2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】名物焼きそば「急行」閉店 88歳店主、厨房で倒れ死去 JR木古内駅近く

697 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:41:28.88 ID:DrrDhptk0.net
>>690
(´・ω・`)
結局、最後はコテを握りしめて逝くのか
人の一生って結局何なんだろうね

698 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:45:35.34 ID:+iq6gGtZ0.net
謹んでお悔やみ申し上げます。

699 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:46:53.56 ID:hDr2rBe20.net
>>664
有から無を見つめるように
無から有を見つめることはあるのだろうか?

700 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:47:15.62 ID:/5KbYi+I0.net
人気店からいきなり事故物件

701 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:50:36.73 ID:fCMBxUEW0.net
>>2
柏葉剣ダイヤモンド付騎士鉄十字勲章を贈呈する!

702 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:53:35.24 ID:EYkoxpMX0.net
こういう婆さんに年金を手厚くするべきだろ
今の60〜70のババアは仕事もせずパチンコが3割はいるな

703 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:54:42.59 ID:r/r4nXIj0.net
>>702
ただの水商売の女んみ手厚くしてたらキリがない

704 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:00:20.27 ID:nBJD2Qhv0.net
>>65
馬鹿天皇に言っといてやらなきゃな。
あいつの名前で出してるわけだし。

705 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:04:58.65 ID:Cq9/B78L0.net
88歳でそば作りながら死ぬってすげえな
ぽっくり逝けて良かったな

706 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:05:44.66 ID:uTVK2hSM0.net
こういう人には叙勲してよ、勲何等でもいいからさ

707 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:08:52.58 ID:4bjv9p9q0.net
>>457
コンビニ弁当の方がうまそう

708 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:12:57.55 ID:7IDC9PjN0.net
>>678
何しようがラードゴッテリ入れないとダメ
カラダに良くて美味いモノなんて都合の良い食べ物はない
野菜タップリならリンガーハットみたいな超濃い味付けするかラード多めがデフォ
薄味の野菜サラダみたいな焼きそばやラーメンなんか不味くて食えんわ

709 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:14:51.61 ID:zsWdXYI00.net
自分の誇りとしてる仕事の最中に命を終えるってかっこいいな

710 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:16:05.25 ID:7ACbRxUg0.net
>>425
焼きそば弁当と焼きそばの違いって何?
たしかに高いわ
焼きそば弁当1000円、焼きそば700円は
こっちなら半額でしかもうまい

711 :(関東・甲信越):2017/06/05(月) 06:16:10.51 ID:wxGzcIsVO.net
おばちゃんありがとな。手向けの一首だ。
弁慶にふるまえ焼きそばさつき花盛りなる日に大盛りでたのむ
>>703 焼きそば屋が水商売に見えるとか頭どうかしてるわ。

712 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:19:04.32 ID:7ACbRxUg0.net
焼きそば弁当700円
焼きそば大1000円
焼きそば並700円 か
焼きそば弁当は焼きそばにご飯付いてるってこと?

713 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:19:10.84 ID:Y5PlFKGj0.net
普通は隠居して悠々自適の生活だろうに。
後継者不足が深刻だったんだな。

714 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:20:12.31 ID:r/r4nXIj0.net
>>711
水商売の意味わかってる?

715 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:23:35.81 ID:YR/SQ4pnO.net
ブラックやな

716 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:25:39.18 ID:2VX2XAwY0.net
>>706
ボッタ価格だから駄目

717 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:27:08.99 ID:yIU5eTtzO.net
場所からして、少子化や過疎化の影響もあったのかな…

718 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:27:41.10 ID:3+Z7b3Gn0.net
個人経営の店ほど美味しくて名物料理が誕生するが跡継ぎが居なくなるとすぐ朽ち果てる
そしてどうでもいい企業ほど跡継ぎが居て赤字垂れ流しながら税金に集る乞食と化す

719 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:27:44.10 ID:7IDC9PjN0.net
>>712
弁当は単なるお持ち帰り用だろアホ
ご飯は焼きそばと一緒に食べる用
ラードたっぷりで味がガッツリ濃いから白飯のオカズになり得るレベル

720 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:28:27.63 ID:XasE5ZEB0.net
急行列車が消えたのと近い時期に

721 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:29:42.73 ID:K6i4MdLP0.net
>>620
> 620 名無しさん@1周年 sage 2017/06/05(月) 03:56:22.78 ID:W9iSNJg90
> >>613
> 60年前、まだ炭鉱が北海道の産業だった頃、これがいか程のご馳走だったか、貴様には理解できまい…

60年前の炭鉱で働く人のごちそうだったのかね
映画化してほしい見ないけど

722 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:30:16.36 ID:BkZ5SC+G0.net
焼きそばが生きがいだったんだ

723 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:30:48.92 ID:wGWJvsRV0.net
この人にとって本望だったことを祈る

724 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:31:09.93 ID:qldW15Gt0.net
ハイエナ朝鮮業者が復活させて評判落とすのだけはやめて欲しい
元祖キムチ焼きそばとかやるからな

725 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:31:11.43 ID:oSNKEKjM0.net
こんなんニュースか

726 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:31:18.06 ID:K6i4MdLP0.net
>>719
あ、「・・弁当」はお持ち帰り用のことか

727 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:33:43.17 ID:rhQbbGAG0.net
>>10
それで整形外科行ったりして治らなくて…っての再現ドラマでやってたな

728 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:36:47.32 ID:rikZrv8P0.net
>>726
ここは焼きそば以外作らないからw

729 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:42:28.06 ID:M5j2Qnmu0.net
病気というよりも
老衰に近いから
仕事中に倒れる可能性は高かった。
早めに隠居した方が
迷惑もかけずにいいと思う。

730 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:45:41.76 ID:7IDC9PjN0.net
>>718
単純に商売のセンスだよ
ウス味無添加カラダに良いから〜とか素人のセンス無しは余計な事して失敗する

このBBAも「昔ながら濃い味でちょれーわ。あと700円も払えないコジキは来るなよ」
二郎だって「ウチは味の素大さじ2杯にラード山盛りで塩分過多2000krパワーだ」
「本気で大動脈瘤破裂で死ねるしな。今日もアホ奴ら200人並んでるわ〜w」てな

731 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:51:48.57 ID:yRUQFxFs0.net
天皇陛下を見習って、さっさと退位すべきだったな

732 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:52:50.53 ID:jZbQcCjG0.net
厨房(ちゅうぼう)
書けない奴は居るだろうけど、お前ら全員読めるだろ

733 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:53:28.63 ID:c3tY7VmW0.net
いままで随分ごちそうさま!
みんな感謝してるよ

734 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:53:51.83 ID:gftv4hZk0.net
いい死に方だよね
ボクサーみたい
かっこいい

735 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:55:20.42 ID:IP5ZPxyl0.net
>>660
焼きそば弁当もたいしてうまく無いんだよな

736 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:55:59.64 ID:yw6m9Tpr0.net
>>3
阿藤快と同じだな
多分日中腰がすごく痛く感じてたはず

737 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:56:24.18 ID:tAzLvZw30.net
>>10
そっか
せめてそのことは覚えておこう

738 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:58:12.97 ID:TNKo/Cw80.net
あんかけ焼きそばでも800円くらいだよね

739 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:58:43.78 ID:ndiF7RZa0.net
88歳で中華鍋振るって、スゴイ事だぞ

740 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:58:45.22 ID:utGVjetl0.net
>>1
おかしいな
木口小平の名前がない

741 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:58:54.50 ID:2ej1oOoF0.net
>>8
何様だよてめー
こ○すぞ?

