2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネットニュース】髪の毛を触った後にすしを握った女性店長 3か月間で養成の「すし職人」ってこんなもの?★2

625 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:11.04 ID:zgVsReF20.net
問題はこの3ヶ月女が職人を名乗ってるところだろう
ただのバイト店員を名乗ってたら時給900円だしレベル低くてもしゃーないなで許されてた

626 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:14.51 ID:A0OdH9KF0.net
高速育成は知識を教え込むことは出来るけど、無意識にやる動きを厳しく律することはできない。
そんだけだ。

627 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:18.26 ID:BXUhdhTC0.net
寿司なんて機械で十分だろ

628 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:23.66 ID:fujSHIYt0.net
>>614
接客以外にも仕入れのノウハウとか学ぶことありそうだけどな。ネタのよしあしも

629 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:30.15 ID:YyTR9zha0.net
>>613
それジャップの食物の間違いでは?

お前らジャップはすぐ自分たちの国を投影する馬鹿民族なんだからよ

630 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:39.76 ID:vwsAnrCj0.net
チョンはスカトロが好きだから韓国キムチはうんこまみれ

631 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:46.44 ID:wWaoVvgu0.net
ここまで店の名前なしか

632 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:57.33 ID:71mSxA9P0.net
言っておくがおれも仕込みをしてるよ
特に白身魚はやはり熟成させることが多いね

こればかりはネタが新鮮ではないから仕方がないんだわ
活きがいい新鮮なのは生で食べてほしいんだけどね
ただ、熟成や仕込が寿司の基本だとか笑わせないでほしい
旨み成分だけ増えればそれでいいというチープな考え方は悪いが自分は持てないな

例えば、カレー屋で旨みだけが優れたカレーを食べたいかということだ
香りや辛さとか口触りすべてのバランスだろう?

世間で流行の熟成肉にも全くおれは興味がない、悪いが
熟成=至高という考え方は軽薄すぎる

食感(テクスチャ)

熟成させると旨味が増してもこれが台無しになりがちだ

633 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:04.42 ID:dfGLbdSH0.net
はいはいNGNG

634 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:05.36 ID:JFhjqwZr0.net
>>565
友人の父親が握ったおにぎりを食べる機会がレア過ぎるw

635 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:09.84 ID:/dqNwPlW0.net
中華料理でよくあるけど大きいオタマでスープ掬って味見してオタマを鍋に戻すあれはなんで禁止にならぬの?

636 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:11.77 ID:zn6h1/+p0.net
店の中を犬がウロついてる寿司屋があった。当然潰れた。

637 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:12.25 ID:5nsXH8DX0.net
>>601
お前ら常々美少女は許すと言ってるじゃない?

638 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:17.40 ID:yb3RQWOw0.net
寿司なんて誰が握っても上手いというホリエモン理論大勝利

639 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:22.24 ID:8hw1W1Ib0.net
最近は手袋して握る店が多いけど、ビニールの手袋したまま、汚い台布巾を触って、そのままの手で握ってるバイトを目撃した。

そこそこ値段の高い回転寿司屋だけど、不衛生だなって思った。

640 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:30.22 ID:bxWxoHfq0.net
おっさんに握ってもらうよりはマシだろう

641 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:33.97 ID:YyTR9zha0.net
>>630
スカトロが好きなのはお前らジャップだろうが、

自己投影するなよウンコ食いジャップは

642 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:35.61 ID:K1Z0aSh00.net
>>614
居酒屋の寿司なんて食えるレベルなのか
コンビニの寿司と変わらないレベルだと思ってたが

643 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:47.73 ID:J4AqvEnz0.net
>>615 その後ヘリでポケモン探しに行ったらヘリでスマホ触んなって怒られてたのテレビで見た

644 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:53.84 ID:6p+6EPV60.net
>>604
巻物だけは修行が必要だよな。
かたより無く、同じ太さ、同じ長さにそろえて切るだけでも、結構時間がかかる。

645 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:58.96 ID:YyTR9zha0.net
ジャップはスカトロが好きだから日本食はうんこまみれ

646 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:59.73 ID:N+7aDblU0.net
>>620
調理中にやったら男女関係無く叩かれるだろ
なにをいってるんだ?

647 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:42:12.03 ID:vwsAnrCj0.net
>>641
はいはいトンスルトンスル

648 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:42:19.29 ID:1aOkOvFg0.net
求める寿司のレベルとコストの話だろう?

ある程度美味い寿司をリーズナブルに食べさせてくれる店なのか
それとも、少し安く見せつつ、結構良い値段をとる店なのか

客単価一万越えるような店ならこれはゴミだわ
革新の名前のもと9911112200得ようとしているただのゴミ

649 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:42:28.37 ID:CRRD9iWY0.net
この前行った寿司屋なんて、オヤジが気合の為にねじり鉢巻をぎゅっと締めてその手で握ってたわ。

650 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:42:31.52 ID:/6WelFsF0.net
以前、テレビで月島のもんじゃ焼きの美味しいが取り上げられてたんだけど、女主人がインタビュー中、あたまをボリボリ掻いてて、さあ、もんじゃ焼きを作ってくださいというときにそのまま作りはじめて不快な気持ちになったことがある。
もんじゃ焼きだと直接食べ物に手で触るわけじゃないけど不快だったな。
今回は寿司屋さんだろ。
論外だなぁ。
ミシュランの見る目の無さもよく理解できた。

651 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:42:38.58 ID:9I9dwvau0.net
食品の衛生面を気にしてる奴ばかりで、非常に言いにくいんだけど
俺的には、生魚を触った手で髪の毛をいじる方が無理。
髪の毛臭くなるやん。

652 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:42:44.48 ID:nkG5vnhr0.net
あら探ししか生き甲斐のない2ちゃんねらーが
普通に働いている人をバカにするのはおかしいよ。

653 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:42:47.09 ID:Bo9QgpLy0.net
>>631

>>90

654 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:43:00.06 ID:fujSHIYt0.net
>>648
コスト安くても不潔なのはNGだわ

655 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:43:01.76 ID:glyi1/dk0.net
>>621
寿司握る技術磨くだけなら寿司職人の元で長い修行なんていらんだろって話なんだが。
みんな回転寿司を美味い美味いって食べるレベルだぞ?
味以外を学ぶために職人の元で修行するもんだと思うんだよ。

656 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:43:02.27 ID:5nsXH8DX0.net
わかったわかった知識人ぶるのは許すよ?
でも末尾に美少女に限るってつけてね?
お前らそういう生き物じゃん?

657 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:43:08.73 ID:dfGLbdSH0.net
>>649
あ、あったんですよね?(震え声

658 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:43:19.90 ID:4bBvQIoO0.net
>>632
お前寿司屋でいうところの「生」の使い方がまちがってんぞ。だから嘘がバレバレ
そして、新鮮なものでも仕込みをすることで、それ以上に美味しい魚になることが理解できてないな
鮮度がないから下ごしらえをしているんじゃない、新鮮な魚でも下処理することで
より美味しくなるから下処理をしてるんだ。

それが理解できてないところが、凡庸な職人なんだなあと憐れみを感じる

659 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:43:20.08 ID:YyTR9zha0.net
>>647
事実突かれてウンコ食いジャップ発狂!

660 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:43:28.45 ID:x7tC60nl0.net
>>637
美少女って何歳までが美少女ラインなの?

661 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:43:28.58 ID:dHe89dY50.net
>>625
寿司職人はバイト程度の仕事だったって事だろ
崇拝し過ぎ
髪は触るのはダメだけど

662 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:43:50.99 ID:vsCbMFq10.net
寿司云々以前に食に携わる者としての
基本的知能の問題

663 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:43:51.47 ID:o0PNyYp30.net
>>646
実際見えてないだけで、ファミレスのバイトとかみんなやってるだろうし、そういうの普段気にせずに
食ってるだろ。たまたま見えちゃったからって、鬼の首を取ったように叩くのは全く理性的ではない。

664 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:43:56.12 ID:YyTR9zha0.net
とりあえず火病ってるジャップは大好物のウンコ食って落ち着けよ

665 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:43:58.03 ID:B8x5MX7x0.net
>>30
触るような髪じゃないじゃん

666 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:01.25 ID:SdXUyPuQ0.net
美少女のウンチ食いたい

667 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:05.48 ID:5nsXH8DX0.net
>>659
ペンギンってなに?

668 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:13.10 ID:DvuOH9aF0.net
3か月養成だからとかは関係ないだろこれは

669 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:13.66 ID:N+7aDblU0.net
いやあバイトでも許されんだろ

670 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:14.62 ID:YyTR9zha0.net
ウンコ大好き日本人♪

671 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:27.17 ID:/dqNwPlW0.net
>>636
猫がいるのが売りのカフェとかあるけど
猫ならなんとなくいいけど犬は嫌だわ臭うからかな

672 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:27.79 ID:dHe89dY50.net
>>649
汚ねえw

673 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:33.06 ID:71mSxA9P0.net
食べ物はなあ、味だけじゃなく食感(テクスチャ)も大事なんだよ

たとえば秋田名物の「いぶりがっこ」なんかは
独特の歯ごたえがあるんだ
味も素晴らしいが何よりも独特のパリッとした食感
あれが絶品なのさ
人々が愛するものは味覚以外にも大きな理由があるんだ

それを熟成寿司を好む連中は味の旨みにしか興味がない
「寿司の基本は仕込みだ」なんて知ったかぶっちゃう

そういう客がウチに来た時は決まってこう言うよ
「あんたは寿司のイロハもわかっちゃいねえんだよ」ってね

674 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:34.22 ID:glyi1/dk0.net
>>642
飲みに行くとたまに頼む奴いるだろ?
そして出てきたら食うだろ?

