2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】名物焼きそば「急行」閉店 88歳店主、厨房で倒れ死去 JR木古内駅近く

1 :シャチ ★:2017/06/04(日) 23:16:07.26 ID:CAP_USER9.net
6/4(日) 10:23配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170604-00000015-asahi-soci

 北海道のJR・道南いさりび鉄道木古内駅そばにあった老舗食堂「駅前飯店急行」の店主垣内キミさんが5月、
亡くなった。直前まで名物の焼きそばを作り続け、厨房(ちゅうぼう)で倒れた。旧国鉄時代や昨年春の北海道新幹線開通など、
木古内のまちの移り変わりを見守った88年の生涯だった。約60年続いた食堂は、垣内さんの死去とともに幕を閉じた。

 「駅前飯店急行」は、垣内さんが作る和風味の焼きそばが名物だった。2013年夏までは、
JR木古内駅のすぐ前で開店当時の古い店舗で親しまれてきた。北海道新幹線開業に伴う駅前再開発で立ち退き、
同年10月から数百メートル離れた場所に移転して営業を続けていた。

 垣内さんが倒れたのは5月16日。夕刊を読み、午後5時ごろにやってきた男性客に焼きそばを作ったあと
「背中が痛い」と言って、厨房にある丸いすに腰を下ろした。毎日手伝いに来ていた知内町の宮西容子さん(62)に
「水が飲みたい」と頼んだ。宮西さんが湯飲みを取ろうと振り向くと、いすから崩れ落ちるように倒れていたという。

 すぐに救急車を呼びドクターヘリで函館の病院に運ばれたが、午後8時過ぎ息を引き取った。大動脈瘤(りゅう)破裂だった。

 道東の浜中町出身。旧国鉄時代、松前線と江差線の分岐点だった木古内駅前で始めた店は繁盛した。
「急行でも止まればいいのに」と願いを込めて付けた店名だった。

画像 持ち帰り用の焼きそばを調理する垣内キミさん=2016年3月、山本裕之撮影 
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170604-00000015-asahi-000-5-view.jpg

2 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:18:13.55 ID:XcSslSAX0.net
こういう人に勲章あげろよ。

3 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:19:05.59 ID:xM2E2ajS0.net
大動脈瘤(りゅう)破裂だった。カトちゃん危なかった

4 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:19:43.20 ID:RQF1y3xmO.net
まさに死ぬまで作り続けた、か
立派

5 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:19:58.66 ID:u9l/RN0T0.net
生涯現役で大往生
ご冥福をお祈りします

6 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:20:15.10 ID:j/EKNthv0.net
生涯現役やな

7 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:20:19.31 ID:NYp8JJOW0.net
こうやって味のある個人営業の食い物屋が続々となくなっていくんだよな
そうしてジャップ国はチェーン店の画一的な味しか食えなくなるってわけだ

街場の食堂、街場のスーパー続々となくなっているよな
そうやって大手資本謹製の、貧しく乏しい「国民の給食」を平民はぼそぼそと
食わなければならなくなるってわけだね

ウリの街でもチミらの街でも、味のある食堂の飯は
今のうちに食っておかにゃならんのだろうねえ

8 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:20:29.59 ID:RDFPw0V+0.net
尊敬に値する人だな
ご苦労様でした

9 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:20:34.64 ID:Roa7XGG00.net
本当それな
訳の分からん奴には渡す世の中

10 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:20:35.21 ID:/RUxoHKZ0.net
大動脈瘤破裂とか大動脈解離で倒れる人って前日あたりから背中の上の方の痛みを感じるんだよな

11 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:20:58.88 ID:HX4CDM5B0.net
背中が痛いのはヤバイって聞くけど、痛いと思った時には手遅れなんだな

12 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:21:04.40 ID:Z6ZsCaFu0.net
>>10
そう!

13 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:21:06.43 ID:ER2j1yFf0.net
高知東急が

14 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:21:24.10 ID:pi4Hw0Rh0.net
ちょっと写真の焼きそば多ない?

15 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:22:10.41 ID:pkaxXYNd0.net
やっと急行に乗れたんだな

16 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:22:21.40 ID:AYQTG+zE0.net
この人スゲェーな。
写真もしっかりしててビックリ。

17 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:22:23.98 ID:8csA4lbU0.net
生涯現役、俺もこういう死に方をしたいものだ

18 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:22:25.07 ID:t77HMHL+0.net
>>7
朝鮮人の真似して何がジャップだよボケ
てめぇみたいなクズこそ日本を悪くしてるんだよアホ

19 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:22:34.37 ID:ER2j1yFf0.net
>>10
そうそう、マジで肩甲骨の辺りが痛い、痛いって言うのね。
そして翌日までには発病するの。
気を付けないとね。

20 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:23:18.07 ID:fVqpy7In0.net
江差まで路線があったときに何度か行ったわ。乗換駅の駅前にこういう食堂がいるとありがたいんだよな。

21 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:23:26.50 ID:UBj2Q+4x0.net
新幹線開業の時紹介されてたよね、これで木古内で下車する理由が無くなったかも

22 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:23:31.14 ID:ER2j1yFf0.net
>>7
寄生虫入りのカビが生えたキムチを客に出すな

23 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:23:56.75 ID:7hGekquZ0.net
大往生だぬ。

24 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:24:22.68 ID:gZ0mrY8z0.net
会社の先輩が背中が痛いって病院に行ったら大動脈乖離だったな
即入院で助かったけど

25 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:24:35.70 ID:7kuaQNSs0.net
死ぬときも前のめりってか

26 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:25:04.09 ID:PMI2QLXF0.net
こういう死に方いいな

27 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:25:25.41 ID:qKiynboo0.net
故人をディスるつもりはないが、愛想悪くて有名だった人だよね

まあ、88歳まで自分の好きなように振る舞って殉職とはある意味
羨ましい人生と思う

RIP.

28 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:25:32.26 ID:mb5Y2fZg0.net
>>1
持ち帰り用・・ってめちゃ量が多くて良心的だな

29 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:25:43.52 ID:TICfaC+g0.net
この焼きそば食ってみたかった

30 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:25:45.24 ID:4mWsB3K10.net
60歳まですら働きたくないと言われているこの世の中で、
88歳まで、死ぬまで働き続けるとは。
見習いたいわ。

31 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:25:52.99 ID:2V8eGrt20.net
すげぇな

32 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:25:53.96 ID:jlqPmKTK0.net
肩甲骨か
俺はその辺りがよく凝ってしょっちゅう痛かったり痺れたりしてるなぁ

33 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:26:10.67 ID:BAVSs2wK0.net
くもじぃのアレに出てたな確か

34 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:26:42.56 ID:otK+3xnF0.net
かっこいい
ご冥福をお祈りいたします

35 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:27:13.63 ID:mniH4m3A0.net
わが焼きそば人生に食いなし!といったんか

36 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:27:18.24 ID:/HaiWqKM0.net
佐々木倫子の『チャンネルはそのまま!』最終話思い出した
あの話は、この人がモデルか何かだったんかな

37 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:27:18.41 ID:RsuJLPXWO.net
生涯現役でいられて凄いな

38 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:27:28.97 ID:hssQ0iID0.net
この人何年か前にテレビに出てたな

39 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:27:45.89 ID:XdJQkseT0.net
お疲れ様でした!

40 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:27:49.38 ID:OsfoCuc20.net
昨年のGWに食べに行ったな
大阪から北海道一周してて、松前に桜を見に行ったついでだったな

お兄ちゃんどこから来たの?って聞かれたのを覚えてる
おいしかったです

41 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:27:50.69 ID:uSNMBm2T0.net
急行 天国

42 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:28:26.73 ID:/OR+NNbw0.net
背中痛いってのは即病院ってマジだよな。

43 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:29:48.11 ID:shwAdNEF0.net
坪内ミキ?

44 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:29:59.16 ID:mniH4m3A0.net
キミっておばあちゃんか、焼きそばだから男かと思った。

45 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:30:13.11 ID:3p+bjbCR0.net
>>10
>>12
>>19
その血統なんで、すごく参考になったありがとう

46 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:30:22.83 ID:Pw/3OD++0.net
>「急行でも止まればいいのに」と願いを込めて付けた店名だった。

ええな。止めてやれば良かったのに

47 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:30:36.24 ID:Zv4ggzoSO.net
男として憧れる最期だと思う。
お疲れさまでした。
合掌

48 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:30:44.19 ID:HiawHABy0.net
大往生ではあるけど

もっと早期に発見して
ステントグラフト治療で助かったかも知れないかな
難しいかな

49 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:31:34.87 ID:uSNMBm2T0.net
>>46
まさかの新幹線まで停まるようになったがな

50 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:32:22.59 ID:q+jPfN4xO.net
貴重なマンコが

51 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:32:53.09 ID:ZgxsD6HH0.net
88で厨房立ってたのかよ、すげえな。

52 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:32:56.62 ID:m/qZytXX0.net
明日焼きそばにすっかな

53 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:33:18.03 ID:NYp8JJOW0.net
>>18
どうしたチョッパリ?w
ジャップ国では自営業者の数が突出して少なく
減りまくってるてこと、知らねえか?
つまりそれだけ停滞した没落国ってこったよwww

>>22


まあこういうスレであんまりなことをいうのは、控えよう

54 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:33:54.79 ID:mniH4m3A0.net
しかし、この手の話は朝日がハイエナのように嗅ぎつけて記事にするね。普段は、捏造ばっかのくせに。

55 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:34:07.99 ID:/rJcFOc00.net
夜中に背中がツったような感じの痛みがあったけど、寝違えかなぐらいでいつも通り仕事してたら心筋梗塞で倒れたわ。
てっきり胸が痛くなるもんだと思ってたけど、違うんだな。

56 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:34:17.28 ID:JGDicaoE0.net
>>24
どのレベルの痛さなんだろう?

57 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:34:18.27 ID:Xdm13ajf0.net
>>48
ただなぁ、いつかは必ずお迎えが来る
ピンピンポックリで逝けたのは救いだったんじゃないか?

58 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:34:32.93 ID:iI0XQhIX0.net
ワイも肩と背中痛いんだけどただの肩凝りなのかどうか判断しかねるんだよな

59 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:34:41.88 ID:mniH4m3A0.net
>>53
チキン屋自営か餓死、どっちだよ

60 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:34:51.30 ID:NYp8JJOW0.net
>>46
ここで葬儀の日かなんか急行が本当に止まり
汽笛を弔砲がわりにファンとならして駅員総出で敬礼、とかやれば
まあ昭和の人情ドラマなんだがw そういうのはないだろうねえwww

61 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:34:53.31 ID:bNg4bGus0.net
??

名物は焼きそばじゃなくて
婆のほうじゃね?

62 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:35:34.90 ID:wBl8gxLr0.net
いつのニュースだよ・・・

63 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:36:01.66 ID:Zc2pnHmD0.net
俺も、うつ伏せで本を読んでると背中が痛くなる

64 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:36:23.25 ID:YPJeZXbk0.net
結局最後の客は料金支払ったんだろうか?

65 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:36:41.92 ID:wD7LEnka0.net
毎年勲章を貰ってる人たちが
どう考えても社会に何の役にも立ってな人が大半で
本来はこうやって本当の意味で人の役にやち続けてきた人たちへ勲章は送られるべきなんだよな。

せめて地元から感謝状じゃなく勲章みたいな名誉を讃える事をしてあげてほしいな。

66 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:36:54.12 ID:1U9NkTUx0.net
社畜かよ

67 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:37:03.36 ID:qafFYxyn0.net
画像見るとクッソまずそうなのだが・・・

68 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:37:30.96 ID:dEMW0/770.net
>>10
そうなのか
ただ、自分がやばいと気づいていたとしても、
町医者レベルでは見落とす可能性があるからな

69 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:37:31.88 ID:5KuBXpbe0.net
悲報 安倍晋三 世界で 詐欺師扱いw

https://www.youtube.com/watch?v=wzTCSk0yGdk&feature=share

Abe assumes super nationalism. Actually Shinzo Abe is a liar.

70 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:37:59.61 ID:LpjkhCA20.net
午後5時ごろにやってきた男性客が一番最後の焼きそば食べたんだ。
なんか羨ましいな。

71 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:38:00.21 ID:kEbtcoM70.net
>>2
ほんとだよな
勲章は国家に功績あった人間にしか授与されない
だから国家公務員とかほとんどなにもしなくても死んだら貰える
むしろ国に害なしてたような寄生公務員とかでもな

一方で一生懸命働き社会に親しまれてた食堂のおばちゃんとかスルーよ

72 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:38:05.73 ID:aC16aXj60.net
名物にうまいものなし

73 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:38:07.31 ID:2szUtjllO.net
>>57
何せ88だからな
タラレバで惜しかったなんて言うような年齢じゃないわな

74 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:38:35.99 ID:dbM2I3I00.net
死ぬまで仕事やれたことがうらやましい

75 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:39:14.23 ID:rFn5xZkr0.net
命燃え尽きるまで働いたんだな
ゆっくり休んでくれ

76 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:39:20.14 ID:o5fXxeOs0.net
障害現役か・・・

77 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:39:33.16 ID:mVoysbNm0.net
>>1

> 大動脈瘤(りゅう)破裂

もう何年も前から危なかったんじゃねぇか?
安静第一の病気なのに。
まぁり最後まで仕事を全うできて本望だろ。

78 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:39:42.43 ID:o5fXxeOs0.net
字間違えた。すまん。

79 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:39:45.77 ID:YEE9GkSV0.net
焼きそば屋くらいなら
会社定年してからでもできそうだな

80 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:40:15.80 ID:YsEx9n6l0.net
不味そうなんどすけど

81 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:40:41.89 ID:fvqSwsEB0.net
この店の焼きそば、NHKの北海道ローカル番組で見た気がする
ご愁傷様でした…

82 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:40:48.17 ID:ZFF6v62c0.net
>>17
うちのじいちゃんも何とか死ななかったけど
地獄のような痛みだぞ

83 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:41:14.32 ID:4JkoZD0S0.net
本望だな(ー人ー)

84 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:41:30.64 ID:AkbDmKhy0.net
阿藤快も背中が痛くなってマッサージしてそのまま寝たら死んじゃったな

85 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:41:47.26 ID:+NrsI1pN0.net
>>1
背中が痛かったら注意

86 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:41:47.33 ID:aHKYCPGU0.net
88歳まで仕事ができるってすごいね

好きでやれてる仕事ならいいね
生活のために歯を食いしばってやるならきついけど・・・・

87 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:42:39.33 ID:Zv4ggzoSO.net
>>60
こんなときのC62
北海道は何をやっている?

88 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:43:28.32 ID:ntrftGMK0.net
20数年前の高3の時、チャリンコで函館から福島へキャンプに行った帰り道、腹空かせて寄った。懐かしい。
三人でバラバラに注文したら、故人が無愛想に俺のチャーハンが一番遅いって(笑)
一瞬ムッとしたが、なら一番早いやつってことでみんなで焼きそばを注文
これが美味かった。なまら美味かった。

またか

89 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:43:51.76 ID:OFpm/wms0.net
焼きそばが美味そう

90 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:44:17.24 ID:CwugTWoZ0.net
画像見たけどやきそば?ソースかかってないやん

91 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:44:20.59 ID:0KhLkz7nO.net
>>7
画一的な顔つきが何だって?

92 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:45:29.45 ID:AvWo9P8u0.net
>>65
いいこと言う

93 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:46:37.01 ID:d3UFWloM0.net
>>2
まったく同意。

94 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:46:42.25 ID:cDAU4PkT0.net
88まであんな重いフライパン持ってたのかよ、頭が下がる。

95 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:47:01.17 ID:c9epzCI70.net
大往生だな
正直羨ましい

96 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:47:31.01 ID:HXmOgc8V0.net
それでは聞いてください
「そばにいるよ」

97 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:47:38.91 ID:FPzMM8o10.net
俺もそうやって死にたい

98 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:47:39.00 ID:8r+Q0OPS0.net
生涯現役なら、ある意味幸せだったかもな

99 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:47:53.92 ID:ZgxsD6HH0.net
食べログで確認したが、これで700円なのな。
見た感じ、結構なボリュームだから妥当な所だろうか。

100 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:47:54.73 ID:3HphGssT0.net
高すぎるだろ
http://i.imgur.com/BKf0agw.jpg

101 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:48:24.78 ID:J8Jl0yTq0.net
背中痛かったら即病院ってマジ?
胃の裏辺りに時々刺さったような痛みと、腎臓の裏辺りがずきずきすることあるんだけど…

102 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:49:12.11 ID:fVOEVn0d0.net
痛くなかったかな。
お疲れ様でした。

103 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:49:21.04 ID:ytVb65Mm0.net
>>70
この男性客も、まさか自分が最後とは思わなかっただろうな

104 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:49:29.32 ID:dEMW0/770.net
>>65
まー、お役人や議員なんて、そもそも行政からカネをもらっているんだから
勲章を貰う必要なんかねえんだけどな

105 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:49:39.44 ID:yjK0cDOQ0.net
仕方がないので、1万円札で支払おうとしたら…
「困るよね、せめて大きいの(大盛り)を食べてもらえりゃ、良かったけど!」といわれてしまったのだ。
→これは、暴言の域なのではないだろうか?

ご老体の言なので、それほど頭に来る事はなかったが…商売人として、いって良い事と悪い事があると思う。
私にいわせれば、「もう少し安い設定だったらうれしかった」し、現に600円だったら、1万札を使わなくても、支払えたのだ。
「いくらおいしい焼きそばでも、空腹でもない状態で、1000円も払って高い大盛りを注文出来るか!」という思いもあった。

何だか頭に来るというよりも、悲しい気持ちになってしまった。
やはり周辺が、「名物おばあちゃん」と持ち上げ過ぎたのではないだろうか?

店の開店時間がルーズなのも、「決めた時間を守らなくても、客が来る」という「おごり」にも似た気持ちがあるからなんだろうね。
まあグチはこの程度にしておこう。

という事で…
ここに行かれる場合は、接客には一切期待しないで行った方が、精神衛生上良いという事を指摘させてもらい、レビューを終わりたい。

※あえてこのエピソードを書いたのも、店の非難が目的ではなく、訪問者に心の準備をして行かれた方が、不快な思いをせずに済むという事を、事前に知っておいてほしいからなので、ご了承願いたい。

106 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:49:49.47 ID:NYp8JJOW0.net
>>91
wwwww

その返しは評価するwww

107 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:50:19.18 ID:aWtRfB870.net
長年名物の焼きそばを作り続けて親しまれている、そんな店主の垣内さんごいつも愛飲しているのがこの青汁・・・
というわけにいかんかった。

108 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:50:23.90 ID:uy522wpq0.net
>>10
うちの父も痛かったのかな…
死ぬ前日は私が仕事で遅く帰宅したから
話してないし、当日も父が早く仕事に行ったから
わからぬままだな。
仕事行く途中に倒れてしまったが。
気付いてあげたかったな

109 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:51:52.57 ID:M3EEIhPE0.net
>>53
大学出てもSAMSUNGを筆頭とした大手に入れなかったら、借金背負って鳥焼くのが韓国の起業なのが悲しくてな。
そして3年持たずに大半が倒産。
つまりホームレスに片足突っ込んだ若者量産やな。

日本より少子化が進む韓国なのに、判を押したように鳥を焼く店を起業する若者が多いのは韓国内の仕事に対する人の需要がないからでな?

日本は個人が起業しなくても仕事が余っとる。
そこら辺読み間違うと笑われる。

110 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:52:03.35 ID:cp2WrXLe0.net
こういうの見て本望だったとか勝手に決めつける奴死んでほしい

111 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:52:12.72 ID:tpqmZAfc0.net
食べログ見たけど、
焼きそば、並が700円、大盛り1,000円というのは少し高い気がする。

112 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:52:46.61 ID:ovL1zr5c0.net
>>56
普段背中が攣ったりするのと違うのかな
それともあの中に心臓がちょっとスキップしたとかも混じってるのかな

113 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:53:02.27 ID:GGu5d7gU0.net
血圧には気を付けよう。
150だったよハハハ、とか笑い事じゃない。

114 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:53:13.98 ID:YR6UvuF50.net
>>27
客商売で愛想悪くて
毒を60年間も撒き続けたのか
決して褒め称えられるような
人でも人生でもないな

評価されるべき人たちが
他にいくらでもいる

115 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:53:24.30 ID:3Z7OJR5v0.net
立派な生き方です。
ご冥福をお祈りします。

116 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:53:25.63 ID:I11oHGcd0.net
映画タンポポの母親最後のチャーハン思い出した

117 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:53:56.41 ID:YPJeZXbk0.net
>>103
で、結局代金支払ったのか気になる。
まー、箸をつける前に倒れて、食べるの含めてそれどころじゃなくなった可能性があるけど。

118 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:54:01.81 ID:5jiJh+7X0.net
ボリューム大杉。 野菜も海鮮も…だったんじゃね? > メニューの値段。 つーか、高くはないよな。

119 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:55:15.90 ID:u/tVrHoa0.net
十八きっぷ
急行はまなす

120 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:56:18.24 ID:uUVCdqum0.net
>>105

せこい客だな

121 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:56:57.11 ID:yjK0cDOQ0.net
・・・ちなみに、接客面では期待しない方が吉です。

「店内ではなく弁当で」というオーダーが、どうやら悪いフラグを立ててしまったようで・・・
おばあちゃんは「面倒くさい」「忙しい」と呟きながら、弁当を詰めておられました。
退店時の挨拶も無しでした。
弁当を待っている間に来店した20代の旅人風の方は、
おばあちゃんに「今、忙しい!!無理!!」と怒鳴られ、泣きそうな顔で帰っていかれました。

食べログのレビューで事情を知っていたのでやり過ごせましたが、
知らなかったら到底ムリだったかもしれません・・・。
食べログ以外の、色んな方のブログを拝見すると、
「30分放置されて電車の時間が来たので帰った」とか
やはり「忙しいから後にして!」と怒られて帰ったとか・・・
また、これらとは真逆の、心地良い対応をされたという話もありました。
総てが真実とは思えませんが、
総てが嘘、でもないでしょう。

122 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:58:29.10 ID:XqEfylVf0.net
麺長くね?

