2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】ハローワーク通じ就職の障害者 昨年度9.3万人余

1 :みつを ★:2017/06/05(月) 05:53:44.11 ID:CAP_USER9.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170605/k10011006551000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_009

昨年度、全国のハローワークを通じて就職した障害者は延べ9万3000人余りに上り、過去最多を更新しました。
厚生労働省によりますと、昨年度、全国のハローワークを通じて就職した障害者は延べ9万3229人で、前の年に比べて3038人、率にして3.4%増えました。就職者数が増えるのは8年連続で、過去最多を更新しました。

このうち、精神障害者は前の年から7.7%増えて4万1367人、次いで身体障害者が3.8%減って2万6940人、知的障害者は1.9%増えて2万342人となっています。

就職先の産業別では、医療、福祉が最も多く3万5386人と全体の38%を占め、次いで製造業が1万2268人、卸売業、小売業が1万1547人でした。

障害者の雇用をめぐっては、来年4月から、企業などに義務づけられた雇用率を算定する際、精神障害者が新たに対象となり、企業に求める雇用率は今の2%から2.2%に引き上げられることになっています。
厚生労働省は「過去最多を更新したとはいえ、3割の企業で障害者を1人も雇用していない実態があり、障害者雇用が促進されるよう引き続き指導や支援をしていきたい」としています。

6月5日 4時03分

2 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:55:57.83 ID:MO5D/vMv0.net
3割の企業は罰金払っても雇用したくないってこと。

3 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:57:38.76 ID:1ohfhiO70.net
>>2
人格がまともなら問題ないんだが。

4 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:00:20.43 ID:PgYulPUJ0.net
障がい者でさえ働こうってんだから、頭以外はどこも悪くないニートも早く働けよな。
お前ら税金払わないで、税金払ってる人が作った道路を歩いてるんだってことを忘れるなよな。
親が食わしてくれるからいいってわけじゃないんだからな。働いてない、つまりまともに税金
を払ってないってことは、他の税金を払ってる人たちのやっかいになってるってことなんだか
らな。

5 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:04:55.40 ID:x7+ofEwY0.net
障害者支援センターからの紹介で正社員になった女の子が「自分は正社員なんだからパートや派遣なんかに挨拶はしません」って言ってて
あーほんとに普通にみえても頭の根っこの部分がキチガイっているんだなって思った

6 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:06:42.12 ID:/+HneRzq0.net
余裕ありそうな企業により多く押しつけよう、という発想からして既にダメ

7 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:10:20.70 ID:TrhYIjKN0.net
>>4 顔と性格も悪いんだが。スタイルはもっと悪い。
ニート6年目だけど173センチ91キロwwwwww
ウエスト113センチのナイスガイwww

8 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:13:00.85 ID:YiVr4SQN0.net
>>5

業務形態に依るのでは。
工場だと派遣同士でも挨拶しないよ。

別の事業所では、社員同士でも、殆ど挨拶しないみたい。(特に部課長クラス)

そういう所で働いてると、挨拶しないのが普通になるのかもだ。

9 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:15:02.66 ID:+pLOOu/X0.net
>>4
なんらかの精神障害を持ってるニートも多いけどな
病院行かないから分からないだけで

10 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:15:02.96 ID:JuI5fLRIO.net
障害者でも頑張って働いてるのに働く気のない俺ときたら…

11 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:18:28.93 ID:v+A+t+xYO.net
トラックドライバーをやってるので色々な職場を覗けるんだが 身体が不自由な事務員をたまに見るが 頭が不自由な事務員は見たことないな

12 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:19:12.59 ID:vNPCCRqv0.net
>>9
2chで人に文句言えるぐらいの障害なら仕事に就くのになんの障害にもならん
会話すら成立させられないとか2chに書き込む気力もないとかなら話は別だが

13 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:24:21.92 ID:SkAUVW+L0.net
>>11
トラックドライバーなんて仕事は
頭が不自由だからやるもんだもんな
高学歴の奴いないだろ?

14 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:25:40.18 ID:pCwQBg8O0.net
>>13は読解力のない低学歴

15 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:26:17.29 ID:GxZg+q2s0.net
>>4 税金が特別会計でじゃぶじゃぶ世界銀行家に吸い上げられてるのバレたからなぁ。
真面目に納める意味無くね?w

16 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:27:46.15 ID:vpZvVH5P0.net
>>8
昔、トラックの生産検査部門で働いていた事があるけど、工場関連は挨拶無しが多いね。
意地でも挨拶させようと毎日挨拶しまくっていたら、半年ぐらいでボソッと挨拶されるようになった。
ちょっと嬉しかったw

17 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:28:58.22 ID:1ZDPOJPr0.net
精神はだいたい幽閉なんだろう?

18 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:29:54.34 ID:9KdZgxIS0.net
お前らもカタワになれば大企業就職も可能性あるぞ!
障害者雇用促進法で労働者の2%雇用義務あるからな。

俺の会社にも車椅子はもちろん、見たことないが、全身イボイボ女もいるらしい

19 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:30:30.37 ID:vpZvVH5P0.net
>>13
煩わしい人間関係が嫌いな人はチラホラいるけど、どちらかというと並以上の頭の人が多いね。
学歴って万能じゃないよ。誇ってる本人以外は。

20 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:30:57.02 ID:PkuWN61X0.net
>>4
障害者は公認の弱者だから優しくしてもらえる
非公認の弱者はゴミのように扱われ存在がなかったことにされる

21 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:31:37.07 ID:si/8AKgX0.net
地方だとほんと求人ないわ

22 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:32:23.50 ID:IS6JWjjS0.net
税金使って雇用させてるんだろ?ニートのがマシだなw

23 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:47:00.43 ID:pxeQ0bcs0.net
ハローワーク通じ就職の障害者 昨年度9.3万人余」をネタにして
何でお前らが罵り合ってるんだよwおかしいだろw

24 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:48:27.19 ID:EduBLN9U0.net
>>20
これ
誰からも理解されず何の支援もなく地獄

25 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:49:26.38 ID:B4GweQoL0.net
そもそも、先に数字ありきなのがダメ
この障碍者雇用も女性雇用も

やれ「達成しないと罰金取るぞ」だの「何%以上取らないと指導」だの
企業を脅迫して、無理強いしないと成り立たないなんて
そんなのが健全な雇用なわけねーだろ

そんな無理強いをして、好景気だの、雇用の増加だのとほざいているなんて
本気で狂ってるとしか思えないわ

26 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:50:40.26 ID:9KdZgxIS0.net
こないだ自宅の外壁塗装を頼んだら職人6人くらい来て塗ってくれたんだけど、
一人だけ塗らないで養生とか片付けみたいな雑用してるおっさんがいた
よく見たら足をびっこ引いてた
親方みたいな奴が身障雇うと金が貰えるからとぶっちゃけてた

27 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:51:50.53 ID:BgwfRu2XO.net
チビやブサイクやハゲも障害者認定して欲しいよ

28 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:51:58.07 ID:/Hw9PZxN0.net
精神はすぐ休むからいらない、薬が多いか合ってないのに見直さない上に
都合が悪いとすぐ「自分は障害者です!」とドヤ顔で逃げようとする
そんなゴミ共は作業所にでも行ってキャッキャウフフお遊戯しながら隔離されてろ
社会に出てくんな甘えてんなよゴミが

29 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:52:47.74 ID:/Hw9PZxN0.net
>>16
ようやったw

30 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:56:15.56 ID:3E6a87NJ0.net
>>23
ニートのクズは就職できる障害者を妬んでるんだよ。

31 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:56:50.81 ID:HV588Q6I0.net
9.3万ヶ所に迷惑かけてんのか
酷い話だ

32 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:05:04.19 ID:JwPskosg0.net
>>4
頭が悪い=頭に障害

33 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:06:22.22 ID:aLAxqV+o0.net
無職ネトウヨはハロワ行ってるのか?


なまぽもらってんじゃねえだろうな?

34 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:12:25.15 ID:E4j2qFUr0.net
>>32
そうだ!俺たちも社会不適合って言う障害者なんだ!
障害者特別枠で雇えよ!障害者控除で税金免除しろよ!
障害者マークの駐車場止めさせろよ!障害者年金くれよぉ!