675 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:36.92 ID:vwsAnrCj0.net
>>659
トンスルって何から作るの?下朝鮮人ならわかるよね

676 : 【中部電 46.6 %】 :2017/06/05(月) 01:44:43.37 ID:OXana7qd0.net
せめて手袋をして握ってほしい。
別に素手での握りっぷりなんかにこだわらん。
清潔第一。

677 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:45.81 ID:YyTR9zha0.net
>>666
さすがじゃっぷw

678 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:46.62 ID:cZ6LTp350.net
>>642
3か月みっちり金かけて勉強してる奴と
バイトでほとんど接客やら関係ないことしかしてない奴が
同じように修行してると思ってる時点でお察しだろw

679 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:46.91 ID:ETYs2bxA0.net
女では寿司職人は務まらない、ということでは?

680 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:49.12 ID:5nsXH8DX0.net
>>660
お前らの頭にあるだろ?

681 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:52.32 ID:2J/2Dbxu0.net
ティモテのAAがないだと?

682 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:45:09.88 ID:6p+6EPV60.net
>>663
鮨は握ってないだろw

サラダはどうかな?

683 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:45:11.36 ID:lsQ9ndGh0.net
>>664
お前あんまり適当にやってると東亜のピラニア畑に左遷されるぞ?

684 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:45:13.92 ID:CRRD9iWY0.net
男なら大抵の女のマンコが舐めれるのに髪の毛程度で怒るやつ居るのか?

685 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:45:36.65 ID:N+7aDblU0.net
>>663
だからさあ
その「みんなやってるファミレスのバイト」が同じ事してる動画でも
同じように叩かれるだろ
男女とか関係ねーんだよ

686 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:45:45.55 ID:4bBvQIoO0.net
>>673
それで、アジの握りのアジの下処理をどうしてるか教えてくれないの?

687 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:45:47.17 ID:96cmzwVR0.net
俺も学生時代、飲食でバイトしてたが
仕事中、特に客の見えるとこで首から上触るなってのは
まず最初に注意されたよ

688 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:45:49.04 ID:SdXUyPuQ0.net
美少女のウンチとオシッコとハナクソ混ぜて食いたい

689 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:45:49.17 ID:1aOkOvFg0.net
>>654
いや、回転寿司レベルの店および値段なら
誰も文句はつけないでしょう

問題は、これで技術革新の名のもと
やや安いながら職人然としていい値段を取ること

この店どこなのor値段はいくらなの?

690 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:45:51.34 ID:c9ASV8wM0.net
誰か名探偵コナンで例えて

691 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:03.00 ID:FrT1uC0h0.net
>>605
そういう知識を盗めって言って放置か、懇切丁寧に教えるかの違いが
修行期間の長さの違いなんじゃないの?

692 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:09.74 ID:lsK28FAv0.net
>>655
この間、寿司学校3ヶ月の職人と、高級寿司店の対決をやってたんだが
グルメ雑誌の人間5人で評価して2:3で僅差だったよ
まぁネタが同一だったからってのもあるんだろうけど、味のみの評価なら大凡そんなもんなんだろう

693 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:20.91 ID:zElNs06C0.net
昔行ったすし屋で職人が気合を入れるために指を舐めてから握る店があった

694 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:25.57 ID:YyTR9zha0.net
>>675
ウンコをそのままモリモリ食べてるジャップはそういうの興味あるの?

695 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:26.73 ID:P5AFFRRnO.net
>>639
どこよ
勿体振られると全国の手袋する寿司屋に風説をばらまいてることになるが

696 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:33.82 ID:UtHVYIPB0.net
女って髪を触るクセあるの多いよな
この女寿司職人は論外だけど、その行為自体がすごく不快
男なら鼻をこすったり、頬の垢をボリボリ削ぎ落とすクセが見苦しいわ
マナー講座でも人前では極力、顔や頭に手をやらないって教えるしな

697 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:33.94 ID:x7tC60nl0.net
>>680
難しいな
俺だと12歳までかな

698 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:38.56 ID:vCzK2Y7C0.net
>>684
ならお前は1か月以上風呂入ってないようなホームレスの
ババアのマンコ舐めることができるんだな?

699 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:42.13 ID:5nsXH8DX0.net
お前らなんで嘘つくの?
美少女なら殺人でも許すのがお前らだろ?
どうしたの?アニサキスに脳みそ噛まれてるの?

700 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:43.26 ID:dTugeu8wO.net
ハゲだと良い職人かな

ハゲだとね

701 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:45.30 ID:71mSxA9P0.net
>>658
これはないな

新鮮な魚は仕込みをする必要がない
無駄な細工をすれば素材を台無しにするだけだ
素人が出しゃばらなくていいんだぞ

702 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:51.43 ID:dfGLbdSH0.net
>>690
ペロッ...うわっ

703 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:54.44 ID:6p+6EPV60.net
>>689
回転寿司レベルの店および値段でも完全アウトw

704 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:18.01 ID:5nsXH8DX0.net
>>694
ねえねえペンギンってなに?

705 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:29.50 ID:gkGVU50m0.net
まあたった三ヶ月じゃ自分の仕事を大事にしようなんて思わんわな

706 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:31.65 ID:o0PNyYp30.net
>>676
手袋をしたらもはやロボットと変わらんだろ。
素手との接触(もっと言えば汗などの体液やミクロレベルの皮膚片の付着)こそに意味があるのに。

707 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:34.93 ID:7itkErZ80.net
>>673
いぶりがっこは風味が命だと思ってるけど…
おまえ味覚障害じゃないのか?

708 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:35.05 ID:OuxWKd080.net
>>679
お前は男が清潔だとでも思ってんのかあるいはホモか

709 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:45.82 ID:wWaoVvgu0.net
ホステス上がりの店かよ
じゃあこの店の客なんてこの姉さんが髪かきあげて握ろうがお構いなしでは?
別の目的で来てない?

710 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:50.37 ID:vwsAnrCj0.net
>>694
うんこを皿に盛って食べる朝鮮人発狂してて草生えるわ

711 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:48:09.65 ID:CRRD9iWY0.net
>>698
ホームレスババァは、「大抵」の解釈の外だ。

712 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:48:14.55 ID:YyTR9zha0.net
>>704
ペンギンじゃなくてエベンキだよ。

ジャップはアジア大陸に生息してるエベンキ民族の子孫っていうこと

713 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:48:23.46 ID:abigR90b0.net
この寿司屋は、当然のごとく「news every.」を訴えるんだろうな?

714 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:48:32.07 ID:sPAk3Igr0.net
髪触ってるのは論外として
少しでも料理してたら包丁をあの向きで置くのは感覚的にないと思うが。
センスないんだろうな。

715 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:48:42.95 ID:4bBvQIoO0.net
>>691
修行でも教えるでしょ。駄目なシャリは使えないわけだから

で、懇切丁寧に教えたところで、3ヶ月だったら実際に季節によって異なる米の水分量に合わせた
炊き方というのは実践できない。
修行期間だと、毎日毎日ずっと作ることになるから、湿度や米の水分量に合わせた炊き方を
勉強して実践できるってこと。

716 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:48:49.06 ID:zgVsReF20.net
んでスシローとかっぱ寿司ってどっちが美味いんだ?

717 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:48:50.14 ID:PFCgQx400.net
コンビニの弁当やおにぎりだって急いでて台車触った後そのまま具材持ったりするけどな

718 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:49:01.81 ID:5nsXH8DX0.net
>>697
顔が良ければ20越えてても永遠の12歳で通るだろ?

719 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:49:17.16 ID:Kl/uKN/W0.net
高鮮度で手に入り、あえて熟成させてるものって具体的に何だよ。

720 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:49:23.66 ID:MWvdd2H/0.net
>>30
これはダメだな
ってか寿司職人として仕事するなら髪切れよ
もしくは仕事中に髪が出てこないように工夫しろ

721 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:49:25.69 ID:6p+6EPV60.net
>>714
Mなんじゃないのか?

722 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:49:43.73 ID:OuxWKd080.net
>>709
なるほど

723 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:49:47.83 ID:71mSxA9P0.net
>>686
アジの握り?
素材と鮮度によって仕込み方法が異なるんだが?
素人は質問の仕方もアバウトで話にならんな

724 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:49:51.51 ID:9fXf96eV0.net
>>716
俺なら
くら>スシロー>はま>かっぱ
だな

725 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:49:54.93 ID:CRRD9iWY0.net
>>716
かっぱ寿司だろ

726 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:49:56.86 ID:N+7aDblU0.net
俺は男らしく包丁はまな板に突き立ててるからあんな置き方はしないな

727 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:50:24.56 ID:x7tC60nl0.net
>>718
うーーーーーん………


スマン…無理だわ

728 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:50:37.52 ID:5nsXH8DX0.net
>>712
ちゃんと答えられるのになんで酷いこと言うの?

729 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:50:37.80 ID:LNWyzBwBO.net
以前別の話題で、下積みや修業を全否定されたけど寿司屋は別なのか?
お前らのご都合主義には脱帽だよ

こんな人間にも一人前の給料払うのが当然なんだろう。だったら髪に触れたくらいがなんだよ。黙って食えよ
おかしいのは3ヶ月の促成の職人じゃなくて、お前らの感性だと思うわ

730 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:50:42.49 ID:lsQ9ndGh0.net
過敏すぎるとは思うけどね
まぁ寿司より女の方がダメになった気がするよな

731 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:50:50.29 ID:FrT1uC0h0.net
>>644
いや、それはないわ

732 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:50:53.51 ID:UtHVYIPB0.net
日本も衛生観念が浸透してきたし
そろそろ寿司もビニ手をはめて握る時期に来たよ

733 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:50:55.33 ID:6p+6EPV60.net
>>717
コンビニの弁当やおにぎりは完全包装だろ?