123 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:59:06.17 ID:gTlC3VpX0.net
合掌

こういう方を表彰する仕組みないんかね

124 :名無しさん@1周年:2017/06/04(日) 23:59:52.98 ID:YPJeZXbk0.net
店始めたのは28歳の時か。
当時の写真は残ってないのかな?

125 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:00:43.88 ID:e5jGClAX0.net
急行停車どころか新幹線駅にまでになった
その瞬間も見られてほんとうによかった

126 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:02:55.20 ID:BJxhr6MG0.net
>>67
お前の作る料理よりかは1万倍美味そうなんだが?

127 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:03:49.55 ID:BqFvx0IK0.net
>>109

まあ大韓の焼鳥屋台はチミのいう論点とは別の意味でも問題だしその現状をマンセーする気はないが
今のジャップのようにね、学生がさ、足元みられてブラックバイトで学業すらおぼつかなくなるほど
こきつかわれて、政府がそれを守るどころか積極的にブラバイ企業を後援している国に比べれば
自分の手に唾吐いて屋台ひいて稼げる時代の方がよっぽど健全でまともだと思うけどね

128 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:04:03.77 ID:iXy00Q5V0.net
>>114
毒をまき散らしながら60年間やってこれた事実がある
褒め称える気持ちは俺にもないけど、自分と照らし合わ
せて大したもんだなーと羨ましくもある。これ本音。

客商売で愛想悪くて繁盛してる店

なかなかできるもんではないぞ

129 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:04:27.79 ID:CWU2eJlc0.net
>>7
こんなスレでもジャップがどうのこうのって、そんなんだから嫌われるんだよお前らは

130 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:07:16.04 ID:OpRm0/EK0.net
ピンコロだな
介護とか必要なく生きたいわ

131 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:07:37.90 ID:mKzUiO5E0.net
>>2
本これ
生き抜くの見本となる人だよ
尊敬するわ

本当にお疲れ様でした

132 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:07:43.18 ID:4ZpNdB0Y0.net
こういう人が尊敬される日本であり続けたい

133 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:08:23.22 ID:s+VcfX3V0.net
>>121
食べログの無断転載ってokなの?

134 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:08:32.67 ID:zIuFwJmN0.net
フライパンに向かって前向きで倒れたんだろうな。ラストサムライw

135 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:09:15.42 ID:M90pBXFK0.net
一方新潟のラーメン屋は鍋を空炊きして大火事を引き起こしていた

136 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:10:38.18 ID:2mOae0mG0.net
>>101
個人病院の消化器系へ行きなさい。
腎臓なら特にだが。

石なら小便が血尿だけで、その後この世の地獄の激痛が3時間近く続くし、飲み物欲しても、激痛により飲んだ水吐くだけ。

137 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:11:56.73 ID:6kectqnX0.net
インターネット時代になって知らない店にも人がよるようになって
食べログとかで評価するようになった弊害も有るな。

高いとか対応が悪いと言うけど、チェーン店の大量販売じゃなく、
婆さんが生きる為にやってるんだから、こんなもんだ

138 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:12:31.48 ID:BqFvx0IK0.net
>>129
ウリは単純にジャップdis、ネトウヨdisをすることがないとはいわんけど
このレスはわりとウリの視点からの悼みの言葉ではあるつもりだけどね
や、別に>>1の人にあったことがあるわけじゃないし、食べたこともない。
スレのようにちょっと過剰に神格化する気もあんまないんだけどさ

多様性の評価っていうのかな。街にたくさん食堂があって色々な味が、
うまくてもまずくても楽しめる社会っていうのは、ウリはいいと思うね
これはこのスレだから言うんじゃない、昔からそうだ。
だからウリはまあ昼飯とかかなり地場食堂や地場スーパーは使うね。
食堂はチェーンよりちょっと高くつくけどねwww

139 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:12:51.15 ID:HGtwYyQD0.net
クソ態度悪いのに知りもしねえでこんな記事一つで尊敬するとか言う奴がたくさんいるんだからチョロいもんだな・・・w

140 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:14:09.07 ID:uB8tGsqv0.net
>>120
役にたつし、香辛料的に嫌味がのって、いいレビュだとおもったけど

141 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:15:07.55 ID:hKBzcgwq0.net
俺はベテランの自宅警備員だけど、俺も生涯現役で仕事中に亡くなるなら本望だな。

142 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:15:30.97 ID:Jtsa+Fp9O.net
お前ら君津駅前の軽食屋に行ってやれよ。正午に客が俺しかおらんかったわ。

143 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:15:39.64 ID:OgcZHQtK0.net
>>133
まとめサイトなどに、写真が無断使用されていて、
食べログさんに確認したところ、
運営側では注意しないので、自分で連絡して、
とメッセージがきました。

144 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:16:29.14 ID:mKzUiO5E0.net
>>108
そんな風に気遣ったり思いやる子を持って親父は安心して天国行ってるよ
死の痛みなんか忘れるくらい喜んでると思うよ
父さんもお前も乙

145 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:16:59.13 ID:eVJI0Ztf0.net
>>137
弊害って何?
愛想悪い店員かどうか事前に調べることができるのは口コミサイトの恩恵だろ。
それでも構わないヤツは行けばいいだけの話だし。

146 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:17:51.87 ID:uB8tGsqv0.net
朝日新聞の美談記事には常に裏があるな。 
まあ、ぞんざいな対応が周知されてれば、それも味になるけど。

147 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:18:20.14 ID:lD/LPYDt0.net
>>1
急行が去り新幹線が通る

148 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:19:26.06 ID:tJ27F1G10.net
過労死だろこれ
なんで賛美してんだお前らは
そんなだからいつまで経ってもこの国はブラックなんだろ

149 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:19:54.82 ID:6Yv+sK3j0.net
ジョオオオオオオォォォォ!!!!

150 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:20:16.06 ID:mpa+G9I40.net
調べたらマネーの虎に出てたとんこつ焼きそばの人か

151 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:20:25.23 ID:SOHxRcaQ0.net
>>127
うん、完全に時世を読めてないのが判った。

今は給与が仕事に見合ってないとバイトすら人があつまらん、特に労働環境が悪目、薄利多売で体力付けずに給料を上げにくい職種には求人しても来ない。
今ブラックと呼ばれる場所で働くしかない人は若者でも学生じゃないし、仕事を選べない理由持ちなんだよな。

ま、バイトすら仕事が選べる時世に入ったの知らんのね。

152 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:20:58.52 ID:LWXZqeTP0.net
き…木古内

153 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:21:19.08 ID:rmJu/8C30.net
俺も木古内駅そば食いに行ってみるかな

154 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:21:23.09 ID:0y5JEXY20.net
>>105
ひどい店だな。
値段も高すぎるし。

155 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:22:11.39 ID:HPWgAjVF0.net
泣けるお話で。。。合掌

156 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:22:23.42 ID:N5fu77nj0.net
アベノミクスらしいな、この年まで働けと

157 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:22:58.59 ID:W6w/SgRu0.net
ネチネチ文句言う客に恨まれて大変だな

158 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:23:12.71 ID:gsNgEBdz0.net
街で撮った美人OLの蒸れたパンスト
http://www.kissme7.com/aol/rank/index.cgi?id=iface

159 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:23:28.80 ID:w7Kh3Wc90.net
あー、人が良さそうなおばちゃんだ
でも、こんな年まで働いてちゃダメだよ
まぁ、自分のお店で亡くなったので悔いは無いだろね
合掌

160 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:24:09.89 ID:vs29VuoeO.net
若々しいな

161 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:24:11.36 ID:mpa+G9I40.net
このスレ見てるだけでも過労死や仕事死に対する信仰強すぎる洗脳バカがちらほらいるな
そりゃ社畜信仰も残るしブラックものさばれるわ
社会人っていう曖昧な言葉に違和感も抱かずに使いまくってるバカもいる訳で

162 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:24:35.13 ID:LbrdDTBs0.net
焼きそば1000円って高いね

163 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:24:55.83 ID:lqxhp+wN0.net
>>2
中小企業のオーナーとか、自分が肥え太るために企業してるのに、
地域の人間を搾取したということで勲章もらったりしてるからな・・・・・・

あれ、基準がおかしいわ

164 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:25:03.00 ID:mpa+G9I40.net
>>148
マジ同感

165 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:25:04.44 ID:HPWgAjVF0.net
スレタイと1だけ読んだら泣ける話だけど直近のレス読んだら涙腺が乾いたw
客商売なのに接客が悪いのはどうしようもないね。

166 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:26:28.47 ID:0y5JEXY20.net
>>162
焼きそばで1,000円は高い。
1,000円あれば特製つけ麺の大盛り喰える。

167 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:26:30.03 ID:Fkk6qtuS0.net
いつもの女叩きしないのお前ら?

168 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:26:38.06 ID:zfLFzZvx0.net
高い

169 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:27:27.44 ID:EjJyNyE60.net
よくボケないでやれてたな

170 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:27:49.54 ID:NGUeb/UE0.net
まぁ御立派

171 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:28:22.54 ID:xugZ4vpq0.net
>>167
女だから叩かれてる訳じゃないのはわかるよな。

172 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:29:26.39 ID:8RFqT7PWO.net
>>171
わかってたらあんなレスしてないでしょ

173 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:30:04.62 ID:Ll56Ft0Q0.net
>>65
勲章は「過去の功績」に贈られる物。

誰からも「ありがとう」って言われなくなった人の棺桶のアクセサリーで、現役の人には失礼ってもんだ。

現役なら毎日「ありがとう」だの「美味しかった」って言われるから。

174 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:30:18.65 ID:LB78uHHYO.net
29食→大動脈瘤破裂

175 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:31:11.61 ID:YDLLVJIM0.net
>>126
いやお前普段どんなもん食ってるんだ?
お世辞にも美味そうとは言えないだろ

176 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:31:55.23 ID:xugZ4vpq0.net
>>138
ほとんどの店が大手より優秀性がなかったからつぶれただけやで。
こんな田舎にもセイコーマートぐらいはあるからな。

177 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:32:40.42 ID:tg50WfgK0.net
 
接客態度も、これぞ昔ながらの北海道、って感じだねw

178 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:33:01.60 ID:xugZ4vpq0.net
>>175
おまえ自炊したことないだろ。

179 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:33:07.56 ID:0CBiz32N0.net
これが理想のピンピンコロリか

180 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:33:09.25 ID:Pv+P1IcR0.net
大往生だろ

181 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:33:17.36 ID:8RFqT7PWO.net
>>176
イオンに対しても同じことが言えるのならばたいしたものだと思う

182 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:33:26.44 ID:u17CEDND0.net
>>164
自営業なのに過労死って、言ってて違和感感じないほど馬鹿なのか

183 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:33:52.96 ID:+zX/nBzS0.net
>>36
自分もそれ思い出した
おかもちの精だよな

184 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:34:21.50 ID:eMQa/Ca80.net
最後のやきそば食った客は一生忘れられんな

185 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:34:30.97 ID:xugZ4vpq0.net
>>177
昔は北海道に限らず客のほうが弱かったんだよ。
店も少なく食料事情も芳しくなかったから、
飯にありつくだけでありがたかったから。

186 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:34:33.20 ID:mpa+G9I40.net
>>182
だから仕事死も併記しているだろバカ

187 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:35:09.52 ID:tJ27F1G10.net
こんな年まで働かないと生活できないという証拠

188 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:35:31.11 ID:YDLLVJIM0.net
>>178
あるよ
これはないわ
http://www.mekurutabi.com/gourmet/img/005_kikonai.jpg

189 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:35:36.78 ID:u17CEDND0.net
>>65
俺の知ってる床屋さんは、毎週施設にボランティア行ってて勲章もらってたよ。
別に金持ちだけがもらってるわけじゃない

190 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:36:25.08 ID:xugZ4vpq0.net
>>181
そのイオンにも劣る店がほとんどだったってこと。
もっとも、ほとんどの店はイオン進出以前につぶれてるがな。

191 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:37:30.31 ID:NKHzOyvK0.net
画像を見る限りあまりうまそうではないな。。。

192 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:37:35.92 ID:INyaRobu0.net
>>2
そうだよな

193 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:38:11.79 ID:lX94RZwn0.net
88歳で働いてるのが間違ってる。
あさましい文化の社会だよな

194 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:38:14.20 ID:6kectqnX0.net
>>145
ネットに載れば全国から、チェーン店のような客対応求める奴が来るんだから弊害だろ。
おまけに知ってて態々評価に来る客も居たりするから性質が悪い、特にこれが問題

地元だけなら愛想悪いババアの店で済むのが、105のようにネチネチ書かれるしね。
別のこの店擁護してるつもりは無い、一律のサービス求める風潮に疑問を感じる。

195 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:38:25.23 ID:Ezzt6cVJ0.net
88歳まで現役だったのか・・・
羨ましい人生だなあ・・・

どうか安らかにお眠りくだされ

196 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:38:41.65 ID:u17CEDND0.net
>>186
仕事死って何だよwwwチンケな新語作って自慢してるつもりか池沼

197 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:39:01.47 ID:A5ialxDe0.net
何味なんだこれは?
ソース?しょうゆ?
どう見ても美味そうじゃないんだが・・・。

198 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:39:15.68 ID:xugZ4vpq0.net
>>188
昔の飲食店のレベルで測れば、中の上って感じ。
花嫁修行でガッツリしごかれた専業主婦でもない限り、
自分なり親なりが作るよりは遥かにマシだよ。
平均より遥かにうまい飯食わせてくれた親にちゃんと感謝(供養)しとけよw

199 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:39:18.58 ID:NHLVkFep0.net
死んだ人はみんな良い人なんだよなw
まったくよw
最近NHKのニュースなんかでも、死んだり殺された人のことをさ
将来の夢はこうでとか、近所の評判はどうでとか
そんな今更どうでもいい、後出しの情報を時間割いて報道してるけどさ
何それ?それがどうしたの?バカじゃね?って思うわけw
だって赤の他人の死んだ人の夢や希望を知ったからって何がどうなるの?ってw
このババアも接客とかは賛否両論みたいだけどさ
生前の否が出るってことは推して知るべしだよねw

200 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:39:48.72 ID:eMQa/Ca80.net
>>193
働きたくないのに働いてたか
働きたくて働いてたかによって違うだろ
これは後者だと思うけどな

201 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:40:09.41 ID:8RFqT7PWO.net
>>199
はい不敬罪

202 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:40:28.80 ID:NU9uiM2DO.net
新幹線開業直前の3月中旬頃にこの店行った。
食べログの口コミ事前に全部読んで、
相当嫌な目に遭うんだろうなと覚悟していったが、
たまたま機嫌よかったのか、特別態度の悪さは感じなかった。
カウンターで隣に座った若い男がなじみの客らしく、函館の話などをずっとしていた。
出てきた焼きそばも(一口目不安だったが)普通に美味しかった。

最後お代を渡したときのしわくちゃの手が今でも印象に残ってる。
ご冥福をお祈りします。

203 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:40:33.23 ID:tJ27F1G10.net
仕事しながら死にたいとか言ってる池沼が多いな

204 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:40:45.30 ID:cLvaKGXc0.net
これは立派
お疲れ様でした

205 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:40:47.13 ID:xugZ4vpq0.net
>>197
ここは現代的なサービスを求める店ではないんだよ。
クソ田舎で昭和の雰囲気を味わう店なんだから、これでいいんだよ。

206 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:40:56.34 ID:dizpRYBD0.net
>>116
俺も

207 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:40:57.63 ID:sM3PyZk10.net
おつかれさまでした。

208 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:42:44.91 ID:tJ27F1G10.net
この婆さんが厨房で家族にも看取られるず過労死を望んでたと思ってる奴は人でなし以外の何者でもない

209 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:42:53.22 ID:ssYk1nhN0.net
美味しい店だったの?

210 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:42:55.54 ID:mpa+G9I40.net
>>196
おまえの>>65に対するレスでもそうだけど、どこに金持ちしか貰えないと言ってたんだ? 
どうせ>>65の社会に立っていないのが大半 という部分で脊髄反射的に誤読して飛びかかったんだろ?
バカはレスする前に考えろ無能
相手するだけ時間と労力の無駄で不毛なのでNGな
一生やってろw

211 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:43:14.87 ID:HgiDN8Jx0.net
代わりに二重国籍ゴミ党首が死ねばよかったのにな

212 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:43:15.45 ID:I/tbFbjv0.net
駅とともに歴史を刻んでたのに、駅前から退去して数百メートル先に移転したら商売難しかったろうに

213 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:43:19.91 ID:Ll56Ft0Q0.net
60年余、店が続いた=無愛想なBBAだが仕事は評価されてたって事で、
無愛想だからって仕事を否定するのは間違い。

愛想が良くてもクソ不味かったら潰れてる。並大抵の愛想では客が来ないから。

214 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:43:27.27 ID:aXNtakaD0.net
大動脈破裂って痛いって言うから可哀想な最期だったな
安らかに逝ってほしい方なのに

215 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:43:28.41 ID:8RFqT7PWO.net
>>203
自分の好きなことをやりながら死ねるのなら本望なんじゃないの

仕事が好きなことかどうかというのは個人の判断によるが

216 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:44:10.32 ID:c08avEaY0.net
>>2
勲章もらうには、経団連入って役職につかないともらえない

217 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:44:22.25 ID:OgcZHQtK0.net
誰にも媚を売らずに生きてきた真の職人だった。

218 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:44:41.34 ID:lX94RZwn0.net
>>200
働きたくて働いてる方がタチ悪いよ。
それが賛美される社会があさましいってことだ。

219 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:44:43.38 ID:k5TDtZBa0.net
理想的な死に方だよな。すきやばし二郎さんもそんなこと言ってたよな。

220 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:45:11.95 ID:IFvuW5Ol0.net
去年くらいにぴったんこカンカンで観たわ
ご冥福をお祈りいたします

221 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:45:22.18 ID:YDLLVJIM0.net
>>198
いやどんな家庭料理食べて育ったのか興味あるわ…

222 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:45:23.06 ID:xugZ4vpq0.net
>>217
そういう生き方ができた良い時代でもあった、ってことでもあるんだよな。

223 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:45:48.58 ID:Hww4bSWl0.net
1万しかなくて700円の焼きそばくって
支払い時に「困るんだよ。せめて大(1000円
)食ってくれればよかった」と言われた。
客に対して言って良いことでわない。暴言だ。
おなかあまりすいてないし焼きそばに1000円はたかい。せめて600円なら払えたのに。
みんな持ち上げすぎと書かれてた

224 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:46:12.47 ID:TMNjmH2Z0.net
生涯現役で死にたい
ヤマダ電機のマッサージチェアで居眠りしているジジババみたいになるのはご免だ

225 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:46:18.48 ID:bOoh1OxQ0.net
>「急行でも止まればいいのに」と願いを込めて付けた店名だった。

思考回路が反日左翼の多い蝦夷土人そのもの

226 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:46:18.97 ID:ulQtoOeo0.net
なんでこんな話がニュースになるのかね

227 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:46:23.51 ID:RCCTgq/20.net
元気な老人は羨ましいよ
親の姉キも80すぎたらボケ始まったらしい…親もボケたらもう生きる希望ナッシング

228 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:46:27.59 ID:OoAaT/jD0.net
北海道民だからか?別に愛想悪くてもなんとも思わんわ
こんな大衆食堂でそこまでのサービス求めないしさー

229 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:47:19.48 ID:ssYk1nhN0.net
>>228
あ〜、北海道旅行で感じた
店員が愛想悪い

230 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:47:38.00 ID:P/QIDXtY0.net
死ぬときは前のめりな人生、かっけえな

231 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:47:53.70 ID:xugZ4vpq0.net
>>223
ある意味、「使命を果たした」んだろな、店主は。
昭和的なサービスが通用しなくなったってやつ。

232 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:47:55.98 ID:RxoMp/0s0.net
いいなー
死ぬ瞬間まで好きな仕事しながら死ねるなんてさ
年取ったら悠々自適なんて人もいるだろうが
死ぬまで仕事したいよ

233 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:48:02.08 ID:w7Kh3Wc90.net
飲食店は美味しければ、それだけでいいだろ
無愛想なのは全然いい、フレンドリーな飲食店のお婆ちゃんのが困る

234 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:48:05.13 ID:fl6RQ6+s0.net
食べログ見ると一部のお客に対しては感じよかったみたいね
外見で判断するタイプなのね
自分は幾ら美味しくてもそういう店主の店は行きたくない

235 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:48:11.64 ID:YwrWJp+80.net
冷めた見方をすると、死ぬまで人の飯作って死ぬとかバカバカしいよなあ。
人生の楽しみを知らずに、人の飯作ることだけを生きがいにしてたんだ。
悲しいというか、人生をドブに捨ててるようなもんだ。

236 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:48:17.80 ID:Xyi7B/Lm0.net
酒飲みすぎて背中が痛いわ

237 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:48:45.78 ID:hfkUb9dh0.net
旧店舗の写真を見たが何だかカオス渦巻く
楽しげな佇まいの店だったんだなw合掌。

238 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:48:54.08 ID:lj0DdDtW0.net
イマイチこれをニュースにした意図がよくわからん
RIPって言わせたいの?

239 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:48:58.02 ID:BZtTl5cB0.net
>>221
こういうのは美味さじゃねーんだよ
空気読めとかよく言われねー?