35 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:27:04.52 ID:S+nlYyzq0.net
>>34
それは障害者じゃなくて、地位だろ
最下層なんだから
叩かれてナンボだろ

36 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:27:54.76 ID:rRr56V5c0.net
>>4
くるしゅうない
オレの為に税金おさめやがれこの社蓄人生奴

37 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:29:57.85 ID:s3eJlIpi0.net
>>3
ないわ
一緒に働くと分かるだろうけど障害者のしわ寄せは全て同僚にいく
本人は真面目で一生懸命でも結果に繋がらん
事故などで障害負った人は仕方がないにしても生まれつきは生む前に選別
産むなら最低限自己負担、自己責任にすべき
実際は自己では無理だから産む親が全責任取れない(死ぬまでの生活費を工面できない)なら産ませないようにすべき

もう無駄なものを負担する余裕が日本には無いんだよ

38 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:30:30.46 ID:0axp30Gw0.net
これはリスク

39 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:31:57.36 ID:ctUUnPc+0.net
>>16
べつに工場でなくても大人数が集まるような事業所なんか
いちいち個別に挨拶なんかしないよ。同じ会社だからといっても
自分と毎日関わりある人間ぐらいだけ
そうでもしないと、出社退社時はずっと挨拶状態だよ きりがない

40 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:33:35.91 ID:W1mqQoH/0.net
使える連中は全部大手に持ってかれてるの知ってて
中小に圧力かけてくるからな
ほんとこの国の公務員は糞だわ

41 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:35:35.43 ID:nhTrxMhk0.net
>>37
人一人から回ってくるリスクなんて仕事やる上で大した障害にならんよ
人は多かれ少なかれ人に迷惑かけて生きてるもんだ
そんなくだらん事考えるよりは自立できるならまずそれを目指すべき
大人ならな

42 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:36:32.63 ID:hjk+3tABO.net
なまこを何人就職させたか数字を出してくれ

43 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:51:24.10 ID:s3eJlIpi0.net
>>41
毎日毎日しわ寄せ来る方からしたらたまったもんじゃないぞ
人が少ない部署などなら尚更
キミ働いたことあるかい?

44 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:55:40.01 ID:NmTJxdca0.net
>>25
君障害者?

45 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:00:39.06 ID:cvhXPzSZ0.net
医療・福祉はヘルパーかな?
精神障害はメンタル弱いのに気や体力を使う仕事をしたら追いつめられそうだけど…

46 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:00:41.91 ID:NmTJxdca0.net
>>43
横から悪いけど会社として未成熟というか中小零細なのかな?
影響でるような仕事させないしそもそも障害者に任せてたレベルの仕事でしわ寄せ来るってことは回りもそのレベルなんじゃない?
一番のやり手が一人欠けてもカバー出来るレベルじゃないと組織としてなってないよ。
有給とか取れてる?

47 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:00:42.22 ID:VCc4j4xr0.net
>>4
逆だろ
何か問題があるから働いてるんだろ
知能とか貧困とか

48 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:01:44.25 ID:/zim+Uu50.net
ネトウヨも障害者枠なら就職できるだろ。

49 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:03:05.57 ID:2ivJatoS0.net
厚労省の愚策の象徴w

50 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:04:29.43 ID:URw+4RSQ0.net
親に「製造者責任だから面倒みろ」つってひきこもってる奴よか上等である

51 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:08:59.04 ID:71hrQFBt0.net
>>4
もう十分税金は払ってきた今は還元してもらってるだけだ。何が悪い?どうせろくな使い方されない税金だ。

52 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:11:13.14 ID:oE8TmP2K0.net
精神障害者がほとんどです

53 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:13:50.16 ID:/JrDNW3/0.net
>精神障害者は前の年から7.7%増えて

精神障害者枠でも、役所の事務系は高倍率。同期は1人知的障害者の人
以外、ほとんど大卒(国立1名、偏差値60前後の私大卒2名、地元公立高校
(理数科)卒1名。2年の有期雇用なのに

54 :53:2017/06/05(月) 08:14:44.00 ID:/JrDNW3/0.net
ちなみに、1人の知的障害者も大卒だった

55 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:15:55.98 ID:cvhXPzSZ0.net
>>53
障害者を恨めしく思うお前はたぶん公務員に向いてないw

56 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:18:04.48 ID:/JrDNW3/0.net
>>55
あたしも働いてたんだけど。偏差値60前後の法学部卒

57 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:19:45.08 ID:j2eR/XYM0.net
老人に加えて障害者まで支えなきゃいけないとか
健常者は自殺したくなりますわなそりゃ

58 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:19:56.93 ID:cvhXPzSZ0.net
痴呆症も精神障害枠だし
障害者が障害者を助ける構図なのかね

>>56
あっそwだからw
わたちあたま良いからえらいんでちゅねw

59 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:20:18.76 ID:A/97Evxv0.net
障害者の人は障害者枠で就職できるけど
障害者でない人は職歴がないと採用されないのだよ

60 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:21:08.10 ID:/JrDNW3/0.net
精神って相変わらずキチガイ扱いされるんだわ。人事の管理職に精神障害の
大枠の基礎知識は身につけさせたほうがいい。うつとADHDと糖質だけじゃないし

61 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:21:30.44 ID:/zim+Uu50.net
ネトウヨは障害者年金もらってるのに就職は健常者だと!?
絶対無理だろ、頭イカれてるってすぐバレちゃうよ

62 :そのまま:2017/06/05(月) 08:22:37.81 ID:ctpD2AAe0.net
経営者だけがもうかる仕組み

いい加減廃止しろよ

こいつらがくると職場が荒れる

63 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:22:56.86 ID:RF/nqurc0.net
発達で障害枠受けたけど半年も選考中の一点張りで心が折れて辞退した

64 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:22:58.89 ID:d4KwgbBw0.net
埼玉のハローワークの職員は障害者雇用の給料は安い事をさも当たり前のように捕らえてる。

また「・」のスタッフ最低2人がハローワーク主催の合同企業面接会は
参加企業によるハローワークへのお付き合いで殆ど採用する事は無いと断言してるから行かない方が良いぞ。

65 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:23:10.63 ID:/JrDNW3/0.net
>>58 は精神障害者ではないけど、健常者のバカねw
知的な精神障害者と健常者のバカどっち雇いたいかしら、人事w

66 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:24:13.67 ID:URw+4RSQ0.net
>>60
広汎性発達障害だが、無理に職場のレクリエーションとか参加させないで欲しいな

67 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:24:40.96 ID:/zim+Uu50.net
ネトウヨは障害者枠でも就職できないから働いたら負けとか言ってるの??
ハロワも悪いってwww
悪いのはネトウヨのアタマだよ

68 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:25:05.35 ID:2rFztZri0.net
個人の資質や能力で雇用の判断をしろと言ってる国が
障害者だから採用しろと言ってる時点でダブルスタンダート

69 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:26:05.20 ID:LN/DPLEJ0.net
障碍者雇うと金貰えるんだろw そら有利よな()

70 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:26:30.85 ID:/JrDNW3/0.net
>>66
そうなのよ。あたしは忘年会の幹事させられて、心が折れて辞めた。
障害者枠で2年の有期雇用非正規(月95000円)なのに、なんで正社員たち
の飲み会の幹事やらせてるのよw

71 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:27:26.68 ID:/zim+Uu50.net
>>70
辞めさせられたんだろそれwww

72 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:28:43.20 ID:l/CL3w8x0.net
>>69
助成金があるからね
企業によっては健常者と混じらせて働かせるのがあほらしいから
ガイジ専門の子会社を作って隔離してウマウマしてる

73 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:29:01.26 ID:/JrDNW3/0.net
>>66
あたしはレクリエーションが苦痛極まりない。境界例でしゅうけい恐怖で
デブでホモなのに、みんなから「太鼓持ち」と言われ、あっちこっちで
世話役させられて心が炸裂しまくる

74 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:29:26.23 ID:LN/DPLEJ0.net
障碍者でもブラック企業でイキイキ働いてるは

ハローワークもご満悦なんだろうな()

75 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:29:36.00 ID:cvhXPzSZ0.net
職場環境が悪くて鬱とかで退職した人なら何の問題もないからな

>>60
精神障害の種類は知らないわ
引きこもりが統合失調症とか受けてるくらいしか

76 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:29:42.37 ID:URw+4RSQ0.net
>>71
そうなんだろうが
世間はまだ発達障害=ひきこもりという馬鹿レベルだが

77 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:30:14.74 ID:/JrDNW3/0.net
>>71
そういうことだったのね。日本人許さない

78 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:30:28.99 ID:2eu6HMa2O.net
>>56
で?
今なにしてん?

