2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】出光創業家、株主総会で月岡社長ら選任に反対へ 昭和シェルとの合併反対で

1 :ばーど ★:2017/06/05(月) 15:29:26.18 ID:CAP_USER9.net
出光興産(5019)の創業家、出光昭介名誉会長らの代理人を務める鶴間洋平弁護士は5日、都内で記者会見した。
6月29日開催予定の定時株主総会で昭和シェル石油(5002)との合併を推進する月岡隆社長の取締役選任に反対する方針を明らかにした。

反対するのは月岡社長のほか、関大輔副社長、丹生谷晋取締役、本間潔執行役員、橘川武郎氏5人の取締役の選任議案。理由として「経営統合に関する経営判断の誤り」などを挙げた。
出光興産と昭和シェルは2015年11月に合併で基本合意したが、出光興産の創業家は昭和シェルとの合併に反対し、16年6月にも月岡社長の選任人事案に反対した経緯がある。

一方、出光興産は昨年12月に約31%の昭シェル株を取得。
合併の実現は遅れているが、4月からは原油からガソリンや軽油を作る精製や物流の分野で先行して提携を進めている。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

配信 2017/6/5 14:16
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HN3_V00C17A6000000/

2 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:30:19.54 ID:O3cBsGWt0.net
地方銀行みたい

3 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:32:33.61 ID:iXNKZNcK0.net
昭和シェルと出光

4 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:37:18.78 ID:vIWt878x0.net
むりやり上場させられた上に吸収合併は堪えられないってことだね

5 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:46:26.62 ID:vguFaBgX0.net
貝族と呼ばれたくない男

6 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:47:01.83 ID:1VT/Nw1g0.net
滅びるだろな

7 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:00:56.67 ID:FizDcbNQ0.net
昭和感

8 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:05:13.96 ID:NXsd7lC00.net
>>1
>反対するのは月岡社長のほか、関大輔副社長、丹生谷晋取締役、本間潔執行役員、橘川武郎氏5人の取締役の選任議案。理由として「経営統合に関する経営判断の誤り」などを挙げた。


この文章判りにくい怒

9 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:05:48.25 ID:NXsd7lC00.net
>>5
上手いぞ!
初出?

10 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:10:06.83 ID:g1gaMLL40.net
嫁さんが出光社員だわ
5年毎に卒アルみたいな全社員のアルバム作るんだぜ
そんな金あるなら給料に転化させろやって言ってる

11 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:12:03.56 ID:y1d5GQN/0.net
出光と昭和シェルじゃ設立の流れが違う
出光の創業家が反対するのはわかる

12 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:27:50.10 ID:feUi6vGS0.net
なんで出光こんなに落ちぶれたんだ?
田舎のガソリンスタンドで潰れてんの出光系だけだぞ

13 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:29:42.06 ID:O9NyiV4s0.net
合併すると外資の持ち株の方が上回るんだっけ?
合併せずとも、グループ会社にした方がコントロールしやすいわな。

14 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:34:36.16 ID:xqASqlkU0.net
外資と合併すると必ず失敗する
東芝メモリがいい例、先人に学ばない経営陣

15 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:37:11.35 ID:AtPnGbCq0.net
創業家の保有全株式買収消却提案出せば通るんじゃない?

16 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:45:30.99 ID:uBm1YYkg0.net
すげえ泥仕合だな

17 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:47:26.99 ID:g1gaMLL40.net
>>12
廃れたスタンド多いよなw
でも出光の主力は工業用油とか船舶重油みたいよ

18 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:47:28.04 ID:xqASqlkU0.net
同族内でもめだしてからずっともめっぱなしだな

19 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:48:34.91 ID:l3V87loh0.net
とんねるずがまいどカードのCMやってたイメージ
良く考えたら関西嫌いのとんねるずにまいどって凄いな

20 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:53:57.71 ID:DanM4jRd0.net
JX一強体制だから統合しなくてもジリ貧なんだよな

21 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:04:56.87 ID:QfLPcq0C0.net
こういう創業者一家って働かないで配当金だけで食ってるわけ?