240 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:49:10.46 ID:Cjea4J8lO.net
なんかかっけー

241 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:49:26.68 ID:S+aP+k1L0.net
>>199
DV夫から逃げ出したけど実家に母親といるところを襲撃されて母親ともども
殺された事件が昔あった。
隣に住んでいた俺の母親の友達によると被害者親子はかなりの偏屈で
近所からめちゃくちゃ嫌われていたのでマスコミのインタビューは悪行
雑言しか取れずボツになってた。
ドキュンの川流れもそうだが被害者の評判が悪いとお涙頂戴はさすがに
無理。

242 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:49:51.24 ID:tg50WfgK0.net
かつては、食堂に入って、”並”を頼んだら、
ケッ、並かよシケけてんなあ、と聞こえよがしに言われた…
という類の話は、北海道旅行をした人から聞き及ぶ話であった。
 
この婆さんが特別態度の悪い人というわけではないw

243 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:49:56.29 ID:lj0DdDtW0.net
顧客サービスを第一に考えるなら後継者育成をしておくべきだったのに
という感想しかない

244 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:49:58.00 ID:8RFqT7PWO.net
>>235
幸せな頭してるな

245 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:50:37.02 ID:WjV6XzD20.net
>>190
お前イオンの総菜とか弁当がその辺の定食屋よりうまいと本気で思ってんのか?w
もう自分の糞でも食ってるよゴミがw

246 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:50:50.82 ID:xugZ4vpq0.net
>>228
道民だからってより、昭和生まれだからだろ。
それも50年より昔の生まれで、昭和時代の飲食を知ってる人。
昭和時代の飲食なんか、店主が偉そうなのが普通だったから。
客が店主の機嫌をうかがいながらオーダーしたり食べたりするの当たり前だった。

だからこそ、飲食チェーンとかが急成長したっつのもあるんだろうけど。

247 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:51:02.51 ID:eVJI0Ztf0.net
無愛想なのはまだ許せるが、たまたま持ち合わせがなく万札出しただけでネチネチ言われたら、殺意が湧くだろうな。

248 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:51:12.43 ID:nq/YsE2v0.net
>>194
チェーン店のサービス云々関係なく
客を不快にさせる時点でクソだろ

249 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:52:08.76 ID:xugZ4vpq0.net
>>245
今で語るなよ。
今残ってるところは、そのイオンとの競争にまみれても生き残った店なんだから、うまくて当たり前。
俺はそこまでの過程の話をしてるんだよ。

250 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:52:55.61 ID:m61p7uJj0.net
後を継ぐ者はなしか
残念だね
ご冥福を

251 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:52:59.06 ID:UqAZ3aBV0.net
きちょまん

252 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:53:17.94 ID:xugZ4vpq0.net
>>248
現代的な感覚ではそれが普通だから、潮時だったのかもな。

253 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:54:19.86 ID:8RFqT7PWO.net
>>249
なあ、イオンが質で勝ったなんて誰が言ったんだ?

254 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:54:27.38 ID:4z3I0sDd0.net
地上の星

255 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:54:56.10 ID:Hys3+dao0.net
88でもリタイアせず厨房に立ち続け、最後も厨房で、か。
素晴らしい生き方だな・・・。

256 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:54:58.64 ID:Ll56Ft0Q0.net
>>247
そりゃあ立て続けに万札出されたら、この手の店は困るからな。
忙しい中を両替しに行かないとダメだから。

257 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:55:17.82 ID:C13Mu4oL0.net
今忙しい!無理!
これを堂々と言える性格だったことが生涯現役の秘訣だな。
休日昼の飲食店とかでもアホみたいな混雑になってきたら「忙しいから無理」って言えばいいんだよ。
店の前には待ってる客がたくさんいて、1つテーブルが空くとすぐ1組が入ってくるだろ?
それの繰り返しを何時間もやってたら体が持たない。
限界になったら店の前に「一旦ここまで!入るべからず!」みたいな看板出せばいいのに。
ある程度客を捌いて落ち着きが出てからまた客を入れればいい。

258 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:55:33.06 ID:0y5JEXY20.net
イオンは質でも価格でも他チェーンより悪い。

259 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:55:54.85 ID:S0TKzDPQ0.net
大往生だな

260 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:56:07.18 ID:Yl74+a2T0.net
自分は数ヶ月前に大動脈解離で運良く助かった
婆ちゃん可哀そうにあの痛みを味わったのかなぁ…
ご冥福をお祈り申し上げます

261 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:56:11.60 ID:HtTml/jh0.net
おばはんの死去より焼きそばに反応したおまえらのゲス度

262 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:56:38.08 ID:YDLLVJIM0.net
>>239
昭和からある近所の中華料理屋の焼きそば好きだが同じ価格でこれより見た目も綺麗で美味いわ
正直な感想言ってるだけなのにこんな掲示板で空気読めとか言われてもしらんわ

263 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:56:50.77 ID:lHwptYKx0.net
羨ましい

264 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:56:50.87 ID:089d9xub0.net
>>10
ま、毎日なんだけど...

265 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:57:12.64 ID:dnjdOQRZ0.net
普通にジーンときた
店名の意味すら素晴らしい

266 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:58:04.52 ID:M22KEINw0.net
死ぬときまで前のめり。
ある意味理想の人生だと思う。

ご冥福をお祈りします。m(__)m

267 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:58:17.58 ID:OoAaT/jD0.net
>>246
俺、昭和末期の生まれよw
近所のスパカツの某有名店なんざメニュー表あるのに
ババアがスパカツかポークチャップどちらにする?(面倒くさいから今日はこれしか作りません)
みたいなノリで言ってたからな

268 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:59:05.56 ID:0y5JEXY20.net
屋台のぼったくり焼きそばでも400円が相場。

1,000円はやりすぎだな。

269 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:59:23.62 ID:wVUloYYV0.net
88歳でこの鍋振ってたのはすごいな
まだ若いのに生きる価値のないゴミがこの板にいっぱいいるから代わってやればいいのに

270 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:59:25.33 ID:kEMF9WMS0.net
>>239
うまいまずいの話してるのにそんなこと言ってどうすんのさ

271 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:59:33.09 ID:089d9xub0.net
>>90
和風らしいから

272 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 00:59:50.06 ID:tg50WfgK0.net
しかし、まかりまちがったら駅舎全焼だからな
生涯現役やりたいなら IHを使えってこった

273 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:00:11.33 ID:0y5JEXY20.net
>>256
出入りの信金とかがやるのでは?

274 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:00:28.88 ID:eVJI0Ztf0.net
>>256
それは店の都合であって、困るのなら事前に十分に両替しておけばいいだけだろ。
毎回万札出してたならともかく、たまたま万札しかなかっただけなのに嫌味を言われたら、誰だって気分悪くなるでしょ。

275 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:00:39.00 ID:dnjdOQRZ0.net
>>260
無理するなよ

276 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:01:09.62 ID:XY/3cJNk0.net
まー斜に構えた奴ばっかだな

277 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:01:26.02 ID:xugZ4vpq0.net
>>253
頭悪すぎ。
おまえこそ頭のなかにイオンの弁当詰めてもらえば、
少しはアップグレードできるよ。

278 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:01:27.03 ID:Tti/Xe+A0.net
一部実態を知る人の書き込みから感じるに、東京で例えると秋葉原の牛丼サンボみたいなオバチャンだったのかな

279 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:01:49.17 ID:S0TKzDPQ0.net
なんか量が凄いし妥当な値段だったんじゃないの
つか客が妥当だと思わなきゃ潰れるしな

280 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:02:06.57 ID:Yl74+a2T0.net
>>275
ああ
ありがとう(^^)

281 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:02:24.25 ID:QwWFHqf20.net
空から日本を見てみように出てたな


282 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:03:05.84 ID:0y5JEXY20.net
>>274
吉野家で万札出したら、釣り銭は1,000円札9枚と小銭。
適当にでかいのに両替できて店も嬉しいだろ。

283 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:03:25.99 ID:gC/VoIiH0.net
>>250
京都の老舗和菓子屋が、続々と。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:04:01.23 ID:iRP/Lp/H0.net
60年間も商いを続けて職場で天に召されたとは立派な人だな。御冥福。

285 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:04:04.75 ID:8RFqT7PWO.net
>>277
イオンがいつ品質で勝負していたのか聞かせてくれよ

286 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:04:05.58 ID:OgcZHQtK0.net
>>225
思考回路が反日左翼の多い蝦夷土人そのもの

287 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:04:32.82 ID:gC/VoIiH0.net
>>274
お前みたいなのは、コンビニで十分だな。

288 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:04:37.07 ID:0y5JEXY20.net
>>276
焼きそば1,000円で悪質な接客じゃ、話は台無しだな。

289 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:04:55.40 ID:V62o8JUu0.net
朝日が記事にしたって事はこの店は共謀罪と関係があるんだろう

290 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:05:04.26 ID:xugZ4vpq0.net
>>269
無意味な話。
88歳という老体が鍋を振る舞ってたからこそ、客が付いたんだよ。
これが40代のおっさんとかだと、ただのまずい焼きそば屋でしかなく、
セイコーマートの100円焼きそばより無価値になるんだよ。

291 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:05:20.93 ID:uNM9MHgyO.net
木古内の駅前って誰もいないじゃん

292 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:06:23.98 ID:bn4pRIOT0.net
2013年頃から東京からの函館出張のたびに5回ほど食べにいったよ
客がオレ一人の時、店を紹介された新聞記事の切抜きを楽しそうに見せてくれた
混んでるときは「今は作れない、作れません、無理です」と言われて出直したこともあったw
新店舗に移ってからは行く度に「どこから来なすった?」と声かけてくれたな〜
秋に行こうと思ってたけど残念・・・やきそば美味しかったよありがとう

293 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:06:39.11 ID:OgcZHQtK0.net
>>233
「すみません、焼きそばください」
「あー!忙しいから無理!できない!帰れ!」

このやり取りに耐えられる日本人も少なくなった。

ちなみに俺は中国で鍛えられたので、お客様は神様という思い込みを持って店にいくことはない。

294 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:07:47.40 ID:acc8OClSO.net
カッコいい最期だと思う

295 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:08:08.55 ID:6kectqnX0.net
>>248
チェーン店が普及する前は、実際こんな店が多かったんだよ。
チェーン店はマニュアルが有るから、指導も受けるが、大衆食堂なんて、
店主次第でコロコロ変わる。それこそ気分で対応変わるだろう。

今はチェーン店で食べるのが多いから、それにお客も慣れてる。
たまに観光で個人経営の大衆食堂に行くと面食らう人が多い。
まあ昭和時代とは違うんだから、何れこういう店も無くなるだろう。

296 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:08:08.62 ID:0y5JEXY20.net
>>292
東京から函館出張は嘘話だろ。
一般的に用事が無いし、普通は飛行機で行く。

297 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:08:47.54 ID:xugZ4vpq0.net
>>285
今回の「急行」含めて、残存してる店は、イオンとの競争に勝ち残ったか、
そもそもイオンとは競合しない店なんだから、
残存してる店とイオンと比べてもしかたないだろってこと。
大昔には至るほどあったイオンの弁当よりまずい飯屋なんか、さっさとつぶれたからな。
ま、時系列って言葉すら知らないマンコに何いっても無駄だがな。

298 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:09:00.96 ID:61GauRH+0.net
自分が亡くなってることにも気づかずに弁当作ってただろこれ。職人の鑑だな

299 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:09:11.35 ID:zB/G6vtR0.net
俺もこんな風にピンピンコロリしたいわ

300 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:09:51.14 ID:089d9xub0.net
>>296
なんで君の物差しで他人の行動を測れるの?

301 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:10:06.58 ID:V62o8JUu0.net
ていうかオツリで文句言うなら先払いにしてオツリ無いなら注文受けなきゃいいし
忙しいなら鍵かけとけよと思う
なんでいちいち当てこすりする必要があるんだ?
前頭葉型認知症なのかと疑ってしまうわ

302 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:10:09.18 ID:tg50WfgK0.net
>>299
ハードディスクを漁られますよ

303 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:10:17.20 ID:p/5kMFA90.net
焼きそば食いたくなってきた
明日マルちゃんの買ってくるかな
あれ3玉結局全部1人で食べちゃうんだよなぁ…

304 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:10:48.55 ID:0y5JEXY20.net
>>300
常識で考えての話。

305 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:10:50.26 ID:S0TKzDPQ0.net
ばあさん叩いてるのが多いな
このばあさんがおまえに何したってんだ

306 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:11:28.84 ID:CDIkJGYx0.net
チェーン店は接客がしっかりしているからな。
都会ほど個人経営の店が嫌われているのも分かる

307 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:11:51.35 ID:rd2dlsyA0.net
急行から回送になりました

308 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:12:00.01 ID:aS3nM3Du0.net
>>305
行ったことあるよ。最悪のクソババァだった

309 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:12:02.14 ID:Plt+5AiZ0.net
心から言おう
お疲れ様でした

310 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:12:31.24 ID:xNm3A8Zm0.net
つか美味そうだな

311 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:13:22.05 ID:OgcZHQtK0.net
誰からも愛されたおばあちゃんだった。
焼きそばは天下一品、日本一と断言する。
(評判での判断。食ったことはない)

312 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:13:27.81 ID:8RFqT7PWO.net
>>297
残存してる店の話は一切してないんだがな

衣類において日本製が中国製にとって変わられた原因を品質面での敗北だと誤認するぐらい烏滸がましい話

313 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:13:34.01 ID:0y5JEXY20.net
>>303
今日の夜飯が焼きそばだった。カミさんが作ったもの。
1人1.5玉。野菜多め。

314 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:13:41.33 ID:Hww4bSWl0.net
ごうつくババア

315 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:13:55.70 ID:LDqzB8DE0.net
>>308
分かる!
近くに行ったついでにかーちゃんとこの店寄ったら態度最悪でぶち切れそうになった
一人だったらブン殴ってたわ

316 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:14:35.52 ID:bn4pRIOT0.net
>>296
うそじゃねーよw
初めて行ったのは鉄旅がきっかけだがなw
出張のたび前後どちらか1日休みもらって江差線かレンタカーで木古内まで遠征
東京⇔函館間は飛行機or特急白鳥+東北新幹線だ
去年の5月か6月は北海道新幹線木古内から乗ったよ

317 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:15:30.80 ID:8o/rtWT/O.net
R.I.P.

318 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:15:59.64 ID:S0TKzDPQ0.net
なるほどいじわるばあさんだったわけか
とはいえ死んだら誰しも仏になるんだからこんなとこで叩かなくても
それじゃ墓を暴いて恨みを晴らすシナ人や朝鮮人と同じだ

319 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:18:00.24 ID:V62o8JUu0.net
>>318
朝日がわざわざ記事にしなければこういうことにはならなかった
朝日新聞のせい

320 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:18:33.17 ID:cYno4Iha0.net
ど田舎で1000円の焼きそばは普通に高いな。他のメニューも高いのかね
でも、味がいいから潰れないできたんだろ

321 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:19:05.33 ID:ti7dD01G0.net
新幹線で駅舎が建て替えられ、その煽りでお店を建て替えか、
そういうのが心労を含め、身体に来るんだろうなあ
お店があった辺りには、何だか公的なホールみたいのが出来てたような
なまじ駅に近かったから体のいい立ち退きを食らったようなもん
木古内の未来のためと思わされていたかもだが、
結局のところ、役所関係に足蹴にされていた感は否めないのかもしれない
亡くなられたご主人の心中は如何ばかりであったか?
地道に焼きそばを作って来られた、旧店舗の面影は今も瞼に残っている
御冥福をお祈りします

322 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:19:55.59 ID:8RFqT7PWO.net
>>319
無断転載でスレが立たなきゃこんなことにはなってなかったな

323 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:20:09.93 ID:p/5kMFA90.net
>>313
足りた?おにぎりとか必要じゃね?

324 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:21:08.97 ID:i9Xj6Ieb0.net
>>292
心根のいい人にはいい人なんだな
悪口書いてる奴はやはりコスパがどうのばかり
ケチでクズな客にはおばあちゃんも察したということか
素晴らしい人生だったね

食べログとクズレビューどもはさっさと消えろと

325 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:21:52.88 ID:AF6dzUCp0.net
>>1
俺には出来ない。しかし、歳を重ねた今くらいに漸く解る、格好いい人生だ。

326 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:22:19.40 ID:EGvgT52Z0.net
そんな有名な焼きそばなの?
知らなかったけど食べてみたかったな・・・
普通の焼きそばと、どれくらい違うの?

327 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:22:28.02 ID:Obyrzkq1O.net
>>307
思い出を回想するんだな

328 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:22:34.78 ID:OgcZHQtK0.net
>>325
現代人には無理だろうね。

昔の人は、品格と人格と気概があったね。

329 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:24:35.91 ID:V62o8JUu0.net
>>322
なるほど>>1のせいだな
ホントクソだな

330 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:25:22.78 ID:OgcZHQtK0.net
>>326
醤油ベースで、ウスターソースも使用している可能性がある。
かまぼこは厚切り。しいたけの出汁が出て中華風に感じるのが、
野菜炒め的で日本人好み。ややしょっぱいが、懐かしい味。
量は多すぎず少なすぎず適量。大柄な男性なら大盛り頼むべし。

食べログ読んで想像してみた。

331 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:26:01.22 ID:YKRVk+Ly0.net
88で現役ってすごいな
写真でも元気そうだし本当に急だったんだな

332 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:26:16.89 ID:0y5JEXY20.net
>>320
食べログ情報では、メニューは焼きそばとスープのみ。

1,000円は異様に高いといわざるを得ない。
関東だととんかつ定食喰える。

333 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:27:13.01 ID:nBFZ/WI90.net
>>324
本気でそんな事思うんならお前さんちょっとヤバいよ…

334 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:27:16.95 ID:i9Xj6Ieb0.net
焼きそばは低く見られがちだけど
案外手間かかるから全体的に高くなってるよ
安いの食いたきゃ即席の安いの食えよと
これから外食は数年で価格が倍になるからね
原材料、人件費、税金がどんどん上昇してる

335 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:28:05.15 ID:0y5JEXY20.net
>>323
量的には十分。
イッテQの時間に喰って夜更かししてるけどまだ腹は減ってない。

マルちゃんのやつ、1.5玉はかなり多め。

336 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:28:28.80 ID:01RF7czH0.net
検索かけたらこの婆さんも大概ゴミみたいだけど大往生で良かったな

337 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:28:48.39 ID:i9Xj6Ieb0.net
>>333
何がヤバいのか明確にして貰えるかね
表現の方法を知らない?

338 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:29:38.56 ID:OgcZHQtK0.net
>>332
関東で食べる普通の焼きそばとは違う。

木古内で食べる外食。そこにこの値段の意味がある。
割安なくらいだ。

339 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:30:13.29 ID:EGvgT52Z0.net
>>330
ありがとう
昔ながらの美味しさに中華っぽさを足した感じなのかな
想像してたら、俺も腹減ってきたわw

340 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:31:51.72 ID:fNRYc/oE0.net
田舎のおっちゃんほんと元気よなこの歳まで仕事すんだから

341 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:31:54.27 ID:i9Xj6Ieb0.net
>>338
ふむ、これが人間というものだ
コスパ昆虫どもとは全てが違う
心がある

342 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:32:14.68 ID:GmPvqilX0.net
何度か行ったが別に意地悪ばあさんじゃないよ。チェーン店のような接客ではないだけ。

343 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:32:40.57 ID:NMDIMeBs0.net
>>307
回送どころか、廃車解体だろう

344 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:33:14.16 ID:0y5JEXY20.net
>>338
木古内は北斗星で通過したのみで降りた事無いけど、
いくら田舎とはいえ他に喰うところ無かったの?

1,000円の焼きそばは高すぎる。

345 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:33:15.32 ID:LDqzB8DE0.net
>>341なんでそんなに必死なの?
普通に行って理不尽に嫌な思いさせられた人間が批判してるのに
食べログだのコスパだの頓珍漢な事言って

346 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:33:23.89 ID:bn4pRIOT0.net
>>338
まさにそれだよな
普段小食なオレでもいつも大盛り頼んだよ
急行がなければ木古内で降りることもなかっただろうな

347 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:33:32.06 ID:puyHmhqO0.net
天職に出会える人は一握りだよね
尊敬します

348 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:33:48.61 ID:j3gk/Nce0.net
生涯現役を通した人生はかっこいいね
尊敬する
RIP

349 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:34:02.09 ID:p/5kMFA90.net
>>335
無性に食べたくなってきた
明日マルちゃん買ってきて作るわ

350 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:34:10.39 ID:sPaR3P3k0.net
ちょっと焼きそばパン買ってきた。

北海道の焼きそばってうまいんですか?

351 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:35:30.05 ID:i9Xj6Ieb0.net
自分にしか出せない手作りの味
人生の矜持を全うされたお方だね

352 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:35:31.13 ID:x4O6sD350.net
田舎ってお客来ないし割高なのしゃあないよ
観光地料金だろうに、おばちゃんひとりでやってたなら融通が利かないだろうし想像力がないよな
過疎地ってのは金がかかる
ジュース200円で出してるなら良心的

353 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:36:02.62 ID:GmPvqilX0.net
スーパーで売ってるようなやきそばとは違う。評判どおりうまかったし、別に高いとはかんじなかったな

354 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:37:15.80 ID:W2IStW+M0.net
個人経営の飲食店が敬遠されがちなのは店主の気分次第といった営業方針が一番かな
それ以外に特に観光客が多いとこだとぼったくりが少なからずある、酒出す店は尚更

355 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:37:25.69 ID:0y5JEXY20.net
>>352
木古内は観光地ではない。

356 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:37:29.62 ID:4PaojeHK0.net
理想的最期

357 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:37:34.76 ID:GmPvqilX0.net
接客がとか書いてるやつのほうが違うと思うな。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:37:48.89 ID:OgcZHQtK0.net
>>350
焼きそば弁当

359 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:38:06.85 ID:FPbbN4CZ0.net
http://blog.goo.ne.jp/yoshikatsuisobemirimiri1018/e/3c8a966adb7f107a20cf981173f8d57f

この店主、重度心身障害者になったって自分で書いて貼ってたみたいだが

360 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:38:20.00 ID:S0TKzDPQ0.net
常に誰かに必要とされながらポックリ死ねたとか最高の人生だな

361 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:38:20.43 ID:i9Xj6Ieb0.net
いい店主といいお客
思い出はそれだけでいいよな


文句言う人は自ら身を引いてください
汚らしいものは見たくないじゃないですかw

362 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:19.03 ID:x4O6sD350.net
>>355
北海道観光に通過するから観光地だよ過疎地だから競走相手いねえし割高

363 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:34.34 ID:8RFqT7PWO.net
>>361
汚いものを見たくなかったら便所の落書きを見に来るべきでない
終わったことを共有させられても腹の足しにならんしな

364 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:39.60 ID:72Mqyute0.net
>>264
お、俺もや…

365 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:46.76 ID:3VHvnkbG0.net
生涯現役の人生って凄いな
尊敬に値する

366 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:48.45 ID:0y5JEXY20.net
>>346
東京から函館への忙しいビジネスマンの電車架空出張として、
木古内での途中下車は普通はあり得ない。

367 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:34.97 ID:sPaR3P3k0.net
昔から北海道の飲食は高いんだよ。
外地価格でしょ。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:42:21.14 ID:x4O6sD350.net
こういう接客イマイチで有名なお店言って思い出出来るんだから1000円ぐらい安くね?
コスパ重視ならコンビニで食えばええ

369 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:42:46.59 ID:0y5JEXY20.net
>>362
通過地点は観光地ではない。

370 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:08.24 ID:x4O6sD350.net
>>369
車で通過できるしレンタカーで観光する人も寄るから観光地やで

371 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:29.46 ID:INdbTOs50.net
>>105
なんかこれ読むと尊敬の念が薄れたw

372 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:30.89 ID:GTfpWJm20.net
>>105
こういう職人的な人って良いな。
その反対側が過剰サービスで、現場へとへとって感じか。
長生きできないよな。

373 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:33.23 ID:i9Xj6Ieb0.net
数年前に閉店必至の憂き目に遭いながら
正しい人に支えられて最後まで全うできたんだな
素晴らしき人生

374 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:38.56 ID:DGB3p/ph0.net
>>100
ガラナって何だろう?