742 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:02:28.83 ID:M4K/VqHD0.net
美味しそうな焼きそばかと思ったら
見た目は家庭で作る焼きそばみたいな

743 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:05:23.72 ID:qBTqXIl70.net
ID:7IDC9PjN0
油について熱く語るデブw

744 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:06:16.07 ID:xlAGYrUwO.net
>>706

深夜食堂の人がドラマ化して欲しい

745 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:07:21.77 ID:6g03W9YT0.net
>>10
経験者ですが
病院でCT(造影剤)うけたら直ぐわかりますよ

746 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:11:13.72 ID:ocVMLXiJ0.net
「背中が痛い」か。うちの親もそういって死んだな。
トクホンを買ってきてくれというので、俺は気にせずに外出して
帰ってきたら親は死んでた。

747 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:11:29.26 ID:SOczH1bzO.net
今までよくがんばりましたね
合掌

748 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:12:56.97 ID:Hww4bSWl0.net
ちゃんぽんないんですか

749 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:13:25.08 ID:88i2oPcR0.net
漢字のおけいこ φ(._.)


750 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:14:57.13 ID:ocVMLXiJ0.net
>>約60年続いた食堂は、垣内さんの死去とともに幕を閉じた。

利益が出ていれば、店を引き継ごうという人があらわられるものだが、
そのまま閉店したということは利益は少なかったということだな。
味が個人技で特殊だったかもしれないが。

751 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:15:16.33 ID:xlAGYrUwO.net
>>714
横だけど
偏見を感じるな

立派な人を支えた人は幸せになって欲しい

752 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:15:22.53 ID:o3AufUUa0.net
>>2
労働者軽視の国だからね。
自民党は支配者階級の政党だからさ、
労働者は一生報われないよ。

753 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:17:11.79 ID:aLAxqV+o0.net
やきそば作ってただけで尊敬って馬鹿じゃねえのか?


しかもぼったくりじゃねえか

754 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:18:09.53 ID:tB/IRAwS0.net
>>626
和・洋・中華で焼きそばだけ?

755 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:18:34.46 ID:L+21ZE/50.net
スレ読んでたらあまり残念でもなくなった

756 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:18:39.38 ID:OUXHeh4F0.net
>>753
ワロタ
正論すぎる

757 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:19:51.19 ID:V9E8aI700.net
>>1
この外が小豆色の容器好き
青森の実家思い出す

758 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:20:39.10 ID:kaTjfm9A0.net
坪内ミキ子さんに、だるま全部

759 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:20:56.89 ID:QR422HX10.net
行ったことないけど残念
旨かったんだろうなきっと

760 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:22:22.54 ID:fDdjnVeF0.net
>>2
良いこと言うなー

761 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:24:12.37 ID:fDdjnVeF0.net
>>106
なりすましバカが偉そうに。お前はなりすましてレス乞食する為に生まれてきたんだなwいやー羨ましい人生だわwポンコツご両親もさぞ喜んでるやろなw

762 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:25:57.95 ID:Hww4bSWl0.net
祭りでおっさんの汗だらだら鉄板に汗をたらしながらそれを混ぜ混ぜしてて
一時期焼きそば拒食症になった。

763 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:26:28.49 ID:5mIrLnL90.net
我が人生に悔いなし!!!

764 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:27:32.85 ID:coOsPsVS0.net
焼きそば1000円は頑張ってる婆ちゃんへのチップで小遣い
逆に飲み物のほうが安すぎて不安になるレベルだわw
婆ちゃんに会いに行ける冥土喫茶みたいなもんか

765 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:30:07.01 ID:x9C0tm/D0.net
焼きそば一筋の人生とか泣けてくるわ・・・

766 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:32:35.91 ID:5vcd2Zlf0.net
せっかく新しくしたのに事故物件になってしまうん

767 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:34:24.16 ID:gJNy1peM0.net
>>2
お前が権威ある勲章作れば?
口だけ野郎

768 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:35:10.38 ID:4WBvwWQu0.net
好きな人には悪いけど見るからにベチャベチャで安っぽいかまぼこがメイン具ぽくてあんまり美味しくなさそう
焼きそばは麺とやさいを別に炒めて最後に絡めて出すやつのほうが好みだなぁ

769 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:35:24.60 ID:mrOdbjRf0.net
いかにも鉄道ファンが集まりそうな屋号w

770 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:35:30.48 ID:t/CrNdDl0.net
人参でかい・・・

771 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:36:06.01 ID:gJNy1peM0.net
>>657
お前が決めることじゃねーし
バカ?
同業の赤字店?

772 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:36:53.80 ID:PK5re2og0.net
もう来ない

773 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:38:13.67 ID:hVq9mdqlO.net
脳梗塞や心筋梗塞で下手に生き延びて後遺症や薬漬けになるよりは、自分の城みたいな場所で理想的だな。
ドクターヘリとかは地域的な面もあるのかな。
俺の住んでる県は医療体制が10年遅れてるなんて医療関係者が皮肉るくらいの県だからドクターヘリ体制も未熟らしいから使わないだろうなぁ。

774 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:38:46.57 ID:X31bPYqD0.net
き…木古内…。

775 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:38:52.43 ID:ZyuYCRG30.net
>>36
自分も
ついこないだ再度読んだけど、
メニューは焼きそば並と焼きそば大と焼きそば弁当のみという食堂と書いてあったので、
やっぱモデルじゃないかなあ

776 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:39:08.88 ID:kGeG2LJd0.net
この店が出来た頃木古内にはまだ準急しか走っていなかった
そして今は新幹線駅

777 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:39:38.93 ID:K6i4MdLP0.net
炭鉱名物の懐かしい焼きそばとかあれば一度は食べてみたい気がする

778 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:42:22.65 ID:DzZyiPxo0.net
>>668
最後に笑って亡くなっていく奥さんと泣きながら食べる家族に
笑いながら泣いちゃうんだよねえ。
誰も間違ってないし、最高の最後の家族の御飯だよね。

779 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:42:31.90 ID:1jNW6SOJ0.net
江差線と海峡線の乗り換えで、一度だけ入ったことがある。焼きそばしかねーと言われたこと覚えているよ。

有名な店だったんだね。

780 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:44:29.66 ID:VUG/KDkX0.net
閉店行き急行

781 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:45:14.92 ID:glgx6LAsO.net
こういう記事見ると事業継承しないで勿体無いと思ったりもするけど、婆ちゃんだから通ってた店の気もするし、元気なうちに継承させると本人の生き甲斐奪う気もするし難しいよね。
事業継承しちゃって若い店主に変わると客の方が冷めちゃうこともあるし飲食の難しい面だよね。
やっぱりこの店の焼きそばというより婆ちゃんの焼きそばって感じだったのかな?