22 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:05:21.68 ID:NXsd7lC00.net
出光の歴史は特別だからなあ
しかし何故海賊が公開されるタイミングでにこんな事するかねえ
ドライでイケる役員さんたちだな オイルだけに

23 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:08:30.74 ID:S2tSD5I20.net
創業家の力はすごいな、結局大株主が全てだな
出光の幹部も創業家が押さえてるし
ビジネスだけではないな

24 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:16:41.43 ID:R3DEirhM0.net
>>21
出光美術館の館長とかお仕事してるだろ

25 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:18:27.73 ID:ZxmKrRqk0.net
無能を経営に据えたくないんだろ。東芝みたいになるからな。

26 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:19:31.28 ID:knsFBcvF0.net
>>12
そら石油産出国がオラついてるからよ

27 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:20:58.28 ID:7FQuTx1n0.net
合併すると外資に吸収されるってこと?

28 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:24:37.66 ID:aVVZILVUO.net
心も満タンに

チンポは御満●に

29 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:25:18.13 ID:QbLVuvMj0.net
>>12
自前の油田を持ってないから

30 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:27:25.55 ID:oY/w1l050.net
やっぱりキグナスだよね

31 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:33:13.42 ID:kYW4rzat0.net
>>27
出光はサウジ、海賊はイラン
出光と海賊の7つの労働組合は水と油の関係

中東に緊張が起きればサウジ、イラン両方失うリスクありと説いてる点と海賊の労組と折り合いがつかない点

出光の指摘はもっともな話

政府の油元売りの合併指導がアホなだけ

32 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:40:19.49 ID:kYW4rzat0.net
>>22
前から反対してるじゃん

33 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:49:37.51 ID:NXsd7lC00.net
>>32
いや合併話

34 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:57:18.12 ID:CYq/W8DM0.net
この合併紛糾で創業者一択で「悪」の報道は違和感がある。
人口減少でタンク他精製施設が余り外国の大企業に打ち勝つには。
総務省?経産省?が主導して。
実際、見本的にはJXが規模を拡大させている。
成功例で合併派の出世や省庁天下りが活発だろうよ。

しかし出光の件で失敗したら、どうだ?
省庁官僚と合併派が悪い、と新聞報道でも見ないよ。
今更「創業者一族と協議する」と言っているんだぜ。
クーデターかよ。

成功したら省庁と合併派の功績、失敗は創業者。
バカすぎる。

35 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:02:55.78 ID:kYW4rzat0.net
>>33
上場反対の時からだろ

36 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:10:46.44 ID:SOYfy/820.net
入れてみて初めてわかる貝の味

37 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:20:27.95 ID:A7uQLuQH0.net
>>4
スポンサーに逆らえず上場したのは2兆円も有利子負債作ったからで自業自得。
それと出光がシェルと合併しないと東燃とJXが独禁法違反で合併できなくなるから、国や業界も困る。
今は過剰な製造設備の縮小・廃棄をしてる所だから、さっさとスリムになって体力を付けないと潰れてしまう。

38 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:22:40.84 ID:B5XnghBX0.net
取りあえずv-powerが存続してPontaにポイント付けば何でも良いかな

39 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:23:59.26 ID:A7uQLuQH0.net
>>34
合併に反対して色々工作してるのが創業家の連中だから、悪者扱いされても仕方あるまい。
事は出光だけの問題じゃないし、国内のガソリンスタンドシェア1位だったのに、
経営に失敗して赤字こさえてJXに抜かれて、挙げ句に万策尽きて上場を許した癖に何を言ってるんだか、と。

40 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:30:11.76 ID:Q9J9tcpi0.net
>>39
歴史的な経緯を見たらお前みたいなことを言える訳がない。
国策、海外メジャーと闘いながら出光を守ってきた創業家が今更昭和シェルと
合併って何かの冗談としか思えないのは当然だ。

41 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:30:51.28 ID:A7uQLuQH0.net
>>12
上場前の出光は個人商店が多くて、そことの繋がりを大事にしていたから大型店舗化が遅れた。
大型店舗は宇佐美任せで直営、子会社のスタンドに投資しなかったし、
出光の本丸は潤滑油。潤滑油は儲けまくりのシェア1位。

JXは合併しまくった後に個人店は放置して大型店舗をドンドン出した。
だからスタンドは、まだダブついてる。逆に出光は地域旗艦店が足りない。

42 :反パージ・新防衛派 ◆h5lreaXr8Y :2017/06/05(月) 18:31:49.88 ID:gGI87gYa0.net
利害関係あるからビジネスはここに立てない方がいいと思う

43 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:33:22.98 ID:lhjkyQ420.net
>>1
早くシェルのカードで出光のガソリンを店員に遠慮せずに使いたいよ
それから年会費をタダにしてね

44 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:34:12.33 ID:+Mfbvn220.net
もう創業家のものじゃないだろ
何度も言わすなボケ