375 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:01.13 ID:sPaR3P3k0.net
焼きそば弁当は東京人が食べるとやたらと甘く感じる。
道民の味覚ってジンギスカンに影響されてると思う。

376 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:05.38 ID:sN9z+Mc60.net
自分の寿命要らないのにアホみたいにありそうだからあげたかった

377 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:49.32 ID:bn4pRIOT0.net
>>366
遠距離だから途中下車可能で乗車券は数日間有効だから問題ない
時期と空席状況でJRは飛行機より安いこともあるしな
函館⇔木古内往復になる時はもちろん列車代は自腹だ
そのくらいの使い分けくらい当たり前だろ
お前さんの狭い世界では分からないようなので教えといてやるわ

378 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:50.20 ID:sN9z+Mc60.net
>>374
北海道名物の炭酸飲料
味はオロナミンCみたいな感じ

379 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:52.20 ID:5Rhfwipu0.net
88まで生涯現役かっこいい

380 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:48:11.81 ID:UFrCfohS0.net
本望だろ
俺もこういう死に方したい

381 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:48:29.52 ID:CDIkJGYx0.net
>>368
まあそうだよなあ、自分だったら駅のコンビニでパン買って済ます

382 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:48:29.96 ID:sPaR3P3k0.net
こういう店の店主って結構タンス預金ある場合がおおい。
案外、一億円くらい溜め込んだりしてるとか有りえなくもない。

383 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:48:38.16 ID:aVVZILVUO.net
いよいよ最後の急行が消えたか

384 :東京から函館への忙しいビジネスマンが犯人:2017/06/05(月) 01:48:44.10 ID:tFlf7xFQ0.net
老舗食堂「駅前飯店急行」の店主垣内キミさん
「水が飲みたい」と頼んだ。宮西さんが湯飲みを取ろうと振り向くと、いすから崩れ落ちるように倒れていたという
間違いなくこれが強姦殺人事件だよ、
犯人は17時24分の列車の3両目に乗っていた。https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28773790.html

385 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:49:14.18 ID:spEdZO930.net
他スレから飛んできたよ

旧店舗でも新店舗でも食べた事があるけど
世間話をしたりしながら機嫌よく過ごしたし
別に愛想が悪いとは思わなかったけどね。。。。。

娘夫婦が後を継ぐ予定だったらしいけど結局、閉店か・・・・・

386 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:49:21.09 ID:LQmNiQoB0.net
>>374
炭酸ジュースだよ

387 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:49:53.42 ID:i9Xj6Ieb0.net
>>381
いや、お前には何もいらないよw

388 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:49:54.94 ID:OgcZHQtK0.net
>>374
ガラナはドクターペッパーみたいな炭酸飲料。
北海道限定だと思った。

389 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:50:16.08 ID:sPaR3P3k0.net
ガラナって全国にあるけど。
元はブラジルの飲み物だし。

390 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:50:45.95 ID:sN9z+Mc60.net
>>389
そんなガラナ!

391 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:51:16.38 ID:/trN3J2fO.net
今ちょうど背中が痛いので不安になる

392 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:51:38.82 ID:EGvgT52Z0.net
>>368
旅行のときは俺も1000円はケチらないな
有名なお店で食べたら、旅の思い出にずっと残るし
ケチるのは普段の毎日の食事だわw

393 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:51:44.76 ID:x4O6sD350.net
ガラナは北海道にコーラが来る前に上陸して広まって定着したけどコーラのが良いわ

394 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:52:35.22 ID:W7VYy+yW0.net
浜中町出身という事はモンキーパンチ先生と知り合いだったりすんのかな

395 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:54:04.70 ID:GmPvqilX0.net
屋台のやきそばみたいなのなら500円でも高いとおもうが、そういうのではないよ
ツーリングのたびに寄ろうと思わせる何かがあった。

396 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:54:18.88 ID:BfMTTYjE0.net
自営業は死ぬまで働けるのだから公務員の6分の1の年金でも我慢しろ

397 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:54:39.00 ID:N3+b6LxJ0.net
こういう死に方が理想かも
88歳までボケずにバリバリ働いて職場で死ぬなら孤独死でもないし

398 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:54:56.66 ID:qvTm7Z2Z0.net
職人やねぇ

399 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:03.08 ID:sPaR3P3k0.net
麺は自家製じゃないでしょ?
近所の製麺業者から仕入れてたんだとおもう。

400 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:06.86 ID:i89P7F5c0.net
88か、すげぇな・・・

401 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:21.62 ID:ZknAGkcX0.net
Nスペに取り上げられてた
三ツ星すし職人の小野二郎さんが
厨房で死ねたら本望みたいなこと言ってた
垣内さんは幸せな人生だったんじゃないか

402 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:41.73 ID:sPaR3P3k0.net
嫁のじいちゃんの弟さんは92歳でまだ漁師やってる。

403 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:51.00 ID:BfMTTYjE0.net
自営業は公務員の6分の1の年金なのだから死ぬまで働けよ

404 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:57.61 ID:0y5JEXY20.net
>>370
旭川空港でレンタカー借りて札幌で乗り捨てたけど、
木古内は無いな。どこの観光地経由ルートだよ。

405 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:56:58.09 ID:hTVGXu+V0.net
木古内駅は快速止まるよね?

406 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:58:35.39 ID:DGB3p/ph0.net
>>378
>>386
>>388
ご当地もののドリンクなんだね
知らなかった
教えてくれてありがとう

407 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:58:45.04 ID:hMUvM20h0.net
>>374
炭酸のジュース

408 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:58:48.80 ID:sPaR3P3k0.net
木古内だったら松前城行く途中で立ち寄るくらいか

409 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:59:17.23 ID:EGvgT52Z0.net
>>395
リピートしたくなるって事は、やっぱ旨いんだろうな
ああ、食べてみたかったな

410 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:01:17.69 ID:hTVGXu+V0.net
青函トンネル開通した時に残すべきだったのは江差線じゃなく松前線だったと思うの

411 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:01:35.06 ID:0y5JEXY20.net
>>408
五稜郭には行ったけど松前は行かなかったな。
手間かける魅力がない。

412 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:02:07.29 ID:i9Xj6Ieb0.net
味なんかそこそこでいいんですよ
あなたのために作ってくれたものを食べる
ということに価値があるんですよ
食べた後には心を交わすと
ほらね

413 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:05:29.05 ID:YFIW+F6j0.net
キミの名は

414 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:10.41 ID:eP0JLdE90.net
88歳で働くって壮絶な人生だな

415 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:06:41.11 ID:hTVGXu+V0.net
松前は道南で1番海産物が美味しいと思う
あと数の子とか入れてないシンプルな松前漬

416 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:20.00 ID:Zn2BEXN60.net
何回か降りたけど駅前の物産店で済ませてたな
寄ってみれば良かった

417 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:08:38.64 ID:r/r4nXIj0.net
>>414
ただのルーティーンだろ。88歳までになると

418 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:09:54.97 ID:jq9EkO4t0.net
いい死に方だな

419 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:10:40.88 ID:0y5JEXY20.net
>>415
松前はロケーションが悪すぎる。
北海道旅行は下手な海外旅行より高いのにそんな辺鄙な所には行けない。

420 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:27.32 ID:YHA9K+o50.net
ここ18切符で行ったことあるけど、ぼったくりだし店員態度悪いし最悪の店やで

421 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:11:46.81 ID:YvNk9yUx0.net
>>414
たぶん、働く以外に生き方を知らんのだろ。
普通に儲かってりゃ、弟子に任せて旅行にでも行けばいいのに。

そうしておけば、自分が死んだからって店を閉めることもない。

422 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:13:44.48 ID:hTVGXu+V0.net
たしかに松前に行くとなると他の場所によれない

423 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:13:48.42 ID:CRRD9iWY0.net
急逝

424 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:14:03.68 ID:W7VYy+yW0.net
やっぱ2ちゃんねるって人間のクズばっかりだな

425 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:14:19.51 ID:x6iQ3Lki0.net
わりと強気な価格設定
http://livedoor.blogimg.jp/asabayuki/imgs/4/0/40f52594.jpg

426 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:15:19.96 ID:r/r4nXIj0.net
>>421
ばあちゃんが名物みたいなもんだろ
他の奴が同じものだしてもだめだろうし

427 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:16:50.98 ID:kQibLYJJ0.net
年取ったら自分でケジメ付けて辞めないと周りの迷惑になる仕事もあるから一概には褒められない

428 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:17:10.77 ID:YHA9K+o50.net
>>352
記事読んでも他に店員いるの分かると思うし、俺が行った時は他におっさんがいた
ババアも愛想が悪い程度じゃなくて面倒臭いだの一人分作るのは嫌だのネチネチ文句を言ってくる

429 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:17:44.93 ID:CRRD9iWY0.net
>>425
これが名物として売れるなら、88歳でも働く気になるわw

430 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:17:56.60 ID:W7VYy+yW0.net
>>428
お前みたいな人間にだけはなりたくないな

431 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:07.59 ID:bn4pRIOT0.net
>>421
店閉めるってことは大して儲かってなかったかもな
平日昼時や土日は避けて訪問してたけど、
客がわんさかいたのは1回だけで残りはオレ1人か他に2〜3人だった
新店舗は10席ちょいしかキャパなかったし商売っ気感じなかった

432 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:18:13.93 ID:mPIm/btv0.net
これは、すごいなぁ
立ち退きでお金は入っているだろうから、普通なら引退するだろう

88歳の鉄人おばあちゃんが俺の為に焼きそばを創る・・・
時給換算するると幾らになるかは分からないが、700円は決して高くないはず
屋台の500円焼きそばでも美味い(俺味覚)んだから、それを超える事は容易に想像できる
一度は経験してみたかったが、何分遠いw

433 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:19:54.54 ID:BwcdK+eX0.net
>>7
しょうがないなぁ。名誉朝鮮人の称号を与えるね。

434 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:20:41.42 ID:y7DSAKiq0.net
東千歳バーベキューのばーちゃんは元気かな。。。

435 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:21:22.29 ID:OYGqddxQ0.net
1000円高いってレス多いけど大盛りの値段だろ
並700円ならふつうだな どうでもいいけど

-人-

436 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:21:31.72 ID:r/r4nXIj0.net
>>429
年の功だろ。この年までやったから名物になった

437 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:22:22.17 ID:YHA9K+o50.net
>>430
全て事実だけどな

438 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:23:57.08 ID:ssYk1nhN0.net
北海道は食材が良いのに旨い物が少ないと
台湾人が言っていた
すべて塩辛いと

439 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:08.16 ID:W7VYy+yW0.net
>>437
お前が人間のクズだという事実だけは確認出来たわ

440 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:26.42 ID:JfmDxOEn0.net
一度食べたかったんだが閉店したのか 残念
ご冥福をお祈りします

441 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:51.18 ID:NYbStFsS0.net
スゲーね
84歳で立ち退きで店移転するってw
店が人生だったんだろうなウチの親父みてーに

442 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:24:54.95 ID:r/r4nXIj0.net
>>438
俺たち台湾人じゃないあるよ

443 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:25:11.07 ID:YHA9K+o50.net
>>439
なんで事実言っただけで人間のクズ呼ばわりされなきゃいけないんだ?
イライラしすぎでは?

444 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:25:23.08 ID:38sGONJ+0.net
>>2
こういう生き方素晴らしいなって心から思うけど
与党がこれを礼賛したら、いっぺんに年金の支払いを70歳以降にするための詭弁に思えてしまう

445 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:25:38.47 ID:XLS6TVmN0.net
米田きよしみたいなこともあったし
この美談には朝日の創作も入ってるだろうね

446 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:25:42.15 ID:W7VYy+yW0.net
>>443
人間が腐ってると自分のやってる事がわからないんだな

447 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:26:17.29 ID:ssYk1nhN0.net
>>442
台湾人は西日本の食事が美味しいと言っていた
北海道はお菓子だけはうまい

448 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:26:43.63 ID:NYbStFsS0.net
実家の母ちゃんも痛み止めの注射打ちながら親父と店やってるわ
全然儲かってないのにな

449 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:26:55.36 ID:YHA9K+o50.net
>>446
いちいち他人を罵倒しないと気が済まないのか?
粘着質な人ってこういう人のことを言うんだろうな

450 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:27:30.61 ID:r/r4nXIj0.net
>>447
西日本にいく台湾人の知り合い多すぎだろ
そんなにいないし

451 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:28:21.27 ID:W7VYy+yW0.net
>>449
お前の自己紹介か?
亡くなった人の悪口を匿名掲示板に書く様な人間にはなりたくねーな
お前、人間のクズだから

452 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:29:01.22 ID:ssYk1nhN0.net
>>450
ウチの爺さんが台湾からの引き揚げ者で
台湾人の同級生と仲良くしている

453 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:29:34.67 ID:vsuuIb2S0.net
頭が下がりますわ
合掌

454 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:29:46.09 ID:r/r4nXIj0.net
>>452
同級生って何人いるの?
台湾の総意にしちゃう?

455 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:29:52.24 ID:YHA9K+o50.net
>>451
だからイライラしすぎだろ何様のつもりだよ
あまりにも粘着しつこいからNGさせてもらうわ

456 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:30:25.07 ID:W7VYy+yW0.net
お前自身をNGにしろよ人間のクズさん

457 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:31:07.96 ID:fvJ2vz7Y0.net
うーん・・・ないわー
http://i.imgur.com/SmV1zjy.jpg

458 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:31:24.27 ID:dqwRLbT40.net
>>312
おまえがコスパの意味も知らないバカなのか、
昭和の大衆食堂を実体験してないガキか知らんけど、
どちらにせよ極度に頭悪いことだけはわかったから。

459 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:31:25.31 ID:ssYk1nhN0.net
>>454
知らんが最近バタバタと死んでいく
ウチの爺さんも死にそう

460 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:31:29.82 ID:Ef4isD/z0.net
焼きそば専門店よりも高いわりに内容はイマイチ
この婆さんが作ってるからという強気な価格設定だな
そら後継者は無理だわ
この価格じゃ厳しいだろ

461 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:31:52.48 ID:YvNk9yUx0.net
>>435
たぶん俺、千円の焼きそばって人生で食ったことないわw

462 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:31:57.95 ID:s7WVzOof0.net
>>457
これをつまみに酒をのみたい
明日市場のやっすい弁当かいにいこ

463 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:32:09.20 ID:kQibLYJJ0.net
市販の焼きそば3玉100円とかで売ってるよなw

464 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:32:21.88 ID:dqwRLbT40.net
>>457
ここは昭和の雰囲気を楽しむ店だから、それでいいんだよ。

465 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:32:27.05 ID:s7WVzOof0.net
え?これ千円もすんの

466 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:32:38.83 ID:QR1x6YZW0.net
60年か
神職人だな
合掌

467 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:33:09.11 ID:r/r4nXIj0.net
>>461
たぶんどころか一度もないよ

468 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:33:29.40 ID:LDqzB8DE0.net
>>455
ただ煽りたいだけの嵐に構いすぎ

469 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:33:36.35 ID:kQibLYJJ0.net
具は多目だから良しとしよう

470 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:34:04.38 ID:QR1x6YZW0.net
やきそばに1000円は無理
大盛りで600円
あとの400円はおばちゃんのブランド料なんだろ

471 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:34:16.82 ID:W7VYy+yW0.net
>>468
死ねよ人間のクズ

472 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:34:23.01 ID:YvNk9yUx0.net
>>465
大盛りがな。並は7百円。

473 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:34:42.76 ID:UtHVYIPB0.net
店は汚い店主の態度が太くて当然な
前時代的な店だったね
でもこれからはこういう店はもう通用しない
だからいい時期に死んだよ

474 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:34:47.17 ID:ssYk1nhN0.net
北海道は十勝の豚丼がうまかった
甘辛いタレに漬け込んだロース豚を
炭火で焼いたもの
一品とかいう店だた

475 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:34:59.70 ID:dqwRLbT40.net
>>448
儲かってないフリしてるだけだよ。
税務申告上は赤字だから気づきにくいけど。
でなきゃ、そこまでしてやらんってば。

476 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:35:11.47 ID:zR9V9uVL0.net
>>371
うん。解散しよう解散。

477 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:36:03.21 ID:DGB3p/ph0.net
>>407
結構ここのスレには北海道の人が多いのかな?

478 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:36:35.17 ID:NYbStFsS0.net
>>475
いやタイヤパンクしてその金すら年金待ちつーから俺が出すレベルだから

479 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:37:50.44 ID:QR1x6YZW0.net
>>105
なんだ、くそばばぁじゃねえか
合掌して損したわ
あばよーノシ
危うく良い話に騙されるところだったぜ
ウラを取らないとダメだな

480 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:39:23.54 ID:dqwRLbT40.net
>>477
むしろ、北海道人しか行かない。
新幹線が通るまではクソ辺境だったから。

481 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:39:38.09 ID:r/r4nXIj0.net
>>479
キャラが強くないとここまでナガモチしなかったのでは?

482 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:41:06.07 ID:YLyk8uEg0.net
千葉県八街(やちまた)市の北村新司市長は、税金の使い込みと横流しを繰り返しているとんでもない犯罪者です!更に、
市長に就任直後から、5年連続で、使い込みが発覚!
市長選挙を市民を無視して農民が勝手に選出されていて、ホトホト呆れるばかりです!

483 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:41:36.03 ID:ssYk1nhN0.net
有名焼きそばでウマイと思ったのは静岡の富士宮焼きそばだけ
店によって具材や味付けは違うが麺を統一している
たしか3か所の製麺所提供だったかな

484 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:42:45.44 ID:dHe89dY50.net
食べログ見ると接客態度は確かに厳しかったようだな

485 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/06/05(月) 02:43:35.22 ID:GD8mGv+B0.net
生涯現役でしたね。
客に焼きそばを食べてもらう事が楽しみだったんだと思う。
謹んでご冥福をお祈りします。

486 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:43:42.35 ID:kDVHu2Ak0.net
>大動脈瘤

カルシウム不足ですね

487 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:44:02.24 ID:kDVHu2Ak0.net
>大動脈瘤

もちろん、感染症もですね

488 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:46:02.69 ID:kDVHu2Ak0.net
おそらく、歯周病

489 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:46:03.86 ID:r/r4nXIj0.net
>>484
そういうのも名物になれば一定数とりこめるようになる

490 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:46:08.32 ID:dqwRLbT40.net
>>438
北海道の良い食材のほとんどは、築地や大田市場へ回る。
単純に高く売れるから、
地元民が行く店やチェーン店なんて、
原料はそもそも輸入品が大半なわけで。
札幌ラーメンなんて原材料レベルではオール輸入品。

491 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:46:57.60 ID:aOMm8b7V0.net
>>289
www

492 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:47:19.63 ID:dqwRLbT40.net
>>489
ってより、昭和の標準。

493 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:47:24.93 ID:1ZcpyMmt0.net
この焼きソバって元は函館の繁華街の中華屋のレシピをパクったらしいな
去年の暮れか今年初めに地元テレビの番組で見たわ
駅前が立ち退きなっても、自宅横に店舗を構えてどうのってやってた
それより女性リポーターへ
ほれありがたく食えや的な態度にムカついた記憶ある

494 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:48:37.74 ID:YvNk9yUx0.net
>>490
ラーメンはともかく、1回くらいは北海道で食ってみるといい。

あ、カツオのたたきも高知で食わないとダメだぞw
東京でいくら金出したって、高知の1200円の鰹たたき定食には歯が立たない。

495 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:49:28.45 ID:r/r4nXIj0.net
>>492
平成世代ではだせない味みたいなもんか

496 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:49:30.69 ID:kDVHu2Ak0.net
>>494
そうなの? どこがいいの?

