2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネットニュース】髪の毛を触った後にすしを握った女性店長 3か月間で養成の「すし職人」ってこんなもの?★2

1 :ばーど ★:2017/06/05(月) 00:29:46.23 ID:CAP_USER9.net
http://image.news.livedoor.com/newsimage/2/7/275a9_80_8ffdee64_a51400db.jpg

日本テレビの報道番組「news every.」で、熟練が必要とされた職人の世界に変化が起きているとし、3か月間の養成ですし職人になった大阪市にあるすし店の女性店長を紹介したところネット上で物議を醸すことになった。

その女店長は自分の髪を触った後にすしを握り出したからだ。また、まな板の上の包丁の向きも違っているとネット上で指摘され、3か月で技術を習得できるのかもしれないが、職人としてのマナーやルールができていないとの批判が出ることになった。

ミシュランの「ビブグルマン」に掲載された店
問題のシーンは2017年5月31日放送「news every.」内の経済の身近なニュースをピックアップする「ぷらまいッ」で出てきた。「3か月で『すし職人に』。どうやって?」というテロップが流れ、大阪市にあるすし店を紹介した。ここの店員8人全員が3か月間の研修で「プロ」になった。そしてコストパフォーマンスが良い店としてミシュランの「ビブグルマン」に掲載されたとし、女性店長がすしを握る様子が映されたのだが、目を疑うような光景があった。店長は右手で自分の髪を後ろに掻き上げる仕草で髪に触り、その手をまな板上のタオルにチョンと置いた後にすしを握り始めたのだ。この様子にネット上では、

「寿司握ってるのに髪触るとかふざけてる」
「職人名乗ってんだよな?だったらバイトレベルでさえ気がつく簡単なことが出来ない時点で論外」
「私がバイトしていた和食店で、見習い君がアゴに手をやった瞬間、親方の包丁持った右拳がキレイに決まって板場から退場していたなあ」

などといったことがツイッターや掲示板に書き込まれた。さらに、まな板上に置いた包丁の向きも違うという指摘も出た。

テレビ画面では、包丁の刃が女性職人の方を向いて置かれていた。どう置くのが正しいのか。

包丁の刃を自分に向けて置く事などめったにない
料理研究家の冨田ただすけさんが運営するサイト「白ごはん.com」には包丁の基本的な使い方・動かし方の説明が載っていて、包丁を使っていない時は刃先を自分に対して外側にむける、と書いている。なにかの拍子に手を切ってしまうのを防ぐためだという。J-CASTニュースが東京四ツ谷にある有名すし店に17年6月4日に話を聞いてみたところ、

「包丁をどう置くかは決めていませんが、でも刃を自分に向けて置く事などということはめったにありません」
と話していた。こうしたことからネット上では3か月間の研修でプロのすし職人になれるということに疑問を抱く人も現れていて、

「これ見たら、ある程度の『修業』は必要ですね」
「知識を詰めるだけで、体で覚えてないからホントやばいなぁ」
「そもそも寿司屋の修行が長いのは暖簾の名に恥じぬ味と人物育成の為だからな」
「どっちにしろ3ヶ月程度で人様に出せる料理なんて無理とは言っとこう」
などといったことがツイッターや掲示板に書き込まれている。

2017年6月4日 17時53分 J-CASTニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/13156662/

★1が立った時間 2017/06/04(日) 21:30:53.22
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1496579453/

859 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:24.29 ID:4bBvQIoO0.net
>>824
お前が鮮度至上主義で何も追求してないだけだろw
もうひとつ教えてやるよ。
新鮮なサヨリに煮きった日本酒を塗ってみ?

