2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【災害対策】地震で消防援助4千隊、総力投入 首都直下の発生直後

1 :ののの ★:2017/06/05(月) 17:41:07.60 ID:CAP_USER9.net
https://this.kiji.is/244378153718547962

2017/6/5 17:31
 総務省消防庁は、首都直下地震に備え、全国から応援に入る緊急消防援助隊の計画を見直した。東京23区で震度6強以上が観測された場合、東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県に、残る地域から災害発生直後に最大限の人員を出動してもらう。規模は43道府県の約4100隊(計約1万6千人)に上る。従来は順次投入する計画だったが、甚大な被害が予想され、最初から総力を結集させる。

 政府は昨年3月、首都直下地震の応急対策活動計画を公表。自衛隊や消防、警察は最大計約14万人を投入するとしており、消防庁はこれを反映させた。

2 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:41:53.72 ID:df4uojNH0.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://zdd.newsofmaricopa.com/8.html


3 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:42:06.28 ID:O3cBsGWt0.net
上下に数メートル動かれたら気絶してる

4 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:44:26.14 ID:nnL3jgh20.net
実際は集結できないまま時間だけが経っていくんだけどな

5 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:47:51.03 ID:4tWaJL4f0.net
近隣も被害あるのに試算甘くないか

6 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:48:25.30 ID:uTQyNXL40.net
ある程度は燃やして区画整理しやすくした方が良い
歌舞伎町や新大久保、池袋北口あたりは焼け野原にしても問題ないわ

7 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:49:23.69 ID:gilAILSR0.net
人工過密地帯で広範囲に水道水が断たれたら本当に対応出来るのかね?

8 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:50:32.72 ID:aSP4CBsI0.net
所詮は無能官僚のザル計算
もっと人数は必要
戦力の逐次投入は無能の証明

9 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:52:21.83 ID:BDYejN5Q0.net
甚大な被害と引き換えに一極集中が解消されます

10 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:54:51.08 ID:Nfk+EtZ90.net
停電させたまま救助を優先すれば
大規模火災は避けられるのかな
燃え出すともうどうしようもないよね

11 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:55:03.02 ID:ixoTV0Bx0.net
311の時は渋滞で消防も警察もだれも見なかったけどね

12 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:55:53.13 ID:q7M7il1t0.net
下町は放置の模様

13 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:56:53.31 ID:ZMWAuaH40.net
暴れ回る不貞●人。

14 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:01:03.35 ID:SXrUGU1F0.net
都内で被害が大きければ大きいほど、近隣都市の消防だって、自分のとこで精一杯。
消防庁はマジで無能。
何もわかってないくせに、舵取りだけはしたがる。

15 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:07:28.39 ID:gzfKPke60.net
●●●●●●鮮●。

16 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:34:15.39 ID:Z8s1zedm0.net
普段から地方をバカにしてるトンキンのために行くかねえ。

17 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:01:35.03 ID:jc2ZMI3U0.net
無駄な抵抗をするより、韓半島への侵略を後悔しながら逍遙として死んでいくのが反省の出来ないJAPにはお似合い

18 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:04:21.74 ID:oTzgYuV60.net
>>1
それで、その1万6千人分の食事はどうするの?

19 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:55:16.99 ID:2el/njWb0.net
な?ちゃんと対策したよな?したってことにしとけや!
というアリバイ工作じゃないよな?

20 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:57:26.06 ID:fH2E9fIyO.net
>>18
消防署に都市を補えるだけのミリ飯を置いておけばいい

21 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:04:51.51 ID:2el/njWb0.net
結局田舎最高だぞ?覚えとけよ!

22 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:37:27.55 ID:+XOaVxvE0.net
地震でガタガタなうえに倒壊した家屋の破片やブロック塀が散乱する道路
下手すりゃ利根川や多摩川の橋も落ちている

果たして辿り着けるのだろうか

23 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:42:50.89 ID:lqxAzkci0.net
人口密集地は、生き残った人を組織化して自力で復旧活動するようにした方がいいぞ。
何十年も掛けて作ったインフラが片っ端から壊れちゃったら、業者が直すまで待つなんてしてたら、死ぬまで避難生活になる。

24 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:03:14.97 ID:VtAW9w+b0.net
被害が未知数な場合は全総力をもって対応後、速やかに撤収すべし

25 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:39:41.19 ID:FHWcJPF20.net
こんな地震が発生したら、原発はどうなる?

26 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:55:47.91 ID:LB3SWQn70.net
>>1
4100隊で16000人…
隊長、運転手、隊員
少なくない?

27 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:21:08.31 ID:EYs34Xh/0.net
>>26
俺も思った
地方の分団でも4人以上いるだろ

28 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 07:47:34.98 ID:hySCOd9E0.net
>>26
自分の地域の消防活動もあるから、派遣隊は数人づつしか出せないと思う。

首都圏は自主防災とか全くなさそうだから、被災したら政府と都に文句言うだけだろうな

29 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:05:04.95 ID:E/QdeDpK0.net
>>25
俺らは広島と長崎に核を打ち込まれたときと同様、2回同じ失敗を経験しないと納得できないってわけよ。
良くも悪くも諦めが悪いんだな、2回目がどの程度のもんか…

30 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:40:00.91 ID:iqhdu18f0.net
地下核シェルターを喫緊の課題として
政府の経済特区の創設、指定で推進する方法をW!

31 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:44:26.58 ID:iqhdu18f0.net
防災防護マスクも他国から学んで
大都市の民家集中している自治体に配布することが望ましいW!

32 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:46:26.32 ID:iqhdu18f0.net
地下核シェルターなら
大地震にも対応できる可能性が大きい

33 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:48:22.29 ID:ARkUGsRq0.net
車で移動しまくる奴で大渋滞だろう

34 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 13:49:30.88 ID:/EeGP1fo0.net
>>4
阪神淡路大震災の時も、横浜消防局から応援に行ったよ。
関西以外の地域からの応援も結構あった。

総レス数 34
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200