア】オリバー・ストーン監督「安倍首相は日本を非常に危険な方向へ導いている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392731423/
【社会】オリバー・ストーン監督「日本はまず中国に謝罪することから始めるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1376547048/
【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376528463/
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392613183/
【映画】中国に媚びるハリウッド=“媚中”と揶揄される「トランスフォーマー」最新作
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404138651/
【米中】最近のハリウッド映画の中国人はなぜ「いい人」ばかりなのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1409223579/
.957+897

824 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:17:50.21 ID:9o4L7/Io0.net
>>820
アホ

825 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:18:38.48 ID:hHHV+cYf0.net
🗾製の良ブラウザ作って

826 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:18:39.65 ID:36YQQGAv0.net
お妾IEコピペを見にきたのに!

827 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:19:51.19 ID:rWS39yip0.net
>>825
ルナスケープとかいうのがあったよな。
今もあるのか知らんが。

828 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:19:55.96 ID:R5jT4xsh0.net
クロムは慣れるまで時間かかったけど慣れたら便利だとは思う。

829 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:20:43.22 ID:7fW7+aNl0.net
IEはここ何年もまともに使った記憶が無い。
Edgeはそもそも使ったことが一度も無い。

830 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:21:52.61 ID:tvMsPklX0.net
Egdeは早いけど使いにくい
Firefoxは設定をいじれば早くて軽い
Chromeはデフォでもそこそこ早くて使いやすい

・・・そりゃまあ、一般ユーザはChromeに流れるよね

831 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:22:45.59 ID:W9x29yW70.net
edgeはスポナビとかDAZNをPCで見る時は定番みたいだね
実際クロームとかと比べるとカクつかないし負荷も低い

832 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:22:54.63 ID:TCiR56y90.net
知らぬ間にエッジ使ってた。今知った。いっぱいニュースとか出るやつ。
2013夏モデルについてた。びっくる

833 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:23:33.17 ID:wbP4iVCm0.net
>>794
俺も使ってるんだけどHTML5の動画が再生できなくて困る。

834 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:24:04.80 ID:g+JMtmwe0.net
edgeってなに?

835 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:24:09.46 ID:b97v/MrO0.net
>>617
これな
頭おかしいわ

836 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:24:12.32 ID:de9vKNSZ0.net
>>29
もっと評価されてもいいと思う

837 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:24:25.73 ID:tpqJr4QX0.net
Googleがieを作ってくれればいいのに

838 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:24:26.71 ID:57/Sz2140.net
コルタナでクロームが起動するようにしてくれ

839 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:25:01.82 ID:3MYKvYwj0.net
>>825
欲しいけど、ブラウザの仕様が大きくなりすぎてもう今からじゃたいへんかな。

でもオープンソースのレンダリングエンジンやJavaScriptのエンジンを利用して、
本体の制御部はM$や愚々褸みたいなイラんことしないようにフツーに作ればいいのかな。

作ってくれ。

840 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:25:05.12 ID:yeFhkTVj0.net
軽いブラウザ、と聞くと試したくなる

Anciaというポータブルなのを見つけて
AnciaChromeをお試し開始したった

841 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:25:15.51 ID:84z6n/Q60.net
なんだかんだ言っても
エンジンはMSと、Geckoと、Blinkと、Webkitの4つぐらいなわけだしね。

842 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:25:23.93 ID:DyHCYtwO0.net
bing何とかならんのか

843 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:26:39.01 ID:TrmXHn6h0.net
IEは瞬間的に駄目だった、以来Chromeを使っている。理由は知らん、気分の問題だからな。

844 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:26:55.24 ID:F5OOpVc/0.net
ミシンもブラザー一択かと思ったら新しいメーカーが台頭してきたんだなぁ。

845 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:27:55.37 ID:3C4I0fbU0.net
Chromeは安定したかな
フラフラしてたけど
安定したなら使うけど

846 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:28:28.56 ID:uCREoJS60.net
企業ユースブラウザ
https://1.bp.blogspot.com/-G96GbklMHlA/Vya93hMUxCI/AAAAAAACOKw/p_wqKB8C1wAF4Ht23kzr0UlbtzWb-Y1_gCKgB/s1600/blog_160502_2_browser.png

