2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】名物焼きそば「急行」閉店 88歳店主、厨房で倒れ死去 JR木古内駅近く

1 :シャチ ★:2017/06/04(日) 23:16:07.26 ID:CAP_USER9.net
6/4(日) 10:23配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170604-00000015-asahi-soci

 北海道のJR・道南いさりび鉄道木古内駅そばにあった老舗食堂「駅前飯店急行」の店主垣内キミさんが5月、
亡くなった。直前まで名物の焼きそばを作り続け、厨房(ちゅうぼう)で倒れた。旧国鉄時代や昨年春の北海道新幹線開通など、
木古内のまちの移り変わりを見守った88年の生涯だった。約60年続いた食堂は、垣内さんの死去とともに幕を閉じた。

 「駅前飯店急行」は、垣内さんが作る和風味の焼きそばが名物だった。2013年夏までは、
JR木古内駅のすぐ前で開店当時の古い店舗で親しまれてきた。北海道新幹線開業に伴う駅前再開発で立ち退き、
同年10月から数百メートル離れた場所に移転して営業を続けていた。

 垣内さんが倒れたのは5月16日。夕刊を読み、午後5時ごろにやってきた男性客に焼きそばを作ったあと
「背中が痛い」と言って、厨房にある丸いすに腰を下ろした。毎日手伝いに来ていた知内町の宮西容子さん(62)に
「水が飲みたい」と頼んだ。宮西さんが湯飲みを取ろうと振り向くと、いすから崩れ落ちるように倒れていたという。

 すぐに救急車を呼びドクターヘリで函館の病院に運ばれたが、午後8時過ぎ息を引き取った。大動脈瘤(りゅう)破裂だった。

 道東の浜中町出身。旧国鉄時代、松前線と江差線の分岐点だった木古内駅前で始めた店は繁盛した。
「急行でも止まればいいのに」と願いを込めて付けた店名だった。

画像 持ち帰り用の焼きそばを調理する垣内キミさん=2016年3月、山本裕之撮影 
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170604-00000015-asahi-000-5-view.jpg

278 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:01:27.03 ID:Tti/Xe+A0.net
一部実態を知る人の書き込みから感じるに、東京で例えると秋葉原の牛丼サンボみたいなオバチャンだったのかな

279 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:01:49.17 ID:S0TKzDPQ0.net
なんか量が凄いし妥当な値段だったんじゃないの
つか客が妥当だと思わなきゃ潰れるしな

280 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:02:06.57 ID:Yl74+a2T0.net
>>275
ああ
ありがとう(^^)

281 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:02:24.25 ID:QwWFHqf20.net
空から日本を見てみように出てたな


282 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:03:05.84 ID:0y5JEXY20.net
>>274
吉野家で万札出したら、釣り銭は1,000円札9枚と小銭。
適当にでかいのに両替できて店も嬉しいだろ。

283 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:03:25.99 ID:gC/VoIiH0.net
>>250
京都の老舗和菓子屋が、続々と。

284 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:04:01.23 ID:iRP/Lp/H0.net
60年間も商いを続けて職場で天に召されたとは立派な人だな。御冥福。

285 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:04:04.75 ID:8RFqT7PWO.net
>>277
イオンがいつ品質で勝負していたのか聞かせてくれよ

286 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:04:05.58 ID:OgcZHQtK0.net
>>225
思考回路が反日左翼の多い蝦夷土人そのもの

287 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:04:32.82 ID:gC/VoIiH0.net
>>274
お前みたいなのは、コンビニで十分だな。

288 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:04:37.07 ID:0y5JEXY20.net
>>276
焼きそば1,000円で悪質な接客じゃ、話は台無しだな。

289 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:04:55.40 ID:V62o8JUu0.net
朝日が記事にしたって事はこの店は共謀罪と関係があるんだろう

290 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:05:04.26 ID:xugZ4vpq0.net
>>269
無意味な話。
88歳という老体が鍋を振る舞ってたからこそ、客が付いたんだよ。
これが40代のおっさんとかだと、ただのまずい焼きそば屋でしかなく、
セイコーマートの100円焼きそばより無価値になるんだよ。