782 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:45:29.00 ID:Tti/Xe+A0.net
焼きそば焼いて終わる人生って意味ないね

783 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:45:58.17 ID:t/CrNdDl0.net
>>651
あらら、アミノ酸など(味の素)たーっぷりの、かまぼこww

こんなので料理作ってますとか、片腹痛い!

784 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:46:43.30 ID:/QyuD3Fa0.net
後進を育ても継がせもしねぇガイジ
成仏すんな腐って死ね

785 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:47:02.22 ID:oSNKEKjM0.net
大したもんも入ってないし糞高いわ。

786 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:49:10.21 ID:8WfHLiFs0.net
高かったです

787 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:49:24.67 ID:UQcKINFL0.net
80過ぎてあんなでかいフライパン振ってたのか、
男でも大変なのにな。
ご冥福をお祈りします。

788 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:55:26.72 ID:4ynPWNaH0.net
ばあちゃん乙!

御冥福ヲお祈りします。

789 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:58:22.18 ID:4LkTg6AD0.net
山線の小沢駅にあるトンネル餅も早く食べに行かないと
北海道新幹線延伸で線路ともども店主も亡くなっちゃいそう

790 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:59:38.98 ID:PLq8LXs50.net
1の画像、87のわりにめちゃくちゃ元気そう
やっぱ働いてるからか

791 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:02:23.96 ID:bne1wWok0.net
>>2
そのうち反日帰化人が独占するんじゃね

792 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:08:03.56 ID:VLvdx4O00.net
最後まで仕事やり遂げて亡くなられた
すごいと思う

793 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:08:06.53 ID:zWeluEXC0.net
この店で食ったことないから、ただの一老人のありふれた死としか思えないな

794 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:08:15.77 ID:HlSlqiGh0.net
生涯現役

795 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:08:43.54 ID:VLvdx4O00.net
>>789
カールの騒動もそうなんだけどさ
結局「いつでもある」「そのうちいける」と思ってるうちに
なくなっちゃうんだよね
時間って経過していくものだから

796 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:09:44.15 ID:yCfOxQFp0.net
>>1
そんな死に急がなくても・・・

797 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:09:53.28 ID:VLvdx4O00.net
>>781
つがせるつもりなかったんじゃないかなあ
一代限りって気がする

798 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:10:01.75 ID:fgR1TFrK0.net
そんな事より
やき弁大判どこにも売ってない事の方がショックだよ

799 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:11:10.87 ID:2xqbwffq0.net
ご冥福を

800 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:12:09.38 ID:hCq2k4FS0.net
>>2
同意だ。

801 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:12:50.68 ID:4NJkVM5Y0.net
>>789
木曽に100歳の女店主がやってるラーメン屋があるぞ
https://tabelog.com/nagano/A2007/A200701/20006383/dtlrvwlst/B98085933/
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/44457/640x640_rect_44457511.jpg

802 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:14:06.38 ID:qCCN8sY20.net
>>2
だなr

803 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:15:05.88 ID:xH660TVu0.net
>>795
ホントにね。栄枯盛衰は世のならいとは言え。
個人商店ならまだしも、このごろはスーパーのフードコートでも入れ替わりが
激しくて油断できない。近くのなんて、5月に十数店が一気になくなった。

804 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:15:09.38 ID:yCfOxQFp0.net
>>801
個人で経営 ご高齢 
だけで挙げていくとキリがないなw

805 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:16:36.79 ID:RkmoQOzH0.net
自分の居場所がきっちりある人生は素晴らしいな、こっちはアノニマスみたいなもんだし

806 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:17:36.75 ID:HOTxXR000.net
病院に運んで貰って誰かに見取られて、こうやってニュースにして貰うだけでもマシだろうなぁ
子どもや親族もいない高齢夫婦の店は・・・

「玄関にハエが…」通行人の通報で店舗兼住宅から2遺体発見 高齢夫婦か
http://news.livedoor.com/article/detail/13014849/

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/27020398/

807 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:18:03.95 ID:UhIaRiez0.net
>>10
かれこれ1ヶ月ほど背中の痛みがとれないんだが怖くなってきた・・・
そろそろ病院いっとくか

808 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:19:04.98 ID:yCfOxQFp0.net
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1007175/dtlrvwlst/B118944306/?use_type=0&smp=1#3711313
2012/01訪問
[ 料理・味 1.0 | サービス 1.0 | 雰囲気 1.0 | CP 1.0 | 酒・ドリンク - ]
たいしたことはなかった

まぁ木古内だからそういうもんでしょうけど
高いクオリティで物事を求める方には全くおすすめできません

あさいちばんに並を頼むとものすごく嫌な顔をされます
まるでお客を迷惑がるような仕草をされます

そもそも、北海道新幹線絡みでもう本来は閉店する予定だったんだけど
工事の都合で一番最後になってしまって保証金ももらえないので
仕方がないのでやっているような話をしていました。
味はたいした好みじゃないですしね
昔大黒通りにあった古川うどんの方がおいしかったですけどね

まぁ、もう近々閉店はするでしょうから過度に
せめる気には全くなりません
おばちゃんが長生きしてくれればそれで良いですね
ただ、本州の物好きの方が「昭和だ」なんだといってスマートフォン
片手に画像を撮っていくだけのようです
本州の方は本当に物好きですね
もっと綺麗な店の方が本当はいいでしょうにそれを雰囲気だのとか
やたら褒める方がいるから急行食堂みたいなことになるんですね



本州の方は 物好きですね に笑ったwww

809 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:21:07.45 ID:VLvdx4O00.net
>>808
食べログが一番信用できないからなあ
確かに味とか大したことない店ってのは事実だろうが

810 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:24:11.03 ID:xtd5TeyQ0.net
鳥安の値段を見習えや

811 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:29:08.19 ID:PBvhLUNl0.net
久しぶりに石巻焼きそば食いたくなった

812 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:30:58.01 ID:dm2865K30.net
品川にあった胡椒そばが名物の店も調理担当してた爺さんが閉店後に倒れて死亡、
すぐに店主逝去により閉店したなあ

813 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:31:12.08 ID:hCq2k4FS0.net
>>105
この文体は種村口調?