ほら、もう理解できないしついてこれないだろ?w

860 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:36.11 ID:NYbStFsS0.net
>>831
ほーシャープナーじゃなくて砥石であるんだ
>>827
いや冷え性は女のほうが多い
やっぱ女は生理関係の「穢れ」とかの迷信の方がデカイんじゃないの

861 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:43.94 ID:FrT1uC0h0.net
>>821
うん
長さと角度を揃えて切るのは難しくない
巻く具を同じ断面積になるように切るのも難しくない

862 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:45.07 ID:AWQjJJa10.net
>>837
ということな気がする

863 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:47.68 ID:/dqNwPlW0.net
>>807
えええキモ

864 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:55.53 ID:Hj45rElu0.net
>>780
以前「人生の楽園」って番組で肝炎持ちのパン職人をやっていたけど、誰も買わないだろうなと思って見てたわ

865 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:07:04.69 ID:xGHk4tIs0.net
人によってはご褒美

866 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:07:09.13 ID:eZjaM7G20.net
築地で運搬車から直接かけられた排気ガスによるベンゼン、豊洲の重化学工場跡のチッソな毒よりまし

867 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:07:22.59 ID:/a2hk/qd0.net
ちなみに星持ちの某てんぷら店、タバコ吸いながら揚げてるやついるからなw
衛生面は言うまでもなく、油使っててタバコとか頭おかしいわ

868 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:07:25.11 ID:71mSxA9P0.net
悪いが、こっちが手間隙掛けてどんなに頑張って仕込みをしても
現地の寿司屋にいって寿司を食べると愕然とさせられる
回転寿司でもおれの寿司より美味いときとかね

ああ、おれがこれまでやってきた努力はなんだったんだろうなって涙が出てきた

結局は素材が全てなんだなと新鮮なネタに勝るものはない

869 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:07:28.76 ID:6gvdkUiX0.net
髪の毛洗ってるでしょ

870 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:07:40.16 ID:N64bbk1G0.net
火をとおさないナマモノを素手でさわるのに
コレはアリエアナイ

まず食品を提供できるレベルじゃない

871 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:07:57.32 ID:AWQjJJa10.net
>>807
のアホ意見は読まなくていいや

872 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:01.14 ID:9ar/Cd/E0.net
そりゃ3ヶ月じゃこんなものだ、ライン工だって3ヶ月では
3箇所くらいしか担当できないだろ

873 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:11.27 ID:6p+6EPV60.net
>>852
造形とか芸術性なのかな?

ただ、お客さんに出すものは、きれいに並んでる方がいいな、というだけなんだが。

874 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:17.49 ID:u670q+Xo0.net
三ヶ月の研修では食中毒を起こしそうだから嫌だな

875 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:29.56 ID:/a2hk/qd0.net
この店大阪だから、汚染築地の魚使ってないだけ幾分マシだわw

876 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:33.92 ID:BPbxkkPx0.net
>>868
目利きできないの?
新鮮だから何でもうまいってのは無いよ

877 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:34.73 ID:Z3X/VD+P0.net
汚シュランとかも作った方が良いよな!

878 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:50.90 ID:MkTphFOy0.net
>>869
キモオタでも同じこと言えるのかお前は

879 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:09:09.22 ID:Kl/uKN/W0.net
人をけなすために蘊蓄をたくわえているやつは怪しいなw
技術のある人間はそんなことしない。
「こうしたら上手く出来る」って頭がその積み重ねで来ているからな。

880 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:09:15.24 ID:N64bbk1G0.net
食材以外を触るとかアリエナイからな

881 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:09:21.69 ID:7LBzy1kC0.net
悪意ある編集されてるね
老舗の既得権益を守る意図でもあるのかな

882 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:09:23.94 ID:hmYoqEp/0.net
以前何かの番組で
牧場でスーパーで買ってきた普通の牛乳を
搾りたてと謳って販売しても誰も気が付かない
海の近くの寿司屋で
普通にスーパーで買ってきたネタで寿司を握っても
みんなウメー。さすが獲れたては違うねなんて言うw
通ぶってるバカはこんなもの

883 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:09:44.31 ID:RMuMlwff0.net
>>838
つまらん煽りだな(笑)

884 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:09:58.05 ID:NdGqUNWa0.net
梅毒持ちが握る 寿司

885 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:09.12 ID:UtHVYIPB0.net
女の髪さわるクセと男の顔さわるクセは
もう幼少からの育ちだから直らないかもな

886 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:10.99 ID:xQtqOVT10.net
バラエティ番組でほんこん(130R 蔵野)が自分が経営する和食屋の厨房に入ってて、芸人とカウンター越しに話してる時
しきりに自分の鼻を触ってるのを見てものすごく気分悪かった。
食べ物を扱う人が顔を触るのは本当に気持ちが悪い。

887 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:11.50 ID:3AobCbD50.net
>>857
わろた