497 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:49:41.14 ID:dHe89dY50.net
昭和だから何?としか
人で態度変える店には行かねえな

498 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:49:53.49 ID:qd+pArOI0.net
このやきそばに700円はきついな
麺だけでも増やしてもらえないと厳しい

499 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:50:20.24 ID:YvNk9yUx0.net
>>496
簡単に言うと、客が入ってる店ならどこでもいい。

500 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:51:12.48 ID:WXr0CkiV0.net
すげえ、厨房で死んだのか。
此処までやり切れる人間は多くない。凄いわ。

501 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:51:14.38 ID:L3acNPfv0.net
>>10
それは突然やって来る。
予兆など無い。
射精する瞬間、りんごを噛じった瞬間・・・。

下の血圧が100を超えてる奴は、震えて眠れ。

502 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:51:17.06 ID:3Mj8R2bW0.net
>>239
wwww
リアルアスペが居たわw

503 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:51:30.26 ID:dqwRLbT40.net
>>493
ああいう番組は、局側も「ただで宣伝してやってる」って態度で臨むことも多いから、どっちもどっち。

504 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:51:57.90 ID:xNO4vjXw0.net
60年継続した価値

505 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:52:10.62 ID:dqwRLbT40.net
>>495
ただのノスタルジー。
大阪の新世界が再評価された理由と同じ。

506 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:52:22.25 ID:ssYk1nhN0.net
>>490
東京は駄目だ
マグロしかない
運ぶ途中で確実に鮮度は落ちる
傷もつく
東京はマスイもんしかない

507 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:52:28.53 ID:r/r4nXIj0.net
>>498
このばあちゃんの価値がそれだけあったってことだ

508 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:52:29.62 ID:YvNk9yUx0.net
>>498
だから、増やすと千円だっちゅうのw

509 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:52:40.43 ID:saMDKGqw0.net
明け透けな態度の方が、ひきつった笑顔で接待されるより安心できる

510 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:53:07.69 ID:+Y+UO+WE0.net
写真は85か86歳の時か
かくしゃくたるもんだな

511 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:53:08.23 ID:YLyk8uEg0.net
おまけに自民党総裁の安倍晋三と、千葉県八街市の北村新司市長は、裏社会で、つながっており、癒着体質がビックリするくらい酷いです!その証拠に
八街市のJAいんばで、演説してました!八街市は、農業政治を長年にわたり繰り返しては、
税金を使い込み、街の発展など目も暮れず、未だロクにインフラ整備がされていません。
新東京国際空港の建設工事を
反対したから、固定資産税徴収額が高くなっただとか聞いてましたが、違います!ただの使い込みをしたいだけのボッタクリなんです!ヤクザ政治ですよ。

512 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:53:52.38 ID:dHe89dY50.net
忙しかったから態度が悪いだけか
すみません

513 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:53:53.06 ID:i29MXx3e0.net
厨房に生き厨房に死す

514 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:55:13.79 ID:r/r4nXIj0.net
焼きそば1本だけで商売成り立つって相当だぞ

515 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:55:56.04 ID:w7ZZCiSO0.net
やきそばは基本300円だろ

1000円とか言ってるやつはものの価値を知らんバカ

516 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:56:09.53 ID:dqwRLbT40.net
>>506
漁港近くの料理屋で食べるならともかく、
札幌あたりと比べてるなら笑止。
東京へ卸すような上級品は航空便だから、
函館から札幌へ陸送するのと時間的には大して変わらんよ、

517 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:56:31.67 ID:oy3R5uWu0.net
>>511
八街市といえば、市議だった石橋輝勝さんが有名ですが、彼や後継者は何をしているんですか?

518 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:57:14.82 ID:dqwRLbT40.net
>>515
それで商売になったんだから、それが価値だぞ。
「薄い本」に対して高すぎると言うぐらいヤボなこと。

519 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:58:01.30 ID:UtHVYIPB0.net
こういう贅沢病で死ぬってことは
ゴミみたいな素材の安原価で客からボッタくったカネで
自分は毎日いいモン食ってたということだろうな

520 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:58:09.77 ID:Dn4rz56W0.net
>>458
場末のおっさんらしい空虚な返しだね

521 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:58:11.87 ID:1A3q1vua0.net
レシピは残してるのだろうか

522 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:58:23.08 ID:ssYk1nhN0.net
>>516
魚類の航空便とかないよ
しったかさん

523 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:58:28.54 ID:EB9X6t0n0.net
88歳まで働き続けて大往生、、、
俺らの年金がもらえる頃は支給開始年齢が70歳とも言われるがそこまで生きてられる自信が無い

524 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:59:00.65 ID:EAXAcm1P0.net
>>100
んなことはない。

>>268
屋台のぼったくりと一緒にしてるのかよ?
屋台のぼったくりモノは名物として公表されることあるのかよ?

525 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 02:59:44.47 ID:r/r4nXIj0.net
>>521
味よりキャラだらお

526 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:00:06.35 ID:dqwRLbT40.net
>>520
わざわざID変える意味は?
昔の飲食店事情も知らないで、偉そうに講釈してるのいたら、
誰でも「あっち行け」って思うだろ。

527 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:00:56.63 ID:YLyk8uEg0.net
千葉県八街市のJAいんばで、
安倍晋三が演説してましたが、
八街市に何もしてません。
こんな奴が日本の首相をやっているとんでもない現実
八街市の不正行為が発覚した直後から、湧き出た学園問題
朝鮮総連疑惑など、こんな奴は、政治家として、断固認めません!

528 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:02:03.38 ID:UtHVYIPB0.net
みんな知らないかもしれんが
北海道の焼きそば本場は小樽なんだよな
特にあんかけ焼きそばは日本一の激戦区

529 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:02:37.55 ID:wzr5P4E00.net
最後まで職場で殉職
最高の亡くなり方

ご苦労様でした
ご冥福を

530 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:02:39.15 ID:dqwRLbT40.net
>>522
普通にあるわ。
http://www.yamato-ygx.co.jp/service/freshness/
で、なんでわざわざIDコロコロするの?

531 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:02:41.92 ID:oMNE6Yv40.net
>>1
近所のソバ屋もある日突然しばらく休業しますとでて
その数週間後に廃業します
となった
多分同じような事情だろうな

もっと大分若いのとあまりうまいという評判ではなかったことが違うが

532 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:03:45.40 ID:DCyIb5EG0.net
>>2
ホントだね。確かにそう思う。

533 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/06/05(月) 03:04:33.27 ID:GD8mGv+B0.net
>>493
大体美味しいと評判の店の店主は一見頭が可笑しいw
長く付き合うと馬鹿が付くほど口下手で真面目で正直だね。

534 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:04:53.75 ID:ssYk1nhN0.net
>>530
チャーター便か
どこの誰が産地から高い金払って
チャーターするのだろう
当然お前の口には入らんよ

535 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:05:20.56 ID:tg50WfgK0.net
ここは急行 焼きそば一筋 60年〜

536 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:05:43.62 ID:YLyk8uEg0.net
>>517
八街市の現在の北村新司市長
と、同じ穴のムジナです!
八街市の歴代市長は、税金の使い込みなどの不正行為を長年にわたって、繰り返していました!これが現実なんです!なので、彼らは共謀罪に問われても
何も不思議では、ありません。

537 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:05:52.67 ID:kDVHu2Ak0.net
>>533
アスペかよ

538 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:05:54.49 ID:dqwRLbT40.net
>>528
にわか乙。
北海道で焼きそばと言ったらここだろw
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1001199/

539 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:06:02.14 ID:7ocgf+Qf0.net
>>194
そうそう、レビューなんてあてにならない
悪意をもって店に行ったらいい顔されないしそれを脚色しても他人には分からないからね
評価狙いでなんでもやるのはよくある話

540 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:06:33.52 ID:YvNk9yUx0.net
>>534
チャーター便は、どうのこうの言っても個人店には無理。
普通に、ちょっと高めのチェーン店か、築地を通さない卸しだよ。

541 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:07:36.01 ID:dqwRLbT40.net
>>534
どこをどう読んだらチャーターに見えるんだ?
おまえが謝れば済む問題だったけどな。
もう遅いけど。

542 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:07:48.58 ID:xrDBGunc0.net
死ぬまで働かせて○す
これがアベノミクスです

543 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:07:56.83 ID:ROOf8C6V0.net
>>493
なんだ、朴李かよ
このババアは朝鮮人か?

544 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:08:01.60 ID:GfJzXVyA0.net
食べログの掲載は断れないからな
店主によっては迷惑でしかない

545 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:08:04.78 ID:kDVHu2Ak0.net
動脈の病気はほとんどがカルシウム不足と感染症

546 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:08:27.84 ID:ssYk1nhN0.net
>>540
だから東京には旨い魚は無理
瞬間冷凍されたマグロしかない
東京湾はセシウム汚染もひどい

547 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:08:48.17 ID:kDVHu2Ak0.net
動脈のカルシウムは細菌のバイオフィルム

548 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:09:46.10 ID:dqwRLbT40.net
>>539
そもそもいくらでもジエンできるし、スパイもいるからな。
レビュー書くのに、いちいち身分証とか提出するわけじゃないから。

549 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:10:26.12 ID:EAXAcm1P0.net
高いとか言ってる奴は、そんな数出ない物が廉価で出せると思ってるんだろうか?

550 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:11:22.54 ID:Fyetb/UjO.net
新幹線開通前後、テレビでやっていたおばさんかな?

551 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:12:36.55 ID:GhKEgFMB0.net
飲食店は競争が激しいから高くてマズければすぐ潰れるよ。
今まで潰れなかったということは、値段に見合っていたのだろう。

552 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:12:41.67 ID:dqwRLbT40.net
>>543
っていうかレシピに基本著作権はない(本にすれば別)から、
少し手入れしてウリジナルを主張すればそれまで。
パクリを厳格にさせるなら、白い恋人もヨックモックのパクリだし。

553 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:12:44.10 ID:YvNk9yUx0.net
>>549
大盛り千円が高いと分からないバカは死ねよ。
高いのを承知で納得して食うのも勝手だ。

554 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:13:34.56 ID:UtHVYIPB0.net
>>533
行きつけの担々麺屋のオヤジがそんな感じ
暇な時間帯に行くと
テーブル席の椅子に横たわって足をカウンターの椅子に伸ばして
スポーツ新聞かぶって寝てるような奴
おもくそドアを音立てて閉めたらビクッと起き上がって
寝てんの起こすなや視線をかましてくるw

555 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:14:36.33 ID:dqwRLbT40.net
>>551
ただ、飲食店やコンビニが少ない木古内だからやれたってのも事実。
函館ならまず無理。

556 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:15:30.02 ID:6ePm2biY0.net
1000円の焼きそばなんて絶品なんだろうな
都会の洒落たイタリアンでランチが食べられる値段だ

557 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:16:04.29 ID:GCamyegI0.net
野田のやよい食堂は健康理由で閉めたんだよな
名物店も高齢化でどんどん閉まってくわ

558 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:16:34.57 ID:OYg3U8zA0.net
>>538
これをやきそばと言ってはいけないよw
北海道焼きそば界における二郎的存在

559 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:17:15.51 ID:GhKEgFMB0.net
>555
まぁ確かに田舎のまずいラーメン屋がなぜかしぶとく残ってたりするからなw
そういう意味で、ピンポイントで良い客掴みつつ、運も味方したという感じか。

560 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:18:21.20 ID:HThORbpr0.net
こんな死にかた可哀想

561 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:18:32.24 ID:EAXAcm1P0.net
>>553
だから、価格表有るんだから、それ見て食わないのは客の自由。
そういうのを差し引いても続けて来られたのは、付加価値があったからだろ?

数が出ないものが廉価で出せると思ってる方も頭おかしい。

562 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:19:02.94 ID:wzr5P4E00.net
>>560
本望だろ

563 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:19:36.20 ID:zJw4h20T0.net
理想的な死に方

最悪なのが、ボケて糞小便を撒き散らして
病院で床ずれの痛痒に延々と苦しみ
家族や納税者国民に医療費負担を押し付けて死ぬ死に方

564 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:19:55.07 ID:YvNk9yUx0.net
>>555
そういえば、きょうの昼に食った焼肉ランチが千円だったわw
http://www.note4129.com/menu/images/lunch_fukai_kishiwada_toyonaka.pdf

ドリンクバー付けて、支払総額は1108円だったけど。

565 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:20:40.87 ID:HThORbpr0.net
>>562
バカなの?

566 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:21:18.36 ID:YvNk9yUx0.net
>>561
高いんだ!まだ、バカは理解できないのか?

567 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:22:27.12 ID:iI29PP6b0.net
>>79

そういう連中が退職金を食いつぶしてる例を大量に見てきたわ。
関西なのでたこ焼き屋が多かったけど。

568 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:24:08.64 ID:r/r4nXIj0.net
>>567
たこ焼き屋なんてばばあの副業だと思ってたが
関西で脱サラしてやろうとなると相当覚悟がいるんじゃね?

569 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:26:19.10 ID:UtHVYIPB0.net
田舎ゆえに競争原理が働かなかっただけでこの店自体に付加価値はないと思う
イオンやコンビニ大手のやり口みたく
個人商店なんか潰しにかかれば簡単に潰せるからな

570 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:26:21.84 ID:YvNk9yUx0.net
>>567
つーか、関西でたこ焼き屋ってのが素人には無理だろ・・・
俺は焼かんけど、女が来た時に焼くたこ焼き器はウチにもあるぞw

571 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:27:06.53 ID:vdIJfEqS0.net
>>1
大動脈瘤なら、事前に分かってれば手術してまだ生きられたのにな

572 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:27:27.59 ID:EAXAcm1P0.net
>>566
観光っていう付加価値がわからないのか?

北海道の現地行ってそこの空気吸って、ばあさんの顔見ながら文句言われながらってのが東京でできない付加価値なのが、
あんたにはわからないんだろ。

573 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:27:59.28 ID:GCamyegI0.net
飲食店、儲かるのは一握りだけだよ
殆どの店は五年以内に潰れる

574 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:28:38.95 ID:YvNk9yUx0.net
>>572
お前が書いてることと、焼きそばが千円で高いことになんの関わりもない。
なんで、バカってこんなに馬鹿なんだろ・・・

575 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:29:07.15 ID:Y4QvQY210.net
でもまだ働けるくらいのうちにポックリ逝くのも大往生だな

576 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:29:17.63 ID:6ePm2biY0.net
1000円払って婆さんの罵声を浴びたいマニアが行く店だったのか

577 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:29:41.70 ID:5ZAOOYsm0.net
焼きそばに肉とキャベツともやし以外入れるなよ
見た目も味も不味すぎる

578 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:29:47.94 ID:/ThlFxWR0.net
>>574
お前NGにするわ
ウザい

579 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:30:13.96 ID:Y4QvQY210.net
>>573
リピーターがつかなかったんなら当然の結果だから仕方ないな

580 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:30:27.53 ID:YvNk9yUx0.net
>>578
バカは最初からそうしとけw
断る必要なんかない。

581 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:30:30.21 ID:32diEtZz0.net
跡継ぎいないのか寂しいのう

582 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:30:34.61 ID:5vcd2Zlf0.net
北海道は輸送費がかかるから物価が高いよ
大盛り千円なら普通じゃないの

583 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:30:51.94 ID:qju5rVaQ0.net
過労死なのにびだんにするってステキ

584 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:31:06.03 ID:r/r4nXIj0.net
>>577
人参の切り方はどうかと思うが見栄えはするな

585 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:31:57.79 ID:YvNk9yUx0.net
>>577
つーか、モヤシが要らんわw

586 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:32:04.69 ID:LbrdDTBs0.net
>>582
そうなの?北海道民は所得が少ないから
チェーン店で本土より低い北海道価格が設定されるってのは都市伝説か。

587 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:33:04.86 ID:UtHVYIPB0.net
>>576
東京なら味も値段も接客も全て通用しなかっただろうな
木古内というド田舎で競争する相手もいない殿様商売でワガママ放題営業してきた
つまりそういうことだわ

588 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:33:53.34 ID:EAXAcm1P0.net
>>580
了見狭いね。

589 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:34:00.23 ID:YvNk9yUx0.net
>>586
ホントだよw 回転寿司とか行ってみるとい。
生き残ってるスシローがある事自体、不思議だわ。

590 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:34:02.97 ID:GCamyegI0.net
焼そばなんて並400円、大盛500円がいいとこだな

591 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:35:05.61 ID:4T6r+coM0.net
恰好がいい生きざまだな。
まあ馬鹿ゆとりには全く理解できないだろうけど

592 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:35:37.10 ID:uqW197bWO.net
>>36

同じく!

593 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:35:42.76 ID:QCeZzeTU0.net
関西では店が傾き始めると
店頭でたこ焼き焼き出すからな。
初期投資も材料も安いんだろ。
まぁすぐ潰れるけどな。
ちなみに、関東では定年後の爺さんが
変な自信を持ってそば屋をやりだす。
まぁすぐ潰れるけどな。

594 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:37:07.35 ID:EAXAcm1P0.net
>>590
多分さ、焼きそばっていう名の、東京じゃお目にかかれない何か別の物だったんだよ。
だから続けてこられた。

595 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:38:44.19 ID:r/r4nXIj0.net
>>593
関西じゃないが蕎麦屋って意外と潰れてないな
平日の昼間だけの営業民家を改築。趣味の延長で
金儲けなんて考えてない

596 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:39:17.81 ID:yFmLZbIb0.net
客が不安に思うような年齢までは働きたくないわ

597 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:39:43.44 ID:ErIdEdf/0.net
店主の態度が気にくわないって言ってる奴等は北海道行ったことない貧乏人か引きこもり?
北海道の接客レベルを知らない幸せ者なんだろうね
この程度の愚痴や文句普通に客に言ってくるぞ

598 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2017/06/05(月) 03:41:49.21 ID:GD8mGv+B0.net
>>554
そう云う性格だから個人店舗の店主さんなんだよねw
恐らく人に使われる立場だったら争いが絶えないんだと思う。
只そう云う人だから味への妥協は無いんだよ。

599 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:42:37.94 ID:b8Sx/dfx0.net
>>1
当時87歳か 若々しいな
焼きそばは不味そうに見えるけれど

600 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:42:49.97 ID:GCamyegI0.net
>>593
近所にも自宅改装した趣味の領域のような蕎麦屋あるわ
麺少なくてあれは老人しか行かないわ

601 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:42:50.02 ID:QVFF8Hci0.net
>>1
>大動脈瘤(りゅう)破裂だった。

もう少しコマメに水分補給さえしていれば
もう少し長生きできたかも知れないのに
とても残念だ 合掌

602 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:43:59.12 ID:dqwRLbT40.net
>>568
副業でやれるほど甘いものではないよ。
東京のラーメンと同じく、できてはつぶれ。

603 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:44:50.07 ID:EAXAcm1P0.net
ID:YvNk9yUx0はさ、悪たれついてないで、「名物」って語り継がれて永く買ってもらえるような仕事をしなよ。

604 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:45:28.14 ID:r/r4nXIj0.net
>>602
そうなの?大阪ってその辺の住宅街にたこ焼き屋あるよね

605 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:46:12.18 ID:YvNk9yUx0.net
>>600
行ってみたのか?ウチの近所にもあって、なんやかやでもう20年くらいになるが
怖くて行ってないw 

当時の新築個人宅の1階が店舗で、表には値段もないし・・・

606 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:46:34.22 ID:dqwRLbT40.net
>>595
立ち食いは別として、普通のところは「需要と供給が一致する程度に」保たれてるってこと。
で、そういうところはそばも手打ちとかだから労力がかかるから、参入も少ない。

607 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:47:47.78 ID:b8Sx/dfx0.net
>>596
去年の画像>>1でこれなら大丈夫そう
単純に年齢では区切れないわ

608 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:48:32.36 ID:dqwRLbT40.net
>>604
昔からの住宅街とかだとそうかもしれんけど、
難波とかの繁華街だと、競争激しすぎ。
しかも、他地域の支店とかも入り乱れてな。
(もともとアメリカ村がホンテンノ)甲賀流とか。

609 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:50:11.80 ID:r/r4nXIj0.net
>>608
副業じゃなくてがちメインじゃん。
オッサンが脱サラしてかてるわけもなし

610 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:50:27.31 ID:gpUSfdQB0.net
たいした焼きそばではなさそうな

611 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:51:51.58 ID:EAXAcm1P0.net
>>607
自分の労働力に対して相応に生涯働いて来れたのって、立派だと思う。
今の日本が求めてる、理想の勤労高齢者だろうね。

612 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:52:22.70 ID:dqwRLbT40.net
>>609
だから、たこ焼きも脱サラとか副業でやれるほど甘くはないってこと。
専業主婦がリフォームついでにたこ焼き屋に改造もしましたみたいなところは別だけど。

613 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:53:06.92 ID:oHKuQIDO0.net
すんげえまずそうだけど・・・

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/0998afb804fbbf97f35b63b4a053616b.jpg

614 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:53:42.42 ID:gpUSfdQB0.net
で毎日手伝いに来ていた知内町の宮西容子さん(62)も後は継がないのな

615 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:53:54.25 ID:r/r4nXIj0.net
>>612
副業でやってるおばちゃんがいっぱいいるって話だろ

616 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:54:51.34 ID:dqwRLbT40.net
>>605
あえてそうしてるんだと思うよ。
普通の住宅ヅラしておくことにより、地元住民しか集まらず、
顔も知らないよそ者が無理難題言ってくることもなくなるから。
年金もらいながら自己物件で赤字申告で細々とってなら、それで重文だし。

617 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:55:11.30 ID:nhTrxMhk0.net
こう言う店は昭和ノスタルジー補正が掛かってるから味云々よりも雰囲気込みだろうな
もう10年もすればそういう雰囲気の店もさらに減るだろう
というか通ってた店の店主が年寄りで死んで閉店した時のショックはなかなかデカいよな

618 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:56:08.92 ID:YvNk9yUx0.net
>>612
お前さんの間違いは、脱サラと副業を同列にしてる事なんだよ・・・
自宅権店舗で家賃もなしの副業ならやれる。

だが、脱サラでメインでは無理ってこと。

619 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:56:12.53 ID:dqwRLbT40.net
>>614
店主がいてなんぼの店。

620 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:56:22.78 ID:W9iSNJg90.net
>>613
60年前、まだ炭鉱が北海道の産業だった頃、これがいか程のご馳走だったか、貴様には理解できまい…

621 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:56:51.25 ID:GCamyegI0.net
蕎麦屋は最初手打ち
面倒くさくなって最終的に乾麺
で潰れるパターンが多い

622 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:56:51.57 ID:EAXAcm1P0.net
>>613
名物になって続いてたくらいだから。味って写真じゃわからないよ。

623 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:57:48.13 ID:8k92BQvrO.net
88歳まで働くなんてすごいな。
ふつうは介護サービスを受けている年齢だよ。 昔の日本人は勤勉だよな。

624 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:58:18.11 ID:GCamyegI0.net
>>620
今の価値観で言うと叙々苑の焼肉弁当ぐらいの贅沢感

625 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 03:59:48.07 ID:dqwRLbT40.net
>>618
どっちも軽い気持ちで始めるって伊美では同じだよ。

626 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:00:05.23 ID:W9iSNJg90.net
http://www.hokutonomado.com/WindowsLiveWriter/7518ee611ff0_98B2/%E2%80%9910.05Hokkaido%20camera1%20199_2.jpg
http://www.hakodate150plus.com/staff/2010-11-23.jpg

627 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:00:21.14 ID:YvNk9yUx0.net
>>620
真面目な話、初めてインドに行ったとき

そろそろ2ヶ月・・・朝も昼も晩も、今日も明日も明後日もカレーの生活に疲れてたとき
中国式の炒麺の屋台を見つけたときは、天にも昇る気持ちだったわw

628 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:01:36.05 ID:YvNk9yUx0.net
>>625
脱サラを軽い気持ちでやれるわけないだろぅが・・・アホが!