814 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:32:47.15 ID:4LkTg6AD0.net
>>795
音威子府の駅そばも食べに行きたいんだけど営業時間10:00〜15:30で
あのダイヤだから難易度高過ぎてまだ行けてないんだよなぁ

815 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:34:31.93 ID:zWeluEXC0.net
>>814
難易度上げてるのは列車で行く縛りを設けてる自分自身では?
名寄からレンタカーであっさり片付く話だけど

816 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:34:54.70 ID:VP3sGwG70.net
たんぽぽの母ちゃんの最後のチャーハンみたいな話だな

817 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:34:55.96 ID:CmLQ1X4+0.net
>>10
ウチのカーチャン背中の痛み一晩我慢して翌日大動脈解離と心筋梗塞だった
奇跡的に一命はとりとめたけど

818 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:38:21.39 ID:YOH2Tv8b0.net
>>1
もとから循環器系が悪そうな顔色だね

819 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:39:38.90 ID:aZbNvyL00.net
>>406
ルノアールにおいてある

820 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:40:40.40 ID:oSNKEKjM0.net
強欲なばぱあやないか。

821 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:41:06.86 ID:e1dLdsuI0.net
>>161
過労状態になるまで働かないとならないのは
自営の年金が少ない今の制度だから。
そりゃ自分の希望で高齢でも働くケースはいくらでもあると思うけど
もしサラリーマン並みの退職金や年金があったら
60代でリタイヤしたいと思ってる自営はたくさんいる。
店の経営や保守管理、面倒な税金の申告など
70過ぎたらオーバーワークだと、店をたたむ直前の親を見て思った。
サラリーマンを増やす国の政策だから仕方ないけど。

822 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:44:37.21 ID:WIvVuDi60.net
あの中華鍋、たぶんけっこう重いよね
左手だけですごいなぁ

823 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:45:53.64 ID:+rCjk0Ox0.net
死んでから勲章てなんなん?
誰が喜ぶん
ムダムダちゃうんか

824 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:45:55.67 ID:BVajVPFy0.net
>>2
秀逸な>>2だ。
禿げ…いや、激しく同意する

825 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:46:46.41 ID:pwcwky6b0.net
すきやばし次郎も
そろそろだな

826 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:47:55.55 ID:+rCjk0Ox0.net
だって本人もう死んでるから勲章なんかもらってもわからんやん?
なんなんこのスレ勲章勲章て

827 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:50:23.69 ID:IKJdJGyI0.net
急行でも来ないかな
と願ってたら新幹線が来ちゃったのね

828 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:52:41.82 ID:HO9H3Za/0.net
客に対して責任感があった店主だったんだろうな・・・
ご冥福をお祈りします。

829 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:54:49.10 ID:G6lnfhys0.net
数年後「新幹線」という名前の焼きそば屋が出来るのだろうか。

830 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:54:50.56 ID:+01E2nPw0.net
>>821
リーマン社会のほうが国が発展するわけだから
先進国はみんなそうでしょ
後進国ほど自営率が高い

831 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:57:35.41 ID:Nu8yNyjo0.net
こういう死に方したい

832 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:58:57.62 ID:nFgRYL6k0.net
すげーな
なんか涙出た
お疲れ様でした

833 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:01:10.26 ID:zGGL9PjB0.net
焼きそば
は毒か
クスリか

834 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:01:48.86 ID:xH660TVu0.net
>>829
数年前だけど、大分県にあった。
大分への誘致運動というわけでもなく、九州新幹線にあやかってかな。

835 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:04:22.43 ID:gftv4hZk0.net
2ちゃんねるしながら椅子から崩れ落ちて死んでもかっこよくないな

836 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:05:17.00 ID:wZ8/yidD0.net
>>830
雇われで平気な人間が多い方がいいわけなんだね。

837 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:05:54.69 ID:OAkBraBM0.net
厨房で倒れたって言うから鉄板で焼いてるときに鉄板の上に倒れてジュー・・・
とかだったら嫌だなと思って記事見たら休んでるときだったので良かった。

838 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:06:02.81 ID:sx9Cr5DJ0.net
オレの住んでる大阪が焼きそばの本拠地だから、他のところのは食いたくないな。

839 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:07:59.95 ID:O35wUSKm0.net
どうせこの店の近くにどっかの飲食ハイエナ企業が同じ店出すんだろ?
あいつら何なんだろうな、ステーキなんちゃらやらホルモンなんちゃらやら
ジンギスカンなんちゃらやら流行ってる店の近くでハイエナしては客を奪って
業界全部を食い尽くしたら知らん間に消えていく

840 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:14:26.56 ID:Z0EGJnPn0.net
GWに帰省したときに行っときやぁよかったよ。。。
木古内には行ったんだよー。べこ餅買いに。

841 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:15:36.28 ID:oooVN6ZE0.net
和風味ってことは醤油なのか?
実は中国の焼きそばはしょうゆ(生油)を使い、日本の焼きそばはソースが主流

842 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:22:16.21 ID:TGPNxHVk0.net
>>837
生涯を共にした鉄板の上で亡くなるのもそれはそれで良いのかもと思ってしまった
最期は一緒にみたいで

843 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:23:00.08 ID:ZYbjmGSW0.net
生涯現役は素晴らしいんだが、後継者がいなくて自分の代で終わりみたいなとこは体が続く限りやらざるを得ないんだよな。

844 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:23:26.55 ID:wZ8/yidD0.net
>>841
焼うどんぽいやつだろ

845 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:26:18.24 ID:L+Aefxrh0.net
明日のジョーみたでカッケ―なジジイ
さいならー

846 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:33:17.70 ID:l7WbhuRu0.net
俺はこういった個人経営の店が好きだわ。

全国チェーンでさ、株式が店頭公開されててさ、
外資が筆頭株主でさ、
食材に中韓米の輸入青果物と肉使っててさ、
腕を前で平行に組む最近流行りの挨拶をする店員がいてさ、
時折スーツ姿の本部のスーパーバイザーが場違いに「ありがとうございます」「いらっしゃいませ」と大声だすような店には行きたくない

847 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:35:50.34 ID:hStPtqIc0.net
>>771
おまえバカだろ
全員が何らかの批評しているわけだ
屑のおまえが何を言おうが無駄

848 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:42:02.10 ID:l7WbhuRu0.net
>>657
バカはおまえだよ。
悔しかったら六十年間田舎で食堂やってみ?