企業ユースOS
https://3.bp.blogspot.com/-hG05vq8PIa4/Vya9xD69b8I/AAAAAAACOKs/bCX99NxLB4UtLe7LqbfE0ifDSp6krGKOQCLcB/s1600/blog_160502_1_os.png

クローム=スアホブラウザー

847 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:28:44.90 ID:jbbxt8kO0.net
IEの独自仕様に対応するためだけに書かれた膨大なコードと、それに費やされた時間と労力を考えると
IEの開発者は地獄に落ちるだけの十分な罪を犯した。

848 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:29:49.26 ID:WIvVuDi60.net
クロームはお気に入り登録のやり方が分からないw

849 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:31:03.90 ID:95qjnCmF0.net
Edgeは慣れたらそんな悪くなかったけど、google貼れないのがネックだった

850 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:31:19.69 ID:R5jT4xsh0.net
>>848
星をポチるだけじゃないか

851 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:31:49.08 ID:32grUokw0.net
だってクソだもん。

Outlookはカス

852 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:32:01.84 ID:wsJ24mvX0.net
狐かチョロ目しかねーよ。
エッジとかゴミが更にゴミと化しただけじゃねーか。

853 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:32:24.60 ID:VyhYoP600.net
試しにクローム入れてみたんだが、勝手が違って5分でやめたわ。

ずーっとIE使ってきてるから、使い勝手が違うと困るんだな。

854 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:32:39.75 ID:yBQwPlWB0.net
>>811
いや、翻訳ページ行って手動でやるのは最悪の場合
chrome以外のアドオンだって翻訳ページにURLつっこむ作業を自動化してるだけだよ、結果は同じ

855 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:32:45.31 ID:IjwtX7gl0.net
うん、なんかソニータイマー思い出すんだよな。

856 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:33:06.17 ID:4hWWa4W90.net
火狐がやたら重かったのを64ビットに直したら結構軽くなった

857 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:33:25.28 ID:poJZtGsM0.net
クロムはアップデートのチェックプログラムがダブルで登録されたりするからイヤ

858 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:33:31.34 ID:cDk7+VTf0.net
chromeはお気に入りが階層化できないのか
できるかもしれないがやり方がわからん

859 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:34:24.79 ID:de9vKNSZ0.net
ドラえもん
http://image.slidesharecdn.com/internetexplorer10-120608023450-phpapp01/95/internet-explorer-10-17-728.jpg?cb=1339123156

860 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:34:58.29 ID:M0rRDesD0.net
ブラザーは今はどっちつうとプリンタ屋さんになったわな

861 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:34:58.90 ID:A4NgwE690.net
うちのサイトのアクセスIEとEdgeで6割以上いるけどなあ
chromeは軽いけどタブ周りとか使い勝手がクソ悪い
Firefoxはその辺含め使いやすいがクソ重い

862 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:35:09.04 ID:qPR+zdNq0.net
火狐もとっくにオワコン

863 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:35:09.76 ID:Y4QvQY210.net
Chromeは旧OSもギリギリまでサポートしてたのが大きいよ

旧OS殺しに必死だったバカMSのものなんか使うわけない

864 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:35:28.52 ID:iu0h7wr10.net
OPERA最強伝説が終焉を迎えたからなあ
無難にクローム使ってるけど

865 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:35:30.76 ID:wsJ24mvX0.net
>>13
役所とか証券会社ってホントゴミだよな。

866 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:35:45.10 ID:2V5Sgu3K0.net
ほんとエッジってゴミ以下だな
おれ通信を禁止してデフォルトブラウザーをエッジにしてるよ
トラップ見たいな感じで使ってる なんだっけヌルインターフェースとかいう奴か?

867 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:36:15.03 ID:T1qDpktT0.net
>>858
ブックマークマネージャを開くよろし
Chrome標準のブックマークバーって1行表示しかできなくて不便なので、
ブックマークマネージャのページを固定タブにしとくと少しマシになったり
まあVivaldiを始めとした別のChromium系ブラウザ使えばいいんだけどなw

868 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:36:17.90 ID:INdbTOs50.net
うちは特に理由はないけど火狐だわ。

869 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:36:39.30 ID:yBQwPlWB0.net
>>859
そりゃ違うな
operaのドラえもんにはもうポケット無い

870 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:37:01.88 ID:zbEvU/Xq0.net
動画のダウンロードにハマってた時期は
FIREFOX使ってたが
今はクロメ