629 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:02:11.79 ID:W9iSNJg90.net
マルちゃんがパクるぐらいに有名だったのか・・・
http://fanblogs.jp/kyounookiniiri/file/KC4A1653.jpg

630 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:02:55.13 ID:hpRN6IQS0.net
>>2
そんなゴミをあげても喜ばないよ

631 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:03:38.22 ID:TCN73lPe0.net
>>610
そうだな毛蟹丸ごととかウニとか入ってた方がいいよな

632 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:04:13.27 ID:dqwRLbT40.net
>>628
それが普通の感覚だよな。
しかし、脱サラして起業する当人は違うんだよなw
単に「こんな会社やめてやる」「いつまでも宮仕えじゃ恥ずかしい」程度の気持ちのやつが大半。
だから、ほとんど失敗するんだけどね。
何でそんなに嫌な会社に、ほとんどの人がしがみつくかってのが答えなんだよ。

633 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:04:37.17 ID:X8BvVtZ/0.net
>>613
工場で作ったのしか食わないとそんな思考になる。

634 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:05:10.12 ID:dqwRLbT40.net
>>629
え?これ、木古内焼きそばのインスパイアだったん?

635 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:05:13.12 ID:3iR0b0oD0.net
酷な事を言えば
宮西さんの処置が適切だったら死ななかった気も

636 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:05:43.51 ID:oFWUrvCw0.net
>>235
冷めたとかいうより韓国人みたいな考え方だな

637 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:06:03.88 ID:YvNk9yUx0.net
>>635
88歳では、殺されでもしない限り寿命だw

638 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:06:11.97 ID:6vqRcsMC0.net
焼そば弁当か今度食べてみよ。

639 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:06:24.28 ID:EU3gGsFk0.net
跡継ぎいなかったの?
旅行いったときにたべたことあるけどいままでにない味でおいしかったー
残念だ。

640 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:06:59.64 ID:dqwRLbT40.net
>>613>>633
良くも悪くも昭和なんだよ。
昭和に生きてた人にとっては懐かしく思うが、
昭和を知らん人が見ても汚ならしく思うのはしかたあるまい。
まあ、神様が引退勧告したんだろうな。

641 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:07:56.63 ID:r/r4nXIj0.net
>>628
副業でたこ焼き屋やってる店いっぱいある

642 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:08:01.82 ID:hTiRvBxH0.net
この婆ちゃんを悪く言うつもりはさらさらないんだが、50超えたら後継者育てとけよって
なんか日本人って限界まで頑張っちゃう中小企業のオヤジとか多いんだよなあ
んで倒れたら戦死とかいって美談にする
やる気の方向が違うっつの

自分が急に倒れた時に周りに与える迷惑ってのを日頃から考えとかないと
7080までガンバっちゃうのを美徳にするのはやめませんかね…ってそういう社会にしたいんだっけ

優れた経営者は酒もタバコもやらないし
50歳くらいで後継者育成に入る

643 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:08:04.41 ID:W9iSNJg90.net
>>634
ネーミングまんまだしなw
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d0/f8242d09f0b71b80dd76cdbe62f80005.jpg

644 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:08:57.12 ID:dqwRLbT40.net
>>639
店主のキャラがいてなんぼの店だろうし、
末期は国民年金もらわなきゃ食っていけないレベルの売上だったのかもな。
年金という後ろ楯があってこその商売ってやつ。

645 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:09:02.95 ID:PwOnGMP0O.net
>>613
うまそうに見えるわ
自分は昭和のオヤジだからかな

646 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:11:42.16 ID:hTiRvBxH0.net
秋葉の冨貴三姉妹もキャッツアイ並の美人姉妹だったんだが衰えを感じて潔く店畳んだよ

647 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:13:08.17 ID:oMNE6Yv40.net
>>577
具は別に炒めろ
具の味になってしまう

648 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:13:45.58 ID:b8Sx/dfx0.net
>>642
なんか違う気がするわ
この婆ちゃんは仕事してたからこんなにシャキッとしてたんだろう
誰かに後を継いで欲しいとかさらさら考えてなく自分の生き甲斐としてやってたんじゃないのかね

649 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:13:46.33 ID:w7ZZCiSO0.net
原価100円以下のしろものでぼったくって良いもの食ってたから破裂したって感じだな

まぁ自業自得
行き先は餓鬼界で決まり

650 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:14:16.21 ID:oMNE6Yv40.net
>>613
>>645
油ギトっていすぎ
絶対日清焼きそば自分で作ったほうがうまいな

651 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:14:59.56 ID:w7ZZCiSO0.net
なんか油ギトギトだな
こびりつかないフライパンとか使ったことないのかな
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/4d/0998afb804fbbf97f35b63b4a053616b.jpg

そりゃ血も固まるわ

652 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:16:29.94 ID:vFeyMJiK0.net
急行はまなすは止まらなかったけど今は新幹線が止まるね

653 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:18:06.33 ID:dlAr/BcW0.net
ここか、確かに駅前だな
https://goo.gl/maps/pjx6XWthtvT2

654 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:19:20.18 ID:hTiRvBxH0.net
>>648
そうかもな
別にそれはいいんよ
とにかく日本人は働きすぎ
まあ社保庁が年金基金盛大に溶かしちゃったから俺らも70歳80歳まで輝いてないといけなくなったんだけどさあ
江戸時代なんて40歳で隠居してたんだぜ?
テレビにご隠居さんて出てくるだろ
あれほとんど40代だからね
まあ50歳くらいで死んでんだけどさ

つまり何が言いたいかってーと会社行きたくねえなあって話だよ
昼寝したから眠れないし
はあーあ

655 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:20:19.73 ID:6xLxkUHo0.net
底辺なんてどうでもいい

656 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:20:39.11 ID:w7ZZCiSO0.net
>>654
自営やれよ
収入は1/2以下になるけど
働く時間は1/10
通勤もないし税金も劇安

657 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:26:52.44 ID:hStPtqIc0.net
>>128
接客業で接客態度が悪い
これだけで評価ゼロ

こんなぞんざいな事をしていた女を
褒め称えるなど
接客業で努力している人たちに失礼だよ

658 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:27:06.05 ID:dqwRLbT40.net
>>654
日本人全員が江戸時代レベルの生活をすれば可能やで。
単に江戸時代に戻すだけなんだから。
もちろん、石油とか電気とかなし、肉食はありえず、
ドイツも真っ青な徹底したリサイクル社会になるけどな。
まあ、それで維持できる人口は3000万人だけど。

659 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:29:33.30 ID:/dqNwPlW0.net
>>10
痛みがあったとしてどうすれば良いのだ?

660 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:29:33.83 ID:W9iSNJg90.net
 
>>1の食堂のネーミングの由来

まだD51が煙を吐きながら客車を引っ張っていた時代。
「いつの日か木古内の田舎町にも急行が止まりますように」との思いを込めて食堂を「急行」と名付けた。

しかし北海道の過疎化は進み、木古内に急行が通る事はなかった―
店主の願いは叶わぬものと思われていた。

しかし食堂の開店から約60年、奇跡が起きる。
なんと木古内に新幹線駅が出来る事が決定、急行を飛び越して超特急が停車する事になった。
思いもよらない方向で食堂の願いは大成就する。

だがお店は新幹線駅の建設予定地にあった為、移転を余儀なくされた。
願いが叶った事に喜んだ店主は快く立ち退きを受け入れ、新しい場所で営業を再開する。

それから4年、新幹線が開通したのを見届けた上での、今回の旅立ちであった・・・


木古内駅の名物弁当
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d0/f8242d09f0b71b80dd76cdbe62f80005.jpg
マルちゃんのインスパイア
http://fanblogs.jp/kyounookiniiri/file/KC4A1653.jpg

木古内の新幹線駅が地元に歓迎されていたのがよく解る。

661 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:41:07.92 ID:VxkVEgCAO.net
重い中華鍋ふってたんだな
静かな余生って考えなかったんだろうか

662 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:41:48.60 ID:RBVyRDEC0.net
 
ま、今頃は無間地獄に墜とされて、ひぃひぃ泣き喚いてやがるよw

生きてる間は極めて傲慢で、数えきれない程の大勢の人々を
不快にさせ続けてきた極悪婆ァなんだし、
無間地獄で永遠に苦しみ続けやがればいいよ。

糞チョンBBAには無間地獄がお似合いだw
 

663 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:41:59.51 ID:pBK3xhWpO.net
>>635
弟子の宮西さんに期待感

664 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:45:15.94 ID:AykNYv9p0.net
>>662
この婆さんはどうでもいいけど地獄も天国もなくただの無だと思うよ
死んだらおしまいよ

665 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:46:00.00 ID:7IDC9PjN0.net
油もラードゴッテリ入ってるから旨いんだよ
家で作る味気ない上ゴミ野菜タップリ入れた糞マズ焼きそばとか誰
不味い焼きそば無理に食べるくらいならお茶漬け食べるわ

666 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:46:58.11 ID:84AEeOr90.net
木古内に急行どころか夢の超特急・新幹線が来るようになったし
後悔の無い大往生だったろう

667 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:47:25.74 ID:EAXAcm1P0.net
>>662
そんなこと朝から書くようにはなりたくないね。とだけ、あえて書いておく。
なぜ書かれたか悔い改めた方がいいよ。あなた自身のために。

668 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 04:48:36.26 ID:uJ1lzvse0.net
たんぽぽの最後のチャーハン思い出したわ
あんな悲しいシーンは他に無い

669 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:07:47.21 ID:w7ZZCiSO0.net
>>665

>家で作る味気ない上ゴミ野菜タップリ入れた糞マズ焼きそば


それはお前か、嫁の料理センスがないだけだろw

670 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:08:01.33 ID:LxQJiCIL0.net
>>100
>>425
どこら辺が高いの?例えば
何が幾らなら納得なのか言ってみてくれ

671 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:09:15.96 ID:w7ZZCiSO0.net
ババアのやきそば糞まずそうなんだけど
接客態度も悪いとか?

なんで話題になってんだ?

672 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:10:27.65 ID:w7ZZCiSO0.net
>>670
本場、大阪だと全品その半額ですわ
しかもうまい

673 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:11:45.67 ID:KTOE+oD60.net
>>2
賛成。

674 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:12:30.20 ID:sfOb2fK20.net
大往生やないか

675 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:13:33.65 ID:AbrNNrRYO.net
60年間そば焼くだけの人生w
絶対無理w

676 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:13:41.62 ID:xsYvRZrb0.net
一億総活躍アベノミクス女神として崇めよう

677 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:15:37.76 ID:rikZrv8P0.net
>>651
俺はどうもこの油が嫌でここのは1回きりだわ
あと他にメニュー貼ってっても焼きそば以外NGとか最初に釘刺してくるのも馴染めなかった

678 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:16:53.08 ID:sPaR3P3k0.net
>>665
うちの焼きそばは、プロ用焼きそば麺買ってくるから
店で食べるのと同じ味だな。

679 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:17:01.51 ID:sgUTi97c0.net
>>674
88歳なら、米寿を迎えての大往生だな。

680 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:17:15.36 ID:Qm/3iJvW0.net
>>144
あんたみたいな人間と呑みたいわ

681 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:17:43.70 ID:+LcrD0N+0.net
>>675

子供居るんだからセクロスもしてるだろ

682 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:18:08.46 ID:T6xjse2y0.net
>>2
パチンコにあげます^_^

683 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:18:17.77 ID:EAXAcm1P0.net
>>671
>「駅前飯店急行」は、垣内さんが作る和風味の焼きそばが名物だった。

駅前再開発で立ち退いて、数百m離れたところに引っ込んでもなお客が着いたって話だからね。>>1
他人が評価されてる事実を認めることができないのを哀れんで欲しいかい?

684 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:18:23.72 ID:4vAuRbQv0.net
でも88歳なんてまだ平均寿命+2歳くらいだろ
大往生というのも早いくらいだ

685 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:18:57.63 ID:eDLYflPB0.net
人生前のめり
すばらしい

686 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:19:51.49 ID:ahwGB2Ia0.net
いっぺん食べたかったなあ
(ー人ー)ナムナム

687 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:20:01.22 ID:Qm/3iJvW0.net
>>667
バカにつける薬はないよね

688 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:20:49.89 ID:h1J9MiiP0.net
このタイプの焼きそばすっき

689 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:21:45.91 ID:dn8h1ag30.net
北九州の小倉で、焼きうどんの店にいったら、腰が75度に曲がったお婆さんが一人で作ったが、あそこはまだやってるんだろうか

690 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:24:36.85 ID:ToefsXl/0.net
死んでもコテを放しませんでした

691 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:25:04.30 ID:kjgsn9jq0.net
田舎だろうと都会だろうと個人の店で安い買い物する時は万札出さないようにしてる。

692 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:25:42.60 ID:7ZgeBe940.net
>>684
厨房で働き続ける重労働を88まで続けることを考慮しろよ しかもJRの駅での営業なら休みなんて取れないんだし。

693 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:35:08.70 ID:ALjMCsQl0.net
>>672
いつの間に大阪が焼そばの本場なの

694 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:36:59.98 ID:4vAuRbQv0.net
>>692
いやまだまだ行けたのに残念
という意味合い

695 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:39:01.57 ID:DrrDhptk0.net
(´・ω・`)
あの世まで急行かよ

ヤキソバどころじゃねえだろ・・・。

696 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:39:37.85 ID:UjGz94r30.net
鈍行で旅してさ、無愛想でさ、味も正直美味くもなくてさ。
でも、それでもいいんだよ。わっかるかな〜、わかんねーだろうな〜w

697 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:41:28.88 ID:DrrDhptk0.net
>>690
(´・ω・`)
結局、最後はコテを握りしめて逝くのか
人の一生って結局何なんだろうね

698 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:45:35.34 ID:+iq6gGtZ0.net
謹んでお悔やみ申し上げます。

699 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:46:53.56 ID:hDr2rBe20.net
>>664
有から無を見つめるように
無から有を見つめることはあるのだろうか?

700 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:47:15.62 ID:/5KbYi+I0.net
人気店からいきなり事故物件

701 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:50:36.73 ID:fCMBxUEW0.net
>>2
柏葉剣ダイヤモンド付騎士鉄十字勲章を贈呈する!

702 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:53:35.24 ID:EYkoxpMX0.net
こういう婆さんに年金を手厚くするべきだろ
今の60〜70のババアは仕事もせずパチンコが3割はいるな

703 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 05:54:42.59 ID:r/r4nXIj0.net
>>702
ただの水商売の女んみ手厚くしてたらキリがない

704 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:00:20.27 ID:nBJD2Qhv0.net
>>65
馬鹿天皇に言っといてやらなきゃな。
あいつの名前で出してるわけだし。

705 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:04:58.65 ID:Cq9/B78L0.net
88歳でそば作りながら死ぬってすげえな
ぽっくり逝けて良かったな

706 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:05:44.66 ID:uTVK2hSM0.net
こういう人には叙勲してよ、勲何等でもいいからさ

707 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:08:52.58 ID:4bjv9p9q0.net
>>457
コンビニ弁当の方がうまそう

708 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:12:57.55 ID:7IDC9PjN0.net
>>678
何しようがラードゴッテリ入れないとダメ
カラダに良くて美味いモノなんて都合の良い食べ物はない
野菜タップリならリンガーハットみたいな超濃い味付けするかラード多めがデフォ
薄味の野菜サラダみたいな焼きそばやラーメンなんか不味くて食えんわ

709 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:14:51.61 ID:zsWdXYI00.net
自分の誇りとしてる仕事の最中に命を終えるってかっこいいな

710 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:16:05.25 ID:7ACbRxUg0.net
>>425
焼きそば弁当と焼きそばの違いって何?
たしかに高いわ
焼きそば弁当1000円、焼きそば700円は
こっちなら半額でしかもうまい

711 :(関東・甲信越):2017/06/05(月) 06:16:10.51 ID:wxGzcIsVO.net
おばちゃんありがとな。手向けの一首だ。
弁慶にふるまえ焼きそばさつき花盛りなる日に大盛りでたのむ
>>703 焼きそば屋が水商売に見えるとか頭どうかしてるわ。

712 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:19:04.32 ID:7ACbRxUg0.net
焼きそば弁当700円
焼きそば大1000円
焼きそば並700円 か
焼きそば弁当は焼きそばにご飯付いてるってこと?

713 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:19:10.84 ID:Y5PlFKGj0.net
普通は隠居して悠々自適の生活だろうに。
後継者不足が深刻だったんだな。

714 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:20:12.31 ID:r/r4nXIj0.net
>>711
水商売の意味わかってる?

715 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:23:35.81 ID:YR/SQ4pnO.net
ブラックやな

716 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:25:39.18 ID:2VX2XAwY0.net
>>706
ボッタ価格だから駄目

717 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:27:08.99 ID:yIU5eTtzO.net
場所からして、少子化や過疎化の影響もあったのかな…

718 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:27:41.10 ID:3+Z7b3Gn0.net
個人経営の店ほど美味しくて名物料理が誕生するが跡継ぎが居なくなるとすぐ朽ち果てる
そしてどうでもいい企業ほど跡継ぎが居て赤字垂れ流しながら税金に集る乞食と化す

719 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:27:44.10 ID:7IDC9PjN0.net
>>712
弁当は単なるお持ち帰り用だろアホ
ご飯は焼きそばと一緒に食べる用
ラードたっぷりで味がガッツリ濃いから白飯のオカズになり得るレベル

720 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:28:27.63 ID:XasE5ZEB0.net
急行列車が消えたのと近い時期に

721 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:29:42.73 ID:K6i4MdLP0.net
>>620
> 620 名無しさん@1周年 sage 2017/06/05(月) 03:56:22.78 ID:W9iSNJg90
> >>613
> 60年前、まだ炭鉱が北海道の産業だった頃、これがいか程のご馳走だったか、貴様には理解できまい…

60年前の炭鉱で働く人のごちそうだったのかね
映画化してほしい見ないけど

722 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:30:16.36 ID:BkZ5SC+G0.net
焼きそばが生きがいだったんだ

723 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:30:48.92 ID:wGWJvsRV0.net
この人にとって本望だったことを祈る

724 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:31:09.93 ID:qldW15Gt0.net
ハイエナ朝鮮業者が復活させて評判落とすのだけはやめて欲しい
元祖キムチ焼きそばとかやるからな

725 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:31:11.43 ID:oSNKEKjM0.net
こんなんニュースか

726 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:31:18.06 ID:K6i4MdLP0.net
>>719
あ、「・・弁当」はお持ち帰り用のことか

727 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:33:43.17 ID:rhQbbGAG0.net
>>10
それで整形外科行ったりして治らなくて…っての再現ドラマでやってたな

728 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:36:47.32 ID:rikZrv8P0.net
>>726
ここは焼きそば以外作らないからw

729 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:42:28.06 ID:M5j2Qnmu0.net
病気というよりも
老衰に近いから
仕事中に倒れる可能性は高かった。
早めに隠居した方が
迷惑もかけずにいいと思う。

730 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:45:41.76 ID:7IDC9PjN0.net
>>718
単純に商売のセンスだよ
ウス味無添加カラダに良いから〜とか素人のセンス無しは余計な事して失敗する

このBBAも「昔ながら濃い味でちょれーわ。あと700円も払えないコジキは来るなよ」
二郎だって「ウチは味の素大さじ2杯にラード山盛りで塩分過多2000krパワーだ」
「本気で大動脈瘤破裂で死ねるしな。今日もアホ奴ら200人並んでるわ〜w」てな

731 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:51:48.57 ID:yRUQFxFs0.net
天皇陛下を見習って、さっさと退位すべきだったな

732 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:52:50.53 ID:jZbQcCjG0.net
厨房(ちゅうぼう)
書けない奴は居るだろうけど、お前ら全員読めるだろ

733 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:53:28.63 ID:c3tY7VmW0.net
いままで随分ごちそうさま!
みんな感謝してるよ

734 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:53:51.83 ID:gftv4hZk0.net
いい死に方だよね
ボクサーみたい
かっこいい

735 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:55:20.42 ID:IP5ZPxyl0.net
>>660
焼きそば弁当もたいしてうまく無いんだよな

736 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:55:59.64 ID:yw6m9Tpr0.net
>>3
阿藤快と同じだな
多分日中腰がすごく痛く感じてたはず

737 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:56:24.18 ID:tAzLvZw30.net
>>10
そっか
せめてそのことは覚えておこう

738 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:58:12.97 ID:TNKo/Cw80.net
あんかけ焼きそばでも800円くらいだよね

739 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:58:43.78 ID:ndiF7RZa0.net
88歳で中華鍋振るって、スゴイ事だぞ

740 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:58:45.22 ID:utGVjetl0.net
>>1
おかしいな
木口小平の名前がない

741 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 06:58:54.50 ID:2ej1oOoF0.net
>>8
何様だよてめー
こ○すぞ?

742 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:02:28.83 ID:M4K/VqHD0.net
美味しそうな焼きそばかと思ったら
見た目は家庭で作る焼きそばみたいな

743 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:05:23.72 ID:qBTqXIl70.net
ID:7IDC9PjN0
油について熱く語るデブw

744 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:06:16.07 ID:xlAGYrUwO.net
>>706

深夜食堂の人がドラマ化して欲しい

745 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:07:21.77 ID:6g03W9YT0.net
>>10
経験者ですが
病院でCT(造影剤)うけたら直ぐわかりますよ

746 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:11:13.72 ID:ocVMLXiJ0.net
「背中が痛い」か。うちの親もそういって死んだな。
トクホンを買ってきてくれというので、俺は気にせずに外出して
帰ってきたら親は死んでた。

747 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:11:29.26 ID:SOczH1bzO.net
今までよくがんばりましたね
合掌

748 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:12:56.97 ID:Hww4bSWl0.net
ちゃんぽんないんですか

749 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:13:25.08 ID:88i2oPcR0.net
漢字のおけいこ φ(._.)