849 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:42:36.37 ID:r/r4nXIj0.net
>>751
当たり前だろ。銀行でローン組むのだって苦労するわ

850 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:45:02.61 ID:0e/MMK250.net
見事な人生だな

851 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:59:12.12 ID:DRErEXVU0.net
>>849
お前夜中の2時から今までチョロチョロ書き込んでんのな
そんなヒマがあったら働けよクズ

852 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:02:49.62 ID:Ly7Pvv0J0.net
>>851
書き込みやめると水商売の地位があがるの?

853 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:08:47.42 ID:kMaYA/8T0.net
今JRに急行ってあるの?

854 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:16:47.60 ID:3vSx1U710.net
>>218
頭おかしいのか?

855 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:18:05.87 ID:w1uGMQLe0.net
そういや
焼きそばのチェーン店って無いな?
なんでだろ?

856 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:20:41.33 ID:kSh83fIn0.net
焼きそばはわき役だから

857 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:22:41.87 ID:s05qNB/I0.net
ただの銭ゲバ

858 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:23:27.01 ID:nX7a9vIi0.net
>>853
無い。廃止されたはまなすが最後の急行だった

859 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:25:57.13 ID:CFTdWYUj0.net
函館で仕事してた時、一度行ったなあ。

これからの時代、個人店で何十年も続けるのは難しいんだろうね。
客の立場としては、出先で食事する時、店を選ぶ順番としては
(1)評判を聞いている個人店
(2)チェーン店
(3)評判を知らない個人店
の順番になりやすいからなあ。

もし、飲食店が、若い姉ちゃんが始めたようなアジアンカフェとか、
脱サラおじさんがやってるような中華蕎麦屋しか無くて、
「メニューは焼きそば並700円大に1000円のみです」
と書かれていたら、入るの躊躇するかもしれん。

評価は様々だろうが。コンビニも無い時代から胃袋を支えた
社会的インフラの役目をまっとうした婆さまに合掌。

860 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:26:41.43 ID:iAQexR0O0.net
生涯現役か。
床に臥す事もなく大往生だな。

861 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:27:30.51 ID:KyHNY8Gy0.net
>>2
官僚なんか当たり前の仕事して退官したら貰えるから税金の無駄、基準不透明廃止したほうがよい

862 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:30:51.18 ID:dmsqWve/O.net
背中が痛いって思った時はすぐ救急車だ
ソースはオレ

863 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:40:38.95 ID:5OMuvSRC0.net
四万十川料理学校を思い出してワロタ!

864 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:44:34.88 ID:1bhROKma0.net
>>105
コピペ一つでこの道60年にマウント取った気分が味わえた?

865 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:47:57.54 ID:l7WbhuRu0.net
言えるのは、

相場より高いかも知れない婆さん経営の焼きそば屋が半世紀以上やってこれたのは、何だかんだで存在意義があったからだ。
自社物件、競合相手が少ないとかもあるが、寂れゆく北海道の田舎駅前の焼きそば屋だぞ?

小泉政権以降の日本の風潮に疑問を抱く俺としては深く考えてしまう。

866 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:48:30.06 ID:vvD0bQ6t0.net
ぽっぽやが号泣しています

867 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:53:05.59 ID:Sl8ocM8D0.net
店名といい死に様というか死に方といい伝説に残るだろうな

868 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:56:50.91 ID:g5qzC0460.net
>>808
他の書き込みを見る限り神経質な鉄オタっぽいな
さすがに全部1はありえないと思う

869 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:57:26.28 ID:NKCbEvsI0.net
>>865
ちがうよ、
この店しょっちゅうTV出てたから
道の駅まわりと同じ感覚で行く人がいただけの事
ローカルワイドショー見てる年寄、
じゃらん購買層は垂れ流し情報まま
人情とか書かれりゃ高い普通のやきそばを喜んで食うんだから

870 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:58:32.36 ID:l7WbhuRu0.net
>>869
それはそれで存在意義あるじゃん

871 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:00:16.44 ID:kYWR9NNf0.net
>>867
死にかたが伝説?
台所で倒れてポックリな老人なんて山ほどいると思うが

872 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:01:15.55 ID:pwcwky6b0.net
北海道新幹線の名所が
また一つ増えたじゃないですか

873 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:02:20.83 ID:kYWR9NNf0.net
倒れたのがたまたま店内の厨房で調理中だったてだけだろ
なんでそんなにおおげさに誉め称えてるんだろう

874 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:03:59.87 ID:AUjp20X00.net
宮西さんは後継がないのか

875 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:05:35.91 ID:l7WbhuRu0.net
>>873
>>871
じゃ、お前はオナニー中に死んで火山灰に埋もれて二千年後に発掘されろよw

876 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:06:50.62 ID:NKCbEvsI0.net
>>870
意義を見つけないと
死んじゃう病でもかかってんのか?
自意識高いと辛いな、同情するは

877 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:08:04.55 ID:n36qTOKT0.net
60年間死ぬまで営業続けただけでも大したもんだろ…いちゃもん煩い

878 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:09:11.91 ID:QUy0epX20.net
>>2
まったくだ

879 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:10:22.02 ID:UlRlVT3U0.net
ワーカーホリックによる中毒死

880 :sage:2017/06/05(月) 11:10:47.77 ID:NKCbEvsI0.net
>>877
いちいち
美談扱いで
ニュースにする方がおかしい

881 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:11:41.99 ID:n36qTOKT0.net
ところでこんな平日の昼間にお前ら何でネットしてんの?
あ、私は専業なんで

882 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:15:39.99 ID:l7WbhuRu0.net
>>876
おまえみたいなバカでも存在意義はあるのさ。
言ってる意味が理解できないだろ?

883 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:17:17.06 ID:Pny5TfHK0.net
写真見たら美味しそう
昼は焼きそばにするかな

884 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:17:43.03 ID:dsXgwypT0.net
知らんからググったら横柄な態度の店主だったみたいね
売れるとよく陥ることだけど、頑固ラーメン屋とか

885 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:21:18.92 ID:YGDz2SNi0.net
>>864
おばあちゃんがひとりでやってる店に
万札出す奴の頭がイカれとるやろ

886 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:25:34.80 ID:1wE8Lfcq0.net
焼きそばはマルモの麺に肉カスとキャベツだ

887 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:25:51.22 ID:Pny5TfHK0.net
>>885
だよなタクシーのワンメーターやバスで万札出すようなもん
そりゃ迷惑に決まっとるじゃないか銀行まで両替に行ったりしなきゃならなくなるし
それで婆さん責めるのはなんか違う気がする

888 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:30:27.08 ID:0DCkWvRZ0.net
>>425
ガラナっつうのが良いな
焼きそばに合いそう

889 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:42:38.56 ID:UkD2aNvQ0.net
>>880
どこらへんが美談なの?
店主が死ぬさまが美しかったか?