79 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:30:30.94 ID:cvhXPzSZ0.net
>>65
自己紹介ですか?w

80 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:33:01.47 ID:cvhXPzSZ0.net
ああああああ…w
障害者側だったwwww

81 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:33:16.68 ID:JKmMzaB30.net
>>45
掃除洗濯リネン類たたんだりと雑用はあるはず
精神障害者は何かさせとくほうが安定する

82 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:33:29.09 ID:/JrDNW3/0.net
>>75
あたしが働いてた職場では、お昼休みになるとみんなで自分の
病気自慢しあってたわ。みんな知的レベルが健常者以上だったので、
普通にDSMの話とか、お互いの心の治療法なんかも話してた。

ロジャーズはどうだとか、日本人の精神性と和辻哲郎の風土との
関係とか、あとはハーブの話

83 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:34:08.76 ID:/JrDNW3/0.net
>>78
毎日にちゃんねるやってる

84 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:34:24.54 ID:2eu6HMa2O.net
>>70
バリやっすいなw
マヂ、年功序列制度は奴隷搾取によって維持されているのな

85 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:35:43.17 ID:cvhXPzSZ0.net
>>81
考える暇を与えない方が余計な事を考えなくて良いかもね

86 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:36:31.17 ID:/zim+Uu50.net
>>76
かーたーたーたーきー

87 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:36:53.70 ID:2eu6HMa2O.net
>>83
をいをいw
ちな病名は?@元ブラックで棺桶片足

88 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:37:16.02 ID:/JrDNW3/0.net
>>84
いい職場だったわよ。お役所の内部文書を見ながらシュレッダー
かけまくるお仕事。事務系だけど体力いった。シュレッダー処理が
1日100kg

89 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:38:14.98 ID:bD2P6NnD0.net
プログラマなら車椅子でもできるよぬ

90 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:38:51.19 ID:l/CL3w8x0.net
まぁ障害者として働くなら一年毎に失保貰って社会のお荷物らしくだらだら生きてればええんやで
お前らのことを会社のまともな戦力として見てるとこなんて皆無なんだから

91 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:39:34.34 ID:/JrDNW3/0.net
>>87
境界例+しゅうけいきょうふ+性倒錯+過食症+(でぶで)胃切除+
リバウンドででぶ+(いろんなものへの)依存症+自閉症スペクトラム
+アダルトチルドレン

92 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:40:50.59 ID:cvhXPzSZ0.net
別の頭の病気だろこいつw

93 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:40:57.91 ID:xYtrkqhA0.net
>>73
そういうやつは事務の仕事なんて受けるなよ
発達障害のやつには清掃とかそういう仕事でないと無理だろ
勝手に自分に向いてない仕事を選んでおいて
わめき散らすガイジなんて周りも迷惑だろ
こういうやつは社会に出ないで欲しい

94 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:41:46.83 ID:URw+4RSQ0.net
>>93
適性検査って知ってっか?

95 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:42:14.85 ID:/JrDNW3/0.net
あたしらも、もう身の程わかってるから、中規模以上の会社の障害者枠で
月収15万もらえて厚年加入させてもらえて、あとは事務系で5時帰宅なら
それで上等と思ってるんだわ

96 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:43:27.12 ID:Und7r2WHO.net
精神で就職って業者は何?ライン作業や掃除とか?

97 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:43:29.84 ID:edZSxKzN0.net
障害者向けの転職斡旋会社おすすめ。
大手障害者枠もゴロゴロあるよ。

ハローワークは健常者障害者問わず使い物にならない。
あいつら求人内容の評価一切できないから。

98 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:43:37.59 ID:xYtrkqhA0.net
>>94
このアスペを見る限り、どう考えても適性検査しているとは思えないんですが

99 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:44:11.08 ID:/JrDNW3/0.net
>>93
レクリエーションに参加しなくていい、というのが
障害者への「合理的配慮」ってやつでしょ。人事で管理職が
そんな判断もできないようでは査定が下がる

100 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:44:11.67 ID:2eu6HMa2O.net
>>91
すっげえなw
ま、元1日2十何錠も飲まされていたアホからすると
後天性なものは治せるよ
治そうとすればいいだけ

と会社着いた

101 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:45:56.84 ID:/JrDNW3/0.net
>>100
会社で働けて良いわね。こっちは10年以上も無職だわ。
かすみと炭水化物食って生き長らえてる

102 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:46:11.78 ID:xYtrkqhA0.net
>>95
お前は症状がきつすぎてそれは無理。
悪いこと言わないから作業所に帰った方がいいよ

103 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:46:13.40 ID:edZSxKzN0.net
>>95
障害者枠で30万貰ってたことあるけど、フルタイム+残業ありはカラダ保たないわ。
半年で辞めた。

104 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:46:29.54 ID:BHEM806c0.net
余計に差別を助長させる制度だとなぜ気付かないのか。

105 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:48:33.11 ID:xYtrkqhA0.net
>>99
誰もレクリエーションの話なんてしてないよ?
あなたとは意思疎通ができないから、事務職は絶対に無理って言われてる。
そこは理解できる?

106 :91:2017/06/05(月) 08:51:22.33 ID:/JrDNW3/0.net
今思い出したけど、境界例の前段階として発達障害ではなく「愛着障害」が
あると、この前医者からはじめて言われたわ。
今年45だけど「次回から、0さい〜3さいの時の話をしてください」って言われた。
根っこに愛着障害があるので、「対人関係」が次から次へと問題の種になる。
これを治療しないで働かせるのはかなり大変

そういうこと、人事の管理職は何も把握してないでしょうね。
発達障害と愛着障害は違うし、引きこもりは病名ではないし

107 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:51:51.81 ID:mSB1FZkq0.net
障害者雇うと補助金がもらえるんだろw

108 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:52:09.20 ID:/zim+Uu50.net
>>101
それ、空白期間が痛いなぁ。
面接とかは受けてたと思うから外観がマトモなら行けるとこあったんじゃない?
禿げとかなら無理だけどw

109 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:52:51.69 ID:/JrDNW3/0.net
>>105
ん?

110 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:53:29.95 ID:alKcKFxg0.net
厚労省の1チームに1人雇えばいいんじゃね?
1部署じゃないからな
でもやっぱり税金勿体無いか
そう考えるとこの法律がいかにおかしいかってことだよなぁ

111 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:55:49.57 ID:/JrDNW3/0.net
>>108
165cm 105kg だから、スーツを着るというのがまず大変。ワイシャツの
首ボタンがとめられない。首がないので。
「合理的配慮」で、西郷隆盛の格好で事務させるのを認めてほしい。
そういう体型なので

112 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:56:21.46 ID:edZSxKzN0.net
>>106
人事が判ってないなら自分で説明資料作って持っていけ。
ただクチを開けて相手が理解するのを待っていては何時までたっても改善されない。

腹膜透析中に転職活動したが、相手は透析と言うと血液透析の知識しかないので、
腹膜透析の資料作ってどういう障害かどういう措置が居るか等説明することから始めてたよ。

113 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:57:22.42 ID:xYtrkqhA0.net
あーこのアスペルガーさん周りの人に言われていることが理解できない上に自己評価過大なタイプですわ……

114 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:58:40.35 ID:/JrDNW3/0.net
厚労省なら、よろこんで働かせていただきたいわ。
地方だと、そもそも精神枠での雇用自体、選べないくらい少ない

115 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:58:45.80 ID:TgfZBEgl0.net
良い事なんだけど
癌サバイバーの自分は月1度の通院を瑕疵と見なされて就業できないでいる、
この現状をなんとかして頂きたい

ハローワーク以外でも探しているんだけど、通院というところに引っかかる企業が多くてね
せっかく手術も受けて生きる道を選んだのに、これでは生き続けることができないよ

116 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:58:55.03 ID:KTZcc6DO0.net
助成金を出してるからねw
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shisaku/jigyounushi/intro-joseikin.html

117 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:00:14.91 ID:/JrDNW3/0.net
>>112
すばらしいわ。自分で道を開かないとダメってことね

118 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:00:25.47 ID:KOsCDqL90.net
>>5
障害者じゃなくても、そんなにせっせと働かなくても羽振りのいい大手の正社員なんか、パートと派遣なんて人間扱いしてないし、挨拶なんて無視してるよ。

119 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:00:45.17 ID:/zim+Uu50.net
>>111
wwwwそれ、ワイと同じ体型、
ホワイトワーカーは諦めて、ブルワーカーにしたら?

