2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大型バイク6台でツーリング、直線で最後尾の1台が道路を外れ空き地に転倒、55歳男性が意識不明の重体に

1 :水星虫 ★:2017/06/05(月) 10:08:21.04 ID:CAP_USER9.net
大型バイクの事故相次ぐ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1063988351.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

群馬県内で4日、下仁田町と上野村で、大型バイクが絡む事故が相次ぎ、
2人が病院に搬送され、1人が意識不明の重体となり、もう1人が大けがをしました。

このうち下仁田町南野牧の国道では、4日午後4時ころ、ツーリングしていた
6台の大型バイクのうち最後尾を走っていた1台が道路を外れて空き地に転倒しました。
この事故で、大型バイクに乗っていた埼玉県朝霞市の55歳の男性が病院に運ばれましたが、
頭などを打っていて意識不明の重体です。

現場は、片側一車線の見通しの良い直線道路で、男性の前を走っていたツーリング仲間の男性は、
「何かに接触したということはなく、突然、道路から外れてしまった」
と話しているということで、警察では、事故の状況や原因を調べています。

また、上野村乙父の国道では、4日正午ころ、軽乗用車が道路反対側にある飲食店の駐車場に入ろうと、
右折する際、前から直進してきた大型バイクに衝突しました。

この事故で、大型バイクに乗っていた東京・大田区の55歳の男性がろっ骨を折るなどの大けがをしました。

現場は、片側一車線の見通しの良い直線道路で、警察では、
車を運転してた男性から詳しく話を聞くなど、事故の状況や原因を調べています。

06/05 01:15

423 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:49:26.65 ID:5/MOMp6G0.net
まあいい気味だな
週末ごとにウルセーの連ねて迷惑撒き散らしてるからだ

424 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:49:30.06 ID:bhtdpZdy0.net
多くても3台までだなあ。4台超えると
どーもなんつうか面倒くさくって。そんなことない?

425 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:50:25.53 ID:YdZkKH/q0.net
>>424
とにかく休憩が長くなってバカバカしい

426 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:51:29.44 ID:x7tC60nl0.net
パンクでもしたかな? アメリカンなんか未だにチューブタイヤだったりするからな

427 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:52:12.31 ID:lTRcdvrH0.net
突然死ranking
1心室細動
2大動脈瘤破裂
3くも膜下出血
4大動脈解離
4腹上死

428 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:52:32.06 ID:Y8gu0zycO.net
原付でええやん

429 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:53:52.89 ID:x5Ubhu010.net
下手くそが多くなっただけだろ。

430 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:55:01.84 ID:bhtdpZdy0.net
>>425
ああ、それだ。邪魔くさくって仕方がないよな。
疲弊するほど走りっぱってのも勿論だめだけど、
人数が集まれば集まるほど、走りや体力の乖離が大きい
メンバーにも合わせなきゃならないもんな。

>>428
法定速度30km/hなんて欠陥乗り物は滅びるべき。

431 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:59:21.71 ID:wLb1IcaH0.net
歳とったら125ccくらいがええで

432 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:59:31.03 ID:BCj4amu70.net
迷惑なバイクゴキブリ共だな

433 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:59:48.45 ID:I06g/NE00.net
もしかして、入れ替わってる?

434 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:59:56.16 ID:3zOVA6LP0.net
>>16
悲しむ家族がいない

435 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:59:58.11 ID:bYHgH2MD0.net
大型バイク55歳×2かい

436 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:00:01.94 ID:cvhRBTUJ0.net
あと5台残っとるやないけ!

437 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:01:18.60 ID:kAi8bTiL0.net
55歳がゴーゴーヘヴン!

438 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:05:53.12 ID:VtAW9w+b0.net
ケツアナに浣腸かまして我慢走行すれば眠気なんぞなくなるぞ

439 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:06:56.64 ID:j/LL6aks0.net
事故の大小とバイクの排気量はあまり関係ない

440 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:07:19.92 ID:iTmF2hY40.net
大型の免許が教習所で取れるようになってから爆発的に事故が増えたな

441 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:09:06.54 ID:/btpa4AB0.net
土曜日だったけど、くっそ風が強いのにバイクとか
死にたいのかな?とは思った

442 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:09:21.02 ID:KaOE+tNM0.net
年寄りはなんで大型好きなんだろ

443 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:11:51.74 ID:H+8wsQwz0.net
自由を謳歌するライダーの俺からしたら
マスツーしてるやつって、一人じゃなんもできない無能の珍走団タイプでしょ


学生時代はツレションがデフォ
チキンだから孤独のグルメができない
いわゆる定年まで人にこき使われるだけの社畜タイプ

444 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:12:02.12 ID:gouUMWaN0.net
>>442
雑誌が煽る、大型じゃなければバイクじゃない論調、金がある。