まぁ好きでその仕事やってるとは限らないし、いいとは思うけどねw

医者だって喫煙率高いし、そんなもんよ

888 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:14.16 ID:9ar/Cd/E0.net
急がば回れを地で行ってるよな

889 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:21.72 ID:4bBvQIoO0.net
>>868
新鮮さを勘違いしているな
本当に美味しい寿司はこんな感じ

新鮮なネタを手間暇かけて下ごしらえしてる寿司屋>新鮮なネタをただだしてる寿司屋>新鮮でないネタを下ごしらえしてる寿司屋>新鮮でないネタをただだしてる寿司屋

お前は新鮮な魚なら、新鮮な魚をそれ以上に美味しくする処理方法があることを理解できてない
ただ鮮度の悪い魚を下処理して美味しくしようとしていると考えているのが根本的な間違い

890 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:35.56 ID:N64bbk1G0.net
髪の毛触るとこが編集でカットされるほうが
よほど問題

891 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:38.14 ID:wiDBjT+n0.net
これツイッターで検索出来ないようになってんじゃん
圧力か?
とんだ言論弾圧国家だわ

892 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:42.59 ID:/a2hk/qd0.net
>>881
ある程度の一定ライン越えたら味に関しては大して変わらん虚業みたいなものだからね
ただでさえ回転寿司のせいで業界は悲惨なのに、高級店までこんなのが出てきたら廃業するやつが多発する

893 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:47.81 ID:NYbStFsS0.net
>>882
船場吉兆の話はもうヤメて!

894 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:17.74 ID:vVlUWLtq0.net
撮ってるほうも編集してても誰も気づかないもんなのか

895 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:25.51 ID:u7kgK6gO0.net
>>868
それが本当ならゼンカモンのいうとおり職人なんていらねーよなw
美味い寿司が食いたいなら市場へ行けってことやね

896 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:29.01 ID:6p+6EPV60.net
>>858
旨いのはそのとおりだけど、寄生虫とかな。
俺も海辺に縁があったからそれなりに食べた。
運がよかったのか、寄生虫にも食中毒にもならなかったが。

897 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:34.27 ID:DGB3p/ph0.net
>>871
まあ実際腹に虫飼ってるとアトピーとか収まるんだけどね
追い出されたくない腹の虫が免疫機能の過剰反応を押さえる物質を出す
アトピーなどは免疫機能の過剰反応が原因で炎症を起こすものだから
でも流石に素手に腸まで生きて届くような虫や虫の卵がついてたら営業停止だろうねwwwww
大体の雑菌は強烈な胃酸様で死んでしまうから素手でもなんでも関係ないよ

898 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:36.16 ID:gSxxIitj0.net
こういう時こそ2ちゃんねらーならこの古いAAの精神を思い出すべきだろ!!



             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

899 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:38.60 ID:0y9w9YdT0.net
ホリエモンの言ってたヤツか。
やっぱ3ヶ月では無理があるんだな。

900 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:42.94 ID:TT0jGWQV0.net
>>1
こんなの、ファーストフードやチェーン店飲食店じゃあ当たり前!
DQN学生はしょっちゅうやるよ

ガチだがトータルだと障がい者雇用の飲食店の方が実は衛生的

901 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:46.22 ID:u670q+Xo0.net
火を通す料理ならともかく生物を扱う店は、ちゃんとした所を選びたいな

902 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:50.41 ID:/YhsZbK3O.net
>>644太巻き七十本と言われた。
一時間で巻くだけて良いか。あとは俺が仕上げるから。関西のシャリにしては甘くなく
閉店後に毎日シャリ貰って、まだいかとた

903 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:58.04 ID:g00BY6Xv0.net
お前ら、かわいいJKとかアイドルとか女優がお尻をポリっと掻いた後に握った寿司だったら食べるだろ?
むしろそれ頂戴って指定して食べるよな?