291 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:05:20.93 ID:uNM9MHgyO.net
木古内の駅前って誰もいないじゃん

292 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:06:23.98 ID:bn4pRIOT0.net
2013年頃から東京からの函館出張のたびに5回ほど食べにいったよ
客がオレ一人の時、店を紹介された新聞記事の切抜きを楽しそうに見せてくれた
混んでるときは「今は作れない、作れません、無理です」と言われて出直したこともあったw
新店舗に移ってからは行く度に「どこから来なすった?」と声かけてくれたな〜
秋に行こうと思ってたけど残念・・・やきそば美味しかったよありがとう

293 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:06:39.11 ID:OgcZHQtK0.net
>>233
「すみません、焼きそばください」
「あー!忙しいから無理!できない!帰れ!」

このやり取りに耐えられる日本人も少なくなった。

ちなみに俺は中国で鍛えられたので、お客様は神様という思い込みを持って店にいくことはない。

294 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:07:47.40 ID:acc8OClSO.net
カッコいい最期だと思う

295 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:08:08.55 ID:6kectqnX0.net
>>248
チェーン店が普及する前は、実際こんな店が多かったんだよ。
チェーン店はマニュアルが有るから、指導も受けるが、大衆食堂なんて、
店主次第でコロコロ変わる。それこそ気分で対応変わるだろう。

今はチェーン店で食べるのが多いから、それにお客も慣れてる。
たまに観光で個人経営の大衆食堂に行くと面食らう人が多い。
まあ昭和時代とは違うんだから、何れこういう店も無くなるだろう。

296 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:08:08.62 ID:0y5JEXY20.net
>>292
東京から函館出張は嘘話だろ。
一般的に用事が無いし、普通は飛行機で行く。

297 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:08:47.54 ID:xugZ4vpq0.net
>>285
今回の「急行」含めて、残存してる店は、イオンとの競争に勝ち残ったか、
そもそもイオンとは競合しない店なんだから、
残存してる店とイオンと比べてもしかたないだろってこと。
大昔には至るほどあったイオンの弁当よりまずい飯屋なんか、さっさとつぶれたからな。
ま、時系列って言葉すら知らないマンコに何いっても無駄だがな。

298 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:09:00.96 ID:61GauRH+0.net
自分が亡くなってることにも気づかずに弁当作ってただろこれ。職人の鑑だな

299 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:09:11.35 ID:zB/G6vtR0.net
俺もこんな風にピンピンコロリしたいわ

300 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:09:51.14 ID:089d9xub0.net
>>296
なんで君の物差しで他人の行動を測れるの?

301 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:10:06.58 ID:V62o8JUu0.net
ていうかオツリで文句言うなら先払いにしてオツリ無いなら注文受けなきゃいいし
忙しいなら鍵かけとけよと思う
なんでいちいち当てこすりする必要があるんだ?
前頭葉型認知症なのかと疑ってしまうわ

302 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:10:09.18 ID:tg50WfgK0.net
>>299
ハードディスクを漁られますよ

303 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:10:17.20 ID:p/5kMFA90.net
焼きそば食いたくなってきた
明日マルちゃんの買ってくるかな
あれ3玉結局全部1人で食べちゃうんだよなぁ…

304 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:10:48.55 ID:0y5JEXY20.net
>>300
常識で考えての話。

305 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:10:50.26 ID:S0TKzDPQ0.net
ばあさん叩いてるのが多いな
このばあさんがおまえに何したってんだ

306 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:11:28.84 ID:CDIkJGYx0.net
チェーン店は接客がしっかりしているからな。
都会ほど個人経営の店が嫌われているのも分かる

307 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:11:51.35 ID:rd2dlsyA0.net
急行から回送になりました

308 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:12:00.01 ID:aS3nM3Du0.net
>>305
行ったことあるよ。最悪のクソババァだった

309 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:12:02.14 ID:Plt+5AiZ0.net
心から言おう
お疲れ様でした

310 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:12:31.24 ID:xNm3A8Zm0.net
つか美味そうだな

311 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:13:22.05 ID:OgcZHQtK0.net
誰からも愛されたおばあちゃんだった。
焼きそばは天下一品、日本一と断言する。
(評判での判断。食ったことはない)