445 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:12:11.85 ID:yCtWYUtJ0.net
年相応な行動ができない人って脳に欠陥があるらしいな

446 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:15:35.12 ID:6FFLF5aN0.net
居眠りだよね、一人ならいつても休憩出来るけど
集団だとそうもいかず結果こうなる

447 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:15:50.98 ID:bYHgH2MD0.net
>>442
体力が落ちると乗り物のパワーを求めるようになるんじゃないかな

448 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:17:16.36 ID:T8gNQzYJ0.net
大型じゃなければバイクじゃない価値が無い。
乗ってるお前も価値が無い。
ビクスクw って雑誌が煽るから。

449 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:19:41.59 ID:+Y+UO+WE0.net
コマンダーがヤンキーでばっくれたかったけどつるんでるとできないってケースでしょうか

450 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:20:13.14 ID:Ma0HTJw80.net
グループでツーリングしてる奴ってバイク乗りたいんじゃないんだよ
他の趣味でも同じだが、連んで何かしたいだけなんだよ
だから周りにやるやつがいなくなるとやめていく

451 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:20:15.21 ID:fwKxCQVW0.net
>>1
年齢だけで晒したくてニュースにしてんでしょ?直線だの最後尾だの無意味な言葉足す必要なくなくない?

452 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:21:30.80 ID:BBh+LcYs0.net
普通に乗って事故るのは、バイク任せに乗ってる証拠。

腰運転に多いね。

453 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:23:10.33 ID:OGEhMIkm0.net
>>425
あるある。
特にタバコ吸うバカ。
一本吸い終わってさぁ出発か、ってところで二本目を取り出す。
死ね。

454 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:24:21.22 ID:tTPT0Q8l0.net
ネギだな。

455 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:24:38.17 ID:OGEhMIkm0.net
>>442
一度乗ると楽だから

456 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:24:52.10 ID:JIknklpp0.net
昨日張り切って、伊豆半島一周に出かけたが、伊東辺りで眠たくなって伊豆高原からスカイラインで帰ってきたwww
一人だと初心貫徹できず挫けるのも確かw

457 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:25:22.85 ID:zQaGNuoc0.net
80kmでどこでも走る。
ツーリングは、1回でやめた。

458 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:26:51.51 ID:OGEhMIkm0.net
>>456
よーし伊豆一周しちゃうぞ、
とか言って結局寒くて厚木あたりで引き返すことは稀によくある。

459 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:29:15.96 ID:gtWnwMw40.net
>>213
最初は大排気量に乗りがちだけど排気量が小さくなるほど楽しくなるって話も聞くからなぁ… この方は年取ってから始めたのかな?

460 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:33:39.94 ID:T8gNQzYJ0.net
>>456
それでいいのではないか。

461 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:37:08.31 ID:akuZ16XK0.net
>>33
早く成仏しろ

462 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:37:11.14 ID:l3Zvuqor0.net
大型二輪は危ない。
タンデムも危ない。
禁止されたり制限されてるのは理由がないわけでもない。
免許は取ってそれで満足するのも悪くない。
アマチュア無線二級取ったが全然やってない。

463 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:38:46.46 ID:l3Zvuqor0.net
>>456
事故死するくらいならやーめた、で全然いいよね。

464 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:40:14.94 ID:rK3WxZT30.net
>>447
パワーがある方が楽だからな
リッターバイクなんて20年以上前から400と変わらん乗り味で今も進化している
小さいのがいいとか言っているのは大したバイク乗りじゃないから信用に値せんよ

465 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:41:24.12 ID:8MA+CP8J0.net
本当にヘルメットなんて役に立つのか?

466 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:42:01.84 ID:gKha+Xgt0.net
>>456
初志貫徹な

467 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:44:05.14 ID:gtWnwMw40.net
ショウエイのフルフェイス10年使ってるけどとっくにダメになってるだろうなあ

468 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:48:17.58 ID:OGEhMIkm0.net
>>465
たつよ

469 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:49:28.36 ID:qdzKnYzs0.net
お調子者がスピード出して
初心者が無理矢理ついていこうとして事故死
お調子者が号泣するまでが
マスツーリングのお約束ですw

470 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:50:31.95 ID:CkjyP8dE0.net
>>7
下仁田だし野生のネギが飛び出してきた可能性も否定できない

471 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:59:05.58 ID:5Q++zj+t0.net
>>464
いやいやいや、大型250原付持ってるが、それぞれどれも楽しい。
大型じゃないと駄目って言う奴が一番大したことない

472 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:01:26.45 ID:RrWCyNS90.net
>>465
実際に走行中に転倒しても頭は無傷だったので役に立っているのは確かだけどフルフェイスだけね