750 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:14:57.13 ID:ocVMLXiJ0.net
>>約60年続いた食堂は、垣内さんの死去とともに幕を閉じた。

利益が出ていれば、店を引き継ごうという人があらわられるものだが、
そのまま閉店したということは利益は少なかったということだな。
味が個人技で特殊だったかもしれないが。

751 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:15:16.33 ID:xlAGYrUwO.net
>>714
横だけど
偏見を感じるな

立派な人を支えた人は幸せになって欲しい

752 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:15:22.53 ID:o3AufUUa0.net
>>2
労働者軽視の国だからね。
自民党は支配者階級の政党だからさ、
労働者は一生報われないよ。

753 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:17:11.79 ID:aLAxqV+o0.net
やきそば作ってただけで尊敬って馬鹿じゃねえのか?


しかもぼったくりじゃねえか

754 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:18:09.53 ID:tB/IRAwS0.net
>>626
和・洋・中華で焼きそばだけ?

755 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:18:34.46 ID:L+21ZE/50.net
スレ読んでたらあまり残念でもなくなった

756 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:18:39.38 ID:OUXHeh4F0.net
>>753
ワロタ
正論すぎる

757 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:19:51.19 ID:V9E8aI700.net
>>1
この外が小豆色の容器好き
青森の実家思い出す

758 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:20:39.10 ID:kaTjfm9A0.net
坪内ミキ子さんに、だるま全部

759 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:20:56.89 ID:QR422HX10.net
行ったことないけど残念
旨かったんだろうなきっと

760 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:22:22.54 ID:fDdjnVeF0.net
>>2
良いこと言うなー

761 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:24:12.37 ID:fDdjnVeF0.net
>>106
なりすましバカが偉そうに。お前はなりすましてレス乞食する為に生まれてきたんだなwいやー羨ましい人生だわwポンコツご両親もさぞ喜んでるやろなw

762 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:25:57.95 ID:Hww4bSWl0.net
祭りでおっさんの汗だらだら鉄板に汗をたらしながらそれを混ぜ混ぜしてて
一時期焼きそば拒食症になった。

763 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:26:28.49 ID:5mIrLnL90.net
我が人生に悔いなし!!!

764 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:27:32.85 ID:coOsPsVS0.net
焼きそば1000円は頑張ってる婆ちゃんへのチップで小遣い
逆に飲み物のほうが安すぎて不安になるレベルだわw
婆ちゃんに会いに行ける冥土喫茶みたいなもんか

765 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:30:07.01 ID:x9C0tm/D0.net
焼きそば一筋の人生とか泣けてくるわ・・・

766 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:32:35.91 ID:5vcd2Zlf0.net
せっかく新しくしたのに事故物件になってしまうん

767 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:34:24.16 ID:gJNy1peM0.net
>>2
お前が権威ある勲章作れば?
口だけ野郎

768 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:35:10.38 ID:4WBvwWQu0.net
好きな人には悪いけど見るからにベチャベチャで安っぽいかまぼこがメイン具ぽくてあんまり美味しくなさそう
焼きそばは麺とやさいを別に炒めて最後に絡めて出すやつのほうが好みだなぁ

769 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:35:24.60 ID:mrOdbjRf0.net
いかにも鉄道ファンが集まりそうな屋号w

770 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:35:30.48 ID:t/CrNdDl0.net
人参でかい・・・

771 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:36:06.01 ID:gJNy1peM0.net
>>657
お前が決めることじゃねーし
バカ?
同業の赤字店?

772 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:36:53.80 ID:PK5re2og0.net
もう来ない

773 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:38:13.67 ID:hVq9mdqlO.net
脳梗塞や心筋梗塞で下手に生き延びて後遺症や薬漬けになるよりは、自分の城みたいな場所で理想的だな。
ドクターヘリとかは地域的な面もあるのかな。
俺の住んでる県は医療体制が10年遅れてるなんて医療関係者が皮肉るくらいの県だからドクターヘリ体制も未熟らしいから使わないだろうなぁ。

774 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:38:46.57 ID:X31bPYqD0.net
き…木古内…。

775 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:38:52.43 ID:ZyuYCRG30.net
>>36
自分も
ついこないだ再度読んだけど、
メニューは焼きそば並と焼きそば大と焼きそば弁当のみという食堂と書いてあったので、
やっぱモデルじゃないかなあ

776 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:39:08.88 ID:kGeG2LJd0.net
この店が出来た頃木古内にはまだ準急しか走っていなかった
そして今は新幹線駅

777 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:39:38.93 ID:K6i4MdLP0.net
炭鉱名物の懐かしい焼きそばとかあれば一度は食べてみたい気がする

778 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:42:22.65 ID:DzZyiPxo0.net
>>668
最後に笑って亡くなっていく奥さんと泣きながら食べる家族に
笑いながら泣いちゃうんだよねえ。
誰も間違ってないし、最高の最後の家族の御飯だよね。

779 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:42:31.90 ID:1jNW6SOJ0.net
江差線と海峡線の乗り換えで、一度だけ入ったことがある。焼きそばしかねーと言われたこと覚えているよ。

有名な店だったんだね。

780 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:44:29.66 ID:VUG/KDkX0.net
閉店行き急行

781 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:45:14.92 ID:glgx6LAsO.net
こういう記事見ると事業継承しないで勿体無いと思ったりもするけど、婆ちゃんだから通ってた店の気もするし、元気なうちに継承させると本人の生き甲斐奪う気もするし難しいよね。
事業継承しちゃって若い店主に変わると客の方が冷めちゃうこともあるし飲食の難しい面だよね。
やっぱりこの店の焼きそばというより婆ちゃんの焼きそばって感じだったのかな?

782 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:45:29.00 ID:Tti/Xe+A0.net
焼きそば焼いて終わる人生って意味ないね

783 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:45:58.17 ID:t/CrNdDl0.net
>>651
あらら、アミノ酸など(味の素)たーっぷりの、かまぼこww

こんなので料理作ってますとか、片腹痛い!

784 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:46:43.30 ID:/QyuD3Fa0.net
後進を育ても継がせもしねぇガイジ
成仏すんな腐って死ね

785 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:47:02.22 ID:oSNKEKjM0.net
大したもんも入ってないし糞高いわ。

786 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:49:10.21 ID:8WfHLiFs0.net
高かったです

787 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:49:24.67 ID:UQcKINFL0.net
80過ぎてあんなでかいフライパン振ってたのか、
男でも大変なのにな。
ご冥福をお祈りします。

788 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:55:26.72 ID:4ynPWNaH0.net
ばあちゃん乙!

御冥福ヲお祈りします。

789 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:58:22.18 ID:4LkTg6AD0.net
山線の小沢駅にあるトンネル餅も早く食べに行かないと
北海道新幹線延伸で線路ともども店主も亡くなっちゃいそう

790 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 07:59:38.98 ID:PLq8LXs50.net
1の画像、87のわりにめちゃくちゃ元気そう
やっぱ働いてるからか

791 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:02:23.96 ID:bne1wWok0.net
>>2
そのうち反日帰化人が独占するんじゃね

792 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:08:03.56 ID:VLvdx4O00.net
最後まで仕事やり遂げて亡くなられた
すごいと思う

793 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:08:06.53 ID:zWeluEXC0.net
この店で食ったことないから、ただの一老人のありふれた死としか思えないな

794 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:08:15.77 ID:HlSlqiGh0.net
生涯現役

795 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:08:43.54 ID:VLvdx4O00.net
>>789
カールの騒動もそうなんだけどさ
結局「いつでもある」「そのうちいける」と思ってるうちに
なくなっちゃうんだよね
時間って経過していくものだから

796 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:09:44.15 ID:yCfOxQFp0.net
>>1
そんな死に急がなくても・・・

797 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:09:53.28 ID:VLvdx4O00.net
>>781
つがせるつもりなかったんじゃないかなあ
一代限りって気がする

798 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:10:01.75 ID:fgR1TFrK0.net
そんな事より
やき弁大判どこにも売ってない事の方がショックだよ

799 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:11:10.87 ID:2xqbwffq0.net
ご冥福を

800 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:12:09.38 ID:hCq2k4FS0.net
>>2
同意だ。

801 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:12:50.68 ID:4NJkVM5Y0.net
>>789
木曽に100歳の女店主がやってるラーメン屋があるぞ
https://tabelog.com/nagano/A2007/A200701/20006383/dtlrvwlst/B98085933/
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/44457/640x640_rect_44457511.jpg

802 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:14:06.38 ID:qCCN8sY20.net
>>2
だなr

803 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:15:05.88 ID:xH660TVu0.net
>>795
ホントにね。栄枯盛衰は世のならいとは言え。
個人商店ならまだしも、このごろはスーパーのフードコートでも入れ替わりが
激しくて油断できない。近くのなんて、5月に十数店が一気になくなった。

804 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:15:09.38 ID:yCfOxQFp0.net
>>801
個人で経営 ご高齢 
だけで挙げていくとキリがないなw

805 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:16:36.79 ID:RkmoQOzH0.net
自分の居場所がきっちりある人生は素晴らしいな、こっちはアノニマスみたいなもんだし

806 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:17:36.75 ID:HOTxXR000.net
病院に運んで貰って誰かに見取られて、こうやってニュースにして貰うだけでもマシだろうなぁ
子どもや親族もいない高齢夫婦の店は・・・

「玄関にハエが…」通行人の通報で店舗兼住宅から2遺体発見 高齢夫婦か
http://news.livedoor.com/article/detail/13014849/

https://tabelog.com/osaka/A2701/A270204/27020398/

807 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:18:03.95 ID:UhIaRiez0.net
>>10
かれこれ1ヶ月ほど背中の痛みがとれないんだが怖くなってきた・・・
そろそろ病院いっとくか

808 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:19:04.98 ID:yCfOxQFp0.net
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1007175/dtlrvwlst/B118944306/?use_type=0&smp=1#3711313
2012/01訪問
[ 料理・味 1.0 | サービス 1.0 | 雰囲気 1.0 | CP 1.0 | 酒・ドリンク - ]
たいしたことはなかった

まぁ木古内だからそういうもんでしょうけど
高いクオリティで物事を求める方には全くおすすめできません

あさいちばんに並を頼むとものすごく嫌な顔をされます
まるでお客を迷惑がるような仕草をされます

そもそも、北海道新幹線絡みでもう本来は閉店する予定だったんだけど
工事の都合で一番最後になってしまって保証金ももらえないので
仕方がないのでやっているような話をしていました。
味はたいした好みじゃないですしね
昔大黒通りにあった古川うどんの方がおいしかったですけどね

まぁ、もう近々閉店はするでしょうから過度に
せめる気には全くなりません
おばちゃんが長生きしてくれればそれで良いですね
ただ、本州の物好きの方が「昭和だ」なんだといってスマートフォン
片手に画像を撮っていくだけのようです
本州の方は本当に物好きですね
もっと綺麗な店の方が本当はいいでしょうにそれを雰囲気だのとか
やたら褒める方がいるから急行食堂みたいなことになるんですね



本州の方は 物好きですね に笑ったwww

809 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:21:07.45 ID:VLvdx4O00.net
>>808
食べログが一番信用できないからなあ
確かに味とか大したことない店ってのは事実だろうが

810 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:24:11.03 ID:xtd5TeyQ0.net
鳥安の値段を見習えや

811 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:29:08.19 ID:PBvhLUNl0.net
久しぶりに石巻焼きそば食いたくなった

812 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:30:58.01 ID:dm2865K30.net
品川にあった胡椒そばが名物の店も調理担当してた爺さんが閉店後に倒れて死亡、
すぐに店主逝去により閉店したなあ

813 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:31:12.08 ID:hCq2k4FS0.net
>>105
この文体は種村口調?

814 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:32:47.15 ID:4LkTg6AD0.net
>>795
音威子府の駅そばも食べに行きたいんだけど営業時間10:00〜15:30で
あのダイヤだから難易度高過ぎてまだ行けてないんだよなぁ

815 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:34:31.93 ID:zWeluEXC0.net
>>814
難易度上げてるのは列車で行く縛りを設けてる自分自身では?
名寄からレンタカーであっさり片付く話だけど

816 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:34:54.70 ID:VP3sGwG70.net
たんぽぽの母ちゃんの最後のチャーハンみたいな話だな

817 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:34:55.96 ID:CmLQ1X4+0.net
>>10
ウチのカーチャン背中の痛み一晩我慢して翌日大動脈解離と心筋梗塞だった
奇跡的に一命はとりとめたけど

818 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:38:21.39 ID:YOH2Tv8b0.net
>>1
もとから循環器系が悪そうな顔色だね

819 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:39:38.90 ID:aZbNvyL00.net
>>406
ルノアールにおいてある

820 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:40:40.40 ID:oSNKEKjM0.net
強欲なばぱあやないか。

821 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:41:06.86 ID:e1dLdsuI0.net
>>161
過労状態になるまで働かないとならないのは
自営の年金が少ない今の制度だから。
そりゃ自分の希望で高齢でも働くケースはいくらでもあると思うけど
もしサラリーマン並みの退職金や年金があったら
60代でリタイヤしたいと思ってる自営はたくさんいる。
店の経営や保守管理、面倒な税金の申告など
70過ぎたらオーバーワークだと、店をたたむ直前の親を見て思った。
サラリーマンを増やす国の政策だから仕方ないけど。

822 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:44:37.21 ID:WIvVuDi60.net
あの中華鍋、たぶんけっこう重いよね
左手だけですごいなぁ

823 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:45:53.64 ID:+rCjk0Ox0.net
死んでから勲章てなんなん?
誰が喜ぶん
ムダムダちゃうんか

824 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:45:55.67 ID:BVajVPFy0.net
>>2
秀逸な>>2だ。
禿げ…いや、激しく同意する

825 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:46:46.41 ID:pwcwky6b0.net
すきやばし次郎も
そろそろだな

826 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:47:55.55 ID:+rCjk0Ox0.net
だって本人もう死んでるから勲章なんかもらってもわからんやん?
なんなんこのスレ勲章勲章て

827 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:50:23.69 ID:IKJdJGyI0.net
急行でも来ないかな
と願ってたら新幹線が来ちゃったのね

828 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:52:41.82 ID:HO9H3Za/0.net
客に対して責任感があった店主だったんだろうな・・・
ご冥福をお祈りします。

829 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:54:49.10 ID:G6lnfhys0.net
数年後「新幹線」という名前の焼きそば屋が出来るのだろうか。

830 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:54:50.56 ID:+01E2nPw0.net
>>821
リーマン社会のほうが国が発展するわけだから
先進国はみんなそうでしょ
後進国ほど自営率が高い

831 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:57:35.41 ID:Nu8yNyjo0.net
こういう死に方したい

832 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 08:58:57.62 ID:nFgRYL6k0.net
すげーな
なんか涙出た
お疲れ様でした

833 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:01:10.26 ID:zGGL9PjB0.net
焼きそば
は毒か
クスリか

834 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:01:48.86 ID:xH660TVu0.net
>>829
数年前だけど、大分県にあった。
大分への誘致運動というわけでもなく、九州新幹線にあやかってかな。

835 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:04:22.43 ID:gftv4hZk0.net
2ちゃんねるしながら椅子から崩れ落ちて死んでもかっこよくないな

836 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:05:17.00 ID:wZ8/yidD0.net
>>830
雇われで平気な人間が多い方がいいわけなんだね。

837 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:05:54.69 ID:OAkBraBM0.net
厨房で倒れたって言うから鉄板で焼いてるときに鉄板の上に倒れてジュー・・・
とかだったら嫌だなと思って記事見たら休んでるときだったので良かった。

838 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:06:02.81 ID:sx9Cr5DJ0.net
オレの住んでる大阪が焼きそばの本拠地だから、他のところのは食いたくないな。

839 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:07:59.95 ID:O35wUSKm0.net
どうせこの店の近くにどっかの飲食ハイエナ企業が同じ店出すんだろ?
あいつら何なんだろうな、ステーキなんちゃらやらホルモンなんちゃらやら
ジンギスカンなんちゃらやら流行ってる店の近くでハイエナしては客を奪って
業界全部を食い尽くしたら知らん間に消えていく

840 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:14:26.56 ID:Z0EGJnPn0.net
GWに帰省したときに行っときやぁよかったよ。。。
木古内には行ったんだよー。べこ餅買いに。

841 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:15:36.28 ID:oooVN6ZE0.net
和風味ってことは醤油なのか?
実は中国の焼きそばはしょうゆ(生油)を使い、日本の焼きそばはソースが主流

842 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:22:16.21 ID:TGPNxHVk0.net
>>837
生涯を共にした鉄板の上で亡くなるのもそれはそれで良いのかもと思ってしまった
最期は一緒にみたいで

843 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:23:00.08 ID:ZYbjmGSW0.net
生涯現役は素晴らしいんだが、後継者がいなくて自分の代で終わりみたいなとこは体が続く限りやらざるを得ないんだよな。

844 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:23:26.55 ID:wZ8/yidD0.net
>>841
焼うどんぽいやつだろ

845 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:26:18.24 ID:L+Aefxrh0.net
明日のジョーみたでカッケ―なジジイ
さいならー

846 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:33:17.70 ID:l7WbhuRu0.net
俺はこういった個人経営の店が好きだわ。

全国チェーンでさ、株式が店頭公開されててさ、
外資が筆頭株主でさ、
食材に中韓米の輸入青果物と肉使っててさ、
腕を前で平行に組む最近流行りの挨拶をする店員がいてさ、
時折スーツ姿の本部のスーパーバイザーが場違いに「ありがとうございます」「いらっしゃいませ」と大声だすような店には行きたくない

847 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:35:50.34 ID:hStPtqIc0.net
>>771
おまえバカだろ
全員が何らかの批評しているわけだ
屑のおまえが何を言おうが無駄

848 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:42:02.10 ID:l7WbhuRu0.net
>>657
バカはおまえだよ。
悔しかったら六十年間田舎で食堂やってみ?

849 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:42:36.37 ID:r/r4nXIj0.net
>>751
当たり前だろ。銀行でローン組むのだって苦労するわ

850 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:45:02.61 ID:0e/MMK250.net
見事な人生だな

851 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 09:59:12.12 ID:DRErEXVU0.net
>>849
お前夜中の2時から今までチョロチョロ書き込んでんのな
そんなヒマがあったら働けよクズ

852 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:02:49.62 ID:Ly7Pvv0J0.net
>>851
書き込みやめると水商売の地位があがるの?

853 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:08:47.42 ID:kMaYA/8T0.net
今JRに急行ってあるの?

854 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:16:47.60 ID:3vSx1U710.net
>>218
頭おかしいのか?

855 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:18:05.87 ID:w1uGMQLe0.net
そういや
焼きそばのチェーン店って無いな?
なんでだろ?

856 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:20:41.33 ID:kSh83fIn0.net
焼きそばはわき役だから

857 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:22:41.87 ID:s05qNB/I0.net
ただの銭ゲバ

858 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:23:27.01 ID:nX7a9vIi0.net
>>853
無い。廃止されたはまなすが最後の急行だった

859 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:25:57.13 ID:CFTdWYUj0.net
函館で仕事してた時、一度行ったなあ。

これからの時代、個人店で何十年も続けるのは難しいんだろうね。
客の立場としては、出先で食事する時、店を選ぶ順番としては
(1)評判を聞いている個人店
(2)チェーン店
(3)評判を知らない個人店
の順番になりやすいからなあ。

もし、飲食店が、若い姉ちゃんが始めたようなアジアンカフェとか、
脱サラおじさんがやってるような中華蕎麦屋しか無くて、
「メニューは焼きそば並700円大に1000円のみです」
と書かれていたら、入るの躊躇するかもしれん。

評価は様々だろうが。コンビニも無い時代から胃袋を支えた
社会的インフラの役目をまっとうした婆さまに合掌。

860 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:26:41.43 ID:iAQexR0O0.net
生涯現役か。
床に臥す事もなく大往生だな。

861 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:27:30.51 ID:KyHNY8Gy0.net
>>2
官僚なんか当たり前の仕事して退官したら貰えるから税金の無駄、基準不透明廃止したほうがよい

862 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:30:51.18 ID:dmsqWve/O.net
背中が痛いって思った時はすぐ救急車だ
ソースはオレ

863 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:40:38.95 ID:5OMuvSRC0.net
四万十川料理学校を思い出してワロタ!

864 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:44:34.88 ID:1bhROKma0.net
>>105
コピペ一つでこの道60年にマウント取った気分が味わえた?

865 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:47:57.54 ID:l7WbhuRu0.net
言えるのは、

相場より高いかも知れない婆さん経営の焼きそば屋が半世紀以上やってこれたのは、何だかんだで存在意義があったからだ。
自社物件、競合相手が少ないとかもあるが、寂れゆく北海道の田舎駅前の焼きそば屋だぞ?

小泉政権以降の日本の風潮に疑問を抱く俺としては深く考えてしまう。

866 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:48:30.06 ID:vvD0bQ6t0.net
ぽっぽやが号泣しています

867 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:53:05.59 ID:Sl8ocM8D0.net
店名といい死に様というか死に方といい伝説に残るだろうな

868 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:56:50.91 ID:g5qzC0460.net
>>808
他の書き込みを見る限り神経質な鉄オタっぽいな
さすがに全部1はありえないと思う

869 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:57:26.28 ID:NKCbEvsI0.net
>>865
ちがうよ、
この店しょっちゅうTV出てたから
道の駅まわりと同じ感覚で行く人がいただけの事
ローカルワイドショー見てる年寄、
じゃらん購買層は垂れ流し情報まま
人情とか書かれりゃ高い普通のやきそばを喜んで食うんだから

870 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 10:58:32.36 ID:l7WbhuRu0.net
>>869
それはそれで存在意義あるじゃん

871 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:00:16.44 ID:kYWR9NNf0.net
>>867
死にかたが伝説?
台所で倒れてポックリな老人なんて山ほどいると思うが

872 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:01:15.55 ID:pwcwky6b0.net
北海道新幹線の名所が
また一つ増えたじゃないですか

873 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:02:20.83 ID:kYWR9NNf0.net
倒れたのがたまたま店内の厨房で調理中だったてだけだろ
なんでそんなにおおげさに誉め称えてるんだろう

874 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:03:59.87 ID:AUjp20X00.net
宮西さんは後継がないのか

875 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:05:35.91 ID:l7WbhuRu0.net
>>873
>>871
じゃ、お前はオナニー中に死んで火山灰に埋もれて二千年後に発掘されろよw

876 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:06:50.62 ID:NKCbEvsI0.net
>>870
意義を見つけないと
死んじゃう病でもかかってんのか?
自意識高いと辛いな、同情するは

877 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:08:04.55 ID:n36qTOKT0.net
60年間死ぬまで営業続けただけでも大したもんだろ…いちゃもん煩い

878 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:09:11.91 ID:QUy0epX20.net
>>2
まったくだ

879 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:10:22.02 ID:UlRlVT3U0.net
ワーカーホリックによる中毒死

880 :sage:2017/06/05(月) 11:10:47.77 ID:NKCbEvsI0.net
>>877
いちいち
美談扱いで
ニュースにする方がおかしい

881 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:11:41.99 ID:n36qTOKT0.net
ところでこんな平日の昼間にお前ら何でネットしてんの?
あ、私は専業なんで

882 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:15:39.99 ID:l7WbhuRu0.net
>>876
おまえみたいなバカでも存在意義はあるのさ。
言ってる意味が理解できないだろ?