734 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:51:02.47 ID:YyTR9zha0.net
>>710
ジャップが言われて悔しかったことをそのままオウム返しして発狂しててワロタ

735 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:51:07.05 ID:dHe89dY50.net
>>715
いやそれ知識として教えればいいだけだろ
知ったら終わりでしょ

736 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:51:08.50 ID:NYbStFsS0.net
>>101
寿司職人なんて日本料理のヒエラルキーで言ったら下位だからね

737 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:51:18.23 ID:o0PNyYp30.net
>>685
俺は男女がどうってことは言ってないよ。
目に見えなければ気にしないくせに、たまたま動画などで目に見えたら叩き出すというその非理性的な態度が
理解できないだけ。猿レベルの脳みそかよ。髪の毛触れた手で握った寿司が汚い??毎日その何倍も汚い
もの食ってて平気なくせに。
叩いてる奴も多くがペットボトルの回し飲みとかしてると思うが、俺はその方が気持ち悪くて絶対に
できんわ。

738 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:51:27.91 ID:oi+9fMu00.net
これコントレベルだろw
昔、どっきりで寿司握る前にペッと手に唾をつけたらどーする?みたいなので安岡力也が怒鳴りあげたことあったけどさ。

739 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:51:30.77 ID:/YhsZbK3O.net
>>604サンマなんかも爪先脂、なかなか取れない

そんな作業を飽きる事なく追究したんだろうか?

740 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:51:33.52 ID:6p+6EPV60.net
>>731
ないとはどういう意味?

修行は不要?

741 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:51:48.77 ID:8z1XdQWb0.net
くら寿司、かっぱ寿司、スシロー、はま寿司、魚べい=青銅聖闘士
がってん寿司=黄金聖闘士

742 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:51:51.17 ID:AO+oKRJr0.net
かっぱ寿司の地下で働いていたころはお父さんお母さんに会いたくて仕方なかった

743 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:51:56.38 ID:HKTnigmG0.net
こんなの編集する段階で中学生でもマズイと思うからな
観てる連中が大騒してネットにバラ撒くのを見越してやってるんだよ
日本人は海外に向けの言論発信力がゼロに等しいからネガティブな反応が蔓延する
こういうの作って流せば支那朝鮮から遠回しにお小遣いゲット
実態知ってる連中はいい加減暴露したらいい
仕込みだよ

744 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:51:57.11 ID:Pkb9PijF0.net
本来はこういう無意識の癖を直すために数年間の修行が必要だったんだよ

745 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:52:06.81 ID:MeZU7CmR0.net
道民だが大学で上京したとき
東京きたらタコの頭がなくて衝撃を受けたわ
吸盤食うとかありえないって思った

746 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:52:23.44 ID:0VrjxTAf0.net
http://www.nhk.or.jp/professional/2016/1128/
これの天ぷら女子も髪だか顔だか触ってたな
親方目の前にいるなら注意しろよ

747 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:52:30.19 ID:4qgXthI00.net
3か月の修行ですしにぎってほしくないね。

748 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:52:39.16 ID:YyTR9zha0.net
ジャップはウンコクって落ち着け

749 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:52:40.40 ID:4bBvQIoO0.net
>>701
やはりお前はまったくわかってないな。
俺の質問の「アジの下処理の方法」に答えられないのが、嘘であることを物語っている

じゃあ、とっておきの下処理の方法を教えてやる

・アジをさばく
・薄く振り塩をする
・ショウガの絞り汁を入れた10倍酢で軽く洗い流す

ただ、さばいただけのアジと上の下処理をしたアジでは、同じ鮮度でもまったく味わいが異なる
塩を振ることで臭みが抜け、身が締まる。新鮮なものをそのまま食べるより美味しい
さらにショウガの絞り汁で臭みが少なくなり、酢で洗うことで酢飯との馴染みがよくなる

同じ新鮮な魚でも、こういう処理をすればただそのまま握るより遥かに美味しくなるのだよ

750 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:52:52.71 ID:Y40e2/ru0.net
>>741
魚べいとがってんはほぼ一緒だがw

751 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:53:05.98 ID:vwsAnrCj0.net
>>734
晩御飯のうんこは美味しかったですか?劣等民族のチョンさんよ

752 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:53:10.23 ID:glyi1/dk0.net
>>692
3ヶ月だからダメなんじゃなくて、この女の問題だと思うんだよね。
そんなに目くじら立てることじゃないとも思う。
世の中汚い店たくさんあるし。

753 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:53:20.62 ID:5nsXH8DX0.net
>>727
また嘘ついてこの
童顔で貧乳でパイパンだったら12歳に脳内変換してるだろ?

754 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:53:29.89 ID:gFlEFS7L0.net
こういうのは後天的な努力で身につくものではないからな
身についてるやつは身についてる
いくら学歴があってもゴミなやつがここが根本的に問題

755 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:53:35.41 ID:N+7aDblU0.net
>>737
ペットボトルの回しのみ?
おまえそんなゲロキモなことしてんの?
きもちわりいいwwwwww吐きそうwww

756 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:53:37.94 ID:S2UX09VL0.net
ハハハ


ホモエモン「すし職人なんて3ヶ月でOK」



w

757 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:53:42.33 ID:71mSxA9P0.net
あのさあ、本当に寿司を知ってる人ならわかるんだよ

現地での海産物の美味しさ・・・格別さ

やれ寿司の技術や仕込みが〜とか語ってるのは悲しくなる

現地のネタってのはそれだけ別格なのさ
鮮度が落ちたネタでプロの寿司職人が握った寿司よりも
下手するとスーパーのバイトが見よう見真似で作った寿司の方が美味しくなる
それぐらい寿司の美味しさは素材の良し悪しで決まってしまうんだ

いくら血生臭さとかを仕込みや薬味とかで消しても苦肉の策なんだよ
そりゃ包丁で味が変わるのは事実だが、素材がよければ
漁師が適当にさばいたものの方が味は上になってしまう
追求するほど寿司は悲しくなってしまうんだよ

これをわかってない素人が偉そうに寿司を語るんじゃねえよ

758 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:53:54.13 ID:YtZ7K8Wt0.net
修行が無駄だとドヤってた堀江wwwwwwwwww

759 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:53:56.48 ID:gQNimNQG0.net
>>747
確かにwww

760 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:53:59.48 ID:y6zCHtgp0.net
俺も職人系の仕事してるけど、人の手が絡む以上、その仕事には人間の差が出ると感じるよ

年配になってもしょうもない出来の仕事で満足する人も居るし、「まだまだ」を積重ねてきたんだろうな、と感じる仕事を見せてくれる人も居る

経験値の差ってのはどうしてもある

761 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:54:01.03 ID:o0PNyYp30.net
>>708
昔は実際女が寿司を握ることに男は抵抗があったみたいだな。
俺の世代だと、理解できんけど。その嫌悪の感覚をうまく想像できない。

762 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:54:03.66 ID:FrT1uC0h0.net
>>715
湿度がこれくらいの時は水分量をーとか、新米の時はー
とか教えるんじゃないの?
知らんけど

763 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:54:04.91 ID:5nsXH8DX0.net
げっもう2時になるじゃん
おやすみ

764 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:54:11.26 ID:QtRMHGnW0.net
髪触らんでも素手の寿司気持ち悪い

765 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:54:15.36 ID:MWvdd2H/0.net
>>90
8月に入社して11月に店長
寿司職人未経験で入社して3ヶ月で店長w

766 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:54:41.02 ID:GHLbyEY+0.net
やっぱりかっぱが握った寿司じゃないとだめだな

767 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:54:43.20 ID:fujSHIYt0.net
>>744
生もの扱うからね。火通せばごまかし効くって世界じゃないからな。清潔感って大事だよね

768 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:54:48.03 ID:6p+6EPV60.net
>>749
横だけど、どこで見つけた蘊蓄だよw
わざわざ不味くしてるとしか思えない。
新鮮なアジ食ったことないんだろ。

769 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:54:58.45 ID:o0PNyYp30.net
>>755
できないと書いてるんだが。文章もまともに読めないのかよ

770 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:55:14.11 ID:oi+9fMu00.net
髪はだめだが他はべつにどーでもいい。

771 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:55:20.51 ID:CRRD9iWY0.net
お、おにぎりが、、、食べたいんだな、、、

772 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:55:21.20 ID:2Sh7NBC20.net
3ヶ月という問題よりこの女がアホなだけだろ

773 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:55:33.14 ID:3AobCbD50.net
熟練の職人さんってお客さんに合わせてシャリを寸分の狂いもなく調節出来るのと沢山握ってきたから菌(旨味を出すもの)が手に付いててそれで握るから美味しくなるんだとさ

774 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:55:49.82 ID:J4AqvEnz0.net
地味に焼き肉屋のはさみも気になるな
あれネジあるから接点の汚れ落ちてないだろ

775 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:55:55.93 ID:dHe89dY50.net
>>752
なんかね
話題になりやすい職人不要論のせいで騒ぎ過ぎではあるよな
全ての個人店で厨房でカメラ回したら多分外食無理だろな

776 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:04.28 ID:YyTR9zha0.net
>>751
お前らジャップはウンコ美味かったのかwwwwさすがジャップww

777 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:26.10 ID:NVvA7dXw0.net
>>733
一度だけ工場いったことあるけど全部が全部機械なんてできないよ
年中あるようなメイン商品以外は半機械
米補充とか何か乗せたり人力だったりするし

778 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:30.44 ID:S2UX09VL0.net


どんな仕事でも

3ヶ月じゃ、間違いだらけだよ


w

779 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:33.36 ID:4bBvQIoO0.net
>>768
と、思うだろ?
それが、ただそのまま握るより美味しいんだよなあ
ただし、握り前提な。刺し身はまた別

780 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:36.02 ID:/dqNwPlW0.net
こないだテレビで客が減ったから自転車で売り歩くことにした豆腐屋さんのドキュメンタリー見たけど
その豆腐屋のオッサン非常にいい人だと思うんだが手袋もしないで豆腐を触ってたんだよな
自転車のハンドルもラッパもお金も触ってたのに
あれじゃなかなか売れないと思うんだよ
美味しいらしいのに売れなくなってるのはスーパーで買う人が増えたせいだけじゃないんではと思った
オッサンなんでわからないんだろう

781 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:46.19 ID:YyTR9zha0.net
さてウンコ食いジャップをからかったところでもう寝るか