120 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:01:55.97 ID:xYtrkqhA0.net
>>112
そんなんやったら迷惑がられるだろ、馬鹿?
公務員型の場合は迷惑を起こすやつはまず間違いなく二度と雇われない

121 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:01:56.34 ID:/JrDNW3/0.net
>>113
今思い出したけど、境界例+でぶホモ+ナルシストもあった

122 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:02:00.91 ID:edZSxKzN0.net
>>116
企業規模に応じてね。
定数に足りない場合は罰金、定数満たした場合は補助金。

障害の等級に応じて人数換算が変わるのが嫌らしいところ。
身体障害者1級1人は3級1.5人相当とかな。

123 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:03:15.55 ID:xYtrkqhA0.net
>>121
お前それまさか職場の人間にそれを話してないだろうな?

124 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:04:59.28 ID:5DDzWo2v0.net
自分は障害者ではないが、ごく最近転職してすごく悩んでる

現任者が病気を理由に退職を急いでいて
入社早々いきなり引き継ぎ、しかも短期間をうながされ
矢継ぎ早に説明をされても、会社のルールも技術的な事も何もかもわからない事ばかり

メモやノートを取って何とか短期間に覚えなければと思っているが、本当に毎日が不安で不安で眠れない日もある
そして覚えられないのは逆に自分が、発達障害か何かなんじゃないかと思い始めた

125 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:05:11.72 ID:edZSxKzN0.net
>>120
まぁ、お前みたいに就職した後でグチグチ条件追加する奴はそりゃ誰でも嫌がる。
健常者でも一緒だ。だが、相手が理解しないのなら理解してもらう努力は必要だ。

就職活動中の話だよ。

126 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:05:52.16 ID:/JrDNW3/0.net
>>119
エッチでも「土方プレイ」を求められて困惑してるのよ。六尺プレイとか。
こっちはインテリ風のエッチがしたいのに。
顔や体型で、ステレオタイプな見方や仕事を押し付けないでほしいわね。
顔が濃くてかわいいイケメンだと、池沼扱いもされるんだわ…
フランス語読めるのに

127 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:08:24.15 ID:edZSxKzN0.net
>>126
残念だが世の中は見かけなのさ。
それを変えさせるには努力が必要。ただそれだけ。

努力するのが嫌なら世の中の押し付けで我慢するこった。

128 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:08:54.55 ID:/JrDNW3/0.net
>>123
話したけど、ネタだと思われてる(そんなやつは実在しないw 的な)

129 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:09:34.04 ID:/zim+Uu50.net
>>124
身体は2週間で慣れる。専門的なものは大体1月で慣れて2ヶ月くらいかかる。それのりきれたらどんな専門的な職場も行けるようになるよ。焦らない事だねん。

130 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:09:38.18 ID:2Qc8isJF0.net
>>27
はデブ

131 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:10:17.64 ID:r/pd6Gkq0.net
>>1
障害者に仕事があってなんで俺に仕事がないんだ。
俺にも仕事を回せよ

132 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:12:02.93 ID:xYtrkqhA0.net
>>125
確かに俺は昔障害者雇用で雇われた事はあったけど、今は手帳を返しているし、今の企業には障害があった旨話してないぞ?別の人と勘違いしてない?

133 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:12:36.55 ID:edZSxKzN0.net
>>128
実際に医者に病気と判定されているのなら、会社の産業医に話すべき内容。
社内へ「こういう人が居る」と通達するのは産業医経由でしてもらうのがベストだ。
知識も何も無い連中にペラペラしゃべるなんて、自分から偏見を助長するようなもんだ。
例え相手に悪意が無くてもな。

134 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:12:39.24 ID:/JrDNW3/0.net
精神の雇用はいろいろ難しいわよ。特に人間関係で「転移」が生じやすい
一定の障害だと、コーチングする管理職に相当の対応能力が必要になる。
そんなエスパー管理職って職場にいるの?

135 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:13:56.35 ID:edZSxKzN0.net
>>132
正直スマンかった。

136 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:14:01.06 ID:/zim+Uu50.net
>>126
うーん、そっちはよーわからんが、
年齢的にブルワーカーでも管理者慣れるんだよ。
ワイは44だけんど最近まで中国で工場長やってたし
まぁ諦めなければ絶対何処かあるんじゃねぇ?

137 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:14:15.72 ID:/JrDNW3/0.net
>>133
産業医がいる会社で働いたことなんて、健常者の時でもなかったわよw

138 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:14:48.52 ID:xYtrkqhA0.net
>>128
あ〜あ、絶対馬鹿だこいつ。
お前の職場のPCの通信記録と一緒に人事に保管されてるよ。

139 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:14:58.08 ID:S6AH4gSv0.net
(前略)おまえらときたら…

140 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:16:03.29 ID:/JrDNW3/0.net
>>136
あたしも44だけど、書道が得意だから事務職で封書に宛名と住所を書く
仕事がしたいの

141 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:16:39.69 ID:URw+4RSQ0.net
自分も今年の後半には職業訓練>A型作業所を考えてるんだが

142 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:19:14.89 ID:kITl8nst0.net
先ず考え方がそもそも間違ってる
障害者を出さないような基準を儲けろよ

嘘つきグローバルのキチガイ経団連と、
その賄賂もらいの糞政府

143 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:20:45.91 ID:/JrDNW3/0.net
>>138
そいえば以前、うっかり年金診断書のコピーと診療記録のコピーを
まるごと人事に出してしまったわw (ヤバいことも書いてあった)。

ということで、境界例+愛着障害+でぶホモ+倒錯+ナルシスト+AC
+多動性+窃盗癖+車酔い+ときどきキレる。
ていうか、もう生活保護で良いわ正直言うと…
あたしみたいなのが職場にいたら、いろいろめんどくさいでしょ?

144 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:21:02.18 ID:edZSxKzN0.net
>>140
で、障害者向けの転職会社でヒヤリングとか受けてみたのかい?
たいてい登録直後に細かい要望聞く為のヒヤリング実施してくれるはずだが。

145 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:22:32.30 ID:/JrDNW3/0.net
障害者の社会復帰より、普通に申請→ナマポさせてほしいわ。
そっちのほうがむしろコストエフェクティブでしょ

146 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:23:16.53 ID:/JrDNW3/0.net
>>144
「しゅうけい恐怖」があるから外に出れないのよ

147 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:23:57.07 ID:tB/IRAwS0.net
>>136 奇遇だな 俺も44で気分障害だけど、事務系で働いてる なんか44歳多いな(笑)

148 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:23:59.03 ID:/zim+Uu50.net
>>143
うん、ウザイ。ワイが2人とか気持ち悪いww

149 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:24:10.52 ID:oyl9Lpba0.net
>>1
就職先の医療と福祉って職種は何なんだろうな

150 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:24:26.27 ID:OwEMFnv70.net
支援団体の人が言うに、多少の身体の欠損なんかは就職させるのが楽なんだと
問題は頭の方で受け入れる側は怖いもんね
自分が学生の頃、工場のラインに入った時、あるとき若い女性社員が泣いていて
何かと思ったら知的障害の中年男性にいきなり殴られたのだそう
大企業だったんで障碍者を一定数受け入れなければならなかったんだな

151 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:25:00.59 ID:xYtrkqhA0.net
>>144
ん?もう俺障害者じゃないからそんな場所行ってもあいてにされないよ
健常者としてクローズで働いてますって行ったらわかるかな?