473 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:01:39.52 ID:H+8wsQwz0.net
大型バイクとかって、走ってなくても立ちゴケするだけで大怪我して瀕死になるんだろw

取り回し悪すぎて初心者が手を出すもんじゃないだろ

474 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:04:24.06 ID:H+8wsQwz0.net
やっぱ気軽に操れる小排気量が実用性でも気楽さでも最強だわ

大型はバイクのくせに車と同じように長い渋滞にひっかかって、原付にも笑われる始末(´・ω・`)

475 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:05:33.85 ID:J9dkPF9X0.net
中年ライダー迷惑掛けすぎ

476 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:07:25.78 ID:JIknklpp0.net
東京だとツーリング先に行くのに、片道50キロ以上高速で走らないといけないから、大型のが楽
250オフだと疲れる

477 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:08:49.21 ID:OGEhMIkm0.net
>>473
立ちゴケしただけで瀕死なんて聞いたことがない。
すり抜けもほぼ原付レベルでできるよ。

478 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:10:11.85 ID:gm65K9kb0.net
リターンは金でごり押しするからな おっさんでも乗り続けてる人は事故らない

479 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:10:48.55 ID:b5cpFoKj0.net
>>9
年代的にジェットストリームアタックごっこでもやってたんだよw
ってことでバイク乗り死んだら恒例の
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁあwww

480 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:16:34.74 ID:H+8wsQwz0.net
>>477
車種によるでしょ
市街地で殆どの大型バイクなんて苦行でしかないわな

そもそも立ちゴケが危険、且つ立ち直すのも苦行なモノなんて気楽じゃない
大型は普段使いができないニッチ品

481 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:17:59.33 ID:H+8wsQwz0.net
いずれ高齢者は自動運転のクルマしか乗れない法律がくるわ

あぶなっかしいのが多いわ

482 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:19:02.47 ID:8yWMZ7A/0.net
人間性とスキルが生死に直結する乗り物だからな
色々な意味で致命的な下手うつやつは淘汰される

483 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:24:06.48 ID:OGEhMIkm0.net
>>480
立ちゴケで瀕死なんかにはならないけどね

484 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:26:59.88 ID:O4jWdI380.net
今日ちょいツーリングの帰りにバイク屋寄ったら60は軽く越えてるハーレー乗りのおっさんと喋ったけど
高速で80キロ以上出さないとか言ってた身の程わきまえてるなぁと思ったがそっから俺が100キロは出すかなって言ったらネチネチ言われた

485 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:29:39.04 ID:KLUN2rWS0.net
>>322
山岳救助の危険や苦労を考えたら自己中にもほどがある

486 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:29:53.43 ID:GVSLSDg20.net
>>484
東名とかだと100は出してもおかしくないな
おっさんというかお爺さんになると100でもヤバいかな

487 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:31:12.93 ID:brIabSal0.net
>>485
(´・ω・`)登山はエベレストみたいに放置でいいよね

488 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:33:26.04 ID:O4jWdI380.net
>>486
まあ聞き逃してたよ、店員も僕達みたいなのはコーナー曲がったりするほうバイクなんでとフォローしてくれた

489 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:36:44.52 ID:KLUN2rWS0.net
>>487
日本の山じゃ腐るから登山時に500万円くらいの供託金のような制度を

490 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:38:25.48 ID:brIabSal0.net
>>489
(´・ω・`)腐っても誰も困らんでしょ

491 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:40:01.93 ID:KLUN2rWS0.net
>>490
ほとんどの登山者には遺族がいるから

492 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:45:28.82 ID:kPQVKg0b0.net
55歳にもなって大型バイクとか

年寄りの冷や水ってことわざ知らんのかw

493 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:48:59.01 ID:kLKYe7gU0.net
>>469
おいおいおいw思い出したわ
限定解除した最初の週末のマスツー
先頭OW-01でケツRC-30、メンツが30代〜20代でCBR900RR、GSXR-RK、CBR1000に500ガンマなどなど12台くらいの豪快なメンバーの中にオレだけCBR400RRで厳選高速移動ツーリングに迷い混んでテールトゥノーズのまま山道ひきずり回されてメットの中で号泣してた19のオレを

494 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:49:30.01 ID:gouUMWaN0.net
>>478
やっぱりポルシェでもなんでも、いい乗り物は確かに乗り物が色々やってくれる。
それで俺うまいんじゃね?みたいな錯覚を起こしやすい。

495 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:58:04.01 ID:O4jWdI380.net
でも俺が50歳越えるときにはバイク降りてそうあと20年以上あるけど

496 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:03:29.02 ID:5d+ZZfta0.net
何で直線で事故るねん