782 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:52.02 ID:lsK28FAv0.net
>>762
専用ジャーみたいのが出てるのか
各ブランドのコメと気温と水分量の一覧を教えてるのか、合理性を追求してるから数値化されているとは思うが
どこまで厳密にやってるのかは気になるね

783 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:57.00 ID:AWQjJJa10.net
パートでも研修3日で髪の毛触るとか刃先がこっちは無いのだが

784 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:58.48 ID:rsYk0azY0.net
>>745
吸盤はどこでも普通に食うべ

785 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:57:01.35 ID:FrT1uC0h0.net
>>740
だって普通に家で作ったり、巻いてるの買って切って食べるけど
別にそんなに難しいことじゃない

786 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:57:08.50 ID:zgVsReF20.net
ホリエ「寿司の修行は3ヶ月で十分」(俺は食わないけどw)

787 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:57:09.04 ID:N+7aDblU0.net
>>769
やってないならとっさに例にあげないだろw
ほんとに気持ち悪いんでやめてw

788 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:57:12.04 ID:UtHVYIPB0.net
今の若い世代なんか他人のママンのオニギリでさえ生理的にムリなんだから
オッサンが素手で握った寿司やBBAが髪いじりながら握った寿司なんて
まず口にできないだろうな

789 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:57:14.52 ID:x7tC60nl0.net
>>753
えーーーーー………
うーーん……

いや〜、細部に渡って違いがありすぎるからダメでしょう
ってなんのスレだっけここ

790 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:57:25.53 ID:YJFSMNqi0.net
神楽坂の寿司見習いが握る店 糞まずい

791 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:57:31.60 ID:vwsAnrCj0.net
>>781
おうまた明日な列島にいる劣等民族

792 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:57:40.16 ID:71mSxA9P0.net
>>749
馬鹿だな
新鮮なアジならそんな下処理は不要
臭みが出るのは鮮度が落ちてるからこそ
そもそもショウガや酢を使うことで本来の素材の風味を消してるだけだ
良いか?日本料理の基本は素材の良さを引き出すことにある
お前がやってるのは素材の良さを壊してるんだよ
臭みを消す場合も湯霜や焼き霜造り等の技法を知ってればそんな無駄な手法は選択しない

793 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:57:41.07 ID:6p+6EPV60.net
>>777
コンビニ弁当で食中毒出したら、その下請け倒産するけどな。

794 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:57:55.78 ID:AO+oKRJr0.net
何年もの修行で肌感覚として身につけていくであろう技術と経験を、
おそらく座学を交えた短期間で教えられたら、そのノウハウは技術継承の分野における革新。
この店行ってみて判断するしかないか。ビブグルマンだから高くないだろ、多分。

795 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:57:59.72 ID:N64bbk1G0.net
ばっちぃわ

796 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:58:01.75 ID:zKLPUIFs0.net
>>665
癖なんだろ

797 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:58:09.63 ID:Kl/uKN/W0.net
アジは三枚卸の頭のほうから柳刃のミネあててガーっとひきはがしてる。
あれは、切り込み入れて手で皮ひきはがしてから三枚卸にする流儀の人もいる。

>>749
たしかに青物はひと手間かけたほうが美味しそうだ。

798 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:58:11.45 ID:AWQjJJa10.net
おなか減った

799 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:58:15.70 ID:NYbStFsS0.net
このおばちゃん包丁研げるの?

800 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:58:19.36 ID:IO+v1GoM0.net
雪割りウヰスキ〜♪

オイw満点狙う言いながらなんやそれはw

たら〜〜

801 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:58:36.30 ID:lamxfEJq0.net
>>5
これもう憲法違反だろ…

802 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:58:46.35 ID:rsYk0azY0.net
ハゲ奴は寿司屋の職人になれ

803 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:58:49.23 ID:fujSHIYt0.net
>>796
食い物扱ってこのクセは致命的かもな

804 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:59:11.70 ID:N64bbk1G0.net
ぽんぽん壊す

805 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:59:19.02 ID:6p+6EPV60.net
>>779
そんな不味そうなの食ったことないし、食いたくもないな。
それなら、普通に焼いた方が絶対旨い。
無理に鮨なんかにする必要がない。

806 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:59:25.39 ID:FrT1uC0h0.net
>>740
あ、巻くことじゃなくて、
切るだけでも
の部分ね

807 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:59:25.53 ID:o0PNyYp30.net
>>780
分かってないのはあんたの方。
素手で扱うからうまくなるし、免疫もつく。
手袋でやったり、潔癖に手を洗い過ぎる人が増えたことが、
子供のアトピーやアレルギーが増えてる原因なんじゃないの??

808 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:59:55.67 ID:4bBvQIoO0.net
>>792
バカか。材料には、もともとある程度の臭みは存在するんだよ
どんなに新鮮でも魚臭くて食べられない人がいるだろ?
鮮度が落ちてるのをなんとかするのではなく、
今ある鮮度の高い刺し身をさらに美味しくするのが下ごしらえで、日本料理の本質だ。

やっぱりお前は何も理解できていないな。

809 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:59:56.65 ID:AWQjJJa10.net
>>799
家庭科で研ぐの学んだ世代はもっと上世代

810 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:59:57.70 ID:qIBjRxI+0.net
マックのバイトですら髪の毛触ったら必ず消毒しろてめっちゃ厳しく言われたで

811 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:00:24.60 ID:w7ZZCiSO0.net
女が握る寿司やに行くおっさんは
エロ目的でいってるんだから問題ない

これだからグルメ気取りの知ったかは手に負えない
黙ってろハゲ

812 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:00:28.62 ID:BPbxkkPx0.net
これはきついなーw
髪さわるなとは言わんが
さわったなら手を洗えよ、マジで

813 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:00:43.56 ID:GHLbyEY+0.net
>>770
すし屋で指切ったら終りだぜ

814 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:00:46.06 ID:SZlQsj1U0.net
元水商売上がりだから
髪を触るしぐさって相当なストレスを感じてるらしいが
これが癖になってしまったんだろうな
まあガキのころからの癖の場合もあるだろうが
3か月の寿司職人修行の時にさんざん指摘されても直らなかったんだろうねえ

815 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:00:46.86 ID:UtHVYIPB0.net
>>803
ほんと女に髪をいじくるクセのやつ多いよな
自意識過剰なんだと思う

816 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:00:54.99 ID:kP0Mvz4R0.net
髪を触った後に握ったすしを食べても「豊洲」と同じくらい問題無い

817 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:01:13.23 ID:NYbStFsS0.net
>>809
いやいや職人としてw
誰が家庭科の話するんw
柳と出刃と小出刃くらいは持ってんだろうけど

818 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:01:24.52 ID:M78L+cRg0.net
研修中誰が指導したのかね。

819 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:01:24.53 ID:w7ZZCiSO0.net
いいか?

グルメ気取りの潔癖症のキモヲタども
おっさんは女性板のエキスを味わいに行ってるんだから
まんこ触って握ってもまるで問題ない

820 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:01:26.28 ID:8z1XdQWb0.net
/       ヽ : :/ . : : : : ,. :{ __:ノノ:ノミ 、
 顔  朝 お ∨ . : : : :/. / : `:ーく\ : ヽ
 .し  鮮 前  {_ . : : :/. : :,i . :   : :i : : :ヽ: :.
 て  人    「` : : / : :/ |! : : : :} l: .}: : :! i
 る  み     .! : : : ':/:/―{ {、: :/ ': A: : .|: .|
 な  た     .| : : : f/テぅミNハ//;厶z}: :∧;′
     い      : : i:小 ヒ::ツ  乂'ヒ:ツソ:イ : ′
、   .な    .′:八:{.      ,  ´/ノ: : {
 \       ノ. . : : : ド     ,_、    .'イ{: : .|
   `T . : :7: .:| . : : : :|   く __ノ   ノ:.|l : . |
    }! . : : :/.:} . : : : |{> .    ..ィ:..|:..|!: : .l
   .′: : :/:ノ| . : : : :l|   7爪:.:.ノ:/!:..| : .|
  ,ム-―<´1 . : : : :ト、  小ノ:./://|:. | : .|
  /⌒ 、\  l . : : : | { 7〈ハ.ヽ` ー|: : : : .{
. /    丶 ヽ.|.i . : : li :Vハ{lト、| i   l|: : : .ハ
|      ヽ. |:| : : : :l: :{{ハ{{ }| }  {: : __i!___
∧      }}|:|! . : : l!: 廴八ァ'  ̄ ̄´    r┬ー一’ ID:YyTR9zha0
: ∧  丶   {l{:{! . : : lト: {{∨      、 } } }〉:{
. {:ハ    \ 从{: : : : |_レ' \  /`ーく.ソイ´: :il
: i:{.:∧     ヽ∧. :ノ´\  `ア    }:.. li : : .l|
/       ヽ : :/ . : : : : ,. :{ __:ノノ:ノミ 、
 顔  朝 お ∨ . : : : :/. / : `:ーく\ : ヽ
 .し  鮮 前  {_ . : : :/. : :,i . :   : :i : : :ヽ: :.
 て  人    「` : : / : :/ |! : : : :} l: .}: : :! i
 る  み     .! : : : ':/:/―{ {、: :/ ': A: : .|: .|
 な  た     .| : : : f/テぅミNハ//;厶z}: :∧;′
     い      : : i:小 ヒ::ツ  乂'ヒ:ツソ:イ : ′
、   .な    .′:八:{.      ,  ´/ノ: : {
 \       ノ. . : : : ド     ,_、    .'イ{: : .|
   `T . : :7: .:| . : : : :|   く __ノ   ノ:.|l : . |
    }! . : : :/.:} . : : : |{> .    ..ィ:..|:..|!: : .l
   .′: : :/:ノ| . : : : :l|   7爪:.:.ノ:/!:..| : .|
  ,ム-―<´1 . : : : :ト、  小ノ:./://|:. | : .|
  /⌒ 、\  l . : : : | { 7〈ハ.ヽ` ー|: : : : .{
. /    丶 ヽ.|.i . : : li :Vハ{lト、| i   l|: : : .ハ
|      ヽ. |:| : : : :l: :{{ハ{{ }| }  {: : __i!___
∧      }}|:|! . : : l!: 廴八ァ'  ̄ ̄´    r┬ー一’ ID:YyTR9zha0
: ∧  丶   {l{:{! . : : lト: {{∨      、 } } }〉:{
. {:ハ    \ 从{: : : : |_レ' \  /`ーく.ソイ´: :il
: i:{.:∧     ヽ∧. :ノ´\  `ア    }:.. li : : .l|

821 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:01:34.30 ID:6p+6EPV60.net
>>785
ああ、そういうことか。

たとえば鉄火を客に出すときに、すべて切り口の真ん中に同じ大きさのマグロがあって、長さもまったく同じだと気持ちがいいだろ?