904 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:12:28.01 ID:6p+6EPV60.net
>>861
それはすごい才能だな。
俺の知り合いは殴られながら10年かかった。

905 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:12:30.83 ID:epe5AEoV0.net
>>882
銀座の人見つけて高級肉と安物肉の食べ比べとか
あんなんも大抵外してて笑う

906 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:12:41.30 ID:leAfMLmz0.net
店によるんじゃね?
回転寿司でロボットが握ってても文句言わんだろうし

907 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:13:04.45 ID:cevD2xLf0.net
3〜7歳くらいの女の子が米屋で精米されてる米をかき混ぜてても「買いたい」と思う、最も不潔な手をしてる年齢層だと思うけど。
でも8歳以上の女の子が同じ事やってたら買いたくない・・・「こいつ親にどんな教育されたんだ?」って思うから。

908 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:13:09.29 ID:FW2+JOp/0.net
>>858
生のマグロなんてめったにお目にかかれないはずだけどなw
普通は流通してるのは冷凍しかないはずだし
テレビで生のマグロを無理言って手に入れたけど
あまりおいしくないって言ってたぞw

909 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:13:32.00 ID:LNWyzBwBO.net
>>858
釣り上げて直ぐのマグロが一番美味いのか?
そんなマグロの血合いの部分を食べてみろよ。不味くて食えないからな
トロの部分なら食えるわ。脂慣れした日本人は違和感を感じないハズ

910 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:13:49.91 ID:oi+9fMu00.net
>>881
テレビのおえらいさんは高級寿司好きなんだろ
こんなの入ってきては困る

911 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:14:20.16 ID:8C3XirMeO.net
>>887
見えなきゃいいとは思う。
店先はちょっとね。
どうしても見えるからやっぱり自分は行かない。

912 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:14:24.00 ID:bOgM8JGD0.net
>>30
汚い
なんて店だ?

913 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:14:42.44 ID:71mSxA9P0.net
修行は確かにいらないんだよ
寿司は知識とセンスの世界だから
でも、おれは修業時代が無駄だったとは思ってないぞ
感謝というか人の生き方を教えてもらえたからな

数十年前に寿司の世界に入っておれはツケ場に3年で立たせてもらった
天才だと言われてたし、自分で言うのもなんだがセンスに関しては抜群だった
常連の上客からも若くして指名されておれが握ることも多くあった
そのおかげで兄弟子から嫉妬を受けたこともあったさ
二十そこそこで、直ぐに自分の店を持つことも出来ただろうよ
でもな、恩義があるわけだ

育ててもらって、ハイ独立しますっていう不義理は働きたくなかった
親方は持病持ちで毎日痛み止めを打ちながらツケ場に立っていた
おれがそこで抜けると伝統ある店が終わっちまう・・・女将さんも病気がちだったからな
そこだろうな、良い奴ほど恩義に縛られてしまうのさ

要領が良いあとから入った新入りは直ぐに独立したけど
「兄さんもどうして店を構えないんです?兄さんほどの腕ならどこでもできますよ」
と何度も言われたけどな、15から育ててくれた第二の親みたいなもんだぜ親方は
簡単には裏切れねえ、結局独立したのが三十手前だった

要領だけ良く生きればいいとはおれは思わないんだ
おれみたいな古臭い職人はなかなか打算的な考え方では動けなかったんだよ
人の心に染みわたる寿司というのは専門学校では学べないんじゃないかねえ

914 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:14:49.84 ID:6p+6EPV60.net
>>909
血合いなんか食わねえよw

915 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:14:57.71 ID:oi+9fMu00.net
>>907
意味わからん

916 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:06.89 ID:hAnWhahc0.net
お金触ってすぐに調理する店に比べたらどってことないレベル

917 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:12.56 ID:BPbxkkPx0.net
髪の毛をさわるのは
職人以前の気がするが
まあこれからは注意してください

918 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:25.20 ID:FHwKG9E30.net
ミシュラン 笑
そんなもんに騙されないもん 馴染みの店しかいかねえから

919 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:33.22 ID:HfIcmQ8X0.net
な、女ってバカだろ、くらいならいいが、国を壊すのは女だろ?