312 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:13:27.81 ID:8RFqT7PWO.net
>>297
残存してる店の話は一切してないんだがな

衣類において日本製が中国製にとって変わられた原因を品質面での敗北だと誤認するぐらい烏滸がましい話

313 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:13:34.01 ID:0y5JEXY20.net
>>303
今日の夜飯が焼きそばだった。カミさんが作ったもの。
1人1.5玉。野菜多め。

314 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:13:41.33 ID:Hww4bSWl0.net
ごうつくババア

315 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:13:55.70 ID:LDqzB8DE0.net
>>308
分かる!
近くに行ったついでにかーちゃんとこの店寄ったら態度最悪でぶち切れそうになった
一人だったらブン殴ってたわ

316 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:14:35.52 ID:bn4pRIOT0.net
>>296
うそじゃねーよw
初めて行ったのは鉄旅がきっかけだがなw
出張のたび前後どちらか1日休みもらって江差線かレンタカーで木古内まで遠征
東京⇔函館間は飛行機or特急白鳥+東北新幹線だ
去年の5月か6月は北海道新幹線木古内から乗ったよ

317 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:15:30.80 ID:8o/rtWT/O.net
R.I.P.

318 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:15:59.64 ID:S0TKzDPQ0.net
なるほどいじわるばあさんだったわけか
とはいえ死んだら誰しも仏になるんだからこんなとこで叩かなくても
それじゃ墓を暴いて恨みを晴らすシナ人や朝鮮人と同じだ

319 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:18:00.24 ID:V62o8JUu0.net
>>318
朝日がわざわざ記事にしなければこういうことにはならなかった
朝日新聞のせい

320 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:18:33.17 ID:cYno4Iha0.net
ど田舎で1000円の焼きそばは普通に高いな。他のメニューも高いのかね
でも、味がいいから潰れないできたんだろ

321 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:19:05.33 ID:ti7dD01G0.net
新幹線で駅舎が建て替えられ、その煽りでお店を建て替えか、
そういうのが心労を含め、身体に来るんだろうなあ
お店があった辺りには、何だか公的なホールみたいのが出来てたような
なまじ駅に近かったから体のいい立ち退きを食らったようなもん
木古内の未来のためと思わされていたかもだが、
結局のところ、役所関係に足蹴にされていた感は否めないのかもしれない
亡くなられたご主人の心中は如何ばかりであったか?
地道に焼きそばを作って来られた、旧店舗の面影は今も瞼に残っている
御冥福をお祈りします

322 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:19:55.59 ID:8RFqT7PWO.net
>>319
無断転載でスレが立たなきゃこんなことにはなってなかったな

323 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:20:09.93 ID:p/5kMFA90.net
>>313
足りた?おにぎりとか必要じゃね?

324 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:21:08.97 ID:i9Xj6Ieb0.net
>>292
心根のいい人にはいい人なんだな
悪口書いてる奴はやはりコスパがどうのばかり
ケチでクズな客にはおばあちゃんも察したということか
素晴らしい人生だったね

食べログとクズレビューどもはさっさと消えろと

325 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:21:52.88 ID:AF6dzUCp0.net
>>1
俺には出来ない。しかし、歳を重ねた今くらいに漸く解る、格好いい人生だ。

326 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:22:19.40 ID:EGvgT52Z0.net
そんな有名な焼きそばなの?
知らなかったけど食べてみたかったな・・・
普通の焼きそばと、どれくらい違うの?

327 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:22:28.02 ID:Obyrzkq1O.net
>>307
思い出を回想するんだな

328 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:22:34.78 ID:OgcZHQtK0.net
>>325
現代人には無理だろうね。

昔の人は、品格と人格と気概があったね。

329 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:24:35.91 ID:V62o8JUu0.net
>>322
なるほど>>1のせいだな
ホントクソだな

330 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:25:22.78 ID:OgcZHQtK0.net
>>326
醤油ベースで、ウスターソースも使用している可能性がある。
かまぼこは厚切り。しいたけの出汁が出て中華風に感じるのが、
野菜炒め的で日本人好み。ややしょっぱいが、懐かしい味。
量は多すぎず少なすぎず適量。大柄な男性なら大盛り頼むべし。