871 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:37:05.39 ID:uCREoJS60.net
まともな社会人なら
標準ブラウザはIE

872 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:37:09.38 ID:3ENzcEDr0.net
>>863
Windows10普及のために大きな代償を払った割にイマイチ普及してないという

873 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:37:12.12 ID:+yRJf1nf0.net
SODのダウンロード動画がIEでしか見れなくなって頭にきますよ〜

874 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:37:45.15 ID:004Nndgv0.net
またchromeのステマか

875 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:39:59.08 ID:r8zb2OU30.net
I.EとChromeは良いが、Edgeだけはお断り

876 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:41:43.52 ID:poJZtGsM0.net
てか普通の人がクロムを入れようとか思う瞬間があるとは思えないのだが
クロムの普及率の高さってアンドロイドタブレットとかスマホが急激に普及したからだろ

877 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:42:24.30 ID:8iVKY5360.net
>>851
Outlookの「連絡先」は頭おかしいよね

878 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:42:28.95 ID:uCREoJS60.net
初期のWebSocketの対応はクロームが一番良かった
しかし、それだけだ

879 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:43:01.59 ID:0tsnRu6r0.net
Edgeは動画のフルスクリーンモードができない
Chromeはフルスクの時に上のほうをかざしてもタブが出てこないからタブ切り替えしたいとき
いちいちF11でフルスクを切らないといけない
仕様だと思うがもし設定変えられるならこれぐらいデフォでやれるようにしとけ

880 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:44:25.70 ID:YrCvHErk0.net
そりゃ単純にモバイルとの連携でchrome有利なだけだろ。windows phoneダメだったね。

881 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:44:35.68 ID:uCREoJS60.net
むしろ
アホンですら使われてないsafariのほうがヤバイ
信者すら使ってない。。。

882 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:44:37.07 ID:/QyuD3Fa0.net
chrome以外にする理由が無いからなぁ
ネット見るだけだしchromeのどこが優れているのか分からないけど

883 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:45:03.30 ID:yL4YhkhS0.net
新しいタブにホームページを設定できない化石みたいなブラウザがあるとか

884 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:45:25.92 ID:8iVKY5360.net
IE以外のflashが糞過ぎるのを何とかしてほしい

885 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:45:55.52 ID:xTfZwRXG0.net
ブラウザの試験してるとIEのクソっぷりがひときわ輝くわ
もう時代は変わったんだよな

886 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:45:58.77 ID:aENci8qj0.net
Vivaldiも動きが変な時有るから余り使えないな

887 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:46:10.11 ID:2B/x1IeH0.net
>>295
>>569
仲間が居て嬉しい(*´∀`*)

888 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:46:26.82 ID:enpvSXct0.net
chromeとかいうい文字エンコードを変更する
超普通の機能も搭載していない欠陥ブラウザ(笑)

889 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:46:57.74 ID:cLUFOugt0.net
chaikaが使えなくなったら火狐捨てるかな

890 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:47:12.69 ID:/PhAnaze0.net
お気に入りは常に左側に表示されてそこから階層化されてること
お気に入りのインポートエクスポートが分かりやすいこと
タブをドラッグしてお気に入りを任意の階層に追加出来ること
タブを右クリックしたときのメニューに複数のタブが閉じられる選択肢があること
検索のテキストボックスがジャンプしないこと(お前は動くな)

たったこれだけ満たしてくれればいいんだがどのブラウザも設計思想も俺には理解不能。

891 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:47:31.44 ID:in1aP8wV0.net
火狐、最強

892 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:47:51.84 ID:cLUFOugt0.net
>>888
最近見かけないけれど、文字化けしてたら別のブラウザ立ち上げるしかないの?

893 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:48:23.53 ID:aENci8qj0.net
>>884
flash排除の流れだからどうしようもない

894 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:48:24.99 ID:R5jT4xsh0.net
>>876
ネカフェのIEがぶっ壊れ過ぎてて仕方なく使わざるを得なかった。
そしたら、クロムの方が使いやすくなった、それだけの事。

895 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:48:25.60 ID:CaJJvG9r0.net
>>769
なんかWebメールってWebベースであるがゆえの操作性の悪さない?
自分はそれが苦手でメーラーでIMAP受信してる

896 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:49:25.69 ID:enpvSXct0.net
>>892
今日偶然文字化けするページに遭遇してしまい
最近のchromeは文字エンコード変更できなくなったと知った
わざわざIE起動したよ