497 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:10:04.81 ID:zLij8Yuo0.net
50で年寄りっていうけど現実の大型バイク乗ってる人たちのボリュームゾーンってかなり高齢なのが現実だよね。
外車のスポーツカー乗ってるのもおじいちゃんおばあちゃんよく見るよ。

498 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:20:31.00 ID:vbX3h/Ma0.net
俺もあと三年で50か…。
じゃあ隼売るかったら売らんしなw

499 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:24:12.65 ID:luswYGdt0.net
これ、クルマでも同じなんだけど
若い時から乗ってる人は
確かに自信もあるとは思う。

しかし、反射神経や運動能力は
確実に落ちてる訳で
みんな、これと似たような事故や
間一髪の事態を経験して
初めて老化を自覚してるそうな。

500 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:29:24.76 ID:USajemmB0.net
同い年か
俺は昨日チャリで180km走ってきたわ
チャリカス最高

501 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:37:05.72 ID:eqgMqWBe0.net
大型は、普通をとって二年経過とか要件あった方がよかったな
リターンライダーがいきなり大型とって自爆が多すぎる

車以上に大型バイクは技量がいる

502 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:37:07.18 ID:GhKEgFMB0.net
55歳でコレでは ・・ w

503 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:38:23.39 ID:vbX3h/Ma0.net
年食うと夜目が効かなくなるな。
夜はデカイバイクは乗らなくなったわ。

504 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:39:56.89 ID:x9F3J0Ou0.net
>>501
リターンなら普通免許取ってから2年過ぎてるでしょ

505 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:43:07.04 ID:g0ZeArdJ0.net
>>285
バラバラに行ったらそれだけ車の量が増えて余計混雑するんじゃ?

506 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:50:33.25 ID:iBdnr6I40.net
只でさえ下手くそなのに下手くそが集まったツーリングで疲労困憊、
「跨がってるだけ」になってるのに、乗ってるつもりだから転ける。

殿が、この程度だから他も推して知るべし。

507 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:50:37.60 ID:f8PVxNEg0.net
集団ツーリングの場合はリーダーが下手な奴に合わせて
ペースが早すぎないか常に気を配らないと非常に危険

508 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:53:21.70 ID:iBdnr6I40.net
>>503
光量が落ちると動体視力は疎か静態視力までガクッと落ちる40代。
視力は裸眼で1.0あるのに日が暮れると青板に白文字の標識の文字が読めません。

509 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:53:33.46 ID:GhKEgFMB0.net
確かに下手な奴がなんとか付いていこうとして
事故って惨事になるパターンが多い気はするw

510 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:55:26.36 ID:0f7/6Ewp0.net
40歳越えたら大型は止めよう。

511 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:55:26.83 ID:7HdRUsy20.net
無理して老人が頑張るから…

被害者がいなかっただけでもよかったかもね。
自分で勝手に転んで死んだだけだし。

512 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:56:23.94 ID:2nSaDAfd0.net
オヤジアホちゃうかwww

513 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:59:28.45 ID:Spy5/3QI0.net
お前らはなんで頑張ってる年寄りに厳しいんだよ

514 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:02:16.57 ID:U+L45R0L0.net
居眠りかな。

515 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:02:42.36 ID:qmZHO8Rk0.net
仲間とつるんでのツーリングって 意外と難しんだよ
単純に疲れる 目的地を決めて 走り始めたらバラバラでOKにしないとさ

516 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:08:06.96 ID:ORA0cbAX0.net
慣れだよ。適してないも何もそれしかないんだからバイクはこういうものってなるから。

517 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:14:35.47 ID:0YAC65Sv0.net
最後尾って、結構上手い人が担当するけど?

518 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:16:54.53 ID:xILkzODPO.net
>>52
エグゾーストノートに囲まれてて幸せとか色々あるんだよ

519 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:17:50.02 ID:xILkzODPO.net
際交尾か…粋ってウィリーして着地失敗とみた

520 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:19:47.71 ID:iikkYtMO0.net
今時ツーリングしてるのって爺ばっか。
若いつもりでも視力、反射神経、筋力衰えてるんだよ、
いい加減気付け。

521 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:25:26.08 ID:zy39viIp0.net
土手で休憩したのち、サイドスタンド出したまま発進してガリっとハイサイド喰らって河川敷まですっ転んで落ちた友達ならいるよ。俺の前を発進したので、アレー???って感じだった。
スタンド出したらエンストするシステムの前だった。

522 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:28:23.28 ID:zy39viIp0.net
>>18
>何故アウトローなのに集団行動をしてしまうのか

いろいろ参加してみて分かったのは、知らぬルートで方向音痴が多いな。
基本どっか連れてって〜〜俺道分かんなーいってのが多いわ。初店でご飯食べたことがないヨーとか、ドヤの割に結構個人プレーが苦手が多いわ。

総レス数 764
155 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200