890 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:42:45.67 ID:3Q3tknjf0.net
こういう死に方かっこいいなとはちょっと思うけど自分もこうなりたいかと言えば絶対に嫌

891 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:43:35.64 ID:TaTQM0Qs0.net
>>425
高っ
北海道価格なのか?

892 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:46:18.53 ID:3Q3tknjf0.net
焼きそば弁当て焼きそばをおかずに御飯食べる感じかね?
要らんな

893 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:47:36.58 ID:n36qTOKT0.net
高いのかな。市内のラーメン店(個人経営店)の焼きそばも700円だけど
そこは中華そばが750円のお店なんだが

894 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:59:54.79 ID:quAjnhCQ0.net
>>613
すき焼きの煮締まった残りみたいで美味そう。
でも、千円高いなぁ。

895 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:02:09.52 ID:pwcwky6b0.net
駅弁価格なんだろ

店は娘の旦那に継がせる予定だったが
婿の焼きそばが婆の納得のいく域に達せず
結局、婆が頑固に味を守っていたそうな

896 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:20:11.65 ID:12td4naBO.net
>>855 やめておけ それ以上 まだ生きていたいだろ(´・ω・`)

897 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:22:00.40 ID:vV7D+Y530.net
>>847
んなこたないやろ

898 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:27:11.21 ID:+NHEFTQo0.net
去年初めて行った時隣で麺をゆでていたおじさんがいたけど跡継ぎじゃないんだな
他にはちょっとないクセになる味だったなー
また食べたかったです。どうもありがとう

899 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:42:37.62 ID:501labf6O.net
旅先では飯に千円くらい使えよ
金使わない乞食客は逆にサービスは一流要求だもんな

900 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:03:54.31 ID:viItx8aP0.net
>>630
と、ゴミ屑以下のカスが申しております。

901 :ドクターEX:2017/06/05(月) 13:19:08.61 ID:QekEpLNU0.net
垣内キミさんは死んでも厨房を離れませんでした。  by 尋常小学校、小三国語教科書

902 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:37:17.26 ID:Yrtx4qxb0.net
たかだか焼きそば風情が弁当名乗ってるんじゃねーよ

903 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:45:44.49 ID:y881c7350.net
>>902
やき弁ディスってんの?

904 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:47:19.60 ID:+rCjk0Ox0.net
>>899
旅先で1000円使うのが勿体ないんじゃなく、焼きそばに700円とか1000円が高いと言ってるんじゃないかな
こっちだと半額だから

905 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:50:11.59 ID:n36qTOKT0.net
大阪価格で話されても…
香川のうどん価格基準で、よそを高い高い言うのと同じくらいの違和感

906 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:51:04.55 ID:42RqjHqb0.net
過労死

907 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:57:08.89 ID:FGgZStLw0.net
>>902
埼玉や茨城にもセイコマで焼きそば弁当買ってこい。
なお、セイコマPBの奴は安いけど例の粉末スープが付いてこない

908 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:57:28.33 ID:coOsPsVS0.net
ある程度人の出入りが期待出来る祭りの屋台や都市部の焼きそばの価格と
COOPとホームセンターにコンビニ数件しかないド田舎の焼きそば価格を比較しているのが
そもそも間違いでこれで300円〜400円にしたからといって客が増えるような地域ではない
この値段だったからこそ亡くなるまで店が維持できていた側面もある

909 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:59:09.50 ID:VizP+bqN0.net
>>7
大丈夫
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/99356

910 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:00:50.64 ID:ouADoJJW0.net
年金も当てにならないこれからの日本人の死に方はこれだ。

911 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:01:23.07 ID:VizP+bqN0.net
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww

912 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:04:33.10 ID:Rp/5vjh60.net
やっぱりいくらなんでも死ぬまでも仕事はしたくないな。
いいところで引退したいってか今したい。

913 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:05:56.71 ID:MfE8qSXi0.net
死んだら終わりだけど年齢も年齢だし
良い亡くなりかただと思う
大往生だよな

914 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:05:57.18 ID:yG1N8+dX0.net
料理人の殉職とは、とんでもない人だ

915 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:06:15.99 ID:oYbGxpgU0.net
>>904
引きこもりの意見やな
富士山でキレてそう

916 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:08:52.37 ID:VizP+bqN0.net
生活できませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

917 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:13:25.15 ID:QAbQNTCy0.net
会社の同僚が背中痛いって言って早退して病院行ったら
待合室で倒れて、まさにこの症状だったらしい
たまたま行ったのがそこそこ大きい市立病院だったので緊急手術受けられて九死に一生だったと言ってた

918 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:13:26.80 ID:MW26zxuI0.net
>>2
二階級特進させてあげよう

919 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:24:32.93 ID:MWYTSXKO0.net
これぞ殉職

920 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:28:16.42 ID:P/jQ4D8E0.net
「特急」って、特別急行の略なのに、普通の「急行」が存在しない謎。

921 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:43:12.68 ID:VizP+bqN0.net
さんざんいじめられたんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

922 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:47:18.42 ID:Voc84G3G0.net
>>2
涙出た

923 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:49:58.44 ID:xH660TVu0.net
>>907
セイコマ? そう呼ぶ地域があるのか?
あれ、セコマでしょ。

924 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:53:16.54 ID:SNSN8Frd0.net
>>920
昔は多かったんだよ、昔の時刻表の復刻版売ってるからアマゾンで買って読め

925 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:00:34.49 ID:wZ8/yidD0.net
自分自身が一所懸命働いてないから、
一所懸命働いて死んだひとのことが気にくわないんだろうね。

926 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:01:46.80 ID:M4l3QICX0.net
映画化しろよ

927 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:01:49.84 ID:RU7zK2+t0.net
厨房deathよ!

928 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:04:38.32 ID:QCtQQ/Kj0.net
安倍体制の犠牲者。。。

929 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:07:34.84 ID:l7WbhuRu0.net
>>920
準急もあったんだぞ。
東北本線準急青葉

930 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:11:08.43 ID:ROZYrAb9O.net
>>920
いまは無くなったんだな。昔は夜行の急行なんかがあって、特急券なしで乗れたから
貧乏学生の帰省には重宝したモンだ。

931 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:14:11.87 ID:ROZYrAb9O.net
>>7
お前はどこにでも出てくるのな。句読点の打ち方が変だから直ぐに判るよ。

932 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:21:45.12 ID:Jr5LspFT0.net
本気の生涯現役やな
ベッドで死ぬ奴は生温いわ

933 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:26:36.30 ID:yi29CAqG0.net
不謹慎だがうらやましい死に様だな。
ご冥福をお祈りいたします。

934 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:27:16.22 ID:HUqwiefX0.net
背中痛いときはバンテリン塗りまくって
うつぶせで寝るだけ
翌朝はぴんぴんよ

