2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【絶滅危惧種】イシモチソウひっそりと咲く 絶滅危惧の食虫植物

1 :植物人間 ★:2017/06/05(月) 07:09:37.11 ID:CAP_USER9.net
絶滅が心配されている食虫植物イシモチソウ(モウセンゴケ科)が、和歌山県紀南地方の土手や草むらなどで白い花を咲かせている。腺毛の生えた三日月形の葉で昆虫を捕らえる。

イシモチソウは、茎の高さが10〜25センチほどの多年草。腺毛から出る粘液で捕らえた虫を葉で巻き込んでゆっくりと消化吸収する。和名は、腺毛の粘着力が強く、小石でもくっつけるということから名付けられた。

県立自然博物館によると、もともと自生地が限られており、紀北では昔は生えていたが、今は見られなくなったという話を聞くという。乾燥化など環境変化が原因と考えられている。県のレッドデータブックで絶滅危惧1B類、環境省のレッドリストで準絶滅危惧に分類されている。

画像:
【白い花を咲かせ腺毛の生えた葉で昆虫を捕るイシモチソウ(和歌山県田辺市で)】
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=334558&p=img

紀伊民報
(2017年6月3日更新)
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=334558&p=more

2 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:10:20.89 ID:6r5dB8p80.net
イノシシもビックリ

3 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:11:43.48 ID:r2jKapkX0.net
日本の敵国人も絶滅しないかな

4 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:15:53.83 ID:eigifGnO0.net
イチモツソウ

5 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:18:32.09 ID:FPCQzks80.net
イシモチカレー

6 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:23:56.94 ID:vnxYOZpI0.net
妖狐「おれのイチモツソウをみてくれ、どう思う?」

7 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:24:18.74 ID:JjUWT0hr0.net
ひっそりにしとけ
絶滅助長したいのか?

8 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:33:37.38 ID:FV9/3SQs0.net
腋毛から出る粘液で捕らえた虫を葉で巻き込んでゆっくりと消化吸収する。
凄い生物だな

9 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:34:42.71 ID:/J/T9J5i0.net
>>1
食虫植物なのに花が咲くという・・・

10 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:35:29.94 ID:QAp11E480.net
>>1
そんなこと書くとKYさんが現れて踏み躙られるぞ。

11 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:38:24.29 ID:oSNKEKjM0.net
>>5
俺はそう見えた。

12 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:39:58.39 ID:QL4nWvvd0.net
>>9
ハエトリソウでも白い小さな花咲くだろ…

13 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:44:20.61 ID:88i2oPcR0.net
漢字のおけいこ φ(._.) 書けねぇ 惧 の旁は 具 じゃない!


14 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:49:37.42 ID:ahwGB2Ia0.net
おもしろいね
絶えないでほしい

15 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:58:26.27 ID:i7NiKFQY0.net
許されるならうちのコバエ対策で飼育したいね

16 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:22:03.06 ID:yPwQa4qT0.net
こいつも引っこ抜いたらグーグー鳴くんかな

17 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:42:46.21 ID:s2mQRHme0.net
>>15
ハエトリソウでも買ったら?
でも食虫植物って基本は水と日光がご馳走でツマミに虫も食いますよぐらいの感じだから
虫の消化にはエネルギーがかなり必要で虫大量に食わせたら枯れるよ

18 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:02:16.40 ID:VWSWFtUG0.net
めっちゃ欲しい
ジメジメしたうちの庭で蚊をとってくれ

19 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:28:02.58 ID:PjBaXmkE0.net
>>9
花咲かなかったらどうやって増えるんだ

20 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:09:35.91 ID:O99Ggk+y0.net
>>19
虫に受粉を手伝ってもらった後は漏れなくおいしく頂くエコ仕様ですよね、分かりますw

21 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 07:52:26.70 ID:kz9/8mDS0.net
太平洋側ならどの県でも生えてるよ。
日当たりのいい湿地に群生してる。
私の庭池ほとりにもある。

総レス数 21
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200