822 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:01:35.37 ID:AWQjJJa10.net
>>780
パックされた豆腐を工場の上からカラスがつつきにきて破損って話もあったわー

823 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:01:47.67 ID:sE6ZCx4G0.net
髪触る((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
タバコ吸ってるやつが寿司屋((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

824 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:01:53.62 ID:71mSxA9P0.net
>>749
あとな

同じ素材に対しても 質、鮮度、季節、等でアプローチの方法は変わる
君みたいな一つの素材に対してこの方法だけってのは素人が陥りやすい勘違いの典型だ
素材と向き合い仕込み方法を合わせないと何の意味もない

そして鮮度が良ければ無駄な仕込みは一切不要なんだよ

例えばサヨリのような淡白で繊細な味のネタを仕込みで食べたいと思うかということだ
素人は仕込みによる味付けによって風味が阻害される弊害を理解してない

寿司暦35年板前をやってきたが新鮮なネタの寿司がやはり一番美味しい
素材の本来の味を堪能できるには生に限る

825 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:02:03.68 ID:glyi1/dk0.net
>>807
朝日新聞みたいなこと言うなよ。
残念ながらエビデンスが無いから妄想止まりです。

826 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:02:08.31 ID:CpXpYVog0.net
弁天山みやこにしか行かない俺は勝ち組

827 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:02:13.69 ID:zlbXBk3Y0.net
>>761
女性の方が体温高いから生物には不向き、みたいなのは聞いたことあるけど本当なんだろうか

828 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:02:15.08 ID:52mse8vc0.net
髪の毛しばれ

829 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:02:23.88 ID:LNWyzBwBO.net
>>757
何でも鮮度が良きゃ美味しいなんてウソをどこで教えられたんだよ
近海物の港に上がったばかりのマグロは、3日から1週間は氷温で熟成させなきゃ味は薄い
酢締めしたり昆布締めした魚が不味いか
生きてる貝から取り出した貝柱だって捌いて直ぐはゴムみたいだぞ

830 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:02:42.81 ID:AWQjJJa10.net
>>817
髪の毛さわる寿司職人だもの
おして汁べしな…

831 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:02:46.67 ID:FW2+JOp/0.net
>>799
今は素人でも研げる便利グッズが100円ショップで売られてるぞw
100円だけどちゃんとした研石だしすげー便利だぞ

832 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:02:53.66 ID:r8YsHJPq0.net
おまんこ触った手よりはいいと思うよ

833 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:03:01.22 ID:Z3X/VD+P0.net
>>1
きったない店だな…
何がミシュランだよ… さっさと〆ちゃえよ!

834 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:03:04.42 ID:rsYk0azY0.net
髪触るよりここで何十レスもしてる奴のがキモい

835 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:03:09.99 ID:4bBvQIoO0.net
>>805
脳内で考える食わず嫌いで、本当に美味しいものを食べる機会を損失してるなら
それはお前の自由だ。それでもいいんじゃないか?
ただし、そんなことがあるのか!と思うことが、お前が生きてきた中に多少はあっただろ?
今回がそれだ。

頭が固くなって既成概念に凝り固まって、本当に素晴らしいものを理解できないのは
残念としかいいようがない。

836 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:03:10.47 ID:/a2hk/qd0.net
何か背景を感じてしまうわ。

江戸前寿司を庶民文化に引きずり落としたのは70年台のスーパー寿司、90年台の回転寿司で両方大阪から出てきてるからな。
今回の件も大阪の料理学校卒の職人が作った店が認められたわけで、何十年も修行してる人たちはかなり警戒感持ってるはず
番組のディレクターもそういう人たちと繋がってて、アシストしようとしてるように感じる

ちなみに話題になった時この店行ったけど、星2〜3の名店とそんなに変わらないからな。値段以外はw

837 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:03:24.51 ID:zA8lYe+R0.net
あの女は修行、研修がどうこうではなく、基本的に不潔なんだよ
清潔感というのは幼少の時の躾だから、一生治らないよ

鮨職人でもタバコ吸った手で平気で握るヤツ五万といるよ

838 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:03:52.61 ID:kH0GzCkE0.net
>>173
小学生のときに、お前は化粧の味がわかったのかよ
どんな小学生だよ

839 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:04:06.34 ID:71mSxA9P0.net
>>808
> バカか。材料には、もともとある程度の臭みは存在するんだよ
> どんなに新鮮でも魚臭くて食べられない人がいるだろ?

臭みというのは劣化によって生じる悪臭のことだが
臭みを感じるならお前が新鮮なネタを食べたことがないだけということ
新鮮であれば臭みを消す必要はない

840 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:04:19.49 ID:V4YvjoQg0.net
>>829
現地の採れたての美味しさは
その場で食べる特別感だろうなw

841 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:04:20.20 ID:AWQjJJa10.net
>>827
一瞬しかさわらんしなぁ
パック寿司は今どきは機械が玉シャリつくってたし

842 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:04:21.16 ID:5hfDg3QH0.net
でも、この寿司職人が超可愛いJKだったらむしろマンコをボリボリかいた手で握ってくれって言うんだろ?

843 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:04:30.16 ID:8z1XdQWb0.net
女職人が一人でやってた流れ寿司屋があって良く行ってたけど、
ある時ハマチ頼んだらどう見ても寄生虫みたいな物がこんにちはしてたので二度と行かなくなった。

844 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:04:31.59 ID:1tVv2+6N0.net
男でも無意識にやってるなこれ
チンポジ直すとかそういう・・・

せめて素手はやめてほしい
手袋してもチンポジ直すだろうけど、手で触れることはないからさ

845 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:04:39.85 ID:oi+9fMu00.net
>>832
40手前の独身ならオナニーは確実にしてるだろうな
でもそれよりも贔屓にしてくれてる金持ちおっさんのチンコ握った手のほうが嫌だな。

846 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:04:53.19 ID:vmpDq03J0.net
会社でもいちいち髪触る女って汚い感じがする
食品扱うなら触るとか以前に前に垂らすなって思う
キャバクラはまあいいけど

847 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:05:08.82 ID:6p+6EPV60.net
>>835
鮨屋の修行話とは無関係だけど、マンガで仕入れた話として聞いとくよw

848 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:05:15.47 ID:oi+9fMu00.net
>>844
手袋してたらまずはさわらないね

849 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:05:24.26 ID:ik7hI1ij0.net
3ヵ月で職人とか呼ばれる業界かよ
薄っぺらい職業に堕ちたもんだな

道路を掘り返してる現場でフォークリフト動かしてるおっさんの方が1クラス上だわ

850 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:05:36.17 ID:DaFZUUKs0.net
>>836
星の意味無いw

そんな評価を信じる愚かな人が多いんだけどな

俺は愚かだけど、行かないw

851 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:05:43.38 ID:dSK4Cvfm0.net
>>761
男の中で上位層にいるかそうでないかの違いが重要なのよ
上位だと余裕があって女ごときが舞い込んできても嫌悪感はない
嫌悪感とは自分の立場が脅かされる焦りだからな

852 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:05:56.51 ID:lsK28FAv0.net
>>821
横ですまん
チョコレートで造形してみたり、中華で鳳凰作ったり、寿司にも芸術性を求めたり
って食と見た目のコラボは世界共通のものなんだろうが
売りにされたり求められたりアッピルされると個人的には逆に食い難くなっちゃって何だかなーと思っちゃうジレンマw

853 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:05:58.78 ID:UtHVYIPB0.net
人と面と向かってても髪をずっといじくってる女いるけど
そういう女ってメンヘラ率100%だからな
この寿司女職人も精神が病んでると考えていいわ

854 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:05:58.92 ID:N64bbk1G0.net
火をとおさないナマモノ扱ってるのに
コレはさすがにない

855 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:00.93 ID:dHe89dY50.net
>>817
坂上が空港にある寿司屋に行ったら
研いですぐ刺身切りやがってすげえ鉄くせえって怒ってた
レベルの低い職人馬鹿にすんなよ

856 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:02.82 ID:BPbxkkPx0.net
食材以外をさわったら手を洗うって癖はつけとけよ
料理関係なら

857 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:09.46 ID:8C3XirMeO.net
うちの近所の某寿司屋、休み時間に職人が店先で喫煙してるよ?
人気の有名店だぜwww
地元でいっつも喫煙目撃してるから自分は一度も行ったことないけど、
いつも満員www
ちな山手線南口徒歩2分

858 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:17.04 ID:71mSxA9P0.net
>>829

> 近海物の港に上がったばかりのマグロは、3日から1週間は氷温で熟成させなきゃ味は薄い

寿司暦35年の板前のおれが言うが寿司ネタは鮮度が一番だから
マグロは寝かせた方が美味しいと言ってるのは素人
決まってこういう連中は生マグロを食べたことがない

生マグロと冷凍マグロを食べ比べればわかるぞ、味の違いが

859 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:24.29 ID:4bBvQIoO0.net
>>824
お前が鮮度至上主義で何も追求してないだけだろw
もうひとつ教えてやるよ。
新鮮なサヨリに煮きった日本酒を塗ってみ?