152 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:25:41.59 ID:edZSxKzN0.net
>>146
外に出れないのに事務仕事要望とはこれ如何に。言ってることが矛盾してないか?

今時筆文字で宛名書きなんて、大量に出すときは筆文字フォント/ソフトでプリントアウトだし、
少量演る場合は、普段事務バリバリのおねーちゃんやオバちゃんが片手間にやる程度で、
内職なんか出てこないだろ。

153 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:25:49.80 ID:/JrDNW3/0.net
無職氷河期40前後は、障害者枠で裏技使わないともう雇ってもらえる
ところがない

154 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:25:55.42 ID:xYtrkqhA0.net
すまん、安価読み違えたw

155 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:27:07.62 ID:edZSxKzN0.net
>>151
お前な、アンカぐらいはキッチリ見ろよ。大丈夫か?

156 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:27:51.31 ID:QgTB6xCh0.net
>>20
社会に出ればそんなの誰でもやられるんだけど
自分だけ特別だと思ってんの?

157 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:27:53.92 ID:/zim+Uu50.net
>>147
おーっ!ナカーマー!団塊JRは結構個性的な人多いからおもろいねん

158 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:27:57.55 ID:/JrDNW3/0.net
>>150
こう言っては申し訳ないけど、療育Aレベルと精神を同じ職場で
働かせるのは、かなり無理がある

159 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:29:11.33 ID:/JrDNW3/0.net
>>157
個性というか、心がゆがみまくってる連中が多いw
あまりにも社会的に放置プレイされまくってた世代だから

160 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:29:23.59 ID:8nseX3qd0.net
>>122
身体2級のお陰で就職出来たな。今でも就職支援サイトから転職のお誘いが来る。
そこそこの会社だし障害の理解も有るから転職する気は無いが

161 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:30:51.32 ID:/JrDNW3/0.net
>>152
残念だわ。せっかく16で書道検定2級とったのに。変態仮名の散らし書き
もできるのに

162 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:31:14.91 ID:xYtrkqhA0.net
>>155
だから謝ったやんか。お前もちょっと精神不安定じゃね?

163 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:33:05.00 ID:/JrDNW3/0.net
東京だと障害者枠の求人が山ほどあるのよね。地方は本当にない。
障害者枠は給与も低いので、地方の障害者が東京で働けるように
東京の公営住宅を開放してほしい

164 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:33:10.57 ID:QWksouJe0.net
一般の人にとってはハロワは無用の長物
応募したところで合否の通知さえよこさない

165 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:33:41.35 ID:edZSxKzN0.net
>>161
社会に必要とされてない技能いくら磨いてもしょうがないのよ。
それでも活かしたいなら自分でさらに磨いて書道のコンテストで毎回全国優勝するような書家にでもなることだね。
そうすれば自宅を書道教室にして食っていけるよ。

166 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:35:05.61 ID:/JrDNW3/0.net
>>165
45からC言語をゼロから学ぶとかしんどいわ〜

167 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:35:36.93 ID:/zim+Uu50.net
>>153
年齢的に何かしら強みないとねぇ、
ワイは貴方のキライな土方のバイトとかして起業考えてる。

168 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:36:24.32 ID:VWSWFtUG0.net
雇用してるけど自宅業務とかいう状態で出勤させてない企業がある
それでも給料出てんだから良いのかな

169 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:36:55.03 ID:/JrDNW3/0.net
>>167
あたしは超低空飛行+安全思考なので、お役所非正規の障害者枠狙い

170 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:37:05.71 ID:edZSxKzN0.net
>>162
レスの順番が入れ違いになったぐらいで五月蝿い奴だな。大丈夫か?
わざわざ障害関係のスレに来るぐらいだからなんか病んでんのか? 無理せず病院逝けよ。

171 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:37:24.92 ID:tB/IRAwS0.net
>>157 10時出社で働いてるので行ってくるぜ お互い頑張ろうぜ

172 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:37:51.50 ID:/JrDNW3/0.net
>>168
クリックするだけで毎月100万みたいなやつ?

173 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:38:50.23 ID:xYtrkqhA0.net
>>167
俺も今似たようなブルーカラーの仕事ついてるよ。
体力ないときついけど、お前さんも頑張れ〜

174 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:38:50.52 ID:/JrDNW3/0.net
障害者雇用促進法よりも、ナマポ受給促進法をつくってほしい

175 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:39:57.00 ID:edZSxKzN0.net
>>166
C言語www

…まぁ、44歳だと必要なのはSE〜プロマネであってPGなんてよっぽど超絶技巧でも無い限り
求人ないけどな。

176 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:40:41.70 ID:/zim+Uu50.net
>>166
プログラムならいつでもやれるよ。ワイは趣味やけんどJAVA(Spring MVC)の使ってるし、覚えることほとんどないよ簡単。

177 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:42:42.76 ID:WM4tsIA50.net
俺は今後障害者や高齢者など1事業所に何人てなると思うよ
国は助成金出すし社会も東京五輪含めてそういう機運高まるだろ
パラリンピックもあるしな
最近は障害者の記事も新聞などで見かけるようになったし

そこでオマイラ
障害者向けの雇用作るために起業したらどうだ?
行政のバックアップもあるしいいと思うが

地方だと農業、木工作業なと芸術分野とかあるし
都会地方関係ないけどな

俺個人として農業は精神障害にいいと思うけどな
農家っていい人多いぜ

178 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:43:20.25 ID:YfJnWoJ+0.net
まな板を6時間削り続ける集中力には脱帽するわ
削りすぎてなくなってまう

179 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:43:44.98 ID:/JrDNW3/0.net
>木工作業など芸術分野

www

180 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:43:45.63 ID:xYtrkqhA0.net
>>170
自分はレス番間違えて置いて他人がレス番間違えると罵倒。
さらに謝ったじゃないかと指摘するとさらに罵倒。
こういう自分はいいけど相手がやると悪い、と言い切ってて草www

自己愛きついタイプは怖いなぁ……

181 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:44:39.90 ID:hjk+3tABO.net
なまこをハローワークに福祉課はつれていけよん

182 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:44:44.71 ID:/zim+Uu50.net
>>171 173
おう!あんがと、お互いがんばでござる。

183 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:44:47.23 ID:/JrDNW3/0.net
丸太アートみたいな

184 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:44:56.29 ID:edZSxKzN0.net
>>180
人のレスが罵倒に見えるなら病院逝った方がいいぞ。マヂで。

185 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:45:37.21 ID:/JrDNW3/0.net
なまこ生活したい

186 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:46:01.31 ID:xYtrkqhA0.net
>>176
IT業界は未経験から入るとまず派遣になるんで40超えてるとまず無理だろうなぁ…

187 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:47:14.71 ID:/JrDNW3/0.net
障害者枠で雇う前に、パソコンでも雇ってもらえるレベルの無料の職業訓練
をしてほしいわ。地方ないじゃん

188 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:48:05.41 ID:xYtrkqhA0.net
>>184
もっと世の中に出たほうがいいよ?
世間一般との感覚のズレがひどいことを自覚しようね?