897 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:49:48.72 ID:uCREoJS60.net
>>888
それはencodeのmetaタグ入れてないwebページを作ったヤツがワルイ

898 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:50:09.48 ID:ptDimUu20.net
>>617
全くですな
変わらないことが価値だという発想がまるで抜け落ちている
ユーザーがUIをいちいち学習するのが無償の奉仕だとでも勘違いしているのだろう

899 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:50:14.37 ID:poJZtGsM0.net
>>894
おいおい
俺は普通の人の話をしているんだぜ

900 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:51:00.59 ID:5mP5eXwu0.net
OperaとChrome併用してる。

901 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:51:10.70 ID:hHHV+cYf0.net
chrome、FF、edgeだとなぜかsilverlightが動かなくて動画が再生されない
IEなら再生されるからsiverlightの動画見るときだけ使ってる、めんどくさいけど

902 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:51:18.65 ID:TWlH0zFq0.net
>>673
誰も使ってないメモリを解放して再整理するのはcyberfox独自の実装だったと思うけど、
あれは本隊に取り込まれたの?

同じ64bit版でも少し前のバージョンだと軽さが全然違ったんだけど…
それがあって、実は32bit版でもcyberfox使ってたりするw

903 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:51:20.04 ID:ufCzKaN80.net
Chromeはなあ
家でエロサイト見てたら職場のブラウザでも履歴やらサジェスチョンやらなんやら表示されて困る

904 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:51:45.83 ID:wbP4iVCm0.net
>>890
拡張入れればできるやろ

905 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:51:59.61 ID:R5jT4xsh0.net
>>899
私は普通の人じゃないとw
まあ、レアケースかも知れないw

906 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:52:06.23 ID:uCREoJS60.net
クロームがiso-2022-jpを自動判別できるとは思えないからな

907 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:52:20.44 ID:HDLCTh2W0.net
IEは重くて論外
chromeは出た当初サクサク動いて感動したが、段々重くなってきて止めた
今はfirefox
軽くていいけどyoutube見終わって閉じた後しばらくフリーズするのが不満

908 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:52:23.01 ID:PglgbXm50.net
慣れたせいか知らんがクロームが一番使い易いかな。

909 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:52:49.98 ID:ptDimUu20.net
>>895
gmailはvimライクなキーボード操作ができるんですよ。カレンダーなんかもそうだが
それは重宝してる

910 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:52:52.25 ID:r2v5LlVy0.net
そういえばIEとかいうゴミブラウザあったな
化石だろもう

911 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:52:57.18 ID:7EG2jBqJ0.net
firefoxって開いてほっとくだけで重くなるけど
あれどうにかならんの

912 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:53:05.27 ID:6cd31Pn50.net
今はTorブラウザ

913 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:53:33.26 ID:v3OiE1w10.net
ブラザーのシェアに見えたわ、裁縫してくる

914 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:53:46.79 ID:H8d6wNv20.net
>>29
いきなりの不意打ちで、不覚にも吹いた

915 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:54:07.92 ID:VKkCVFq00.net
KIKI最強
もう更新されないのが悲しすぎる(´・_・`)

916 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:54:40.51 ID:T1qDpktT0.net
>>901
siverlightも化石化の過程を辿ってるから・・・
Hulu日本版がsiverlight使用ということで始まる前からオワコンと言われている

917 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:54:46.34 ID:CCzDeU8B0.net
Vivaldiが同期に対応して挙動も安定すればかなりいいブラウザなんだがなあ。まだ時間がかかるだろうな。
Operaの後継だけあってずっと安定しない可能性も大いにあるけどw

918 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:55:11.69 ID:MGjnwAaF0.net
Androidスマホ使ってたらChromeでいいやってなる

919 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:55:22.86 ID:JZGmYQ5s0.net
IEのままでよかったんやEdgeはいらない子

920 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:55:57.11 ID:ToefsXl/0.net
スリプニアが使い勝手良かったんだけど旧は重くて・・・その資産を何も受け継いでない今のバージョンはゴミ
と言う事でChrome一択

921 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:56:09.89 ID:DITSFAbB0.net
>>24
全く
大して変わりゃしない!