45 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:36:32.97 ID:A7uQLuQH0.net
>>40
戦っても何も、無策でドンドン古参の個人商店のスタンドを潰したのは出光。
一応、民族系のJXはシェア落とさずにやりくりしてるし、
バッタもん対策で東燃まで抑え込みに掛かってる。これは業界にとっては有り難い。

佐三さんの威光やポリシーが残っていた頃の出光は、もうない。

46 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:07:55.52 ID:tlEAlWDb0.net
百田尚樹の伝記丸パクリ本に創業家がクレーム入れなかったから、変だと思ってた
それどころじゃなかったんだな

47 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:19:58.01 ID:Mbn7HMq3O.net
ぼったくり油屋同士仲良くしろよ 何ゴネてるのよ

48 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:47:52.94 ID:inImMqor0.net
1兆の有利子負債で、株5000億だろ。債務超過で再生砲発動。その後、合併で乙。創業者?
株が紙切れだ。早う判断してみ。葬儀者なら50%ナイト単なる総会屋と同じ。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:50:13.80 ID:inImMqor0.net
では、葬儀屋。早うガススタンドで働けや。阿呆。

50 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:54:16.95 ID:81aNedHU0.net
ポンタカードが継続して使えるならどうでもええよ

51 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:55:41.60 ID:LkUGi0/v0.net
これ結構前からやってない?


ほかだっけ?

52 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:57:31.98 ID:2Id/j4xc0.net
創業家は浜田卓二郎っていう大蔵省出身の天才弁護士を雇ってるからな
そりゃ強い

53 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:08:12.02 ID:xqASqlkU0.net
>>52
表向きは辞めてることになってる

54 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:13:49.65 ID:F9JH1Kv50.net
争ってる間にカタールの油田無くなるぞ さっさとタンカー持って汲みに行ってこい

55 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:38:40.79 ID:cF3dBiZ20.net
>>52
ご高齢であるよ

56 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 15:59:10.58 ID:6fmfN8ug0.net
>>54 たしかに今だねw

57 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:08:01.43 ID:8W8op+GC0.net
>>4 出光って昭和シェルの倍以上でかいよ。
創業家の支配権が弱くなるから反対してるんじゃないかな?
今でも十数パーセントらしいけど。

58 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:16:47.21 ID:6fmfN8ug0.net
>>57 新聞で読む限り創業者の株式は三割超えてる。

59 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:17:44.48 ID:Y6msMhS20.net
夏樹静子

60 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:19:02.31 ID:FHVTyZ5J0.net
https://farm9.staticflickr.com/8614/16289304836_27cb3e3b12_o.jpg
やっぱりこれは嫌なのかねw

61 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 16:22:52.74 ID:JNXhbM2b0.net
JXが合併した際、同じ工場で納めている新日石系の業者とジャパンエナジー系の業者が取り扱う商品が同じになったから揉めに揉めたらしい

結果、同じ商品の値下げ合戦をして石油業者同士を疲弊させた

62 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 18:47:37.18 ID:IKUw/h/z0.net
スレ読むまで創業者側が馬鹿なのかと思ってた
合併したい経営陣が頭東芝ってことかw

63 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:00:16.80 ID:cF3dBiZ20.net
>>61
ええー 競り合わせる他には解決策を取れなかったわけ
ヒドス

64 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:02:52.89 ID:cF3dBiZ20.net
創業者一族じゃないから会社残すことに愛着が無いとも見える

美術界でも有名なのにね

65 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 21:10:59.42 ID:lLRpaP5c0.net
>>62
どう読んだらそうなるんだ?
出光の名前を残したい創業家のワガママだよ
実質出光が昭シを買収するわけだし

66 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 20:16:09.79 ID:YGZiwMyZ0.net
シェルは対等以上の合併を目指して、安売りして増販してるな

67 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 08:56:39.28 ID:5hxwDp/+0.net
もうそういう時代じゃないんだよなぁ
販売店すら創業家を見放しつつあると言うのに

68 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:41:10.78 ID:g2o6M7dm0.net
創業家株3割くらい持ってんじゃん、それで押せよwww
じゃなきゃ、意味がないだろ???ww
出資額に合わせた責任、六法読むと、わかってるのか?この問題ぶちまけてる人たちさwww

69 :名無しさん@1周年:2017/06/08(木) 22:44:22.15 ID:cWT4J7CZ0.net
>>39
経営に失敗したのは創業家じゃないよ

総レス数 69
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200