189 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:48:28.26 ID:edZSxKzN0.net
>>186
若くて体力充実、客先常駐して長時間残業も休日出勤も徹夜もなんのその、っていう連中と一緒に仕事するハメになる。
障害者じゃ逆立ちしても付いていけんわ。

190 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:49:06.97 ID:/zim+Uu50.net
>>186
だよねぇ。ワイは週アスには5回くらい載ったくらいの趣味レベルだし、あんまし深くは考えてない。

191 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:49:30.17 ID:edZSxKzN0.net
>>188
といいつつ何時までも粘着ウザい。

192 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:51:13.90 ID:/JrDNW3/0.net
>>189
あたし(♂)、そういう職場にいたことあるけど、中年おっさんになると
特別支援の10代の子に荷物運びの時「ジャマだからどいてください」
と大声で言われた。いっぱい人のいる部署の室内でw

193 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:51:31.68 ID:xYtrkqhA0.net
>>189
それ以前に健常者ですら障害者になる職場だからなあ、あれ…
いい加減業界に対して国から指導してほしいなあ

194 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:53:17.41 ID:+yQF25toO.net
3月から発達障害を入れたんだけど
それのせいで、もう2人辞めてしまった
来月また一人辞めてしまう

正直、発達障害者なんか来なきゃ良かった
せめて身体障害者だよ
OSがおかしいのがいると
回りが大変苦労する

195 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:54:12.92 ID:/zim+Uu50.net
>>187
パソコンとかつかえないのかよーー
つーてもパソコンとか簡単、機械系のCADやらソリッドワークスとか覚えればいいよ。ブルワーカーでも事務なホワイトワーカーできるよん。

196 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:54:34.76 ID:xYtrkqhA0.net
>>191
はいはい自己愛、自己愛。
ムキになってレス返しまくってる人はいいんですよねw
大体話ができたのはレス番まちがえたお前なんだけどね。

あーなんでこんな基地外に絡まれたんだろう?

197 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:55:14.11 ID:/JrDNW3/0.net
発達がどうとか言うより、感情コントロールの良くないのが入ると
まわりの人間関係が次から次へとこわれる。それは健常者でも同じだけど

198 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:55:56.14 ID:QWksouJe0.net
ハロワの中にも変なのが職員として入り込んでるから
気をつけた方がいいよ
BSはネットワークもってるからね

199 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:56:24.00 ID:/JrDNW3/0.net
>>195
土方系の事務やると、ヤクザのパシリさせられそう

200 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:57:00.19 ID:/zim+Uu50.net
>>194
それは言えるわ。ワイ面接官やってた時少しても受け答えおかしかったら。中国人落としてたわ。

201 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:57:42.04 ID:/JrDNW3/0.net
ということで結論をまとめると、お役所の非正規(障害者枠)が一番って
ことかしらね

202 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:57:55.41 ID:iaUK8JlR0.net
その辺の健常者より障碍者のほうが需要あるよ。
官公庁の入札参加条件に障がい者雇用率○○%以上、とか増えてきてるし。

203 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:57:57.69 ID:6qwEAFhl0.net
>>153
発達障害なら生活保護もらえばいいじゃん。
俺は発達障害の診断されて障害者手帳二級もらったけど、生活保護の申請するよう言われてるよ

204 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:59:00.64 ID:/zim+Uu50.net
>>199
土方じゃなくて工場、精密機械やら製造業。CADオペレータなら誰でもすぐできるよ。

205 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:59:07.41 ID:o9DOXxRj0.net
健常者も採用してください

206 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:00:30.00 ID:/JrDNW3/0.net
>>204
地方はCADで採用ってほとんど無いわよ

207 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:00:59.08 ID:6qwEAFhl0.net
>>177
起業なんてデイトレと同じで9割がた失敗するというデータあるのに、そんなの推奨するなよw

208 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:00:59.96 ID:xYtrkqhA0.net
>>199
そういうのはないけど、土方の事務はパソコン操作と建設業経理士と言う資格が必須。もちろん役所に外回りにも行かなきゃいけない。
まぁ敷居が高いと思うね。

209 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:01:13.15 ID:edZSxKzN0.net
CADオペレータって需要あるんか?
初心者がCADオペレータって言うと手書き図面のトレース程度だろ?

30年20年前は結構あったみたいだけど。

210 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:01:26.95 ID:/JrDNW3/0.net
障害者が都会で働けるように、行政がいろいろ支援をしてほしいわ。
過疎地の農業とかじゃなくて

211 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:01:50.52 ID:79hlz/PW0.net
>>2
罰金ってどのくらいなんだろう

212 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:02:30.52 ID:edZSxKzN0.net
>>211
月に十数万程度。たいした金額じゃない。

213 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:02:40.37 ID:/JrDNW3/0.net
>>208
そんな高レベルなことができるなら、今頃別の職についてるわよw

214 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:03:03.92 ID:LN/DPLEJ0.net
ハローワークの税金泥棒もこれにはご満悦だろうな()

215 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:03:58.21 ID:Syt8f+ZK0.net
>>4
ニートの殆どは、発達障害(自閉症、アスペルガー症候群、注意欠如・ADHD、学習障害)じゃない?

216 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:04:02.78 ID:O3Hh3PFo0.net
心臓ペースメーカーの人は障害者枠で引く手あまた

217 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:04:40.30 ID:edZSxKzN0.net
>>213
頭はいい自覚あるんだろ。だったら今からでも資格取ればいいだけの話。

218 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:06:31.90 ID:/zim+Uu50.net
>>206
うーん、だったら資格で武装する。危険乙4とってスタンドとか楽な職探せば?セルフスタンドはボタン押すだけで超らくだよ。

219 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:06:35.87 ID:edZSxKzN0.net
>>216
腎不全(人工透析)も同様だな。内部障害で行動には制限がほぼ無い上に、
頭は健常者と同様。おまけに身体障害者1級。週3回の透析以外は制限無し。

まぁ、日帰りを超える出張は無理だが。

220 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:08:21.12 ID:xYtrkqhA0.net
>>188
けど、五年ほど前に障害者の就職説明会に行った時にCADのオペレーターが何社か求人出てたよ。
担当者は操作が出来ればあとはこちらで教えるといってた。

221 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:08:52.70 ID:/zim+Uu50.net
>>209
CADできればソリッドワークスが使えるし、旋盤やらマシニングも加工のプログラムが自動作成できるから潰しきくよ。

222 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:09:14.97 ID:AmycGoXr0.net
障害が有っても優秀な人は多いからな

223 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:09:47.81 ID:xYtrkqhA0.net
またレス番ミスった>>209だった

224 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:11:52.55 ID:URw+4RSQ0.net
中小事務所がCAD募集つっても兼お茶汲みの女事務員募集だろ

225 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:13:21.37 ID:7S5+rC1e0.net
さて今からハロワ行くか
障碍者枠にいい求人あったらいいな

226 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:15:34.41 ID:edZSxKzN0.net
>>223
どんまい。

20年前、PC用2次元機械系CAD開発、2.5次元建築系CAD開発してたころは
はまだまだワークステーションからPC用CADへの移行期でCAD導入したばかりの業者が
多くて手書き図面も多かったから、手描きからCADに落とすトレースという作業が結構あった。

今時はどんな作業なのだろう。やっぱり手書きのトレースなのだろうか。
うーん。わからない。積算用の部品登録とかかな?

227 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:16:18.59 ID:URw+4RSQ0.net
>>225
いってらー

228 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:16:31.19 ID:edZSxKzN0.net
いや、もう30年前か…とほほ。

229 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:16:36.91 ID:lInmGiH30.net
>>194
興味深い。発達は上の人とはうまくやるイメージだけど…

230 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:22:21.45 ID:xYtrkqhA0.net
>>226
すまんな、突っ込んで聞けばよかったんだが、
あんまり俺も詳しく聞いてないんだ。

231 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:24:41.36 ID:/zim+Uu50.net
>>226
あんま変わってない。図面わからんと作業できないしCADが基本みたいなもん。それで機械系はコンプしたようなもん。あとは溶接覚えれば金属系はコンプ。ブルワーカーはおもろいよん

232 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:24:42.06 ID:CO80ee750.net
>>37
生む前にわかる障害なんてごく一部ということだけ知っておいてほしい

233 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:26:01.34 ID:/JrDNW3/0.net
土方系はパス。公務員非正規狙い

234 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:27:10.55 ID:d4KwgbBw0.net
障害者の就職支援は助成金目的。

障害者を数日間企業へ見学させるだけで20万円もの助成金がそれぞれ企業と就職支援団体へ支給される。

235 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:27:28.69 ID:/JrDNW3/0.net
最終的には、自称ナチュラリストとして食っていく道もあるわね

236 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:28:22.34 ID:/zim+Uu50.net
>>233
お役所はカネにもならないし、その場しのぎ、スキル的に潰し効かないから、次探すのがキツくなると思うよ。

237 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:29:35.52 ID:d4KwgbBw0.net
障害年金を受けさせながら最低賃金で働かせるケケ中のグループ会社のコールセンター。

