2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【技術】三菱電機、自車位置を1.5mの誤差で割り出せるロケーター 車載向けとして「世界一」の高精度を実現

1 :ののの ★:2017/06/05(月) 17:16:59.95 ID:CAP_USER9.net
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/051900123/060500029/?i_cid=nbptec_sied_toppickup

近岡 裕 2017/06/05 13:25

http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/event/15/051900123/060500029/mitsubishi.JPG
図◎高精度なロケーター。1.5mの精度で自車位置を推定できる。

三菱電機は、自動運転や先進運転支援システム(ADAS)向けにクルマ(自車)の位置を高い精度で割り出すことができるロケーターを開発、「人とくるまのテクノロジー展2017」(2017年5月24〜26日、会場はパシフィコ横浜)に出展した(図)。絶対位置を測定する衛星測位システムを複数使う「マルチGNSS測位」と、相対位置を推定する「3次元自律航法」を組み合わせ、自車の位置を1.5mの高精度で割り出せる。車載向けロケーターとして「世界一の精度」(同社の説明員)を実現した。

 例えば、左右のレーンのどちら側を自車が走行しているかまで細かく割り出せる。従って、自動運転で右折や左折を行う際に、事前に必要なレーン変更を実行するために使う位置情報を提供できる。現在のカーナビゲーションシステムで主流となっている、米国の衛星測位システム「GPS」を使う現行のロケーターの精度は5〜10m程度と粗かった。

 マルチGNSS測位は、GPSに加えて欧州の衛星測位システムである「Galileo」など複数の国・地域の衛星測位システムを使って位置を測定する方法。建物などの障害物に遮られることなく、クルマから見える可視衛星が多いほど測位精度は高まる。マルチGNSS測位では、障害物が全くないオープンスカイの条件で15基の衛星を測位に利用する。これに対し、現行のGPS測位では8〜9基程度と少なかった。

 新しいロケーターはこのマルチGNSS測位を使うことに加えて、GNSSから得た生データ(Rawデータ)を利用することも特徴。一般にロケーターには市販のGNSS受信機が内蔵されており、これで位置を割り出す。ところが、どの程度の信頼性があるかが分からない。そこで、新しいロケーターでは、GNSSのRawデータを使ってCPUで計算し、GNSS受信機の信頼性を評価したり、測位を行ったりする。これにより、高精度の絶対位置を割り出す仕組みだ。

 一方、3次元自律航法は、例えばトンネル内の走行など衛星測位システムが使えない場合に、自車の位置を推定する方法である。ジャイロセンサーと加速度センサー、車速センサーなどを使い、最後に衛星測位システムで計測したところからのクルマの相対的な位置を計算する。

 具体的には、トンネルに入る直前にGNSS測位で得た絶対位置の情報(緯度、経度、高度)を基準に、トンネル内の相対的な位置を計算する。だが、各センサーからの出力値には温度による誤差が含まれる。そこで、三菱電機は誤差補正技術を使って誤差を極力小さくし、自車の位置を割り出す精度を高めた。

 新しいロケーターは試作品を自動車メーカーに提供できる水準にある。開発の背景には、自動運転を視野に高精度なロケーターを望む声が自動車メーカーからあったという。価格は要相談。

2 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:17:47.68 ID:2ir6fx+f0.net
自動車のほうじゃないのかよ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:18:04.52 ID:jvEUs4Hb0.net
当たり屋 「擦った、1.5mm擦ったでぇ」

4 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:18:05.12 ID:1sLf11pP0.net
みちびき「遅えよwww」

5 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:18:23.84 ID:5lZgSn+D0.net
そんな高精度なローターなにに使うんだ?

6 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:18:29.92 ID:9HiIXcWN0.net
北のミサイル技術者「ごくり」
 

7 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:18:31.51 ID:/zim+Uu50.net
残念だけどスマホのナビ アプリに負けるというオチ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:19:09.45 ID:HDNmfRwX0.net
>>5
監視

9 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:19:21.25 ID:N0UdrXvb0.net
もう三菱は何やっても無駄

おいしいとこから食われてくだけ  (´・ω・`)

10 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:19:30.59 ID:wLErUzWQ0.net
1.5cmなら

11 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:20:01.61 ID:nnL3jgh20.net
都市高速の下の道を走っている時に勝手に高速を走っている事になるんだが

12 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:20:17.17 ID:9HiIXcWN0.net
>>8
よく嫁

13 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:20:22.50 ID:Ct7OH4ym0.net
黒電話「在日同朋は秋葉原で沢山買って送るニダ。」

14 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:20:52.47 ID:TE+Qto2x0.net
検査結果捏造

15 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:21:19.61 ID:/X5rHBNU0.net
え、もちろんシナチョン専用誘導ミサイルモードは誤差45cm内でしょう

16 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:21:32.85 ID:cZfOBV5u0.net
新しいGPS衛星を使ってだろ?