922 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:56:15.32 ID:o/ME0LRA0.net
>>804
ならFirefoxそっくりにするモードでもいい

923 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:56:17.24 ID:poJZtGsM0.net
>>911
再インストールでもしてみたら?
俺も常に起動しっぱなしだけど
そんなことないよ

924 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:56:31.94 ID:T1qDpktT0.net
>>912
あれは例外的(経路隠蔽)なものであって普段使い用のものじゃない 使ったことあるなら分かるだろうけど遅すぎるだろ

925 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:57:41.10 ID:V3PRa0+c0.net
>>884
flashなんてアンインストールしたよ
あれPCのスペック上げても応答の無くなる現象が解決しないし
HTML5が浸透したお陰か、flash入れてないと見れないサイトも随分減ったし

926 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:58:04.76 ID:hHHV+cYf0.net
>>916
うん、ほんとsilverlight仕様はやめてほしい

927 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:58:55.23 ID:bTVOxm220.net
KinzaとIEで大きな不満はないなあ

928 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:59:15.56 ID:H19CYRPi0.net
アドオンのせいで未だに火狐だわ

929 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:59:21.01 ID:d5IKEvVZ0.net
ブラウザってまだシェア競争してたんだ
全部無料なのにシェアとかイミフ

930 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:59:30.62 ID:nnrvFTvl0.net
スマホも加えたらそうなるだろうなあ
でもEdgeは糞

931 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:59:34.97 ID:uCREoJS60.net
flash自体が近い将来いらなくなる
近い将来htmlですべてRIAを包含できるようになるだろうからな

932 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:00:09.88 ID:7fW7+aNl0.net
日本版Huluが今更Silverlight採用と聞いて笑いのネタになってたなw

933 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:00:29.56 ID:8EBZIUNj0.net
Chromeは翻訳が便利で使っていたけど
EdgeにTransletor入れたら超便利になって
今はEdgeしか使っていないや

934 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:00:33.16 ID:q4yjKcrY0.net
>>9
DAZNはChromeよりedgeの方が良いの?
Chromeを動画専用にしてるんだけど

935 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:00:55.67 ID:Jg0pVvug0.net
>>913
割りと俺もブラザーにみえた

936 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:01:28.78 ID:viN34PWT0.net
Edgeは普段まったく使わないけどなければないで困るんだよね
クリインしたあとchromeのダウンロードができないから

937 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:02:05.04 ID:6cd31Pn50.net
>>924
最近は速くなっているよ

938 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:02:09.52 ID:JrD3Ybgy0.net
WIndows10にした時はEdgeはなかなかいいんじゃないか?と思ったんだけど
今、なんか遅くなっちゃって結局chromeなんだよな フォントはあんまり好きじゃないけど

939 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:02:51.67 ID:Vv9SMhYM0.net
EdgeとIE両方使ってるから使用率は半減になってるかもしれないw

940 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:03:39.85 ID:hdRUeUOa0.net
凋落の話なのに比較対象として日狐とかOperaの話が全く出てこないのが

941 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:03:51.10 ID:yBQwPlWB0.net
>>929
edgeはOSに付いてるんだから、無料じゃないぞ
chromeも情報抜かれる事考えるなら無料じゃないわな
あとコルタナさん賢くするにはbing強制は絶対必要だろう

942 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:03:53.20 ID:Cie/dC190.net
>>29
非常に評価するwwwww

943 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:04:14.77 ID:ZKz0Dq8+0.net
IE使うのってPC初心者くらいでしょ
ある程度慣れたらChromeかFirefoxあたりに興味持つ

944 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:04:31.17 ID:sr+2hgKl0.net
スマホはプニルだなぁ
パソコンはIE

クロームはクソメモリ食いの詐欺じゃねーか
一時2chでクロームクローム煩かったがあれこそステマだったんだな

945 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:05:21.70 ID:hdRUeUOa0.net
あと俺の中でEdgeと言ったらドット絵特化型ペイントソフトなんだ・・・

946 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:05:21.84 ID:l5kc4H4D0.net
Edgeはタブにドラッグ不可能という信じられない仕様
これだけで皆使用をやめるだろ

bingの使いづらさも抜群だよ

947 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:05:27.14 ID:CGUsD9q90.net
Edgeは無いわ
あんな糞使い辛いMSのオナニーに付き合ってられん

948 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:05:29.83 ID:v2TLS0E00.net
>>6
Operaは中国系のヤバイところに買われちゃったしなぁ、、