920 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:49.11 ID:AO+oKRJr0.net
5000以下で食えるコスパ重視部門がビブグルマン。
高級店にはまだ影響はないんじゃない?
卒業生の就職先に銀座でウン万円の店とか出てきたら多分ニュースになるでしょ。
今現在は卒業生が経営してる直営店みたいなこのお店が主な引受先みたいな感じだし。

921 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:51.45 ID:y6zCHtgp0.net
やたら「新鮮新鮮」謳う人が居るけど、酵素が魚の旨味を引き出すのは時間がいるらしいぞ?
握りに関してもそうだけど、そこはハッキリと経験値の差が出るだろうな

922 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:52.10 ID:/a2hk/qd0.net
この料理学校、凄い勢いで卒業者排出してるな
ぜひ不毛な高級寿司業界を浄化していって欲しい

923 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:53.10 ID:lsK28FAv0.net
>>882
雰囲気とか、事前に与えられる情報が味覚に影響するって話もあるよね
食品着色料で米や麺を青くすると、途端に美味しくなくなるなんてのも

924 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:07.40 ID:CUbLGCRI0.net
寿司職人以前の問題だろw

925 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:12.46 ID:qz5P60oR0.net
>>903
キモイ奴、そんなのお前だけだろ?

926 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:15.00 ID:UtHVYIPB0.net
昔のワイン造りの足踏みが少女の役なのはそういうことなのかもな
あれオッサンがやったら誰も飲まない

927 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:21.85 ID:6p+6EPV60.net
>>919
国を作るのも国を壊すのも、男だよw

928 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:34.27 ID:puPZOyhgO.net
>>909
釣ったマグロを頭からガブリと一気に食うのが一番旨い。

929 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:39.05 ID:bPcBA5rd0.net
>>37
右手で髪かいて、左手でサクをまな板にのせてカットだけど、包丁右手で持つからそこまで妥協したとして、そのあと手を洗うか?

930 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:40.91 ID:Kl/uKN/W0.net
死後硬直解けてない生マグロなんて、あったら食ってみたいわ

931 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:50.73 ID:71mSxA9P0.net
>>909
お前が寝かせてるのは冷凍マグロなんだよ
アホ丸出しだ

932 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:17:22.12 ID:wiDBjT+n0.net
>>889
港町なら本当に美味しいの?

俺の知ってるところだと
漁師→市場→お店なんだけどさ

中間に市場挟むなら山奥でもどこでも大差なくね?
今の技術なら日本くらいの国土で鮮度とかあまり差がないような

933 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:17:33.88 ID:hbdLsTBy0.net
韓国人はトイレの後に手洗わないよ!!

934 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:17:36.28 ID:kPAkM6tY0.net
雑菌が腹の中で増殖するから問題なんだっつーの

935 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:17:47.69 ID:4bBvQIoO0.net
>>913
そろそろ、そのネタは飽きた

936 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:03.60 ID:9ar/Cd/E0.net
>>868
それ思いつきで書いただろ
すし屋の素材って熟成期間をおくから新鮮なまま提供することはないんだ
あと専門店の魚は活き締めと言って、普段スーパーで買ってるようなのは野締め言って
旨み成分のイノシン酸が作られやすい魚なんだ
素材がすべてでやめておけば良かったな

937 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:14.24 ID:8YAwXV2W0.net
>>30
明らかに手順が悪いわな。
いざ握らんとするときに体の部位に触るってのは寿司職人として論外。

938 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:15.36 ID:FrT1uC0h0.net
>>904
そんなはずはないw
その他の修行が大変だったんだろうけど

939 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:15.55 ID:kDVHu2Ak0.net
スーパーで、レジやって現金触った手で魚捌いてる店員だろw

940 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:21.55 ID:HUbuptSq0.net
これどこの誰だかわかっちゃった。
阪急バス近くの寿司屋でしょ?

941 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:49.38 ID:bPcBA5rd0.net
>>51
整髪料つけてなければね。

942 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:55.16 ID:/a2hk/qd0.net
>>920
卒業生に金貸しつけて出店支援したり、仕入先を斡旋したりしてる
コイツラが目標としてるのは銀座で2〜3万と同程度のものを半値以下で実現させることのような気がする

943 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:58.93 ID:LNWyzBwBO.net
>>914
本当に寿司職人か?
絡んだ俺がバカだったわ