17 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:21:44.87 ID:R/nmqr9y0.net
こういう物はカーナビに搭載されないの?

18 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:21:56.80 ID:l5kc4H4D0.net
こらインフラ整ってない国には…次世代自動車とか無理やわ

19 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:22:45.25 ID:/X5rHBNU0.net
>>16

使わないことはないでしょうからな

20 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:23:22.26 ID:XvBbVWiR0.net
みちびきで6cm誤差が可能になるんじゃないの

21 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:24:03.22 ID:owfEjB8P0.net
色はピンクかな

22 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:24:41.07 ID:ZMWAuaH40.net
北朝鮮向けの需要ですか?

23 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:24:44.43 ID:qhdfLjJk0.net
勇次郎が動かない時だけでしょ

24 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:27:20.21 ID:VAnvKdd20.net
1.5mの精度でエリア外に出たらフルで振動するとか想像するだけでカウパー出りゅ

25 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:28:40.76 ID:TPOeVGb50.net
停止位置が1.5mもずれたらホームドア開かない
西武バカ殿(6000系)の得意技

26 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:29:02.11 ID:llMgRLE/0.net
三菱電機の時点でシステムは3流以下だろ
図書館に1時間に1回の新刊情報取得クローラーしかけたらシステムハングさしたところだろ
去年までエアコンの自動運転機能実装できず(他社は20年以上前から実用化)温度がとんでもない下がり方か下がらないかの二択だたりしたわけで
テレビで放送でファーム送信で治りましたと言いながら同じエラー何度も出すというのもあるな(フナイ製造分の含め)

27 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:29:43.67 ID:df4uojNH0.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
http://zdd.newsofmaricopa.com/8.html
zcx

28 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:29:55.01 ID:4bqGRxRf0.net
球を投げてピンを倒すスポーツはボーリングじゃなくボウリング厨

はやく仕事しに来いや

29 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:29:58.72 ID:ZiS8JAOB0.net
みちびき揃えばもっと精度上がるだろうに
打ち上げてるロケット作ってるのだって三菱じゃなかったっけ?

30 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:30:12.80 ID:wM20uN/B0.net
いやいや誤差ありすぎだろなんなんこれ

31 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:31:55.37 ID:YLrN7uFp0.net
1.5mなら十分事故れるw

32 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:32:42.27 ID:09a+DQVe0.net
みちびき使っても保証できるのは1.5m
あんまり盛ると怒られるからな

33 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:33:14.24 ID:p/bcCIrh0.net
>>1
今後は、みちびき衛星が使えると10cmまで精度が上がるらしい
たぶん各社で使えるはず

34 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:35:01.93 ID:+cuA5dQ80.net
また嘘の情報だろ 会社ぐるみでやってんだからたちが悪い

35 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:35:13.50 ID:p/bcCIrh0.net
>>33
みちびきの10cmオーダーというのも、地上の固定基準点の補正込みらしいが

36 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:35:28.15 ID:I8h8g1aJ0.net
>割り出せるロケーター
□の中には何の文字が入るの?