935 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:32:42.70 ID:3pnlmg+/0.net
マスコミってこんなもん
「88歳まで頑張ってたおばあちゃん」って命題があってこその
取材であって商品が美味いだの安いだの、人柄がどうだだの関係ないんだって。

実はうちの会社にもマスコミの取材がきたから言ってるの。
そのババアは性格が悪くて有名なんだけど、高齢だけど仕事してるってのは
事実。その一点の事実をもってマスコミが取材させてくれってくるわけよ。

実はうちの会社の商品は高い、まずいわで有名。

だからこういう、マスコミの取材に関して、「ああ、またか」「そういうわけね」って
察するわけ。
それを馬鹿視聴者がいやいや、そんなことないとか狂信者のように
反抗してくる。
個人的には長く働けばいいってもんじゃなくて
いい商品を良心的に人柄もよく働いて初めて評価されるんじゃないの?って
思うんだよ。

936 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:36:06.01 ID:ybiP+/UE0.net
>>1
88歳でなぁ なかなか真似出来んわな!
死ぬまで怠けた在日生活保護とかいるのによ

937 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:37:19.31 ID:QCRtcW1W0.net
焼きそば700円は高いかなあと思って食べログみたら結構ちゃんとした焼きそばで納得の値段だった

938 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:41:08.18 ID:R0tHxdwf0.net
>>1
会ったことも聞いたこともない人だけど良さがわかる不思議
きっと本望だっただろうね

939 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:45:59.42 ID:/tiF4p5V0.net
放散痛が出てからあっとゆう間だな

つ菊

940 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:49:51.41 ID:VizP+bqN0.net
辞めない奴が成功者

941 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:50:13.94 ID:3pnlmg+/0.net
客って馬鹿もいるがたまに敏感なやつもいる。
馬鹿ってのは過去の評判、シチュエーションで既に食べる前から
酔ってるやつ。褒める一方のやつ。そういうやつは裏方からみたら
すっとんきょうな評価をしてるやつがいい。
おめでたいなって。
冷静な客は過去の評判に踊らされず冷静に評価できるやつ。
いい点、悪い点を見極められて指摘できるやつ。

評判ってのは現在今の評判じゃないってのは実は多い。
10年前の評判がなぜかそのまま残ってることも多い。
そしてそういう客はうまいって帰っていくが、たまに
昔はこうじゃなかった、とか指摘めいたことを言える人間がいる。
そういう人間が本物の食通なんだよね。
マスコミの特集に踊らされる人間が実に多いこと多いこと。
商売やってる連中なら分かるだろ。

942 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:59:23.61 ID:3pnlmg+/0.net
年金払いたくないって政府の意向を忖度して
数年前からずっと高齢ババアの働く特集多いだろ。
結局そこなんだよな。

そこに主眼があるから味とか良心的な値段とか人柄とか一切問わない。
高齢ババアが珍しく働いていたならマスコミが飛んでくる。

現場ではあの性格の悪いババアがなんでって思ってるが
まさか口に出すわけでもなく。

943 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:01:13.47 ID:siuORGXz0.net
生涯現役で息絶える瞬間まで働いてたんだな
おまえら恥ずかしくないか?

944 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:15:04.58 ID:Ib99ipq80.net
これからの庶民はいやでもこういう死に方だろ

945 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:17:00.12 ID:Ib99ipq80.net
政府も美談に仕立て上げるチャンスだろ

946 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:19:52.26 ID:VizP+bqN0.net
>>943
年金払え

947 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:34:25.15 ID:SOYfy/820.net
ぽっほやだな

948 :YoYa:2017/06/05(月) 16:40:16.15 ID:rgeP+BKT0.net
あしたのジョーや

949 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:40:49.51 ID:s0otyhI80.net
立派な最期だよな
日本人かくあるべし

950 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:42:41.62 ID:9Omj20Nd0.net
焼きそばって

店で味本当に違うよ。

どっちかというと
太麺の焼きそばの店が大体おいしい。

しっかりと焼き目がついてる店がいいよね。

ただのべちょべちょしたソース焼きそばとかなら
スーパーで買った方がまし。

951 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:48:53.66 ID:Kszmco2O0.net
駅前の道道383号線のストリートビューを2011年に切り替えると、
立ち退き前の旧店舗も見ることができるのな

952 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:57:56.56 ID:lsQPdLqK0.net
先月亡くなった大正生まれのうちのばあさんに感じが似てる。うちのばあさんは戦前からの学校の先生だったから無愛想というより、厳しくて生徒にも子供にも怖い怖いと恐れられてた。
仕事しながら戦災孤児を何人も養子にして育て上げたビッグマザーだったよ。やっぱり強い人じゃ無けりゃ北海道の片田舎で60年も商売続けられないだろうな。ご冥福をお祈りします。

953 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:03:51.94 ID:dT2+MpJg0.net
>>27の書込みから続くレスが、自作自演臭半端ない件。
故人を愚弄するキチガイ。

954 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:21:35.66 ID:9Fg4kf1/0.net
キチガイはキチガイとしてしか生きていけないからな
人に悪態をついてでしか存在証明ができない
そう言う民辱がいるな
生まれ落ちた血が悪いのさ

955 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:25:18.76 ID:VizP+bqN0.net
工作員がわいてきた

956 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:43:50.06 ID:kBxu72tf0.net
>>705
その位の歳で元気で年より若く見える人は
みんな農業とか手作業とか金儲けとかで普通に生活している人が多い
働かないでごろごろしているのが幸せという発想はないよ

働かないと数日も食っていけない というのはつらいが

957 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:51:45.31 ID:4ldrI6O30.net
江差線が消え
急行食堂もついに消えたか

悲しい

958 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:55.04 ID:erVVJH5q0.net
>>2
まあそうだね、多分受け取らないだろうけど

しかし最後までしっかり働いて誰の手を煩わせる事無くポックリ逝く
俺もこうありたいものだ

959 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:01:42.09 ID:7sB024PU0.net
>>67
二郎を美味い美味いって食ってる奴もいるからな
見た目じゃ味は分からんよ

960 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:10:28.92 ID:ToefsXl/0.net
>>697
さぁ、こだわりかな・・・

961 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:14:52.89 ID:HZP1OCgj0.net
知り合いに60代で大動脈瘤破裂で亡くなった人居るわ
素因は先天性なのかね

962 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:21:57.36 ID:LXRFOR4k0.net
祭りの屋台とかだと高くても祭りだからで納得するやつが多い不思議w

963 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:25:57.49 ID:YvNk9yUx0.net
>>962
当たり前だろ。場所代だって掛かってるんだよ。
俺、夏休みのテキヤバイトで綿菓子を1200円で売ったことあるぞw