確かに何十年も寿司を握ってもこの程度では、3月のお姉ちゃんと同じだろう

944 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:19:06.12 ID:duk440PJ0.net
       'i,ミミミミミ      'いし=三=やきノ" シシシシ/ 馬鹿な意見が多いのぉ…
        l ('iミミミ r"⌒''=:、 い=も=シンノ   シシシシ/   どんだけ消毒しても手で握る時点で無菌はない。
        'l, ! 》 ミ  'iー=,:l|ii、 ,"=シイ"_:=⌒rシシイ^:  髪の毛だぁ?あごだぁ?人が握る時点で無菌じゃないぞ!
         'l, 《'|,   'i, 0 "!||||li'i r /,:ii!!!"=-、 シシ//  料理人もトイレ行くしなぁ…イメージの問題だわ。       _
         ヽヾ'l   "−:;i"' r' /シ!"0  ノ" / /       r” ”i
           ト=l    /   '| | ' ヽ-: " /:' /         l,   l,
         rv  l        | |   \  /ノ        ∧_∧  'l
         l'  "=-\      し     /         ( ゚ Д ゚ )  'l
        r'      \  ー==∋  /_         ,l⌒ivvvvv  r"^-、
   _,,、-="         \   ̄  / /         ||  |   i /   |_
        ヽ\       ヽ___/   ト        /   》 / (  / "=_
         ヾ \     _  ‖ _   / "=、_    'i   "=^  "=/ =--く
            \   (’"=-=" ) //     "=、_  \  "ヽ    V  
                  ’=--="

945 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:19:08.69 ID:epe5AEoV0.net
食洗機にはだかでダイブしてそれを自らアップする奴も居る
そんな世の中

946 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:19:25.70 ID:puPZOyhgO.net
隠し包丁になってない深い切れ込み
不要な隠し包丁で舌触りが悪い

こんな店が増えたのは、いい仕事していますアピールなのだろうか?

947 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:19:42.89 ID:1PIre0MH0.net
カメラを前にして緊張していつもの癖が出たんじゃないの?

948 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:19:55.46 ID:bYHgH2MD0.net
>>913
泣ける話のスレか?
泣けてきたぞ(´;ω;`)

949 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:19:56.96 ID:6p+6EPV60.net
>>938
俺にはできないけどな。
できる奴には、すぐにできるんだろう。
それがセンスというものかも。

950 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:07.84 ID:o0PNyYp30.net
>>825
朝日新聞?
むしろ保守の主張だと思うが

951 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:11.14 ID:u670q+Xo0.net
修行期間が短いと寄生虫なんかが怖いな
アニサキスとか普通に見落としていそうで怖い

952 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:17.15 ID:kDVHu2Ak0.net
おまえの母ちゃんも同じことしてんだろ

953 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:29.24 ID:9ar/Cd/E0.net
ハエって腐った肉の周りに集るだろ、でも人間はその肉を食べられないじゃん
逆にペンギンは新鮮ままの魚を食べるだろ
ペンギンからすれば「人間は良くこんな腐った肉食えるな」と思ってるのかもな

954 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:32.75 ID:nhTrxMhk0.net
この程度の事で個人を寄ってたかって袋叩きにするネットの怖さ

955 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:57.41 ID:C13Mu4oL0.net
逆に脇の下で握ったほうがマシだわ。
脇の下でウンコやオシッコは拭かないし髪も触らないだろ?
脇の下は手より清潔だ。
女寿司職人は脇の下で握れよ。

956 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:59.48 ID:YvNk9yUx0.net
なんじゃ、これは・・・http://i.imgur.com/vaFnScT.gif

俺が学生バイトでキャバレーのボーイをやったとき、最初に教えられたのが
「グラスの半分より上には触るな。下げる時もだ!」だった。
この寿司アカデミーとやらは、キャバレー以下の教育しかしてないのか?

957 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:21:01.09 ID:N64bbk1G0.net
生の本マグロのスシは普通にうまかったわ
昔、九段高校の裏にあったかつおまぐろ会館で
たらふくくったわ

たしか操業から帰ってきたおっさんどもが集まった立食だったと思う
立食で生の本マグロの寿司を握って提供してた

958 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:21:07.12 ID:tB/IRAwS0.net
パン屋で前の客のレジ打ち、現金を触った後の手で直にパン掴まれて注意したばかりだ。
客の前でやるくらいだから見えない所ではもっと汚い事もやっているんだろう。

959 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:21:07.37 ID:jEZegEI/0.net
寿司職人にインフルエンザうつされたことある。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200