京ポンとかですっかり世話になってから
ずっとほかの環境もOperaにしてたのに、、

949 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:05:41.16 ID:DbcUtv8K0.net
コモドドラゴン使ってる

950 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:05:43.14 ID:f394BNE90.net
Chrome以外あり得ない
オペラとかももはや個性のないごみと化したな
狐はもうはなからない

951 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:05:45.95 ID:jKpAMH7m0.net
PCでDAZNを観る時だけIEを使ってる。

952 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:06:34.10 ID:T1qDpktT0.net
>>937
それは以前との比較論であってだなw
普段使い的には経路の秘匿の意味なんてほぼ無いわけで、Torブラウザ同梱のHTTPS Everywhereの方が大事なくらい

953 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:06:47.17 ID:7fW7+aNl0.net
>>944
うちのchromeは全くメモリバカ食いじゃないけど

954 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:07:40.79 ID:ptDimUu20.net
>>936
それは別にEgdeである必要はない
欲しいのは「OSにプレインストールされた何らかのブラウザ」であって、君の環境のそれはたまたまEgdeだったというだけだ

今日日モダンブラウザも最初から入ってないような常識外れのOSなんてその辺じゃ売ってない
ふつうに買えば何かは最初から入っているはずだから

955 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:08:31.48 ID:I3sIY5E70.net
IEはともかくEdgeはどこをどう見て流行ると思ったんだか。

956 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:09:10.53 ID:T1qDpktT0.net
>>949
COMODOのブラウザは更新が遅くて脆弱性を晒してることが多い
認証屋が片手間にやってるものだからな

ブラウザ「Chromodo」に脆弱性 - 問題解消まで使用停止を  2016/02/05
http://www.security-next.com/066646

957 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:09:13.95 ID:JrD3Ybgy0.net
64bit版のchromeでメモリ8GBぐらい積んでるPCなら全くストレスないな

958 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:09:36.47 ID:g6qYoeDS0.net
10にしないとYouTubeの1080pも見れないブラウザなんか使うわけ無い

959 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:09:48.99 ID:uCREoJS60.net
アホン標準装備のsafariなんか日本でも全然つかわれてない
しかもアホンが売れてるのは日本だけ

アホンがこれからどうなるか、あとはもう分かるな

960 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:10:15.73 ID:HZhPBesz0.net
>>104
ついでにSafariも死んで欲しい。

961 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:10:45.90 ID:8iVKY5360.net
久しぶりにIE開いたらedgeを起動とかいうタブが増えてて泣けたw

962 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:12:12.79 ID:44iXF1aK0.net
edgeはα版レベルの完成度だろあれ

963 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:12:16.07 ID:XzSEbM3i0.net
クロームに変えたのはエロ動画だったかな?

964 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:12:24.53 ID:JZGmYQ5s0.net
そういやメトロアプリ一回も起動したことないわw

965 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:12:30.47 ID:gLmjv6QG0.net
>>959
すまないけどアホンにはさほど不満はないです。
アホtunesは最悪だけど。

966 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:12:46.91 ID:76+KJghp0.net
8割Chromeだろ
自分も以前はFirefoxだったけどChromeに乗り換えたわ
IE?Edge?なにそれ

967 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:14:28.66 ID:Ezzt6cVJ0.net
Firefoxがラピッドなんちゃらいう、どんどんメインアップデートしていく奴やらなきゃなあ・・・
あれのせいで重宝してたアドオンがどんどん対応するの止めちゃって・・・
とどめはUIをあうすとなんとかにした事だよ
あのUI、GoogleのChromeをまるっきり真似したやつじゃん!
あれでとうとうFirefoxを使うのを止めた

ホント、使う人間をくだらない事で振り回さないで欲しい(´・ω・`)

968 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:14:31.63 ID:DssMLiCc0.net
>>33
危険な中国メーカーに買われて死んだ。

969 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:16:33.97 ID:IlInnlEJ0.net
>>18
サポートの仕事をしてるが、わざわざ自分ではいれてだろうけど
勝手にchromeがインストールされてるのが
かなりあるよ。

970 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:17:11.02 ID:Vz6bVT2H0.net
Safari一択!

971 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:17:55.26 ID:N4XcJcCZ0.net
>>881
iPhoneからのアクセスってほぼsafariじゃね?