238 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:30:27.04 ID:edZSxKzN0.net
>>230
根掘り葉掘りすまんかった。昔開発やってたのでついつい。

239 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:30:54.61 ID:d4KwgbBw0.net
>>225
ハローワークの求人は求人票に乗ってない裏条件があるから注意しろよ。

240 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:33:14.31 ID:L88Vq3wW0.net
PCB設計してるけどだれか雇ってくれないかな

241 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:33:14.77 ID:edZSxKzN0.net
>>231
まぁ、図面の知識は必須だよな…商学部出身の私にCAD開発させてた新卒の時の会社…
…まぁ、隣に数学科出身の奴が居て、基本プログラムは全部そいつだったけど。

242 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:33:49.05 ID:xYtrkqhA0.net
>>238
いやいや、いろいろ貴重な話を聞けてよかった。
こちらこそありがとう

243 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:35:20.88 ID:/zim+Uu50.net
>>239
それ聞いたことあるけど都市伝説かと、
ハロワもだけどリクルートやら登録してる。よく推薦してくれるけんどワイ転職な職歴多過ぎて、なかなか面接まで行かない。

244 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:35:52.42 ID:/JrDNW3/0.net
>>236
その場しのぎでも、65まで綱渡りできればおk

245 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:39:43.25 ID:/zim+Uu50.net
>>244
だったら今のうちに資格で固めよう。ワイ資格取るの趣味で20個くらいもってるよん。民間は使えないし国家な「〜士」狙えばおっけ!ボイラー、電気工事とかwwwすぐ取れるものもあるよ。

246 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:41:48.89 ID:/JrDNW3/0.net
>>245
やめとく。地味に非正規公務員(障害者枠)

247 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:46:24.63 ID:/zim+Uu50.net
>>246 ワイにはお役所は無理やわ〜、なんかそっちは行き着くところはウンコ処理の介護なヘルパーなるってwwwやめとけー。

248 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:54:41.93 ID:Q8mSyMqC0.net
>>236
同意です。公務員だけやってると、他の仕事がキツく感じて続かなそう。

249 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:58:27.68 ID:NFOshGxj0.net
特定疾患患者の内定率も出せ

250 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:02:44.49 ID:8RlZg/Wv0.net
たったの2.2%やし健常者のほうが就職しやすそうだけど?

251 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:08:50.52 ID:uw8iyDxj0.net
>>198
この「BS」って、どーいう意味?

252 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:23:22.93 ID:7huf3/+v0.net
雇ったら、国から補助金貰えるんだよねぇ?

253 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:37:27.37 ID:dJciO3FK0.net
転職したい

254 :shizuyukiayane:2017/06/05(月) 12:21:40.90 ID:4qDAatfe0.net
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様


古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か

2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。


結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。


同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職

徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)
を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)


名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。


馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50

255 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:36:36.18 ID:oTzgYuV60.net
>>46
障害者が出来る仕事なんて無いから普通の課にぶちこむしかないとこなんて普通にあるわけで
いれた以上仕事をある程度任せなきゃならん
当然任せる仕事なんてゴミみたいなもんだけどそれすらこなせない
そして他の人はきっちり仕事受け持ってるから残った仕事なんて迷惑でしかない

現状で貴方のいう成熟した企業って全体のコンマ何%あるのかっていうね
当然ながら会社としては障害者の仕事ぶりで影響なんて出ないよ
その触れ幅を他の社員が吸収してくれるから
カバー出来るのと問題がないのは別
カバーしなきゃならないのが問題
かといって簡単すぎる仕事だけにすればバカにしてるとか文句が出る始末

そんなのと通常の欠勤や退職を同列に考えるって……

256 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:49:46.04 ID:eBo0fdRc0.net
>>41
無職だろ

257 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:37:34.43 ID:5DDzWo2v0.net
>>129
ありがとう(´・ω・`)

258 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:31:07.14 ID:Xk4LyVX50.net
殆ど身体とアウアウだろ

259 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:32:06.50 ID:Xk4LyVX50.net
>>224
CADオペなんてマジで派遣かパートの女限定だぞ

260 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:33:09.91 ID:Xk4LyVX50.net
>>209
派遣かパートの女限定でな

261 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:36:20.13 ID:Xk4LyVX50.net
発達障害で一般詰んだから障害者枠受けてるのに一般の職歴求めて来やがる
一般枠で駄目だったのに何で一般枠の職歴関係するんだよ
障害者枠なのに職歴無いからって書類で弾くとか何の為の障害者枠だよ舐めてんのか?
ふざけんなよ

262 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:40:50.52 ID:7s+tk4Dw0.net
認知症も障害者?

263 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:54:34.31 ID:wmV8Tr7G0.net
障害者雇用なんていいことねえぞ。
時給最低賃金ギリとか
当たり前でとても食って行けん。

その癖、この前安倍ちゃんが
フルタイム働いてる奴の
障害年金不払い決めてくれたから
ワープアまっしぐら。

264 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:05:11.33 ID:edZSxKzN0.net
>>263
資格も技能も経験も無いのに障害者枠ってだけでバラ色の未来期待する奴が居るんだな。

265 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:08:14.00 ID:HyIudMzE0.net
俺っちの勤務先にも最低時給で数人働いてるわ
会社としては助成金貰ったりでウマウマなのかな

266 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:43:30.09 ID:wmV8Tr7G0.net
>>264
バラ色の未来てなに?フルタイム働いて
食っていけるだけの賃金求めて何が悪いの?

日本は社会サービスや物価は先進国並みで、
最低賃金は途上国並みの歪な国なの。

大体、「それ単体で生活する事を想定していない
最低賃金」とかブラックジョークだろ。

ここで「欧州では外食したら数千円かかる」
とか言われそうだけど、それは「嗜好品にかかる
消費税が高い」から。生活必需品はそんなに高くない。

米からダイヤモンドまで同じ税率とか
やってる国って日本以外知らない。
普通は低減税率で「生活必需品」と
「嗜好品」を分けてる。

267 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:47:18.70 ID:ztgEGPLq0.net
>>243
いやいや、都市伝説じゃないから。

裏で身体限定とか指定してくるし、糖質、発達はお断りとか普通にある。

表向き差別出来ないから、裏で注意書きしてる。

元ハローワークの中の人

268 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:32:45.21 ID:edZSxKzN0.net
>>266
求めるのは好きにすればいいよ。

団体なり組織なりに加盟して署名の一つをするもよし、
自分で団体作って国と戦うもよし。

そうやって人様を自分の思い通りに動かすよりは、自分を相手に合わせて変えたほうが楽だとは思うがね。

まぁ、人それぞれだ。せいぜいがんばってくれたまえ。せいぜいね。

269 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:53:11.91 ID:B4GweQoL0.net
>>267
それ、一般のハロワ求人にもあるよね
求人票もって窓口いくと、やれ年齢だの、やれ性別だのと
求人票に表立って書けないけど、結局は但し書きみたいなのが登録されてる

270 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 21:57:39.09 ID:V/zoMX5AO.net
>>261
「いい人がいれば採用します(キリッ」
単に求人しているふりをしたいだけのくせにね
昔は採りたい障害種別明記できたのにポリコレバカのせいで
お互いが面倒になってしまった

271 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:07:57.34 ID:edZSxKzN0.net
>>270
ハロワの職員が自分の求人件数ノルマを達成するために企業を拝み倒して廻るから
付き合いで出してるだけのが割とある。いろいろ手続きとかで世話になるし、ハロワの心証良くしておこう程度。

272 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:12:05.41 ID:gnEZ52fK0.net
人並み以下なんだから給料も最低賃金以下でいいよね。

273 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:12:49.41 ID:l7FUSuZo0.net
>>261
ハロワより障害者就職支援サイトのが色々手続きしてくれるよ
バイトでも長期で働いてたら職歴に書いた方が良いてっ言われたし

274 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:17:09.99 ID:svLOu5gV0.net
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8