ほら、もう理解できないしついてこれないだろ?w

860 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:36.11 ID:NYbStFsS0.net
>>831
ほーシャープナーじゃなくて砥石であるんだ
>>827
いや冷え性は女のほうが多い
やっぱ女は生理関係の「穢れ」とかの迷信の方がデカイんじゃないの

861 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:43.94 ID:FrT1uC0h0.net
>>821
うん
長さと角度を揃えて切るのは難しくない
巻く具を同じ断面積になるように切るのも難しくない

862 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:45.07 ID:AWQjJJa10.net
>>837
ということな気がする

863 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:47.68 ID:/dqNwPlW0.net
>>807
えええキモ

864 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:55.53 ID:Hj45rElu0.net
>>780
以前「人生の楽園」って番組で肝炎持ちのパン職人をやっていたけど、誰も買わないだろうなと思って見てたわ

865 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:07:04.69 ID:xGHk4tIs0.net
人によってはご褒美

866 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:07:09.13 ID:eZjaM7G20.net
築地で運搬車から直接かけられた排気ガスによるベンゼン、豊洲の重化学工場跡のチッソな毒よりまし

867 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:07:22.59 ID:/a2hk/qd0.net
ちなみに星持ちの某てんぷら店、タバコ吸いながら揚げてるやついるからなw
衛生面は言うまでもなく、油使っててタバコとか頭おかしいわ

868 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:07:25.11 ID:71mSxA9P0.net
悪いが、こっちが手間隙掛けてどんなに頑張って仕込みをしても
現地の寿司屋にいって寿司を食べると愕然とさせられる
回転寿司でもおれの寿司より美味いときとかね

ああ、おれがこれまでやってきた努力はなんだったんだろうなって涙が出てきた

結局は素材が全てなんだなと新鮮なネタに勝るものはない

869 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:07:28.76 ID:6gvdkUiX0.net
髪の毛洗ってるでしょ

870 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:07:40.16 ID:N64bbk1G0.net
火をとおさないナマモノを素手でさわるのに
コレはアリエアナイ

まず食品を提供できるレベルじゃない

871 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:07:57.32 ID:AWQjJJa10.net
>>807
のアホ意見は読まなくていいや

872 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:01.14 ID:9ar/Cd/E0.net
そりゃ3ヶ月じゃこんなものだ、ライン工だって3ヶ月では
3箇所くらいしか担当できないだろ

873 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:11.27 ID:6p+6EPV60.net
>>852
造形とか芸術性なのかな?

ただ、お客さんに出すものは、きれいに並んでる方がいいな、というだけなんだが。

874 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:17.49 ID:u670q+Xo0.net
三ヶ月の研修では食中毒を起こしそうだから嫌だな

875 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:29.56 ID:/a2hk/qd0.net
この店大阪だから、汚染築地の魚使ってないだけ幾分マシだわw

876 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:33.92 ID:BPbxkkPx0.net
>>868
目利きできないの?
新鮮だから何でもうまいってのは無いよ

877 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:34.73 ID:Z3X/VD+P0.net
汚シュランとかも作った方が良いよな!

878 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:50.90 ID:MkTphFOy0.net
>>869
キモオタでも同じこと言えるのかお前は

879 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:09:09.22 ID:Kl/uKN/W0.net
人をけなすために蘊蓄をたくわえているやつは怪しいなw
技術のある人間はそんなことしない。
「こうしたら上手く出来る」って頭がその積み重ねで来ているからな。

880 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:09:15.24 ID:N64bbk1G0.net
食材以外を触るとかアリエナイからな

881 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:09:21.69 ID:7LBzy1kC0.net
悪意ある編集されてるね
老舗の既得権益を守る意図でもあるのかな

882 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:09:23.94 ID:hmYoqEp/0.net
以前何かの番組で
牧場でスーパーで買ってきた普通の牛乳を
搾りたてと謳って販売しても誰も気が付かない
海の近くの寿司屋で
普通にスーパーで買ってきたネタで寿司を握っても
みんなウメー。さすが獲れたては違うねなんて言うw
通ぶってるバカはこんなもの

883 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:09:44.31 ID:RMuMlwff0.net
>>838
つまらん煽りだな(笑)

884 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:09:58.05 ID:NdGqUNWa0.net
梅毒持ちが握る 寿司

885 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:09.12 ID:UtHVYIPB0.net
女の髪さわるクセと男の顔さわるクセは
もう幼少からの育ちだから直らないかもな

886 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:10.99 ID:xQtqOVT10.net
バラエティ番組でほんこん(130R 蔵野)が自分が経営する和食屋の厨房に入ってて、芸人とカウンター越しに話してる時
しきりに自分の鼻を触ってるのを見てものすごく気分悪かった。
食べ物を扱う人が顔を触るのは本当に気持ちが悪い。

887 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:11.50 ID:3AobCbD50.net
>>857
わろた

まぁ好きでその仕事やってるとは限らないし、いいとは思うけどねw

医者だって喫煙率高いし、そんなもんよ

888 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:14.16 ID:9ar/Cd/E0.net
急がば回れを地で行ってるよな

889 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:21.72 ID:4bBvQIoO0.net
>>868
新鮮さを勘違いしているな
本当に美味しい寿司はこんな感じ

新鮮なネタを手間暇かけて下ごしらえしてる寿司屋>新鮮なネタをただだしてる寿司屋>新鮮でないネタを下ごしらえしてる寿司屋>新鮮でないネタをただだしてる寿司屋

お前は新鮮な魚なら、新鮮な魚をそれ以上に美味しくする処理方法があることを理解できてない
ただ鮮度の悪い魚を下処理して美味しくしようとしていると考えているのが根本的な間違い

890 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:35.56 ID:N64bbk1G0.net
髪の毛触るとこが編集でカットされるほうが
よほど問題

891 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:38.14 ID:wiDBjT+n0.net
これツイッターで検索出来ないようになってんじゃん
圧力か?
とんだ言論弾圧国家だわ

892 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:42.59 ID:/a2hk/qd0.net
>>881
ある程度の一定ライン越えたら味に関しては大して変わらん虚業みたいなものだからね
ただでさえ回転寿司のせいで業界は悲惨なのに、高級店までこんなのが出てきたら廃業するやつが多発する

893 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:47.81 ID:NYbStFsS0.net
>>882
船場吉兆の話はもうヤメて!

894 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:17.74 ID:vVlUWLtq0.net
撮ってるほうも編集してても誰も気づかないもんなのか

895 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:25.51 ID:u7kgK6gO0.net
>>868
それが本当ならゼンカモンのいうとおり職人なんていらねーよなw
美味い寿司が食いたいなら市場へ行けってことやね

896 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:29.01 ID:6p+6EPV60.net
>>858
旨いのはそのとおりだけど、寄生虫とかな。
俺も海辺に縁があったからそれなりに食べた。
運がよかったのか、寄生虫にも食中毒にもならなかったが。

897 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:34.27 ID:DGB3p/ph0.net
>>871
まあ実際腹に虫飼ってるとアトピーとか収まるんだけどね
追い出されたくない腹の虫が免疫機能の過剰反応を押さえる物質を出す
アトピーなどは免疫機能の過剰反応が原因で炎症を起こすものだから
でも流石に素手に腸まで生きて届くような虫や虫の卵がついてたら営業停止だろうねwwwww
大体の雑菌は強烈な胃酸様で死んでしまうから素手でもなんでも関係ないよ

898 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:36.16 ID:gSxxIitj0.net
こういう時こそ2ちゃんねらーならこの古いAAの精神を思い出すべきだろ!!



             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

899 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:38.60 ID:0y9w9YdT0.net
ホリエモンの言ってたヤツか。
やっぱ3ヶ月では無理があるんだな。

900 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:42.94 ID:TT0jGWQV0.net
>>1
こんなの、ファーストフードやチェーン店飲食店じゃあ当たり前!
DQN学生はしょっちゅうやるよ

ガチだがトータルだと障がい者雇用の飲食店の方が実は衛生的

901 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:46.22 ID:u670q+Xo0.net
火を通す料理ならともかく生物を扱う店は、ちゃんとした所を選びたいな

902 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:50.41 ID:/YhsZbK3O.net
>>644太巻き七十本と言われた。
一時間で巻くだけて良いか。あとは俺が仕上げるから。関西のシャリにしては甘くなく
閉店後に毎日シャリ貰って、まだいかとた

903 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:58.04 ID:g00BY6Xv0.net
お前ら、かわいいJKとかアイドルとか女優がお尻をポリっと掻いた後に握った寿司だったら食べるだろ?
むしろそれ頂戴って指定して食べるよな?

904 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:12:28.01 ID:6p+6EPV60.net
>>861
それはすごい才能だな。
俺の知り合いは殴られながら10年かかった。

905 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:12:30.83 ID:epe5AEoV0.net
>>882
銀座の人見つけて高級肉と安物肉の食べ比べとか
あんなんも大抵外してて笑う

906 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:12:41.30 ID:leAfMLmz0.net
店によるんじゃね?
回転寿司でロボットが握ってても文句言わんだろうし

907 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:13:04.45 ID:cevD2xLf0.net
3〜7歳くらいの女の子が米屋で精米されてる米をかき混ぜてても「買いたい」と思う、最も不潔な手をしてる年齢層だと思うけど。
でも8歳以上の女の子が同じ事やってたら買いたくない・・・「こいつ親にどんな教育されたんだ?」って思うから。

908 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:13:09.29 ID:FW2+JOp/0.net
>>858
生のマグロなんてめったにお目にかかれないはずだけどなw
普通は流通してるのは冷凍しかないはずだし
テレビで生のマグロを無理言って手に入れたけど
あまりおいしくないって言ってたぞw

909 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:13:32.00 ID:LNWyzBwBO.net
>>858
釣り上げて直ぐのマグロが一番美味いのか?
そんなマグロの血合いの部分を食べてみろよ。不味くて食えないからな
トロの部分なら食えるわ。脂慣れした日本人は違和感を感じないハズ

910 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:13:49.91 ID:oi+9fMu00.net
>>881
テレビのおえらいさんは高級寿司好きなんだろ
こんなの入ってきては困る

911 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:14:20.16 ID:8C3XirMeO.net
>>887
見えなきゃいいとは思う。
店先はちょっとね。
どうしても見えるからやっぱり自分は行かない。

912 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:14:24.00 ID:bOgM8JGD0.net
>>30
汚い
なんて店だ?