883 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:17:17.06 ID:Pny5TfHK0.net
写真見たら美味しそう
昼は焼きそばにするかな

884 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:17:43.03 ID:dsXgwypT0.net
知らんからググったら横柄な態度の店主だったみたいね
売れるとよく陥ることだけど、頑固ラーメン屋とか

885 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:21:18.92 ID:YGDz2SNi0.net
>>864
おばあちゃんがひとりでやってる店に
万札出す奴の頭がイカれとるやろ

886 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:25:34.80 ID:1wE8Lfcq0.net
焼きそばはマルモの麺に肉カスとキャベツだ

887 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:25:51.22 ID:Pny5TfHK0.net
>>885
だよなタクシーのワンメーターやバスで万札出すようなもん
そりゃ迷惑に決まっとるじゃないか銀行まで両替に行ったりしなきゃならなくなるし
それで婆さん責めるのはなんか違う気がする

888 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:30:27.08 ID:0DCkWvRZ0.net
>>425
ガラナっつうのが良いな
焼きそばに合いそう

889 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:42:38.56 ID:UkD2aNvQ0.net
>>880
どこらへんが美談なの?
店主が死ぬさまが美しかったか?

890 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:42:45.67 ID:3Q3tknjf0.net
こういう死に方かっこいいなとはちょっと思うけど自分もこうなりたいかと言えば絶対に嫌

891 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:43:35.64 ID:TaTQM0Qs0.net
>>425
高っ
北海道価格なのか?

892 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:46:18.53 ID:3Q3tknjf0.net
焼きそば弁当て焼きそばをおかずに御飯食べる感じかね?
要らんな

893 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:47:36.58 ID:n36qTOKT0.net
高いのかな。市内のラーメン店(個人経営店)の焼きそばも700円だけど
そこは中華そばが750円のお店なんだが

894 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 11:59:54.79 ID:quAjnhCQ0.net
>>613
すき焼きの煮締まった残りみたいで美味そう。
でも、千円高いなぁ。

895 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:02:09.52 ID:pwcwky6b0.net
駅弁価格なんだろ

店は娘の旦那に継がせる予定だったが
婿の焼きそばが婆の納得のいく域に達せず
結局、婆が頑固に味を守っていたそうな

896 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:20:11.65 ID:12td4naBO.net
>>855 やめておけ それ以上 まだ生きていたいだろ(´・ω・`)

897 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:22:00.40 ID:vV7D+Y530.net
>>847
んなこたないやろ

898 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:27:11.21 ID:+NHEFTQo0.net
去年初めて行った時隣で麺をゆでていたおじさんがいたけど跡継ぎじゃないんだな
他にはちょっとないクセになる味だったなー
また食べたかったです。どうもありがとう

899 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 12:42:37.62 ID:501labf6O.net
旅先では飯に千円くらい使えよ
金使わない乞食客は逆にサービスは一流要求だもんな

900 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:03:54.31 ID:viItx8aP0.net
>>630
と、ゴミ屑以下のカスが申しております。

901 :ドクターEX:2017/06/05(月) 13:19:08.61 ID:QekEpLNU0.net
垣内キミさんは死んでも厨房を離れませんでした。  by 尋常小学校、小三国語教科書

902 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:37:17.26 ID:Yrtx4qxb0.net
たかだか焼きそば風情が弁当名乗ってるんじゃねーよ

903 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:45:44.49 ID:y881c7350.net
>>902
やき弁ディスってんの?

904 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:47:19.60 ID:+rCjk0Ox0.net
>>899
旅先で1000円使うのが勿体ないんじゃなく、焼きそばに700円とか1000円が高いと言ってるんじゃないかな
こっちだと半額だから

905 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:50:11.59 ID:n36qTOKT0.net
大阪価格で話されても…
香川のうどん価格基準で、よそを高い高い言うのと同じくらいの違和感

906 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:51:04.55 ID:42RqjHqb0.net
過労死

907 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:57:08.89 ID:FGgZStLw0.net
>>902
埼玉や茨城にもセイコマで焼きそば弁当買ってこい。
なお、セイコマPBの奴は安いけど例の粉末スープが付いてこない

908 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:57:28.33 ID:coOsPsVS0.net
ある程度人の出入りが期待出来る祭りの屋台や都市部の焼きそばの価格と
COOPとホームセンターにコンビニ数件しかないド田舎の焼きそば価格を比較しているのが
そもそも間違いでこれで300円〜400円にしたからといって客が増えるような地域ではない
この値段だったからこそ亡くなるまで店が維持できていた側面もある

909 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 13:59:09.50 ID:VizP+bqN0.net
>>7
大丈夫
http://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/99356

910 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:00:50.64 ID:ouADoJJW0.net
年金も当てにならないこれからの日本人の死に方はこれだ。

911 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:01:23.07 ID:VizP+bqN0.net
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwww

912 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:04:33.10 ID:Rp/5vjh60.net
やっぱりいくらなんでも死ぬまでも仕事はしたくないな。
いいところで引退したいってか今したい。

913 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:05:56.71 ID:MfE8qSXi0.net
死んだら終わりだけど年齢も年齢だし
良い亡くなりかただと思う
大往生だよな

914 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:05:57.18 ID:yG1N8+dX0.net
料理人の殉職とは、とんでもない人だ

915 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:06:15.99 ID:oYbGxpgU0.net
>>904
引きこもりの意見やな
富士山でキレてそう

916 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:08:52.37 ID:VizP+bqN0.net
生活できませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

917 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:13:25.15 ID:QAbQNTCy0.net
会社の同僚が背中痛いって言って早退して病院行ったら
待合室で倒れて、まさにこの症状だったらしい
たまたま行ったのがそこそこ大きい市立病院だったので緊急手術受けられて九死に一生だったと言ってた

918 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:13:26.80 ID:MW26zxuI0.net
>>2
二階級特進させてあげよう

919 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:24:32.93 ID:MWYTSXKO0.net
これぞ殉職

920 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:28:16.42 ID:P/jQ4D8E0.net
「特急」って、特別急行の略なのに、普通の「急行」が存在しない謎。

921 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:43:12.68 ID:VizP+bqN0.net
さんざんいじめられたんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

922 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:47:18.42 ID:Voc84G3G0.net
>>2
涙出た

923 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:49:58.44 ID:xH660TVu0.net
>>907
セイコマ? そう呼ぶ地域があるのか?
あれ、セコマでしょ。

924 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 14:53:16.54 ID:SNSN8Frd0.net
>>920
昔は多かったんだよ、昔の時刻表の復刻版売ってるからアマゾンで買って読め

925 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:00:34.49 ID:wZ8/yidD0.net
自分自身が一所懸命働いてないから、
一所懸命働いて死んだひとのことが気にくわないんだろうね。

926 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:01:46.80 ID:M4l3QICX0.net
映画化しろよ

927 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:01:49.84 ID:RU7zK2+t0.net
厨房deathよ!

928 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:04:38.32 ID:QCtQQ/Kj0.net
安倍体制の犠牲者。。。

929 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:07:34.84 ID:l7WbhuRu0.net
>>920
準急もあったんだぞ。
東北本線準急青葉

930 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:11:08.43 ID:ROZYrAb9O.net
>>920
いまは無くなったんだな。昔は夜行の急行なんかがあって、特急券なしで乗れたから
貧乏学生の帰省には重宝したモンだ。

931 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:14:11.87 ID:ROZYrAb9O.net
>>7
お前はどこにでも出てくるのな。句読点の打ち方が変だから直ぐに判るよ。

932 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:21:45.12 ID:Jr5LspFT0.net
本気の生涯現役やな
ベッドで死ぬ奴は生温いわ

933 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:26:36.30 ID:yi29CAqG0.net
不謹慎だがうらやましい死に様だな。
ご冥福をお祈りいたします。

934 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:27:16.22 ID:HUqwiefX0.net
背中痛いときはバンテリン塗りまくって
うつぶせで寝るだけ
翌朝はぴんぴんよ

935 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:32:42.70 ID:3pnlmg+/0.net
マスコミってこんなもん
「88歳まで頑張ってたおばあちゃん」って命題があってこその
取材であって商品が美味いだの安いだの、人柄がどうだだの関係ないんだって。

実はうちの会社にもマスコミの取材がきたから言ってるの。
そのババアは性格が悪くて有名なんだけど、高齢だけど仕事してるってのは
事実。その一点の事実をもってマスコミが取材させてくれってくるわけよ。

実はうちの会社の商品は高い、まずいわで有名。

だからこういう、マスコミの取材に関して、「ああ、またか」「そういうわけね」って
察するわけ。
それを馬鹿視聴者がいやいや、そんなことないとか狂信者のように
反抗してくる。
個人的には長く働けばいいってもんじゃなくて
いい商品を良心的に人柄もよく働いて初めて評価されるんじゃないの?って
思うんだよ。

936 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:36:06.01 ID:ybiP+/UE0.net
>>1
88歳でなぁ なかなか真似出来んわな!
死ぬまで怠けた在日生活保護とかいるのによ

937 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:37:19.31 ID:QCRtcW1W0.net
焼きそば700円は高いかなあと思って食べログみたら結構ちゃんとした焼きそばで納得の値段だった

938 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:41:08.18 ID:R0tHxdwf0.net
>>1
会ったことも聞いたこともない人だけど良さがわかる不思議
きっと本望だっただろうね

939 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:45:59.42 ID:/tiF4p5V0.net
放散痛が出てからあっとゆう間だな

つ菊

940 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:49:51.41 ID:VizP+bqN0.net
辞めない奴が成功者

941 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:50:13.94 ID:3pnlmg+/0.net
客って馬鹿もいるがたまに敏感なやつもいる。
馬鹿ってのは過去の評判、シチュエーションで既に食べる前から
酔ってるやつ。褒める一方のやつ。そういうやつは裏方からみたら
すっとんきょうな評価をしてるやつがいい。
おめでたいなって。
冷静な客は過去の評判に踊らされず冷静に評価できるやつ。
いい点、悪い点を見極められて指摘できるやつ。

評判ってのは現在今の評判じゃないってのは実は多い。
10年前の評判がなぜかそのまま残ってることも多い。
そしてそういう客はうまいって帰っていくが、たまに
昔はこうじゃなかった、とか指摘めいたことを言える人間がいる。
そういう人間が本物の食通なんだよね。
マスコミの特集に踊らされる人間が実に多いこと多いこと。
商売やってる連中なら分かるだろ。

942 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 15:59:23.61 ID:3pnlmg+/0.net
年金払いたくないって政府の意向を忖度して
数年前からずっと高齢ババアの働く特集多いだろ。
結局そこなんだよな。

そこに主眼があるから味とか良心的な値段とか人柄とか一切問わない。
高齢ババアが珍しく働いていたならマスコミが飛んでくる。

現場ではあの性格の悪いババアがなんでって思ってるが
まさか口に出すわけでもなく。

943 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:01:13.47 ID:siuORGXz0.net
生涯現役で息絶える瞬間まで働いてたんだな
おまえら恥ずかしくないか?

944 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:15:04.58 ID:Ib99ipq80.net
これからの庶民はいやでもこういう死に方だろ

945 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:17:00.12 ID:Ib99ipq80.net
政府も美談に仕立て上げるチャンスだろ

946 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:19:52.26 ID:VizP+bqN0.net
>>943
年金払え

947 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:34:25.15 ID:SOYfy/820.net
ぽっほやだな

948 :YoYa:2017/06/05(月) 16:40:16.15 ID:rgeP+BKT0.net
あしたのジョーや

949 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:40:49.51 ID:s0otyhI80.net
立派な最期だよな
日本人かくあるべし

950 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:42:41.62 ID:9Omj20Nd0.net
焼きそばって

店で味本当に違うよ。

どっちかというと
太麺の焼きそばの店が大体おいしい。

しっかりと焼き目がついてる店がいいよね。

ただのべちょべちょしたソース焼きそばとかなら
スーパーで買った方がまし。

951 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:48:53.66 ID:Kszmco2O0.net
駅前の道道383号線のストリートビューを2011年に切り替えると、
立ち退き前の旧店舗も見ることができるのな

952 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 16:57:56.56 ID:lsQPdLqK0.net
先月亡くなった大正生まれのうちのばあさんに感じが似てる。うちのばあさんは戦前からの学校の先生だったから無愛想というより、厳しくて生徒にも子供にも怖い怖いと恐れられてた。
仕事しながら戦災孤児を何人も養子にして育て上げたビッグマザーだったよ。やっぱり強い人じゃ無けりゃ北海道の片田舎で60年も商売続けられないだろうな。ご冥福をお祈りします。

953 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:03:51.94 ID:dT2+MpJg0.net
>>27の書込みから続くレスが、自作自演臭半端ない件。
故人を愚弄するキチガイ。

954 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:21:35.66 ID:9Fg4kf1/0.net
キチガイはキチガイとしてしか生きていけないからな
人に悪態をついてでしか存在証明ができない
そう言う民辱がいるな
生まれ落ちた血が悪いのさ

955 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:25:18.76 ID:VizP+bqN0.net
工作員がわいてきた

956 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:43:50.06 ID:kBxu72tf0.net
>>705
その位の歳で元気で年より若く見える人は
みんな農業とか手作業とか金儲けとかで普通に生活している人が多い
働かないでごろごろしているのが幸せという発想はないよ

働かないと数日も食っていけない というのはつらいが

957 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:51:45.31 ID:4ldrI6O30.net
江差線が消え
急行食堂もついに消えたか

悲しい

958 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 17:59:55.04 ID:erVVJH5q0.net
>>2
まあそうだね、多分受け取らないだろうけど

しかし最後までしっかり働いて誰の手を煩わせる事無くポックリ逝く
俺もこうありたいものだ

959 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:01:42.09 ID:7sB024PU0.net
>>67
二郎を美味い美味いって食ってる奴もいるからな
見た目じゃ味は分からんよ

960 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:10:28.92 ID:ToefsXl/0.net
>>697
さぁ、こだわりかな・・・

961 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:14:52.89 ID:HZP1OCgj0.net
知り合いに60代で大動脈瘤破裂で亡くなった人居るわ
素因は先天性なのかね

962 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:21:57.36 ID:LXRFOR4k0.net
祭りの屋台とかだと高くても祭りだからで納得するやつが多い不思議w

963 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:25:57.49 ID:YvNk9yUx0.net
>>962
当たり前だろ。場所代だって掛かってるんだよ。
俺、夏休みのテキヤバイトで綿菓子を1200円で売ったことあるぞw

ガキが欲しがるんだよな・・・親は可哀想だったわ。

964 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:27:08.33 ID:O3cD2bWX0.net
88歳で死ぬまで現役とか、かなり客商売好きなのかと思ったら、
結構な毒舌店主で客や地元の人にドン引きされてたみたいだなw
何でそこまでして死ぬまでやってたんだろう。

965 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:30:28.14 ID:xHT6CkPC0.net
>>958
市長とかが死ぬと1・2カ月で叙勲されることが多い
従六位とか

966 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 18:32:16.63 ID:h5gG/ylX0.net
3年前の春に18きっぷでここ行ったわ
頑固なめんどくさいおばちゃんだった記憶があるが焼きそばは独特のウマさだったなあ

967 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 19:37:07.77 ID:318m31p00.net
名物おばさんだったってことね
まあこういう人は相手見るからしょうがないけど

968 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 20:23:31.70 ID:ZXdYHhCg0.net
>>877
ほんとそつ。意識高い系食通だの接客厨房だのw

969 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 22:35:24.91 ID:00LvcTEi0.net
おばちゃんの接客が悪かろうがその焼きそばが喰いたくて店に行ったくせに、
もっと言うと分かってたくせに、
ケチをつけるってさ。

どんだけ神様やねん。

970 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 23:35:42.26 ID:cWZ8Edff0.net
>>2
同意

971 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:00:07.76 ID:WAHhC5qh0.net
従一位で
まさに生涯現役だな
R.I.P.

972 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:03:22.77 ID:z1m7V1Tx0.net
60年もすごいなーご冥福

でも接客悪い店は嫌いだから行かない
焼きそばも高いし

973 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:11:21.35 ID:WAHhC5qh0.net
たべログで3.26ってすごくね?

974 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:11:23.24 ID:GURo85sZ0.net
>>972
別に店側もお前のようなのに来てほしいとも思わんだろうから
それでいいんじゃない?

975 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:13:21.95 ID:z1m7V1Tx0.net
>>974
もう死んで潰れたしな

976 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:17:43.54 ID:u37GCHFh0.net
焼きそば700円が「高い」という感覚が分からないマジで
どこかの学生食堂や市役所食堂の話かよ…ああいうとこは安いよねー
チェーン店の中華料理屋の焼きそばで580円+税だし、個人の店ならそんなもんじゃないのか?

977 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:19:37.62 ID:4YN3x/K10.net
焼きそばしかない店が700円は高いと思うわ

978 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:20:10.99 ID:u37GCHFh0.net
話噛み合わないからどうでもいいよ
お前らとは感性が合わないようだ貧乏人が

979 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:20:27.42 ID:dKHTpSeL0.net
die au! joah

980 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:20:46.94 ID:yjUc3VP10.net
>>976
バカは氏ね。

焼きそばってのは、350-500円が相場だ。
中華料理屋の炒麺と一緒にするな。

981 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:21:19.55 ID:u37GCHFh0.net
と、貧乏人がほざいておりますwww

982 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:22:22.37 ID:kWXrThUy0.net
スーパーだと一玉20円プラス税で売ってる焼きそばの麺

983 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:24:28.43 ID:yjUc3VP10.net
>>982
お前もバカ同様、氏ね!

984 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:24:38.33 ID:4YN3x/K10.net
都心なら700円焼きそばはありだと思うが
ど田舎の態度悪い店主の焼きそばが700円ってどういう罰ゲームだよ

985 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:24:39.65 ID:u37GCHFh0.net
具と味付けと火力と、人件費ショバ代色々あんだろ
豚肉とかかまぼことかあんな。うん?

986 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:25:08.81 ID:KIm8fRwS0.net
すんごい

987 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:25:23.86 ID:rhuoML9V0.net
店舗で食べる焼きそばの麺って、もっちりしこしこだけど
何故市販していないの?

988 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:26:09.71 ID:bE4udwKZ0.net
おまいらはほんと料理店が儲けるのを
嫌うよなw

989 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:27:03.12 ID:KIm8fRwS0.net
命尽きるその時まで遣り抜くことのある人間がどれほどいるものか
すごいばあちゃんやで

990 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:27:50.94 ID:yjUc3VP10.net
>>988
儲かってりゃ「弟子にして下さい!」って若者で溢れてるよw

991 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:28:39.23 ID:u37GCHFh0.net
ラーメン屋の焼きそば650円で普通にあるで
違うラーメン屋の焼きそばのようなもの(名前は違うけど、中身は焼きそばのようなもの)は700円やな
超普通やな。文句言うてる貧乏人は行かんような店だったかー

992 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:31:56.45 ID:z1m7V1Tx0.net
辞めないで!とか無責任に言う客に殺されたようなもんだな
新店舗で借金までさせて、お客様は悪魔だなw

993 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:32:30.64 ID:U8pR8AOhO.net
死ぬまで働かせる国 それが安部政権

994 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:32:39.91 ID:7w7rhDs60.net
>>992
餓死じゃなくて良かったじゃん

995 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:33:32.82 ID:5XZliixy0.net
>>1000なら松前線復活

996 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:39:03.30 ID:m8hk8pLu0.net
 
>>1の食堂のネーミングの由来

まだD51が煙を吐きながら客車を引っ張っていた時代。
「いつの日か木古内の田舎町にも急行が止まりますように」との思いを込めて食堂を「急行」と名付けた。

しかし北海道の過疎化は進み、木古内に急行が通る事はなかった―
店主の願いは叶わぬものと思われていた。

しかし食堂の開店から約60年、奇跡が起きる。
なんと木古内に新幹線駅が出来る事が決定、急行を飛び越して超特急が停車する事になった。
思いもよらない方向で食堂の願いは大成就する。

だがお店は新幹線駅の建設予定地にあった為、移転を余儀なくされた。
願いが叶った事に喜んだ店主は快く立ち退きを受け入れ、新しい場所で営業を再開する。

それから4年、新幹線が開通したのを見届けた上での、今回の旅立ちであった・・・


木古内駅の名物弁当
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d0/f8242d09f0b71b80dd76cdbe62f80005.jpg
マルちゃんのインスパイア
http://fanblogs.jp/kyounookiniiri/file/KC4A1653.jpg
 
木古内の新幹線駅が地元に歓迎されていたのがよく解る。

997 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:41:30.13 ID:yjUc3VP10.net
>>996
>だがお店は新幹線駅の建設予定地にあった為、移転を余儀なくされた。
建設予定地に店が在ったのなら、土地売買の条件に「駅内に店を出させろ!」でよかったと思うんだが。

998 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 00:54:04.38 ID:WAHhC5qh0.net
>>992
JRコヒはそんなに酷いのか?w

999 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:15:24.16 ID:2A6aXrQo0.net
たいしてうまくなかった

1000 :名無しさん@1周年:2017/06/06(火) 01:24:03.94 ID:NHEc7V6I0.net
>>998
なぜそこでJR?w

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200