ガキが欲しがるんだよな・・・親は可哀想だったわ。

964 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:27:08.33 ID:O3cD2bWX0.net
88歳で死ぬまで現役とか、かなり客商売好きなのかと思ったら、
結構な毒舌店主で客や地元の人にドン引きされてたみたいだなw
何でそこまでして死ぬまでやってたんだろう。

965 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:30:28.14 ID:xHT6CkPC0.net
>>958
市長とかが死ぬと1・2カ月で叙勲されることが多い
従六位とか

966 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:32:16.63 ID:h5gG/ylX0.net
3年前の春に18きっぷでここ行ったわ
頑固なめんどくさいおばちゃんだった記憶があるが焼きそばは独特のウマさだったなあ

967 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:37:07.77 ID:318m31p00.net
名物おばさんだったってことね
まあこういう人は相手見るからしょうがないけど

968 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:23:31.70 ID:ZXdYHhCg0.net
>>877
ほんとそつ。意識高い系食通だの接客厨房だのw

969 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:35:24.91 ID:00LvcTEi0.net
おばちゃんの接客が悪かろうがその焼きそばが喰いたくて店に行ったくせに、
もっと言うと分かってたくせに、
ケチをつけるってさ。

どんだけ神様やねん。

970 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:35:42.26 ID:cWZ8Edff0.net
>>2
同意

971 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:00:07.76 ID:WAHhC5qh0.net
従一位で
まさに生涯現役だな
R.I.P.

972 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:03:22.77 ID:z1m7V1Tx0.net
60年もすごいなーご冥福

でも接客悪い店は嫌いだから行かない
焼きそばも高いし

973 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:11:21.35 ID:WAHhC5qh0.net
たべログで3.26ってすごくね?

974 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:11:23.24 ID:GURo85sZ0.net
>>972
別に店側もお前のようなのに来てほしいとも思わんだろうから
それでいいんじゃない?

975 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:13:21.95 ID:z1m7V1Tx0.net
>>974
もう死んで潰れたしな

976 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:17:43.54 ID:u37GCHFh0.net
焼きそば700円が「高い」という感覚が分からないマジで
どこかの学生食堂や市役所食堂の話かよ…ああいうとこは安いよねー
チェーン店の中華料理屋の焼きそばで580円+税だし、個人の店ならそんなもんじゃないのか?

977 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:19:37.62 ID:4YN3x/K10.net
焼きそばしかない店が700円は高いと思うわ

978 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:20:10.99 ID:u37GCHFh0.net
話噛み合わないからどうでもいいよ
お前らとは感性が合わないようだ貧乏人が

979 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:20:27.42 ID:dKHTpSeL0.net
die au! joah

980 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:20:46.94 ID:yjUc3VP10.net
>>976
バカは氏ね。

焼きそばってのは、350-500円が相場だ。
中華料理屋の炒麺と一緒にするな。

981 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:21:19.55 ID:u37GCHFh0.net
と、貧乏人がほざいておりますwww

982 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:22:22.37 ID:kWXrThUy0.net
スーパーだと一玉20円プラス税で売ってる焼きそばの麺

983 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:24:28.43 ID:yjUc3VP10.net
>>982
お前もバカ同様、氏ね!

984 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:24:38.33 ID:4YN3x/K10.net
都心なら700円焼きそばはありだと思うが
ど田舎の態度悪い店主の焼きそばが700円ってどういう罰ゲームだよ

985 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:24:39.65 ID:u37GCHFh0.net
具と味付けと火力と、人件費ショバ代色々あんだろ
豚肉とかかまぼことかあんな。うん?

986 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:25:08.81 ID:KIm8fRwS0.net
すんごい

987 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:25:23.86 ID:rhuoML9V0.net
店舗で食べる焼きそばの麺って、もっちりしこしこだけど
何故市販していないの?

988 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:26:09.71 ID:bE4udwKZ0.net
おまいらはほんと料理店が儲けるのを
嫌うよなw

989 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:27:03.12 ID:KIm8fRwS0.net
命尽きるその時まで遣り抜くことのある人間がどれほどいるものか
すごいばあちゃんやで

990 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:27:50.94 ID:yjUc3VP10.net
>>988
儲かってりゃ「弟子にして下さい!」って若者で溢れてるよw

991 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:28:39.23 ID:u37GCHFh0.net
ラーメン屋の焼きそば650円で普通にあるで
違うラーメン屋の焼きそばのようなもの(名前は違うけど、中身は焼きそばのようなもの)は700円やな
超普通やな。文句言うてる貧乏人は行かんような店だったかー

992 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:31:56.45 ID:z1m7V1Tx0.net
辞めないで!とか無責任に言う客に殺されたようなもんだな
新店舗で借金までさせて、お客様は悪魔だなw

993 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:32:30.64 ID:U8pR8AOhO.net
死ぬまで働かせる国 それが安部政権

994 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:32:39.91 ID:7w7rhDs60.net
>>992
餓死じゃなくて良かったじゃん

995 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:33:32.82 ID:5XZliixy0.net
>>1000なら松前線復活

996 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:39:03.30 ID:m8hk8pLu0.net
 
>>1の食堂のネーミングの由来

まだD51が煙を吐きながら客車を引っ張っていた時代。
「いつの日か木古内の田舎町にも急行が止まりますように」との思いを込めて食堂を「急行」と名付けた。

しかし北海道の過疎化は進み、木古内に急行が通る事はなかった―
店主の願いは叶わぬものと思われていた。

しかし食堂の開店から約60年、奇跡が起きる。
なんと木古内に新幹線駅が出来る事が決定、急行を飛び越して超特急が停車する事になった。
思いもよらない方向で食堂の願いは大成就する。

だがお店は新幹線駅の建設予定地にあった為、移転を余儀なくされた。
願いが叶った事に喜んだ店主は快く立ち退きを受け入れ、新しい場所で営業を再開する。

それから4年、新幹線が開通したのを見届けた上での、今回の旅立ちであった・・・


木古内駅の名物弁当
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d0/f8242d09f0b71b80dd76cdbe62f80005.jpg
マルちゃんのインスパイア
http://fanblogs.jp/kyounookiniiri/file/KC4A1653.jpg
 
木古内の新幹線駅が地元に歓迎されていたのがよく解る。

997 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:41:30.13 ID:yjUc3VP10.net
>>996
>だがお店は新幹線駅の建設予定地にあった為、移転を余儀なくされた。
建設予定地に店が在ったのなら、土地売買の条件に「駅内に店を出させろ!」でよかったと思うんだが。

998 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:54:04.38 ID:WAHhC5qh0.net
>>992
JRコヒはそんなに酷いのか?w

999 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:15:24.16 ID:2A6aXrQo0.net
たいしてうまくなかった

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:24:03.94 ID:NHEc7V6I0.net
>>998
なぜそこでJR?w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200