913 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:14:42.44 ID:71mSxA9P0.net
修行は確かにいらないんだよ
寿司は知識とセンスの世界だから
でも、おれは修業時代が無駄だったとは思ってないぞ
感謝というか人の生き方を教えてもらえたからな

数十年前に寿司の世界に入っておれはツケ場に3年で立たせてもらった
天才だと言われてたし、自分で言うのもなんだがセンスに関しては抜群だった
常連の上客からも若くして指名されておれが握ることも多くあった
そのおかげで兄弟子から嫉妬を受けたこともあったさ
二十そこそこで、直ぐに自分の店を持つことも出来ただろうよ
でもな、恩義があるわけだ

育ててもらって、ハイ独立しますっていう不義理は働きたくなかった
親方は持病持ちで毎日痛み止めを打ちながらツケ場に立っていた
おれがそこで抜けると伝統ある店が終わっちまう・・・女将さんも病気がちだったからな
そこだろうな、良い奴ほど恩義に縛られてしまうのさ

要領が良いあとから入った新入りは直ぐに独立したけど
「兄さんもどうして店を構えないんです?兄さんほどの腕ならどこでもできますよ」
と何度も言われたけどな、15から育ててくれた第二の親みたいなもんだぜ親方は
簡単には裏切れねえ、結局独立したのが三十手前だった

要領だけ良く生きればいいとはおれは思わないんだ
おれみたいな古臭い職人はなかなか打算的な考え方では動けなかったんだよ
人の心に染みわたる寿司というのは専門学校では学べないんじゃないかねえ

914 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:14:49.84 ID:6p+6EPV60.net
>>909
血合いなんか食わねえよw

915 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:14:57.71 ID:oi+9fMu00.net
>>907
意味わからん

916 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:06.89 ID:hAnWhahc0.net
お金触ってすぐに調理する店に比べたらどってことないレベル

917 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:12.56 ID:BPbxkkPx0.net
髪の毛をさわるのは
職人以前の気がするが
まあこれからは注意してください

918 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:25.20 ID:FHwKG9E30.net
ミシュラン 笑
そんなもんに騙されないもん 馴染みの店しかいかねえから

919 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:33.22 ID:HfIcmQ8X0.net
な、女ってバカだろ、くらいならいいが、国を壊すのは女だろ?

920 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:49.11 ID:AO+oKRJr0.net
5000以下で食えるコスパ重視部門がビブグルマン。
高級店にはまだ影響はないんじゃない?
卒業生の就職先に銀座でウン万円の店とか出てきたら多分ニュースになるでしょ。
今現在は卒業生が経営してる直営店みたいなこのお店が主な引受先みたいな感じだし。

921 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:51.45 ID:y6zCHtgp0.net
やたら「新鮮新鮮」謳う人が居るけど、酵素が魚の旨味を引き出すのは時間がいるらしいぞ?
握りに関してもそうだけど、そこはハッキリと経験値の差が出るだろうな

922 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:52.10 ID:/a2hk/qd0.net
この料理学校、凄い勢いで卒業者排出してるな
ぜひ不毛な高級寿司業界を浄化していって欲しい

923 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:53.10 ID:lsK28FAv0.net
>>882
雰囲気とか、事前に与えられる情報が味覚に影響するって話もあるよね
食品着色料で米や麺を青くすると、途端に美味しくなくなるなんてのも

924 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:07.40 ID:CUbLGCRI0.net
寿司職人以前の問題だろw

925 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:12.46 ID:qz5P60oR0.net
>>903
キモイ奴、そんなのお前だけだろ?

926 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:15.00 ID:UtHVYIPB0.net
昔のワイン造りの足踏みが少女の役なのはそういうことなのかもな
あれオッサンがやったら誰も飲まない

927 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:21.85 ID:6p+6EPV60.net
>>919
国を作るのも国を壊すのも、男だよw

928 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:34.27 ID:puPZOyhgO.net
>>909
釣ったマグロを頭からガブリと一気に食うのが一番旨い。

929 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:39.05 ID:bPcBA5rd0.net
>>37
右手で髪かいて、左手でサクをまな板にのせてカットだけど、包丁右手で持つからそこまで妥協したとして、そのあと手を洗うか?

930 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:40.91 ID:Kl/uKN/W0.net
死後硬直解けてない生マグロなんて、あったら食ってみたいわ

931 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:50.73 ID:71mSxA9P0.net
>>909
お前が寝かせてるのは冷凍マグロなんだよ
アホ丸出しだ

932 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:17:22.12 ID:wiDBjT+n0.net
>>889
港町なら本当に美味しいの?

俺の知ってるところだと
漁師→市場→お店なんだけどさ

中間に市場挟むなら山奥でもどこでも大差なくね?
今の技術なら日本くらいの国土で鮮度とかあまり差がないような

933 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:17:33.88 ID:hbdLsTBy0.net
韓国人はトイレの後に手洗わないよ!!

934 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:17:36.28 ID:kPAkM6tY0.net
雑菌が腹の中で増殖するから問題なんだっつーの

935 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:17:47.69 ID:4bBvQIoO0.net
>>913
そろそろ、そのネタは飽きた

936 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:03.60 ID:9ar/Cd/E0.net
>>868
それ思いつきで書いただろ
すし屋の素材って熟成期間をおくから新鮮なまま提供することはないんだ
あと専門店の魚は活き締めと言って、普段スーパーで買ってるようなのは野締め言って
旨み成分のイノシン酸が作られやすい魚なんだ
素材がすべてでやめておけば良かったな

937 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:14.24 ID:8YAwXV2W0.net
>>30
明らかに手順が悪いわな。
いざ握らんとするときに体の部位に触るってのは寿司職人として論外。

938 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:15.36 ID:FrT1uC0h0.net
>>904
そんなはずはないw
その他の修行が大変だったんだろうけど

939 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:15.55 ID:kDVHu2Ak0.net
スーパーで、レジやって現金触った手で魚捌いてる店員だろw

940 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:21.55 ID:HUbuptSq0.net
これどこの誰だかわかっちゃった。
阪急バス近くの寿司屋でしょ?

941 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:49.38 ID:bPcBA5rd0.net
>>51
整髪料つけてなければね。

942 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:55.16 ID:/a2hk/qd0.net
>>920
卒業生に金貸しつけて出店支援したり、仕入先を斡旋したりしてる
コイツラが目標としてるのは銀座で2〜3万と同程度のものを半値以下で実現させることのような気がする

943 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:58.93 ID:LNWyzBwBO.net
>>914
本当に寿司職人か?
絡んだ俺がバカだったわ

確かに何十年も寿司を握ってもこの程度では、3月のお姉ちゃんと同じだろう

944 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:19:06.12 ID:duk440PJ0.net
       'i,ミミミミミ      'いし=三=やきノ" シシシシ/ 馬鹿な意見が多いのぉ…
        l ('iミミミ r"⌒''=:、 い=も=シンノ   シシシシ/   どんだけ消毒しても手で握る時点で無菌はない。
        'l, ! 》 ミ  'iー=,:l|ii、 ,"=シイ"_:=⌒rシシイ^:  髪の毛だぁ?あごだぁ?人が握る時点で無菌じゃないぞ!
         'l, 《'|,   'i, 0 "!||||li'i r /,:ii!!!"=-、 シシ//  料理人もトイレ行くしなぁ…イメージの問題だわ。       _
         ヽヾ'l   "−:;i"' r' /シ!"0  ノ" / /       r” ”i
           ト=l    /   '| | ' ヽ-: " /:' /         l,   l,
         rv  l        | |   \  /ノ        ∧_∧  'l
         l'  "=-\      し     /         ( ゚ Д ゚ )  'l
        r'      \  ー==∋  /_         ,l⌒ivvvvv  r"^-、
   _,,、-="         \   ̄  / /         ||  |   i /   |_
        ヽ\       ヽ___/   ト        /   》 / (  / "=_
         ヾ \     _  ‖ _   / "=、_    'i   "=^  "=/ =--く
            \   (’"=-=" ) //     "=、_  \  "ヽ    V  
                  ’=--="

945 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:19:08.69 ID:epe5AEoV0.net
食洗機にはだかでダイブしてそれを自らアップする奴も居る
そんな世の中

946 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:19:25.70 ID:puPZOyhgO.net
隠し包丁になってない深い切れ込み
不要な隠し包丁で舌触りが悪い

こんな店が増えたのは、いい仕事していますアピールなのだろうか?

947 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:19:42.89 ID:1PIre0MH0.net
カメラを前にして緊張していつもの癖が出たんじゃないの?

948 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:19:55.46 ID:bYHgH2MD0.net
>>913
泣ける話のスレか?
泣けてきたぞ(´;ω;`)

949 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:19:56.96 ID:6p+6EPV60.net
>>938
俺にはできないけどな。
できる奴には、すぐにできるんだろう。
それがセンスというものかも。

950 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:07.84 ID:o0PNyYp30.net
>>825
朝日新聞?
むしろ保守の主張だと思うが

951 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:11.14 ID:u670q+Xo0.net
修行期間が短いと寄生虫なんかが怖いな
アニサキスとか普通に見落としていそうで怖い

952 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:17.15 ID:kDVHu2Ak0.net
おまえの母ちゃんも同じことしてんだろ

953 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:29.24 ID:9ar/Cd/E0.net
ハエって腐った肉の周りに集るだろ、でも人間はその肉を食べられないじゃん
逆にペンギンは新鮮ままの魚を食べるだろ
ペンギンからすれば「人間は良くこんな腐った肉食えるな」と思ってるのかもな

954 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:32.75 ID:nhTrxMhk0.net
この程度の事で個人を寄ってたかって袋叩きにするネットの怖さ

955 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:57.41 ID:C13Mu4oL0.net
逆に脇の下で握ったほうがマシだわ。
脇の下でウンコやオシッコは拭かないし髪も触らないだろ?
脇の下は手より清潔だ。
女寿司職人は脇の下で握れよ。

956 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:59.48 ID:YvNk9yUx0.net
なんじゃ、これは・・・http://i.imgur.com/vaFnScT.gif

俺が学生バイトでキャバレーのボーイをやったとき、最初に教えられたのが
「グラスの半分より上には触るな。下げる時もだ!」だった。
この寿司アカデミーとやらは、キャバレー以下の教育しかしてないのか?