37 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:36:24.42 ID:XgrZrBdR0.net
1.5mもズレてたらヤバいんでないの

38 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:37:11.95 ID:lxQPXwr90.net
>>18
なんのインフラだよ?GPSは米軍様が世界中にミサイル打ち込めるように高緯度地域を含む世界中に配備されてるぞ。GLONASSもほぼ世界中で北斗もあと3年くらいで世界をカバーする予定。
みんな無人機飛ばしてミサイル打ち込みたいみたい。
欧州、アフリカだったらGalileo、日本周辺だったらみちびき初号機が使える。
それにこれは三次元自律航法を使っている。
道路があって地図もある地域ならどこでも使える。

39 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:37:27.99 ID:nduyqHqS0.net
事故防止用に外向いてるカメラで補正しろよ

40 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:37:51.68 ID:Qc98ZtkO0.net
要するにテスラなんかは誤差ありまくりって事か

41 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:38:17.19 ID:msIiZVCx0.net
>>13
本当にこういうことしているらしいから笑えない

42 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:38:57.58 ID:HvSzrFnt0.net
最後の2行の偉そうに構えてる姿勢が気になる
自動車メーカーはそういう会社には依頼しない

車載量産部品をやるにはそれなりの覚悟がないと

43 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:40:06.54 ID:4MtV75Cf0.net
1.5mもズレたら大事故だろ

44 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:41:08.16 ID:llMgRLE/0.net
小松の鉱山用自動運転ダンプもそうだが最後は対物センサーや画像認識だぞ
そっちの方はどうなんだ?

45 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:42:13.22 ID:kDVHu2Ak0.net
どうせ雷雲で使えなくなるんでしょ?

46 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:42:15.91 ID:FH+0zxfx0.net
みちびきなら9センチなんだろ

47 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:42:47.37 ID:/JrDNW3/0.net
下道走ってんのに勝手に上にある高速高架に行ってしまうナビどうにかならんのか

48 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:43:24.06 ID:0E1mZ6800.net
>>37
隣の車線走ることになって事故起きる

49 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:43:25.77 ID:kDVHu2Ak0.net
>>47
wwwwww まじかよw

50 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:45:23.18 ID:lxQPXwr90.net
1.5mというのは理論上の最大誤差だろ。トンネルとかでの話だと思われ。

51 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:49:32.55 ID:PgjZXbK10.net
> 米国の衛星測位システム「GPS」を使う現行のロケーターの精度は5〜10m程度と粗かった。
これから先、対北朝鮮軍事作戦が本格化したり、中国情勢が緊迫化すれば
米軍の意図的な精度低下とか暗号化で米国のGPS網は(民間向けとしては)使い物にならなくなるからな。
中東みたいに事態が長期化すれば衛星以外の位置決めは案外重要になってくるかもしれんよ。

52 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:56:59.77 ID:evCz1tY70.net
>>46
ウリのも9cmニダ

53 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:54.12 ID:erpCHakR0.net
>>47
高さの判別もしてほしいよな

54 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:15:17.85 ID:SW2lyWCG0.net
最大で誤差1.5mならあとは車体の四隅にLIDARつければいいだろ。
地図を辿って半径2m以内の物体認識ができればいい

55 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:25:06.18 ID:ADj6q6qa0.net
叶工業所が倒産した原因は三菱電機が非常識に安い金額で仕事を押し付けたから

56 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:26:52.01 ID:oX8V5izs0.net
昔のホンダジャイロだな、今頃遅いよ

57 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:40:39.98 ID:bcap7iuA0.net
三菱電機は自社ブランドじゃなくてサプライヤーで部品メーカーに食い込んでいくから
ビジネス上ではうまくやっている方なんだけどな

シェアトップの製品の基幹部分の部品をこの会社が結構握っている事は良くある話

58 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:46:33.93 ID:n6uq61Q40.net
1.5mで高精度? 二桁下げないと。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:56:24.67 ID:HDNmfRwX0.net
>>12
>北のミサイル技術者「ごくり」

は?誰お前?
 

60 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:42:42.50 ID:IvKVb4zH0.net
しかし、搭載車のブレーキが正しく作動するとは限りません、、、

61 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:46:15.01 ID:nBWl6RG00.net
泥棒が乗り込んだら警察まで自動運転か

62 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:11:12.19 ID:jKHySnwi0.net
割り出せるロリーター

63 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:59:25.65 ID:xSmE7J4K0.net
みちびきなら数センチとか言ってる奴は盛大な勘違いだからな。

そりゃ測量する時の話だぞ?
三脚おっ立てて数分測定して、電子基準点から補正データもらって演算させたときの話。

64 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 08:34:48.40 ID:PZHNvE4O0.net
>>63
えーーーっ
そうなの、つかえないな

65 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 11:42:04.69 ID:9IDazQ1N0.net
みちびき、は使わないのかな。

総レス数 65
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200