日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
池田香代子の「100人に会いたい」39人目 菅野完さんパート2 日本会議に分け入る
https://www.youtube.com/watch?v=m2KzrePaSEg
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
【生中継】参院予算委員会にて、森友学園 籠池理事長の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=1wo-ubt6Uw8
.
【生中継】森友学園 籠池理事長、本日2回目の証人喚問 2017/03/23にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=fw9_uiV88MQ
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

黒塗り資料に「ほぉ〜」と苦笑 籠池氏が論戦見守る(17/05/08)
https://www.youtube.com/watch?v=0gzcMk45ZYM

籠池氏との直接対決、実現せず 財務官僚が同席拒む(17/05/16)
https://www.youtube.com/watch?v=hVMjtfWirJ0

新たな忖度問題?加計学園巡る“総理の意向”で波紋(17/05/17)
https://www.youtube.com/watch?v=knJ9MYBWSDU

「総理のご意向」文書の真偽は 文科省から聴取(17/05/18)
https://www.youtube.com/watch?v=smIm1vrEgdA

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

【緊急会見】「”総理の意向”文書確実に存在」前川喜平・文科省前事務次官が衝撃の会見
https://www.youtube.com/watch?v=Wr7ZEu855hQ

元内閣参与が「よろしく」“渦中”前次官に単独取材(17/06/01)
https://www.youtube.com/watch?v=oDDjVDsfP7o

275 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:21:35.78 ID:edZSxKzN0.net
障害者転職斡旋会社も、なるべく掛け持ちしたほうがいいね。抱えてる物件が違うし、会社ごとに業種の得意不得意もある。
どこかで決めたら、他社には他所でいい条件のに決まったとキチンと伝えればそれ以上無理強いはしてこない。

276 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:30:48.81 ID:gnEZ52fK0.net
>>20
これに尽きる

277 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:46:46.65 ID:BqFvx0IK0.net
身体が減して精神が突出的に増えるってのはこれはどういうこと?
人不足で少なくとも表面上は異常の見受けられない手合いが
大量動員されたってことかね

…ああ、医療福祉が38%ってのはこりゃ介護の現業だな
なるほどね。斯界の人不足っていうのはそういうところまできたというわけだね
次が製造業というのが少々意外だが伝統的に堅いんだろうねこの業種は

278 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:10:08.31 ID:uvMvdf050.net
>>268
なんだこいつは
全く人の書き込みの内容を理解しようとしていない
「読解力がない」

279 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:24:13.34 ID:OqPgPNfc0.net
元サラリーマンで今はフリーランス7年目ほど
出向や在宅でそれなりに軌道に乗ってるんだけど、
そろそろ透析患者になりそうで、就職支援の何か動いたほうが良いのかなぁ

280 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:07:17.28 ID:B8678iXY0.net
>>278
だって、お前さん、世間に対する不平不満だけだろ。
誰だってそんな現状は多かれ少なかれ知ってらあ。

じゃあ、その現状は現状として、自分がどうアクション起こすかしかねぇじゃえか。
それともお前は一生不平不満を呟くだけで人が何かやってくれるのをひたすら待つんか。アホか。

281 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:21:54.09 ID:B8678iXY0.net
>>279
参考まで。

夜間透析と言うのがあるが、遅くとも夕方5時6時ぐらいには透析ベッドに入る必要がある。
6時に開始して割と多い4時間透析で10時終了。抜針や着替えなど素早くできれば22:30ぐらいには出られる。

血液透析は月水金または火木土のパターンで週3回は必須。祝日も盆暮れも関係なくこのパターンになる。
午前、午後〜(クリニックによるが)夜間

深夜寝ているうちにやってくれるところもあるとは聞くが、詳細不明。

なお、透析は体力消耗するので、透析後に仕事はかなりキツい。翌日でもキツいぐらい。
電車やクルマで家に帰るのがやっとと言う状態になる。

なお、透析には血液透析の他に腹膜透析と言う方法がある。
お腹にカテーテルを通す手術して、腹膜という場所に透析液を貯める方法だ。
毎月1回程度の通院以外は自宅で可能な方法で、病院が遠方な場合でも透析が可能。
ただし、自分でやらなければならないのでめんどくさい。1日に数回しなければならない。
また、7,8年経つと腹膜硬化症のリスクが高まるので一生はできない。
 あと、個人的にやった経験で言えばカテーテルの部分の炎症が発生しやすい(人による)、
 どんなにカラダがキツくても寝込んでいても自分でやらなきゃならないので辛い。
 利点としては血液透析と違って尿は当分出るので飲水制限が緩い。カリウム制限も緩い。果物好きにおすすめ。

282 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:23:58.54 ID:rpqxiJUt0.net
その分泣いてる人達がいるのか。

283 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 02:52:56.26 ID:7/F/wGRs0.net
>>278
横だが>>268に概ね同意だわ
世を嘆いて文句ばかりのたまって何も行動しない馬鹿は人として下の下よ

284 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 17:45:29.02 ID:JxHtsAc30.net
おーん?

社畜どもの

嫉妬が

心地よいなぁw

毎日

優雅に

暮らしている

俺様に

対する

嫉妬がw

285 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 20:22:09.77 ID:Rgfgx2c+0.net
しかし、最低賃金の求人多いよ。
んで仕事は他の健常者と同レベル求めてくる。
報奨金ごっそり貰って、雇用した奴は
最低賃金で生殺しってやってる企業多い。

障害者枠なんてやめて
クローズで探し…ても
非正規の時給案件ばっかり。
もうどうしろと。

286 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 01:20:49.75 ID:Mcugj+J70.net
ヒカル TV出演「年間5億は稼ぐ勢いですね」
https://www.youtube.com/watch?v=G7qL6ftpets
第1回案件王ランキング!YouTuberで1番稼いでるのは誰だ!
https://www.youtube.com/watch?v=asF2wQ2xhjY&t=61s
ユーチューバーの儲けのカラクリを徹底検証!
https://www.youtube.com/watch?v=FUSb4erJSXE&t=504s
【給料公開】チャンネル登録者4万人突破記念!YouTuberの月収公開!
https://www.youtube.com/watch?v=Y7DAQ0RKilM&t=326s
誰も言わないなら俺がYouTuberのギャラ相場を教えます
https://www.youtube.com/watch?v=E4q-vaQh2EQ&t=118s
YouTuberになりたいのは馬鹿じゃない!YouTuberになる方法
https://www.youtube.com/watch?v=Fr0WXXZRMSQ

最高月収5000万円だとさ。年収じゃなくて「月収」な
おまえらもyoutubeに動画投稿したほうがいい
やろうと思えばスマホがあればできるぞ
最低2年はやらないとここまではいかないだろうけど才能とアイデアと
企画力と継続力があればが大儲けできる可能性がなくもない
まだまだ他の職種に比べれば競争率は低いからオススメ
顔出したくないならラファエルみたいに仮面つければいい

287 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 03:29:47.94 ID:LsMVTngP0.net
>>285
働いたら負け

288 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 08:40:53.29 ID:nywmJbZy0.net
>>285
応募して雇ってもらえるならまだいいだろ
稼がなければカネは無くなるんだから

289 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 09:50:14.35 ID:00UQR/zm0.net
>>285
身体か精神(重度でない)なら、頭は健常者と遜色無いんだから
自衛のために、難関資格取るとか健常者にできない技能身につけるしかないよ
職場内で最優秀で稼ぐプログラマとか居たよ、もはや障害者枠扱いじゃないかも知れんけど

290 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:31:53.47 ID:c9lrZ2DG0.net
>>289

うつの後遺症か薬の副作用か、記憶力
減退しててな。筆算の計算法も忘れてることに
気付いた時はショックだったわ。

一応障害者雇用で何とか食いつないでるけど
本当に最低賃金ギリ、おまけに今日みたく
雨が降ると仕事にならないとこで苦労してる。

プログラマーとか按摩師とかは
そこそこ貰えるけど、障害者枠の大体のとこは
資格とかそういうの意味ないよ。(ハロワの端末で見てる限り)

291 :名無しさん@1周年:2017/06/07(水) 11:46:41.09 ID:p8tHlye50.net
>>290
いや、だから資格とかそういうの意味無くないような
障害者枠じゃない雇用されるような人材になれって話だろ…

総レス数 291
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200