957 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:21:01.09 ID:N64bbk1G0.net
生の本マグロのスシは普通にうまかったわ
昔、九段高校の裏にあったかつおまぐろ会館で
たらふくくったわ

たしか操業から帰ってきたおっさんどもが集まった立食だったと思う
立食で生の本マグロの寿司を握って提供してた

958 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:21:07.12 ID:tB/IRAwS0.net
パン屋で前の客のレジ打ち、現金を触った後の手で直にパン掴まれて注意したばかりだ。
客の前でやるくらいだから見えない所ではもっと汚い事もやっているんだろう。

959 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:21:07.37 ID:jEZegEI/0.net
寿司職人にインフルエンザうつされたことある。

960 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:21:12.65 ID:EYXygjo60.net
>>954
じゃあお前は彼女の寿司屋に行くんだな?

961 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:21:37.44 ID:wpqAy2GFO.net
>>940
千陽って店らしい
テレビで名前既出だから書いても構わんだろう

962 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:21:49.82 ID:epe5AEoV0.net
>>958
トング使わない店があるのか

963 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:22:05.62 ID:bYHgH2MD0.net
ドカドカドカ
「この寿司を握ったのは誰だああああ!」

964 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:22:15.91 ID:71mSxA9P0.net
確かに寿司に修行は不要だけど、生半可な気持ちじゃ勤まらないのも事実さ

ここでも寿司屋の仕事を舐めてる人間がいるけどね
あのねえ、わかるかい
ネタによっては氷水で指を冷やしてから寿司を握るんだよ
アナゴの煮汁も毎晩火を通してタレを継ぎ足す根気の入る作業だ
生半可な気持ちでは勤まらないんだよ

例えば、ウチでは女の職人希望がきても目をみて聞くんだ

 「あんた、寿司でどこまでやろうとしてる?」

これで直ぐに答えがでない、これじゃあ話にならん
この世界、皿の集計もろくにできない駆け出しのボンズはツケ場には立たせられない
長い年月店に置いてやっとモノになるのに結婚で引退じゃ話にならんのだ

だから悪いことは言わないから「別の道を探しなさい」としか言えないんだよ

965 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:22:20.63 ID:UtHVYIPB0.net
そのうちAI制御された寿司ロボットが
最高の角度や厚さでネタを切って
最高の握り加減でシャリを握るよ

966 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:22:27.26 ID:YvNk9yUx0.net
>>954
これはバイトの話じゃない。
学校の問題だ。

967 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:22:28.09 ID:6p+6EPV60.net
>>943
俺は鮨職人なんかじゃないよw
鮨ならむしろ客の方だ。
でも、どんな魚が旨いのかは知ってる。

生で血合いを食う奴は、食の変態だろうな。

968 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:22:31.02 ID:ZkAHXl4L0.net
>>940

>>90

969 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:22:40.43 ID:HUbuptSq0.net
寿司握る器具アルバイトに使わせたら?

970 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:22:41.13 ID:kDVHu2Ak0.net
>>960
ねとうよ「ご褒美だろ」

971 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:22:41.17 ID:8YAwXV2W0.net
「普通の寿司職人も陰で汚いことしてる」ってのは擁護にならんのよ。
要は「客の前で不快な行為をしない」ってのが職人なわけ。
寿司を握る過程で客が不快に思った時点でこの女は失格。

972 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:23:03.37 ID:j0MyUOYC0.net
他人が作った物は信用すんな
トイレにいったあと手を洗ってるか分からんだろう

973 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:23:42.03 ID:9ar/Cd/E0.net
稀に新鮮な魚を提供する店もあるけどあんま流行ってないだろ
一回食ってみると分かるけど味が薄いぞ、あれは見た目が面白いだけだな

974 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:23:47.36 ID:mQ+Z3gxu0.net
実は寿司の凄さは、米と酢と砂糖という調味料と ネタを用意すれば

誰でも、おいしく感じられる、究極の料理だということだ。

寿司魂が無い特亜人さえ、おいしく作れる料理それが 寿司!!

975 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:23:51.56 ID:epe5AEoV0.net
>>972
そんなんじゃないと外食は出来ん

976 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:23:56.73 ID:AO+oKRJr0.net
>>926
ワイナリーフェスタの目玉としてどっかの会社が作ったのがブドウ踏み娘。
残念ながらコカコーラのサンタクロースみたいなもんで処女が踏んだ酒はギリシャまで遡らないとな。
中世のそれは教会に務めてる下男のおっさんや僧侶見習いの少年が肩組んで仲良くやってた仕事だ。悲しいなw

977 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:02.67 ID:JFhjqwZr0.net
>>958
肉まんに表面が指で掴んだあとバッチリ剥けていた事があったな
食べちゃったけど文句言えばよかった

978 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:18.57 ID:9I9dwvau0.net
鮮度厨が居てるようだから書き捨ててくけど
一般的な話をさせて貰うとスシなんてモンは
鮮度の落ちた魚を生で食うもんだろ。
そりゃ工夫も必要になるって事を理解した方が良いな。

仕留めたらすぐ食すのは獣のやる事。

979 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:23.88 ID:UJuu5ki00.net
>>953
ほかの魚たち「マジで人間ってあんなのよく食えるよねw」
ライオンさん「それアフリカで言えるの?」
ペンギン「でも冷凍技術っていいよね。ちょっとうらやましいw」

980 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:29.93 ID:bPcBA5rd0.net
>>684
髪の毛入ってたら怒るだろ?触らないってのは、そういう配慮の一部だよ。
入っちゃっても目の前に出てくるまでに取ってくれればいい、ってならそれでもいいけど。

981 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:33.70 ID:GxZg+q2s0.net
>>1 どこのどう言う研修か分からんな。
まさか社内研修じゃねーよな

982 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:40.71 ID:oi+9fMu00.net
>>958
それ多いね。

983 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:44.76 ID:71mSxA9P0.net
>>936
> すし屋の素材って熟成期間をおくから新鮮なまま提供することはないんだ
> あと専門店の魚は活き締めと言って、普段スーパーで買ってるようなのは野締め言って
> 旨み成分のイノシン酸が作られやすい魚なんだ

↑素人にはこういう中途半端な知識を持つ無知が多いんだ
鮮度が高い漁村ではそのままのネタを提供してるよ
都会だと運ぶ間に劣化するから仕込みや熟成で誤魔化すんだよ

コリッコリのイカの刺身(ほどよい味わい)と
ネチャネチャの熟成された旨み成分が増えたイカの刺身

どっちが好きかい?

旨み成分だけ増えればそれでいいやって考えなら君はその程度の舌の持ち主ということだ
もう少しいろいろ美味しいものを食べて世界を広げたほうが良いぞ

984 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:46.32 ID:zlbXBk3Y0.net
>>948
自分で自分の事を良い奴、天才って自画自賛しないような話で感動できるなんてお目出度いね

985 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:47.09 ID:YvNk9yUx0.net
>>974
アホか、お前は・・・同じカウンターで、誰が握ったかで味が違うのが寿司だ。

986 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:25:21.41 ID:TK5FquV00.net
なんか お寿司 が 無菌室 で作られてる  !

みたいで 気持ち悪い


生食して良いもの ダメなもの!を選別してきた食文化なんだけどな お寿司は。 あと お刺身も。

987 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:25:21.81 ID:pxjUR8JJ0.net
手にはハンドクリーム
爪にマニュキア

988 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:25:30.31 ID:epe5AEoV0.net
スーパーで床に何個か落下させたトマトを
素知らぬ顔で戻している店員なら居た

989 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:25:35.31 ID:rO83c5EU0.net
カメラで撮られてると緊張してそういう行動をとってしまうことあるけどな

人間は緊張すると顔とか頭とか触る

990 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:25:36.41 ID:lHwptYKx0.net
>>441
優勝

991 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:25:39.56 ID:DaFZUUKs0.net
>>985
マジレスすんなよw

992 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:26:02.39 ID:o0PNyYp30.net
>>799
包丁はちゃんと研げるようになるまで20年はかかるから、無理だろ。
寿司握るのは3ヶ月でできるけど、包丁研ぎは無理。

993 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:26:03.22 ID:oi+9fMu00.net
>>989
それ致命的じゃんw

994 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:26:13.11 ID:NVvA7dXw0.net
>>983
ネタによるとしか
あえて鮮度落としてから出すものもあるし

995 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:26:16.09 ID:JFhjqwZr0.net
シャリとガリがクソ甘い店は無理

996 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:26:52.07 ID:3Xtjqrmf0.net
だから女は寿司に関わるなってことだ。

職人の世界に男女共同参画なんてないのだ。

伝統を守らずに何が職人だ。

997 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:26:56.89 ID:epe5AEoV0.net
ホタテ食いたくなってきた

998 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:27:35.25 ID:puPZOyhgO.net
>>979
南極観測犬「餌は冷凍ニシン。一度くらいカリカリ食べたかった」

999 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:27:39.93 ID:71mSxA9P0.net
>>994
もう一度聞くぞ

新鮮なプリプリの歯ごたえの弾力ある刺身とネチョネチョの熟成された刺身

どっちが食べたい?

ネタは旨みだけあれば良いってもんじゃないのがわかるぞ

熟成や仕込みは苦肉の策にしか思えないから余り好きじゃない
新鮮なものはそのまま召し上がってもらう
「ほどよく熟成されてますなあ」とかお世辞を言う客は丁重に次回からはお断りさせて頂いてる

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:27:43.29 ID:epe5AEoV0.net
明日は寿司を買う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200