972 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:18:17.66 ID:a77YhLNI0.net
Chrome使う奴はアホ
他のChromiumならわかるが

973 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:18:31.53 ID:H0T4i7Vd0.net
Chrome の存在が頭にありながらEdge作っているはずなのになんであんなに使いづらいものにしたのかわからん。

974 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:18:38.08 ID:CGUsD9q90.net
そういやChromeはChromeでブックマークサイドバー使えるようになったの?
アレ無いだけでストレス一杯でやめたんだけど

975 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:18:43.11 ID:yBQwPlWB0.net
>>969
ブラウザにclomeをバンドルとかも聞いたなw
ネタだったかもしれんが

976 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:19:30.17 ID:8iVKY5360.net
>>969
あどべのソフトアップデートすると自動的に標準ブラウザとしてインスコされるよ

977 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:20:06.17 ID:L4helDXR0.net
IEはEdy払いのみ
さっさとchromeに対応しろボケナス

978 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:20:50.24 ID:BNx3N1zJ0.net
>>974
思い込みだよ
ブックマークマネージャーも便利だし慣れれば使いやすい

979 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:21:03.25 ID:VlLNKBAv0.net
>>969
勝手にというかGoogle検索使ってるとやたらと入れようって言ってくるから入れるんじゃないのか。
linux使っててIEなんて最初から縁がないから想像だけど。

980 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:21:39.61 ID:NIk6msgR0.net
ちょろめも最早良いブラウザでは無くなってきてるんだけどね

981 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:22:09.31 ID:8LKYC+Yx0.net
>>980

同感

最近のGoogleはひどい

982 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:23:01.93 ID:JrD3Ybgy0.net
シークレッドウィンドウでエロサイトばっかり見てると変なマーク出てくるんだったか?w
それで開かないから分かんないんだよな 

983 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:24:05.75 ID:CGUsD9q90.net
>>978
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ワンクッション置いてからじゃないと開けないなんて非効率過ぎる

984 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:24:13.21 ID:WjTE8iaF0.net
>>13
東芝もな

985 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:26:08.86 ID:NWUKHcCd0.net
Edge意外と良いけどなぁ

986 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:26:28.49 ID:NWUKHcCd0.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496665470/
次スレきたぞおおおおお

987 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:26:31.68 ID:JJrGerCz0.net
モザイク使いはいないのか?

988 :ののの ◆k.FaMcJsoDKO :2017/06/05(月) 21:26:55.06 ID:sGMrNjll0.net
次スレ、ご用意させていただきました。

【IT】ブラウザーのシェア、IEとEdgeの凋落が続く★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496665470/

989 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:29:08.33 ID:NWUKHcCd0.net
>>987
いないだろ

990 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:31:31.05 ID:7RZNftsS0.net
edgeなんて使っている人がいるのか…
互換性なくて使いにくいのなんの。

991 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:33:28.16 ID:hgqgjg3m0.net
普通、Firefoxだろう。

992 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:34:45.22 ID:+cuA5dQ80.net
異常なほど自分が使ってるのを応援する奴いるよな
作者ならわかるがそうでないならなぜそこまで熱くなるのか分からん
よくて使いやすいものがあればすぐにチェンジするわ

993 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:35:10.86 ID:8ycflHyL0.net
普通にIEだわ
ブラウザーなんか何でも良いじゃん
ブラウザーごときにこだわってる奴キモイ

994 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:36:24.99 ID:8kI5Lv4D0.net
エッジはアップデートの後しれっとタスクバーにアイコン置かれるのがちょっとイラッとする。

995 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:36:46.28 ID:zYDGNVvI0.net
Opera中華に買われたみたいだけど使いやすいからそのまま使ってるわ
取られて困るような情報なんてないしな

996 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:37:02.45 ID:CGUsD9q90.net
まあ使い込まない初心者さんは何でも良いよね

997 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:38:16.47 ID:NWUKHcCd0.net
>>994
中華のブラウザみたいw

998 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:42:01.56 ID:8iVKY5360.net
>>997
オペラさんのことかーーー!!

999 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:42:01.91 ID:+cuA5dQ80.net
ブラウザを使い込むwwwwwwwww

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:45:34.13 ID:7fW7+aNl0.net
とりあえずIEとEdgeはメインで使うことは絶対に無いな

1001 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:45:46.83 ID:1mVvnBND0.net
Aurora最強

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200