食べログ読んで想像してみた。

331 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:26:01.22 ID:YKRVk+Ly0.net
88で現役ってすごいな
写真でも元気そうだし本当に急だったんだな

332 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:26:16.89 ID:0y5JEXY20.net
>>320
食べログ情報では、メニューは焼きそばとスープのみ。

1,000円は異様に高いといわざるを得ない。
関東だととんかつ定食喰える。

333 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:27:13.01 ID:nBFZ/WI90.net
>>324
本気でそんな事思うんならお前さんちょっとヤバいよ…

334 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:27:16.95 ID:i9Xj6Ieb0.net
焼きそばは低く見られがちだけど
案外手間かかるから全体的に高くなってるよ
安いの食いたきゃ即席の安いの食えよと
これから外食は数年で価格が倍になるからね
原材料、人件費、税金がどんどん上昇してる

335 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:28:05.15 ID:0y5JEXY20.net
>>323
量的には十分。
イッテQの時間に喰って夜更かししてるけどまだ腹は減ってない。

マルちゃんのやつ、1.5玉はかなり多め。

336 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:28:28.80 ID:01RF7czH0.net
検索かけたらこの婆さんも大概ゴミみたいだけど大往生で良かったな

337 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:28:48.39 ID:i9Xj6Ieb0.net
>>333
何がヤバいのか明確にして貰えるかね
表現の方法を知らない?

338 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:29:38.56 ID:OgcZHQtK0.net
>>332
関東で食べる普通の焼きそばとは違う。

木古内で食べる外食。そこにこの値段の意味がある。
割安なくらいだ。

339 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:30:13.29 ID:EGvgT52Z0.net
>>330
ありがとう
昔ながらの美味しさに中華っぽさを足した感じなのかな
想像してたら、俺も腹減ってきたわw

340 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:31:51.72 ID:fNRYc/oE0.net
田舎のおっちゃんほんと元気よなこの歳まで仕事すんだから

341 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:31:54.27 ID:i9Xj6Ieb0.net
>>338
ふむ、これが人間というものだ
コスパ昆虫どもとは全てが違う
心がある

342 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:32:14.68 ID:GmPvqilX0.net
何度か行ったが別に意地悪ばあさんじゃないよ。チェーン店のような接客ではないだけ。

343 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:32:40.57 ID:NMDIMeBs0.net
>>307
回送どころか、廃車解体だろう

344 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:33:14.16 ID:0y5JEXY20.net
>>338
木古内は北斗星で通過したのみで降りた事無いけど、
いくら田舎とはいえ他に喰うところ無かったの?

1,000円の焼きそばは高すぎる。

345 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:33:15.32 ID:LDqzB8DE0.net
>>341なんでそんなに必死なの?
普通に行って理不尽に嫌な思いさせられた人間が批判してるのに
食べログだのコスパだの頓珍漢な事言って

346 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:33:23.89 ID:bn4pRIOT0.net
>>338
まさにそれだよな
普段小食なオレでもいつも大盛り頼んだよ
急行がなければ木古内で降りることもなかっただろうな

347 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:33:32.06 ID:puyHmhqO0.net
天職に出会える人は一握りだよね
尊敬します

348 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:33:48.61 ID:j3gk/Nce0.net
生涯現役を通した人生はかっこいいね
尊敬する
RIP

349 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:34:02.09 ID:p/5kMFA90.net
>>335
無性に食べたくなってきた
明日マルちゃん買ってきて作るわ

350 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:34:10.39 ID:sPaR3P3k0.net
ちょっと焼きそばパン買ってきた。

北海道の焼きそばってうまいんですか?

351 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:35:30.05 ID:i9Xj6Ieb0.net
自分にしか出せない手作りの味
人生の矜持を全うされたお方だね

352 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:35:31.13 ID:x4O6sD350.net
田舎ってお客来ないし割高なのしゃあないよ
観光地料金だろうに、おばちゃんひとりでやってたなら融通が利かないだろうし想像力がないよな
過疎地ってのは金がかかる
ジュース200円で出してるなら良心的

353 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:36:02.62 ID:GmPvqilX0.net
スーパーで売ってるようなやきそばとは違う。評判どおりうまかったし、別に高いとはかんじなかったな

354 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:37:15.80 ID:W2IStW+M0.net
個人経営の飲食店が敬遠されがちなのは店主の気分次第といった営業方針が一番かな
それ以外に特に観光客が多いとこだとぼったくりが少なからずある、酒出す店は尚更

355 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:37:25.69 ID:0y5JEXY20.net
>>352
木古内は観光地ではない。

356 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:37:29.62 ID:4PaojeHK0.net
理想的最期

357 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:37:34.76 ID:GmPvqilX0.net
接客がとか書いてるやつのほうが違うと思うな。

358 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:37:48.89 ID:OgcZHQtK0.net
>>350
焼きそば弁当

359 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:38:06.85 ID:FPbbN4CZ0.net
http://blog.goo.ne.jp/yoshikatsuisobemirimiri1018/e/3c8a966adb7f107a20cf981173f8d57f

この店主、重度心身障害者になったって自分で書いて貼ってたみたいだが

360 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:38:20.00 ID:S0TKzDPQ0.net
常に誰かに必要とされながらポックリ死ねたとか最高の人生だな

361 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:38:20.43 ID:i9Xj6Ieb0.net
いい店主といいお客
思い出はそれだけでいいよな


文句言う人は自ら身を引いてください
汚らしいものは見たくないじゃないですかw

362 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:19.03 ID:x4O6sD350.net
>>355
北海道観光に通過するから観光地だよ過疎地だから競走相手いねえし割高

363 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:34.34 ID:8RFqT7PWO.net
>>361
汚いものを見たくなかったら便所の落書きを見に来るべきでない
終わったことを共有させられても腹の足しにならんしな

364 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:39.60 ID:72Mqyute0.net
>>264
お、俺もや…

365 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:46.76 ID:3VHvnkbG0.net
生涯現役の人生って凄いな
尊敬に値する

366 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:40:48.45 ID:0y5JEXY20.net
>>346
東京から函館への忙しいビジネスマンの電車架空出張として、
木古内での途中下車は普通はあり得ない。

367 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:41:34.97 ID:sPaR3P3k0.net
昔から北海道の飲食は高いんだよ。
外地価格でしょ。

368 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:42:21.14 ID:x4O6sD350.net
こういう接客イマイチで有名なお店言って思い出出来るんだから1000円ぐらい安くね?
コスパ重視ならコンビニで食えばええ

369 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:42:46.59 ID:0y5JEXY20.net
>>362
通過地点は観光地ではない。

370 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:08.24 ID:x4O6sD350.net
>>369
車で通過できるしレンタカーで観光する人も寄るから観光地やで

371 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:44:29.46 ID:INdbTOs50.net
>>105
なんかこれ読むと尊敬の念が薄れたw

372 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:30.89 ID:GTfpWJm20.net
>>105
こういう職人的な人って良いな。
その反対側が過剰サービスで、現場へとへとって感じか。
長生きできないよな。

373 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:33.23 ID:i9Xj6Ieb0.net
数年前に閉店必至の憂き目に遭いながら
正しい人に支えられて最後まで全うできたんだな
素晴らしき人生

374 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:46:38.56 ID:DGB3p/ph0.net
>>100
ガラナって何だろう?

375 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:01.13 ID:sPaR3P3k0.net
焼きそば弁当は東京人が食べるとやたらと甘く感じる。
道民の味覚ってジンギスカンに影響されてると思う。

376 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:05.38 ID:sN9z+Mc60.net
自分の寿命要らないのにアホみたいにありそうだからあげたかった

377 :名無しさん@1周年:2017/06/05(月) 01:47:49.32 ID:bn4pRIOT0.net
>>366
遠距離だから途中下車可能で乗車券は数日間有効だから問題ない
時期と空席状況でJRは飛行機より安いこともあるしな
函館⇔木古内往復になる時はもちろん列車代は自腹だ
そのくらいの使い分けくらい当たり前だろ
お前さんの狭い世界では分からないようなので教えといてやるわ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200